JP2008149702A - 薄膜を有する成形品の製造方法 - Google Patents

薄膜を有する成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008149702A
JP2008149702A JP2007185881A JP2007185881A JP2008149702A JP 2008149702 A JP2008149702 A JP 2008149702A JP 2007185881 A JP2007185881 A JP 2007185881A JP 2007185881 A JP2007185881 A JP 2007185881A JP 2008149702 A JP2008149702 A JP 2008149702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
block
mold
clip
molded article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007185881A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsung-Wen Yu
聰文 余
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snyang Yu Enterprise Co Ltd
Original Assignee
Snyang Yu Enterprise Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snyang Yu Enterprise Co Ltd filed Critical Snyang Yu Enterprise Co Ltd
Publication of JP2008149702A publication Critical patent/JP2008149702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C45/14262Clamping or tensioning means for the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C45/14221Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure by tools, e.g. cutting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14868Pretreatment of the insert, e.g. etching, cleaning
    • B29C2045/14877Pretreatment of the insert, e.g. etching, cleaning preheating or precooling the insert for non-deforming purposes

Abstract

【課題】薄膜の破損を防ぎ、精度と品質を保持できる薄膜を有する成形品の製造方法を提供する。
【解決手段】薄膜10を用意するステップと、型12と射出機11を用意し、型12は第一ブロック13、第二ブロック15及びクリップ21を有し、クリップ21が第一位置P1と第二位置との間を往復移動するステップと、薄膜10を第二ブロック15の上方に置くステップと、クリップ21により薄膜10を挟んで第二ブロック15の上に固定するステップと、熱成形により第二ブロック15内で薄膜10を所定の形に形成するステップと、第一ブロック13と第二ブロック15を合わせることにより、射出空間を形成するステップと、射出機11により射出原料を射出空間に注入し、射出原料と薄膜10とを密着させ、表面が薄膜10に被われている成形品を形成するステップと、型12を開き、成形品を取り出すステップとを含む。
【選択図】図6

Description

本発明は、薄膜を表面に形成した成形品の製造方法に関し、特に型の内部で薄膜を射出材に結合させて成形品を形成する薄膜を有する成形品の製造方法に関する。
プラスチック製品の高精度化及び高品質化のために、様々な表面装飾製造方法が生み出されている。型内貼付成形品の製造方法では、薄膜にプリントと装飾を行った後、高気圧で吸引することにより薄膜の立体成形を行い、続いて、その薄膜を所期のサイズに裁断し、それを型に置いて射出成形を行う。射出成形された製品は、表面に装飾用薄膜を有するため、表面は摩滅に耐えられるだけでなく、文字とパターンの破損や脱落が生じにくい。しかし上述の製造方法において、薄膜は予め射出成形用型の外部において成形された後、射出成型の型穴に置かれる。現今の各種のプラスチック原料は熱膨張と冷収縮の特性を有するため、予め射出成型の型の外部において成形された薄膜は固化時間によって収縮率(縮小率)が異なる。そのため薄膜を型穴に置く際に、型穴と密着できない現象が発生し、射出機が高温高圧で射出原料を型穴に射出する際に、薄膜を破裂させる事態を招く。従って、不良率が高くなり、製品の文字またはパターンが所定の位置からずれ、射出製品の美観を損なう。
薄膜を有する成形品の製造方法の従来例を図1から図5に示す。まずオス型2とメス型3を有する型1を用意する。オス型2は第一表面2aを有し、かつ第一表面2aに突出する突出部2bを有し、メス型3は第二表面3aを有し、かつ第二表面3aから陥没する凹部3bを有する。続いて、連続する平面状の薄膜4を型1に置くと同時に、薄膜4とメス型3との間に適切な距離を置き、オス型2とメス型3の間の所定の位置に高熱の加熱板6を据え、加熱板6をメス型3の方向へ移動させ、加熱面6aとメス型3の第二表面3aにより薄膜4を挟むことにより、薄膜4を固定する。この時、熱で軟化した薄膜4は図示しない気圧源の真空吸引を受けてメス型3の凹部3bに付着するため、所定の形が形成される。続いて、加熱板6を型1の外部に移し、型1を閉じて射出成形を行うことにより、射出原料と薄膜4を密着させ、そののち、型を開けると、表面が薄膜4に被われている製品が完成する。これにより、前述した薄膜の位置決め不良の改善を図ることが可能である。
射出成型が完了した後、製品の表面は薄膜4により保護されるため、表面は摩滅に耐えられるだけでなく、文字またはパターンの破損や脱落が生じにくい。しかし、このような薄膜を有する成形品の製造方法は、下記のような現象があるため、新たな問題を生じる。
まず図2に示す加熱過程において、加熱板6と薄膜4をほぼ接触させて加熱するため、薄膜4は加熱板6の高温を受けて溶融することがよくある。上述の薄膜4に溶融現象が起こることがなくても、図3に示す後続の加熱過程において、加熱板6で直接薄膜4の周辺を挟んで加熱を行うため、薄膜4は高熱で溶融してしまい、製造工程全体が中断を余儀なくされるという事態を招きやすい。加熱過程において薄膜4が破損することなく加熱板6の高温に耐えられたとしても、加熱過程の温度制御は困難であるため、薄膜4が湾曲する現象が起こり、外観が平坦にならないだけでなく、大角度で湾曲変形させる作業を行うことができない。従って、製品の湾曲角度は曲折部が70度以下に制限されると同時に、製品の応用範囲が狭くなってしまう。また、薄膜4は過熱によって加熱板6に付着し、加熱板とともに剥離してしまうことがよくあるため、薄膜4とメス型3とをスムーズに密着させることができない事態を招く。
上述のように薄膜4を破損すると、作業全体の流れが中断され、薄膜の破損問題の解決を終わらせるまで作業再開ができない。そのため、生産に支障が生じ、材料が無駄になりコストと歩留まりが釣り合わないという問題が生じる。
本発明は、上述の問題を解決することを目的とする。
本発明が解決しようとする課題は、型で直接薄膜を挟んで固定し、薄膜と加熱源の間に距離を置くことにより薄膜の破損を防ぎ、製品の応用範囲を広げ、製品の精度と品質を保持することを可能にする薄膜を有する成形品の製造方法を提供することである。
本発明による薄膜を有する成形品の製造方法のステップは、次の通りである。まず薄膜、型及び射出機を用意し、薄膜を型に置く。型は第一ブロック、第二ブロック及び第一ブロックと第二ブロックの間に位置付けられるクリップを有し、クリップは、第二ブロックに接触しない第一位置と第二ブロックに接触する第二位置の間を、往復移動できる。続いて、薄膜を型の第二ブロックの上方に置き、クリップで薄膜を挟んで第二ブロックの上に固定し、熱成形により第二ブロック内に薄膜を所定の形に形成し、そののち、型を閉じる。続いて、射出機により射出原料を型に注入し、射出原料と薄膜とを密着させれば、表面が薄膜に被われている製品が完成する。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
(本発明の一実施例)
本発明の一実施例による薄膜を有する成形品の製造方法のステップを、図6から図16に示す。
本実施例では、薄膜10は予め所定のサイズで裁断された単一片であり、表面には必要に応じて予め文字またはパターンを形成することが可能である。薄膜10は薄膜搬送装置100の上に載せられ、薄膜搬送装置100は、連続状の薄膜を所定の薄膜10のサイズに予め裁断すると同時に、薄膜10の位置を調整し、二つのアーム101により薄膜10の二つの相対する端を挟んで所定の位置において待機する。
続いて、射出機11と型12を用意する。本実施例では、射出機11は射出原料(図示せず)を備え、かつ型12に接続される注入管11aを有する。型12は第一ブロック13、第二ブロック15及び第一ブロック13と第二ブロック15との間に位置付けられるクリップ21を有する。第一ブロック13は射出機11に接続され、制御を受けて移動することが可能である。第一ブロック13は突出部14を有し、射出機11は注入管11aにより射出原料を第一ブロック13に注入する。第二ブロック15は固定されたブロックである。第二ブロック15は、第一ブロック13の移動により開閉動作を行い、凹部16を有し、凹部16は70度以上のカーブを有し、かつ凹部16のカーブに沿って囲むように配置される図14に示す気孔18を有し、気孔18は第二ブロック15の内部に配置された図6に示す気道19を介して外部の図示しない気圧源に接続され、気圧源は密閉状態下で凹部16を真空負圧状態に吸引するか、正圧状態に至るまで増圧するポンプにすることが可能である。また、第二ブロック15は、凹部16の両側に二つのアーム101を入り込ませるための長形の凹溝20を有するため、単片の薄膜10を迅速に送り込むことが可能である。クリップ21は、シリンダーセット22により第二ブロック15に接続されており、第二ブロック15に接触しない図8に示す第一位置P1と第二ブロック15に接触する図9に示す第二位置P2の間を往復移動することが可能である。図6に示す通り型12に薄膜10を置く前にクリップ21は第一位置P1に据えられ、クリップ21は凹部16に対応する図6と図14に示す空洞部21aを有する。
続いて、図7及び図8に示すように、二つのアーム101は、薄膜10を挟みながら、二つの凹溝20に入り込み、薄膜10を第二ブロック15とクリップ21の間に送り込む。薄膜10が第二ブロック15とクリップ21の間に到達した後、クリップ21はシリンダーセット22の駆動を受けて図9に示す第二位置P2へ移動し、さらに第二ブロック15とともに薄膜10をしっかり挟むまで持続的に移動する。続いて、図10と図11に示す通りアーム101は薄膜10を解放すると同時に、二つの凹溝20から後退する。これにより、薄膜10を型12に置く動作が完了するまで、クリップ21を介して薄膜10の四辺をしっかり挟むことが可能である。この時、第二ブロック15の凹部16は、上方が薄膜で被われており、密閉状態となる。
続いて、加熱と真空吸引により薄膜10を成形するステップを進める。本実施例では、図13と図14に示すように、外部の加熱装置23は空洞部21aに対応する位置に移動した後、薄膜10に対してクリップ21の厚さより大きい距離を置きながら薄膜10を加熱するため、薄膜が直接加熱器から挟まれて損傷を受ける問題を避けることが可能である。薄膜10が所定の時間にわたって加熱され、軟化状態を示した後、気圧源は真空負圧吸引を開始する。凹部16は密閉状態であるため、薄膜10は第二ブロック15の凹部16の底面に密着し、図14に示す凹部16の内郭と同じ形を形成することが可能であり、薄膜10はより平坦になる。薄膜10と加熱源はクリップ21により隔離されるため、薄膜10は熱を均質に受けながら、凹部16に密着し、曲折部が大角度のカーブを形成することが可能である。これにより、製品の応用範囲を広げることが可能となる。
