JP2008130154A - 光情報記録媒体 - Google Patents
光情報記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008130154A JP2008130154A JP2006313648A JP2006313648A JP2008130154A JP 2008130154 A JP2008130154 A JP 2008130154A JP 2006313648 A JP2006313648 A JP 2006313648A JP 2006313648 A JP2006313648 A JP 2006313648A JP 2008130154 A JP2008130154 A JP 2008130154A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information recording
- cover layer
- substrate
- layer
- optical information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 55
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 80
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 39
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 235000005811 Viola adunca Nutrition 0.000 description 3
- 240000009038 Viola odorata Species 0.000 description 3
- 235000013487 Viola odorata Nutrition 0.000 description 3
- 235000002254 Viola papilionacea Nutrition 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 239000001007 phthalocyanine dye Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
Abstract
【解決手段】中心に孔11aを有する基板11の上面には情報記録領域Aより内周寄りの基板の内周縁のクランピングエリアBの縁部近傍に凸部11bを有するとともに、情報記録領域にはプリグルーブ11Ccが形成されている。そして、基板11上には、反射層12、記録層13及びカバー層14をこの順に有し、カバー層14の前記情報記録領域より外周寄りの外周部Cにカバー層の外周縁の近傍に設けられた盛り上り14bを有する。クランピングエリアBの凸部11bは基板の成型と同時に設けられたものである。このため光入射面の傷つきを防止し、レーベル面の描画性を低下させることなく描画領域の広い光情報記録媒体を提供することができる。
【選択図】 図1
Description
また、追記型デジタル・ヴァーサタイル・ディスク(所謂DVD−R)と称され上記CD−Rの半分以下のピッチでプリグルーブが設けられた光透過性基板の一方の面上に上記と同様に記録層及び反射層を形成した構造を有し、前記基板の他方の面側から通常630nm〜680nm付近の波長のレーザ光が照射されて前記記録層にデータ記録及び/または前記記録層から再生されるように構成された光情報記録媒体も提案されている。
上記のCD−RやDVD−R等の光情報記録媒体においては、前記光透過性基板の射出成型する際に、予め、傷付き防止のための凸部を同時に設けている。これにより、光情報記録媒体を積層した際に、摺擦による光入射面の傷付きを防止している。
具体的には、追記型ブルーレイ・ディスク(所謂BD−R)等と称され、プリグルーブが設けられた基板上に記録層及びカバー層をこの順に形成した構造を有し、前記カバー層を有する面側から通常400nm〜500nm付近の波長の青紫色のレーザ光が照射されて前記記録層にデータ記録/及びまたは前記記録層から再生されるように構成された光情報記録媒体が提案されている。
また、上記のBD−R等の光情報記録媒体において、上記光入射面の傷付きを防止する目的で、図3に示されるように、特許文献1には、基板101の記録層103を形成する面側の内周部Bに予め設ける突起部101bの高さt1がスピンコート法により形成されるカバー層104の膜厚t2以上であることが提案されている。
また、図4に示されるように、特許文献2には、基板201上に記録層203とカバー層204とをこの順に有する光情報記録媒体において、前記カバー層204を形成する際に、予め、カバー層204の内周及び/又は外周部に傷付き防止のための凸部204a,204bを同時に設け、これにより、光情報記録媒体を積層した際に、摺擦による光入射面の傷付きを防止することが提案されている。尚、上記の図はそれぞれ光情報記録媒体の中心から右側半分の領域を示し、左側半分の領域を省略したものである。
ここで、上記情報記録領域Aとは、前記基板11の上面にトラッキングガイド用のプリグルーブプリグルーブ11cが設けられた範囲内であって通常直径46mm〜直径117mmの範囲に設けられている。また、上記情報記録領域Aより内周寄りには、通常、記録及び/又は再生時に該情報記録媒体を安定して保持するための平坦な領域である所謂クランピングエリアBが設けられる。該クランピングエリアBとは、前記情報記録領域よりも内周寄りの領域を指し、通常、直径23mm〜直径33中心孔から直径44mm未満の範囲内とされる。本実施形態における基板11の内周縁の近傍とは、前記クランピングエリアよりさらに内周寄りの領域を指す。また、上記情報記録領域Aより外周寄り外周部Cとは、上記情報記録領域Aより外周寄りを指し、通常直径117mmからディスク最外周縁部(通常直径120mm)までの領域とされる。
これらの樹脂を用いた場合には、射出成型法を用いて基板11を作成することができる。また、上記基板11の厚さは0.9〜1.6mmの範囲とすることが好ましい。
尚、上記記録層13と上記カバー層14の間に、記録特性等の調整や接着性向上あるいは記録層の保護等を目的とした層を形成しても良い。この場合には、それらの層と記録層13及びカバー層14を合わせた厚さが0.1mm程度であることが好ましい。
尚、前記後者の背景技術に記載の光情報記録媒体においては、カバー層204の内周と外周とに同じ厚みの凸部が設けられているので、互いに重なる媒体の間に、上側に位置する媒体の基板の下面と、下側に位置する媒体の前記情報記録領域Aのカバー層204の表面と前記カバー層204の内周側の凸部204aと前記外周側の凸部204bとで囲まれる空間が生じる。このため、複数の媒体が積載された状態から最上部の媒体を引き剥がそうとすると、下側の光情報記録媒体との間に減圧された気室が生じることになり、剥離ミスにより傷付きや落下等が生じやすかった。これに対し、本実施形態においては、上記のように情報記録領域Aのカバー層14の表面14aからの前記基板11の内周縁の近傍クランピングエリアBの凸部11bの突出寸法h1を前記カバー層14の外周縁の近傍の前記部Cの盛り上がり14bの前記情報記録領域Aのカバー層14の表面14aからの突出寸法h2より大きくしてある。このため、前記情報記録媒体に多少の撓みが生じた場合であっても上下の媒体にも同様の撓みを有するために、上側の媒体の基板の下面と下側の媒体のカバー層の外周縁の近傍部の盛り上がりとの接触が抑制され、前記背景技術のような閉じた空間が生じるのが防止されるので、剥離ミスが生じるのを防止することができる。
前記顔料としては、有機、無機の着色用顔料や、シリカ、アルミナ、水酸化アルミニウム、クレイ等の無機フィラー、あるいはアクリルビーズ、ナイロンビーズ、ゴム微粒子等の有機フィラー等が挙げられ、これらを単独種もしくは任意の複数種を併用してもよい。
11:基板
11a:中心孔
11b:凸部
11c:プリグルーブ
12:反射層
13:記録層
14:カバー層
14a:カバー層の表面
14b:盛り上がり
20:光情報記録媒体
21:基板
21a:中心孔
21b:凸部
21c:プリグルーブ
22:反射層
23:記録層
24:カバー層
24a:カバー層の表面
24b:盛り上がり
25:下地層
26:インク受理層
A:情報記録領域
B:クランピングエリア
C:外周領域部
h1:突出寸法
h2:突出寸法
Claims (4)
- 中心に孔を有する基板上に、記録層と、カバー層と、をこの順に有し、該カバー層側からレーザ光が照射されることで記録及び/又は再生が行われるを行う光情報記録媒体において、
前記基板の前記記録層が設けられる側の面に、プリグルーブを備えた情報記録領域と、該情報記録領域前記基板の上面の情報記録領域より内周寄りの前記基板の内のクランピングエリアに該周縁の近傍に該基板の成型と同時に設けられた凸部と、を有し、さらに前記カバー層の情報記録領域より外周寄り寄りの前記カバー層の外周縁の近傍に該カバー層の部に設けられた盛り上がりとを有することを特徴とする光情報記録媒体。 - 前記情報記録領域のカバー層表面からの前記クランピングエリア基板の内周縁の近傍の凸部の突出寸法h1を前記カバー層の外周縁の近傍部の前記盛り上がりの突出寸法h2より大きくしたことを特徴とする請求項1記載の光情報記録媒体。
- 前記カバー層の外周縁の近傍部の前記盛り上がりは該前記カバー層のスピンコート法による形成時に設けられると一体に形成されていることを特徴とする請求項1記載の光情報記録媒体。
- 前記基板の前記カバー層記録層が設けられる側の面とは反対の面側の面側にインク受理層を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の光情報記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006313648A JP4714666B2 (ja) | 2006-11-20 | 2006-11-20 | 光情報記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006313648A JP4714666B2 (ja) | 2006-11-20 | 2006-11-20 | 光情報記録媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008130154A true JP2008130154A (ja) | 2008-06-05 |
JP2008130154A5 JP2008130154A5 (ja) | 2010-01-07 |
JP4714666B2 JP4714666B2 (ja) | 2011-06-29 |
Family
ID=39555821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006313648A Active JP4714666B2 (ja) | 2006-11-20 | 2006-11-20 | 光情報記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4714666B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0757297A (ja) * | 1993-08-13 | 1995-03-03 | Sony Corp | 光ディスク |
JPH10208297A (ja) * | 1997-01-22 | 1998-08-07 | Sony Corp | 光ディスク基板 |
JP2001167472A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-22 | Hitachi Maxell Ltd | 光ディスク及びその製造方法 |
JP2003317334A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-07 | Sharp Corp | 光ディスク及びその製造方法 |
JP2004039168A (ja) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光ディスク |
JP2006059454A (ja) * | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Sony Disc & Digital Solutions Inc | 光学記録媒体の製造装置および製造方法 |
JP2006269052A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-10-05 | Ricoh Co Ltd | 光記録媒体、光記録方法及び光記録装置 |
-
2006
- 2006-11-20 JP JP2006313648A patent/JP4714666B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0757297A (ja) * | 1993-08-13 | 1995-03-03 | Sony Corp | 光ディスク |
JPH10208297A (ja) * | 1997-01-22 | 1998-08-07 | Sony Corp | 光ディスク基板 |
JP2001167472A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-22 | Hitachi Maxell Ltd | 光ディスク及びその製造方法 |
JP2003317334A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-07 | Sharp Corp | 光ディスク及びその製造方法 |
JP2004039168A (ja) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光ディスク |
JP2006059454A (ja) * | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Sony Disc & Digital Solutions Inc | 光学記録媒体の製造装置および製造方法 |
JP2006269052A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-10-05 | Ricoh Co Ltd | 光記録媒体、光記録方法及び光記録装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4714666B2 (ja) | 2011-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20060132696A (ko) | 광 디스크의 레이저 입사면 상의 라벨 | |
JP2006318620A (ja) | 光情報記録媒体及びスタンパ | |
JP4708316B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP4714666B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
US8305852B2 (en) | Optical information recording medium | |
TWI421864B (zh) | Information recording media and its manufacturing method | |
JP4714703B2 (ja) | 光情報記録媒体の製造方法及び光情報記録媒体 | |
US8018822B2 (en) | Optical information recording medium | |
JP2000113516A (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP2008513913A (ja) | 光情報記録媒体の製造方法 | |
JP2009080871A (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP4158093B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP4410141B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP2003263783A (ja) | ライトワンス高密度光記憶メディア及びその製造方法 | |
JP4038756B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP4865660B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP2007294003A (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP2006236582A (ja) | 光学記録媒体 | |
JP5698511B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP2010134978A (ja) | 光記録媒体の製造方法及び製造装置 | |
JP2007095152A (ja) | 光ディスクおよび光ディスク製造方法 | |
JP2005317183A (ja) | 光情報記録媒体及びその製造方法、並びに画像処理方法 | |
JP2008047235A (ja) | ガラス原盤、ガラス原盤の製造方法、光記録媒体用スタンパ、光記録媒体用スタンパの製造方法 | |
JP2003132588A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2002245671A (ja) | 光情報媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110128 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4714666 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |