JP2008147206A - 露光装置及びデバイス製造方法 - Google Patents

露光装置及びデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008147206A
JP2008147206A JP2006328841A JP2006328841A JP2008147206A JP 2008147206 A JP2008147206 A JP 2008147206A JP 2006328841 A JP2006328841 A JP 2006328841A JP 2006328841 A JP2006328841 A JP 2006328841A JP 2008147206 A JP2008147206 A JP 2008147206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shot
substrate
measurement
measurement conditions
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006328841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5041582B2 (ja
JP2008147206A5 (ja
Inventor
Nozomi Hayashi
望 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006328841A priority Critical patent/JP5041582B2/ja
Priority to TW096144135A priority patent/TWI383270B/zh
Priority to US11/950,031 priority patent/US7675632B2/en
Priority to KR1020070125236A priority patent/KR100968287B1/ko
Publication of JP2008147206A publication Critical patent/JP2008147206A/ja
Publication of JP2008147206A5 publication Critical patent/JP2008147206A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5041582B2 publication Critical patent/JP5041582B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7085Detection arrangement, e.g. detectors of apparatus alignment possibly mounted on wafers, exposure dose, photo-cleaning flux, stray light, thermal load
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7088Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】例えば、ショット配列を算出するのに適した計測条件を自動的に決定する。
【解決手段】本発明は、基板上の複数のショット領域を露光する露光装置であって、基板上のショット領域内のアライメントマークの位置を計測する計測器と、制御部とを備える。制御部は、基板上の複数のショット領域から、複数のサンプルショットセットを生成し、複数のサンプルショットセットのそれぞれに関し、複数の計測条件のそれぞれで計測器にアライメントマークの位置を計測させる。制御部は、また、計測の結果に基づいて、複数の計測条件及び複数のサンプルショットセットの組み合わせのそれぞれに関して、ショット配列を算出する。制御部は、さらに、複数の計測条件のそれぞれに関し、複数のサンプルショットセットに関してそれぞれ算出されたショット配列のばらつきを算出する。そして、制御部は、かつ複数の計測条件に関してそれぞれ算出されたばらつきに基づいて、アライメントマークの位置を計測する計測条件を決定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体デバイス等のデバイスの製造に用いられる露光装置及びデバイス製造方法に関する。
図12により、従来の半導体製造用露光装置におけるマーク撮像方法、及び、基板上のショット配列形状算出方法について説明する。
最初に、照明条件切り替え部4でアライメントマークを観察するのに適した照明条件を選択する。そしてステージ駆動部17によりステージを基板W上のアライメントマーク(以下、「マーク」と呼ぶ。)WMを観測できる位置に移動する。照明部3を点灯し、結像光学系5、ビームスプリッタ7、レチクルR及び投影光学系1を介して、マークWMを照明する。図3(a)はマークWMの一例を示したものであり、同一形状のパターンを複数配置したものである。マーク領域から反射した光束は、再度投影光学系1、レチクルRを介してビームスプリッタ7に到達し、ビームスプリッタ7で反射して結像光学系6を介して撮像部8の撮像面上にマークの像WMを形成する。撮像部8においてマークの像の光電変換を行う。照明部3、照明条件切り替え部4、結像光学系5,6、ビームスプリッタ7、撮像部8はマーク撮像光学系2を構成する。
次いで、A/D変換器9において、2次元のデジタル信号列に変換する。その変換されたデジタル信号列を用いて計測器がマークWMの中心位置を計測する。計測に先立って検出条件切り替え部12'でマーク計測に適した検出条件を選択しておく。
図4に示すように、基板W上にはS1,S2,...,Si, ...,SNのN個のショット領域がありN個各々にマークWMが刻まれている。基板W上のN個のショット領域のうち、例えば図4の斜線部で示される適当な複数のショット領域をサンプルショットとするサンプルショットセットを予め決定しておく。計測器は、設定されたサンプルショットセットを構成するサンプルショットのマークWMを計測する。算出部13'は、ステージ位置検出部15と計測器とによるマークWMの計測結果から統計処理を行うことにより基板上のショット配列を算出する。
特開2005−294474号公報
上記ショット配列形状算出方法は、正確なショット配列を算出するうえにおいて有効である。しかし、従来は、基板W内でマーク形状が安定している照明光波長をオペレータが判断したり、露光装置とは別の重ね合わせ検査装置で検査したりして、ショット配列を算出するのに適した計測条件を決定していた。
本発明の目的は、例えば、ショット配列を算出するのに適した計測条件を自動的に決定することにある。
本発明は、基板上の複数のショット領域を露光する露光装置であって、基板上のショット領域内のアライメントマークの位置を計測する計測器と、基板上の複数のショット領域から、複数のサンプルショットセットを生成し、複数のサンプルショットセットのそれぞれに関し、複数の計測条件のそれぞれで計測器にアライメントマークの位置を計測させ、計測の結果に基づいて、複数の計測条件及び複数のサンプルショットセットの組み合わせのそれぞれに関して、ショット配列を算出し、複数の計測条件のそれぞれに関し、複数のサンプルショットセットに関してそれぞれ算出されたショット配列のばらつきを算出し、かつ複数の計測条件に関してそれぞれ算出されたばらつきに基づいて、アライメントマークの位置を計測する計測条件を決定する制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明の実施形態によれば、複数の計測条件は、計測器に含まれる光学系の条件、計測器により用いられるアルゴリズム、及びアライメントマークの形状の少なくとも一つが互いに異なるものであることができる。
本発明の実施形態によれば、基板のロットにおける先頭の基板を用いて計測条件を決定することができる。
本発明によれば、例えば、ショット配列を算出するのに適した計測条件を自動的に決定することができる。
本発明の実施形態を以下説明する。
[第1実施形態]
図1に示す露光装置は、上述した図12に示す露光装置と制御部10を除き同一の構成をとり得る。図1における照明条件切り替え部4は、例えば図5に示すように、波長やNAや瞳形状等の照明条件を選択可能である。また、検出条件切り替え部12は、例えば図6に示すように、複数の計測アルゴリズム、処理ウィンド等の検出条件を選択可能である。照明条件及び検出条件はアライメントマークの計測条件を構成する。
生成部14は、それぞれ、複数のショット領域のうち少なくとも2つのショット領域で構成される、複数のサンプルショットセットを生成する。図示しない計測器は、生成部14によって生成された各サンプルショットセットについて、該サンプルショットセットのアライメントマークWMが複数の計測条件のそれぞれによって計測されるように計測する。算出部13は、計測の結果に基づいて、複数の計測条件及び複数のサンプルショットセットの組み合わせのそれぞれについてショット配列形状を導出する。決定部15は、複数の計測条件のうち複数のサンプルショットセット間のショット配列形状のばらつきが小さい計測条件を露光処理用の計測条件として決定する。
次に、基板W上のショット配列形状算出に最適な計測条件の決定方法について説明する。
図2は第1実施形態に係る計測条件決定のフローを説明する図である。ステップ101において照明条件切り替え部4で第1の照明条件を選択する。ステップ102において基板W上の第1ショットS1のマークWMを観測できる位置にステージ16を移動し、ステップ103において検出条件切り替え部12は第1の検出条件を選択する。
照明部3を点灯し、マークWMを照明する。図3(a)は、同一形状のパターンを複数配置したマークの例である。マーク領域から反射した光束は、撮像部8の撮像面上にマークの像WMを形成する。撮像部8においてマークの像WMの光電変換を行う。次いで、A/D変換器9において、2次元のデジタル信号列に変換する。変換されたデジタル信号列を用いて計測器はマークWMの中心位置を計測する。ステップ104において以上のことを行う。
検出条件切り替え部12は第2の検出条件を選択しステップ104を繰り返す。全ての検出条件で第1ショットS1を計測し終えたら第2ショットS2へ移動し、ステップ103からステップ105を繰り返す。同様の手順で全てのショットを計測し終えたら、照明条件切り替え部4を第2の照明条件に設定しステップ101からステップ107を繰り返す。以上の手順で全ての照明条件と全ての検出条件の組み合わせでデータ採取ステップを終了した後、各々の条件の組み合わせでショット配列形状を算出する。ショット配列形状は、例えばショット倍率、ショット回転、ショット直交度、ショットシフトを含む。
図7は基板Wのショット配列形状を統計処理で算出する際のサンプルショットセットの例を示す図である。サンプルショットセットは、ショット配列形状を算出する基礎とする複数のサンプルショットの組(セット)を意味する。この実施形態では、図7に示すように、サンプルショットセットは8つのサンプルショットで構成しているがショット配列形状を統計処理できるならサンプルショットの数はいくつでもよい。また、サンプルショットセット間で一部ショットが共通してもよい。データ採取ステップで採取した照明条件ILkと検出条件Mj、図7に示したサンプルショットセットの全ての組み合わせでショット配列形状を算出する(ステップ108からステップ111)。