続いて、射出作業を進める。第一ブロック13は図15に示すように第二ブロック15の方向に移動し、突出部14はクリップ21の空洞部21aを貫通し、第二ブロック15の凹部16に接合されるため、型12は密に接合することが可能である。第一ブロック13と第二ブロック15が密閉されることにより射出空間102が形成される。射出空間102は、薄膜10を射出方向の境界面とする。射出原料は、射出機11の注入管11aにより型12の射出空間102に射出された後、薄膜10と密着し成形されるため、薄膜10は製品を平坦に被うことが可能である。なおこの時、気圧源は閉められている。
最後に、型を開く作業を進める。第一ブロック13を第二ブロック15の逆方向へ移動させ、気圧源を起動し、正圧に至るまで増圧することにより、製品103と薄膜10を第二ブロック15の凹部16から離すように押し出せば、図16に示す通り、表面を薄膜10に被われた製品103が完成する。
上述のように、本実施例では、型12に接続されたクリップ21により直接薄膜10を挟んで固定し、薄膜10と加熱装置23の間に適切な距離を置き、気孔18の設計を導入した。この結果、製品103に曲折部が大角度のカーブを与えることが可能なだけでなく、製品の応用範囲を広げ、高品質化が可能となる。
本実施例では、薄膜10を熱成形するステップは加熱と真空吸引により第二ブロック15の凹部16の底面に薄膜10を成形した。真空吸引とは内部負圧の方法により薄膜10を成形することであるが、そのほかに外部正圧で圧力をかける方法により第二ブロック15の凹部16の底面に薄膜10を成形することも可能である。また、外部正圧の気圧または別の正圧を使用する方法により第二ブロック15の凹部16の底面に薄膜10を成形することも可能である。
本実施例では、クリップ21はシリンダーセット22を介して第二ブロック15に接続されているが、クリップ21が第一位置P1と第二位置P2との間を往復移動することさえできれば、クリップ21は第二ブロック15に接続されることなく、第二ブロック15の外部のユニットにすることが可能である。
上述したのは本発明の一実施例に過ぎないため、本発明の明細書と請求書に記載された内容に基づき、効果が同等な構造変化を行うことは本発明の請求範囲に属するものである。
従来の薄膜を有する成形品の製造方法を示す模式図である。 従来の薄膜を有する成形品の製造方法を示す模式図である。 従来の薄膜を有する成形品の製造方法を示す模式図である。 従来の薄膜を有する成形品の製造方法を示す模式図である。 従来の薄膜を有する成形品の製造方法を示す模式図である。 本発明の一実施例による薄膜を有する成形品の製造方法における作業開始前の薄膜、型及び射出機の位置を示す斜視図である。 本発明の一実施例による薄膜を有する成形品の製造方法におけるアームが薄膜を挟んで凹溝内に入り込む状態を示す模式図である。 本発明の一実施例による薄膜を有する成形品の製造方法におけるアームが薄膜を挟んで凹溝内に入り込む状態を示す模式図である。 本発明の一実施例による薄膜を有する成形品の製造方法におけるクリップが薄膜を挟んでアームが凹溝に位置付けられる状態を示す模式図である。 本発明の一実施例による薄膜を有する成形品の製造方法における薄膜がクリップから挟まれてアームが凹溝を貫通する状態を示す模式図である。 本発明の一実施例による薄膜を有する成形品の製造方法における薄膜がクリップから挟まれてアームが凹溝から後退する状態を示す模式図である。 本発明の一実施例による薄膜を有する成形品の製造方法におけるクリップが薄膜を挟んでアームが凹溝に位置付けられる状態を示す模式図である。 本発明の一実施例による薄膜を有する成形品の製造方法における加熱装置が薄膜を加熱する状態を示す模式図である。 本発明の一実施例による薄膜を有する成形品の製造方法における薄膜を第二ブロックに蜜着させるように真空吸引して成形する状態を示す断面図である。 本発明の一実施例による薄膜を有する成形品の製造方法における型を閉じて射出成形を行う状態を示す断面図である。 本発明の一実施例による薄膜を有する成形品の製造方法における型を開ける状態を示す模式図である。
符号の説明
10:薄膜、11:射出機、11a:注入管、12:型、13:第一ブロック、14:突出部、15:第二ブロック、16:凹部、18:気孔、19:気道、20:凹溝、21:クリップ、21a:空洞部、22:シリンダーセット、23:加熱装置、100:薄膜搬送装置、101:アーム、102:射出空間、103:製品、P1:第一位置、P2:第二位置

Claims (14)

  1. 薄膜を用意するステップと、
    型と射出機を用意し、型は第一ブロック、第二ブロック及び第一ブロックと第二ブロックとの間に位置付けられているクリップを有し、クリップが第二ブロックに接触しない第一位置と第二ブロックに接触する第二位置との間を往復移動するように操作されるステップと、
    薄膜を型の第二ブロックの上方に置くステップと、
    型のクリップにより薄膜を挟んで第二ブロックの上に固定するステップと、
    熱成形により第二ブロック内で薄膜を所定の形に形成するステップと、
    型の第一ブロックと第二ブロックとを合わせることにより、射出空間を形成するステップと、
    射出機により射出原料を型の射出空間に注入し、射出原料と薄膜を密着させることにより、表面が薄膜に被われている成形品を形成するステップと、
    型を開き、第一ブロックを第二ブロックの逆方向へ移動させ、成形品を取り出すステップ、
    を含むことを特徴とする薄膜を有する成形品の製造方法。
  2. 薄膜は、予め所定のサイズに形成された単一片であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜を有する成形品の製造方法。
  3. 第一ブロックは、射出機に接続され、クリップは第二ブロックに接続され、型に薄膜を置く前にクリップは第一位置に据えられ、型に薄膜を置いた後クリップは第二位置へ移動し、薄膜を挟みながら第二ブロックとクリップとの間に固定され、そののち、薄膜に熱成形を行うことを特徴とする請求項1に記載の薄膜を有する成形品の製造方法。
  4. 第一ブロックは、突出部を有し、第二ブロックは凹部を有し、クリップは凹部に対応する空洞部を有し、薄膜に熱成形を行った後、第一ブロックは第二ブロックの方向へ移動し、突出部はクリップの空洞部を貫通し、第二ブロックの凹部に接合されるため、型は合うことが可能であり、そののち、射出機は突出部から射出原料を型に注入することを特徴とする請求項3に記載の薄膜を有する成形品の製造方法。
  5. クリップは、第二ブロックとクリップを接続するシリンダーセットの駆動により、第一位置と第二位置との間を往復移動可能であることを特徴とする請求項3に記載の薄膜を有する成形品の製造方法。
  6. 薄膜を用意するステップは、薄膜搬送装置により薄膜を型の外部から第二ブロックとクリップとの間に搬送することを特徴とする請求項3に記載の薄膜を有する成形品の製造方法。
  7. 薄膜搬送装置は、二つのアームを有し、二つのアームは薄膜の二つの相対する端を挟み、型の外部において型の近くに移動し、薄膜を第二ブロックとクリップとの間に搬送することを特徴とする請求項6に記載の薄膜を有する成形品の製造方法。
  8. 第二ブロックは、二つの凹溝を有し、二つのアームは薄膜を挟みながら、二つの凹溝に入り込み、薄膜を第二ブロックとクリップとの間に搬送し、クリップが第二位置に到達する時に、薄膜を解放し、二つの凹溝から後退することを特徴とする請求項7に記載の薄膜を有する成形品の製造方法。
  9. 薄膜に熱成形を行うステップは、先に薄膜を加熱し、そののち、薄膜を第二ブロックの凹部の底面に密着させることを特徴とする請求項3に記載の薄膜を有する成形品の製造方法。
  10. 第二ブロックの凹部は負圧になるまで真空吸引し、薄膜が第二ブロックに密着することを特徴とする請求項9に記載の薄膜を有する成形品の製造方法。
  11. 薄膜の外部に正圧を生じさせ、薄膜が第二ブロックに密着することを特徴とする請求項9に記載の薄膜を有する成形品の製造方法。
  12. 薄膜は、加熱装置により加熱され、加熱を行う前、加熱装置は型の外部において第一ブロックとクリップの間を移動し、クリップの厚さより大きい距離を置きながら薄膜に加熱を行い、第二ブロックは気圧源に接続され、薄膜が所定の時間にわたって熱を受けた後気圧源は起動され、第二ブロックの凹部に真空吸引を行い、射出原料と薄膜の密着成形が完了した後気圧源は閉められることを特徴とする請求項9に記載の薄膜を有する成形品の製造方法。
  13. 型を開く作業を進める際、気圧源を起動し、正圧に至るまで増圧することにより、成形品と薄膜を第二ブロックの凹部から離脱させるように押し出すことを特徴とする請求項12に記載の薄膜を有する成形品の製造方法。
  14. 凹部は曲折部が70度以上である第二ブロックを用いることを特徴とする請求項4に記載の薄膜を有する成形品の製造方法。
JP2007185881A 2006-12-14 2007-07-17 薄膜を有する成形品の製造方法 Pending JP2008149702A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095146941A TW200824884A (en) 2006-12-14 2006-12-14 Molding process of in-mold thin film bonding

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008149702A true JP2008149702A (ja) 2008-07-03

Family

ID=39526173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007185881A Pending JP2008149702A (ja) 2006-12-14 2007-07-17 薄膜を有する成形品の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7736567B2 (ja)
JP (1) JP2008149702A (ja)
TW (1) TW200824884A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112013006095B4 (de) * 2012-12-19 2018-11-22 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Fördereinrichtung, Vorrichtung zum Herstellen geformter Gegenstände und Verfahren zum Herstellen geformter Gegenstände
CN105392612B (zh) * 2013-06-20 2018-09-21 三菱瓦斯化学株式会社 膜和用于对膜进行成型的成型方法、模具、以及包括膜的成型品及其成型方法
CN109664489B (zh) * 2018-12-25 2020-12-08 业成科技(成都)有限公司 治具结构
CN117507230A (zh) * 2022-07-29 2024-02-06 滁州市预见旅游用品有限公司 注塑成型方法、注塑模具及箱包成型模具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1134104A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Nissha Printing Co Ltd クランプ装置と成形同時絵付け用金型
JPH1158421A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Hitachi Chem Co Ltd 注型成形用型装置
JPH11333858A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Mitsubishi Materials Corp 成形用金型装置
JP2006123506A (ja) * 2004-06-15 2006-05-18 L & L Products Inc 層状成形品における又はそれに関係する改良

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6174488B1 (en) * 1992-10-26 2001-01-16 Kasai Kogyo Co., Ltd. Method for fabricating a laminated molded assembly
US5344305A (en) * 1993-02-01 1994-09-06 Ccl Label, Inc. Apparatus for in-mold labelling
JP2607032B2 (ja) * 1993-07-16 1997-05-07 大日本印刷株式会社 成形同時絵付転写フィルム及びその製造方法
US5707581A (en) * 1993-12-28 1998-01-13 Nissha Printing Co., Ltd. Apparatus and method for producing patterned molded articles
DE19515192C2 (de) * 1994-04-25 1997-08-21 Dainippon Printing Co Ltd Verfahren zum Ausbilden eines Musters auf einem Artikel während dessen Spritzguß und Vorrichtung zu diesem Zweck
US5676981A (en) * 1994-06-21 1997-10-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Simultaneous injection molding and patterning apparatus
JP2694920B2 (ja) * 1994-07-28 1997-12-24 大日本印刷株式会社 射出成形同時絵付方法及び装置
JP2828242B2 (ja) * 1995-11-30 1998-11-25 大日本印刷株式会社 射出成形同時絵付装置及び方法
JP2991662B2 (ja) * 1996-10-31 1999-12-20 大日本印刷株式会社 射出成形同時絵付装置及び方法
US6132669A (en) * 1997-08-14 2000-10-17 The Elizabeth And Sandor Valyi Foundation, Inc. Process for preparing a molded article
IT1315033B1 (it) * 2000-09-05 2003-01-27 G M P Poliuretani Spa Dispositivo per la produzione di manufatti poliuretanici, relativoprocedimento e manufatti poliuretanici cosi'ottenuti.
JP4377758B2 (ja) * 2003-08-27 2009-12-02 大日本印刷株式会社 加飾成型品の成形装置および方法
US7323251B2 (en) * 2003-11-28 2008-01-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Decorating sheet, decorated resin molded article and method for production thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1134104A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Nissha Printing Co Ltd クランプ装置と成形同時絵付け用金型
JPH1158421A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Hitachi Chem Co Ltd 注型成形用型装置
JPH11333858A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Mitsubishi Materials Corp 成形用金型装置
JP2006123506A (ja) * 2004-06-15 2006-05-18 L & L Products Inc 層状成形品における又はそれに関係する改良

Also Published As

Publication number Publication date
US7736567B2 (en) 2010-06-15
TW200824884A (en) 2008-06-16
US20080143023A1 (en) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2695348B2 (ja) 射出成形同時絵付装置
EP2565008B1 (en) Apparatus and method for the horizontal molding of vehicle interior components
JP4633181B2 (ja) 射出成形用金型及び複合品の製造方法
JP5528781B2 (ja) 射出成形用金型及び複合品の製造方法
JP6097418B1 (ja) 射出成形機及びそれに用いる表面加飾金型
JP2008149702A (ja) 薄膜を有する成形品の製造方法
JP2011194739A (ja) インサート金属板の加飾装置
EP1938943A1 (en) Method of molding product with surface film
JP6097419B1 (ja) 射出成形方法
JP2014504973A (ja) 溶融プラスティックでのプラスティックフィルムのインサート成型用金型
JP2011104961A (ja) 成形同時転写用金型及び成形同時転写品の製造方法
JP2012250379A (ja) 箔転写射出成形方法および箔転写射出成形装置、ならびに金型
RU2393089C2 (ru) Способ литьевого формования изделия с пленкой на поверхности
JP2003326576A (ja) シート貼り射出圧縮成形方法及びその成形装置
JP3315148B2 (ja) 射出成形同時絵付方法
JPH07241873A (ja) 射出成形同時絵付方法およびその装置
JPH081719A (ja) 加熱取出装置、射出成形同時加飾装置及びその方法
JPH1170543A (ja) 射出成形同時絵付方法及び装置
JPH10230521A (ja) 加飾成形品の製造装置
JP2000108131A (ja) 加飾成形品の製造方法および加飾成形用金型
JPH05318524A (ja) 射出成形同時絵付装置およびその方法
JPH1119967A (ja) 射出成形同時絵付け装置及びその方法
JP3315150B2 (ja) 射出成形同時絵付方法
JP2001334555A (ja) 貼合わせ成形用金型装置および貼合わせ成形方法
JP2001170960A (ja) 射出成形同時加飾装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100521