JP2008111119A - ポリマー分散物のストリッピング方法 - Google Patents

ポリマー分散物のストリッピング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008111119A
JP2008111119A JP2007271236A JP2007271236A JP2008111119A JP 2008111119 A JP2008111119 A JP 2008111119A JP 2007271236 A JP2007271236 A JP 2007271236A JP 2007271236 A JP2007271236 A JP 2007271236A JP 2008111119 A JP2008111119 A JP 2008111119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
stripper
polymer
heat exchanger
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007271236A
Other languages
English (en)
Inventor
James Kent Carpenter
ジェームズ・ケント・カーペンター
Adam Loyack
アダム・ロヤック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2008111119A publication Critical patent/JP2008111119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/34Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping with one or more auxiliary substances
    • B01D3/343Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping with one or more auxiliary substances the substance being a gas
    • B01D3/346Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping with one or more auxiliary substances the substance being a gas the gas being used for removing vapours, e.g. transport gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/06Evaporators with vertical tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/14Evaporating with heated gases or vapours or liquids in contact with the liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/02Foam dispersion or prevention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0057Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes
    • B01D5/006Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes with evaporation or distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/067Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/001Removal of residual monomers by physical means
    • C08F6/003Removal of residual monomers by physical means from polymer solutions, suspensions, dispersions or emulsions without recovery of the polymer therefrom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • C08F6/16Purification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00027Process aspects
    • B01J2219/00038Processes in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00027Process aspects
    • B01J2219/0004Processes in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • B01J2219/00085Plates; Jackets; Cylinders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

【課題】ポリマー分散物のストリッピング方法を提供する。
【解決手段】最小の内部障害を有するストリッパを備える熱交換器を含むポリマー分散物の連続的ストリッピング方法。方法は特に熱と剪断に感受性のある分散物に適応する。方法は単一ジャケット付きチューブ設計よりも効率的に疎水性VOCを抽出することが可能である。
【選択図】図1

Description

本発明はポリマー分散物または本明細書に用いられる「分散物」のストリッピング、詳細には熱および剪断感受性のある分散物のストリッピング方法に関する。本明細書に用いられる熱感受性分散物は、50℃を超える温度に上昇することによって不安定化することのできる分散物として定義され、かつ剪断感受性分散物は1000 l/sをこえる剪断で不安定化することのできる分散物として定義される。
ポリマーは水系溶液重合、懸濁重合、およびエマルジョン重合を含む様々な方法によって作られる。本明細書に用いられるポリマー分散物は、エマルジョン重合、ミニエマルジョン重合、または懸濁重合によって作られるポリマーを意味する。重合方法は重合に用いられる材料を攪拌バッチ式反応器などの重合反応器に供給することによって行われる。それらの材料は重合媒体、界面活性剤、モノマーおよび/またはポリマーシード、および任意の所望の添加剤を含む。
ポリマー製造上の1つの問題は、得られるポリマー分散物が揮発性有機化合物(「VOC」)を含むことである。VOCはモノマー残渣、モノマーからの不純物、反応副生成物、界面活性剤からの溶媒、モノマー、または他の原材料など、250℃未満の通常の沸点を有する任意の有機化合物であり得る。問題は、VOCが強い臭気を有する傾向があり、人間はppm範囲の非常に低レベルのVOCを匂うことができることである。さらに、ある種のVOCは有害である。
ポリマー分散物からのVOCのストリッピングはVOCに伴う問題を解消するが、ストリッピング方法自体に困難性が伴う。分散物のストリッピングは通常の溶液のストリッピングよりも2つの点でより複雑である。第1に、分散物中の界面活性剤化学種は材料を発泡させる。第2に、ストリッピングは分散物を不安定化させ、ポリマーが装置を汚染し、分散物中にゲルと呼ばれるポリマー凝塊を生成する。分散物のストリッピングは、装置の汚染とゲル生成を最小にするため、通常真空中および低温で行われる。真空は発泡を悪化させる。
当技術分野では分散物に付随するこれらの問題を認識し、ジャケットチューブまたはパイプ中で分散物を蒸気と並流接触させることによって、水系ポリマー発泡分散物からVOCを連続的に蒸気ストリッピングする解決を試みた。並流接触は、2つの接触流れがストリッパ内を同じ方向に流れる。例えば、米国特許第2,467,769号において、ストリッピング方法中に分散物と蒸気を加熱するために用いられる単一ジャケットチューブが開示されている。金属表面の加熱速度は表面と接触面の温度差に比例するので、この設計は温度感受性材料用の大規模プラントには制限がある。単一チューブを用いるとき、容積に対する表面積の比は幾何形状的に規模拡大するとき低下し、プラント規模で比例的に高い加熱速度を維持するためには、加熱表面のより大きな温度差が必要である。より大きな温度差はより高いストリッパジャケット温度を生成し、分散物内のゲルと共に装置の内部表面に分散物の汚染と堆積を招く。これは特に50℃未満の低いガラス転移温度(Tgs)を有する生成物において顕著である。代わりに、チューブが幾何形状的に拡大されず、表面積を増加するために延長されるならば、設計が極めて大きくなる。
分散物ストリッピングに伴う問題を解決する他の試みは、米国特許第3,469,617号に見出される。第3,467,617号は連続蒸気ストリッピング装置として使用するためのプレートアンドフレーム熱交換器の使用について開示する。
米国特許第2,467,769号明細書 米国特許第3,469,617号明細書 米国特許第3,467,617号明細書
プレートアンドフレームの設計は、ジャケット付きチューブよりも容積に対して表面積が大きく、分散物の加熱の間、温度差を小さく保つことができる。時間の経過とともに、全ての設計にポリマーが堆積し、ポリマーを除去する必要がある。この設計は清浄化がより困難である。清浄化のためにはプレートを取り外し、清浄化を行い、フレーム中に再び積み重ねられる。アクリルポリマー分散物の場合、熱苛性を熱交換器を経由してポンプ移送してエステルを酸性にし、ポリマーをより水溶性にし、材料を洗い流すことができる。非アクリルポリマーについては苛性方法は同じように作用しない。
現在、分散物の連続蒸気ストリッピングに伴う凝塊と汚染のこれらの問題は、ストリッピング方法において、単一通路シェルアンドチューブ熱交換器など、内部障害物を最小にした熱交換器を用いることによって解決することができることが見いだされた。容積に対する大きな表面積の利点はプレートアンドフレーム熱交換器デザインと同様に維持することができ、シェルと処理側の間の温度差を望ましくは約5℃近くに小さく保つことができる。温度差が小さいことは、ストリッパの壁に沿って材料のTgに対して低い温度を維持するので、重要である。これはプラント中のジャケットを横切る、実験室で達成されるのと同じ好ましい温度差を維持しながら、実験室規模よりもはるかに多くの流量でプラント中の分散物のストリッピングを可能にし、それによって、装置の汚染およびゲル形成を最小にする。
本発明において、揮発性物質を有するポリマー分散物の連続ストリッピング方法が提供され、当該方法は
ポリマー分散物と蒸気を提供し、分散物が水性エマルジョンポリマーと揮発性有機化合物を含むこと;
ポリマー分散物と蒸気をストリッパに供給すること;
揮発性有機化合物の少なくとも一部分を分散物から除去すること;
揮発性有機化合物の部分を蒸気に移送すること;および
セパレータ容器中で蒸気を水性エマルジョンポリマーから分離すること:を含み、
ストリッパは、
(a)少なくとも10:1 l/mの表面積対容積比を有し;および
(b)並列または直列に1個以上の熱交換器を含んでなり、熱交換器がシェルアンドチューブまたは螺旋状熱交換器である。
方法図は図1に示される。図1は蒸気ストリッピング方法の1つの設計を示すが、この図は制限を意図するものではない。当業者であれば、この設計は機能的に類似の装置の使用およびストリッパの種類を変更することなく複数配置によって変更できることを理解するであろう。さらに、処理装置の数量の制限を意図するものではない。例えば、単一のストリッパ(30)または複数のストリッパ(30)が存在することができ、または単一の凝縮器(70)または複数の凝縮器(70)が存在することができる。セパレータ(40)についても同様である。図1に示したように、ポリマー分散物と揮発性有機化合物を含む溶液は1個以上のストリッパ(30)に供給(10)される。揮発分は分散物のポリマー相に主として見出される疎水性、または分散物の水性相に主として見出される親水性のいずれかであり得る。また、蒸気は1個以上のストリッパ(30)に供給(20)される。ポリマー分散物(10)と蒸気(20)はストリッパの前またはストリッパ中で接触することができる。それらは1個以上のストリッパに一緒にまたは別々に供給することができる。得られるポリマー分散物と蒸気の混合物はストリッパ(30)を経由して1個以上のセパレータ(40)中を通る。ここで、ポリマー分散物は蒸気から分離する。蒸気は第1セパレータ出口(50)からセパレータ(40)を出て1個以上の凝縮器(70)に入り、そこで揮発性有機化合物が凝縮して受容器(90)中に収集される。ポリマー分散物は第2セパレータ出口(60)を経由してセパレータを出て、ストリッピングされた分散物は収集される。
一実施形態において、蒸気とポリマー分散物はストリッパの底部に共供給される。本明細書で用いられる共供給は、蒸気とポリマー分散物がストリッパに2相の液体−気体の1つの流れ、または気体と液体の2つの分離した流れとしてストリッパに入ることを意味する。本明細書に用いられるストリッパは熱交換器を意味する。本発明の適切な熱交換器は単一通路のシェルアンドチューブ熱交換器、複数通路のシェルアンドチューブ熱交換器、および螺旋状熱交換器を含むが制限されない。本発明の一実施形態において、ストリッパは単一通路のシェルアンドチューブ熱交換器である。単一通路の設計はそれが直線状チューブを用い、水噴霧によって容易に洗浄されるので有利である。この装置の使用は、コスト高で労力のかかる分解段階を潜在的に回避し、かつ苛性塩基の使用とそれに伴うコストと安全性の障害を潜在的に回避する。
ストリッパのシェル中には単一のチューブまたは複数のチューブが存在することができる。ストリッパ中のチューブの直径と数は、チューブ内の分散物と蒸気の混合物の速度が30m/sまたはそれ以上に維持されるように設定される。この速度の割合は分散物の剪断による発泡を抑制し、かつVOC除去を加速する。
表面積対容積は本発明における重要な特徴である。適切な表面積対容積比は10 l/m以上である。全ての比が両端を含み、組み合わせ可能である。シェルアンドチューブの設計において、より高い表面積対容積比は、分散物のポリマーエマルジョンの固体を濃縮させるのに十分な熱移送を提供する。さらに、この設計は、単一ジャケット付きチューブを用いる従来技術の方法に比べて、望ましくない除去で、かつ困難な疎水性VOCの除去を増加させる。
ストリッパによって提供される追加の表面積では、固体レベルを維持しまたは増加するために適度の加熱が望ましい。適度とは1〜5℃を意味する。高温で汚染またはゲル形成しやすい熱感受性のある材料にとって、適度な加熱が望ましい。
ストリッパを通過した後、ポリマー分散物と蒸気はセパレータ容器に入る。VOCはポリマー分散物と蒸気の間に分配される。ジブチルエーテルおよびブチルプロピオナートなどの疎水性VOCはブタノールやメタノールなどの親水性VOCよりもゆっくり分離する傾向がある。表面積の増加およびストリッパ中のポリマー分散物のより強い剪断は疎水性VOCの質量移動速度を高める。疎水性VOCを含むポリマー分散物は分離され、重力でセパレータの底部に滴下し、蒸気は他に存在する凝集化不可能な気体と一緒にセパレータの頂部へ運ばれる。ポリマー分散物はセパタレータ容器からポンプ排出される。セパレータ容器は、分散物と水蒸気の分離中に分散物の発泡を低減するために、冷却用のジャケットとコイル、または外部熱交換器を含む。
次いで、蒸気及びVOCは熱交換器または凝縮器で凝縮され、凝縮物は受容タンクに収集される。本発明の適切な熱交換器または凝縮器は当業者であれば既知である。
さらに、方法は真空下で行われる。真空環境を保つことは分散物の汚染を防止するのに重要である。真空は凝縮器の後、受容器の前、または受容器に配置することができる。真空の圧力は40,000〜27,000Paの上限から100〜2700Paの下限の範囲である。これらの圧力範囲は両端を含みおよび組み合わせ可能である。
処理温度は系の真空圧力によって設定される。最大温度範囲は100℃の上限から20℃の下限である。ポリマー分散物がアクリル系分散物である場合、好ましい温度範囲は60℃の上限から30℃の下限である。ストリッパシェルの温度は熱損失を補償するためにストリッパの温度よりも高く設定されて、このことがプロセスを出入りする蒸気の流れが同じであることを保証し、それによって分散物中の固体レベルを維持する。熱感受性材料では、熱はストリッパジャケット温度がストリッパチューブ温度よりも1〜5℃高いようにストリッパ内のチューブの外部に加えるべきである。本明細書に用いられるストリッパジャケット温度とは、ストリッパの内部と内部ストリッパチューブまたは複数のチューブの外側の間の空間で測定される温度を意味する。
(試験方法)
固体測定:2.5gのポリマー分散物を標準的な研究室秤を用いてアルミニウムトレイ上に計量する。サンプルをオーブン内に置いて水を蒸発させる。固体レベルはその前後の重量を用いて計算する。オーブン温度は150℃に設定し、サンプルを20分間加熱する。
VOC測定:VOCはHP5890ガスクロマトグラフで測定する。
運転条件は、
温度プログラム
Figure 2008111119
サンプルの調製:
Figure 2008111119
EGDEEはSigma・Aldrich Chemicalから容易に入手可能である。
較正情報:
Figure 2008111119
実施例1
(3つの方法形態の比較)
3つの方法の形態は、
(a)長さ54インチ(137.16cm)、直径1インチ(2.54cm)チューブによるストリッピング。
(b)長さ36インチ(91.44cm)の単一通路と10本の3/8インチ(0.9525cm)チューブの、シェルアンドチューブ熱交換器、熱交換器シェルの中心に10本のチューブを備える。
(c)長さ36インチ(91.44cm)の単一通路と10本の3/8インチ(0.9525cm)チューブの、シェルアンドチューブ熱交換器、熱交換器シェルの中心に5本のチューブを備え、中心を外れて5本のチューブを備える。
各方法形態において、分散物の流速=740g/分、蒸気流速=150g/分、ストリッパ温度=47.9℃、ストリッパジャケット温度=48.3℃、蒸気滞留時間=1.8秒すなわち0.03分間。形態(a)のストリッパ内の分散物と蒸気の速度は82m/sである。形態(b)および(c)の分散物と蒸気の速度は59m/sである。固体の結果を表1に示す。
Figure 2008111119
表1に示すように、同じストリッパとジャケット温度で、シェルとチューブの熱交換器((b)および(c)形態)の追加の表面積は単一チューブ(a)よりを固体レベルを増加させる。
実施例2
(2つの方法形態の比較)
2つの方法形態は、
(a)長さ54インチ(137.16cm)、直径2インチ(5.08cm)チューブによるストリッピング。
(b)長さ36インチ(91.44cm)の単一通路と40本の3/8インチ(0.9525cm)チューブの、シェルアンドチューブ熱交換器、熱交換器ジャケットの中心に40本のチューブを備える。
各方法において、分散物の流速=1190g/分、蒸気流速=150g/分、ストリッパ温度=42.5℃、蒸気滞留時間=0.025分間。形態(a)の分散物と蒸気の速度は160m/sであり、形態(b)は120m/sである。VOCの結果を表2に示す。
Figure 2008111119
実施例2は実施例1よりも大スケールで運転される。除去するのがより困難な疎水性VOC(ジブチルエーテルおよびブチルプロピオナート)が、熱交換器/ストリッパ中により小さなVOCパーセンテージで抽出された。親水性VOC(ブタノールおよびメタノール)は両方の形態において同じ除去パーセンテージで抽出される。より小さな直径のチューブの熱交換器はより大きな表面積とより大きな剪断を形成し、除去するのがより困難な疎水性VOCの分離を促進する。
本発明による蒸気ストリッピング方法を示す方法図である。
符号の説明
10 分散物供給
20 蒸気供給
30 ストリッパ
40 セパレータ
50 第1セパレータ出口
60 第2セパレータ出口
70 凝縮器
80 真空
90 受容器

Claims (7)

  1. ポリマー分散物(当該分散物は水性エマルジョンポリマーと揮発性有機化合物を含む)および蒸気を提供すること;
    ポリマー分散物および蒸気をストリッパに供給すること;
    揮発性有機化合物の少なくとも一部分を分散物から除去すること;
    揮発性有機化合物の部分を蒸気に移送すること;および
    セパレータ容器中で蒸気を水性エマルジョンポリマーから分離すること:
    を含み、
    ストリッパが、
    (a)少なくとも10:1 l/mの表面積対容積の比を有し;および
    (b)1個以上の並列または直列の熱交換器を含んでなり、熱交換器がシェルアンドチューブまたは螺旋状熱交換器である:
    揮発性物質を有するポリマー分散物を連続的にストリッピングする方法。
  2. ストリッパが単一通路シェルアンドチューブ熱交換器である請求項1に記載の方法。
  3. ポリマー分散物および蒸気の速度がストリッパ内で少なくとも30m/sである請求項1または2に記載の方法。
  4. ストリッパ内のチューブの外部に熱を加えることをさらに含む請求項1または2に記載の方法。
  5. 真空の水蒸気温度よりも高い温度でポリマー分散物が供給される請求項1に記載の方法。
  6. 真空の圧力が2700〜27,000Paである請求項1に記載の方法。
  7. セパレータ容器がジャケット、コイル、または外部熱交換器を含む請求項1に記載の方法。
JP2007271236A 2006-10-30 2007-10-18 ポリマー分散物のストリッピング方法 Pending JP2008111119A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85535006P 2006-10-30 2006-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008111119A true JP2008111119A (ja) 2008-05-15

Family

ID=39110554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007271236A Pending JP2008111119A (ja) 2006-10-30 2007-10-18 ポリマー分散物のストリッピング方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1920808A3 (ja)
JP (1) JP2008111119A (ja)
KR (1) KR100995554B1 (ja)
CN (1) CN101259336A (ja)
AU (1) AU2007221882A1 (ja)
TW (1) TW200829321A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016148459A (ja) * 2015-01-30 2016-08-18 秀之 春山 溶液移送冷却装置及びその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102115513B (zh) * 2009-12-30 2014-05-28 罗门哈斯公司 低气味苯乙烯系聚合物分散体系
KR102010828B1 (ko) 2016-06-16 2019-08-14 주식회사 엘지화학 용매 분리 장치 및 폐열 활용 방법
KR102166467B1 (ko) * 2016-10-05 2020-10-16 주식회사 엘지화학 용매 분리 장치 및 용매 분리 방법
CA3047856C (en) * 2016-12-22 2023-07-04 Dow Global Technologies Llc Method of steam stripping dispersion of organic extender particles
CN109758790B (zh) * 2017-11-09 2021-06-29 万华化学集团股份有限公司 一种去除丙烯酸乳液中挥发性有机化合物的装置与方法
KR102577183B1 (ko) * 2019-12-30 2023-09-11 한화솔루션 주식회사 증류장치 및 증류방법
CN114437283B (zh) * 2020-11-06 2023-12-26 万华化学集团股份有限公司 一种低气味乳液、制备方法及应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2467769A (en) * 1946-06-22 1949-04-19 Du Pont Removal of volatile substances from aqueous dispersions of elastomeric materials
US3930931A (en) * 1973-03-26 1976-01-06 The General Tire & Rubber Company Apparatus and method for stripping styrene from an aqueous dispersion of styrene-butadiene polymer latex
JPH09169814A (ja) * 1995-12-18 1997-06-30 Daicel Chem Ind Ltd エポキシ化ブロック共重合体の製造方法
JPH11279218A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Idemitsu Petrochem Co Ltd 重合体中の揮発性物質除去方法
JP2002080524A (ja) * 2000-06-22 2002-03-19 Jsr Corp ポリマーの回収方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2514207A (en) * 1947-07-25 1950-07-04 Firestone Tire & Rubber Co Simultaneous recovery of styrene, etc., and concentration of latex
GB882879A (en) * 1959-03-09 1961-11-22 Hedley Thomas & Co Ltd Improvements in and relating to heat exchangers
US3467617A (en) 1966-10-27 1969-09-16 Brunswick Corp Mounting medium,manufacture and use thereof
US3469617A (en) 1967-03-20 1969-09-30 Parkson Ind Equipment Co Method for stripping of volatile substanes from fluids
DE2719968C2 (de) * 1977-05-04 1987-01-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Entfernung von Restbestandteilen
JPS5653104A (en) * 1979-10-09 1981-05-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd Separation of polymer from polymer solution
US4670590A (en) * 1985-04-03 1987-06-02 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Preparation process of acrylamide crystals
US5037955A (en) * 1990-06-07 1991-08-06 The Dow Chemical Company Method for heating a viscous polyethylene solution
DE19835744A1 (de) * 1998-08-07 2000-02-17 Bayer Ag Verfahren zum Eindampfen von Polymerlösungen thermoplastischer Polymere
US6403761B2 (en) * 2000-06-22 2002-06-11 Jsr Corporation Method for recovering a polymer
DE10333577A1 (de) * 2003-07-24 2005-02-24 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Entfernung von flüchtigen Substanzen aus hochviskosen Medien

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2467769A (en) * 1946-06-22 1949-04-19 Du Pont Removal of volatile substances from aqueous dispersions of elastomeric materials
US3930931A (en) * 1973-03-26 1976-01-06 The General Tire & Rubber Company Apparatus and method for stripping styrene from an aqueous dispersion of styrene-butadiene polymer latex
JPH09169814A (ja) * 1995-12-18 1997-06-30 Daicel Chem Ind Ltd エポキシ化ブロック共重合体の製造方法
JPH11279218A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Idemitsu Petrochem Co Ltd 重合体中の揮発性物質除去方法
JP2002080524A (ja) * 2000-06-22 2002-03-19 Jsr Corp ポリマーの回収方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016148459A (ja) * 2015-01-30 2016-08-18 秀之 春山 溶液移送冷却装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1920808A2 (en) 2008-05-14
KR100995554B1 (ko) 2010-11-19
KR20080039223A (ko) 2008-05-07
EP1920808A3 (en) 2010-05-12
AU2007221882A1 (en) 2008-05-15
CN101259336A (zh) 2008-09-10
TW200829321A (en) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008111119A (ja) ポリマー分散物のストリッピング方法
TWI417273B (zh) 製備鹼金屬烷氧化物之方法
JP6822846B2 (ja) 低vocグリコールエーテルエステルを生成するプロセス
TWI748228B (zh) 芳族乙烯基化合物-丙烯腈化合物聚合物之製備方法及其製備用之設備
JP2002219301A (ja) 表面上のガスを凝縮させる装置および該装置の使用
US7745567B2 (en) Process for stripping polymer dispersions
US20190255460A1 (en) Liquid separator and concentrator
TWI441798B (zh) 用以純化不飽和化合物之方法及設備
JP2007105717A (ja) 液体抽出のためのシステム、及び方法
EP1542777A2 (en) Apparatus and method for removal of volatiles from a mass processable polymer
JP2009062289A (ja) アクリル酸及び(メタ)アクリル酸エステルの製造方法
CN1013366B (zh) 高纯度双酚a的制造方法
WO2019142862A1 (ja) (メタ)アクリル酸又はそのエステルの製造方法
EP3510055A1 (en) Management of polymer fines in multimodal polyethylene production
CA3209230A1 (en) Continuous method for obtaining 2-ethylhexyl acrylate
WO1997036940A1 (fr) Procede de recuperation de substances ayant un faible point d'ebullition a partir de latex polymere
JP5696481B2 (ja) N−ビニルホルムアミドの製造方法
AU2012205236A1 (en) Process for stripping polymer dispersions
TW201309638A (zh) 用於減少(甲基)丙烯酸酯純化期間之積垢之方法
CN106220526A (zh) 双丙酮丙烯酰胺的提纯方法
TW201433344A (zh) 蒸發器和其使用方法
KR100470528B1 (ko) 중합체라텍스로부터저비등점물질을회수하는방법
AU748690B2 (en) Method for reducing the formation of foam during the treatment of a dispersion or a liquid with water vapour
JP7147567B2 (ja) (メタ)アクリル酸又はそのエステルの製造方法
JPH0578293A (ja) 濃厚アクリルアミド水溶液の製造方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120220