JP2008128028A - 内燃機関の排気再循環システム - Google Patents

内燃機関の排気再循環システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008128028A
JP2008128028A JP2006311219A JP2006311219A JP2008128028A JP 2008128028 A JP2008128028 A JP 2008128028A JP 2006311219 A JP2006311219 A JP 2006311219A JP 2006311219 A JP2006311219 A JP 2006311219A JP 2008128028 A JP2008128028 A JP 2008128028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
pressure egr
passage
low pressure
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006311219A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomi Onishi
知美 大西
Akio Matsunaga
彰生 松永
Shigeki Nakayama
茂樹 中山
Akiyuki Iemura
暁幸 家村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006311219A priority Critical patent/JP2008128028A/ja
Priority to PCT/IB2007/003508 priority patent/WO2008059362A2/en
Publication of JP2008128028A publication Critical patent/JP2008128028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0255Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus to accelerate the warming-up of the exhaust gas treating apparatus at engine start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/25Layout, e.g. schematics with coolers having bypasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/49Detecting, diagnosing or indicating an abnormal function of the EGR system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

【課題】EGRガスの流通経路上に排気浄化触媒を有する内燃機関の排気再循環システムにおいて、排気浄化触媒が不活性の時にEGR系や吸気系にPMやHCが流入することに起因する不具合を抑制する技術を提供する。
【解決手段】内燃機関の排気通路にタービンを有し且つ吸気通路にコンプレッサを有するターボチャージャと、排気通路に配置される排気浄化触媒と、タービン及び排気浄化触媒より下流の排気通路とコンプレッサより上流の吸気通路とを接続する低圧EGR通路を接続する低圧EGR通路と、低圧EGR通路に配置され低圧EGR通路を通過する排気を冷却するEGRクーラと、低圧EGR通路に流入する排気にEGRクーラをバイパスさせるバイパス手段と、排気浄化触媒が不活性状態であると判定される場合に、バイパス手段を制御して低圧EGR通路に流入する排気にEGRクーラをバイパスさせる制御手段と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の排気再循環システムに関する。
車両の排気のエミッションを低減するために、内燃機関における燃料の燃焼過程で発生する有害物質の量を低減する技術や、内燃機関からの排気中に含まれる有害物質を後処理によって浄化する技術が開発されている。
前者の技術としては、排気の一部を吸気系に再循環させる排気再循環(EGR)装置を例示できる。EGRを行うことによって内燃機関における燃料の燃焼過程で発生する窒素酸化物(NOx)の発生量を低減することができる。また、より広い運転領域においてEGRを実施可能にする技術として、ターボチャージャのタービンより上流の排気通路とターボチャージャのコンプレッサより下流の吸気通路とを接続する高圧EGR通路を介して排気の一部を内燃機関に再循環させる高圧EGR装置と、タービンより下流の排気通路とコンプレッサより上流の吸気通路とを接続する低圧EGR通路を介して排気の一部を内燃機関に再循環させる低圧EGR装置と、を併用するEGRシステムも提案されている(例えば特許文献1を参照)。
後者の技術としては、排気中の粒子状物質(PM)を捕集するパティキュレートフィルタ、NOxを還元浄化するNOx触媒、炭化水素(HC)や一酸化炭素(CO)等の未燃燃料成分を浄化する酸化触媒等の排気浄化装置や排気浄化触媒を排気通路の途中に配置する技術が開発されている。
特開2004−150319号公報 特開2004−162674号公報
ところで、排気浄化触媒が不活性状態の時には、排気中のPMやHCが排気浄化触媒で十分に浄化されずに排気浄化触媒をすり抜けてしまう場合がある。そのような場合、低圧EGR通路がタービン及び排気浄化触媒より下流の排気通路から排気を取り出すように接続されて構成される低圧EGR装置を備えた排気再循環システムでは、排気浄化触媒をすり抜けたPMやHCの一部が低圧EGR通路に流入し、低圧EGR通路に配置されるEGRクーラ内に付着して詰まりを生じさせたりEGRクーラの冷却性能を低下させたりする虞があった。また、HC等の未燃燃料成分が排気とともに低圧EGR通路を通過して内燃機関の気筒に流入すると、吸気の空燃比が変化して燃焼不安定やエミッションの悪化を招く虞もあった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、EGRガスの流通経路上に排気浄化触媒を有する内燃機関の排気再循環システムにおいて、排気浄化触媒が不活性の時にEGR系や吸気系にPMやHCが流入することに起因する不具合を抑制する技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の内燃機関の排気再循環システムは、内燃機関の排気通路にタービンを有し且つ前記内燃機関の吸気通路にコンプレッサを有するターボチャージャと、前記排気通路に配置され排気を浄化する排気浄化触媒と、前記タービン及び前記排気浄化触媒より下流の排気通路と前記コンプレッサより上流の吸気通路とを接続する低
圧EGR通路を介して内燃機関からの排気の一部を内燃機関に再循環させる低圧EGR手段と、前記低圧EGR通路に配置され前記低圧EGR通路を通過する排気を冷却するEGRクーラと、前記低圧EGR通路に流入する排気に前記EGRクーラをバイパスさせて前記低圧EGR通路を通過させるバイパス手段と、前記排気浄化触媒の活性状態を判定する触媒活性判定手段と、前記触媒活性判定手段によって前記排気浄化触媒が所定の活性状態にないと判定される場合に、前記バイパス手段を制御して前記低圧EGR通路に流入する排気に前記EGRクーラをバイパスさせる制御手段と、を備えることを特徴とする。
ここで、「所定の活性状態」とは、排気浄化触媒から排出された排気が低圧EGR通路を通過した場合に、EGRクーラに詰まりを生じさせない程度にまで排気中のPMや未燃燃料成分を浄化可能な排気浄化触媒の活性状態である。排気浄化触媒が所定の活性状態であるか否かは、例えば、排気浄化触媒の温度に基づいて判定することができる。
また、バイパス手段としては、例えば、低圧EGR通路におけるEGRクーラの上流側と下流側とを接続するバイパス通路と、低圧EGR通路に流入する排気にEGRクーラとバイパス通路とのいずれか一方を経由させて低圧EGR通路を通過させるように排気の流通経路を切り替える切替弁とを備えた構成を例示できる。
上記構成によれば、排気浄化触媒が所定の活性状態にない(すなわち不活性状態である)と判定された場合には、低圧EGR通路に流入する排気はEGRクーラをバイパスして低圧EGR通路を通過することになる。従って、不活性状態の排気浄化触媒から排出されるPMや未燃燃料成分濃度の高い排気がEGRクーラを通過することに起因してEGRクーラに詰まりが生じることが抑制される。
その結果、低圧EGR通路の圧損が過度に大きくなったり、堆積したPMが急激に酸化反応する際の高熱によってEGRクーラに故障を生じさせたり、EGRクーラの排気冷却性能が低下したりする不具合を抑制することが可能になる。
また、EGRクーラにおいて冷却されない排気が低圧EGR通路を介して内燃機関に再循環することになるため、吸気温が上昇し、排気中の未燃燃料成分濃度が低下する。これにより、不活性状態の排気浄化触媒に流入する未燃燃料成分の量が減少し、低圧EGR通路に流入する排気中の未燃燃料成分の量を低減させることが可能になる。
ところで、排気浄化触媒が不活性状態の時に低圧EGR通路を介してEGRを実行すると、高濃度の未燃燃料成分を含む排気が低圧EGR通路を経由して内燃機関に再循環することになる。この未燃燃料成分のために吸気の空燃比がリッチ側にずれて燃焼不安定やエミッションの悪化を招く可能性がある。
そこで、本発明においては、前記触媒活性判定手段によって前記排気浄化触媒が所定の活性状態にないと判定される場合に、前記低圧EGR通路を経由して内燃機関に再循環する排気中の未燃燃料成分濃度に応じて燃料噴射量を補正する燃料噴射補正手段を更に備えてもよい。
これにより、排気浄化触媒が不活性状態であっても、低圧EGR通路を経由して内燃機関に再循環する未燃燃料成分の量に相当する分を規定の燃料噴射量から減少させる補正をして燃料噴射を行うことによって、吸気の空燃比を適合値に略等しくすることができる。これにより、上述したような不具合を回避できる。
なお、排気中の未燃燃料成分濃度は、機関回転数や燃料噴射量等の機関運転条件やEGR率から既知の計算モデルによって推定しても良いし、排気中の未燃燃料成分濃度を測定
するセンサを排気通路や低圧EGR通路に設置して直接測定しても良い。
本発明により、EGRガスの流通経路上に排気浄化触媒を有する内燃機関の排気再循環システムにおいて、排気浄化触媒が不活性状態の時にEGR系や吸気系にPMやHCが流入することに起因する不具合を抑制することが可能になる。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための最良の形態を例示的に詳しく説明する。本実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に特定的な記載がない限りは、発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1は、本実施例の内燃機関の排気再循環システムを適用する内燃機関の吸気系、排気系、及び制御系の概略構成を模式的に示す図である。図1に示す内燃機関1は4つの気筒2を有する水冷式4サイクルディーゼルエンジンである。
内燃機関1の気筒2には、図示しない吸気ポートを介して吸気マニホールド17が接続されている。吸気マニホールド17には吸気管3が接続されている。吸気マニホールド17の上流の吸気管3には、吸気管3の流路面積を変更することで吸気管3を流れる吸気の流量を調節可能な第2スロットル9が設けられている。第2スロットル9は、電動アクチュエータによって開閉される。第2スロットル9より上流の吸気管3には吸気を冷却するインタークーラ8が設けられている。インタークーラ8より上流の吸気管3には、排気のエネルギーを駆動源として作動するターボチャージャのコンプレッサ11が設けられている。コンプレッサ11より上流の吸気管3には、吸気管3の流路面積を変更することで吸気管3を流れる吸気の流量を調節可能な第1スロットル6が設けられている。第1スロットル6は、電動アクチュエータによって開閉される。
また、内燃機関1の気筒2には、図示しない排気ポートを介して排気マニホールド18が接続されている。排気マニホールド18には排気管4が接続されている。排気管4の途中には、ターボチャージャのタービン12が設けられている。このターボチャージャは、タービン12の排気流量特性を変更可能なノズルベーン5を有する可変容量型のターボチャージャである。タービン12より下流の排気管4には、排気浄化触媒10が設けられている。排気浄化触媒10は、パティキュレートフィルタ(以下、フィルタ)を有して構成されている。フィルタには吸蔵還元型NOx触媒(以下、NOx触媒)が担持されている。排気がフィルタを通過することで、排気中に含まれる粒子状物質が捕集される。また、NOx触媒には、排気が酸化雰囲気の時には排気中のNOxが吸蔵され、排気が還元雰囲気の時には吸蔵されたNOxが放出還元される。排気浄化触媒10より下流の排気管4には、排気管4の流路面積を変更することで排気管4を流れる排気の流量を調節可能な排気絞り弁19が設けられている。排気絞り弁19は、電動アクチュエータによって開閉される。なお、本実施例では排気絞り弁19は排気浄化触媒10の直下流の排気管4に設けられているが、後述する低圧EGR通路31の接続部より下流の排気管4に設けることもできる。排気絞り弁19を絞ることでフィルタの温度を昇温させ、フィルタに捕集された粒子状物質を酸化除去するフィルタ再生処理が行われる。また、NOx触媒に吸蔵された硫黄酸化物を除去する硫黄被毒回復処理を行うこともできる。
また、内燃機関1には、排気管4を流れる排気の一部を高圧で吸気管3へ導き気筒2に再循環させる高圧EGR装置40が備えられている。高圧EGR装置40は、高圧EGR通路41及び高圧EGR弁42を有して構成されている。高圧EGR通路41は、タービ
ン12より上流の排気管4と第2スロットル9より下流の吸気管3とを接続している。高圧EGR通路41を通って排気が高圧で吸気管3へ導かれる。本実施例では、高圧EGR通路41を経由して気筒2に再循環する排気を高圧EGRガスと称している。
高圧EGR弁42は、高圧EGR通路41の流路面積を変更することにより高圧EGR通路41を流れる排気の量を変更可能な流量調節弁である。高圧EGRガスの調量は高圧EGR弁42の開度を調節することによって行われる。なお、高圧EGRガスの調量は高圧EGR弁42の開度調節以外の方法によって行うこともできる。例えば、第2スロットル9の開度を調節することによって高圧EGR通路41の上流と下流との差圧を変化させることによっても高圧EGRガス量を調節することができる。また、ノズルベーン5の開度を調節することによっても高圧EGRガス量を調節することができる。
内燃機関1には、排気管4を流れる排気の一部を低圧で吸気管3へ導き気筒2に再循環させる低圧EGR装置30が備えられている。低圧EGR装置30は、低圧EGR通路31、低圧EGR弁32、及び低圧EGRクーラ33を有して構成されている。低圧EGR通路31は、排気絞り弁19より下流の排気管4と、コンプレッサ11より上流且つ第1スロットル6より下流の吸気管3とを接続している。低圧EGR通路31を通って排気が低圧で吸気管3へ導かれる。本実施例では、低圧EGR通路31を経由して気筒2に再循環する排気を低圧EGRガスと称している。
低圧EGR弁32は、低圧EGR通路31の流路面積を変更することにより低圧EGR通路31を流れる排気の量を変更可能な流量調節弁である。低圧EGRガスの調量は低圧EGR弁32の開度を調節することによって行われる。なお、低圧EGRガスの調量は低圧EGR弁32の開度調節以外の方法によって行うこともできる。例えば、第1スロットル6の開度を調節することによって低圧EGR通路31の上流と下流との差圧を変化させることによっても低圧EGRガス量を調節することができる。
低圧EGRクーラ33は、低圧EGRクーラ33を通過する低圧EGRガスと内燃機関1を冷却する冷却水との間で熱交換をすることで低圧EGRガスを冷却する。本実施例の低圧EGR装置30には、低圧EGRクーラ33の上流側の低圧EGR通路31と低圧EGRクーラ33の下流側の低圧EGR通路31とを接続するバイパス通路35を備えている。そして、低圧EGRクーラ33の上流側におけるバイパス通路35の接続部には、低圧EGRクーラ33より上流側の低圧EGR通路31を低圧EGRクーラ33に連通させるか又はバイパス通路35側に導くかを切り替える切替弁34が設けられている。切替弁35が低圧EGRクーラ33側に切り替えられると、排気管4から低圧EGR通路31に流入した排気は低圧EGRクーラ33を経由して低圧EGR通路31を通過する。一方、切替弁35がバイパス通路35側に切り替えられると、排気管4から低圧EGR通路31に流入した排気は低圧EGRクーラ33を通過せず、バイパス通路35を経由して低圧EGR通路31を通過する。なお、本実施例においては、バイパス通路35及び切替弁34が本発明におけるバイパス手段に相当する。
内燃機関1には、機関の制御を行う電子制御装置(ECU)20が併設されている。ECU20は、リードオンリーメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、中央演算装置(CPU)、入出力ポート、デジタルアナログコンバータ(DAコンバータ)、アナログデジタルコンバータ(ADコンバータ)等を双方向バスで接続した公知の構成を有するマイクロコンピュータとして構成されている。
ECU20は、内燃機関1の運転状態や運転者による要求に応じて燃料噴射制御等のディーゼルエンジンにおいて既知の諸基本制御を行う。そのために、本実施例における内燃機関1には、吸気管3に流入する新気の流量を検出するエアフローメータ7、運転者によ
るアクセルペダル(図示省略)の踏み込み量(アクセル開度)を検出するアクセル開度センサ15、内燃機関1のクランクシャフト(図示省略)の回転位相(クランク角度)を検出するクランクポジションセンサ16、ディーゼルエンジンが一般的に備えているセンサ類(図示省略)が設けられている。
これらのセンサは電気配線を介してECU20に接続され、各センサからの出力信号がECU20に入力されるようになっている。また、ECU20には、第1スロットル6、第2スロットル9、排気絞り弁19、低圧EGR弁32、高圧EGR弁42を駆動するための駆動装置等の機器が電気配線を介して接続され、ECU20から出力される制御信号に従ってこれらの機器が制御される。
ECU20は、各センサによる検出値に基づいて内燃機関1の運転状態や運転者の要求を把握する。例えば、ECU20はクランクポジションセンサ16から入力されるクランク角度から算出する機関回転数と、アクセル開度センサ15から入力されるアクセル開度から算出する機関負荷とに基づいて内燃機関1の運転状態を検出する。そして、検出した機関運転状態や運転者の要求に基づいて低圧EGR弁32や高圧EGR弁42等を制御し、EGRガス量や吸入空気量の制御を行う。
次に、ECU20によって行われるEGR制御について説明する。
本実施例の排気再循環システムでは、NOx排出量が所定の規制値を満たすことが可能なEGR率として、内燃機関1の運転状態毎に目標EGR率が求められている。そして、高圧EGR装置40及び低圧EGR装置30を併用してEGRを行うことで目標EGR率を達成し、且つ、EGRの実施に伴う燃料消費率特性、燃焼特性、排気性状等の諸機関特性が所定の要求性能を満たすことが可能な高圧EGRガス量及び低圧EGRガス量として、内燃機関1の運転状態毎に基本高圧EGRガス量及び基本低圧EGRガス量の組み合わせ(又は全EGRガスにおける高圧EGRガス及び低圧EGRガスの分配比率)が求められている。ここで、EGR率とは、排気再循環システムによって内燃機関1に再循環する全EGRガス(高圧EGRガスと低圧EGRガスとの合計)の、吸気中に占める割合であり、吸入空気量をGcyl、エアフローメータ7で測定される新気量をGnとすれば、EGR率=(Gcyl−Gn)/Gcylに従って求められる。
そして、内燃機関1の定常運転時において低圧EGRガス量を基本低圧EGRガス量とするような低圧EGR弁32の開度として基本低圧EGR弁開度が求められ、また、高圧EGRガス量を基本高圧EGRガス量とするような高圧EGR弁42の開度として基本高圧EGR弁開度が求められ、それぞれECU20のROMに記憶される。
ECU20は、内燃機関1の運転状態に応じてROMから基本低圧EGR弁開度及び基本高圧EGR弁開度を読み込み、低圧EGR弁32の開度が基本低圧EGR弁開度となるように低圧EGR弁32を制御するとともに、高圧EGR弁42の開度が基本高圧EGR弁開度となるように高圧EGR弁42を制御する。
図2は、内燃機関1の運転状態の領域毎に定められたEGRモードを示す図である。ここで、EGRモードとは、ECU20によってEGRが実施される際に使用される高圧EGR装置40及び低圧EGR装置30の組み合わせを表す。図2の横軸は内燃機関1の機関回転数を表し、縦軸は内燃機関1の機関負荷を表している。
本実施例の排気再循環システムでは、内燃機関1の運転状態が低負荷の領域では基本高圧EGR弁開度が0以外の値に定められるとともに基本低圧EGR弁開度が0に定められ、高圧EGR装置40のみを用いるHPLモードでEGRが行われる。図2において「H
PL領域」と表された領域がこの運転領域に相当する。また、内燃機関1の運転状態が中負荷の領域では基本高圧EGR弁開度及び基本低圧EGR弁開度の両方が0以外の値に定められ、高圧EGR装置40及び低圧EGR装置30の両方を用いるMIXモードでEGRが行われる。図2において「MIX領域」と表された領域がこの運転領域に相当する。また、内燃機関1の運転状態が高負荷の領域では基本高圧EGR弁開度が0に定められるとともに基本低圧EGR弁開度が0以外の値に定められ、低圧EGR装置30のみを用いるLPLモードでEGRが行われる。図2において「LPL領域」と表された領域がこの運転領域に相当する。
排気浄化触媒10が不活性状態の時には、排気中のPMやHCが排気浄化触媒10で十分に浄化されずに排気浄化触媒10をすり抜けて排気浄化触媒10より下流の排気管4に流出してしまう場合がある。上述した本実施例の排気再循環システムでは、低圧EGR通路31がタービン12及び排気浄化触媒10より下流の排気管4から排気を取り出すように接続されて構成されているため、排気浄化触媒10をすり抜けたPMやHCの一部が低圧EGR通路31に流入して低圧EGRクーラ33内に付着して詰まりを生じさせたり、低圧EGRクーラ33の冷却性能を低下させたりする虞がある。
そこで、本実施例では、排気浄化触媒10が不活性状態にある場合には、切替弁34をバイパス通路35側に切り替えるようにした。これにより、不活性状態の排気浄化触媒10から排出される高濃度のPMやHCを含む排気は低圧EGRクーラ33に流入することなくバイパス通路35を通過して吸気管3に導かれることになる。その結果、低圧EGRクーラ33にPMやHCが付着して詰まりを生じさせたり、低圧EGRクーラ33における圧損が過剰に増大したり、低圧EGRクーラ33の冷却性能が低下したりする不具合が発生することを抑制できる。
以下、本実施例のバイパス通路切り替え制御について図3に基づいて説明する。図3は本実施例のバイパス通路切り替え制御ルーチンを示すフローチャートである。
バイパス通路切り替え制御が実行されると、まずECU20は、排気浄化触媒10の温度Tcfを取得する(ステップS101)。具体的には、内燃機関1の運転状態(機関回転数や機関負荷等)に基づいて既存の計算モデルに従って触媒温度Tcfを推定する。或いは、温度センサを排気浄化触媒10に設けて触媒温度Tcfを直接測定してもよい。
そして、排気浄化触媒10が不活性状態か否かを判定する。具体的には、取得した触媒温度Tcfと基準温度Tcfsとを比較し、触媒温度Tcfが基準温度Tcfsより低ければ排気浄化触媒10は不活性状態であると判定する(ステップS102)。ここで、基準温度Tcfsは、排気浄化触媒10が活性状態であると判定可能な触媒温度の下限値であり、予め実験等により求められる。また、排気浄化触媒10が活性状態であるとは、排気浄化触媒10から流出した排気が低圧EGRクーラ33を通過した場合に、低圧EGRクーラ33に詰まりを生じさせない程度にまで排気中のPMやHCを浄化可能な排気浄化触媒10の活性状態である。本実施例においては、ステップS102を実行するECU20が本発明における触媒活性判定手段に相当する。
ステップS102において排気浄化触媒10が不活性状態であると判定された場合は、ECU20は切替弁34をバイパス通路35側に切り替える(ステップS103)。本実施例においては、ステップS103を実行するECU20が本発明における制御手段に相当する。
一方、ステップS102において排気浄化触媒10が不活性状態ではないと判定された場合は、ECU20は切替弁34を低圧EGRクーラ側にした状態のまま本ルーチンの実
行を一旦終了する。
ところで、排気浄化触媒10が不活性状態の時に低圧EGR通路31を介してEGRを実行すると、高濃度のHCを含む排気が低圧EGR通路31を経由して内燃機関1に再循環することになる。このHCのために吸気の空燃比がリッチ側にずれて燃焼不安定やエミッションの悪化を招く可能性がある。
そこで、本実施例では、排気浄化触媒10が不活性状態である場合には、低圧EGR通路31を経由して内燃機関1に再循環する排気中のHC濃度に応じて燃料噴射量を補正するようにした。具体的には、低圧EGR通路31を経由して内燃機関1に再循環するHCの濃度と、該HCが内燃機関1の気筒2に到達する時間とを推定し、該HCによって吸気の空燃比がリッチ側にずれることが予測される燃料噴射時期における燃料噴射量を該HCの量に相当する分だけ減量補正する。これにより、吸気の空燃比が適合値と略等しくなるので、低圧EGR通路31を経由して気筒2に再循環するHCに起因する燃焼不安定や排気エミッションの悪化を抑制することができる。
以下、本実施例の燃料噴射量補正制御について図4に基づいて説明する。図4は本実施例の燃料噴射量補正制御ルーチンを示すフローチャートである。
燃料噴射量補正制御が実行されると、まずECU20は、排気浄化触媒10の温度Tcfを取得する(ステップS201)。そして、取得した触媒温度に基づいて排気浄化触媒10が不活性状態か否かを判定する(ステップS202)。排気浄化触媒10が不活性状態であると判定された場合は、低圧EGR通路31を経由して気筒2に再循環する排気中のHC濃度を推定する(ステップS203)。具体的には、内燃機関1の運転状態(機関回転数、機関負荷)から求められる排気HC濃度とEGR率とに基づいて推定しても良いし、或いは、吸気系にHCセンサを設けて直接測定しても良い。
そして、内燃機関1の運転状態と低圧EGR通路31の通路容積、低圧EGR弁32の開度等に基づいて、前記推定されたHC濃度の低圧EGRガスが帰投2に到達する時間を推定し、低圧EGRガスとともに気筒2に再循環するHCに起因して吸気の空燃比がリッチ側にずれることが予測される燃料噴射時期を推定し、該燃料噴射時期における燃料噴射量を前記推定されたHC濃度に基づいて減量補正する(ステップS204)。具体的には、内燃機関1の運転状態に応じて読み込まれる規定の燃料噴射量をqfin、低圧EGRガスとともに再循環するHCに起因する吸気中の未燃燃料成分量をΔq、とすると、補正後の指令噴射量qfinは、qfin=qfin−Δqとなる。本実施例においては、ステップS203及びステップS204を実行するECU20が本発明における燃料噴射補正手段に相当する。
なお、以上述べた実施例は本発明を説明するための一例であって、本発明の本旨を逸脱しない範囲内において上記の実施形態には種々の変更を加え得る。また、上記各実施例は可能な限り組み合わせることができる。
実施例1における排気再循環システムを適用する内燃機関の吸排気系及び制御系の概略構成を模式的に示す図である。 実施例1におけるEGR制御によって内燃機関の運転状態毎に切り替えられるEGRモードを示す図である。 実施例1におけるバイパス通路切り替え制御ルーチンを示すフローチャートである。 実施例1における燃料噴射量補正制御ルーチンを示すフローチャートである。
符号の説明
1 内燃機関
2 気筒
3 吸気管
4 排気管
5 ノズルベーン
6 第1スロットル
7 エアフローメータ
8 インタークーラ
9 第2スロットル
10 排気浄化触媒
11 コンプレッサ
12 タービン
15 アクセル開度センサ
16 クランクポジションセンサ
17 吸気マニホールド
18 排気マニホールド
19 排気絞り弁
20 ECU
30 低圧EGR装置
31 低圧EGR通路
32 低圧EGR弁
33 低圧EGRクーラ
34 切替弁
35 バイパス通路
40 高圧EGR装置
41 高圧EGR通路
42 高圧EGR弁

Claims (2)

  1. 内燃機関の排気通路にタービンを有し且つ前記内燃機関の吸気通路にコンプレッサを有するターボチャージャと、
    前記排気通路に配置され排気を浄化する排気浄化触媒と、
    前記タービン及び前記排気浄化触媒より下流の排気通路と前記コンプレッサより上流の吸気通路とを接続する低圧EGR通路を介して内燃機関からの排気の一部を内燃機関に再循環させる低圧EGR手段と、
    前記低圧EGR通路に配置され前記低圧EGR通路を通過する排気を冷却するEGRクーラと、
    前記低圧EGR通路に流入する排気に前記EGRクーラをバイパスさせて前記低圧EGR通路を通過させるバイパス手段と、
    前記排気浄化触媒の活性状態を判定する触媒活性判定手段と、
    前記触媒活性判定手段によって前記排気浄化触媒が所定の活性状態にないと判定される場合に、前記バイパス手段を制御して前記低圧EGR通路に流入する排気に前記EGRクーラをバイパスさせる制御手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関の排気再循環システム。
  2. 請求項1において、
    前記触媒活性判定手段によって前記排気浄化触媒が所定の活性状態にないと判定される場合に、前記低圧EGR通路を経由して内燃機関に再循環する排気中の未燃燃料成分濃度に応じて燃料噴射量を補正する燃料噴射補正手段を更に備える内燃機関の排気再循環システム。
JP2006311219A 2006-11-17 2006-11-17 内燃機関の排気再循環システム Pending JP2008128028A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006311219A JP2008128028A (ja) 2006-11-17 2006-11-17 内燃機関の排気再循環システム
PCT/IB2007/003508 WO2008059362A2 (en) 2006-11-17 2007-11-15 Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006311219A JP2008128028A (ja) 2006-11-17 2006-11-17 内燃機関の排気再循環システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008128028A true JP2008128028A (ja) 2008-06-05

Family

ID=39376158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006311219A Pending JP2008128028A (ja) 2006-11-17 2006-11-17 内燃機関の排気再循環システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008128028A (ja)
WO (1) WO2008059362A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127116A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の過給圧制御装置
KR100999646B1 (ko) 2008-12-05 2010-12-08 현대자동차주식회사 배기가스 재순환 시스템
WO2011005560A2 (en) * 2009-07-07 2011-01-13 Borgwarner Inc. Engine breathing system, components and method thereof
JP2012520968A (ja) * 2009-03-19 2012-09-10 ルノー・エス・アー・エス エンジンへの燃料噴射を一部再循環排気ガス流量に依存して制御する装置及び方法
CN103161614A (zh) * 2011-12-09 2013-06-19 现代自动车株式会社 用于监测排放气体再循环的系统和方法
JPWO2013105135A1 (ja) * 2012-01-12 2015-05-11 三菱電機株式会社 排気ガス循環バルブ
KR20150134514A (ko) * 2014-05-21 2015-12-02 현대자동차주식회사 이지알 쿨러를 이용한 연료 공급 장치 및 방법
CN112443429A (zh) * 2019-08-27 2021-03-05 上海汽车集团股份有限公司 发动机废气再循环装置及其控制方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2131022B1 (en) * 2008-06-04 2011-07-13 Iveco Motorenforschung AG Thermal management of the after treatment system
FR2944318A3 (fr) * 2009-04-10 2010-10-15 Renault Sas Systeme d'admission et d'echappement de gaz d'un moteur a combustion interne de vehicule automobile
KR102540546B1 (ko) * 2018-08-23 2023-06-05 현대자동차주식회사 가솔린 egr 시스템의 밸브개방 제어장치 및 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3743232B2 (ja) * 1999-12-03 2006-02-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の白煙排出抑制装置
JP2001280123A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
US7195006B2 (en) * 2004-11-29 2007-03-27 Southwest Research Institute Exhaust gas recirculation system with control of EGR gas temperature
FR2880068A1 (fr) * 2004-12-28 2006-06-30 Renault Sas Procede et systeme de commande d'un moteur diesel comportant un circuit egr basse pression associe a un systeme de distribution variable

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127116A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の過給圧制御装置
KR100999646B1 (ko) 2008-12-05 2010-12-08 현대자동차주식회사 배기가스 재순환 시스템
JP2012520968A (ja) * 2009-03-19 2012-09-10 ルノー・エス・アー・エス エンジンへの燃料噴射を一部再循環排気ガス流量に依存して制御する装置及び方法
WO2011005560A2 (en) * 2009-07-07 2011-01-13 Borgwarner Inc. Engine breathing system, components and method thereof
WO2011005560A3 (en) * 2009-07-07 2011-04-07 Borgwarner Inc. Engine breathing system, components and method thereof
CN103161614A (zh) * 2011-12-09 2013-06-19 现代自动车株式会社 用于监测排放气体再循环的系统和方法
CN103161614B (zh) * 2011-12-09 2017-04-12 现代自动车株式会社 用于监测排放气体再循环的系统和方法
JPWO2013105135A1 (ja) * 2012-01-12 2015-05-11 三菱電機株式会社 排気ガス循環バルブ
KR20150134514A (ko) * 2014-05-21 2015-12-02 현대자동차주식회사 이지알 쿨러를 이용한 연료 공급 장치 및 방법
KR101583933B1 (ko) 2014-05-21 2016-01-21 현대자동차주식회사 이지알 쿨러를 이용한 연료 공급 장치 및 방법
CN112443429A (zh) * 2019-08-27 2021-03-05 上海汽车集团股份有限公司 发动机废气再循环装置及其控制方法
CN112443429B (zh) * 2019-08-27 2022-04-15 上海汽车集团股份有限公司 发动机废气再循环装置及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008059362A3 (en) 2008-07-24
WO2008059362A2 (en) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611941B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP2008128028A (ja) 内燃機関の排気再循環システム
JP4285528B2 (ja) 内燃機関の排気再循環システム
JP4281804B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4333725B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
US7299625B2 (en) Exhaust purifying apparatus and exhaust purifying method for internal combustion engine
EP1725759B1 (en) Exhaust purifying apparatus and exhaust purifying method for internal combustion engine
JP4924229B2 (ja) 内燃機関のegrシステム
US20060016180A1 (en) Apparatus and method for preventing overheating of exhaust purification filter
JP2007198277A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP2008002351A (ja) 内燃機関の排気還流装置
US7320214B2 (en) Exhaust gas purifier for internal combustion engine
JP2008138638A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP4736931B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP4720647B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP2008138598A (ja) 内燃機関のegrシステム
JP4779999B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2009002275A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008150978A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP4910849B2 (ja) 内燃機関のegrシステム
JP4706592B2 (ja) 内燃機関のegrシステム
JP2008151103A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2008038622A (ja) 内燃機関の排気浄化装置、及び方法
JP2007291975A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP2008019730A (ja) 内燃機関の排気還流装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310