図8は横軸に配列形状を算出したサンプルショットセットをとり、縦軸に倍率や直交度等のショット配列形状にとったグラフである。全てのサンプルショットセット間でショット配列形状が安定している計測条件(図8では照明条件2、検出条件1の組み合わせ)を選定する。決定部15は選定した計測条件を露光処理用の計測条件として決定する。
[第2実施形態]
第1実施形態において基板W上の各ショット領域Siには1種類のマークしかなかった。第2実施形態においては各ショット領域Siに図3の(a)〜(c)に示されるようなピッチや線幅が異なる複数種類のマークが設けられている。第2実施形態における基板上のショット配列形状算出に最適な計測条件とマークの決定方法について説明する。図9は第2実施形態に係る計測条件決定のフローを説明する図である。
ステップ201において照明条件切り替え部4で第1の照明条件を選択する。ステップ202、203において基板上第1ショットS1の第1のマークWMを観察できる位置にステージを移動し、ステップ204において検出条件切り替え部12で第1の検出条件を選択する。
照明部3を点灯し、ビームスプリッタ7、レチクルR及び投影光学系1を介して、マークWMを照明する。マーク領域から反射した光束は、撮像部8の撮像面上にマークの像WMを形成する。撮像部8においてマークの像WMの光電変換を行う。A/D変換器9において、2次元のデジタル信号列に変換する。その変換されたデジタル信号列を用いて計測器にてマークWMの中心位置を計測する(ステップ205)。
検出条件切り替え部12で第2の検出条件を選択しステップ205を繰り返す。全ての検出条件で第1ショットS1のマークWMを計測し終えたら、第1ショットS1のマークWM2へ移動し、ステップ204からステップ206を繰り返す。第1ショットS1のマークを全ての検出条件で計測し終えたら、第2ショットS2へ移動しステップ203からステップ207を繰り返す。同様の手順で全てのショットを計測し終えたら、照明条件切り替え部4を第2の照明条件に設定しステップ202からステップ208を繰り返す。以上の手順で全ての照明条件と検出条件の組み合わせでデータ採取ステップを終了した後、各々の条件の組み合わせでショット配列形状を算出する。
ステップ210からステップ214において、データ採取ステップで採取した照明条件ILkと検出条件Mj、マークWMm、図7に示したサンプルショット群の全ての組み合わせでショット配列形状を算出する。第1実施形態と同様にして、全てのサンプルショット群間でショット配列形状が最も安定している照明条件ILkと検出条件MjとマークWMmとの組み合わせを計測条件として決定する。
計測対象の基板毎に最適計測条件を決定する必要はない。例えば、ロットにおける先頭基板で最適計測条件の選定と記憶を行い、以降の基板に対するアライメントは先頭基板で求めた条件を使用すればよい。同じ工程の基板を製造する際は、記憶していた最適計測条件を使用することで最適化に要する時間を低減することが可能である。
第1,2実施形態のデータ採取ステップでは全ての照明条件、全ての検出条件の組み合わせで、全てのショットを計測するとした。しかし、全ての組み合わせで採取する必要はなく、予め計測ショットや照明条件を絞り込んでおき、最適計測条件決定にかかる時間を短縮することも可能である。
第1,2実施形態では照明条件として照明光波長やNAを変化させてデータを採取したが、光源そのもの等他の照明条件を変更してもよい。
[第3実施形態]
第1,2実施形態では、半導体製造用露光装置の構成はアライメント光軸がレチクルと投影光学系を通る構成となっていた。アライメント光軸がレチクルRを通らないスルーザレンズ(TTL)アライメント光学系を搭載した露光装置において本発明の技術を適用した形態を第3実施形態として示す。例えば図10に示されるように、レチクルRを介さないでステージ上のマークWMを撮像することも可能である。最適計測条件決定手順については、第1、2実施形態と同様である。
[第4実施例]
アライメント光軸がレチクルと投影光学系を通らないオフアクシスアライメント光学系を搭載した露光装置において本発明の技術を適用した形態を第4実施形態として示す。例えば図11として示されるように、レチクルRや投影光学系1を介さないでステージ上のマークWMを直接撮像することも可能である。最適計測条件決定手順については、第1、2実施形態と同様である。
[デバイス製造方法の実施形態]
次に、図13及び図14を参照して、上述の露光装置を利用したデバイス製造方法の実施例を説明する。
図13は、デバイス(ICやLSIなどの半導体チップ、LCD、CCD等)の製造を説明するためのフローチャートである。ここでは、半導体チップの製造方法を例に説明する。
ステップS1(回路設計)では半導体デバイスの回路設計を行う。ステップS2(マスク製作)では設計した回路パターンに基づいてマスクを製作する。ステップS3(ウエハ製造)ではシリコン等の材料を用いて基板を製造する。ステップS4(ウエハプロセス)は前工程と呼ばれ、マスクと基板を用いて、上記の露光装置によりリソグラフィ技術を利用して基板上に実際の回路を形成する。ステップS5(組み立て)は、ステップS4によって作製された基板を用いて半導体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封入)等の組み立て工程を含む。ステップS6(検査)では、ステップS5で作製された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テスト等の検査を行う。こうした工程を経て半導体デバイスが完成し、それが出荷(ステップS7)される。
図14は、ステップ4のウエハプロセスの詳細なフローチャートである。ステップS11(酸化)では、基板の表面を酸化させる。ステップS12(CVD)では、基板の表面に絶縁膜を形成する。ステップS13(電極形成)では、基板上に電極を蒸着によって形成する。ステップS14(イオン打ち込み)では、基板にイオンを打ち込む。ステップS15(レジスト処理)では、基板に感光剤を塗布する。ステップS16(露光)では、露光装置によってマスクの回路パターンを基板に露光する。ステップS17(現像)では、露光した基板を現像する。ステップS18(エッチング)では、現像したレジスト像以外の部分を削り取る。ステップS19(レジスト剥離)では、エッチングが済んで不要となったレジストを取り除く。これらのステップを繰り返し行うことによって基板上に多重に回路パターンが形成される。
第1、2実施形態に係る露光装置の構成例を示す図である。 第1実施形態に係る計測条件選定のフローの例を示す図である。 マークの例を示す図である。 サンプルショットセットの例を示す図である。 照明条件の例を示す表である。 検出条件の例を示す表である。 複数のサンプルショットセットの例を示す図である。 サンプルショットセットによるショット配列形状ばらつきの例を示す図である。 第2実施形態に係る計測条件選定のフローの例を示す図である。 第3実施形態に係る露光装置の構成例を示す図である。 第4実施形態に係る露光装置の構成例を示す図である。 従来の露光装置の構成例を示す図である。 露光装置を使用したデバイスの製造を説明するためのフローチャートである。 図12に示すフローチャートのステップ4のウエハプロセスの詳細なフローチャートである。
符号の説明
1:投影レンズ系
2:マーク撮像用光学系
3:照明部
4:照明条件切り替え部
5,6:結像光学系
7:ビームスプリッタ
8:撮像部
9:A/D変換器
10,10':制御部
12,12':検出条件切り替え部
13,13':算出部
14,14':生成部
15:決定部
16:ステージ
17:ステージ駆動部
18:ステージ検出部
W:基板
WM〜WM3:マーク
R:レチクル

Claims (4)

  1. 基板上の複数のショット領域を露光する露光装置であって、
    該基板上のショット領域内のアライメントマークの位置を計測する計測器と、
    該基板上の複数のショット領域から、複数のサンプルショットセットを生成し、該複数のサンプルショットセットのそれぞれに関し、複数の計測条件のそれぞれで前記計測器に該アライメントマークの位置を計測させ、前記計測の結果に基づいて、該複数の計測条件及び該複数のサンプルショットセットの組み合わせのそれぞれに関して、ショット配列を算出し、該複数の計測条件のそれぞれに関し、該複数のサンプルショットセットに関してそれぞれ算出された該ショット配列のばらつきを算出し、かつ該複数の計測条件に関してそれぞれ算出された該ばらつきに基づいて、該アライメントマークの位置を計測する計測条件を決定する制御部と、
    を備えることを特徴とする露光装置。
  2. 該複数の計測条件は、前記計測器に含まれる光学系の条件、前記計測器により用いられるアルゴリズム、及び該アライメントマークの形状の少なくとも一つが互いに異なることを特徴とする請求項1に記載される露光装置。
  3. 該基板のロットにおける先頭の基板を用いて該計測条件を決定することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載される露光装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載される露光装置を用いて基板を露光する工程と、
    該露光された基板を現像する工程とを備えることを特徴とするデバイス製造方法。
JP2006328841A 2006-12-05 2006-12-05 露光装置、計測条件を選定するための方法及びデバイス製造方法 Expired - Fee Related JP5041582B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328841A JP5041582B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-05 露光装置、計測条件を選定するための方法及びデバイス製造方法
TW096144135A TWI383270B (zh) 2006-12-05 2007-11-21 曝光設備和裝置製造方法
US11/950,031 US7675632B2 (en) 2006-12-05 2007-12-04 Exposure apparatus and device manufacturing method
KR1020070125236A KR100968287B1 (ko) 2006-12-05 2007-12-05 노광 장치 및 디바이스 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328841A JP5041582B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-05 露光装置、計測条件を選定するための方法及びデバイス製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008147206A true JP2008147206A (ja) 2008-06-26
JP2008147206A5 JP2008147206A5 (ja) 2010-02-12
JP5041582B2 JP5041582B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=39475335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006328841A Expired - Fee Related JP5041582B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-05 露光装置、計測条件を選定するための方法及びデバイス製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7675632B2 (ja)
JP (1) JP5041582B2 (ja)
KR (1) KR100968287B1 (ja)
TW (1) TWI383270B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014160780A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Canon Inc 露光装置および物品の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06349706A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Nikon Corp 位置合わせ方法
JP2000173921A (ja) * 1993-02-08 2000-06-23 Nikon Corp 位置合わせ方法、その位置合わせ方法を用いた露光方法、その露光方法を用いたデバイス製造方法、そのデバイス製造方法で製造されたデバイス、並びに位置合わせ装置、その位置合わせ装置を備えた露光装置
JP2005294474A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Canon Inc 位置計測装置、位置計測方法及び露光装置
JP2006140204A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Nikon Corp 計測条件の最適化方法、該最適化方法を使用した位置計測方法、該位置計測方法を使用した位置合わせ方法、該位置合わせ方法を使用したデバイス製造方法、計測条件の最適化システム、該最適化システムを使用した位置計測装置及び該位置計測装置を使用した露光装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5654553A (en) * 1993-06-10 1997-08-05 Nikon Corporation Projection exposure apparatus having an alignment sensor for aligning a mask image with a substrate
USRE37359E1 (en) * 1993-07-01 2001-09-11 Nikon Corporation Projection exposure method and apparatus capable of performing focus detection with high accuracy
US5754299A (en) * 1995-01-13 1998-05-19 Nikon Corporation Inspection apparatus and method for optical system, exposure apparatus provided with the inspection apparatus, and alignment apparatus and optical system thereof applicable to the exposure apparatus
JPH1055946A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Nikon Corp 露光条件測定方法
KR20020006690A (ko) * 1999-03-24 2002-01-24 시마무라 테루오 위치계측장치, 위치계측방법 및 노광장치, 노광방법그리고 중첩계측장치, 중첩계측방법
KR20020077515A (ko) * 2000-03-02 2002-10-11 가부시키가이샤 니콘 위치계측장치 및 노광장치
KR100439472B1 (ko) * 2001-11-13 2004-07-09 삼성전자주식회사 공정 에러 측정 방법 및 장치와 이를 이용한 오버레이측정 방법 및 장치
KR20050048054A (ko) 2003-11-18 2005-05-24 삼성전자주식회사 오버레이 계측설비 및 이를 이용한 오버레이 계측방법
KR100582836B1 (ko) * 2003-12-30 2006-05-23 동부일렉트로닉스 주식회사 오버레이 측정방법
KR100598263B1 (ko) * 2003-12-31 2006-07-07 동부일렉트로닉스 주식회사 노광 장치 및 이를 이용한 샷 정렬 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000173921A (ja) * 1993-02-08 2000-06-23 Nikon Corp 位置合わせ方法、その位置合わせ方法を用いた露光方法、その露光方法を用いたデバイス製造方法、そのデバイス製造方法で製造されたデバイス、並びに位置合わせ装置、その位置合わせ装置を備えた露光装置
JPH06349706A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Nikon Corp 位置合わせ方法
JP2005294474A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Canon Inc 位置計測装置、位置計測方法及び露光装置
JP2006140204A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Nikon Corp 計測条件の最適化方法、該最適化方法を使用した位置計測方法、該位置計測方法を使用した位置合わせ方法、該位置合わせ方法を使用したデバイス製造方法、計測条件の最適化システム、該最適化システムを使用した位置計測装置及び該位置計測装置を使用した露光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014160780A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Canon Inc 露光装置および物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5041582B2 (ja) 2012-10-03
KR20080052425A (ko) 2008-06-11
US7675632B2 (en) 2010-03-09
US20080130017A1 (en) 2008-06-05
TW200846846A (en) 2008-12-01
TWI383270B (zh) 2013-01-21
KR100968287B1 (ko) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1006413A2 (en) Alignment method and exposure apparatus using the same
KR101511158B1 (ko) 레티클 에러 검출 방법
JP4307482B2 (ja) 位置計測装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP4323636B2 (ja) 位置計測方法及び位置計測装置
JP3315540B2 (ja) 位置計測装置、位置合わせ装置、露光装置およびデバイスの製造方法
US6741334B2 (en) Exposure method, exposure system and recording medium
TW200937144A (en) Alignment method, exposure method, pattern forming method, and exposure apparatus
JP2007317960A (ja) 露光条件の検出方法及び装置、並びに、露光装置
JP7339826B2 (ja) マーク位置決定方法、リソグラフィー方法、物品製造方法、プログラムおよびリソグラフィー装置
TW200941147A (en) Exposure apparatus, detection method, and method of manufacturing device
JP5041582B2 (ja) 露光装置、計測条件を選定するための方法及びデバイス製造方法
WO2001099150A2 (en) Enhanced overlay measurement marks
TW202122932A (zh) 用於推斷例如聚焦之處理參數之方法與相關聯之設備及製造方法
JP2009170559A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JP2008124341A (ja) 露光装置
JP3576722B2 (ja) 走査型露光装置及びそれを用いたデバイス製造方法
JP7161322B2 (ja) 検出方法、リソグラフィー方法、物品製造方法、光学装置および露光装置
US11886125B2 (en) Method for inferring a local uniformity metric
EP3879342A1 (en) Method for inferring a local uniformity metric and associated appratuses
JP4383945B2 (ja) アライメント方法、露光方法、及び露光装置
JPH06347215A (ja) 位置検出装置
US7175951B1 (en) Two mask in-situ overlay checking method
KR20240056509A (ko) 리소그래피 공정을 모니터링하는 방법 및 관련된 장치
JP2000088521A (ja) 位置検出装置及びそれを用いた露光装置
JP2005243710A (ja) 露光装置及びその制御方法、デバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120709

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5041582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees