JP2008144296A - 自動車内装品用表皮の型紙製作方法 - Google Patents

自動車内装品用表皮の型紙製作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008144296A
JP2008144296A JP2006331796A JP2006331796A JP2008144296A JP 2008144296 A JP2008144296 A JP 2008144296A JP 2006331796 A JP2006331796 A JP 2006331796A JP 2006331796 A JP2006331796 A JP 2006331796A JP 2008144296 A JP2008144296 A JP 2008144296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
mold
skin
mold surface
paper pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006331796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4513801B2 (ja
Inventor
Hirotaka Kawasaki
宏高 河▲崎▼
Ryoichi Wakayama
良一 若山
Masayuki Ogawa
誠之 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2006331796A priority Critical patent/JP4513801B2/ja
Publication of JP2008144296A publication Critical patent/JP2008144296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4513801B2 publication Critical patent/JP4513801B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】正確かつ簡単に形状を再現することができる自動車内装品用表皮の型紙製作方法を提供する。
【解決手段】複数枚の表皮片を互いに縫合されてなる自動車内装品用表皮の型紙製作方法であって、製品に被せられた状態でとる三次元形状の表皮の雌型1を用意し、この雌型1は、型表面上に型紙材8を吸着する真空型であり、しかも真空型は前記表皮片に対応させて複数領域に分割されており、分割された型毎に型表面上に型紙材を吸着した状態で型表面形状に合わせて裁断して型紙素片9を作成し、この型紙素片9に対して周辺に必要な縫い代を追加して型紙を製作する。
【選択図】図4

Description

本発明は、正確かつ簡単に形状を再現することができる自動車内装品用表皮の型紙製作方法に関するものである。
従来から自動車用シート等のシート用表皮の型紙製作法としては、原始的にはシートの各部分に型紙を密着させて、型取りした後に縫い代部を見込んで裁断し、これを型紙とする方法が知られている。しかし、この方法は、型紙の密着に手間がかかるうえに、裁断や各型紙の縫製作業の際にずれが生じて正確にシート形状を再現することが難しいという問題点があった。一方、例えば特許文献1に示されるように柔軟性のあるポリ塩化ビニルフィルムを、成形型面に真空引きして密着させることでシート形状を把握し、このフィルムをもとに型紙を作製する方法も提案されている。
しかしながら、特許文献1に開示される方法の場合、成形品の形状をなす真空成形型の型面に非通気性のフィルムをセットし、真空吸引して型面に沿った形状とし、それを複数の型紙片に裁断しているため、特に複雑な形状をなす成形品の場合は裁断時にずれが生じやすく、正確な形状の型紙を得ることが難しい。その結果、その型紙を用いて形成した表皮材は、型形状に再現されていないという問題が生じた。
特開平5−337963号公報
本発明は上記のような問題点を解決して、正確に形状を再現可能な表皮材を得るための型紙を簡単に作製することができる自動車内装品用表皮の型紙製作方法を提供することを目的として完成されたものである。
上記課題を解決するためになされた本発明の自動車内装品用表皮の型紙製作方法は、複数枚の表皮片を互いに縫合されてなる自動車内装品用表皮の型紙製作方法であって、製品に被せられた状態でとる三次元形状の表皮の雌型を用意し、この雌型は、型表面上に型紙材を吸着する真空型であり、しかも真空型は前記表皮片に対応させて複数領域に分割されており、分割された型毎に型表面上に型紙材を吸着した状態で型表面形状に合わせて裁断して型紙素片を作成し、この型紙素片に対して周辺に必要な縫い代を追加して型紙を製作することを特徴とするものである。
また、分割された型面上には表皮の縫合線に沿って所定量突出するステッチ位置決め刃が設けられており、型表面上に吸着された型紙材をステッチ位置決め刃の先端に沿って裁断することを特徴とする方法を請求項2に係る発明とする。
また、裁断する型紙材として、実製品に使用する表皮材と同じものを用いることが好ましく、これを請求項3に係る発明とする。
本発明では、従来のように表皮全体の型紙を一気に製作せず、分割された表皮に対応させて分割単位で、型表面上に吸着した状態で裁断された型紙素片に基いて型紙を製作するため、三次元形状の表皮の型紙でも精度よく製作できる。
また、請求項2に係る発明では、縫合線に沿って設けられたステッチ位置決め刃を利用して型紙素片が裁断されるため、裁断精度が良くなり、型紙の製作精度を更に向上できる。
また、請求項3に係る発明では、型紙材として、実製品に使用する表皮材と同じものを用いたため、型紙材と実際の表皮の材質特性が同一であり、より正確に表皮を製作することが可能となる。
以下に、図面を参照しつつ本発明の好ましい実施の形態を示す。
なお、本発明でいう自動車内装品用表皮とは、シート用表皮の他、例えばインストルメントパネル用表皮等も含む概念である。
図1は、自動車用シート用の表皮付クッション体を成形する真空成形型を示す概略斜視図、図2は図1のA−A断面図である。図1、2において、1は天板部成形用の雌型、2はカマチサイド部成形用の雌型、3はクッション体成形用のキャビティである。また、真空成形型の型面には吸排機能を発揮するための複数の孔部4、4・・が形成されている。更に、図示のものでは、複数の分割型面よりなる型面を備えた構造となっている。
なお、5は前記孔部4を通じて型表面を真空引きするのに空気を吸気するための吸気口である。
次に、前記のような真空成形型を用いて、シート用表皮の型紙を製作する手順を説明する。
図面はシート天板部の型紙を製作する場合を示すものであって、先ず、図3に示すように、吸引室分割式の真空成形型の天板部成形型用の分割面1aにシート天板部に相当する不通気性の型紙材8をセットする。この時、型紙材8としては、実製品の表皮一体発泡シートに使用する表皮材と同じものを用いるのが好ましい。
次に、図4に示すように、吸気口5より吸気して真空引き成形し、分割面1aに対応する型紙素片9とする。このように、吸引室分割式の真空成形型を用いることにより、複雑な模様や深い凹凸形状であっても、型紙素片9を分割面1aにぴったりと沿った形状とすることができることとなる。しかも、型紙材8として、実製品の表皮一体発泡シートに使用する表皮材と同じものを用いれば、従来のポリ塩化ビニルフィルムを用いた時のような伸び等の材質特性の相違もなく、正確にシート形状を再現することが可能となる。
次に、分割された型毎に型表面上に型紙材8を吸着した状態で型表面形状に合わせて裁断して型紙素片9を作成する。このとき、分割された型面上には表皮の縫合線に沿って所定量突出するステッチ位置決め刃7が設けられており、型表面上に吸着された型紙材8をステッチ位置決め刃7の先端に沿ってはさみで裁断することができる。その後、真空引きをやめて型紙素片9を取り出す。
次いで、このようにして得られた型紙素片9に対して周辺に必要な縫い代を追加して型紙を製作する。
以上は、シート天板部の型紙を製作する場合について説明したが、その他のカマチサイド部等の部分について分割された真空成形型の各部成形型用の分割面を利用することにより、同様の手順で、縫い代部付きの分割表皮片用の型紙を製作することができる。
なお、図5に示すように、カマチサイド部成形用の雌型2はヒンジ部10を介して回動可能な構造となっており、雌型2を回転してほぼ水平な状態としたうえで型表面上に型紙材8をセットすれば作業空間が広がり優れた作業性を発揮することとなる。
以上の説明からも明らかなように、本発明は製品に被せられた状態でとる三次元形状の表皮の雌型を用意し、この雌型は、型表面上に型紙材を吸着する真空型であり、しかも真空型は前記表皮片に対応させて複数領域に分割されており、分割された型毎に型表面上に型紙材を吸着した状態で型表面形状に合わせて裁断して型紙片素片を作成し、この型紙素片に対して周辺に必要な縫い代を追加して型紙を製作するので、凹凸の深い形状のシートや、複雑なシート形状であっても正確に形状を再現可能な表皮材を得るための型紙を簡単に作製することができることとなる。
真空成形型を示す概略斜視図である。 図1のA−A断面図である。型紙材を雌型上にセットした状態を示す断面図である。 型紙材を雌型上に真空引き成形した状態を示す断面図である。 型紙素片を成形する工程を示す断面図である。 本発明のその他の実施の形態を示す断面図である。す断面図である。
符号の説明
1 天板部成形用の雌型
2 カマチサイド部成形用の雌型
2a 分割面
3 キャビティ
4 孔部
5 吸排気口
7 位置決め刃
8 型紙材
9 型紙素片

Claims (3)

  1. 複数枚の表皮片を互いに縫合されてなる自動車内装品用表皮の型紙製作方法であって、自動車内装品に被せられた状態でとる三次元形状の表皮の雌型を用意し、この雌型は、型表面上に型紙材を吸着する真空型であり、しかも真空型は前記表皮片に対応させて複数領域に分割されており、分割された型毎に型表面上に型紙材を吸着した状態で型表面形状に合わせて裁断して型紙素片を作成し、この型紙素片に対して周辺に必要な縫い代を追加して型紙を製作することを特徴とする自動車内装品用表皮の型紙製作方法。
  2. 分割された型面上には表皮の縫合線に沿って所定量突出するステッチ位置決め刃が設けられており、型表面上に吸着された型紙材をステッチ位置決め刃の先端に沿って裁断することを特徴とする請求項1に記載の自動車内装品用表皮の型紙製作方法。
  3. 裁断する型紙材として、実製品に使用する表皮材と同じものを用いることを特徴とする請求項1または2に記載の自動車内装品用表皮の型紙製作方法。
JP2006331796A 2006-12-08 2006-12-08 自動車内装品用表皮の型紙製作方法 Expired - Fee Related JP4513801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006331796A JP4513801B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 自動車内装品用表皮の型紙製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006331796A JP4513801B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 自動車内装品用表皮の型紙製作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008144296A true JP2008144296A (ja) 2008-06-26
JP4513801B2 JP4513801B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=39604773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006331796A Expired - Fee Related JP4513801B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 自動車内装品用表皮の型紙製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4513801B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107972082A (zh) * 2017-12-06 2018-05-01 张斐斐 一种用于造纸的负压式切纸机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05337963A (ja) * 1992-06-05 1993-12-21 Toyota Motor Corp 一体発泡シート用表皮の型紙製作方法
JPH06225822A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Araco Corp 車両用座席のモールドパッド製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05337963A (ja) * 1992-06-05 1993-12-21 Toyota Motor Corp 一体発泡シート用表皮の型紙製作方法
JPH06225822A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Araco Corp 車両用座席のモールドパッド製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107972082A (zh) * 2017-12-06 2018-05-01 张斐斐 一种用于造纸的负压式切纸机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4513801B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4766322B2 (ja) 車両用内装品およびその製造方法
JP4576024B2 (ja) 表皮一体成形品の製造方法および装置
EP1334818A1 (en) Method of manufacturing a decorative panel cover and corresponding panel
EP0097040A2 (en) Process for preparing integrally molded seats
JP5030674B2 (ja) ステッチ縫合装飾製品の製造方法およびその方法で製造されたステッチ縫合装飾製品
JP4765599B2 (ja) 真空成形方法及びその装置
JP4513801B2 (ja) 自動車内装品用表皮の型紙製作方法
JP6157054B2 (ja) 装飾パネル
JP2009039967A (ja) パネル体、そのパネル体の製造方法及びそのパネル体製造装置
JP2013151134A (ja) 表皮付き樹脂成形品の製造方法
JP2013006374A (ja) 表皮付一体発泡成形品及びその製造方法
JP2015101079A (ja) 車両用内装材の製造方法
JP2021510351A (ja) 追加ゲルパッドを伴うシートを作るためのプロセス、当該プロセスによって取得されたシート、及び当該プロセスを実施するための機器
JP2015098141A (ja) 樹脂製表皮材の製造方法
JP6391513B2 (ja) 車両用シート用発泡成形体、車両用シート用ヘッドレスト及び車両用シート用アームレスト
JP2008043764A (ja) 布張りインソールの製造方法
TWI763879B (zh) 人體支撐件、及用於製造該人體支撐件之模具及方法
CN207418576U (zh) 一种新型的玻璃模具结构
JP3923975B2 (ja) 真空成型用の成形型
JP2010260254A (ja) 鋳造用原型及びこれを用いた砂型の製造方法、並びに、この砂型から成形された成形用金型によって成形される樹脂成形体
JP2009040000A (ja) 真空成形装置
JP6391514B2 (ja) 車両用シート用発泡成形体、車両用シート用ヘッドレスト及び車両用シート用アームレスト
CN115257486B (zh) 一种汽车座椅椅套制作方法
JP4302072B2 (ja) 内装品の真空成形機及び真空成形方法
CN204860813U (zh) 立体饼干成形模具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4513801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees