JP2008121057A - 加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材およびその製造方法 - Google Patents

加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008121057A
JP2008121057A JP2006305169A JP2006305169A JP2008121057A JP 2008121057 A JP2008121057 A JP 2008121057A JP 2006305169 A JP2006305169 A JP 2006305169A JP 2006305169 A JP2006305169 A JP 2006305169A JP 2008121057 A JP2008121057 A JP 2008121057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
mass
wear
alloy material
workability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006305169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5048996B2 (ja
Inventor
Yasuo Okamoto
康夫 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2006305169A priority Critical patent/JP5048996B2/ja
Priority to US12/514,246 priority patent/US8157934B2/en
Priority to KR1020097009473A priority patent/KR20090094433A/ko
Priority to CNA2007800416335A priority patent/CN101535515A/zh
Priority to PCT/JP2007/071705 priority patent/WO2008056738A1/ja
Priority to EP07831436A priority patent/EP2085491B1/en
Publication of JP2008121057A publication Critical patent/JP2008121057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5048996B2 publication Critical patent/JP5048996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/043Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with silicon as the next major constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

【課題】加工性と耐摩耗性を兼ね備えた耐摩耗性アルミニウム合金材を提供する。
【解決手段】耐摩耗性アルミニウム合金材は、Si:13〜15質量%、Cu:5.5〜9質量%、Mg:0.2〜1質量%、Ni:0.5〜1質量%およびP:0.003〜0.03質量%を含有し、残部がAlおよび不純物からなるアルミニウム合金で構成され、初晶Si粒子の平均粒径が10〜30μm、断面における初晶Si粒子の面積占有率が3〜12%、金属間化合物の平均粒径が1.5〜8μm、断面における金属間化合物の面積占有率が4〜12%である。
【選択図】 なし

Description

この発明は、耐摩耗性アルミニウム合金材、特に加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材に関する。
例えば、自動車のエンジンシリンダーライナーとピストンリングとはその動作中に過酷な摺動摩擦を受けるとともに、圧縮応力と引張応力を繰り返して受ける。このため、これらの部材には優れた耐摩耗性および耐焼付性が要求される。
このような用途に使用されるアルミニウム合金としては、従来より約17%のSiを含有するA390が使用され、さらにそれ以上のSiを含有するアルミニウム合金が提案されている(特許文献1、2参照)。
また、ローターの材料として、合金組成を規定するとともにSi粒子の粒径を規定することにより、耐摩耗性の向上を図ることが提案されている(特許文献3参照)。
特開昭62−196350号公報 特開昭62−44548号公報 特開平3−111531号公報
しかしながら、A390や特許文献1、2に記載されたアルミニウム合金は、耐摩耗性に優れる反面、高濃度のSiにより切断等の加工性が悪く、工具寿命も短いという問題点があった。
また、特許文献3に記載されたアルミニウム合金材は、A390等よりもSi濃度が低く加工性が改善されているが、それでもなお耐摩耗性と加工性という相反する特性を共に向上させたアルミニウム合金が求められている。
本発明は上述した背景技術に鑑み、アルミニウム合金組成を規定するとともに、初晶Si粒子および金属間化合物の粒径と分布状態を制御することにより、加工性と耐摩耗性を兼ね備えたアルミニウム合金材の提供を目的とする。
即ち、本発明の加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材は、下記[1][2]に記載の構成を有する。
[1] Si:13〜15質量%、Cu:5.5〜9質量%、Mg:0.2〜1質量%、Ni:0.5〜1質量%およびP:0.003〜0.03質量%を含有し、残部がAlおよび不純物からなるアルミニウム合金で構成され、
初晶Si粒子の平均粒径が10〜30μm、断面における初晶Si粒子の面積占有率が3〜12%、金属間化合物の平均粒径が1.5〜8μm、断面における金属間化合物の面積占有率が4〜12%であることを特徴とする加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材。
[2] 前記アルミニウム合金において、Mn:0.15〜0.5質量%、Fe:0.1〜0.5質量%のうちの少なくとも一方を含有する前項1に記載の加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材。
また、本発明の加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材の製造方法は、下記[3]〜[7]に記載の構成を有する。
[3] Si:13〜15質量%、Cu:5.5〜9質量%、Mg:0.2〜1質量%、Ni:0.5〜1質量%およびP:0.003〜0.03質量%を含有し、残部がAlおよび不純物からなるアルミニウム合金鋳塊に対し、450〜500℃で3〜12時間の均質化処理を施すことを特徴とする加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材の製造方法。
[4] 前記アルミニウム合金鋳塊において、Mn:0.15〜0.5質量%、Fe:0.1〜0.5質量%のうちの少なくとも一方を含有する前項3に記載の加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材の製造方法。
[5] 前記均質化処理を施したアルミニウム合金鋳塊に対し、機械加工および塑性加工の少なくとも一方の加工を施す前項3または4のいずれかに記載の加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材の製造方法。
[6]前記機械加工は切断である前項5に記載の加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材の製造方法。
[7] 前記塑性加工は鍛造である前項5または6に記載の加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材の製造方法。
上記[1]に記載の加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材は、合金組成において、Si濃度を低くすることにより加工性が向上し、CuおよびNiの添加により形成される金属間化合物によって耐摩耗性、耐焼付性が補完される。また、CuおよびNiの添加により優れた耐軟化性を得ることができる。しかも、金属組織においては、初晶Si粒子および金属間化合物の平均粒径、面積占有率は所定範囲内に規定されているために、優れた加工性、耐摩耗性、耐焼付性、耐軟化性を得ることができる。さらに、Pの添加により、鍛造性、延性、疲労強度の低下を抑制することができる。
上記[2]に記載の耐摩耗性アルミニウム合金材によれば、特に優れた耐摩耗性、耐焼付性を得ることができる。
上記[3]に記載の加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金の製造方法によれば、初晶Si粒子および金属間化合物の平均粒径、面積占有率が上記[1]に記載した範囲となされ、優れた加工性、耐摩耗性、耐焼付性、耐軟化性を有し、かつ鍛造性、延性、疲労強度の低下が抑制されたアルミニウム合金材を製造することができる。
上記[4]に記載の耐摩耗性アルミニウム合金材の製造方法によれば、特に優れた耐摩耗性、耐焼付性を有する耐摩耗性アルミニウム合金材を製造することができる。
上記[5][6][7]に記載の各耐摩耗性アルミニウム合金材の製造方法によれば、優れた加工性、耐摩耗性、耐焼付性、耐軟化性を有し、かつ鍛造性、延性、疲労強度の低下が抑制された所望形状の耐摩耗性アルミニウム合金材を製造することができる。
本発明の加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材(以下、アルミニウム合金材と略称する)は、合金組成を規定するとともに、金属組織において初晶Si粒子および金属間化合物の粒径および分布状態を制御することにより、加工性と耐摩耗性の両方が優れた合金材である。
アルミニウム合金は、従来の耐摩耗性アルミニウム合金よりもSi濃度を下げて加工性を向上させるとともに、Si濃度の低下に伴って低下する耐摩耗性をCuおよびNiの添加によって形成される金属間化合物によって補完したものである。
前記アルミニウム合金組成において、Si、Cu、Mg、NiおよびPを必須元素として含有し、さらに、Mn、Feを任意に含有する。以下に、アルミニウム合金材を構成するアルミニウム合金中の各元素の添加意義および濃度の限定理由について詳述する。
Siは、初晶Siや共晶Siの分布により耐摩耗性、耐焼付性を高めるとともに、Mgと共存してMg2Si粒子を析出して機械的強度を向上させる元素であり、その濃度を13〜15質量%とする。13質量%未満では前記効果が小さく、15質量%を超えると初晶Siの晶出が多くなり、延性、靱性が低下して加工性が悪くなり、また疲労強度を低下させるおそれがある。好ましいSi濃度は13.5〜14.5質量%である。
Cuは、Al−Cu系晶出物を形成し、またNiと共存してAl−Ni−Cu系晶出物を形成して耐摩耗性、耐焼付性、耐軟化性を高めるとともに、CuAl2粒子を析出させて機械的強度を向上させる元素であり、その濃度を5.5〜9質量%とする。Cu濃度が5.5質量%未満では前記効果が小さく、9質量%を超えるとAl−Cu系やAl−Ni−Cu系の粗大晶出物が増加し、鍛造性、延性、靱性が低下して加工性が悪くなり、また疲労強度を低下させるおそれがある。好ましいCu濃度は7〜9質量%である。
Mgは、Siとの共存によりMg2Si粒子を析出して機械的強度を向上させる元素であり、その濃度を0.2〜1質量%とする。Mg濃度が0.2質量%未満では前記効果が小さく、1質量%を超えるとMg2Siの粗大晶出物が増加し、鍛造性、延性、靱性が低下して加工性が悪くなり、また疲労強度を低下させるおそれがある。好ましいMg濃度は0.3〜0.7質量%である。
Niは、Al−Ni系晶出物を形成し、またCuと共存してAl−Ni−Cu系晶出物を形成して耐摩耗性、耐焼付性、耐軟化性を高める元素であり、その濃度を0.5〜1質量%とする。Ni濃度が0.5質量%未満では前記効果が小さく、1質量%を超えると粗大な晶出物が増加し、鍛造性、延性、靱性が低下して加工性が悪くなり、また疲労強度を低下させるおそれがある。好ましいNi濃度は0.65〜0.85質量%である。
Pは、初晶Siを微細化させ、耐摩耗性、耐焼付性を高めるとともに、鍛造性、延性、疲労強度の低下を抑制する働きをする元素であり、その濃度を0.003〜0.03質量%とする。P濃度が0.003質量%未満では初晶Siの微細化効果が少なく、0.03%質量を超えると、AlP粒子が増加して、鍛造性、延性、靱性が低下して加工性が悪くなるおそれがある。好ましいP濃度は0.003〜0.02質量%である。
MnおよびFeは、Al−Mn系粒子、Al−Fe−Mn−Si系粒子、Al−Fe系粒子、Al−Fe−Si系粒子、Al−Ni−Fe系粒子を晶出させることにより、耐摩耗性、耐焼付性を高める元素であり、少なくとも一方の元素を添加することにより前記効果を得ることができ、Mn濃度を0.15〜0.5質量%、Fe濃度を0.1〜0.5質量%とする。Mn濃度が0.15質量%未満またはFe濃度が0.1質量%未満では前記効果が小さく、Mn濃度またはFe濃度が0.5質量%を超えると、粗大な晶出物が増加し、鍛造性、延性、靱性が低下して加工性が悪くなり、また疲労強度を低下させるおそれがある。好ましいMn濃度は0.15〜0.3質量%であり、好ましいFe濃度は0.1〜0.3質量%である。
さらに、CuおよびNiの添加により、アルミニウム合金材を高温状態に置いても硬度の低下を抑制することができる。また、高温時の耐軟化性が向上されたことで、高温表面処理を施してもアルミニウム合金部材の硬度低下を抑制できる。
前記アルミニウム合金組成において、前記元素の残部はAlおよび不純物である。
本発明のアルミニウム合金材の金属組織において、初晶Si粒子および金属間化合物は加工性、耐摩耗性、耐焼付性に影響を及ぼす。以下に、アルミニウム合金材の任意の断面において観察される初晶Si粒子および金属間化合物の粒径および金属間化合物の粒径および面積占有率について詳述する。
初晶Si粒子は、その平均粒径を10〜30μmとする。平均粒径が10μm未満では耐摩耗性、耐焼付性が低下し、30μmを超えると鍛造性や切断性が低下して加工性が悪くなる。好ましい初晶Si粒子の平均粒径は10〜20μmである。また、初晶Si粒子の面積占有率は3〜12%とする。面積占有率が3%未満では耐摩耗性、耐焼付性が低下し、12%を超えると、鍛造性や切断性が低下して加工性が悪くなる。好ましい初晶Si粒子の面積占有率5〜8%である。
アルミニウム合金材において、加工性、耐摩耗性、耐焼付性に影響を及ぼす金属間化合物は、Al−Ni系化合物、Al−Cu−Ni系化合物、Al−Ni−Fe系化合物、CuAl2、Al−(Fe,Mn)−Si系化合物であり、これらの金属間化合物の平均粒径および面積占有率を規定する。
前記金属間化合物の平均粒径は1.5〜8μmとする。平均粒径が1.5μm未満では耐摩耗性、耐焼付性が低下し、8μmを超えると、鍛造性や切断性が低下して加工性が悪くなる。好ましい金属間化合物の平均粒径は2〜5μmである。また、前記金属間化合物の面積占有率は4〜12%とする。面積占有率が4%未満では耐摩耗性、耐焼付性が低下し、12%を超えると、鍛造性や切断性が低下して加工性が悪くなる。好ましい金属間化合物の面積占有率は5〜8%である。
なお、本発明のアルミニウム合金材においてはMg2Siも形成されるが、上記濃度範囲のMgでは晶出量が少なく、上述した金属間化合物よりも加工性、耐摩耗性、耐焼付性に及ぼす影響は少ない。
上述した本発明のアルミニウム合金材は、上述した化学組成のアルミニウム合金鋳塊に施す均質化処理を所定条件で行うことにより製造することができる。換言すると、初晶Si粒子および金属間化合物の粒径および面積占有率は、均質化処理によって制御される。
鋳塊の製造方法は限定されず、ホットトップ連続鋳造法、水平連続鋳造等の連続鋳造の他、鋳型内で凝固させた鋳塊も本発明に含まれる。
鋳造において、鋳型から鋳塊を引抜く速度である鋳造速度が80〜1000mm/分(より好ましくは200〜1000mm/分)であるのが好ましい。初晶Si粒子が微細均一となり、鍛造性や切断性や耐摩耗性、耐焼付性が向上するためである。無論、本発明の作用効果は鋳造速度で限定されないが、鋳造速度を速くしたときにその効果は顕著になる。また、鋳型へ流入する溶湯の平均温度が液相線よりも60〜230℃(より好ましくは80〜200℃)高くなるように設定することが好ましい。溶湯温度が低すぎると粗大な初晶Si粒子が形成され、鍛造性や切断性が低下するおそれがある。溶湯温度が高すぎると、溶湯中に大量の水素ガスが取込まれ、鋳塊中にポロシティーとして取込まれ、鍛造性や切断性が低下するおそれがある。
均質化処理は、アルミニウム合金鋳塊を450〜500℃の温度で3〜12時間保持することにより行う。処理温度が450℃未満では金属間化合物の平均粒径が小さく、耐摩耗性、耐焼付性が低下し、500℃を超えると共晶融解のおそれがある。また処理時間が3時間未満では、金属間化合物の平均粒径が小さく、耐摩耗性、耐焼付性が低下し、12時間を超えると製造費用が増加する。好ましい均質化処理条件は470℃以上500℃未満で4〜8時間である。
前記均質化処理を施した鋳塊は、機械加工および/または塑性加工により所望形状に成形される。これらの加工方法は限定されず、機械加工として切断や切削を例示でき、塑性加工として鍛造、押出、圧延等を例示でき、これらの加工を単独で行い、あるいは任意に組み合わせることにより、所望形状に成形する。鋳塊の金属組織は、初晶Si粒子および金属間化合物の粒径および面積占有率が上述した範囲に形成されているために加工性が良好であるから、加工に要するエネルギーを低減できるとともに成形品の寸法精度も良好となる。また、機械加工においては工具寿命を延ばすことができる。
所望形状に成形された成形品は、要すれば溶体化処理、焼入、時効処理等の熱処理を施してアルミニウム合金材の特性を向上させる。好ましい溶体化処理条件は480〜500℃で1〜3時間保持であり、好ましい焼入条件は水温60℃以下の水による水冷である。好ましい時効条件は150〜230℃で1〜16時間保持する。
上述した熱処理によって、初晶Si粒子の平均粒径および面積占有率は殆ど変化しない。また、金属間化合物の平均粒径および面積占有率の変化は僅かであり、上述した金属組織により優れた耐摩耗性、耐焼付性、耐軟化性が得られる。従って、本発明にかかるアルミニウム合金材は、均質化処理後成形加工前のアルミニウム合金材、所要形状に成形加工したアルミニウム合金材、さらに熱処理を施したアルミニウム合金材の全てを含んでいる。アルミニウム合金材の形状も限定されない。
なお、鋳塊製造から最終形状への成形までの間には、周知の工程を任意に挿入することができる。例えば、連続鋳造材の真直度や真円度を矯正する工程、外周部の不均一層や内部欠陥を除去する工程、鋳塊の表面および内部を検査する工程を任意に実施することができる。
本発明のアルミニウム合金材は、耐摩耗性および耐焼付性に優れているため、焼付き現象の起こりやすい摺動部品、特に潤滑剤が充分に回っていない始動時に焼付き現象が起こりやすい摺動部材として好適である。具体的には、オートマチックトランシュミッションのバルブスプールおよびバルブスリーブ、ブレーキキャリパーピストン、ブレーキキャリパー、パワーステアリング用ポンプカバー、エンジンシリンダーライナー、カーエアコン用コンプレッサーの斜板を例示できる。
表1に示す組成のアルミニウム合金について、ホットトップ連続鋳造機を用いて直径80mmの丸棒を連続鋳造して定尺に切断し、表1に示す条件で均質化処理を施した。そして、均質化処理後の連続鋳造丸棒を超硬チップソーで厚さ30mmに切断した。次に、この厚さ30mmの素材を420℃に予備加熱した後、厚さ15mmに据え込んだ。その後、据込品に495℃で3時間溶体化処理を施し、水冷し、さらに190℃で6時間時効処理を施した。
Figure 2008121057
上記工程において、均質化処理後の連続鋳造丸棒および時効処理後の据込品について、下記の方法により初晶Si粒子および金属間化合物の平均粒径、面積占有率を測定した。また、均質化処理後の連続鋳造丸棒について、下記の方法により切断性および鍛造性を評価した。さらに、時効処理後の据込品に対して、下記の方法により、耐焼付性、耐摩耗性、耐軟化性について評価した。これらの評価結果を表2、3に示す。
[初晶Si粒子および金属間化合物の平均粒径、面積占有率]
均質化処理後の連続鋳造丸棒からは縦断面外周部と中央部の中間部から組織観察用サンプルを切り出した。また、据込品からは厚さ方向の断面外周部と中央部の中間部から組織観察用サンプルを切り出した。これらのサンプルをミクロ研磨し、金属顕微鏡にて観察されたミクロ組織を画像処理装置によって初晶Si粒子および金属間化合物の平均粒径および面積占有率を測定した。
[切断性]
均質化処理後の連続鋳造丸棒を超硬チップソーで厚さ30mmに切断する際に、切断中の最大負荷電力値(W)をモーターセンサーにて測定した。
[鍛造性]
均質化処理後、連続鋳造丸棒から直径15mm、高さ2mmの試験片を切出し、試験片を350℃に加熱し、630tメカニカルプレスにて、試験片を各厚さに据込んだ。この試験では、試験片に割れが発生しない限界据込率(%)を調査した。
[耐焼付性]
図1Aに示すブロック・オン・リング試験により評価した。
試験片(1)は、据込品の外周部と、径方向および高さ方向の中間部から、長さ15.76mm×幅6.36mm×高さ10mmのブロックを切り出し、これを試験片とした。リング(2)は、高クロム鋼(JIS G4805 SUJ2)からなり、外径35mm、幅8.7mmであり、内周部はテーパーが付けられ、一端側の内径が31.2mm、他端側の内径が25.9mmとさなれている。
試験雰囲気は大気中の室温とし、前記試験片(1)およびリング(2)に潤滑剤としてブレーキフルードを塗布し、試験片(1)をリング(2)に当てて荷重をかけるとともに、リング(2)を回転させ、試験片(1)とリング(2)を摺動させた。前記リング(2)の回転数は340rpmで一定とし、200Nの荷重で試験を開始し、5分毎に荷重を200Nずつ1400Nまで増加させ、トルクが急激に立ち上がる焼付荷重を調査した。
[耐摩耗性]
上述した耐焼付性試験と同様に据込品から試験片(1)を作製し、同じリング(2)を用い、リング(2)の2/3の高さまでブレーキフルード中に浸漬させてブロックオンリング試験を行った。この試験において、前記リング(2)の回転に伴い、ブレーキフルードが試験片(1)の高さまでまき上げられる。リング(2)の回転速度:340rpm、試験荷重1300Nで10分間摩耗試験を行い、試験片(1)に形成される摩耗痕(3)の幅(W)を測定した(図1B参照)。
[耐軟化性]
実施例2、3および比較例1の据込品を240℃および280℃で60分間または120分間加熱した後に硬度(HRB)を測定し、加熱前(表中の加熱0分)の硬度と比較した。
Figure 2008121057
Figure 2008121057
表2および表3が示す結果より、合金組成、初晶Si粒子の平均粒径および面積占有率、金属間化合物の平均粒径および面積占有率を規定することにより、優れた加工性、耐摩耗性、耐焼付性、耐軟化性が得られることを確認した。
本発明の耐摩耗性アルミニウム合金材は加工性が良好であるから、所要形状に加工して種々の摺動部品として好適に用いることができる。
ブロック・オン・リング試験方法を示す斜視図である。 ブロック・オン・リング試験方法による耐摩耗性の評価方法を示す斜視図である。
符号の説明
1…試験片
2…リング
3…摩耗痕

Claims (7)

  1. Si:13〜15質量%、Cu:5.5〜9質量%、Mg:0.2〜1質量%、Ni:0.5〜1質量%およびP:0.003〜0.03質量%を含有し、残部がAlおよび不純物からなるアルミニウム合金で構成され、
    初晶Si粒子の平均粒径が10〜30μm、断面における初晶Si粒子の面積占有率が3〜12%、金属間化合物の平均粒径が1.5〜8μm、断面における金属間化合物の面積占有率が4〜12%であることを特徴とする加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材。
  2. 前記アルミニウム合金において、Mn:0.15〜0.5質量%、Fe:0.1〜0.5質量%のうちの少なくとも一方を含有する請求項1に記載の加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材。
  3. Si:13〜15質量%、Cu:5.5〜9質量%、Mg:0.2〜1質量%、Ni:0.5〜1質量%およびP:0.003〜0.03質量%を含有し、残部がAlおよび不純物からなるアルミニウム合金鋳塊に対し、450〜500℃で3〜12時間の均質化処理を施すことを特徴とする加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材の製造方法。
  4. 前記アルミニウム合金鋳塊において、Mn:0.15〜0.5質量%、Fe:0.1〜0.5質量%のうちの少なくとも一方を含有する請求項3に記載の加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材の製造方法。
  5. 前記均質化処理を施したアルミニウム合金鋳塊に対し、機械加工および塑性加工の少なくとも一方の加工を施す請求項3または4に記載の加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材の製造方法。
  6. 前記機械加工は切断である請求項5に記載の加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材の製造方法。
  7. 前記塑性加工は鍛造である請求項5または6に記載の加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材の製造方法。
JP2006305169A 2006-11-10 2006-11-10 加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材およびその製造方法 Active JP5048996B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006305169A JP5048996B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材およびその製造方法
US12/514,246 US8157934B2 (en) 2006-11-10 2007-11-08 Wear-resistant aluminum alloy material with excellent workability and method for producing the same
KR1020097009473A KR20090094433A (ko) 2006-11-10 2007-11-08 가공성이 우수한 내마모성 알루미늄 합금재 및 그 제조 방법
CNA2007800416335A CN101535515A (zh) 2006-11-10 2007-11-08 可加工性优异的耐磨性铝合金材料及其制造方法
PCT/JP2007/071705 WO2008056738A1 (fr) 2006-11-10 2007-11-08 Matériau d'alliage d'aluminium résistant à l'usure avec une excellente aptitude au façonnage et procédé de production de ce dernier
EP07831436A EP2085491B1 (en) 2006-11-10 2007-11-08 Wear-resistant aluminum alloy material with excellent workability and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006305169A JP5048996B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008121057A true JP2008121057A (ja) 2008-05-29
JP5048996B2 JP5048996B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=39364549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006305169A Active JP5048996B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8157934B2 (ja)
EP (1) EP2085491B1 (ja)
JP (1) JP5048996B2 (ja)
KR (1) KR20090094433A (ja)
CN (1) CN101535515A (ja)
WO (1) WO2008056738A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015087907A1 (ja) * 2013-12-13 2017-03-16 昭和電工株式会社 アルミニウム合金製ターボコンプレッサホイール用素形材およびターボコンプレッサホイールの製造方法
JP2018197366A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 昭和電工株式会社 アルミニウム合金材
JP2020200515A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 昭和電工株式会社 アルミニウム合金材

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101335853B1 (ko) 2011-12-01 2013-12-02 씨제이제일제당 (주) L-아미노산 및 리보플라빈을 동시에 생산하는 미생물 및 이를 이용한 l-아미노산 및 리보플라빈을 생산하는 방법
KR20140098844A (ko) * 2011-12-02 2014-08-08 가부시키가이샤 유에이씨제이 알루미늄 합금과 구리 합금과의 접합체 및 그 접합 방법
MX369158B (es) * 2012-09-25 2019-10-30 Josho Gakuen Educational Found Elemento fundido a presión de aleación hipereutéctica de aluminio-silicio y procedimiento para la producción del mismo.
KR101594156B1 (ko) 2013-06-25 2016-02-15 씨제이제일제당 주식회사 L-라이신 생산능이 향상된 미생물 및 그를 이용하여 l-라이신을 생산하는 방법
CN107779695A (zh) * 2017-11-01 2018-03-09 道然精密智造无锡有限公司 一种高流动耐腐蚀的无链自行车壳体制造方法
KR101915433B1 (ko) 2018-02-13 2018-11-05 씨제이제일제당 (주) 시트레이트 신타아제 (Citrate synthase)의 활성이 약화된 변이형 폴리펩타이드 및 이를 이용한 L-아미노산 생산방법
US20200070240A1 (en) * 2018-09-04 2020-03-05 GM Global Technology Operations LLC Light weight inserts for piston rings, methods of manufacturing thereof and articles comprising the same
CN109355534A (zh) * 2018-12-14 2019-02-19 广东省海洋工程装备技术研究所 一种多元共晶Al-Si合金材料及其制备方法和活塞
KR102126951B1 (ko) 2019-09-26 2020-06-26 씨제이제일제당 주식회사 디하이드로디피콜린산 리덕타제 변이형 폴리펩티드 및 이를 이용한 l-쓰레오닌 생산방법
KR102233376B1 (ko) 2019-09-26 2021-03-30 씨제이제일제당 주식회사 메조 디아미노피멜레이트 디하이드로게네이즈 변이형 폴리펩타이드 및 이를 이용한 l-쓰레오닌 생산방법
JPWO2021112155A1 (ja) * 2019-12-04 2021-06-10
WO2021133030A1 (ko) 2019-12-23 2021-07-01 씨제이제일제당 (주) 사이토크롬 c 활성이 강화된 l-아미노산 생산 미생물 및 이를 이용한 l-아미노산 생산방법
KR102198072B1 (ko) 2020-03-04 2021-01-04 씨제이제일제당 주식회사 글루타민 신테타아제 변이형 폴리펩티드 및 이를 이용한 l-글루타민 생산 방법
AU2021384593A1 (en) 2020-11-20 2023-06-08 Cj Cheiljedang Corporation Microorganism having enhanced l-glutamine producing ability, and l-glutamine producing method using same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1239811A (en) * 1983-09-07 1988-08-02 Showa Aluminum Kabushiki Kaisha Extruded aluminum alloys having improved wear resistance and process for preparing same
JPS60243241A (ja) * 1984-05-15 1985-12-03 Showa Alum Corp 耐摩耗性に優れたアルミニウム合金
JPS6244548A (ja) 1985-08-22 1987-02-26 Showa Alum Corp 冷間加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金
JPS62196350A (ja) 1986-02-21 1987-08-29 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 耐焼付性、耐摩耗性に優れたアルミニウム合金材
JPH01298131A (ja) * 1988-05-25 1989-12-01 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性高強度鋳造用アルミニウム合金
JPH03111531A (ja) 1989-09-25 1991-05-13 Riken Corp アルミニウム合金製ローター
JP3111531B2 (ja) 1991-09-18 2000-11-27 株式会社日立製作所 インクジェット記録装置の弁ユニット
JP3303661B2 (ja) * 1996-04-09 2002-07-22 トヨタ自動車株式会社 耐熱高強度アルミニウム合金
WO2003010429A1 (en) * 2001-07-23 2003-02-06 Showa Denko K.K. Forged piston for internal combustion engine and manfacturing method thereof
JP4309372B2 (ja) 2005-04-28 2009-08-05 サミー株式会社 遊技機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015087907A1 (ja) * 2013-12-13 2017-03-16 昭和電工株式会社 アルミニウム合金製ターボコンプレッサホイール用素形材およびターボコンプレッサホイールの製造方法
US10253782B2 (en) 2013-12-13 2019-04-09 Showa Denko K.K. Shaped component for aluminum alloy turbo compressor wheel and method of manufacturing turbo compressor wheel
JP2018197366A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 昭和電工株式会社 アルミニウム合金材
JP6990527B2 (ja) 2017-05-23 2022-02-03 昭和電工株式会社 アルミニウム合金材
JP2020200515A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 昭和電工株式会社 アルミニウム合金材

Also Published As

Publication number Publication date
CN101535515A (zh) 2009-09-16
WO2008056738A1 (fr) 2008-05-15
EP2085491A1 (en) 2009-08-05
EP2085491B1 (en) 2013-01-16
KR20090094433A (ko) 2009-09-07
US8157934B2 (en) 2012-04-17
US20090301616A1 (en) 2009-12-10
EP2085491A4 (en) 2011-07-27
JP5048996B2 (ja) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048996B2 (ja) 加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材およびその製造方法
JP5526130B2 (ja) エンジンピストン用素形材の製造方法
JP5830006B2 (ja) 強度に優れたアルミニウム合金押出材
TWI473675B (zh) 鎂合金板材
EP1716265B1 (en) Method for producing shaped article of aluminum alloy and shaped aluminum alloy articl
WO2011078080A1 (ja) 陽極酸化処理用アルミニウム合金およびアルミニウム合金製部品
JP4359231B2 (ja) アルミニウム合金成形品の製造方法、およびアルミニウム合金成形品
JP2004084058A (ja) 輸送機構造材用アルミニウム合金鍛造材の製造方法およびアルミニウム合金鍛造材
JP4511156B2 (ja) アルミニウム合金の製造方法と、これにより製造されるアルミニウム合金、棒状材、摺動部品、鍛造成形品および機械加工成形品
JPH06293933A (ja) 耐摩耗性アルミニウム合金及びその製造方法
JP2001020047A (ja) アルミニウム合金鍛造用素材およびその製造方法
EP0790325A1 (en) Wear resistant extruded aluminium alloy with a high resistance to corrosion
WO2018088351A1 (ja) アルミニウム合金押出材
JPH07197165A (ja) 高耐磨耗性快削アルミニウム合金とその製造方法
JPH10110231A (ja) 耐摩耗性,鋳造性,鍛造性に優れた鋳造・鍛造用アルミ合金材及びその製造法
JP5689423B2 (ja) エンジンピストン用素形材の製造方法
JP2015218336A (ja) 曲げ性に優れた高耐力Al−Zn系アルミニウム合金製押出材
JP4088546B2 (ja) 高温特性に優れたアルミニウム合金鍛造材の製造方法
JP4799295B2 (ja) 高成形性Al−Mg−Si系合金板の製造方法
JPH09209069A (ja) 展伸用耐磨耗性Al合金及び展伸用耐磨耗性Al合金よりなるスクロール、並びにそれらの製造方法
EP1522600B1 (en) Forged aluminium alloy material having excellent high temperature fatigue strength
JP4412594B2 (ja) アルミニウム合金、棒状材、鍛造成形品、機械加工成形品、それを用いた陽極酸化皮膜硬さに優れた耐摩耗性アルミニウム合金、摺動部品、及びそれらの製造方法
JP2004277762A (ja) 冷間加工用熱処理型アルミニウム合金素材の製造方法
JP2017214870A (ja) 内燃機関用ピストン及びその製造方法
JP2011144410A (ja) 高成形性Al−Mg−Si系合金板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120627

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5048996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350