JP2008115651A - 二重床構造における床パネル敷設仕舞い工法 - Google Patents

二重床構造における床パネル敷設仕舞い工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008115651A
JP2008115651A JP2006301899A JP2006301899A JP2008115651A JP 2008115651 A JP2008115651 A JP 2008115651A JP 2006301899 A JP2006301899 A JP 2006301899A JP 2006301899 A JP2006301899 A JP 2006301899A JP 2008115651 A JP2008115651 A JP 2008115651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
panel
floor panel
basic
joist member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006301899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4761468B2 (ja
Inventor
Shuta Kawamata
周太 川又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuvi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2006301899A priority Critical patent/JP4761468B2/ja
Publication of JP2008115651A publication Critical patent/JP2008115651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4761468B2 publication Critical patent/JP4761468B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

【課題】 敷設現場における床パネル材料の加工が不要であって、半端を出さずに材料の無駄も防止することができ、床パネルの仕舞いをフロアにスッキリと納めることができる二重床構造における床パネル敷設仕舞い工法を提供すること。
【解決手段】 フロア壁面周縁部に沿って設置された根太部材3の上面に基本床パネル1における一端縁の合决式受鍔11aを載置して、かつ、他端の支持端縁側13の下面を支持脚4により支持することにより、当該基本床パネル1を略水平に設置し、所要枚数の基本床パネル1を順次フロア内側に向かって敷設していき、対向壁面に配設した根太部材3と前記基本床パネル1の支持端縁側13における合决式受鍔11aとに、断面が略軽Z形鋼形状の懸架フック2・2…をそれぞれ配設する一方、
これらの懸架フック2・2…により、基本床パネル1と根太部材3の間に仕舞い断熱パネル5を掛架して、かつ、その上に仕舞い床板パネル6を載置する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、建築工法の改良、更に詳しくは、敷設現場における床パネル材料の加工が不要であって、半端を出さずに材料の無駄も防止することができ、床パネルの仕舞いをフロアにスッキリと納めることができる二重床構造における床パネル敷設仕舞い工法に関するものである。
建築構造物の床構造にあっては、床パネルの高さをアジャストボルト式に調節して面一な床を構成する工法、所謂「二重床」が採用されており(例えば、特許文献1参照)、かかる二重床構造に用いる床パネルには、断熱材と板材とが接合一体化されたものが採用されており、この床パネルを順次フロア内に敷き詰めていく。
従来、かかる床パネル敷設工法にあっては、前記の如く構成された既製の床パネルを敷設していくのであるが、近年、部屋の間取りも様々なものがあるため、規格サイズのものを組み合わせただけでは、フロアに納めることができなくなってきている。
したがって、一体成形の床パネルを使用していたのでは、この床パネルを仕舞いの箇所に納める際には、複雑な所定サイズの形状に現場で切断加工しなければならず、非常に面倒で手間がかかるという不満がある。また、余剰分の床パネルの断片が不可避的に発生してしまい、材料資源の無駄になってしまうという不満もあった。
特開平11−107495号公報(第4−7頁、図1−5)
本発明は、従来の床面構造を構築する際に上記のような問題があったことに鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、敷設現場における床パネル材料の加工が不要であって、半端を出さずに材料の無駄も防止することができ、床パネルの仕舞いをフロアにスッキリと納めることができる二重床構造における床パネル敷設仕舞い工法を提供することにある。
本発明者が上記課題を解決するために採用した手段を添付図面を参照して説明すれば次のとおりである。
即ち、本発明は、建築構造物において二重床の床面構造を構築するための工法であっ
て、
基本床パネル1は、板材11の端縁部に段下り状の合决式受鍔11aを設け、かつ、支持端縁側13の裏面には支持脚4の上端部を止着可能にするとともに、この板材11の下面に断熱パネル12を裏打ち一体化する一方、
フロア壁面周縁部に沿って設置された根太部材3の上面に前記基本床パネル1における一端縁の合决式受鍔11aを載置して、かつ、他端の支持端縁側13の下面を支持脚4により支持することにより、当該基本床パネル1を略水平に設置し、
次いで、この設置した基本床パネル1の端縁部に、次の基本床パネル1における一端縁の合决式受鍔11aを載置し、支持端縁側13の下面を前記同様に支持脚4で支持していくことによって、所要枚数の基本床パネル1を順次フロア内側に向かって敷設していき、
対向壁面に配設した根太部材3と前記基本床パネル1の支持端縁側13における合决式受鍔11aとに、断面が略軽Z形鋼形状の懸架フック2・2…をそれぞれ配設する一方、
これらの懸架フック2・2…により、基本床パネル1と根太部材3の間に仕舞い断熱パネル5を掛架して、かつ、その上に仕舞い床板パネル6を載置することによって、床面構造を完成せしめるという技術的手段を採用することによって、二重床構造におけるパネル敷設仕舞い工法を完成させた。
また、本発明は、建築構造物において二重床の床面構造を構築するための工法であっ
て、
基本床パネル1は、板材11の端縁部に段下り状の合决式受鍔11aを設け、かつ、支持端縁側13の裏面には支持脚4の上端部を止着可能にするとともに、この板材11の下面に断熱パネル12を裏打ち一体化する一方、
フロア壁面周縁部に沿って設置された根太部材3の側傍に添設した際根太部材3Aの上面に前記基本床パネル1における一端縁の合决式受鍔11aを載置して、かつ、他端の支持端縁側13の下面を支持脚4により支持することにより、当該基本床パネル1を略水平に設置し、
次いで、この設置した基本床パネル1の端縁部に、次の基本床パネル1における一端縁の合决式受鍔11aを載置し、支持端縁側13の下面を前記同様に支持脚4で支持していくことによって、所要枚数の基本床パネル1を順次フロア内側に向かって敷設していき、
対向壁面に配設した際根太部材3Aと前記基本床パネル1の支持端縁側13における合决式受鍔11aとに、断面が略軽Z形鋼形状の懸架フック2・2…をそれぞれ配設する一方、
これらの懸架フック2・2…により、基本床パネル1と際根太部材3Aの間に仕舞い断熱パネル5を掛架して、かつ、その上に仕舞い床板パネル6を載置することによって、床面構造を完成せしめるという技術的手段を採用することによっても、二重床構造におけるパネル敷設仕舞い工法を完成させることができる。
また、本発明は、上記課題を解決するために、必要に応じて上記手段に加え、壁面周縁の根太部材3または際根太部材3Aから各々基本床パネル1を敷き始めて、
これら両方の基本床パネル1の支持端縁側13における合决式受鍔11aに、懸架フック2・2…をそれぞれ配設する一方、
これら懸架フック2・2…によって、基本床パネル1同士の間に仕舞い断熱パネル5を掛架して、かつ、その上に仕舞い床板パネル6を載置することによって、床面構造を完成せしめるという技術的手段を採用した。
更にまた、本発明は、上記課題を解決するために、必要に応じて上記手段に加え、間仕切り補強部材8を配設して、施工箇所を方形に区画可能にするという技術的手段を採用した。
本発明は、基本床パネルは、板材の端縁部に段下り状の合决式受鍔を設け、かつ、支持端縁側の裏面には支持脚の上端部を止着可能にするとともに、この板材の下面に断熱パネルを裏打ち一体化する一方、フロア壁面周縁部に沿って設置された根太部材の上面に前記基本床パネルにおける一端縁の合决式受鍔を載置して、かつ、他端の支持端縁側の下面を支持脚により支持することにより、当該基本床パネルを略水平に設置し、この設置した基本床パネルの端縁部に、次の基本床パネルにおける一端縁の合决式受鍔を載置し、支持端縁側の下面を前記同様に支持脚で支持していくことによって、所要枚数の基本床パネルを順次フロア内側に向かって敷設していき、対向壁面に配設した根太部材と前記基本床パネルの支持端縁側における合决式受鍔とに、断面が略軽Z形鋼形状の懸架フックをそれぞれ配設する一方、これらの懸架フックにより、基本床パネルと根太部材の間に仕舞い断熱パネルを掛架して、かつ、その上に仕舞い床板パネルを載置することによって、床面構造を完成せしめることができる。
したがって、本発明の二重床構造におけるパネル敷設仕舞い工法によれば、敷設現場における床パネル材料の加工が不要であって、半端を出さずに材料の無駄も防止することができ、しかも、複雑なフロア形状に対しても、床パネルの仕舞いをフロアにスッキリと納めることができることから、建築現場における実用的利用価値は頗る高いものがある。
本発明を実施するための最良の形態を具体的に図示した図面に基づいて更に詳細に説明すると、次のとおりである。
『第1実施形態』
本発明の第1実施形態を図1から図11に基づいて説明する。図中、符号1で指示するものは基本床パネルであり、この基本床パネル1は、板材11の端縁部に段下り状の合决式受鍔11aを設け、かつ、支持端縁側13の裏面には支持脚4の上端部を止着可能にするとともに、この板材11の下面に断熱パネル12を裏打ち一体化する(図1および2参照)。本実施形態では、板材11として、パーティクルボードまたはベニヤ板などを採用し、また、断熱パネル12として、ポリスチレンフォームなどを採用する。
また、符号2で指示するものは懸架フックであり、この懸架フック2は、金属板材を用いて断面を略軽Z形鋼形状(板体の端縁をそれぞれ逆方向に折曲した形状)に折曲して作製されている。
更にまた、符号3で指示するものは根太部材であり、この根太部材3は、木製角材を用いる。更にまた、符号4で指示するものは支持脚であり、この支持脚4は、プラスチック製(例えば、ポリアミド樹脂)の棒状部材であって、上端部に設けたボルトおよびナットの螺合により、高さ調節自在に構成され、下端部には防振用のゴム座を配設する。
更にまた、符号5で指示するものは仕舞い断熱パネルであり、この仕舞い断熱パネル5には前記基本床パネル1の断熱パネル12と同質のポリスチレンフォームなどを採用することができる。また、符号6で指示するものは仕舞い床板パネルであり、この仕舞い床板パネル6には前記基本床パネル1の板材11と同質のパーティクルボードまたはベニヤ板などを採用することができる。
しかして、本発明は、建築構造物において二重床の床面構造を構築するための工法であって、その具体的な施工手順を以下に説明する。まず、基本床パネル1には、板材11の端縁部に段下り状の合决式受鍔11aを設ける。
また、支持端縁側13の裏面には支持脚4の上端部を止着可能にする。具体的には、当該支持脚4の上端のボルト部に螺合させる止着ナット41を取り付ける。更に、この板材11の下面に断熱パネル12を裏打ち一体化する。この一体に固定する手段には、両面テープや接着剤、釘、ビスなどを採用することができる。また、この止着ナット41は断熱パネル12の表面に突出しない高さにすることにより、梱包や輸送時に邪魔にならない。
次に、図3に示すように、フロア壁面周縁部に沿って設置された根太部材3(本実施形態では、その側傍にビス止めによって添設した際根太部材3A)の上面に前記基本床パネル1における一端縁の合决式受鍔11aを載置して、かつ、他端の支持端縁側13の下面を支持脚4により支持する。そして、基本床パネル1に開設された孔部からドライバーを用いて、この支持脚4の上端に配設したボルトを螺合調節して上下せしめて、当該(1枚目の)基本床パネル1を略水平に設置する(図4参照)。
次いで、こうして設置した(1枚目の)基本床パネル1の端縁部に、次の基本床パネル1における一端縁の合决式受鍔11aを載置し、支持端縁側13の下面を前記同様に支持脚4で支持する(図5参照)。このようにして、所要枚数の基本床パネル1・1…を順次フロア内側に向かって敷設していく(図6参照)。なお、本実施形態では、音鳴り防止のために、隣り合う基本パネル1同士は、隙間(約3mm程度)を空けて敷設する。
然る後、対向壁面に配設した根太部材3と、前記基本床パネル1の支持端縁側13における合决式受鍔11aとに、断面が略軽Z形鋼形状の懸架フック2・2…をそれぞれ配設する(図7参照)。
そして、これらの懸架フック2・2…によって、基本床パネル1と根太部材3の間に仕舞い断熱パネル5を掛架せしめて、更に、その上に仕舞い床板パネル6を載置することによって、床面構造を完成せしめることができる(図8乃至図10参照)。
なお、本実施形態では、フロア壁面周縁部に沿って設置された根太部材3の側傍に添設した際根太部材3Aの上面に基本床パネル1における一端縁の合决式受鍔11aを載置しているけれども、図11に示すように、フロアのレイアウトや構造上如何んによって、根太部材3に直接載置したものであっても良く、同様にして、基本床パネル1と際根太部材3Aの間に仕舞い断熱パネル5を掛架して、かつ、その上に仕舞い床板パネル6を載置することによって、床面構造を完成せしめることができる。
『第2実施形態』
次に、本発明の第2実施形態を図12および図13に基づいて説明する。本実施形態では、まず、壁面周縁の根太部材3または際根太部材3Aから、各々内側に向かって基本床パネル1を敷き始める(図12参照)。
そして、これら両方の基本床パネル1の支持端縁側13における合决式受鍔11aに、懸架フック2・2…をそれぞれ配設する一方、これら懸架フック2・2…により、基本床パネル1同士の間に仕舞い断熱パネル5を掛架して、かつ、その上に仕舞い床板パネル6を載置することによって、床面構造を完成せしめる(図13参照)。
本発明は概ね上記のように構成されるが、図示の実施形態に限定されるものでは決してなく、「特許請求の範囲」の記載内において種々の変更が可能であって、例えば、基本パネル1の構成は、図1および図2に示したような、同一形状の板材11をずらして貼り合わせて作製したものに限らず、図14に示すように、縁部に沿って板材11をL字状に貼り付けることによっても合决式受鍔11aを形成することができる。
また、この際、基本床パネル1における板材と断熱材との積層構造を構成するにあっては、断熱パネル12は、図15に示すような既製サイズのユニット形状のものを何種類か作製しておき、所望の基本床パネル1の形状に合わせて、適宜、選択して貼り合わせることもできる。
更にまた、図16に示すように、懸架フック2に切起し部21を形成し、板材や断熱パネル、根太部材などに食い込ませて固定することもできる。更にまた、フロアには、床下に入って点検したり、収蔵庫を配置可能な点検口枠パネル7を適宜配置することができる(図17参照)。
また、フロアのレイアウト上、施工箇所を方形に区画するために、図18に示すような間仕切り補強部材8を配設することができる。そして、これらの部材を図19に示すように割り付けることができ、これら何れのものも本発明の技術的範囲に属する。
本発明の第1実施形態の基本床パネルを表わす斜視図である。 本発明の第1実施形態の基本床パネルを表わす斜視図である。 本発明の第1実施形態の敷設工法の手順を表わす説明斜視図である。 本発明の第1実施形態の敷設工法の手順を表わす説明斜視図である。 本発明の第1実施形態の敷設工法の手順を表わす説明斜視図である。 本発明の第1実施形態の敷設工法の手順を表わす説明斜視図である。 本発明の第1実施形態の敷設工法の手順を表わす説明拡大斜視図である。 本発明の第1実施形態の敷設工法の手順を表わす説明側面図である。 本発明の第1実施形態の敷設工法の手順を表わす説明斜視図である。 本発明の第1実施形態の敷設工法の手順を表わす説明斜視図である。 本発明の第1実施形態の敷設工法の変形例を表わす説明側面図である。である。 本発明の第2実施形態の敷設工法の手順を表わす説明斜視図である。 本発明の第2実施形態の敷設工法の手順を表わす説明側面図である。 本発明の実施形態の変形例の基本床パネルを表わす斜視図である。 本発明の実施形態の変形例の基本床パネルを表わす斜視図である。 本発明の実施形態の変形例の懸架フックを表わす斜視図である。 本発明の実施形態の変形例の点検口枠パネルを表わす斜視図である。 本発明の実施形態の変形例の間仕切り補強部材を表わす斜視図である。 本発明の実施形態の変形例の割り付けを表わす説明上面図である。
符号の説明
1 基本床パネル
11 板材
11a 合决式受鍔
12 断熱パネル
13 支持端縁側
2 懸架フック
21 切起し部
3 根太部材
3A 際根太部材
4 支持脚
41 止着ナット
5 仕舞い断熱パネル
6 仕舞い床板パネル
7 点検口枠パネル
8 間仕切り補強部材

Claims (4)

  1. 建築構造物において二重床の床面構造を構築するための工法であって、
    基本床パネル1は、板材11の端縁部に段下り状の合决式受鍔11aを設け、かつ、支持端縁側13の裏面には支持脚4の上端部を止着可能にするとともに、この板材11の下面に断熱パネル12を裏打ち一体化する一方、
    フロア壁面周縁部に沿って設置された根太部材3の上面に前記基本床パネル1における一端縁の合决式受鍔11aを載置して、かつ、他端の支持端縁側13の下面を支持脚4により支持することにより、当該基本床パネル1を略水平に設置し、
    次いで、この設置した基本床パネル1の端縁部に、次の基本床パネル1における一端縁の合决式受鍔11aを載置し、支持端縁側13の下面を前記同様に支持脚4で支持していくことによって、所要枚数の基本床パネル1を順次フロア内側に向かって敷設していき、
    対向壁面に配設した根太部材3と前記基本床パネル1の支持端縁側13における合决式受鍔11aとに、断面が略軽Z形鋼形状の懸架フック2・2…をそれぞれ配設する一方、
    これらの懸架フック2・2…により、基本床パネル1と根太部材3の間に仕舞い断熱パネル5を掛架して、かつ、その上に仕舞い床板パネル6を載置することによって、床面構造を完成せしめることを特徴とする二重床構造におけるパネル敷設仕舞い工法。
  2. 建築構造物において二重床の床面構造を構築するための工法であって、
    基本床パネル1は、板材11の端縁部に段下り状の合决式受鍔11aを設け、かつ、支持端縁側13の裏面には支持脚4の上端部を止着可能にするとともに、この板材11の下面に断熱パネル12を裏打ち一体化する一方、
    フロア壁面周縁部に沿って設置された根太部材3の側傍に添設した際根太部材3Aの上面に前記基本床パネル1における一端縁の合决式受鍔11aを載置して、かつ、他端の支持端縁側13の下面を支持脚4により支持することにより、当該基本床パネル1を略水平に設置し、
    次いで、この設置した基本床パネル1の端縁部に、次の基本床パネル1における一端縁の合决式受鍔11aを載置し、支持端縁側13の下面を前記同様に支持脚4で支持していくことによって、所要枚数の基本床パネル1を順次フロア内側に向かって敷設していき、
    対向壁面に配設した際根太部材3Aと前記基本床パネル1の支持端縁側13における合决式受鍔11aとに、断面が略軽Z形鋼形状の懸架フック2・2…をそれぞれ配設する一方、
    これらの懸架フック2・2…により、基本床パネル1と際根太部材3Aの間に仕舞い断熱パネル5を掛架して、かつ、その上に仕舞い床板パネル6を載置することによって、床面構造を完成せしめることを特徴とする二重床構造におけるパネル敷設仕舞い工法。
  3. 壁面周縁の根太部材3または際根太部材3Aから各々基本床パネル1を敷き始めて、
    これら両方の基本床パネル1の支持端縁側13における合决式受鍔11aに、懸架フック2・2…をそれぞれ配設する一方、
    これら懸架フック2・2…によって、基本床パネル1同士の間に仕舞い断熱パネル5を掛架して、かつ、その上に仕舞い床板パネル6を載置することによって、床面構造を完成せしめることを特徴とする請求項1または2記載の二重床構造におけるパネル敷設仕舞い工法。
  4. 間仕切り補強部材8を配設して、施工箇所を方形に区画可能にすることを特徴とする請求項1〜3の何れか一つに記載の二重床構造におけるパネル敷設仕舞い工法。
JP2006301899A 2006-11-07 2006-11-07 二重床構造における床パネル敷設仕舞い工法 Expired - Fee Related JP4761468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006301899A JP4761468B2 (ja) 2006-11-07 2006-11-07 二重床構造における床パネル敷設仕舞い工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006301899A JP4761468B2 (ja) 2006-11-07 2006-11-07 二重床構造における床パネル敷設仕舞い工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008115651A true JP2008115651A (ja) 2008-05-22
JP4761468B2 JP4761468B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=39501817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006301899A Expired - Fee Related JP4761468B2 (ja) 2006-11-07 2006-11-07 二重床構造における床パネル敷設仕舞い工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4761468B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641958A (en) * 1979-05-18 1981-04-18 Bridgestone Tire Co Ltd Roof top externally insulating construction
JPS5738041A (en) * 1980-08-18 1982-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal synchronizing system
JPS5742780B2 (ja) * 1974-11-22 1982-09-10
JPS61124547A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 曲げ加工性を改良したアルミニウムまたはアルミニウム合金建具材
JPH02144940A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Hitachi Ltd 多層配線間の層間絶縁膜構造
JP2556809B2 (ja) * 1993-04-26 1996-11-27 株式会社エルファス 平板ブロック及び平板ブロックを用いた舗装方法
JP2000001940A (ja) * 1998-04-16 2000-01-07 Asahi Woodtec Corp 断熱床構造
JP2003321929A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Nitto Boseki Co Ltd 床下用断熱材の取付具
JP2005207031A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Sekisui House Ltd 二重床の施工方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742780B2 (ja) * 1974-11-22 1982-09-10
JPS5641958A (en) * 1979-05-18 1981-04-18 Bridgestone Tire Co Ltd Roof top externally insulating construction
JPS5738041A (en) * 1980-08-18 1982-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal synchronizing system
JPS61124547A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 曲げ加工性を改良したアルミニウムまたはアルミニウム合金建具材
JPH02144940A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Hitachi Ltd 多層配線間の層間絶縁膜構造
JP2556809B2 (ja) * 1993-04-26 1996-11-27 株式会社エルファス 平板ブロック及び平板ブロックを用いた舗装方法
JP2000001940A (ja) * 1998-04-16 2000-01-07 Asahi Woodtec Corp 断熱床構造
JP2003321929A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Nitto Boseki Co Ltd 床下用断熱材の取付具
JP2005207031A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Sekisui House Ltd 二重床の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4761468B2 (ja) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107435394B (zh) 一种隔墙及其连接结构
CA2912910C (en) Cross braced joist hanger
JP4761468B2 (ja) 二重床構造における床パネル敷設仕舞い工法
JP6441728B2 (ja) 衛生設備ユニットの固定構造
US20160083955A1 (en) Interlocking building system
JP6775138B2 (ja) 建物ユニット
JP2001090320A (ja) 二重床支持具及び二重床支持具の支持構造
JP5995738B2 (ja) 建物
TWM405463U (en) Frame type wall
US11408169B2 (en) Z-shaped bracket for wood backing and fireproofing
JP2007191926A (ja) 間仕切りパネルの設置方法及び間仕切りパネル
JP2001200579A (ja) 床化粧材の敷設構造
JPH11350645A (ja) 建築用下地材およびそれを用いた建物の床構造
JP2003336341A (ja) 間仕切壁の取付構造
JPH0813752A (ja) 乾式置床工法及びそれに用いるユニット支持脚
JP4143022B2 (ja) 建築物の遮蔽構造材
JP2017160610A (ja) 二重床の施工方法
JPH0583111U (ja) 木造建築物における断熱躯体構造並びにそれに用いる複合断熱下地板
JPH03107042A (ja) 壁の施工法
JP2014105509A (ja) 床パネル
JP2007224519A (ja) 壁体及びパネルジョイント
JPH0972013A (ja) 木造建築物用断熱材
JP2017160609A (ja) 二重床構造
JP2001248262A (ja) 天井パネル及び建物ユニット
JP2004232245A (ja) 間仕切壁パネル構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4761468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees