JP2008147037A - 湿式太陽電池とその製造方法 - Google Patents
湿式太陽電池とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008147037A JP2008147037A JP2006333416A JP2006333416A JP2008147037A JP 2008147037 A JP2008147037 A JP 2008147037A JP 2006333416 A JP2006333416 A JP 2006333416A JP 2006333416 A JP2006333416 A JP 2006333416A JP 2008147037 A JP2008147037 A JP 2008147037A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- solar cell
- oxide semiconductor
- semiconductor layer
- porous oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 73
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 56
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 49
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 49
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 64
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 61
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 13
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 11
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 71
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 17
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 16
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 14
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 10
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 6
- -1 iodide ions Chemical class 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 4
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- LRESCJAINPKJTO-UHFFFAOYSA-N bis(trifluoromethylsulfonyl)azanide;1-ethyl-3-methylimidazol-3-ium Chemical compound CCN1C=C[N+](C)=C1.FC(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F LRESCJAINPKJTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M iodide Chemical compound [I-] XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229940006461 iodide ion Drugs 0.000 description 2
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 2
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- JFJNVIPVOCESGZ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dipyridin-2-ylpyridine Chemical group N1=CC=CC=C1C1=CC=CN=C1C1=CC=CC=N1 JFJNVIPVOCESGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADSOSINJPNKUJK-UHFFFAOYSA-N 2-butylpyridine Chemical group CCCCC1=CC=CC=N1 ADSOSINJPNKUJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKPVEISEHYYHRH-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyacetonitrile Chemical compound COCC#N QKPVEISEHYYHRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N Bipyridyl Chemical group N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- 239000012327 Ruthenium complex Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003862 amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N eosin Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C(O)=C(Br)C=C21 YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 229920002457 flexible plastic Polymers 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPPSOOVFTBGHBI-UHFFFAOYSA-N lead(2+);oxido(oxo)borane Chemical compound [Pb+2].[O-]B=O.[O-]B=O ZPPSOOVFTBGHBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N oxolead Chemical compound [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012945 sealing adhesive Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000005118 spray pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/20—Light-sensitive devices
- H01G9/2068—Panels or arrays of photoelectrochemical cells, e.g. photovoltaic modules based on photoelectrochemical cells
- H01G9/2077—Sealing arrangements, e.g. to prevent the leakage of the electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/20—Light-sensitive devices
- H01G9/2022—Light-sensitive devices characterized by he counter electrode
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/542—Dye sensitized solar cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係る湿式太陽電池1は、増感色素を担持させた多孔質酸化物半導体層13を有して構成される。また、窓極として機能する第一電極10と、前記第一電極と対向して配される第二電極20と、前記第一電極と前記第二電極間の少なくとも一部に配される電解質層30を備える。さらに、前記多孔質酸化物半導体層は主に、前記第一電極を構成する第一基材11上に形成された金属配線14を除く位置に設けられており、前記第一電極は、前記金属配線の配された領域αが、前記多孔質酸化物半導体層が主に配された領域βに比べて、当該第一電極の外面側に突出している。
【選択図】図1
Description
一般に、DSC を始めとする湿式太陽電池は、光が入射する透明な窓極と導電ガラス基板からなる対極の間に電解液を挟んだ構造を有している。
図11は、従来の湿式太陽電池の構造の一例を示す概略断面図である。
このDSC100は、増感色素を担持させた多孔質半導体電極(以下、色素増感半導体電極とも呼ぶ)103が一方の面に形成された第一基材101と、触媒膜105が形成された導電性の第二基材104と、これらの間に封入された例えばゲル状電解質からなる電解質層106を主な構成要素としている。
一方、第二基材104としては、電解質層106と接する側の面には電解質層との間で電荷をやり取りするため、例えば、炭素や白金からなる触媒層105が設けられ、第二基材104及び触媒層105により対極109を構成している。
これら第一基材101と第二基材104は、色素増感半導体電極103と触媒層105が対向するように所定の間隔をおいて配置し、両基板間の周辺部に熱可塑性樹脂からなる封止材107を設ける。そして、この封止材107を介して2つの基板101、104を貼り合わせてセルを積み上げ、電解液の注入口110を通して、両極108、109間にヨウ素・ヨウ化物イオンなどの酸化・還元対を含む有機電解液を充填し、電荷移送用の電解質106を形成している。
(1)対極に集電配線部と食い違う凹凸加工を施し、多孔質酸化物半導体層の存在する部分のみ電極間距離を低減する。
(2)対極に、多孔質酸化物半導体層が形成された部分で内側に盛り上がっている可撓性の基板を用い、裏面より加圧して、対極を撓ませた状態で使用することで電極間距離を低減する。
また、上記特許文献2に記載の手段では、集電配線を要する構成の場合の対策が講じられておらず、集電配線を要する構成の太陽電池において、電極間距離を小さくすることを目的として上記技術を容易に適用することができない。
さらに、上記特許文献3に記載の手段でも、基板に金属配線層を形成するための溝加工を施さなければならず、構造上複雑となって、製造するのに煩わしい手間を要するものとなってしまう。
また、本発明は、両極の対向面側に凹凸等の特別な構造を設けるために、煩わしい手間を要すること無く、簡易な構造で窓極と対極との電極間距離を小さくできる、湿式太陽電池の製造方法を提供することを第二の目的とする。
したがって、集電配線を備えて構成された湿式太陽電池であっても、両極の対向面側に凹凸等の特別な構造を設けること無く、窓極と対極との電極間距離を小さくすることができ、光電変換効率を向上させた湿式太陽電池を提供することができる。
したがって、両極の対向面側に凹凸等の特別な構造を設けるために、煩わしい手間を要すること無く、簡易な構造で窓極と対極との電極間距離を小さくできる、湿式太陽電池の製造方法を提供することができる。
なお、以下に示す図面は、本発明を理解しやすく説明するため必ずしも縮尺は正確には描かれていない。
図1は、本発明に係る湿式太陽電池の構造を示す概略断面図である。
図1に示すように、本実施形態に係る湿式太陽電池(光電変換素子)1は、増感色素を表面に担持させた多孔質酸化物半導体層(酸化物電極とも呼ぶ)13を有して構成され、窓極(作用極とも呼ぶ)として機能する第一電極10と、前記第一電極10と対向して配される第二電極20、及びこれら両極の間の少なくとも一部に電解質層30とを配置している。さらに、湿式太陽電池1は、前記多孔質酸化物半導体層13が前記第一電極10上に形成された金属配線14を除く位置に設けられており、前記第一電極10は、前記金属配線14の配された領域αが、前記多孔質酸化物半導体層13の配された領域βに比べて、当該第一電極10の外面側に突出した構成をしている。
したがって、第一電極10は、金属配線14の配された領域αと、多孔質酸化物半導体層13が主に配された領域βと、前記領域αと前記領域βとの間に位置する隙間からなる領域γとを有して構成されている。
第一電極10を構成する第一基材11は、太陽光を透過する光学特性を備えた部材が好適に用いられる。この第一基材11としては、導電性樹脂フィルム、薄い導電性ガラス、金属メッシュなど透明な材質からなる基板が挙げられる。
また、この第一基材11としては、可撓性の材料からなる基板を用いることが好ましい。可撓性の材料からなる基板としては通常、合成樹脂からなる基板が用いられ、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、ポリエチレンナフタレート(PEN)フィルム、ポリカーボネート(PC)フィルム、ポリエーテルスルホン(PES)フィルム等の樹脂フィルムや金属薄板、もしくは金属箔などからなる基板が挙げられる。
上記ITO膜では、3価のインジウム(In3+)席に置換した4価のスズ(Sn4+)がキャリア電子を発生するため、ITO膜は電気をよく通す性質を備えている。また、ITO膜は、エネルギー・ギャップが紫外線領域に対応するため可視光をほとんど吸収しないので、太陽光を構成する可視光スペクトルの大部分を透過させる能力も備えている。
この集電配線16は、金属配線14と、当該金属配線14の表面を覆う、例えば低融点ガラスなどからなる配線保護材15から構成され、電解液による腐食から金属配線14を保護している。集電配線16に利用する金属配線14の材料としては、特に制限はなく、例えば金、銀、白金、アルミニウム、ニッケル、チタン等が利用できる。また、金属配線14を形成する方法としては、例えば、スクリーン印刷、メタルマスク、インクジェットといった印刷法をはじめ、めっき法、スパッタ法、蒸着法など特に制限されることは無く、種々の手法を用いることができる。特に好適には、めっき法、印刷法の少なくとも何れかを含む手法が選ばれる。なお、金属配線14は、縞状や櫛状、格子状等のパターン形状に形成し、光がなるべく均等に第一電極を透過できるようにする。
この配線保護材15を形成する方法としては特に制限は無く、例えば、目的の化合物、或いはその前駆体を、スクリーン印刷法やディスペンサ塗布法などの湿式法により成膜する方法が挙げられる。必要に応じて、スパッタ法や蒸着法、CVD法などの乾式法(気相法)を用いてもよい。
多孔質膜を形成する方法としては、例えばゾルゲル法からの膜形成、微粒子の泳動電着、ペーストを塗布して焼結する方法などを例示できるが、これらに限定されるものではない。この多孔質酸化物半導体層13の粒子表面には、増感色素が吸着している。
このような増感色素としては、ビピリジン構造、ターピリジン構造などを配位子に含むルテニウム錯体、ポルフィリン、フタロシアニン等の含金属錯体をはじめ、エオシン、ローダミン、メロシアニンなどの有機色素などを適用することができ、これらの中から用途、使用半導体に適した励起挙動をとるものを適宜選択すれば良い。
上記の増感色素は、前記多孔質酸化物半導体層13の微粒子半導体表面に吸着させて担持させる。
第二電極20を構成する第二基材21は、特に光透過性をもつ必要はないことから金属板を用いることもできるし、第一基材11と同様に可撓性のものを用いても構わない。この第二基材21としては、ガラス板を使用するのが一般的であるが、ガラス板以外にも、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリカーボネート(PC)などのプラスチックフィルムシート、酸化チタン、アルミナなどセラミックスの研磨板などを用いることが出来る。そして、第二基材21上に、上述した導電膜22を形成する。
触媒層22の形成方法に関しては、例えば、白金や炭素などの層を、蒸着、スパッタ、塩化白金酸塗布後に熱処理を行なったものが好適に用いられるが、触媒として機能するものであれば特に限定されるものではない。
したがって、集電配線を備えて構成された湿式太陽電池であっても、両極の対向面側に凹凸等の特別な構造を設けること無く、第一電極10の多孔質酸化物半導体層13と第二電極20の距離を小さくして、発電効率を向上させたものとすることができる。
しかも、多孔質酸化物半導体層13を載置して前記第一電極10を構成する基板として、可撓性を有するものを用いることにより、前記第一電極10に前記第二電極20を積層した後、前記第一電極10の前記多孔質酸化物半導体層13の配された領域βの部分を前記積層方向に、外部から加圧又は内部を減圧することにより、第一電極10を構成する基板が簡易に金属配線形状に追従し、前記第一電極10の前記多孔質酸化物半導体層13の配された領域βの部分を前記第二電極側20に向かって撓ませるせることができる。
図2に示すように、第一電極10の多孔質酸化物半導体層13が設けられた部分を外部より加圧する場合、本実施形態に係る湿式太陽電池(光電変換素子)51は、第一電極10及び第二電極20の外面に、封止樹脂材40を介してシート材41,42が配された構成とすることができる。
なお、図2において、図1に示した構成要素と同じ構成要素には同一符号を付して、その説明を省略する。
このような平板なシート材が、少なくとも第一電極側に設けられることで、突出した部分を有する第一電極の外面を平坦なものとし、太陽光が反射しないでセル内に効率良く入射するようにすることもできる。
したがって、第一電極10の二電極20側に向かっての撓みが作製し易く、電極間距離を小さくすることができ、光電変換効率を向上させることが可能となる。
図3から図5は、湿式太陽電池において窓極として機能する第一電極10を作製する工程を順次示す図であり、図6は、湿式太陽電池において対極として機能する第二電極20を作製する工程を示す図である。そして、図7から図10は、前記第一電極10と前記第二電極20とを積層して接合することで、本発明に係る湿式太陽電池1を製造する工程を順次示す概略断面図である。
図3に示すように、第1の基材11を準備し、この第1の基材11の一方の面の上に透明導電膜12を設ける。
第1の基材11は、板厚が1.5mm以下で可撓性を有するガラス板でも差し支えないが、経済的で、軽量なモジュールを得ることが出来、かつ、可撓性を有するプラスチックを用いると望ましい。なお、プラスチック基板を窓側電極として用いる場合には、それぞれ後述する多孔質酸化物半導体層13形成のための焼成工程、金属配線14形成のための焼成工程、配線保護材15形成のための焼成工程を、150℃以下で行なわなければならないので、それぞれ低温焼成型の材料を使用する。
また、透明導電膜12の形成方法としては、透明導電膜12の材料に応じて公知の方法を用いて行えば良く、例えば、スパッタ法やCVD法(気相成長法)、蒸着法などにより、フッ素添加スズ(FTO)などの酸化物半導体からなる薄膜を形成する。この薄膜は、厚過ぎると光透過性が劣り、一方、薄過ぎると導電性が劣ってしまうため、光透過性と導電性の両方を考慮して、0.01μm〜1μm程度の膜厚が好ましい。
引き続き、この成膜された薄膜の上に、レジストをスクリーン印刷法などにより形成した後、レジストをエッチングして第一基材11の表面上に、所定のパターンの透明導電膜12を作成する。これにより、窓側電極用の導電性基板が構成される
そして、この金属配線14を、例えば低融点ガラスからなる配線保護材15で覆うことで、集電配線16を構成する。
そして、多孔質酸化物半導体層13の粒子間に、増感色素を担持させることで、第一電極10を構成する。増感色素の担持は、例えば、多孔質酸化物半導体層13が形成された導電性基板を色素液に浸漬することで成し得ることができる。
まず、導電性ガラスよりなる第二基材21を準備し、この第二基材21の一面に触媒膜22を設ける。この触媒膜22としては、白金やカーボンを用いることができ、触媒膜22の形成方法としては、第一基材11の場合と同様に、触媒膜の材料に応じて公知の方法を用いて行えば良く、例えば、スパッタ法や蒸着法といった真空製膜法によって形成できるほか、基板表面に塩化白金酸溶液などの含白金溶液を塗布後に熱処理を加える湿式製膜法などによっても行なうことができる。この触媒膜22は、薄過ぎると触媒特性が劣ってしまうこととなるため、触媒特性を考慮して、0.001μm〜0.1μm程度の膜厚が好ましい。
引き続き、この成膜された導電膜22の上に、レジストをスクリーン印刷法などにより形成した後、レジストをエッチングして所望の形状をしたユニットセルパターンを作成する。これにより、第二電極用の導電性基板が構成される。
したがって、集電配線を要していても、電極間距離を小さくすることで光電変換効率を向上させた湿式太陽電池とすることができる。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
まず、第一電極用の透明基板(以下、窓側基板という)として、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(第一基材)の一方の面に透明導電膜が設けられた、導電性PETフィルム(商品名;OTEC、王子トービ社製、導電性10Ω/□、大きさ:100mm角、厚さ:0.1mm)を用意する。
次いで、成膜された透明導電膜12の上に、スクリーン印刷で低温焼成型の銀ペースト(商品名;FA353、藤倉化成社製)を10μmの厚さに塗布し、150℃で焼結して金属配線を形成した。
引き続き、金属配線の上に、予めカットした配線保護シート(商品名;ハイミランシートHM−52、タマポリ社製)を150℃の熱ラミネート法で貼り合わせ、配線保護材で覆うことで、集電配線を形成した。
そして、多孔質酸化物半導体層を形成した窓側基板は、色素溶液に浸漬し、チタニア多孔膜表面に色素を担持して、第一電極とした。
次いで、対極基板の一方の面に、白金からなる導電膜をスパッタ法にて形成して第二電極とした。
さらに、両極からリード線(不図示)をそれぞれ取り出した後、その上から一回り大きいホットメルト接着シートで前記積層体を挟み、さらにガラス基板で挟んだ後、真空熱プレスを行い、冷却し、除圧することで、封止接着材であるホットメルト接着シートによる積層体の封止兼窓側基板の加圧変形を行なった。
なお、電解液としては、ヨウ素/ヨウ化物イオンレドックス対を含有するイオン性液体(1−エチル−3−メチルイミダゾリウム−ビス(トリフルオロメチルスルフォニル)イミド)を使用した。
また、比較例として、第一電極用の透明基板(以下、窓側基板という)として、高歪み点ガラス板(大きさ:140mm角、厚さ:2.8mm)の一方の面に、2Ω/□のFTO/ITOの2層からなる透明導電膜、スプレー熱分解(Spray Pyrolysis Deposition:SPD)法にて成膜し、その上にスクリーン印刷で低温焼成型の銀ペースト(商品名;FA353、藤倉化成社製)を8μmの厚さの縞状に塗布し、150℃で焼結して金属配線を形成した。
次いで、金属配線の上に、予めカットした配線保護シート(商品名;ハイミランシートHM−52、タマポリ社製)を150℃の熱ラミネート法で貼り合わせ、配線保護材で覆うことで、集電配線を形成した。
そして、多孔質酸化物半導体層を形成した窓側基板は、色素溶液に浸漬し、チタニア多孔膜表面に色素を担持して、第一電極とした。
次いで、対極基板の一方の面に、0.1μmの厚さの白金からなる導電膜をスパッタ法にて形成して第二電極とした。
なお、電解液としては、ヨウ素/ヨウ化物イオンレドックス対を含有するイオン性液体(1−エチル−3−メチルイミダゾリウム−ビス(トリフルオロメチルスルフォニル)イミド)を使用した。
したがって、本発明では、集電配線を要する構成の湿式太陽電池であっても、両極の対向面側に凹凸等の特別な構造を設けることなく電極間距離を小さくすることができ、エネルギー変換効率が向上した良好なものとすることが出来た。
Claims (4)
- 増感色素を担持させた多孔質酸化物半導体層を有して構成され、窓極として機能する第一電極と、前記第一電極と対向して配される第二電極と、前記第一電極と前記第二電極間の少なくとも一部に配される電解質層を備えた湿式太陽電池において、
前記多孔質酸化物半導体層は主に、前記第一電極を構成する第一基材上に形成された金属配線を除く位置に設けられており、前記第一電極は、前記金属配線の配された領域αが、前記多孔質酸化物半導体層が主に配された領域βに比べて、当該第一電極の外面側に突出していることを特徴とする湿式太陽電池。 - 前記多孔質酸化物半導体層を載置して前記第一電極を構成する基板は、可撓性であることを特徴とする請求項1に記載の湿式太陽電池。
- 前記第一電極及び前記第二電極の外面には、封止樹脂材を介してシート材が配されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の湿式太陽電池。
- 増感色素を担持させた多孔質酸化物半導体層を有して構成され、窓極として機能する第一電極と、前記第一電極と対向して配される第二電極と、前記第一電極と前記第二電極間の少なくとも一部に配される電解質層を備え、前記多孔質酸化物半導体層は前記第一電極上に形成された金属配線を除く位置に設けられており、前記第一電極は、前記金属配線の配された領域αが、前記多孔質酸化物半導体層の配された領域βに比べて、当該第一電極の外面側に突出している湿式太陽電池の製造方法であって、
前記第一電極に前記第二電極を積層した後、前記積層方向に、外部から加圧又は内部を減圧することにより、前記第一電極を撓ませることを特徴とする湿式太陽電池の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006333416A JP5128118B2 (ja) | 2006-12-11 | 2006-12-11 | 湿式太陽電池とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006333416A JP5128118B2 (ja) | 2006-12-11 | 2006-12-11 | 湿式太陽電池とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008147037A true JP2008147037A (ja) | 2008-06-26 |
JP5128118B2 JP5128118B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=39606962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006333416A Expired - Fee Related JP5128118B2 (ja) | 2006-12-11 | 2006-12-11 | 湿式太陽電池とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5128118B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090000661A1 (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-01 | Hitachi, Ltd. | Dye Sensitized Solar Cell |
WO2009063973A1 (ja) * | 2007-11-15 | 2009-05-22 | Fujikura Ltd. | 光電変換素子用電極基板、光電変換素子用電極基板の製造方法、および光電変換素子 |
WO2010050207A1 (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-06 | 株式会社フジクラ | 光電変換装置 |
WO2011129250A1 (ja) * | 2010-04-13 | 2011-10-20 | 株式会社フジクラ | 色素増感太陽電池モジュール及びその製造方法 |
JP2015029049A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-02-12 | 積水化学工業株式会社 | 光電変換素子,電気モジュール及び光電変換素子の製造方法 |
WO2015115607A1 (ja) * | 2014-01-30 | 2015-08-06 | 株式会社フジクラ | 光電変換素子 |
EP2675012A4 (en) * | 2011-02-09 | 2017-08-16 | Fujikura Ltd. | Dye-sensitized solar cell |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005142089A (ja) * | 2003-11-07 | 2005-06-02 | Dainippon Printing Co Ltd | 多孔質半導体電極の形成方法、色素増感型太陽電池用電極基板の製造方法、色素増感型太陽電池用電極基板、及び色素増感型太陽電池 |
JP2005353295A (ja) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Fujikura Ltd | 光電変換素子およびその製造方法 |
JP2006092854A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Fujikura Ltd | 光電変換素子の製造方法 |
-
2006
- 2006-12-11 JP JP2006333416A patent/JP5128118B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005142089A (ja) * | 2003-11-07 | 2005-06-02 | Dainippon Printing Co Ltd | 多孔質半導体電極の形成方法、色素増感型太陽電池用電極基板の製造方法、色素増感型太陽電池用電極基板、及び色素増感型太陽電池 |
JP2005353295A (ja) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Fujikura Ltd | 光電変換素子およびその製造方法 |
JP2006092854A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Fujikura Ltd | 光電変換素子の製造方法 |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8354584B2 (en) * | 2007-06-29 | 2013-01-15 | Hitachi, Ltd. | Dye sensitized solar cell |
US20090000661A1 (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-01 | Hitachi, Ltd. | Dye Sensitized Solar Cell |
WO2009063973A1 (ja) * | 2007-11-15 | 2009-05-22 | Fujikura Ltd. | 光電変換素子用電極基板、光電変換素子用電極基板の製造方法、および光電変換素子 |
JP5184548B2 (ja) * | 2007-11-15 | 2013-04-17 | 株式会社フジクラ | 光電変換素子用電極基板の製造方法、および光電変換素子の製造方法 |
WO2010050207A1 (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-06 | 株式会社フジクラ | 光電変換装置 |
JP5320405B2 (ja) * | 2008-10-30 | 2013-10-23 | 株式会社フジクラ | 光電変換装置 |
JP2013243144A (ja) * | 2008-10-30 | 2013-12-05 | Fujikura Ltd | 光電変換装置 |
US8754326B2 (en) | 2008-10-30 | 2014-06-17 | Fujikura Ltd. | Photoelectric conversion device |
US9257237B2 (en) | 2010-04-13 | 2016-02-09 | Fujikura Ltd. | Dye-sensitized solar cell module and manufacturing method for same |
WO2011129250A1 (ja) * | 2010-04-13 | 2011-10-20 | 株式会社フジクラ | 色素増感太陽電池モジュール及びその製造方法 |
JP2011222428A (ja) * | 2010-04-13 | 2011-11-04 | Fujikura Ltd | 色素増感太陽電池モジュール及びその製造方法 |
EP2675012A4 (en) * | 2011-02-09 | 2017-08-16 | Fujikura Ltd. | Dye-sensitized solar cell |
JP2015029049A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-02-12 | 積水化学工業株式会社 | 光電変換素子,電気モジュール及び光電変換素子の製造方法 |
CN105793942A (zh) * | 2014-01-30 | 2016-07-20 | 株式会社藤仓 | 光电转换元件 |
US20160351344A1 (en) * | 2014-01-30 | 2016-12-01 | Fujikura, Ltd. | Photoelectric conversion element |
JPWO2015115607A1 (ja) * | 2014-01-30 | 2017-03-23 | 株式会社フジクラ | 光電変換素子 |
WO2015115607A1 (ja) * | 2014-01-30 | 2015-08-06 | 株式会社フジクラ | 光電変換素子 |
CN105793942B (zh) * | 2014-01-30 | 2018-09-18 | 株式会社藤仓 | 光电转换元件 |
WO2015146226A1 (ja) * | 2014-03-27 | 2015-10-01 | 積水化学工業株式会社 | 光電変換素子、電気モジュール及び光電変換素子の製造方法 |
CN106104729A (zh) * | 2014-03-27 | 2016-11-09 | 积水化学工业株式会社 | 光电转换元件、电气模块及光电转换元件的制造方法 |
TWI629802B (zh) * | 2014-03-27 | 2018-07-11 | 日商積水化學工業股份有限公司 | 光電轉換元件、電氣模組及光電轉換元件之製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5128118B2 (ja) | 2013-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4488034B2 (ja) | 色素増感太陽電池 | |
US20100132785A1 (en) | Dye-sensitized photoelectric conversion element module and a method of manufacturing the same, and photoelectric conversion element module and a method of manufacturing the same, and electronic apparatus | |
JP4932852B2 (ja) | 色素増感太陽電池モジュールおよびその製造方法 | |
JP5140588B2 (ja) | 色素増感型太陽電池モジュールおよびその製造方法 | |
JP5678345B2 (ja) | 色素増感太陽電池およびその製造方法 | |
JP5208974B2 (ja) | 色素増感太陽電池 | |
EP2214249A1 (en) | Dye-sensitized photoelectric conversion device module, method for manufacturing the same, and electronic device | |
EP2224533A1 (en) | Pigment sensitizing photoelectric conversion element, and its manufacturing method | |
JP5185550B2 (ja) | 光電変換素子およびその製造方法 | |
JP5128118B2 (ja) | 湿式太陽電池とその製造方法 | |
JP2006324090A (ja) | 光電変換モジュールおよびそれを用いた光発電装置 | |
JP2008251517A (ja) | 色素増感型太陽電池モジュール、およびこれに用いる光電極の製造方法 | |
JP4606777B2 (ja) | 湿式太陽電池 | |
JP5081405B2 (ja) | 光電変換素子の製造方法 | |
JP5465446B2 (ja) | 光電変換素子 | |
JP5160045B2 (ja) | 光電変換素子 | |
JP2008123894A (ja) | 光電変換素子モジュール | |
JP2007172916A (ja) | 光電変換素子 | |
JP5095148B2 (ja) | 作用極用基板及び光電変換素子 | |
WO2013114733A1 (ja) | 光電変換素子モジュール | |
JP2004303607A (ja) | 太陽電池 | |
JP2011204522A (ja) | 色素増感太陽電池モジュールおよびその製造方法 | |
WO2012053327A1 (ja) | 色素増感太陽電池モジュールおよびその製造方法 | |
JP2013200960A (ja) | 光電変換素子モジュールおよびその製造方法 | |
JP2005353296A (ja) | 光電変換素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121031 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5128118 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |