JP6157054B2 - 装飾パネル - Google Patents

装飾パネル Download PDF

Info

Publication number
JP6157054B2
JP6157054B2 JP2012000102A JP2012000102A JP6157054B2 JP 6157054 B2 JP6157054 B2 JP 6157054B2 JP 2012000102 A JP2012000102 A JP 2012000102A JP 2012000102 A JP2012000102 A JP 2012000102A JP 6157054 B2 JP6157054 B2 JP 6157054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative
decorative panel
panel
base material
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012000102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013139202A (ja
Inventor
和寿 山本
和寿 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP2012000102A priority Critical patent/JP6157054B2/ja
Priority to US13/728,649 priority patent/US9004577B2/en
Priority to CN201210599311.5A priority patent/CN103192772B/zh
Priority to GB201300062A priority patent/GB2499303B/en
Publication of JP2013139202A publication Critical patent/JP2013139202A/ja
Priority to US14/553,684 priority patent/US9352705B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6157054B2 publication Critical patent/JP6157054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/04External Ornamental or guard strips; Ornamental inscriptive devices thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0027Cutting off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C45/14221Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure by tools, e.g. cutting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3041Trim panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

本発明は、自動車等に備えられるコンソールボックス、インストルメントパネル、グローブボックス、ドアトリム等の自動車用内外装部品に使用することができる装飾パネルに関するものである。
従来から自動車等に備えられたコンソールボックス、インストルメントパネル、グローブボックス、ドアトリム等の自動車用内装部品、ライセンスプレートの直上に設置され、ライセンスプレート用の照明を内蔵し、開閉のためのグリップとして使用するバックドアガーニッシュ等の自動車用外装部品には様々な装飾パネルが取り付けられている。
従来技術としては、軽量で、かつ保形性を有する発泡樹脂基材と、この発泡樹脂基材の裏面に積層一体化される樹脂リブと、上記発泡樹脂基材の表面に積層一体化される加飾材とからなる自動車用内装部品であって、前記発泡樹脂基材の製品外周の少なくとも一部に縦壁部が設定され、上記発泡樹脂基材の成形時、成形金型の型面形状により発泡樹脂基材における縦壁部に溝部が形成され、この溝部を製品端末として切断処理してなる自動車用内装部品(例えば、特許文献1参照)が存在している。
特開2005−119404号公報(特許請求の範囲の欄、発明の詳細な説明の欄、及び図1〜図22を参照)
前記従来技術である特許文献1は、ドアトリムの端末処理について開示しており、主にガラスやドアパネルに取り付けられるものである。ドアトリムアッパーの場合は、ドアガラス(きわめて平板状)の昇降時に出没するスリット状の開口に沿って、樹脂ウエルトなどが適用される。端末は巻込まれ、端末近傍の形状は滑らかな連続面である。
しかしながら、装飾パネルの一定でない、滑らかな連続面ではない周面はカット作業が容易でないので、人手によれば工数がかかるし、ロボットによる場合設備コスト・メンテナンスコストがかかるという問題が発生する。
そこで、本発明は、上記問題点を解決する、トリミング作業の容易な装飾パネル形状を提供することを目的としている。
本発明の第1の発明は、請求項1に記載された通りの収納装置であり、次のようなものである。
意匠面と意匠面から交差するように形成される周縁部とを備えた装飾パネルであって、周縁部は、意匠面から周延長方向に沿って連続するとともに意匠面に対して鋭角をなして傾斜する第1の面と、第1の面に沿って周延長方向に形成され意匠面に対してほぼ直角をなして垂下する第2の面があり、第2の面は不連続部を備え、第1の面と第2の面の境界に面変化線があり、装飾パネルは、意匠面の少なくとも一部と周縁部の一部である第1の面とに加飾フィルムが付与され、加飾フィルムは、前記面変化線に沿って基材と密着したトリミング端末部を備える構成である。
本発明に係る装飾パネルは、上記説明のような構成を有するので、以下に記載する効果を奏する。
(1)装飾パネルの一定でない周面における加飾フィルムのトリミング作業を容易にすることができる。
(2)本発明の装飾パネルでは、加飾フィルムの接着代を確保することでフィルム端末の縮みによる装飾パネルの見栄えの悪化を防止することができる。
(3)加飾フィルムの接着代の部分は、装飾パネルを設置する際に、相手部材によって隠すことができるため、接着代による見栄えの悪化を防ぐことができる。
本発明の装飾パネルの一実施例を示すもので、刃側から見た状態を示す概略斜視図である。 本発明の装飾パネルを装着するセンターコンソールの一実施例を示す概略斜視図である。 本発明の装飾パネルの一実施例を示すもので、ミネ側から見た状態を示す概略斜視図である。 図3の要部を拡大して示す要部拡大概略斜視図である。 本発明の装飾パネルの裏面を示す概略斜視図である。 図1のA−A線断面図である。 図1のB−B線断面図である。 図1のZ部の拡大斜視図である。 本発明の装飾パネルを成形する過程において、基材に加飾フィルムを貼り付けた状態を示す概略斜視図である。 本発明の装飾パネルにおいて、基材とフレフォーム体の一体成形した状態を示す概略断面図である。
意匠面と意匠面から交差するように形成される周縁部とを備えた装飾パネルであって、周縁部は、意匠面から周延長方向に沿って連続するとともに意匠面に対して鋭角をなして傾斜する第1の面と、第1の面に沿って周延長方向に形成され意匠面に対してほぼ直角をなして垂下する第2の面があり、第2の面は不連続部を備え、第1の面と第2の面の境界に面変化線があり、装飾パネルは、意匠面の少なくとも一部と周縁部の一部である第1の面とに加飾フィルムが付与され、加飾フィルムは、前記面変化線に沿って基材と密着したトリミング端末部を備える装飾パネルである。
本発明の装飾パネルの一実施例を図1〜図10に基づいて説明する。
図2はセンターコンソール10の斜視図である。乗用車の前二席の間に設置され、変速操作部20(ATノブ20a、インジケータパネル20b、ロック解除キー20c)、灰皿21、セレクタノブ部22(図示しないカーナビゲーションの設定などを行う操作ノブ)、ボックス部23、ボックス部23を覆う肘掛兼用のリッド24などがある。変速操作部20の左右に一対の剣状の木目パネル1が嵌め込まれ、装飾効果を得ている。
図2、図3に示すように、木目パネル1を剣に見立てたときの刃側1aにクリップ3を、ミネ側1bにツメ6を設けてあり、センターコンソール10の凹部11の堅穴12と横穴13に各々係合させ木目パネル1をセンターコンソール10に取付けているものである。
また、図1では刃側1aを、図3、4はミネ側1bを示している。クリップ3は、例えばポリアセタール樹脂を射出成形したもので、基材9(図6、図7、図10を参照)に一体成形されたクリップ座4に嵌合して取り付けてある。
刃側1aの周面は、木目パネル1のほぼ水平面をなす上面1cに対して鋭角をなして、すなわち逆傾斜をなす第1周面部7(図5〜図8を参照)と、上面1cに対してほぼ直角をなして垂下する第2周面部8(図5、図7、図8を参照)とを有している。
図5、図6からも理解できるように、クリップ座4には、刃側1aに矩形の切欠き2を設けて、ボックス部4aの成形時の離型を可能にしている。ボックス部4aの開口部4bをほぼスライド方向、すなわち図6の紙面左方に仮想移動させた移動軌跡に存在するであろう第2周面部8のスライド金型(図示せず)との干渉をなくすように第2周面部8を取り除き、それによって切欠き2が設けられる関係にある。
なお、第1周面部7と第2周面部8との境界線がカッティングラインCL(図6、図8、図10を参照)である。
図2に示すように、木目パネル1を嵌め込む作業は、まず直線状をなすミネ側1bを斜め下に向け、ツメ6を横穴13に挿し込み、ツメ6を支点として刃側1aを下降させクリップ3を堅穴12に係合させる。
ここで、基材9に加飾フィルム5を貼り付け、装飾パネルを製造する方法を説明する。
木目パネル1は、加飾フィルム5をインサート成形により基材9に一体に成形する。
加飾フィルム5はPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム、AS(アクリロニトリル・スチレン)フィルム、PMMA(ポリメチルメタクリレート)フィルム、ポリカーボネートフィルムなどに天然木材の木目を写真製版したものを原シートとして利用する。なお、本実施例では、木目の柄のものを使用しているが、それに限らず、カーボンシート柄、メタリック調の無地またはヘアライン状としたものなど、種々のものが使用できる。また樹脂シートのほか、樹脂シートをベースにジャージ織布などを重ねたもの、合成皮革をトップ層としたシート布でもよい。
予め、賦形型(オス型、メス型)に加熱され軟化した上記原シートを重ね、差圧成形(真空成形、圧空成形)をし、木目パネル1の形状となる製品部分51を含みその外周部分に余長部52を形成したプレフォーム体50を用意しておく(図9参照)。
基材9は、ABS樹脂、ポリカーボネート樹脂などを使用する。図示しない射出成形型の一対の半型の一方である意匠面を形成する側に、吸着などして取付け、射出成形型を閉じ、溶融状態の樹脂を金型内に射出注入する。
なお、図10には、基材9とフレフォーム体50の一体成形した状態の断面を示してある。
次に、余長部52を切除する(トリミング工程)。ここで図10に示すように、カッティングラインCLは第1周面部7と第2周面部8との境界線であり、横方向に直線動作するカッター刃を備えたトリミング機または折り刃カッターなどを使用した作業者による手作業の場合でも、カッティングラインCLにカッター刃の先端を合わせ、横方向、すなわち、刃側1aを木目パネル1の長手方向に真っ直ぐに切って、トリミング作業を実施する。第1周面部7で鋭角に巻込まれた木目シート5が、外観意匠部分を外れた、凹部11に没する箇所でトリミングされる。
ミネ側1bも同様にトリミングできる。図4、図10に示すように、ツメ6をリブ15から横方向に延出させ、縦壁14との境界部分にコーナ16があり、このコーナ16にカッター刃を当て、コーナ16に沿ってカッター刃を動かし、縦壁14の下端で加飾フィルム5をトリミングする(切り落とす)。
加飾フィルム5と基材9は密着状態にあるが、木目パネル1の全周に亘りカッター刃による切り込みを入れた後、余長部52を持って引き剥がすことで、製品部分51を残して、余長部52を除去できる。
自動車のコンソールボックス、インストルメントパネル、グローブボックス、ドアトリム等の自動車用内装部品やバックドアガーニッシュ等の自動車用外装部品の装飾パネルとして利用することができる。
1・・・・木目パネル
1a・・・・刃側
1b・・・・ミネ側
1c・・・・上面
2・・・・切欠き
3・・・・クリップ
4・・・・クリップ座
4a・・・・ボックス部
4b・・・・開口部
5・・・・加飾フィルム
6・・・・ツメ
7・・・・第1周面部
8・・・・第2周面部
9・・・・基材
10・・・・センターコンソール
11・・・・凹部
12・・・・堅穴
13・・・・横穴
14・・・・縦壁
15・・・・リブ
16・・・・コーナ
20・・・・変速操作部
20a・・・・ATノブ
20b・・・・インジケータパネル
20c・・・・ロック解除キー
21・・・・灰皿
22・・・・セレクタノブ部
23・・・・ボックス部
24・・・・リッド
50・・・・プレフォーム体
51・・・・製品部分
52・・・・余長部
CL・・・・カットライン

Claims (1)

  1. 意匠面と意匠面から交差するように形成される周縁部とを備えた装飾パネルであって、周縁部は、意匠面から周延長方向に沿って連続するとともに意匠面に対して鋭角をなして傾斜する第1の面と、第1の面に沿って周延長方向に形成され意匠面に対してほぼ直角をなして垂下する第2の面があり、第2の面は不連続部を備え、第1の面と第2の面の境界に面変化線があり、装飾パネルは、意匠面の少なくとも一部と周縁部の一部である第1の面とに加飾フィルムが付与され、加飾フィルムは、前記面変化線に沿って基材と密着したトリミング端末部を備えることを特徴とする装飾パネル。
JP2012000102A 2012-01-04 2012-01-04 装飾パネル Active JP6157054B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000102A JP6157054B2 (ja) 2012-01-04 2012-01-04 装飾パネル
US13/728,649 US9004577B2 (en) 2012-01-04 2012-12-27 Decorative panel and vehicle interior/exterior components
CN201210599311.5A CN103192772B (zh) 2012-01-04 2012-12-31 装饰面板及汽车用内外装部件
GB201300062A GB2499303B (en) 2012-01-04 2013-01-03 Decorative panel and vehicle interior/exterior components
US14/553,684 US9352705B2 (en) 2012-01-04 2014-11-25 Decorative panel and vehicle interior/exterior components

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000102A JP6157054B2 (ja) 2012-01-04 2012-01-04 装飾パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013139202A JP2013139202A (ja) 2013-07-18
JP6157054B2 true JP6157054B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=47747921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000102A Active JP6157054B2 (ja) 2012-01-04 2012-01-04 装飾パネル

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9004577B2 (ja)
JP (1) JP6157054B2 (ja)
CN (1) CN103192772B (ja)
GB (1) GB2499303B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3113731C (en) 2013-03-15 2023-07-11 Certainteed Corporation Variegated building product and method
US9884443B2 (en) * 2013-03-15 2018-02-06 Certainteed Corporation System, method and article for siding corner
JP6145338B2 (ja) * 2013-07-02 2017-06-07 矢崎総業株式会社 組付け部材の組付け構造
JP6642876B2 (ja) * 2017-07-13 2020-02-12 株式会社ホンダロック 装飾部材及びそれを用いた車両用ドアハンドル

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3334007A (en) * 1963-06-11 1967-08-01 Fruehauf Corp Panel construction with a heat cured adhesive securing means
US3495673A (en) * 1967-08-09 1970-02-17 Diran Yazejian Vehicle body accessory
US3970498A (en) 1971-12-29 1976-07-20 The Standard Products Company Method of making trim strip end finishes
US5320151A (en) * 1993-03-30 1994-06-14 Wumer William R Decorative trim panel and method of manufacture and installation thereof
JPH09240386A (ja) * 1996-03-05 1997-09-16 Pacific Ind Co Ltd 車両内装用樹脂製疑似木目パネル
GB2353966A (en) * 1999-09-07 2001-03-14 Jaguar Cars Fabrication of veneer faced panels
JP2001162619A (ja) * 1999-12-09 2001-06-19 Nissha Printing Co Ltd インサート成形用シートとこれを用いたインサート成形品
US6450277B1 (en) * 2000-11-21 2002-09-17 Daimlerchrysler Corporation Arrangement for temporarily displaying an image on a motor vehicle panel
DE10058090C1 (de) * 2000-11-24 2002-10-02 Mcgavigan John Ltd Verfahren zur Herstellung von, zumindest in Abschnitten durchleuchtbaren und dort bedruckten Kunststoff-Formteilen mit beflockter Sichtseite
US6595575B2 (en) * 2001-09-25 2003-07-22 Mike Morris Protective and decorative vehicle body panels
JP4247893B2 (ja) 2003-10-15 2009-04-02 河西工業株式会社 自動車用内装部品及びその製造方法
US7163253B2 (en) * 2003-12-30 2007-01-16 Durakon Industries, Inc. Method of manufacturing composite vehicle panels
US7044533B2 (en) * 2004-02-04 2006-05-16 Lear Corporation Wrapped bolster seal
DE102004020690B4 (de) * 2004-04-28 2007-05-03 Lisa Dräxlmaier GmbH Verfahren zum Herstellen eines Innenverkleidungsteils und Innenverkleidungsteil
US7367103B2 (en) * 2004-06-11 2008-05-06 International Automotive Components Group North America, Inc. Method of forming a vehicle component
JP4521817B2 (ja) * 2005-02-16 2010-08-11 河西工業株式会社 自動車用内装部品の製造方法
EP1714766A1 (de) * 2005-04-21 2006-10-25 ArvinMeritor GmbH Karosserieanbauteil für ein Fahrzeug und Verfahren zum Herstellen eines Karosserieanbauteils
JP5023538B2 (ja) * 2006-04-11 2012-09-12 日産自動車株式会社 自動車用室内トリム
US20080017304A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Dow Global Technologies Inc. Parts with edges of plastic and fabric and processes for their production
DE102007001224A1 (de) * 2007-01-08 2008-07-10 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Innenausstattungsteil eines Fahrzeugs
US20090008955A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Sergio Desoto System and method for automatically designing an automobile wrap
JP2009051458A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Nippon Plast Co Ltd 表皮付きフィニッシャー、その製造方法及びその製造装置
US20090058118A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Lear Corporation Trim panel for a motor vehicle and method of manufacturing
JP2009107211A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Sekisui Techno Seikei Kk 加飾成形品および加飾成形品の製造方法
JP2012528751A (ja) * 2009-02-04 2012-11-15 テイ・エス テック株式会社 自動車用ドアライニング
JP2011110873A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Trinity Industrial Co Ltd トリミング装置、トリミング方法、及び加飾部品の製造方法
US8540298B2 (en) * 2011-02-03 2013-09-24 Nissan North America, Inc. Vehicle console tray assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US9352705B2 (en) 2016-05-31
GB2499303B (en) 2014-03-05
CN103192772B (zh) 2015-06-17
US20150076852A1 (en) 2015-03-19
US20130169004A1 (en) 2013-07-04
GB2499303A (en) 2013-08-14
US9004577B2 (en) 2015-04-14
CN103192772A (zh) 2013-07-10
JP2013139202A (ja) 2013-07-18
GB201300062D0 (en) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1925968B (zh) 车辆部件和用于制造车辆部件的方法
CN1921997B (zh) 车辆部件和用于制造车辆部件的方法
KR0170081B1 (ko) 적층 성형체의 성형방법
US7060215B2 (en) Method of forming a vehicle trim panel
JP6157054B2 (ja) 装飾パネル
JPH04128018A (ja) インサート付成形プラスチックパネル形成方法
KR20070093426A (ko) 복수의 장식용 특징부를 갖는 차량 트림 패널
US20100072769A1 (en) Interior fitment part of a vehicle, motor vehicle door with an interior fitment part and method for the production of an interior fitment part
CN101909846B (zh) 制造具有多个相邻接的不同装饰区域的成型件的方法和装置
CN1984760A (zh) 车辆部件和用于制造车辆部件的方法
US20050140056A1 (en) Plastics moulding
EP2153969B1 (en) Method for making a vehicle trim panel
JP6215023B2 (ja) 車両用内装材の製造方法
CN101262993B (zh) 具有多色表面的复合材料部件及其制造方法
JP2007500641A5 (ja)
US8454875B2 (en) Method and device for producing molded parts with different decorative regions
JP5814788B2 (ja) 樹脂製表皮材の製造方法
US20100264684A1 (en) Visor made from a vehicle panel material
US6726872B1 (en) Method for forming plastic molded panels having an undercut edge
JPWO2018142522A1 (ja) 自動車用内装部品
US7678305B2 (en) Method of pre-applying a bolster assembly to an interior trim part
JP2008173896A (ja) 自動車用内装部品並びにその製造方法
CN203063848U (zh) 用于车辆内部的塑料模制的内部装饰板部件
WO2018008049A1 (ja) 車両用内装トリム
JPH04347611A (ja) 剛性の異なる押出体の模様付け型接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6157054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250