JP2008110554A - 印刷機 - Google Patents

印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008110554A
JP2008110554A JP2006295461A JP2006295461A JP2008110554A JP 2008110554 A JP2008110554 A JP 2008110554A JP 2006295461 A JP2006295461 A JP 2006295461A JP 2006295461 A JP2006295461 A JP 2006295461A JP 2008110554 A JP2008110554 A JP 2008110554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
roller
printing
unit
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006295461A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Hasegawa
清治 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Inc filed Critical Canon Finetech Inc
Priority to JP2006295461A priority Critical patent/JP2008110554A/ja
Publication of JP2008110554A publication Critical patent/JP2008110554A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

【課題】占有面積が狭くて済み、トラブルが生じても復旧が容易な印刷機を提供する。
【解決手段】印刷機10は、インクジェット印字部40と、このインクジェット印字部40の下に位置する乾燥部50とを備えている。乾燥部50の内部には、上下に分かれて3台ずつのヒータ52−1〜52−6が配置されている。上に配置されたヒータ52−1〜52−3と、下に配置されたヒータ52−4〜52−6の間には、Uターンローラ53が移動できる空間が形成されており、インクが吐出された記録媒体12はこの空間を搬送されながらそのインクが乾燥される。乾燥入り口ローラ51を通過した記録媒体12は、上記の隙間を通過して、乾燥部50の奥に位置するUターンローラ53によってUターンし、上記の隙間を再び通過して乾燥出口ローラ55に到達する。この通過中に記録媒体12のインクが乾燥される。
【選択図】図1

Description

本発明は、記録媒体にインクを吐出して画像を形成し、このインクを乾燥させる印刷機に関する。
近年、産業用の印刷機分野で、オンデマンドによる少量多品種の印刷が注目されている。従来のオフセット印刷などは、印刷の品位と印刷速度の速さで産業用印刷機の主流を占めている。しかし、オフセット印刷では、印刷の版を変えたり、インクの色などを変更したり、印刷の仕様変更に伴う事前の段取り作業に時間と労力を要する。これに対し、インクジェット方式の印刷システムではそのような段取り作業が不要であり、デジタルデータの『原稿』を基にしてオンデマンドの印刷が可能となることで注目されている。
インクジェット方式の印刷機は、記録媒体にインクを吐出して画像を印刷する印字部と、この印字部から排出された記録媒体のインクを乾燥させる乾燥部とを備えており、印字部の横に乾燥部が並んで配置されている(例えば、特許文献1参照。)。記録媒体は、乾燥部の搬入口からその内部に搬入されて、搬入口とは反対側の搬出口から搬出される。従って、乾燥部は広いスペースを占めている。
特開2006−44149号公報
記録媒体に高速で画像を印刷してインクを乾燥させる場合は広い領域の乾燥部が必要となるので、印刷機の設置スペース(占有面積)が広くなる。また、印刷中にトラブルが発生して印刷機を停止する場合、高温の乾燥部内において、印刷された記録紙が過剰加熱によって損傷を受け、復旧作業に手間がかかって大変な作業となる。
本発明は、上記事情に鑑み、占有面積が狭くて済み、トラブルが生じても復旧が容易な印刷機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の印刷機は、記録媒体にインクを吐出して画像を印刷する印字部と、該印字部から排出された記録媒体のインクを乾燥させる乾燥部とを備えた印刷機において、
(1)前記乾燥部は、前記印字部の下に位置するものであって、記録媒体をその内部で搬送させながら前記インクを乾燥させるものであり、
(2)前記印字部から排出された記録媒体を前記乾燥部の内部に搬入して搬入方向に所定距離だけ搬送した後、該搬入方向とは逆方向に記録媒体を搬送して搬出する搬送手段を備え、
(3)該搬送手段は、前記乾燥部の内部に記録媒体を搬入する搬入モードと、搬入させない非搬入モードとを有するものであることを特徴とするものである。
ここで、
(4)前記乾燥部から排出された記録媒体を挟持しながら搬送する第1ローラ対と、
(5)該第1ローラ対よりも搬送方向下流側に位置する、記録媒体を挟持しながら搬送する第2ローラ対と、
(6)前記第1ローラの前記搬送方向下流側近傍に配置された、記録媒体を切断する第1カッタと、
(7)前記第2ローラの前記搬送方向上流側近傍に配置された、記録媒体を切断する第2カッタとを備えてもよい。
また、
(8)前記搬送手段は、前記乾燥部に搬入された記録媒体を前記搬入方向から前記逆方向にUターンさせるUターンローラを備え、
(9)該Uターンローラは、前記乾燥部の内部の奥から搬入口の外側までを移動するものであってもよい。
本発明によれば、乾燥部は印字部の下に位置しており、これらは重ねられているので、印刷機全体の占有面積が狭くて済む。また、搬送手段は、乾燥部の内部に記録媒体を搬入する搬入モードと、搬入させない非搬入モードとを有するので、トラブルが生じても復旧が容易となる。
本発明は、ロール状の記録媒体にインクジェット方式によって画像を印刷する印刷機に実現された。
図1を参照して、本発明の印刷機の一例を説明する。
図1は、本発明の印刷機の一例の概略構成を示す模式図である。
印刷機10は、ロール状の記録媒体12が装着された給紙部20を備えている。給紙部20には、記録媒体12をその一端から引き出す搬送ローラ21、22、23、24、25、26が組み込まれており、これらの搬送ローラ21〜26によってシワや波うち、蛇行などの搬送上の不具合を取り除いて搬送された記録媒体12は印刷送りローラ31、32によって搬送されて、インクジェット印字部40と、このインクジェット印字部40の下に位置する乾燥部50からなる印刷ユニット30に送られる。インクジェット印字部40の印字領域40aでは、記録媒体12にインクを吐出して画像が形成される。記録媒体12に吐出されたインクは乾燥部50で乾燥される。インクジェット印字部40には、画像や文字のデジタルデータを受けてインクを吐出するインクジェットヘッド(図示せず)が設置されている。印刷送りローラ32には、回転速度を検知する検知センサ(図示せず)が接続されている。この検知センサは、印刷ユニット30に送られる記録媒体12の速度を正確に検知し、この検知したデータをインクジェットヘッドのインク吐出動作の制御にフィードバックし、正確な印刷ができるように構成されている。
印字領域40aを通過して画像の印刷された記録媒体12は、印刷送りローラ33を通過した後に下方向に送られ、記録媒体12が搬入される搬入口50aの近傍に配置された乾燥入り口ローラ51に案内されて乾燥部50に送られる。乾燥部50の内部には、上下に分かれて3台ずつのヒータ52−1、52−2、52−3、52−4、52−5、52−6が配置されている。上に配置されたヒータ52−1、52−2、52−3と、下に配置されたヒータ52−4、52−5、52−6の間には、後述するUターンローラ53が移動できる空間(隙間)が形成されており、インクが吐出された記録媒体12はこの空間を搬送されながらそのインクが乾燥される。乾燥入り口ローラ51を通過した記録媒体12は、上記の隙間を通過して、乾燥部50の奥に位置するUターンローラ53によってUターンし、上記の隙間を再び通過して乾燥出口ローラ55に到達する。この通過中に記録媒体12のインクが乾燥される。即ち、記録媒体12は、上記の隙間を往復することとなる(Uターン経路が形成されている)。なお、各ヒータ52−1、52−2、52−3、52−4、52−5、52−6は反射部材54−1、54−2、54−3、54−4、54−5、54−6で囲まれている。
インクの乾燥が終了した印刷済みの記録媒体12は乾燥出口ローラ55を経て乾燥部50から排出され、中間処理部60に送られる。中間処理部60の第1ローラ対61,62、第2ローラ対63,64は記録媒体12の案内用として従動で回転している。印刷状態や、記録媒体搬送上のトラブルがないときは記録媒体12は加工部70に送られ、図示しないが、穴あけ、ミシン目入れ、端部カットなどの加工作業が施されて排紙部80に排出される。
ここで、印刷機10が稼動しているときに何らかのトラブルが生じ、印刷機10を停止しなくてはならないときの各部の動作を、図2と図3参照して説明する。
図2は、Uターンローラが乾燥入り口ローラの近くまで(搬入口の外側に)移動してUターン経路が解消された状態を示す模式図である。図3は、印刷機を停止するときの一例を示すフロー図である。図2と図3では、図1に示す構成要素と同じ構成要素には同じ符号が付されている。ここでは、一例として、加工部70あるいは排紙部80で印刷後の記録媒体をチェックしていた作業者が異常に気づいて印刷機10の停止ボタンをONした(押した)場合を挙げる。
印刷機10の停止ボタンをONすることにより、図3のフローは起動し、先ず、乾燥部50のヒータ52−1〜52−6は直ちにOFFする(ヒータへの電力供給が停止する)(S31)。中間処理部60の第1ローラ対61,62、及び第2ローラ対63,64は従動状態から駆動状態へと切替スイッチ(図示せず)によって切り替えられる。この切り替えによって、第2ローラ対63,64は停止して記録媒体12の搬送が停止され、第1ローラ対61,62は一定時間だけ記録媒体12を送り出した後に停止する(S32)。
給紙部20からの記録媒体12の搬送については、記録媒体12のうち印字領域40aで印刷途中の部分が印字領域40aを通過し、その印刷部最終端が中間処理部60の第1ローラ対61,62の下流直近の第1カッタ(切断手段)65を通過した位置で直ちに停止するよう印刷機10の本体制御部14から信号を受け、一定時間だけ記録媒体を送り出した後に給紙部20は停止する。この動作と同時に、中間処理部60の第1ローラ対61、62が記録媒体12を挟持して中間処理部60に送り出す。このとき、第1ローラ対61,62は、駆動ローラとして機能する(駆動する)ローラ(駆動ローラ)61と、記録媒体12をローラ61に押さえ付けて挾持するピンチローラとして機能するローラ(ピンチローラ)62とによって、乾燥部50のUターンローラ53によって多量に乾燥部5内に取り入れられた印刷後の記録媒体12を乾燥部50から引っ張り出す。この動作は、後述するように、駆動ローラ61の駆動開始と同時に本体制御部14から信号が出され、後述するUターンローラ駆動モータ103を駆動させることにより実行される(S33)。この動作では、駆動ローラ61の記録媒体12の排出動作に同期してUターン部分(乾燥部50の内部)の印刷済み記録媒体を乾燥部50の乾燥領域から排出させる方向(図2の矢印B方向)にUターンローラ53が移動する(S34)。この場合、第1ローラ対61,62が記録媒体12を乾燥部50から引っ張り出す速度(送り出し速度)V1と、Uターンローラ53を矢印B方向に移動する速度V2は、V2がV1の2分の1になるように駆動ローラ61とUターンローラ駆動モータ103とが本体制御部14に制御される。
Uターンローラ53は、Uターン経路形成時の位置(図1に示すように乾燥部50の奥の位置)を位置検知センサ56で検知され、また、退避位置(図2に示すように搬入口50aの外側の位置)を位置検出センサ57で検知されており、これらセンサ56、57からの信号に基づいて本体制御部14はUターンローラ53などを制御している。位置検知センサ57がUターンローラ53を検知したときは(S35)、第1ローラ対61,62とUターンローラ駆動モータ103を停止する(S36、S37)。
中間処理部60にストックされた印刷済みの記録媒体12を検査し(S38)、印刷品位に問題が無いときはそのままストックさせ、後の再稼動時に下流側の加工部70、排紙部80へと送る。印刷品位に問題が有るときは第1カッタ65と第2カッタ66を作動させ(S39)、中間処理部60にストックされた印刷済み記録媒体を廃棄し、切断された記録媒体12を送り出して(S40)テープなどで接合する(S41)。その後、印刷機10を再稼動させる。
給紙部20が駆動して記録媒体12が送られたときは、Uターンローラ駆動モータ103を直ちに駆動させて(S42)、Uターンローラ53がUターン経路を形成する位置まで矢印A方向に移動させる。この移動と同期して給紙部20から記録媒体12が速度V1で送られる(S43)。この場合、給紙速度V1とUターンローラ53の移動速度V2は、速度V2が速度V1の2分の1であり、速度V1で繰り出される記録媒体12の繰り出し量に同期して記録媒体12がたるみの無いようにUターンローラ53が移動速度V2で移動するように制御される。位置検知センサ56がUターンローラ53を検知したか否かを判定し(S44)、位置検知センサ56がUターンローラ53を検知したと判定されたときは、Uターンローラ駆動モータ103を停止する(S45)。この停止に続いて印刷機10の本体の駆動を停止する(S46)と共に第1ローラ対61,62と第2ローラ対63,64による記録媒体12の挟持状態を切替手段(図示せず)によって解除してこれらを従動状態にする(S47)。続いて、乾燥部50のヒータ52−1〜52−6を点灯させ(S48)、所定の乾燥温度に達したときは(S49)、印刷を再開する(S50)。
図4と図5を参照して、Uターンローラ53を矢印A方向及び矢印B方向に選択的に移動させる移動機構を説明する。
図4は、Uターンローラの移動機構を示す斜視図である。図5は、図4の移動機構を示す側面図である。
Uターンローラ53は軸受91,92を介してハウジング後93、ハウジング前94に支持されている。ハウジング後93とハウジング前94にはスクリューシャフト後95とスクリューシャフト前96が貫通しており、スクリューシャフト後95,前96の雄ねじ溝に対応する雌ねじ溝が、ハウジング後93、前94に形成されている。このため、スクリューシャフト95,96の回転によってハウジング後93、前94は精度良く矢印A方向又は矢印B方向に移動する。スクリューシャフト後95、前96それぞれの長手方向一端は、ハウジング後93、前94の移動を停止させる固定ストッパ右後97、固定ストッパ右前98によって回転自在に支えられており、それらの長手方向他端は同様に固定ストッパ左後99、固定ストッパ左前100によって回転自在に支えられている。これら4つの固定ストッパ97,98,99,100はそれぞれ印刷機10の本体のフレーム(図示せず)に固定されている。
スクリューシャフト後95,前96は固定ストッパ左後99、左前100から矢印A方向に軸部が延びており、この軸部の先端部(矢印A方向の先端部)には、スクリューシャフト後95,前96を回転させるためのスクリューシャフトプーリ101、102が取り付けられている。このスクリューシャフトプーリ101,102はスクリューシャフト後95、前96を同時に同量回転させるために同じ形状となっている。
Uターンローラ駆動モータ103に取り付けられている駆動プーリ104とスクリューシャフトプーリ101、102は、アイドルプーリ105,106を介して設置された伝達ベルト107によって駆動がかけられるように構成されている。Uターンローラ53が矢印A方向に移動できるようにUターンローラ駆動モータ103が回転し、この回転が伝達ベルト107によってスクリューシャフトプーリ101、102に伝達されることにより、スクリューシャフト95,96が回転してUターンロールハウジング後93、前94が矢印A方向に移動する。
固定ストッパ左前100には位置検知センサ56が固定されており、スクリューシャフト95,96の回転によって移動してきたUターンロールハウジング前94が固定ストッパ左前100に突き当たったときは、この当たったことを担持する信号を本体制御部14(図1参照)に送信する。この送信された信号に基づいて、本体制御部14はUターンローラ駆動モータ103の回転を止めるように制御し、所定の求める位置にUターンロール53を停止させる。また、Uターン経路を解消する場合(即ち、Uターンロール53を図2に示す避難位置に移動させる場合)、Uターンローラ53が矢印B方向に移動できるようにUターンローラ駆動モータ103を回転させてスクリューシャフト95,96を回転させ、Uターンロールハウジング後93、前94を矢印B方向に移動させる。これによりUターンローラ53が矢印B方向に移動する。
固定ストッパ右前98には位置検知センサ57が固定されている。この位置検知センサ57の近傍に移動してきたUターンローラ53は位置検知センサ57に検知されてこの検知信号を本体制御部14(図1参照)に送信する。この送信された信号に基づいて、本体制御部14はUターンローラ駆動モータ103の回転を止めるように制御し、所定の求める位置にUターンロール53を停止させる。
上記のようにUターンローラ53は矢印A方向、矢印B方向に移動できるので、乾燥部50の内部に記録媒体12を搬入する搬入モードと、搬入させない非搬入モードとを適宜のタイミングで容易に選択できる。
本発明の印刷機の一例の概略構成を示す模式図である。 Uターンローラが乾燥入り口ローラの近くまで(搬入口の外側に)移動してUターン経路が解消された状態を示す模式図である。 印刷機を停止するときの一例を示すフロー図である。 Uターンローラの移動機構を示す斜視図である。 図4の移動機構を示す側面図である。
符号の説明
10 印刷機
12 記録媒体
40 インクジェット印字部
50 乾燥部
53 Uターンローラ
61,62 第1ローラ対
63,64 第2ローラ対
65 第1カッタ
66 第2カッタ

Claims (3)

  1. 記録媒体にインクを吐出して画像を印刷する印字部と、該印字部から排出された記録媒体のインクを乾燥させる乾燥部とを備えた印刷機において、
    前記乾燥部は、前記印字部の下に位置するものであって、記録媒体をその内部で搬送させながら前記インクを乾燥させるものであり、
    前記印字部から排出された記録媒体を前記乾燥部の内部に搬入して搬入方向に所定距離だけ搬送した後、該搬入方向とは逆方向に記録媒体を搬送して搬出する搬送手段を備え、
    該搬送手段は、前記乾燥部の内部に記録媒体を搬入する搬入モードと、搬入させない非搬入モードとを有するものであることを特徴とする印刷機。
  2. 前記乾燥部から排出された記録媒体を挟持しながら搬送する第1ローラ対と、
    該第1ローラ対よりも搬送方向下流側に位置する、記録媒体を挟持しながら搬送する第2ローラ対と、
    前記第1ローラの前記搬送方向下流側近傍に配置された、記録媒体を切断する第1カッタと、
    前記第2ローラの前記搬送方向上流側近傍に配置された、記録媒体を切断する第2カッタとを備えたことを特徴とする請求項1に記載の印刷機。
  3. 前記搬送手段は、
    前記乾燥部に搬入された記録媒体を前記搬入方向から前記逆方向にUターンさせるUターンローラを備え、
    該Uターンローラは、前記乾燥部の内部の奥から搬入口の外側までを移動するものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷機。
JP2006295461A 2006-10-31 2006-10-31 印刷機 Withdrawn JP2008110554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006295461A JP2008110554A (ja) 2006-10-31 2006-10-31 印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006295461A JP2008110554A (ja) 2006-10-31 2006-10-31 印刷機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008110554A true JP2008110554A (ja) 2008-05-15

Family

ID=39443348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006295461A Withdrawn JP2008110554A (ja) 2006-10-31 2006-10-31 印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008110554A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011194797A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Seiko Epson Corp 記録装置
US20130242017A1 (en) * 2009-08-27 2013-09-19 Seiko Epson Corporation Recording apparatus with extended fixing unit
JP2014162230A (ja) * 2013-11-14 2014-09-08 Seiko Epson Corp 搬送装置及び液体吐出装置
CN104553314A (zh) * 2013-10-17 2015-04-29 富士施乐株式会社 图像形成装置
JP2017094515A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 株式会社リコー 液体を吐出する装置及び吐出させた液体の乾燥方法
JP2019502618A (ja) * 2016-01-15 2019-01-31 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 半乾きのインクジェット媒体用の調整機
WO2020040205A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130242017A1 (en) * 2009-08-27 2013-09-19 Seiko Epson Corporation Recording apparatus with extended fixing unit
US20140009548A1 (en) * 2009-08-27 2014-01-09 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
US8967787B2 (en) 2009-08-27 2015-03-03 Seiko Epson Corporation Recording apparatus with extended fixing unit
JP2011194797A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Seiko Epson Corp 記録装置
US9126435B2 (en) 2013-10-17 2015-09-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
CN104553314A (zh) * 2013-10-17 2015-04-29 富士施乐株式会社 图像形成装置
JP2014162230A (ja) * 2013-11-14 2014-09-08 Seiko Epson Corp 搬送装置及び液体吐出装置
JP2017094515A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 株式会社リコー 液体を吐出する装置及び吐出させた液体の乾燥方法
JP2019502618A (ja) * 2016-01-15 2019-01-31 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 半乾きのインクジェット媒体用の調整機
US10525737B2 (en) 2016-01-15 2020-01-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Partially dried inkjet media conditioner
WO2020040205A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JPWO2020040205A1 (ja) * 2018-08-24 2021-08-12 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP7136210B2 (ja) 2018-08-24 2022-09-13 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008110554A (ja) 印刷機
EP2896505B1 (en) Thermal printer
JP2011020302A (ja) 記録装置およびシート処理方法
JP6433070B2 (ja) インクジェットプリンター
US8894065B2 (en) Printing apparatus and method for conveying sheet
JP2003154710A (ja) 印刷装置
US8770876B2 (en) Conveyance speed control in a printing apparatus
US20230131241A1 (en) Conveyance apparatus and printing apparatus
EP3208095B1 (en) Digital printer
JPH07256959A (ja) 印字方法及びそのプリンタ
JP2016190701A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2006326994A (ja) 印刷装置、及び自動券売機
JP6841125B2 (ja) 記録装置
JP6618088B2 (ja) 印字方法及び自動紙通し方法
JP2007223103A (ja) 画像形成装置
KR100230341B1 (ko) 인쇄기기의 급지방법
JP2010215348A (ja) 印刷装置
KR20140093025A (ko) 양면 화상 형성 장치 및 화상 형성 방법
JP2011056785A (ja) プリンタ装置
JP2008062437A (ja) 記録装置及びその制御方法
JP2005041591A (ja) 帳票処理装置
JP2022049474A (ja) 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法
JP2001071484A (ja) 画像形成装置
JP2023169537A (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP2021165203A (ja) シート保持装置、画像形成装置、及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100105