JP2008112273A - 補正情報管理装置、画像形成装置、画像形成システム、補正情報提供方法、及びプログラム - Google Patents

補正情報管理装置、画像形成装置、画像形成システム、補正情報提供方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008112273A
JP2008112273A JP2006294039A JP2006294039A JP2008112273A JP 2008112273 A JP2008112273 A JP 2008112273A JP 2006294039 A JP2006294039 A JP 2006294039A JP 2006294039 A JP2006294039 A JP 2006294039A JP 2008112273 A JP2008112273 A JP 2008112273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction information
information
image forming
correction
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006294039A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakajima
孝 中島
Yasuo Komatsu
康男 小松
Takaya Nagasaki
隆弥 長崎
Seiji Shiraki
聖二 白木
Mitsuru Iioka
満 飯岡
Atsushi Koyatsu
淳 小谷津
Noribumi Sato
紀文 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006294039A priority Critical patent/JP2008112273A/ja
Publication of JP2008112273A publication Critical patent/JP2008112273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】補正情報の生成に伴う生産性の低下を抑制することを目的とする。
【解決手段】プリンタ10は、他のプリンタで生成された階調補正テーブル及び自機で生成された階調補正テーブルを機内の温度及び湿度等に対応付けて補正情報DB70に登録しておき、自機で階調補正テーブルを作成することができないときには、補正情報DB70に登録されている階調補正テーブルの中から、温度及び湿度などに基づいて、最も類似する状況で生成された階調補正テーブルを選択し、選択された階調補正テーブルを用いて、補正処理を行う。
【選択図】図3

Description

本発明は、補正情報管理装置、画像形成装置、画像形成システム、補正情報提供方法、及びプログラムに関する。
例えば、特許文献1では、他のプリンタから受信した環境情報に基づいてこのプリンタと同じ環境を実現し、この環境下でキャリブレーションを実施してその結果をこのプリンタに送信するキャリブレーションプリンタが開示されている。
特開2004−251996号公報
本発明は、上述した背景からなされたものであり、補正情報の生成に伴う生産性の低下を抑制することを目的とする。
請求項1に係る本発明は、画像形成装置に関する情報に対応付けて、複数の画像形成装置それぞれを用いて生成された複数の補正情報を記録する補正情報記録手段と、前記補正情報記録手段に記録されている補正情報の中から、画像形成装置に関する情報に基づいて、この画像形成装置に提供すべき補正情報を選択する補正情報選択手段と、前記補正情報選択手段により選択された補正情報を、前記画像形成装置に提供する補正情報提供手段とを有する。
請求項2に係る本発明は、複数の画像形成装置から、これらの画像形成装置それぞれを用いて生成された複数の補正情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段に取得された補正情報の中から、画像形成装置に関する情報に基づいて、この画像形成装置に提供すべき補正情報を選択する補正情報選択手段と、前記補正情報選択手段により選択された補正情報を、前記画像形成装置に提供する補正情報提供手段とを有する。
請求項3に係る本発明では、前記補正情報記録手段は、画像形成装置の階調特性を補正するための補正情報を、画像形成装置を特定するための特定情報、画像形成装置内の環境を示す環境情報、及び、画像形成装置の経時変化を示す経時情報、の少なくとも1つに対応付けて記録し、前記補正情報選択手段は、画像形成装置の特定情報、環境情報、及び経時情報の少なくとも1つに基づいて、補正情報を選択する。
請求項4に係る本発明は、画像形成装置から、補正情報、及び、この画像形成装置に関する情報を互いに関連付けられた状態で取得する情報取得手段をさらに有し、前記補正情報記録手段は、前記情報取得手段により取得された補正情報を、この補正情報に関連付けられた状態で取得された前記画像形成装置に関する情報に対応付けて記録し、前記補正情報選択手段は、補正情報が提供される画像形成装置に関する情報に基づいて、補正情報を選択する。
請求項5に係る本発明では、前記補正情報記録手段は、前記画像形成装置に関する情報として、複数の評価項目の情報を記録し、前記補正情報記録手段に記録された複数の評価項目の情報と、補正情報を提供する画像形成装置の複数の評価項目の情報とを比較して、評価値を生成する評価値生成手段をさらに有し、前記補正情報選択手段は、前記評価値生成手段により生成された評価値に基づいて、補正情報を選択する。
請求項6に係る本発明では、前記補正情報記録手段は、前記補正情報を、画像形成装置の機種を示す機種情報と、機種情報以外の情報とに対応付けて記録し、前記補正情報選択手段は、前記機種情報以外の情報に基づいて、補正情報を選択し、前記補正情報選択手段により選択された補正情報を、この補正情報に対応付けられた機種情報に基づいて調整する補正情報調整手段をさらに有し、前記補正情報提供手段は、前記補正情報調整手段により調整された補正情報を提供する。
請求項7に係る本発明では、前記補正情報選択手段は、前記補正情報記録手段に記録されている補正情報のうち、ユーザにより指定された画像形成装置を用いて生成された補正情報を選択対象として、この選択対象の中から補正情報を選択する。
請求項8に係る本発明は、像形成手段と、前記像形成手段により形成された画像に基づいて、補正情報を生成する補正情報生成手段と、前記補正情報生成手段により生成された補正情報を、前記像形成手段に関する情報に対応付けて情報記録装置に登録する補正情報登録手段とを有する。
請求項9に係る本発明は、像形成手段と、情報記録装置に記録された複数の補正情報の中から、前記像形成手段に関する情報に基づいて、適用する補正情報を選択する補正情報選択手段と、前記補正情報選択手段により選択された補正情報を用いて、前記像形成手段により形成される画像を補正する補正手段とを有する。
請求項10に係る本発明は、前記像形成手段により形成された画像に基づいて、補正情報を生成する補正情報生成手段をさらに有し、前記補正情報選択手段は、前記補正情報生成手段による補正情報の生成が禁止されている場合に、前記情報記録装置から、適用する補正情報を選択する。
請求項11に係る本発明では、前記補正手段は、前記補正情報生成手段による補正情報の生成が許可されている場合に、前記補正情報生成手段により生成された補正情報を用いて、前記像形成手段により形成される画像を補正する。
請求項12に係る本発明は、複数の画像形成装置と、いずれかの前記画像形成装置から取得した補正情報を、いずれか他の画像形成装置に対して提供する補正情報提供装置とを有する。
請求項13に係る本発明は、いずれかの画像形成装置により生成された補正情報を、この画像形成装置に関する情報に対応付けて情報記録装置に登録し、前記情報記録装置に登録されている補正情報の中から、補正情報を要求している画像形成装置に関する情報に基づいて、補正情報を選択し、選択された補正情報を、補正情報を要求している画像形成装置に提供する。
請求項14に係る本発明は、いずれかの画像形成装置により生成された補正情報を、この画像形成装置に関する情報に対応付けて情報記録装置に登録するステップと、前記情報記録装置に登録されている補正情報の中から、補正情報を要求している画像形成装置に関する情報に基づいて、補正情報を選択するステップと、選択された補正情報を、補正情報を要求している画像形成装置に提供するステップとをコンピュータに実行させる。
請求項1に係る発明によれば、事前に生成された補正情報を転用することができるという効果を奏する。
請求項2に係る発明によれば、異なる複数の画像形成装置それぞれにより生成された補正情報の中から、転用すべき補正情報を選択できるという効果を奏する。
請求項3に係る発明によれば、画像形成装置、環境又は経時変化の程度を加味して、適用すべき補正情報を選択できるという効果を奏する。
請求項4に係る発明によれば、補正情報が生成された時の画像形成装置の状況を加味して、適用すべき補正情報を選択できるという効果を奏する。
請求項5に係る発明によれば、複数の評価項目を加味して、適用すべき補正情報を選択できるという効果を奏する。
請求項6に係る発明によれば、機種の異同を加味して、適用すべき補正情報を選択できるという効果を奏する。
請求項7に係る発明によれば、ユーザの意思を加味して、適用すべき補正情報を選択できるという効果を奏する。
請求項8に係る発明によれば、生成した補正情報を転用に供することができるという効果を奏する。
請求項9に係る発明によれば、事前に生成された補正情報のうち、適切な補正情報を利用できるという効果を奏する。
請求項10に係る発明によれば、自機で補正情報を生成できないときに、事前に生成された補正情報を転用できるという効果を奏する。
請求項11に係る発明によれば、自機で補正情報を生成できる場合には、自機であらたに生成された補正情報を優先的に適用できるという効果を奏する。
請求項12に係る発明によれば、他の画像形成装置で生成された補正情報を転用できるという効果を奏する。
請求項13に係る発明によれば、事前に生成された補正情報を転用できるという効果を奏する。
請求項14に係る発明によれば、事前に生成された補正情報を転用できるという効果を奏する。
まず、画像形成システム1の全体構成を説明する。
図1は、画像形成システム1の全体構成を例示する図である。
図1に例示するように、画像形成システム1は、複数のプリンタ10と、コンピュータ端末30とを有する。
複数のプリンタ10は、ネットワークを介して互いに接続している。
また、コンピュータ端末30は、ユーザが利用する汎用コンピュータであり、ネットワークを介してプリンタ10と接続している。
本例では、コンピュータ端末30は、ユーザの操作に応じて、印刷要求をプリンタ10に対して送信する。
次に、プリンタ10の構成を説明する。
図2は、タンデム型のプリンタ10の構成を例示する図である。
図2に示すように、プリンタ10は、制御装置12、通信装置13、画像形成ユニット14、中間転写ベルト16、用紙トレイ17、用紙搬送路18、及び定着器19を有する。
なお、本例のプリンタ10は、コンピュータ端末30(図1)から受信した画像データを印刷するプリンタ機能のみを有するが、これに限定されるものではなく、スキャナとしての機能、複写機としての機能、及び、ファクシミリとしての機能をさらに有してもよい。
まず、プリンタ10の概略を説明すると、プリンタ10の上部には、制御装置12及び通信装置13が配設されている。制御装置12は、演算装置、メモリ、及びASICなどが設けられたコントローラであり、プリンタ10の他の構成を制御する。通信装置13は、ネットワークを介して、コンピュータ端末(不図示)と通信を行う。
制御装置12の下方には、カラー画像を構成する色に対応して、複数の画像形成ユニット14が配設されている。本例では、黒(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色に対応して第1の画像形成ユニット14K、第2の画像形成ユニット14Y、第3の画像形成ユニット14M及び第4の画像形成ユニット14Cが、中間転写ベルト16に沿って一定の間隔を空けて水平に配列されている。中間転写ベルト16は、中間転写体として図中矢印Aの方向に回動し、これら4つの画像形成ユニット14K、14Y、14M、14Cは、制御装置12から入力された画像データに基づいて各色のトナー像を順次形成し、これら複数のトナー像が互いに重ね合わせられるタイミングで中間転写ベルト16に転写(一次転写)する。なお、各画像形成ユニット14K、14Y、14M、14Cの色の順序は、黒(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の順に限定されるものではなく、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の順序など、その順序は任意である。
用紙搬送路18は、中間転写ベルト16の下方に配設されている。用紙トレイ17から供給された記録用紙は、この用紙搬送路18上を搬送され、上記中間転写ベルト16上に多重に転写された各色のトナー像が一括して転写(二次転写)され、転写されたトナー像が定着器19によって定着され、矢印Bに沿って外部に排出される。
次に、プリンタ10の各構成についてより詳細に説明する。
図2に示すように、制御装置12は、濃度センサ122、及び、環境センサ124を制御する。濃度センサ122は、中間転写ベルト16の近傍に配置され、中間転写ベルト16に転写されたトナー像の濃度を検出する。環境センサ124は、プリンタ10の筐体内部に設けられ、機内の温度及び湿度を検出する。
また、制御装置12は、通信装置13を介して、コンピュータ端末から画像データを受信すると、受信した画像データに対して、色変換処理、濃度補正処理及びハーフトーン処理などを施して、画像形成ユニット14に出力する。
第1の画像形成ユニット14K、第2の画像形成ユニット14Y、第3の画像形成ユニット14M及び第4の画像形成ユニット14Cは、水平方向に一定の間隔をおいて並列的に配置され、形成する画像の色が異なる他は、ほぼ同様に構成されている。そこで、以下、第1の画像形成ユニット14Kについて説明する。なお、各画像形成ユニット14の構成は、K、Y、M又はCを付すことにより区別する。
画像形成ユニット14Kは、制御装置12から入力された画像データに応じてレーザ光を走査する光走査装置140Kと、この光走査装置140Kにより走査されたレーザ光により静電潜像が形成される像形成装置150Kとを有する。
光走査装置140Kは、半導体レーザ142Kを黒色(K)の画像データに応じて変調して、この半導体レーザ142Kからレーザ光LB(K)を画像データに応じて出射する。この半導体レーザ142Kから出射されたレーザ光LB(K)は、第1の反射ミラー143K及び第2の反射ミラー144Kを介して回転多面鏡146Kに照射され、この回転多面鏡146Kによって偏向走査され、第2の反射ミラー144K、第3の反射ミラー148K及び第4の反射ミラー149Kを介して、像形成装置150Kの感光体ドラム152K上に照射される。
像形成装置150Kは、矢印Aの方向に沿って所定の回転速度で回転する像担持体としての感光体ドラム152Kと、この感光体ドラム152Kの表面を一様に帯電する帯電手段としての一次帯電用のスコロトロン154Kと、感光体ドラム152K上に形成された静電潜像を現像する現像器156Kと、クリーニング装置158Kとから構成されている。感光体ドラム152Kは、スコロトロン154Kにより一様に帯電され、光走査装置140Kにより照射されたレーザ光LB(K)により静電潜像を形成される。感光体ドラム152Kに形成された静電潜像は、現像器156Kにより黒色(K)のトナーで現像され、中間転写ベルト16に転写される。なお、トナー像の転写工程の後に感光体ドラム152Kに付着している残留トナー及び紙粉等は、クリーニング装置158Kによって除去される。
他の画像形成ユニット14Y、14M及び14Cも、上記と同様に、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色のトナー像を形成し、形成された各色のトナー像を中間転写ベルト16に転写する。
中間転写ベルト16は、ドライブロール164と、第1のアイドルロール165と、ステアリングロール166と、第2のアイドルロール167と、バックアップロール168と、第3のアイドルロール169との間に一定のテンションで掛け回されており、駆動モータ(不図示)によってドライブロール164が回転駆動されることにより、矢印Aの方向に所定の速度で循環駆動される。この中間転写ベルト16は、例えば、可撓性を有するポリイミド等の合成樹脂フィルムを帯状に形成し、この帯状に形成された合成樹脂フィルムの両端を溶着等によって接続することにより無端ベルト状に形成されたものである。
また、中間転写ベルト16には、各画像形成ユニット14K、14Y、14M、14Cに対向する位置にそれぞれ第1の一次転写ロール162K、第2の一次転写ロール162Y、第3の一次転写ロール162M及び第4の一次転写ロール162Cが配設され、感光体ドラム152K、152Y、152M、152C上に形成された各色のトナー像は、これらの一次転写ロール162により中間転写ベルト16上に多重に転写される。なお、中間転写ベルト16に付着した残留トナーは、二次転写位置の下流に設けられたベルト用クリーニング装置189のクリーニングブレード又はブラシにより除去される。
用紙搬送路18には、用紙トレイ17から記録用紙を取り出す給紙ローラ181と、用紙搬送用の第1のローラ対182及び第2のローラ対183と、記録用紙を既定のタイミングで二次転写位置に搬送するレジストロール184とが配設される。
また、用紙搬送路18上の二次転写位置には、バックアップロール168に圧接する二次転写ロール185が配設されており、中間転写ベルト16上に多重に転写された各色のトナー像は、この二次転写ロール185による圧接力及び静電気力で記録用紙上に二次転写される。各色のトナー像が転写された記録用紙は、第1の搬送ベルト186及び第2の搬送ベルト187によって定着器19へと搬送される。
定着器19は、上記各色のトナー像が転写された記録用紙に対して加熱処理及び加圧処理を施すことにより、トナーを記録用紙に溶融固着させる。
次に、上記制御装置12にインストールされるプログラムを説明する。
図3は、制御装置12(図1)により実行されるプログラムの機能構成を、補正情報管理部50を中心に説明する図である。
図3に例示するように、制御装置12には、補正情報管理部50、画像生成部60、階調処理部62、階調補正部64、面積階調処理部66、印刷部68、及び補正情報データベース(補正情報DB)70が設けられている。
補正情報管理部50は、階調補正部64に提供される補正情報を管理する。
画像生成部60は、入力された画像データ(PDLファイル等)からビットマップデータを生成する。
階調処理部62は、画像生成部60により生成されたビットマップデータに対して、画像形成ユニット14の階調特性を考慮して、目的の階調を記録用紙上に再現するための階調変換を施す。
階調補正部64は、補正情報管理部50から提供される補正情報に基づいて、補正処理を行う。本例の階調補正部64は、補正情報管理部50から提供される階調補正テーブルを用いて、画像形成ユニット14における階調特性の変動を相殺するような補正を行う。
面積階調処理部66は、階調補正部64により補正されたビットマップデータに対してスクリーン処理を施す。
印刷部68は、面積階調処理部66によりスクリーン処理された画像データに基づいて、光走査装置140等を制御して、画像を記録用紙に印刷する。
補正情報DB70は、プリンタ10により生成された補正情報を、生成したプリンタに関する情報に対応付けて記録する。プリンタに関する情報とは、例えば、プリンタの機種を示す機種情報(プリンタ名、機種名など)、補正情報を生成するときのプリンタの環境を示す環境情報(温度、湿度など)、又は、補正情報を生成するときのプリンタの経時変化を示す経時情報(累積印刷枚数、累積稼動時間など)である。
本例の補正情報DB70は、複数のプリンタ10それぞれにより生成された階調補正テーブルを、プリンタの機種名、パッチ(後述)出力時のプリンタ内の温度及び湿度、並びに、パッチ出力時のプリンタの累積印刷枚数に対応付けて記録する。
また、図3に例示するように、補正情報管理部50は、補正情報取得部500、補正情報登録部510、補正情報生成部520、装置情報収集部530、評価値生成部540、補正情報選択部550、及び補正情報提供部560を有する。
なお、制御装置12にインストールされるプログラム(例えば、補正情報管理部50に相当するプログラム)は、CD−ROMなどの記録媒体に記録され、この記録媒体を介して制御装置12にインストールされてもよいし、データ信号の形式で配信され、制御装置12にインストールされてもよい。また、本例では、補正情報管理部50などのプログラムの全機能構成がソフトウェアとして制御装置12にインストールされているが、これに限定されるものではなく、例えば、プログラムの一部がASICなどのハードウェアで実現されてもよい。
補正情報管理部50において、補正情報取得部500は、他のプリンタ10(図1)から、ネットワークを介して、補正情報、及び、当該他のプリンタ10に関する情報(以下、装置情報)を互いに関連付けられた情報で取得する。
本例の補正情報取得部500は、他のプリンタ10から、階調補正テーブルと、この階調補正テーブルを生成したプリンタの装置情報とを同時に受信し、受信した階調補正テーブル及び装置情報を補正情報登録部510に出力する。
補正情報登録部510は、いずれかのプリンタ10により生成された補正情報を、このプリンタの装置情報に対応付けて補正情報DB70に登録する。
本例の補正情報登録部510は、補正情報生成部520により階調補正テーブルが生成された場合(すなわち、自機で補正情報を生成した場合)、この階調補正テーブルを、装置情報収集部530(後述)により収集された装置情報(すなわち、自機の装置情報)に対応付けて補正情報DB70に登録し、補正情報取得部500から階調補正テーブル及び装置情報が入力された場合(すなわち、他のプリンタで補正情報が生成された場合)、入力された階調補正テーブルを、入力された装置情報(すなわち、他のプリンタの装置情報)に対応付けて補正情報DB70に登録する。
補正情報生成部520は、プリンタ10を用いて補正情報を生成する。
本例の補正情報生成部520は、画像形成ユニット12によりキャリブレーション用のトナー像(以下、パッチ)が中間転写ベルト16上に形成されると、濃度センサ122(図2)を制御して、このパッチの濃度値を取得し、取得された濃度値に基づいて、このプリンタ10で生じた階調特性の変動を相殺するような階調補正テーブルを作成し、作成された階調補正テーブルを装置情報収集部530及び階調補正部64に出力する。
装置情報収集部530は、補正情報と共に補正情報DB70に登録するため、又は、補正情報DB70から補正情報を選択するために、自機の装置情報(機種情報、環境情報、及び経時情報)を収集する。
本例の装置情報収集部530は、環境センサ124(図2)を制御して、キャリブレーション用のトナー像が形成された時の機内の環境情報(温度及び湿度)を収集し、キャリブレーション用のトナー像が形成されるまでの累積印刷枚数(累積ページ数)をカウントし、予め格納された機種名と、収集された環境情報(温度及び湿度)と、カウントした累積印刷枚数とを、補正情報生成部520から入力された階調補正テーブルに対応付けて補正情報登録部510に出力する。
また、本例の装置情報収集部530は、階調補正テーブルを補正情報DB50から読み出す場合には、そのときの装置情報を収集し、収集された装置情報を評価値生成部540に出力する。
評価値生成部540は、補正情報DB70から補正情報を読み出す場合に、補正情報DB70に登録されている装置情報と、装置情報収集部530により収集された装置情報とを複数の項目について比較し、評価値を生成する。
本例の評価値生成部540は、補正情報DB70において各階調補正テーブルに対応付けて登録されている温度、湿度及び累積印刷枚数と、装置情報収集部530により収集された温度、湿度及び累積印刷枚数との差分を算出し、算出された温度の差分、湿度の差分、及び累積印刷枚数の差分に対して既定の重み付け係数(以下、評価係数)を掛け合わせて、評価値を算出し、算出された評価値を補正情報選択部550に出力する。
補正情報選択部550は、プリンタ10の装置情報に基づいて、補正情報DB70に登録されている複数の補正情報の中から、このプリンタ10に適用すべき補正情報を選択する。
本例の補正情報選択部550は、評価値生成部540から入力された評価値と、装置情報収集部540により評価値生成部540を中継して入力された機種情報とに基づいて、補正情報DB70に登録されている階調補正テーブルの中から、階調補正部64に提供すべき階調補正テーブルを選択し、選択された階調補正テーブルを補正情報提供部560に出力する。
補正情報提供部560は、補正情報選択部550により選択された補正情報をプリンタ10に提供する。
本例の補正情報提供部560は、補正情報選択部550から入力された階調補正テーブルを階調補正部64に出力する。階調補正部64は、補正情報提供部560から入力された階調補正テーブルを用いて、入力された画像データを補正する。
図4(A)は、補正情報DB70に登録される情報を例示し、図4(B)は、評価値生成部540により利用される評価係数を例示する図である。
図4(A)に例示するように、本例の補正情報DB70は、複数のプリンタで生成された階調補正テーブル(テーブル#1〜#4)を、生成したプリンタの生成時における装置情報(機種、温度、湿度、累積ページ数)に対応付けて記録する。
補正情報DB70には、他のプリンタ10で生成された階調補正テーブルに加えて、自機で以前に生成された階調補正テーブルが登録されている。また、補正情報DB70には、同一のプリンタ10で生成された複数の階調補正テーブルが登録されうる。これは、環境変化又はプリンタの経時変化によって階調補正テーブルが異なりうるからである。
図4(B)に例示するように、評価値生成部540は、装置情報の複数の項目に対して、重み付けを行うための評価係数を有する。本例の評価値生成部540は、(温度の差分)に対して評価係数1.0を乗算し、(湿度の差分)に対して評価係数0.5を乗算し、(累積ページ数の差分)に対して評価係数0.01を乗算し、これらの乗算結果の合算値を評価値とする。
図5は、評価値の計算例を示す図である。
本例の補正情報管理部50は、自身で階調補正テーブルを生成できない場合(例えば、連続して印刷処理を行っている最中である場合)に、階調補正テーブルを補正情報DB70から読み出し、読み出された階調補正テーブルを転用する。以下の説明において、階調補正テーブルを補正情報DB70から読み出して転用したいプリンタを要求プリンタとよび、補正情報DB70に階調補正テーブルを登録するプリンタを登録プリンタとよぶ。
図5(A)は、要求プリンタの装置情報を例示するものである。評価値生成部540は、図5(A)に例示した要求プリンタの装置情報(温度、湿度、累積ページ数)と、図4(A)に例示した各装置情報(温度、湿度、累積ページ数)との差分を算出し、算出された差分に対して図4(B)の評価係数を掛け合わせると、図5(B)に例示する評価結果となる。なお、本例の補正情報選択部550は、要求プリンタと同一機種(本例では、機種A)のプリンタ(登録プリンタ)で生成された階調補正テーブルのみを選択対象とするため、図4(A)の「テーブル#2」のエントリは予め除外されている。
本例の補正情報選択部550は、評価値生成部540により算出される評価値が最も小さい階調補正テーブルを選択するため、図5(B)において総合評価値が最も小さい「テーブル#4」が選択されることになる。換言すると、補正情報選択部560は、機種、環境、及び経時変化の度合いが最も近似するプリンタで生成された階調補正テーブルを選択する。機種、環境及び経時変化の度合いが近似するのであれば、階調特性の変動量も近似するものと推定できるからである。
次に、プリンタ10におけるキャリブレーション動作を説明する。
図6は、キャリブレーション処理の全体動作(S10)を説明するフローチャートである。
図6に示すように、ステップ100(S100)において、制御装置12(図2)は、既定のタイミングでキャリブレーション要求を発生させる。例えば、制御装置12は、前回のキャリブレーションからの印刷枚数が既定数に達したタイミング、又は、機内の環境変化量が既定の条件に合致したタイミングなどで、キャリブレーション要求を発生させる。
ステップ105(S105)において、補正情報生成部520(図3)は、自機で階調補正テーブルの生成が可能であるか否かを判断する。例えば、補正情報生成部520は、印刷処理を行っている最中である場合に、階調補正テーブルの生成が不可能であると判断し、印刷レディ状態にある場合に、階調補正テーブルの生成が可能であると判断する。
補正情報管理部50は、自機で階調補正テーブルの生成が可能であると判断した場合には、S135の処理に移行し、自機で階調補正テーブルの生成が不可能であると判断した場合には、S110の処理に移行する。
ステップ110(S110)において、補正情報生成部520は、装置情報収集部530に対して装置情報の収集を指示し、評価値生成部540に対して評価値の生成を指示する。
装置情報収集部530は、補正情報生成部520からの指示に応じて、現在の温度及び湿度を環境センサ124(図2)から取得し、取得した温度及び湿度と、機種名と、累積印刷枚数とを評価値生成部540に出力する。
ステップ115(S115)において、評価値生成部540は、装置情報収集部530から入力された装置情報(温度、湿度及び累積印刷枚数)と、補正情報DB70に登録されている各装置情報(温度、湿度及び累積印刷枚数)との差分を算出し、各差分に評価係数(図4(B))を掛け合わせて、評価値を算出し、算出された評価値と、機種名とを補正情報選択部550に出力する。
択する。
ステップ120(S120)において、補正情報選択部550は、評価値生成部540から入力された機種名(要求プリンタの機種名)に基づいて、補正情報DB70に登録されている階調補正テーブルのうち、同一機種のプリンタで生成された階調補正テーブルを選択対象としてする。
ステップ125(S125)において、補正情報選択部550は、選択対象となる階調補正テーブルのうち、評価値生成部540により生成された評価値が最も小さい階調補正テーブルを選択し、選択された階調補正テーブルを補正情報提供部560に出力する。
ステップ130(S130)において、補正情報提供部560は、補正情報選択部550から入力された階調補正テーブルを階調補正部64に出力する。
階調補正部64は、補正情報提供部560から入力された階調補正テーブルを用いて、入力された画像データに対して補正処理を行う。
ステップ135(S135)において、制御装置12(図2)は、キャリブレーション用の画像データに基づいて、画像形成ユニット14にパッチを形成させる。
ステップ140(S140)において、補正情報生成部520(図3)は、濃度センサ122(図2)を制御して、中間転写ベルト16(図2)上に形成されたパッチの濃度を取得する。
ステップ145(S145)において、補正情報生成部520は、取得したパッチの濃度に基づいて、階調補正テーブルを生成し、生成された階調補正テーブルを階調補正部64及び装置情報収集部530に出力する。
ステップ150(S150)において、装置情報収集部530は、パッチが形成された時の環境情報(温度及び湿度)及び経時情報(累積印刷枚数)を収集し、収集された環境情報及び経時情報と、このプリンタ10の機種名とを、補正情報生成部520から入力された階調補正テーブルに対応付けて補正情報登録部510に出力する。
補正情報登録部510は、装置情報収集部530から入力された階調補正テーブルと、機種名、環境情報及び経時情報とを互いに対応付けて補正情報DB70に登録する。
ステップ155(S155)において、階調補正部64は、補正情報生成部520から入力された階調補正テーブルを用いて、入力された画像データに対して補正処理を行う。
[変形例]
次に、上記実施形態の変形例を説明する。
図7は、第1の変形例における画像形成システム2の構成を例示する図である。
上記実施形態では、いずれかのプリンタ10又は全プリンタ10が、図3の補正情報管理部50及び補正情報DB70を有する形態を説明したが、第1の変形例では、図7に例示するように、画像形成ステム2には、補正情報の管理を行う補正情報管理サーバ40が設けられ、この補正情報管理サーバ40が複数のプリンタで生成される補正情報を管理する。
本変形例における各プリンタ10は、自機で生成した階調補正テーブルを自機の装置情報に対応付けて補正情報管理サーバ40(補正情報DB70)に登録する。また、各プリンタ10は、自機で階調補正テーブルを生成できない場合に、補正情報の要求を補正情報管理サーバ40に送信し、補正情報管理サーバ40から受信した階調補正テーブルを用いて、補正処理を行う。
図8は、第1の変形例における補正情報管理サーバ40の機能構成を、第2の補正情報管理部52を中心に例示する図である。なお、本図に示された各構成のうち、図3に示された構成と実質的に同一のものには同一の符号が付されている。
図8に例示するように、補正情報管理サーバ40に設けられる補正情報管理部52は、図3の補正情報管理部50から、補正情報生成部520及び装置情報収集部530を削除し、要求受信部570を追加した構成をとる。なお、補正情報生成部520及び装置情報収集部530は、各プリンタ10(図7)に設けられている。
要求受信部570は、要求プリンタ10から、補正情報の要求を受け付ける。補正情報の要求には、要求プリンタ10の装置情報(機種名、要求を行った時の機内の温度及び湿度、並びに、累積印刷枚数)が含まれている。
本変形例の要求受信部570は、要求と共に受信した装置情報を評価値生成部540に出力する。
また、本変形例の評価値生成部540は、機種の相違を加味して、評価値を生成する。すなわち、上記実施形態では、同一機種で生成された階調補正テーブルのみを選択対象としていたが、本変形例では、機種の相違を加味して評価値を生成することにより、異なる機種で生成された階調補正テーブルをも選択対象とする。
図9は、機種間の評価係数を例示する図である。
本変形例の評価値生成部540は、機種間の特性の相違に応じた機種間評価係数(図9)を予め有しており、図5(B)の総合評価値に対して、この機種間評価係数を乗算することにより、最終的な評価値を算出する。本例の機種間評価係数は、図9に例示するように、同一機種については1.0であり、機種の特性が異なるに従って増加していく。
図10は、第1の変形例における補正情報提供処理の動作(S20)を説明するフローチャートである。
図10に示すように、ステップ200(S200)において、要求受信部570(図8)は、プリンタ10(図7)から補正情報の要求を受信するまで待機し、いずれかのプリンタ10から補正情報の要求を受信すると、受信した要求(装置情報を含む)を評価値生成部540に出力して、S205の処理に移行する。
ステップ205(S205)において、評価値生成部540は、要求受信部570から入力された装置情報(温度、湿度及び累積印刷枚数)と、補正情報DB70に登録されている各装置情報(温度、湿度及び累積印刷枚数)との差分を算出し、各差分に評価係数(図4(B))を掛け合わせて、暫定評価値を算出する。
ステップ210(S210)において、評価値算出部540は、要求受信部570から入力された機種名と、補正情報DB70に登録されている機種名とに基づいて、機種間評価係数(図9)を選択し、選択された機種間評価係数を各暫定評価値に対して乗算して、最終評価値を算出し、算出された最終評価値を補正情報選択部550に出力する。
択する。
ステップ215(S215)において、補正情報選択部550は、補正情報DB70に登録されている階調補正テーブルのうち、評価値生成部540から入力された最終評価値が最も小さい階調補正テーブルを選択し、選択された階調補正テーブルを補正情報提供部560に出力する。
ステップ220(S220)において、補正情報提供部560は、補正情報選択部550から入力された階調補正テーブルを、補正情報の要求を行ったプリンタ10に返信する。
プリンタ10は、補正情報提供部560から受信した階調補正テーブルを、自機の階調補正部64(図3)に設定し、この階調補正テーブルを用いて、入力された画像データに対して補正処理を行う。
次に、第2の変形例を説明する。
上記第1の変形例では、機種間評価係数を用いて最終評価値を算出し、算出された最終評価値を選択しているが、第2の変形例では、機種以外の項目に基づいて最終的な評価値を算出し、算出された評価値に基づいて選択された階調補正テーブルを、機種間の特性の相違に基づいて調整する。
図11は、機種の異同に伴う階調補正テーブルの調整を説明する図であり、図11(A)は、面積率の補正特性を例示し、図11(B)は、調整前の階調補正テーブルを例示し、図11(C)は、調整後の階調補正テーブルを例示する。
プリンタの機種によって出力濃度が異なる。例えば、要求プリンタの機種が、選択された階調補正テーブルを生成したプリンタ(登録プリンタ)と異なる場合には、出力濃度の違いを加味する必要がある。
そこで、第2の変形例では、図11(A)に例示する面積率の補正特性を用いて、選択された階調補正テーブルを調整する。具体的には、環境情報及び経時情報に基づいて図11(B)に例示する階調補正テーブルが選択されて場合に、図11(A)の面積率の補正特性を用いて、図11(C)に例示するように、階調補正テーブルを調整する。
図12は、第2の変形例における補正情報管理部54の機能構成を例示する図である。なお、本図に示された各構成のうち、図8に示された構成と実質的に同一のものには同一の符号が付されている。
図12に例示するように、本変形例の補正情報管理部54は、図8の補正情報管理部52に、補正情報調整部580を追加した構成をとる。
補正情報調整部580は、補正情報選択部550により選択された階調補正テーブルを、この階調補正テーブルを生成したプリンタの機種と、階調補正テーブルを要求しているプリンタの機種との相違に基づいて調整し、調整された階調補正テーブルを補正情報提供部560に出力する。
なお、本変形例では、補正情報選択部550は、ユーザにより指定されたプリンタ10で生成された階調補正テーブルのみを選択対象とし、選択対象の中から、環境情報及び経時情報から算出された評価値に基づいて、階調補正テーブルを選択する。
図13は、第2の変形例における補正情報提供処理の動作(S22)を説明するフローチャートである。
図13に示すように、S200において、要求受信部570(図12)は、プリンタ10から補正情報の要求を受信するまで待機し、いずれかのプリンタ10から補正情報の要求を受信すると、受信した要求を評価値生成部540に出力して、S205の処理に移行する。
S205において、評価値生成部540は、要求受信部570から入力された装置情報(温度、湿度及び累積印刷枚数)と、補正情報DB70に登録されている各装置情報(温度、湿度及び累積印刷枚数)との差分を算出し、各差分に評価係数(図4(B))を掛け合わせて、評価値を算出し、算出された評価値を補正情報選択部550に出力する。
ステップ230(S230)において、補正情報選択部550は、補正情報DB70に登録されている階調補正テーブルのうち、ユーザにより指定されたプリンタで生成された階調補正テーブルを選択対象とする。
ステップ235(S235)において、補正情報選択部550は、選択対象となった階調補正テーブルの中から、評価値生成部540から入力された最終評価値が最も小さい階調補正テーブルを選択し、選択された階調補正テーブルを補正情報調整部580に出力する。
ステップ240(S240)において、補正情報調整部580は、補正情報選択部550から入力された階調補正テーブルを、要求プリンタの機種名と、この階調補正テーブルに対応付けられている機種名(すなわち、階調補正テーブルを生成したプリンタの機種)とに基づいて調整する。すなわち、補正情報調整部580は、機種間の階調特性の相違に応じて、選択された階調補正テーブルを調整する。
ステップ245(S245)において、補正情報調整部580は、調整された階調補正テーブルを補正情報提供部560に出力する。
補正情報提供部560は、補正情報調整部580から入力された階調補正テーブルを、補正情報の要求を行ったプリンタ10に返信する。
プリンタ10は、補正情報提供部560から受信した階調補正テーブルを、自機の階調補正部64(図3)に設定し、この階調補正テーブルを用いて、入力された画像データに対して補正処理を行う。
画像形成システム1の全体構成を例示する図である。 タンデム型のプリンタ10の構成を例示する図である。 制御装置12(図1)により実行されるプログラムの機能構成を、補正情報管理部50を中心に説明する図である。 (A)は、補正情報DB70に登録される情報を例示し、(B)は、評価値生成部540により利用される評価係数を例示する図である。 評価値の計算例を示す図である。 キャリブレーション処理の全体動作(S10)を説明するフローチャートである。 第1の変形例における画像形成システム2の構成を例示する図である。 第1の変形例における補正情報管理サーバ40の機能構成を、第2の補正情報管理部52を中心に例示する図である。 機種間の評価係数を例示する図である。 第1の変形例における補正情報提供処理の動作(S20)を説明するフローチャートである。 機種の異同に伴う階調補正テーブルの調整を説明する図である。 第2の変形例における補正情報管理部54の機能構成を例示する図である。 第2の変形例における補正情報提供処理の動作(S22)を説明するフローチャートである。
符号の説明
1,2・・・画像形成システム
10・・・プリンタ
12・・・制御装置
40・・・補正情報管理サーバ
50,52,54・・・補正情報管理部
500・・・補正情報取得部
510・・・補正情報登録部
520・・・補正情報生成部
530・・・装置情報収集部
540・・・評価値生成部
550・・・補正情報選択部
560・・・補正情報提供部
570・・・要求受信部
580・・・補正情報調整部
70・・・補正情報データベース

Claims (14)

  1. 画像形成装置に関する情報に対応付けて、複数の画像形成装置それぞれを用いて生成された複数の補正情報を記録する補正情報記録手段と、
    前記補正情報記録手段に記録されている補正情報の中から、画像形成装置に関する情報に基づいて、この画像形成装置に提供すべき補正情報を選択する補正情報選択手段と、
    前記補正情報選択手段により選択された補正情報を、前記画像形成装置に提供する補正情報提供手段と
    を有する補正情報管理装置。
  2. 複数の画像形成装置から、これらの画像形成装置それぞれを用いて生成された複数の補正情報を取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段に取得された補正情報の中から、画像形成装置に関する情報に基づいて、この画像形成装置に提供すべき補正情報を選択する補正情報選択手段と、
    前記補正情報選択手段により選択された補正情報を、前記画像形成装置に提供する補正情報提供手段と
    を有する補正情報管理装置。
  3. 前記補正情報記録手段は、画像形成装置の階調特性を補正するための補正情報を、画像形成装置を特定するための特定情報、画像形成装置内の環境を示す環境情報、及び、画像形成装置の経時変化を示す経時情報、の少なくとも1つに対応付けて記録し、
    前記補正情報選択手段は、画像形成装置の特定情報、環境情報、及び経時情報の少なくとも1つに基づいて、補正情報を選択する
    請求項1に記載の補正情報管理装置。
  4. 画像形成装置から、補正情報、及び、この画像形成装置に関する情報を互いに関連付けられた状態で取得する情報取得手段
    をさらに有し、
    前記補正情報記録手段は、前記情報取得手段により取得された補正情報を、この補正情報に関連付けられた状態で取得された前記画像形成装置に関する情報に対応付けて記録し、
    前記補正情報選択手段は、補正情報が提供される画像形成装置に関する情報に基づいて、補正情報を選択する
    請求項1に記載の補正情報管理装置。
  5. 前記補正情報記録手段は、前記画像形成装置に関する情報として、複数の評価項目の情報を記録し、
    前記補正情報記録手段に記録された複数の評価項目の情報と、補正情報を提供する画像形成装置の複数の評価項目の情報とを比較して、評価値を生成する評価値生成手段
    をさらに有し、
    前記補正情報選択手段は、前記評価値生成手段により生成された評価値に基づいて、補正情報を選択する
    請求項1に記載の補正情報管理装置。
  6. 前記補正情報記録手段は、前記補正情報を、画像形成装置の機種を示す機種情報と、機種情報以外の情報とに対応付けて記録し、
    前記補正情報選択手段は、前記機種情報以外の情報に基づいて、補正情報を選択し、
    前記補正情報選択手段により選択された補正情報を、この補正情報に対応付けられた機種情報に基づいて調整する補正情報調整手段
    をさらに有し、
    前記補正情報提供手段は、前記補正情報調整手段により調整された補正情報を提供する
    請求項1に記載の補正情報管理装置。
  7. 前記補正情報選択手段は、前記補正情報記録手段に記録されている補正情報のうち、利用者により指定された画像形成装置を用いて生成された補正情報を選択対象として、この選択対象の中から補正情報を選択する
    請求項1に記載の補正情報管理装置。
  8. 像形成手段と、
    前記像形成手段により形成された画像に基づいて、補正情報を生成する補正情報生成手段と、
    前記補正情報生成手段により生成された補正情報を、前記像形成手段に関する情報に対応付けて情報記録装置に登録する補正情報登録手段と
    を有する画像形成装置。
  9. 像形成手段と、
    情報記録装置に記録された複数の補正情報の中から、前記像形成手段に関する情報に基づいて、適用する補正情報を選択する補正情報選択手段と、
    前記補正情報選択手段により選択された補正情報を用いて、前記像形成手段により形成される画像を補正する補正手段と
    を有する画像形成装置。
  10. 前記像形成手段により形成された画像に基づいて、補正情報を生成する補正情報生成手段
    をさらに有し、
    前記補正情報選択手段は、前記補正情報生成手段による補正情報の生成が禁止されている場合に、前記情報記録装置から、適用する補正情報を選択する
    請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記補正手段は、前記補正情報生成手段による補正情報の生成が許可されている場合に、前記補正情報生成手段により生成された補正情報を用いて、前記像形成手段により形成される画像を補正する
    請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 複数の画像形成装置と、
    いずれかの前記画像形成装置から取得した補正情報を、いずれか他の画像形成装置に対して提供する補正情報提供装置と
    を有する画像形成システム。
  13. いずれかの画像形成装置により生成された補正情報を、この画像形成装置に関する情報に対応付けて情報記録装置に登録し、
    前記情報記録装置に登録されている補正情報の中から、補正情報を要求している画像形成装置に関する情報に基づいて、補正情報を選択し、
    選択された補正情報を、補正情報を要求している画像形成装置に提供する
    補正情報提供方法。
  14. いずれかの画像形成装置により生成された補正情報を、この画像形成装置に関する情報に対応付けて情報記録装置に登録するステップと、
    前記情報記録装置に登録されている補正情報の中から、補正情報を要求している画像形成装置に関する情報に基づいて、補正情報を選択するステップと、
    選択された補正情報を、補正情報を要求している画像形成装置に提供するステップと
    をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2006294039A 2006-10-30 2006-10-30 補正情報管理装置、画像形成装置、画像形成システム、補正情報提供方法、及びプログラム Pending JP2008112273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006294039A JP2008112273A (ja) 2006-10-30 2006-10-30 補正情報管理装置、画像形成装置、画像形成システム、補正情報提供方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006294039A JP2008112273A (ja) 2006-10-30 2006-10-30 補正情報管理装置、画像形成装置、画像形成システム、補正情報提供方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008112273A true JP2008112273A (ja) 2008-05-15

Family

ID=39444763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006294039A Pending JP2008112273A (ja) 2006-10-30 2006-10-30 補正情報管理装置、画像形成装置、画像形成システム、補正情報提供方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008112273A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010058421A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Casio Comput Co Ltd 印刷装置及びプログラム
JP2010262054A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、補正方法、プログラム及び記録媒体
JP2011128231A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2013037558A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、管理装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、管理装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム、及び管理装置の制御プログラム
JP2013122560A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、印刷システム、画像調整方法
JP2015022139A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2018120073A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社東芝 稼働環境評価システム、制御方法、及びプログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010058421A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Casio Comput Co Ltd 印刷装置及びプログラム
JP2010262054A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、補正方法、プログラム及び記録媒体
JP2011128231A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2013037558A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、管理装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、管理装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム、及び管理装置の制御プログラム
JP2013122560A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、印刷システム、画像調整方法
JP2015022139A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2018120073A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社東芝 稼働環境評価システム、制御方法、及びプログラム
CN108364110A (zh) * 2017-01-25 2018-08-03 株式会社东芝 运转环境评价系统、控制方法及存储介质
JP7042026B2 (ja) 2017-01-25 2022-03-25 株式会社東芝 稼働環境評価システム、制御方法、及びプログラム
CN108364110B (zh) * 2017-01-25 2023-10-24 株式会社东芝 运转环境评价系统、控制方法及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008112273A (ja) 補正情報管理装置、画像形成装置、画像形成システム、補正情報提供方法、及びプログラム
JP2006094295A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びそのプログラム
JP2007199211A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP5797569B2 (ja) 生産システム及び生産システムモデルを更新する方法
US7538918B2 (en) Toner image forming apparatus including gradation control
JP4986706B2 (ja) 画像濃度補正方法、及びこれを用いた画像形成装置
US7773897B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP4919151B2 (ja) 制御装置、画像形成装置、及びプログラム
JP2007286524A (ja) 画像形成装置
JP2011154146A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2009145692A (ja) 画像形成装置および画質調整方法
JP2009139432A (ja) 画像形成装置、画像形成制御装置、及びプログラム
US10527995B1 (en) Image forming apparatus having abnormality detection unit for humidity sensor
JP2007030302A (ja) 画像形成装置、色変換パラメータ作成装置、テスト画像形成方法及びプログラム
JP2007174007A (ja) 画像形成装置、画像処理装置、補正係数生成方法及びプログラム
JP5222623B2 (ja) 画像形成装置
JP5146238B2 (ja) 画像形成装置
JP2010262243A (ja) 画像形成装置
JP5541270B2 (ja) 画像形成装置および階調補正方法
JP2012018278A (ja) 画像形成装置
JP2006259077A (ja) 画像形成装置
JP6748923B2 (ja) 画像形成装置
JP6935714B2 (ja) 画像形成装置
JP2001255711A (ja) 画像形成装置
JP6264281B2 (ja) 画像形成装置