JP2008142212A - 内視鏡の操作弁 - Google Patents

内視鏡の操作弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2008142212A
JP2008142212A JP2006331357A JP2006331357A JP2008142212A JP 2008142212 A JP2008142212 A JP 2008142212A JP 2006331357 A JP2006331357 A JP 2006331357A JP 2006331357 A JP2006331357 A JP 2006331357A JP 2008142212 A JP2008142212 A JP 2008142212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
operation valve
circumferential groove
cylinder
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006331357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5024986B2 (ja
Inventor
Yoshinori Maruyama
義則 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2006331357A priority Critical patent/JP5024986B2/ja
Publication of JP2008142212A publication Critical patent/JP2008142212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5024986B2 publication Critical patent/JP5024986B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】ピストンの進退操作が軽く行われて作動性がよく、Oリングが切れる事故が発生し難くて耐久性の優れた内視鏡の操作弁を提供すること。
【解決手段】シリンダ11(21)内に軸線X方向に進退自在に嵌挿配置されたピストン12(22)の外周面に円周溝14が形成されて、シリンダ11(21)の内周面とピストン12(22)の外周面との間の隙間をシールするために円周溝14内に装着された弾力性を有する材料からなるOリング15が、シリンダ11(21)の内周面に当接して押し潰された状態になっている内視鏡の操作弁において、円周溝14の底面14aを、溝幅の中心位置付近が土手側付近より盛り上がった形状に形成した。
【選択図】 図1

Description

この発明は内視鏡の操作弁に関する。
内視鏡の操作部には、送気送水操作用や吸引操作用等の切換弁が配置されている。そして、そのような内視鏡の操作弁においては一般に、図9に示されるように、シリンダ91内に軸線X方向に進退自在に嵌挿配置されたピストン92の外周面に円周溝93,93が形成されて、Oリング94,95がその円周溝93,93内に装着されている。96は、流体が通される管路である。
Oリング94,95は弾力性を有する材料で形成されていて、シリンダ91の内周面に当接して押し潰された状態になり(図9には潰される前の形状が図示されている)、それによって、シリンダ91の内周面とピストン92の外周面との間の隙間がシールされている(例えば、特許文献1)。
特開平8−252215
シリンダ91の内周面とピストン92の外周面との間の隙間は、Oリング94が押し潰された状態になっていることにより、確実にシールされる。しかし、その状態でピストン92が軸線方向に移動操作されると、図10に示されるように、Oリング94が円周溝93の一端側に寄せられて強く圧縮され、それによってシリンダ91の内周面との間に大きな摩擦抵抗が発生するためピストン92の作動性が悪くなってしまう場合がある。
また、シリンダ91の内周面に開口する管路96の開口部をOリング95が通過する際には、元の形状に膨らもうとする大きな力が働いているOリング95が開口部の縁部Aに強く引っ掛かって切れてしまう場合がある。
Oリング95が切れれば、シリンダ91の内周面とピストン92の外周面との間の隙間のシールが不完全になって、流路の切り換えが正常に行われなくなるだけでなく、流体の噴出や流体の混合等のような非常に好ましくない現象が発生する。
本発明は、ピストンの進退操作が軽く行われて作動性がよく、Oリングが切れる事故が発生し難くて耐久性の優れた内視鏡の操作弁を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡の操作弁は、シリンダ内に軸線方向に進退自在に嵌挿配置されたピストンの外周面に円周溝が形成されて、シリンダの内周面とピストンの外周面との間の隙間をシールするために円周溝内に装着された弾力性を有する材料からなるOリングが、シリンダの内周面に当接して押し潰された状態になっている内視鏡の操作弁において、円周溝の底面を、溝幅の中心位置付近が土手側付近より盛り上がった形状に形成したものである。
なお、ピストンの軸線を含む断面における円周溝の底面の断面形状が、溝幅の中心位置付近を頂点とする円弧状に形成されていてもよく、或いは、溝幅の中心位置付近を上辺とする台形状に形成されていてもよい。
また、円周溝が、Oリングを一個だけ嵌め込める溝幅に形成されていてもよく、或いは、Oリングを三個嵌め込める溝幅に形成されていてもよい。
本発明によれば、円周溝の底面を、溝幅の中心位置付近が土手側付近より盛り上がった形状に形成したことにより、ピストンが進退動作する際にはOリングが溝深さの深い方に寄せられて圧縮度が小さくなるので、ピストンの進退操作が軽く行われて作動性がよく、Oリングが切れる事故が発生し難くて優れた耐久性が得られる。
シリンダ内に軸線方向に進退自在に嵌挿配置されたピストンの外周面に円周溝が形成されて、シリンダの内周面とピストンの外周面との間の隙間をシールするために円周溝内に装着された弾力性を有する材料からなるOリングが、シリンダの内周面に当接して押し潰された状態になっている内視鏡の操作弁において、円周溝の底面を、溝幅の中心位置付近が土手側付近より盛り上がった形状に形成する。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図2は内視鏡の配管状態を示しており、挿入部1の先端に連結された先端部本体2には図示されていない観察窓等が配置され、挿入部1の基端に連結された操作部3には各種操作部材が配置されている。
4、5は、先端部本体2に配置されたノズルから噴出させる水と空気を通すための送水管路と送気管路、6は、先端部本体2に配置された吸引口から吸引される体内汚液等を通すための吸引管路である。
操作部3には、送気送水操作を行うための送気送水操作弁10と吸引操作を行うための吸引操作弁20等が配置されていて、送気送水操作弁10のシリンダ11に送水管路4と送気管路5が接続され、吸引操作弁20のシリンダ21に吸引管路6が接続されている。
円筒状に形成されたシリンダ11,21内には、ピストン12,22が軸線方向に進退自在に嵌挿配置されていて、操作釦13,23でピストン12,22を進退操作することにより、送気送水又は吸引を任意に行うことができる。
図3は、そのようなシリンダ11(21)とピストン12(22)との嵌合部を略示しており、シリンダ11(21)の内周面には、管路4(5,6)が開口している。また、ピストン12(22)の外周面にはその全周にわたる円周溝14が複数形成されて、各円周溝14内にOリング15が装着されている。
Oリング15は、弾力性を有するシリコンゴムなどを材料として断面形状が円形の素線を継ぎ目のない環状に形成したものであり、シリンダ11(21)の内周面に当接して押し潰された状態に弾性変形し、それによってシリンダ11(21)の内周面とピストン12(22)の外周面との間の隙間がシールされている。なお図3には、Oリング15が潰される前の形状が図示されている。
図1は、Oリング15が装着された円周溝14付近を拡大して示しており、円周溝14の底面14aは、溝幅の中心位置付近が土手側付近より盛り上がった形状に形成されている。より具体的に、この実施例においては、ピストン12(22)の軸線Xを含む断面における円周溝14の底面14aの断面形状が、溝幅の中心位置付近を頂点とする円弧状に形成されて、両土手の側壁と滑らかなアール面でつながっている。
Oリング15は、そのような断面形状に形成された円周溝14内で、シリンダ11(21)の内周面とピストン12(22)の外周面との間の隙間をシールするのに適した状態に押し潰されている。
このように構成された実施例の内視鏡の操作弁においてピストン12(22)が軸線X方向に移動操作されると、図4に示されるように、Oリング15が円周溝14内でピストン12(22)の移動方向と反対側の土手側に寄せられて、その土手壁に押し付けられた状態になる。
すると、円周溝14の底面14aの中心位置付近が土手側付近より盛り上がった形状に形成されていて、土手側部分の底面14aの深さが中心位置付近より深くなっている(したがって、空間の断面積が大きい)ことにより、Oリング15はその底面14aの深さが深い部分に緩く押し込まれた状態になって、全体として強く圧縮された状態にならない。したがって、ピストン12(22)の作動が重くなって作動性が悪くなるようなことにならない。
そして、ピストン12(22)の移動操作時にOリング15が強く圧縮された状態にならないので、図5に示されるように、シリンダ11(21)の内周面に開口する管路4(5,6)の開口部をOリング15が通過する際には、Oリング15が開口部の縁部Aに強く引っ掛かる状態にならず、Oリング15の切れが発生しない。
図6は、本発明の第2の実施例の円周溝14付近を示しており、円周溝14が、Oリング15を三個嵌め込める溝幅に形成されて、ピストン12(22)が静止している状態では真ん中の一個のOリング15だけがシール性を十分に発揮する状態に潰されている。
このように構成しても、図7に示されるように、ピストン12(22)が軸線X方向に移動操作されると、真ん中のOリング15が円周溝14内でピストン12(22)の移動方向と反対側に位置するOリング15を押し潰しながらそちら側に寄せられるので、前述の第1の実施例と同様の作用効果がある。
図8は、本発明の第3の実施例の円周溝14付近を示しており、ピストン12(22)の軸線Xを含む断面における円周溝14の底面14aの断面形状が、溝幅の中心位置付近を上辺とする台形状に形成されている。このように構成しても第1の実施例と同様の作用効果を得ることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば本発明は、送気送水操作弁10や吸引操作弁20に限らず、Oリングが装着されたピストンがシリンダ内で軸線方向に進退操作される全ての操作弁に適用することができる。
本発明の第1の実施例の内視鏡の操作弁の部分拡大断面図である。 本発明が適用される内視鏡の配管図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡の操作弁の略示断面図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡の操作弁の移動操作時の状態を示す部分拡大断面図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡の操作弁の移動操作時の状態を示す部分拡大断面図である。 本発明の第2の実施例の内視鏡の操作弁の部分拡大断面図である。 本発明の第2の実施例の内視鏡の操作弁の移動操作時の状態を示す部分拡大断面図である。 本発明の第3の実施例の内視鏡の操作弁の部分拡大断面図である。 従来の内視鏡の操作弁の略示断面図である。 従来の内視鏡の操作弁の移動操作時の状態を示す部分拡大断面図である。
符号の説明
10,20 操作弁
11,21 シリンダ
12,22 ピストン
14 円周溝
14a 底面
15 Oリング
X 軸線

Claims (5)

  1. シリンダ内に軸線方向に進退自在に嵌挿配置されたピストンの外周面に円周溝が形成されて、上記シリンダの内周面と上記ピストンの外周面との間の隙間をシールするために上記円周溝内に装着された弾力性を有する材料からなるOリングが、上記シリンダの内周面に当接して押し潰された状態になっている内視鏡の操作弁において、
    上記円周溝の底面を、溝幅の中心位置付近が土手側付近より盛り上がった形状に形成したことを特徴とする内視鏡の操作弁。
  2. 上記ピストンの軸線を含む断面における上記円周溝の底面の断面形状が、溝幅の中心位置付近を頂点とする円弧状に形成されている請求項1記載の内視鏡の操作弁。
  3. 上記ピストンの軸線を含む断面における上記円周溝の底面の断面形状が、溝幅の中心位置付近を上辺とする台形状に形成されている請求項1記載の内視鏡の操作弁。
  4. 上記円周溝が、上記Oリングを一個だけ嵌め込める溝幅に形成されている請求項1、2又は3記載の内視鏡の操作弁。
  5. 上記円周溝が、上記Oリングを三個嵌め込める溝幅に形成されている請求項1、2又は3記載の内視鏡の操作弁。
JP2006331357A 2006-12-08 2006-12-08 内視鏡の操作弁 Expired - Fee Related JP5024986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006331357A JP5024986B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 内視鏡の操作弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006331357A JP5024986B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 内視鏡の操作弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008142212A true JP2008142212A (ja) 2008-06-26
JP5024986B2 JP5024986B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=39603071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006331357A Expired - Fee Related JP5024986B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 内視鏡の操作弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5024986B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015072034A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 日本精工株式会社 転がり軸受
US9161680B2 (en) 2013-11-26 2015-10-20 Bracco Diagnostics Inc. Disposable air/water valve for an endoscopic device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59116664U (ja) * 1983-01-28 1984-08-07 株式会社ショーワ 油圧緩衝器のピストン部構造
JPS62192090U (ja) * 1986-05-27 1987-12-07
JPS6337866U (ja) * 1986-08-28 1988-03-11
JPH0516006A (ja) * 1990-04-20 1993-01-26 Kosumetsuku:Kk 高速回転シリンダのピストン周面の封止装置
JPH07280095A (ja) * 1994-03-10 1995-10-27 Dana Corp 環状ピストンリングと、環状ピストンリングを包含するアセンブリ
JPH0856892A (ja) * 1994-08-26 1996-03-05 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の操作ボタン
JPH08252215A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の管路切換装置
JP2001245843A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の操作ワイヤ駆動装置
JP2005003110A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Gomuno Inaki Kk シール部材の接合構造

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59116664U (ja) * 1983-01-28 1984-08-07 株式会社ショーワ 油圧緩衝器のピストン部構造
JPS62192090U (ja) * 1986-05-27 1987-12-07
JPS6337866U (ja) * 1986-08-28 1988-03-11
JPH0516006A (ja) * 1990-04-20 1993-01-26 Kosumetsuku:Kk 高速回転シリンダのピストン周面の封止装置
JPH07280095A (ja) * 1994-03-10 1995-10-27 Dana Corp 環状ピストンリングと、環状ピストンリングを包含するアセンブリ
JPH0856892A (ja) * 1994-08-26 1996-03-05 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の操作ボタン
JPH08252215A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の管路切換装置
JP2001245843A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の操作ワイヤ駆動装置
JP2005003110A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Gomuno Inaki Kk シール部材の接合構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015072034A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 日本精工株式会社 転がり軸受
US9161680B2 (en) 2013-11-26 2015-10-20 Bracco Diagnostics Inc. Disposable air/water valve for an endoscopic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5024986B2 (ja) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5552014B2 (ja) 内視鏡の吸引ボタン
WO2008029092A3 (en) Surgical instrument
JP2007185276A (ja) 内視鏡の吸引制御装置
JP2005058547A (ja) 内視鏡の管路切換操作弁
JP5024986B2 (ja) 内視鏡の操作弁
KR100793906B1 (ko) 부단수 밸브 교체장치
JP4787025B2 (ja) 内視鏡の管路切換弁
JP4619296B2 (ja) 超音波内視鏡の吸引操作弁
JP4953977B2 (ja) 内視鏡の配管切換弁
JP2009045126A (ja) 内視鏡の配管切換弁
JP2012254136A (ja) 管路切換装置及び内視鏡
JP2009185941A (ja) 流体管密封部材
JP2006000524A (ja) 超音波内視鏡の吸引操作弁装置
JP5989411B2 (ja) 腹腔鏡装置
JP2007263248A (ja) 制水体設置装置
JP2010284299A (ja) 内視鏡の管路切換操作弁
JP5409569B2 (ja) 内視鏡の吸引ボタン
JPH05177178A (ja) 管内清掃用具
JP2011160825A (ja) 内視鏡の管路切替装置
JP2006000525A (ja) 超音波内視鏡の吸引操作弁装置
JP2004293670A (ja) 管内閉塞具
TWM472142U (zh) 省水控水閥
JP2012120664A (ja) 内視鏡吸引管路切換装置
JP3510704B2 (ja) 内視鏡の管路切換装置
JP4274518B2 (ja) 内視鏡の管路切換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120613

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees