JP5526130B2 - エンジンピストン用素形材の製造方法 - Google Patents

エンジンピストン用素形材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5526130B2
JP5526130B2 JP2011520995A JP2011520995A JP5526130B2 JP 5526130 B2 JP5526130 B2 JP 5526130B2 JP 2011520995 A JP2011520995 A JP 2011520995A JP 2011520995 A JP2011520995 A JP 2011520995A JP 5526130 B2 JP5526130 B2 JP 5526130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
addition amount
forging
engine piston
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011520995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011002082A1 (ja
Inventor
英貴 竹村
寛秋 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2011520995A priority Critical patent/JP5526130B2/ja
Publication of JPWO2011002082A1 publication Critical patent/JPWO2011002082A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5526130B2 publication Critical patent/JP5526130B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/13Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by hot working
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J1/00Preparing metal stock or similar ancillary operations prior, during or post forging, e.g. heating or cooling
    • B21J1/04Shaping in the rough solely by forging or pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/18Making machine elements pistons or plungers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/001Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of specific alloys
    • B22D11/003Aluminium alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/043Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with silicon as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F2200/00Manufacturing
    • F02F2200/04Forging of engine parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12229Intermediate article [e.g., blank, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

本発明は、耐摩耗性と高温特性に優れたアルミニウム合金製エンジンピストン用素形材の製造方法及びエンジンピストン用素形材に関する。
自動車等の車両に搭載されるエンジンに用いられるエンジンピストンには、慣性力を可及的に小さくするために軽量性、上昇した最高温度における高温強度、上昇した最高温度における耐久性、熱膨張によるクリアランス変動を少なくするために低熱膨張性、ピストンリングの摺動によるリング溝の摩耗やスカート部がシリンダー面と接触することで生じる摩耗を低減するために耐摩耗性が要求される。
このため、鍛造で製造されたエンジンピストンにおいては、該ピストンを構成するアルミニウム合金として、耐摩耗性を重視する場合は、Si添加量が共晶点以上の合金が用いられ(例えば、特許文献1参照)、一方、高温強度や高温疲労強度を重視する場合は、Si添加量が共晶点以下の合金が用いられてきた(例えば、特許文献2参照)。
特開平6−279904号公報 特開2001−181769号公報
しかるに、アルミニウム合金製エンジンピストンにおいて、エンジンの効率を高めるためには、耐摩耗性を維持しながら、高温強度及び高温疲労強度を高めることが望ましい。
本発明は、上述した技術背景に鑑みてなされたもので、その目的は、耐摩耗性と高温特性に優れたアルミニウム合金製エンジンピストン用素形材の製造方法及びエンジンピストン用素形材を提供することにある。
本発明のその他の目的及び利点は、以下の好ましい実施形態から明らかにされるであろう。
本発明は以下の手段を提供する。
[1] Si:11.0〜13.0質量%、Fe:0.6〜1.0質量%、Cu:3.5〜4.5質量%、Mn:0.25質量%以下、Mg:0.4〜0.6質量%、Cr:0.15質量%以下、Zr:0.07〜0.15質量%、P:0.005〜0.010質量%、Ca:0.002質量%以下を含み、残部がAl及び不可避不純物からなる組成の溶湯を、連続鋳造モールド注入前の溶湯温度を720℃以上に設定して連続鋳造することにより、直径85mm以下の鋳造棒を得る連続鋳造工程と、
前記鋳造棒を370〜500℃の温度で均質化処理して得られた鍛造用素材を鍛造することにより、エンジンピストン用素形材を得る鍛造工程と、
を含むことを特徴とするエンジンピストン用素形材の製造方法。
[2] 前記溶湯の組成において、P添加量は次式(1)を満足している前項1記載のエンジンピストン用素形材の製造方法。
0.0025×Si添加量−0.025≦P添加量≦0.0025×Si添加量−0.02 …式(1)
ただし、P添加量及びSi添加量の単位:それぞれ質量%。
[3] 前項1又は2記載のエンジンピストン用素形材の製造方法により製造されたエンジンピストン用素形材であって、
素形材における少なくともスカート部対応部及びピストンリング溝部対応部に、初晶Siが存在しており、
素形材全体において、最大径50μm以上の初晶Siが存在せず、且つ、最大径50μm以上のAl−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物が存在しない、
ことを特徴とするエンジンピストン用素形材。
[4] 鍛造で製造されたエンジンピストン用素形材であって、
素形材の組成は、Si:11.0〜13.0質量%、Fe:0.6〜1.0質量%、Cu:3.5〜4.5質量%、Mn:0.25質量%以下、Mg:0.4〜0.6質量%、Cr:0.15質量%以下、Zr:0.07〜0.15質量%、P:0.005〜0.010質量%、Ca:0.002質量%以下を含み、残部がAl及び不可避不純物であることを特徴とするエンジンピストン用素形材。
[5] 前記素形材の組成において、P添加量は次式(1)を満足している前項4記載のエンジンピストン用素形材。
0.0025×Si添加量−0.025≦P添加量≦0.0025×Si添加量−0.02 …式(1)
ただし、P添加量及びSi添加量の単位:それぞれ質量%。
[6] 素形材における少なくともスカート部対応部及びピストンリング溝部対応部に、初晶Siが存在しており、
素形材全体において、最大径50μm以上の初晶Siが存在せず、且つ、最大径50μm以上のAl−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物が存在しない、前項4又は5記載のエンジンピストン用素形材。
本発明によれば、溶湯の組成元素を所定範囲に調整し、本発明における製造方法に従ってエンジンピストン用素形材を製造することにより、耐摩耗性と高温特性に優れたアルミニウム合金製エンジンピストン用素形材を得ることができる。したがって、該素形材から製造されたエンジンピストンでは、エンジンの性能効率を向上させることが可能となり、自動車やオートバイなどの燃料使用量を減らすことが可能となる。
さらに、素形材は、少なくともスカート部対応部及びピストンリング溝部対応部に、初晶Siが存在しているため、少なくともこれらの部分は耐摩耗性に優れている。したがって、該素材から製造されたエンジンピストンでは、少なくともスカート部及びピストンリング溝部について摩耗を抑制することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係るエンジンピストン用素形材の底面図である。 図2は、同素形材の正面図である。 図3は、図2中のX−X線断面図である。 図4は、同素形材から製造されたエンジンピストンの正面図である。 図5は、水平連続鋳造装置の概略断面図である。 図6は、ホットトップ連続鋳造装置の概略断面図である。 図7は、鍛造装置を用いて鍛造用素材を鍛造する工程の一例を示す鍛造装置の金型の断面図である。 図8は、鍛造装置を用いて鍛造用素材を鍛造する工程のもう一つの例を示す鍛造装置の金型の断面図である。 図9は、アルミニウム合金の溶湯の分析試料の斜視図である。 図10は、ミクロ組織観察で撮像した実施例1の組織写真である。 図11は、ミクロ組織観察で撮像した比較例3の組織写真である。 図12は、実施例8〜11及び比較例15〜22におけるP添加量とSi添加量との関係を示す図である。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して以下に説明する。
なお本実施形態において、「高温特性に優れる」とは、250℃での強度が優れること、すなわち、250℃において、引張強度(即ち高温引張強度)が110MPa以上で疲労強度(即ち高温疲労強度)が60MPa以上であることを意味する。
図1〜3において、11は、本発明の一実施形態に係るアルミニウム合金製エンジンピストン用素形材である。
図4において、1は、この素形材11から製造されたアルミニウム合金製エンジンピストンである。
なお、以下の説明では、図1の紙面に向かって上下方向を「前後方向」、左右方向を「左右方向」とし、図2及び3の紙面に向かって上下方向を「上下方向」として説明をする。
図4に示すように、エンジンピストン1は、平面視円形状の冠面部2と、その下側に形成されたランド部3と、その下側に互いに対向して配置された一対のスカート部4、一対のピンボス部5及びサイドウォール部6と、を一体に備えている。ランド部3の外周面には、複数のピストンリング(例:圧力リング、オイルリング)が装着される複数のピストンリング溝部7が形成されている。
図1〜3に示すように、エンジンピストン用素形材11は、鍛造で製造されたものであって、エンジンピストン1と同様に、冠面部2に対応する部分(即ち冠面部対応部12)と、その下側に形成されたランド部対応部13と、その下側に互いに対向して配置された一対のスカート部対応部14、14、一対のピンボス部対応部15、15及びサイドウォール部対応部16、16と、を一体に備えている。ランド部対応部13の外周面及びその内部近傍は、最終仕上げ加工時に複数のピストンリング溝部7が形成される部位であり、すなわちピストンリング溝部対応部17を構成している。
この素形材11は、少なくともスカート部対応部14及びピストンリング溝部対応部17に初晶Siが存在している。さらに、素形材全体において、最大径50μm以上の初晶Siが存在せず、且つ、最大径50μm以上のAl−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物が存在していない。さらに、素形材全体において、初晶Siの偏析がない。
なお本実施形態において、「初晶Siが存在している」とは、具体的には、例えば、試料を鏡面研磨した後、この鏡面研磨面を金属顕微鏡を用いてミクロ組織観察したとき、灰褐色でブロック状の晶出物が存在していることを指している。
ここで、初晶Siの最大径とは、初晶Siの最大となる部分で測定した径である。Al−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物の最大径とは、当該巨大晶出物の最大となる部分で測定した径である。
初晶Siの最大径の具体的な測定方法としては、例えば、試料を鏡面研磨した後、この鏡面研磨面を金属顕微鏡を用いてミクロ組織観察したとき、灰褐色でブロック状の晶出物を初晶Siとし、当該晶出物の最大長さを画像解析装置を用いて測定することで、初晶Siの最大径を得ることができる。画像解析装置としては、例えば株式会社ニレコ社製LUZEXが用いられる。
Al−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物の最大径の具体的な測定方法としては、例えば、試料を鏡面研磨した後、この鏡面研磨面を金属顕微鏡を用いてミクロ組織観察したとき、薄灰色の晶出物をAl−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物とし、当該巨大晶出物の最大長さを画像解析装置を用いて測定することで、Al−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物の最大径を得ることができる。画像解析装置としては、例えば株式会社ニレコ社製LUZEXが用いられる。
ここで本実施形態では、様々な大きさのAl−Fe−Cr−Mn系晶出物のうち、最大径が50μm以上のAl−Fe−Cr−Mn系晶出物を特にAl−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物と呼ぶ。なお、Al−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物は、Al−Fe−Cr−Mn系巨大金属間化合物(ジャイアント コンパウンド)とも呼ばれている。
なお本発明において、初晶Siの偏析があるか否かの判定基準は、特に限定されるものではない。しかるに本実施形態では、この判定基準については、初晶Siが5個以上(好ましくは3個以上)集まって形成されるとともに各初晶Siの間隔の少なくとも1つが初晶Siの粒径よりも短い初晶Si集合体が存在する場合、初晶Siの偏析があるとし、そのような初晶Si集合体が存在しない場合、初晶Siの偏析がないとした。
次に、本発明の一実施形態に係るエンジンピストン用素形材の製造方法として、上記素形材11の製造方法を以下に説明する。
素形材11の製造方法は、所定組成の溶湯を連続鋳造することにより、鋳造棒を得る連続鋳造工程と、鋳造棒を均質化処理して得られた鍛造用素材を鍛造することにより、素形材を得る鍛造工程と、を含む。
連続鋳造工程では、連続鋳造モールド注入前の溶湯温度を720℃以上に設定して溶湯を連続鋳造する必要がある。さらに、この連続鋳造工程で得られる鋳造棒の直径は85mm以下でなければならない。
溶湯の組成は、Si:11.0〜13.0質量%、Fe:0.6〜1.0質量%、Cu:3.5〜4.5質量%、Mn:0.25質量%以下、Mg:0.4〜0.6質量%、Cr:0.15質量%以下、Zr:0.07〜0.15質量%、P:0.005〜0.010質量%、Ca:0.002質量%以下を含み、残部がAl及び不可避不純物である。
鍛造工程では、鍛造用素材は、鋳造棒を370〜500℃の温度で均質化処理したものでなければならない。
以下に、アルミニウム合金の溶湯の組成元素の添加意義、及び添加量(添加濃度)の限定理由、並びに、素形材11の製造条件の限定理由について説明する。
<Si:11.0〜13.0質量%について>
Siは、アルミニウム合金の熱膨張を小さく抑制するとともに、耐摩耗性を向上させる元素である。すなわち、耐摩耗性は、初晶Siの晶出を適切な状態に制御することにより向上させることができる。
ここで、適切な熱膨張係数は、エンジンピストン1に対する相手部材の材質、即ちシリンダーブロックの材質(鉄、アルミニウム)で決定されるものであるが、シリンダーブロックは、一部は高温まで上昇するが、全体としては、高温にはならないため(また、高温になるのにも時間がかかるため)、結局はなるべく熱膨張係数は小さい方が有利となる。一般に、エンジンピストン1の設計及びピストンリングの選定においては、高温に達したときの寸法にて設計される。そのため、熱膨張があまりに大きいと、低温時にスカート部4の径が小さくなるため、始動時にエンジンピストン1の首振りが起こりやすくなる。したがって、Siの添加量はなるべく多い方が、熱膨張を小さくできる点で望ましい。好ましい熱膨張係数は、25〜250℃の範囲で19〜21×10−6/Kであり、そのような熱膨張係数が得られるSiの添加量は11.0〜13.0質量%である。
一方、そのようなSiの添加量は、従来では以下のように連続鋳造による初晶Siの晶出が不安定になっていた。つまり、通常はAl−Si合金の共晶点は11.7質量%であるため、それ以下の11.0質量%では初晶Siが晶出しない。そのため、共晶点を挟んだ前後の量のSiを添加した場合には、初晶Siの晶出状態が安定するように連続鋳造をすることはできなかった。すなわち、Siの添加量が例えば11.7±0.5質量%の範囲内である場合、従来では連続鋳造による初晶Siの晶出が不安定になっていた。
しかしながら、本発明者らは、共晶点を挟んだ前後の量のSiを添加した場合でも、耐摩耗性を維持しながら、高温強度及び高温疲労強度が得られる特定の合金組成条件、製造条件を見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明における溶湯の組成では、後述するCaやPを添加することによりそれらとの相互作用によって、共晶点を挟んだ前後の量のSiを添加した場合でも安定して初晶Siが晶出するので、耐摩耗性を向上させることができる。より好ましくはSiの添加量は12.0質量%を超えるのが良い。
Siの添加量が11.0質量%未満では、熱膨張が大きくなり、また初晶Siの晶出が抑えられるため耐摩耗性に劣り、望ましくない。
また、Siの添加量が13質量%を超えると、晶出した初晶Siが偏析するので、そこが疲労破壊の起点となり、高温疲労強度を低下させるため、望ましくない。
特に、鍛造棒を所定温度で均質化処理して得られた鍛造用素材を、エンジンピストン用素形材に鍛造する際には、エンジンピストン1のスカート部4及びピストンリング溝部7に対応する鋳造棒の外周部において、初晶Siの分布状態が均一であって初晶Siの大きさが微細となっていることが好ましい。
<Fe:0.6〜1.0質量%について>
Feは、Cr及びMnなどと共に、Al−Fe−Cr−Mn系の金属間化合物として晶出し、この晶出物は高温でも安定な分散強化相となり、高温強度の向上に寄与する。
Feの添加量が0.6質量%未満だと、分散強化相の量が少なく、高温強度の向上が少ないため、望ましくない。
一方、Feの添加量が1.0質量%を超えると、針状のAl−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物が晶出し、それが疲労破壊の起点となり、高温疲労強度を低下させるため、望ましくない。
なお、一般にFe、Cr及びMnを大量に添加すると、Al−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物が晶出し、高温疲労強度を低下させる。しかし、本発明では、FeとCrとMnの総添加量が多い場合でも、CrとMnをFeの添加量に対して40質量%以下に抑えて添加すれば、Feの添加量が多くても巨大晶出物の晶出を抑えることができる。
<Cu:3.5〜4.5質量%について>
Cuは、Al−Cu(−Mg)系の金属間化合物として析出し、それの存在により150℃以下での強度や疲労強度(以下、それぞれ常温強度及び常温疲労強度と略す。)を向上させる。
Cuの添加量が3.5質量%未満だと、Al−Cu(−Mg)系金属間化合物の析出物の量が少なく、常温強度及び常温疲労強度の向上が少ないため、望ましくない。
Cuは重い元素であるため、Cuの添加量が多いとアルミニウム合金が本来持つ軽量性という特性を阻害する。しかるに、Cuの固溶限は5.65質量%ではあるが、Cuを4.5質量%を超えて添加しても、常温強度及び常温疲労強度の向上効果は少ないため、Cuの添加量は4.5質量%を上限として設定した。
<Mn:0.25質量%以下について>
Mnは、FeやCrと共に金属間化合物として晶出し、分散強化相となり、高温強度の向上に寄与する元素ではあるが、Feに比べてAl−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物を作りやすい。そのため、Mnの添加量を0.25質量%以下とした。Mnの添加量はできる限り少ない方が望ましく、特に検出限界以下であることが望ましい。最も望ましいMnの添加量は0質量%である。
<Mg:0.4〜0.6質量%について>
Mgは、SiやCuと共存することにより、常温強度及び常温疲労強度を向上させる元素である。Mgの添加量が0.4質量%未満では上記効果が乏しいため望ましくなく、Mgを0.6質量%を超えて添加しても上記効果が飽和する。そのため、Mgの添加量は0.4〜0.6質量%とした。
<Cr:0.15質量%以下について>
Crは、FeやMnと共に金属間化合物として晶出し、分散強化相となり、高温強度の向上に寄与する元素ではあるが、Feに比べてAl−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物を作りやすい。そのため、Crの添加量は0.15質量%以下とした。Crの添加量はできる限り少ない方が望ましく、特に検出限界以下であることが望ましい。最も望ましいCrの添加量は0質量%である。
<Zr:0.07〜0.15質量%について>
Zrは、350℃以上の温度でAl−Zr系金属間化合物を析出し、合金素材の高温強度を向上させる元素である。Zrの添加量が0.07質量%未満では上記効果が乏しいため望ましくなく、Zrを0.15質量%を超えて添加しても上記効果が飽和する。そのため、Zrの添加量は0.07〜0.15質量%とした。
<P:0.005〜0.010質量%について>
Pは、初晶Siが晶出するSi添加量の下限値を低Si量側にずらし、更に、初晶Siの晶出物の粒径を微細化する元素である。Si添加量が高めの場合ではPを添加しないと、初晶Siが粗大化してしまう。Pの添加量が0.005質量%未満では、上記効果が乏しいため望ましくない。一方、Pの添加量が0.010質量%を超えると、上記効果が飽和し、更に、共晶Siの針状化を促進して靭性が低下するので望ましくない。そのため、Pの添加量は0.005〜0.010質量%とした。このようにすることで、初晶Siの最大径を50μm以下にすることができる。
特に、Pの添加量は次の式(1)を満足することが望ましい。こうすることにより、連続鋳造による初晶Siの晶出を確実に安定させることができる。これにより、初晶Siを素形材全体に亘って確実に存在させることができるし、初晶Siの偏析を確実に防止することができるし、更に、共晶Siを確実に球状化させることができる。その結果、耐摩耗性と高温特性に極めて優れたエンジンピストン用素形材を確実に得ることができる。
0.0025×Si添加量−0.025≦P添加量≦0.0025×Si添加量−0.02 …式(1)
ただし、P添加量及びSi添加量の単位:それぞれ質量%。
なお、Pは、P単体ではPの溶湯への溶け込み量(即ちPの添加量)が少なく、更に、取り扱いが面倒である。そこで、Pの添加量を増加させ且つ取り扱いを容易にするため、P−Cu(8質量%P、92質量%Cuの母合金)の形態でPを溶湯に添加するのが好ましい。
<Ca:0.002質量%以下について>
Caは、Pによる初晶Siの微細化および硬化を阻害する元素である。したがって、塩化マグネシウム(MgCl)を含むフラックスを溶湯中に投入し撹拌することで、溶湯中のCa量を減少させ、Caの添加量が0.002質量%以下となるように制御する。更に好ましくは、CaとPの添加量(単位:質量%)をP>6×Caと規定することで、共晶点を挟んだ前後の量のSiを添加した場合でも、PがCaに消耗されない。その結果、AlPが生成され、このAlPが初晶Siの不均質核生成の核として有効に働くことにより、初晶Siを微細均一に晶出させることができる。これにより、耐摩耗性を向上させることができる。Caの添加量はできる限り少ない方が望ましく、特に検出限界以下であることが望ましい。最も望ましいCaの添加量は0質量%である。
連続鋳造工程において、溶湯温度を720℃以上に設定した理由は次のとおりである。
凝固開始前の溶湯を高温状態に保持して鋳造することは、凝固過程におけるAl−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物の生成を抑制し、更に、鋳造棒中に晶出する初晶Siの微細化及び均一な分布にも寄与する。したがって、鋳造温度は720℃以上とする。これは、連続鋳造モールド注入前の溶湯温度を720℃以上とすることで実現できる。特に好ましくい溶湯温度は740℃以上である。溶湯温度を720℃以上に設定することにより、鋳造棒を均質化処理して得られた鍛造用素材をエンジンピストン用素形材に鍛造する際に、エンジンピストン1のスカート部4及びピストンリング溝部7に対応する鋳造棒の外周部において、初晶Siの晶出状態を微細で均一にすることができる。なお、溶湯温度の上限値は特に限定されるものではなく、例えば850℃(好ましくは750℃)である。
連続鋳造工程において、鋳造棒の直径を85mm以下に設定した理由は次のとおりである。
鋳造棒の直径(即ち鋳造径)が大きくなると、鋳塊中心部の冷却速度が遅くなるのでAl−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物が発生しやすくなり、更には鋳造棒の中心部における初晶Siの微細化及び均一な分布が阻害される。鋳造棒の直径が85mm以下の場合には、鋳造棒の中心部と外周部との冷却速度の差を小さく抑えることができ、好ましくはこの冷却速度差を200℃/s以下にすることができ、これにより、Al−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物の生成を抑え得る。そのため、鋳造棒の直径を85mm以下に規定した。こうすることにより、鋳造棒を均質化処理して得られた鍛造用素材をエンジンピストン用素形材に鍛造する際に、エンジンピストン1の冠面部2に対応する鋳造棒の中心部において、Al−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物が存在しなくなるし、初晶Siの晶出状態を最大径が50μm未満といった微細で均一にすることができる。なお、鋳造棒の直径の下限値は特に限定されるものではなく、例えば20mmである。
鋳造棒を370〜500℃にて均質化処理する理由は次のとおりである。
Al−Si系晶出物やAl−Fe−Cr−Mn系晶出物とアルミニウム基地との境界面の面積が大きいほどAl−Fe−Cr−Mn系晶出物が高温での塑性変形時の抵抗となるので、高温での塑性変形がしにくくなる。その結果、高温強度及び高温疲労強度が向上する。
しかし、一般的に鍛造性改善のために行っている固相線温度直下での均質化処理は、処理温度が高く、Al−Si系晶出物やAl−Fe−Cr−Mn系晶出物を分断し、球状化するため、界面の面積を減少させてしまう。そこで本発明では、処理温度の上限を、Al−Si系晶出物やAl−Fe−Cr−Mn系晶出物が分断されない、球状化されない温度としている。しかし、均質化処理温度を低くしすぎると、鍛造時に変形能が不足し割れなどの不具合を生じる。したがって、均質化処理温度は370〜500℃とし、より好ましくは、エンジンピストンの形状に合わせて鍛造時に素材が割れない範囲で出来るだけ低い温度に設定する。均質化処理時間は保持時間を4時間以上とすることが好ましい。このような処理条件で鋳造棒を均質化処理することにより、Al−Si系晶出物やAl−Fe−Cr−Mn系晶出物が分断されない、球状化されない状態を保つことができる。なお、均質化処理時間の保持時間の上限値は特に限定されるものではなく、例えば24時間以内である。
次に、溶湯を連続鋳造する際に用いられる連続鋳造装置について以下に説明する。
連続鋳造装置としては、溶湯温度を720℃以上に維持した状態で、直径85mm以下の鋳造棒を得ることができるものであれば、その方式には限定されず、例えば、縦型半連続鋳造装置、ホットトップ連続鋳造装置、水平連続鋳造装置、気体加圧式連続鋳造装置を用いることができる。
図5は、水平連続鋳造を行う水平連続鋳造装置の一例を示す断面図である。この連続鋳造装置20Aは、アルミニウム合金の溶湯30を溜める溶湯受容部21と、溶湯通路22aを有する凝固用連続鋳造水冷モールド(水冷鋳型)22とを備える。そして、溶湯受容部21に溶湯注入口23を介してモールド22が連通状態に且つ水平に配置されている。24は、モールド22に形成された冷却水通路である。モールド22及び該モールド22から引き出された鋳造棒31は、この冷却水通路24から吐出された冷却水25によって冷却される。
図6は、ホットトップ連続鋳造装置の一例を示す断面図である。この連続鋳造装置20Bは、溶湯受容部21と、その下側に配置されるとともに溶湯通路22aを有する凝固用連続鋳造水冷モールド22とを備える。そして、溶湯受容部21に溶湯注入口23を介してモールド22が連通状態に且つその溶湯通路22aの出口を下方に向けて配置されている。この連続鋳造装置20Bでは、溶湯受容部21内のアルミニウム合金の溶湯30は、上方から溶湯注入口23を通って、冷却されたモールド22内に導入される。そして、このモールド22内に導入された溶湯30は、モールド22に接する部分において強固シェル(凝固殻)を形成しながらモールド22から下方に引き出される。モールド22から引き出された鋳造棒31は、冷却水通路24から吐出された冷却水25によって冷却される。
本発明では、以上のような各連続鋳造装置20A、20Bにおいて、好ましくは、溶湯30がモールド22内に注入される直前の位置Cの温度を溶湯温度とし、この温度が720℃以上であることが良い。後述する[実施例]欄では、溶湯30におけるこの位置Cの温度を溶湯温度としている。
次に、鍛造棒を均質化処理する際に用いられる均質化処理炉について以下に説明する。
均質化熱処理炉としては、鋳造棒を収容して370〜500℃の処理温度にて均質化処理を行うことができるものであれば良く、従来広く用いられているもの、例えば、熱風循環式の炉の場合には、直火炉やラジアントチューブ炉の何れでも良いし、また、搬送方式の炉の場合には、連続炉やバッチ炉の何れでも良い。
次に、鍛造用素材を鍛造する際に用いられる鍛造装置について以下に説明する。
鍛造装置としては、鍛造用素材をエンジンピストン形状の素形材に鍛造成形する鍛造用金型を備えたものであれば良く、特に、予備加熱処理装置及び潤滑材塗布装置も更に備えたものが望ましい。さらに、鍛造用金型は密閉鍛造用金型であることが望ましい。具体的に例示すると、鍛造装置として、ナックルプレス、クランクプレス、フリクションプレス、油圧プレス、サーボプレスを用いることができる。
而して、本実施形態における素形材の製造方法は、以下のように行われる。
連続鋳造装置を用いて、所定組成の溶湯を溶湯温度720℃以上で直径85mm以下の鋳造棒に連続鋳造する[連続鋳造工程]。この鋳造棒の断面形状は円形状であることが望ましく、即ち鋳造棒は丸棒形状であることが望ましい。
次いで、鋳造棒を370〜500℃の温度で均質化処理することにより、鍛造用素材を得る。そして、この素材は、均質化処理後において、必要に応じて素材の外周面がピーリング処理(外周面切削処理)される。その後、この素材は、素材の長さ方向に所定長さ(厚さ)に切断されることで円板状乃至円柱状となる。ここで、鋳造棒の切断面が素材の上面及び下面になり、鋳造棒の外周面又はその内部近傍が素材の外周面になる。さらに、この素材は、必要に応じて、据え込み処理、潤滑処理及び予備加熱処理が施される。
次いで、素材は、鍛造装置によってエンジンピストン形状の素形材に鍛造成形される[鍛造工程]。
図7及び8は、それぞれ鍛造装置を用いて素材を鍛造する鍛造工程を示す図である。
図7及び8に示した鍛造装置40の金型41は、いずれも、上型42及び下型43から構成され、上下両型42、43が嵌め合されることにより、密閉された成形空間44内で円板状乃至円柱状素材32が鍛造されて、エンジンピストン用の素形材11が得られる。
図7において、32Aは、鋳造棒31を均質化処理して得られた長尺な鍛造用棒状素材32Aである。この棒状素材32Aを所定長さ(厚さ)に切断して得られた円板状乃至円柱状素材32は、鍛造装置40の下型43内に配置され、その後、下型43内に嵌め合わされた上型42で素材32の軸方向に押圧されることにより、素材32が密閉成形空間44内で所定形状に鍛造成形されて、エンジンピストン用の素形材11が得られる。図7に示した鍛造装置40の金型41は、スカート部対応部(図示せず)とピンボス部対応部15、15とが前方押出成形されるように構成されている。
図8では、上記図7で示した鍛造方法と同様に素材32が鍛造されて、エンジンピストン用の素形材11が得られる。図8に示した鍛造装置40の金型41は、スカート部対応部(図示せず)とピンボス部対応部15、15が後方押出成形されるように構成されている。
図7及び図8に示すように、素材32は、該素材32の上面又は下面が素形材11の冠面部対応部12になるように且つ該素材32の外周部がピストンリング溝部対応部17及びスカート部対応部(図示せず)になるように、下型43内に配置される。
鍛造直前に行われる予備加熱処理の処理温度及び鍛造時の素材温度は、470℃以下でなるべく短時間であることが望ましく、特に、均質化処理温度よりも低い温度であることが良い。また、加熱時間としては、素材温度が処理温度(即ち470℃以下)に昇温できる最も短い時間でかまわない。このように低温短時間で処理することにより、鍛造後においても均質化処理後のAl−Si系晶出物やAl−Fe−Cr−Mn系晶出物の状態を維持することができる。
こうして得られた素形材11は、必要に応じて溶体化処理及び時効処理が施される。
溶体化処理温度は固相線温度以下であることが望ましい。その理由は、均質化処理後のAl−Si系晶出物やAl−Fe−Cr−Mn系晶出物の状態を維持することができるからである。
時効温度及び時効時間については、温度及び時間を調整することで僅かに過時効側にすることが望ましい。こうすることにより、製品使用時における時効による寸法成長を抑えることができる。
そして、この素形材11は、機械加工等により最終仕上げ加工が施され、その後、ピストンリングなど他部品が取り付けられてエンジンピストンとなる。
以上のように本実施形態の素形材の製造方法に従って製造された素形材11は、鍛造時には冠面部対応部12に割れは発生せず、少なくともスカート部対応部14及びピストンリング溝部対応部17に初晶Siが適切に存在し、最大径50μm以上の初晶Siは存在せず、初晶Siの偏析は存在せず、最大径50μm以上のAl−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物は存在しないものとなる。したがって、この素形材11を用いて製造されたエンジンピストン1は、耐摩耗性に優れ、更に、常温引張特性、高温特性(即ち高温引張特性及び高温疲労特性)に優れたものとなる。
以上で本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々に変更可能であることはもちろんである。
次に、本発明の具体的な実施例及び比較例を示す。ただし本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
<実施例1〜7、比較例1〜14>
Figure 0005526130
Figure 0005526130
なお、表1におけるAl合金の成分の単位は質量%である。
表1に示す組成のAl合金の溶湯を、ホットトップ連続鋳造装置(図6参照)を用いて連続鋳造することにより、丸棒形状の鋳造棒を得た。この連続鋳造において、連続鋳造モールド注入前の溶湯温度は、表2中の「溶湯温度」欄に記載のとおりである。得られた鋳造棒の直径は、表2中の「鋳造棒の直径」欄に記載のとおりである。
なお、鋳造の際には、JIS Z 2611に従って溶湯を金型に鋳込むことで図9に示すような略ディスク形状の分析試料50を採取し、この分析試料50を用いてJIS H 1305に準拠して発光分光分析により溶湯の組成元素を定量分析した。図9において、51は分析試料50の分析部である。なお、この分析部51は、フライス盤で約0.5mm(0.3〜0.6mm)切削されてから、分析に供せられた。分析試料50の各部位の寸法については、A=50mm、B=30mm、C=18mm、D=5mm、E=5mm、F=35mmである。
次いで、鋳造棒を6000mmの長さに切断した。次いで、切断された鋳造棒を均質化処理した。この均質化処理において、処理温度は、表2中の「均質化処理温度」欄に記載のとおりである。処理時間はいずれも7時間である。
その後、鋳造棒を直径50mmになるように外周切削し、更に、鋳造棒を60mmの長さに切断し、これにより円柱状の鍛造用素材を得た。
次いで、この素材を420℃で予備加熱した後、素材をその端面から軸方向に加圧することにより素材を厚さ10mmに据込み鍛造した。この据込み鍛造は、本発明の鍛造工程における鍛造に対応するものであり、実際に素材をエンジンピストン用素形材に鍛造成形する際の鍛造加工率に相当する鍛造加工率で行った。
その後、据込み鍛造品をT6熱処理した。すなわち、据込み鍛造品を495℃で溶体化処理し、その後、時効温度200℃及び時効時間6時間の条件で人工時効処理した。
こうしてT6熱処理が施された据込み鍛造品について、溶剤除去性浸透探傷試験(カラーチェック)により据込み鍛造品の表面の割れ及び穴欠陥の有無を目視観察で調べた。その後、据込み鍛造品を切断し、その断面を鏡面研磨し、この鏡面研磨面について金属顕微鏡を用いて据込み鍛造品の中心部から外周部までをミクロ組織観察することで、初晶Siの有無、最大径50μm以上の初晶Siの有無、Al−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物の有無及び初晶Siの偏析の有無を調べた。それらの結果を、表2中の「初晶Siの有無」欄、「50μm以上の初晶Siの有無」欄、「巨大晶出物の有無」欄及び「初晶Siの偏析の有無」欄にそれぞれ記載した。初晶Siは、実施例1〜7のいずれも据込み鍛造品の全体に亘って存在していた。また、こうしてT6熱処理が施された据込み鍛造品について、常温引張特性、高温引張特性及び高温疲労特性を評価した。
ミクロ組織観察で撮像した実施例1〜7の組織写真のうち代表例として実施例1の組織写真を図10に示す。また、ミクロ組織観察で撮像した比較例1〜14の組織写真のうち代表例として比較例3の組織写真を図11に示す。また、組織写真の画像を解析した画像解析装置として、株式会社ニレコ社製LUZEXを用いた。
組織写真において、Al−Fe−Cr−Mn系晶出物は薄灰色の晶出物であり、初晶Siは灰褐色でブロック状の晶出物であり、共晶Siは初晶Siよりも小さく且つ平均粒径が5μm程度の灰褐色の晶出物である。
図10(実施例1)では、共晶Siは多数、分散して存在しており、その平均粒径は5μm程度である。初晶Siは複数、分散して存在しており、その最大径は25μm程度であり、その平均粒径は20μm程度であるが、しかし最大径50μm以上の初晶Siは存在していない。Al−Fe−Cr−Mn系晶出物は多数、分散して存在しており、その平均粒径は5μm程度であるが、しかし最大径が50μm以上のAl−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物は存在していない。
図11(比較例3)では、共晶Siは多数、分散して存在しており、その平均粒径は5μm程度である。初晶Siは偏在しており、その最大径は35μm程度であり、その平均粒径は20μm程度である。Al−Fe−Cr−Mn系晶出物は2種類存在している。そのうち、1種類は平均粒径が5μm程度の晶出物であり、多数、分散して存在している。他の1種類は 平均粒径が60μm程度のブロック状の晶出物であり、最大径が50μm以上のAl−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物が存在している。
常温引張特性の評価方法は次のとおりである。
T6熱処理が施された据込み鍛造品からJIS14A比例試験片を採取し、この試験片で25℃での引張強度を測定した。そして、引張強度が350MPa以上を良好とし、350MPa未満を不良とした。その結果を表2中の「常温引張特性」欄に記載した。
高温引張特性の評価方法は次のとおりである。
T6熱処理が施された据込み鍛造品を250℃で100時間保持した後、この据込み鍛造品からつば付きのJIS14A比例試験片を採取した。そして、強度試験時では、試験片を再度250℃にて15分間保持した後、該試験片で250℃にて引張強度を測定した。そして、引張強度が110MPa以上を良好とし、110MPa未満を不良とした。その結果を表2中の「高温引張特性」欄に記載した。
高温疲労特性の評価方法は次のとおりである。
T6熱処理が施された据込み鍛造品を250℃で100時間保持した後、この据込み鍛造品から疲労試験片を採取した。そして、小野式回転曲げ疲労試験機によって該試験片で温度250℃にて疲労試験を行い、10000000サイクルでも破断しない応力値を疲労強度とした。そして、応力値が60MPa以上を良好とし、60MPa未満を不良とした。その結果を表2中の「高温疲労特性」欄に記載した。
実施例1〜7は、本発明の要件を全て満たしているため、割れは発生せず、据込み鍛造品全体に亘って初晶Siは存在し、最大径50μm以上の初晶Siは存在せず、最大径50μm以上のAl−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物は存在せず、初晶Siの偏析は存在しなかった。さらに、常温引張特性、高温引張特性、高温疲労特性に優れていた。
比較例1は、Si添加量が少なかったため、初晶Siが存在しなかった。
比較例2は、Si添加量が多すぎたため、初晶Siが偏析し、また初晶Siの粒径も大きいため、この初晶Siを起点に据込み鍛造時に割れが発生した。
比較例3は、Fe添加量が多すぎたため、Al−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物が発生し、この巨大晶出物を起点に据込み鍛造時に割れが発生した。
比較例4は、Mn及びCr添加量が多すぎたため、Al−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物が発生し、この巨大晶出物を起点に据込み鍛造時に割れが発生した。
比較例5は、Cu及びMg添加量が少なすぎたため、常温引張特性が低下した。
比較例6は、Zr添加量が少なすぎたため、高温引張特性及び高温疲労特性が低下した。
比較例7は、Fe添加量が少なすぎたため、高温引張特性及び高温疲労特性が低下した。
比較例8は、Si添加量が少なめで、Pを添加しなかったため、初晶Siが存在しなかった。
比較例9は、Si添加量が多めで、Pを添加しなかったため、初晶Siが粗大化した。
比較例10は、Ca添加量をフラックスにより低減しなかったため、初晶Siが粗大化した。
比較例11は、溶湯温度が低すぎたため、初晶Siの偏析が生じた。
比較例12は、鋳造棒の直径が大きすぎたため、据込み鍛造品の中心部の初晶Siが粗大化した。
比較例13は、均質化処理温度が低すぎたため、共晶Si等の球状化が不十分であり、据込み鍛造時に割れが生じた。
比較例14は、均質化処理温度が高すぎたため、据込み鍛造前の予備加熱にて共晶融解を生じ、据込み鍛造時に融解部を起点に割れが生じた。
<実施例8〜11、比較例15〜22>
Figure 0005526130
Figure 0005526130
なお、表3におけるAl合金の成分の単位は質量%である。
図12は、実施例8〜11及び比較例15〜22におけるP添加量とSi添加量との関係を示す図である。なお同図中の式において、[P]はP添加量(単位:質量%)を意味し、[Si]はSi添加量(単位:質量%)を意味している。
表3に示す組成のAl合金の溶湯を、ホットトップ連続鋳造装置(図6参照)を用いて連続鋳造することにより、丸棒形状の鋳造棒を得た。この連続鋳造において、連続鋳造モールド注入前の溶湯温度は、750℃とし、鋳造棒の直径は55mmとした。
なお、鋳造の際には、JIS Z 2611に従って溶湯を金型に鋳込むことで図9に示すような略ディスク形状の分析試料50を採取し、この分析試料50を用いてJIS H 1305に準拠して発光分光分析により溶湯の組成元素を定量分析した。
次いで、鋳造棒を6000mmの長さに切断した。次いで、切断された鋳造棒を処理温度470℃及び保持時間7時間の条件で均質化処理した。
その後、鋳造棒を直径50mmになるように外周切削し、更に、鋳造棒を60mmの長さに切断することにより、円柱状の鍛造用素材を得た。
次いで、この素材を420℃で予備加熱した後、素材をその端面から軸方向に加圧することにより素材を厚さ10mmに据込み鍛造した。この据込み鍛造は、本発明の鍛造工程における鍛造に対応するものであり、実際に素材をエンジンピストン用素形材に鍛造成形する際の鍛造加工率に相当する鍛造加工率で行った。
その後、据込み鍛造品をT6熱処理した。すなわち、据込み鍛造品を495℃で溶体化処理し、その後、時効温度200℃及び時効時間6時間の条件で人工時効処理した。
こうしてT6熱処理が施された据込み鍛造品を切断し、その断面を鏡面研磨し、この表面研磨面について金属顕微鏡を用いて据込み鍛造品の中心部から外周部までをミクロ組織観察することで、据込み鍛造品の中心部及び外周部における初晶Siの有無、初晶Siの偏析の有無、共晶Siの形状を調べた。
初晶Siの有無については、ミクロ組織観察したとき、灰褐色でブロック状の晶出物が存在するかどうかで判断した。
初晶Siの偏析有無については、初晶Siが3個以上集まって形成されるとともに各初晶Siの間隔の少なくとも1つが初晶Siの粒径よりも短い初晶Si集合体が存在する場合、初晶Siの偏析が有とし、そのような初晶Si集合体が存在しない場合、初晶Siの偏析が無とした。
共晶Siは、初晶Siよりも小さい灰褐色の晶出物である。この晶出物の大きさを測定したとき、「最大長さ」/「最小長さ」が3以上である場合、共晶Siが針状化していると判断し、3未満である場合、共晶Siが球状化していると判断した。
図12中の[判定]欄において、「○」はエンジンピストン用素形材として適していること、及び、「×」は適していないことを意味している。
表4及び図12に示すように、実施例8〜11は、Si添加量は11.0〜13.0質量%の範囲内であり、P添加量は0.005〜0.010質量%の範囲内であり、更に、P添加量は上記式(1)を満足している。そのため、連続鋳造による初晶Siの晶出が安定になった。その結果、初晶Siは据込み鍛造品の中心部から外周部の全域に亘って存在し、初晶Siの偏析が存在しなかった。また共晶Siが球状化していた。したがって、良好なミクロ組織となっていた。
比較例15、21、22は、Si含有量が少なすぎたため、初晶Siが据込み加工品に部分的に存在し、すなわち据込み鍛造品の全体に亘っては存在しなかった。
比較例16は、Si含有量は本発明の範囲内であったものの、P添加量が少なかったため、据込み鍛造品の中心部にのみ初晶Siが存在し、その外周部には初晶Siが存在しなかった。
比較例17、18、19は、Si添加量が多すぎたため、初晶Siの偏析が生じた。
比較例20は、Si含有量は本発明の範囲内であったものの、P添加量が多すぎたため、共晶Siが針状化した。そのため、据込み鍛造品の靱性が低かった。
本願は、2009年7月3日付で出願された日本国特許出願の特願2009−158954号の優先権主張を伴うものであり、その開示内容は、そのまま本願の一部を構成するものである。
ここに用いられた用語及び表現は、説明のために用いられたものであって限定的に解釈するために用いられたものではなく、ここに示され且つ述べられた特徴事項の如何なる均等物をも排除するものではなく、この発明のクレームされた範囲内における各種変形をも許容するものであると認識されなければならない。
本発明は、多くの異なった形態で具現化され得るものであるが、この開示は本発明の原理の実施例を提供するものと見なされるべきであって、それら実施例は、本発明をここに記載しかつ/または図示した好ましい実施形態に限定することを意図するものではないという了解のもとで、多くの図示実施形態がここに記載されている。
本発明の図示実施形態を幾つかここに記載したが、本発明は、ここに記載した各種の好ましい実施形態に限定されるものではなく、この開示に基づいていわゆる当業者によって認識され得る、均等な要素、修正、削除、組み合わせ(例えば、各種実施形態に跨る特徴の組み合わせ)、改良及び/又は変更を有するありとあらゆる実施形態をも包含するものである。クレームの限定事項はそのクレームで用いられた用語に基づいて広く解釈されるべきであり、本明細書あるいは本願のプロセキューション中に記載された実施例に限定されるべきではなく、そのような実施例は非排他的であると解釈されるべきである。例えば、この開示において、「preferably」という用語は非排他的なものであって、「好ましいがこれに限定されるものではない」ということを意味するものである。この開示および本願のプロセキューション中において、ミーンズ・プラス・ファンクションあるいはステップ・プラス・ファンクションの限定事項は、特定クレームの限定事項に関し、a)「means for」あるいは「step for」と明確に記載されており、かつb)それに対応する機能が明確に記載されており、かつc)その構成を裏付ける構成、材料あるいは行為が言及されていない、という条件の全てがその限定事項に存在する場合にのみ適用される。この開示および本願のプロセキューション中において、「present invention」または「invention」という用語は、この開示範囲内における1または複数の側面に言及するものとして使用されている場合がある。このpresent inventionまたはinventionという用語は、臨界を識別するものとして不適切に解釈されるべきではなく、全ての側面すなわち全ての実施形態に亘って適用するものとして不適切に解釈されるべきではなく(すなわち、本発明は多数の側面および実施形態を有していると理解されなければならない)、本願ないしはクレームの範囲を限定するように不適切に解釈されるべきではない。この開示および本願のプロセキューション中において、「embodiment」という用語は、任意の側面、特徴、プロセスあるいはステップ、それらの任意の組み合わせ、及び/又はそれらの任意の部分等を記載する場合にも用いられる。幾つかの実施例においては、各種実施形態は重複する特徴を含む場合がある。この開示および本願のプロセキューション中において、「e.g.,」、「NB」という略字を用いることがあり、それぞれ「たとえば」、「注意せよ」を意味するものである。
本発明は、自動車やオートバイ等の車両に搭載されるエンジンに用いられるエンジンピストンを製造するための素形材の製造方法、及びエンジンピストン用素形材に利用可能である。
1:エンジンピストン
2:冠面部
4:スカート部
7:ピストンリング溝部
11:エンジンピストン用素形材
12:冠面部対応部
14:スカート部対応部
17:ピストンリング部対応部
20A:水平連続鋳造装置
20B:ホットトップ連続鋳造装置
22:連続鋳造モールド
30:溶湯
31:鋳造棒
32:鍛造用素材
40:鍛造装置

Claims (6)

  1. Si:11.0〜13.0質量%、Fe:0.6〜1.0質量%、Cu:3.5〜4.5質量%、Mn:0.25質量%以下、Mg:0.4〜0.6質量%、Cr:0.15質量%以下、Zr:0.07〜0.15質量%、P:0.005〜0.010質量%、Ca:0.002質量%以下を含み、残部がAl及び不可避不純物からなる組成の溶湯を、連続鋳造モールド注入前の溶湯温度を720℃以上に設定して連続鋳造することにより、直径85mm以下の鋳造棒を得る連続鋳造工程と、
    前記鋳造棒を370〜500℃の温度で均質化処理して得られた鍛造用素材を鍛造することにより、エンジンピストン用素形材を得る鍛造工程と、
    を含むことを特徴とするエンジンピストン用素形材の製造方法。
  2. 前記溶湯の組成において、P添加量は次式(1)を満足している請求項1記載のエンジンピストン用素形材の製造方法。
    0.0025×Si添加量−0.025≦P添加量≦0.0025×Si添加量−0.02 …式(1)
    ただし、P添加量及びSi添加量の単位:それぞれ質量%。
  3. 請求項1又は2記載のエンジンピストン用素形材の製造方法により製造されたエンジンピストン用素形材であって、
    素形材における少なくともスカート部対応部及びピストンリング溝部対応部に、初晶Siが存在しており、
    素形材全体において、最大径50μm以上の初晶Siが存在せず、且つ、最大径50μm以上のAl−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物が存在しない、
    ことを特徴とするエンジンピストン用素形材。
  4. 鍛造で製造されたエンジンピストン用素形材であって、
    素形材の組成は、Si:11.0〜13.0質量%、Fe:0.6〜1.0質量%、Cu:3.5〜4.5質量%、Mn:0.25質量%以下、Mg:0.4〜0.6質量%、Cr:0.15質量%以下、Zr:0.07〜0.15質量%、P:0.005〜0.010質量%、Ca:0.002質量%以下を含み、残部がAl及び不可避不純物であることを特徴とするエンジンピストン用素形材。
  5. 前記素形材の組成において、P添加量は次式(1)を満足している請求項4記載のエンジンピストン用素形材。
    0.0025×Si添加量−0.025≦P添加量≦0.0025×Si添加量−0.02 …式(1)
    ただし、P添加量及びSi添加量の単位:それぞれ質量%。
  6. 素形材における少なくともスカート部対応部及びピストンリング溝部対応部に、初晶Siが存在しており、
    素形材全体において、最大径50μm以上の初晶Siが存在せず、且つ、最大径50μm以上のAl−Fe−Cr−Mn系巨大晶出物が存在しない、請求項4又は5記載のエンジンピストン用素形材。
JP2011520995A 2009-07-03 2010-07-02 エンジンピストン用素形材の製造方法 Expired - Fee Related JP5526130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011520995A JP5526130B2 (ja) 2009-07-03 2010-07-02 エンジンピストン用素形材の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009158954 2009-07-03
JP2009158954 2009-07-03
PCT/JP2010/061329 WO2011002082A1 (ja) 2009-07-03 2010-07-02 エンジンピストン用素形材の製造方法
JP2011520995A JP5526130B2 (ja) 2009-07-03 2010-07-02 エンジンピストン用素形材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011002082A1 JPWO2011002082A1 (ja) 2012-12-13
JP5526130B2 true JP5526130B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=43411150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011520995A Expired - Fee Related JP5526130B2 (ja) 2009-07-03 2010-07-02 エンジンピストン用素形材の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120100385A1 (ja)
EP (1) EP2453034A4 (ja)
JP (1) JP5526130B2 (ja)
KR (1) KR101362645B1 (ja)
CN (1) CN102482752B (ja)
WO (1) WO2011002082A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011078145A1 (de) * 2011-06-27 2012-12-27 Mahle International Gmbh Schmiedeverfahren zur Herstellung eines Kolbens bzw. Kolbenschafts
KR101258499B1 (ko) * 2012-11-16 2013-04-26 세원금속 (주) 열간 박육단조공법에 의한 1톤급 차량용 피스톤을 제조하는 금형장치 및 제조방법
GB2522024B (en) * 2014-01-09 2017-05-10 Rolls Royce Plc A Forging Apparatus
GB2522716B (en) * 2014-02-04 2016-09-14 Jbm Int Ltd Method of manufacture
JP6417133B2 (ja) * 2014-07-04 2018-10-31 昭和電工株式会社 連続鋳造用アルミニウム合金及び連続鋳造材の製造方法
WO2016136084A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両用の内燃機関および鞍乗型車両
CN105734359A (zh) * 2016-03-02 2016-07-06 柳州正高科技有限公司 旋耕机专用重载轴承
CN105648286A (zh) * 2016-03-02 2016-06-08 柳州正高科技有限公司 旋耕机专用汽缸
CN105755332A (zh) * 2016-03-02 2016-07-13 柳州正高科技有限公司 旋耕机专用齿轮
CN105723828A (zh) * 2016-03-02 2016-07-06 柳州正高科技有限公司 旋耕机专用弯刀
ES2800154T3 (es) * 2017-10-10 2020-12-28 Lombardini Srl Pistón y procedimiento de fabricación del mismo
CN107937767B (zh) * 2017-12-28 2019-07-26 苏州仓松金属制品有限公司 一种新型高性能铝合金材料及其制备方法
JP2020100863A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 昭和電工株式会社 コンプレッサー摺動部品用アルミニウム合金、コンプレッサー摺動部品鍛造品およびその製造方法
JP2022072574A (ja) * 2020-10-30 2022-05-17 昭和電工株式会社 自動車のホイール用アルミニウム合金及び自動車のホイール
JP7517080B2 (ja) * 2020-10-30 2024-07-17 株式会社レゾナック 摺動部品用アルミニウム合金及び摺動部品
CN113433153B (zh) * 2021-05-18 2023-04-25 中国工程物理研究院材料研究所 一种梯度变形量样品弥散强化相的检测装置及方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147039A (ja) * 1987-12-02 1989-06-08 Kobe Steel Ltd 耐摩耗アルミニウム合金及びその製造方法
JPH06279904A (ja) 1993-03-30 1994-10-04 Nippon Light Metal Co Ltd 鍛造用過共晶Al−Si系合金及び鍛造用素材の製造方法
JP3335732B2 (ja) * 1993-10-12 2002-10-21 日本軽金属株式会社 亜共晶Al−Si系合金及びその鋳造法
JPH08104937A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Nippon Light Metal Co Ltd 高温強度に優れた内燃機関ピストン用アルミニウム合金及び製造方法
JP3552565B2 (ja) * 1999-01-11 2004-08-11 日本軽金属株式会社 高温疲労強度に優れたダイカスト製ピストンの製造方法
JP3552577B2 (ja) * 1999-03-16 2004-08-11 日本軽金属株式会社 高温疲労強度及び耐摩耗性に優れたアルミニウム合金製ピストン及びその製造方法
JP4253414B2 (ja) 1999-12-27 2009-04-15 昭和電工株式会社 エンジンピストン用アルミニウム合金材およびアルミニウム合金製自動車エンジンピストンの製造方法
JP2003035198A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Showa Denko Kk 内燃機関用ピストンおよびその製造方法
US7069897B2 (en) * 2001-07-23 2006-07-04 Showa Denko K.K. Forged piston for internal combustion engine and manufacturing method thereof
JP4359231B2 (ja) * 2003-12-18 2009-11-04 昭和電工株式会社 アルミニウム合金成形品の製造方法、およびアルミニウム合金成形品
FR2875817B1 (fr) * 2004-09-23 2007-05-25 Pechiney Aviat Soc Par Actions Piston forge en alliage d'aluminium
JP4733498B2 (ja) * 2005-10-28 2011-07-27 昭和電工株式会社 鍛造成形品、その製造方法、鍛造成形装置および鍛造品製造システム
JPWO2008016169A1 (ja) * 2006-08-01 2009-12-24 昭和電工株式会社 アルミニウム合金成形品の製造方法、アルミニウム合金成形品及び生産システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120100385A1 (en) 2012-04-26
CN102482752A (zh) 2012-05-30
EP2453034A1 (en) 2012-05-16
KR101362645B1 (ko) 2014-02-12
JPWO2011002082A1 (ja) 2012-12-13
EP2453034A4 (en) 2017-08-23
KR20120023742A (ko) 2012-03-13
WO2011002082A1 (ja) 2011-01-06
CN102482752B (zh) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526130B2 (ja) エンジンピストン用素形材の製造方法
JP5027844B2 (ja) アルミニウム合金成形品の製造方法
JP5048996B2 (ja) 加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材およびその製造方法
CN1283822C (zh) 制造镁合金产品的方法
US7682469B2 (en) Piston made of aluminum cast alloy and method of manufacturing the same
JP4359231B2 (ja) アルミニウム合金成形品の製造方法、およびアルミニウム合金成形品
JP4328321B2 (ja) 内燃機関用ピストン
JP5689423B2 (ja) エンジンピストン用素形材の製造方法
JP2021143374A (ja) アルミニウム合金鍛造品およびアルミニウム合金鍛造品の製造方法
JP2001020047A (ja) アルミニウム合金鍛造用素材およびその製造方法
JPH07197165A (ja) 高耐磨耗性快削アルミニウム合金とその製造方法
JP6875795B2 (ja) 内燃機関用ピストン及びその製造方法
EP1522600B1 (en) Forged aluminium alloy material having excellent high temperature fatigue strength
JPH05287427A (ja) 冷間鍛造用耐摩耗性アルミニウム合金とその製造方法
JP2021143375A (ja) アルミニウム合金鍛造品およびアルミニウム合金鍛造品の製造方法
JP2021143373A (ja) アルミニウム合金鍛造品およびアルミニウム合金鍛造品の製造方法
JP7533746B2 (ja) アルミニウム合金鍛造用素材、アルミニウム合金製鍛造品及びその製造方法
JP7533743B2 (ja) アルミニウム合金鍛造用素材、アルミニウム合金鍛造品及びその製造方法
JP2024093687A (ja) アルミニウム合金鍛造品及びその製造方法
JP2024109944A (ja) アルミニウム合金鋳造品、アルミニウム合金鍛造品及びその製造方法
JP2024086591A (ja) アルミニウム合金鍛造用素材、アルミニウム合金製鍛造品及びその製造方法
JP2024093725A (ja) アルミニウム合金鍛造品及びその製造方法
JP2024085797A (ja) アルミニウム合金製鍛造品及びその製造方法
JP2024085793A (ja) アルミニウム合金製鍛造品及びその製造方法
JP2024085798A (ja) アルミニウム合金製鍛造品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5526130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees