JP2008101776A - 密封装置 - Google Patents

密封装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008101776A
JP2008101776A JP2007267456A JP2007267456A JP2008101776A JP 2008101776 A JP2008101776 A JP 2008101776A JP 2007267456 A JP2007267456 A JP 2007267456A JP 2007267456 A JP2007267456 A JP 2007267456A JP 2008101776 A JP2008101776 A JP 2008101776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bush
passage
parts
sealing device
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007267456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5122907B2 (ja
Inventor
Thomas Hamann
ハマン トーマス
Ludwig Maier
マイヤー ルートヴィッヒ
Dietmar Pinkernell
ピンケルネル ディートマール
Andreas Stichnoth
シュティッヒノート アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN Energy Solutions France SAS
Original Assignee
MAN Diesel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Diesel SA filed Critical MAN Diesel SA
Publication of JP2008101776A publication Critical patent/JP2008101776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5122907B2 publication Critical patent/JP5122907B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • F16J15/0881Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing the sealing effect being obtained by plastic deformation of the packing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/16Sealing of fuel injection apparatus not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/26Fuel-injection apparatus with elastically deformable elements other than coil springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

【課題】通路ないし通路部分を通して高圧媒体が導かれる、部品間あるいは部品部分間のシール領域、特に内燃機関の燃料噴射装置における部品間あるいは部品部分間の高圧シール領域を密封するための密封装置に関し、これを、高圧シール領域の協働するシール面が低い精度で安価に製造できるようにする。
【解決手段】互いに対向して位置する部品(11、12)ないし部品部分の一方の対向面(15)に、その通路(13)ないし通路部分の部位に、通路ないし通路部分の内径を増大する凹所(17)が設けられ、この凹所(17)内に環状あるいは管状のブッシュ(18)が配置され、半組立状態において、前記ブッシュ(18)が凹所(17)から一部が突出し、他方の部品(12)ないし部品部分の対向面(16)に接し、組立中、前記ブッシュ(18)が、部品(11、12)ないし部品部分の対向面(15、16)が互いに接するように変形される。
【選択図】図1

Description

本発明は、部品間あるいは部品部分間のシール領域、特に内燃機関の燃料噴射装置における部品間あるいは部品部分間の高圧シール領域を密封するための密封装置に関する。
内燃機関例えばコモンレール式ディーゼルエンジンの燃料噴射装置には、密封されねばならない互いに隣接する部品間あるいは部品部分間の複数の高圧シール領域が存在する。かかる高圧シール領域は、実用されている公知の燃料噴射装置では、シール面の部位に高い面圧が発生されることによって密封される。その場合、互いに隣接する部品あるいは部品部分のシール面に、特にその表面形状について、特にその表面あらさについて、厳しい要件が課せられる。即ち、例えば特許文献1において、内燃機関の燃料噴射弁が知られ、その弁体と中間円板との間の高圧シール領域は、弁体および中間円板に接し協働するシール面のうちの一方が、外側に球状に湾曲され、他方のシール面が平らであるか、同様に外側に球状に湾曲されている、ことによって密封されている。これは、高圧シール領域の協働するシール面の高い精度での製造を必要とし、このため、高い経費がかかる。
独国特許出願公告第19608575号明細書
本発明の課題は、部品間あるいは部品部分間のシール領域を密封するための新たな密封装置を提供することにある。
この課題は請求項1に記載の密封装置によって解決される。本発明により、互いに対向して位置する部品ないし部品部分の一方の対向面に、その通路ないし通路部分の部位に、通路ないし通路部分の内径を増大する凹所が設けられ、この凹所内に環状あるいは管状のブッシュが配置され、半組立状態において、前記ブッシュが凹所から一部が突出し、他方の部品ないし部品部分の対向面に接し、組立中、前記ブッシュが、部品ないし部品部分の対向面が互いに接するように変形される。
本発明において、部品間あるいは部品部分間のシール領域の密封が、半組立状態において、互いに対向して位置する部品ないし部品部分の一方の対向面から一部が突出して、部品間あるいは部品部分面に隙間を規定する環状あるいは管状のブッシュを利用して行われる。その場合、組立中にブッシュが、部品間に面圧が発生するとその互いに対向して位置する面が互いに接しあるいは接触するように変形される。部品あるいは部品部分の互いに対向して位置する面は、低い精度で、特に表面あらさについてより安易な要件で製造できる。同じことは、組立中に特に弾性変形および塑性変形される環状あるいは管状のブッシュに対しても当てはまる。
本発明の有利な形態は従属請求項および以下の説明から理解できる。図を参照して本発明の実施例を詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
本発明は、部品間あるいは部品部分間のシール領域、特に内燃機関の燃料噴射装置における部品間あるいは部品部分間の高圧シール領域を密封するための密封装置に関する。
しかし本発明による密封装置の利用分野は燃料噴射装置に限定されず、この密封装置は、密封しなければならないシール領域の多くに採用できる。以下図1と図2を参照して本発明に基づく密封装置を説明する。
図1は、2個の部品11、12の間におけるシール領域を密封するための本発明に基づく密封装置10を、半組立状態において部分断面図で示している。即ち、図1において、両部品11、12にそれぞれ通路13、14が設けられ、それらの通路13、14は部品11、12の対向面15、16を貫通し、相互に連通している。両部品11、12の通路13、14は高圧媒体で貫流され、その場合、通路13、14からの媒体流出は、本発明に基づく密封装置10によって防止される。
図1において、両部品の一方に、即ち、部品11に凹所17が設けられている。図1において、この凹所17は部品11の面15に、通路13の部位に、通路13の内径を区域的に増大して設けられている。
凹所17内に環状ないし管状のブッシュ18が配置されている。このブッシュ18は、図1に示された密封装置10の半組立状態において、凹所17から一部が突出し、即ち、部品11の面15から突出している。その場合、ブッシュ18はその端面19が部品12の面16に接し、図1の半組立状態において、両部品11、12間に幅aの隙間20を規定している。
組立の際、両部品11、12は、好適には、互いにねじ結合され、その際、ブッシュ18と部品12との間に面圧が発生され、その面圧により、組立中にブッシュ18が、両部品11、12がそれらの対向面15、16が互いに接するか接触するように変形され、それに応じて、両部品11、12間の隙間20が消滅する。この場合、ブッシュ18は弾性変形し、続いて塑性変形する。これにより、ブッシュ18の端面19と部品12の面16との間における密封力が均一化され、従って、部品11、12の対向面15、16並びにブッシュ18の端面19は、その表面特性についてより安易な要件で、特にそれらの表面あらさについてより安易な要件で製造できる。
半組立状態において、隙間20の幅aは、0.1mm〜1.0mmであり、それに応じて、半組立状態においてブッシュ18は部品11の凹所17から0.03mm〜1.0mm突出している。ブッシュ18の壁厚、即ち、その内径と外径との差は0.5mm〜5.0mmであり、そのブッシュ18の外径は、好適には、ブッシュ18の内径の1.01倍から1.5倍である。
高圧シール領域を密封する際、ブッシュ18は、金属材料で形成されるのが有利である。低圧シール領域を密封する際、ブッシュ18はプラスチックでも作れる。
図2に本発明に基づく密封装置21の異なった実施例が示されている。図2の実施例は本質的に図1の実施例に相当し、従って、重複説明を回避するために、同一部分に同一符号が利用されている。以下、図2の実施例の図1の実施例と異なった部分についてだけ説明する。
図2の実施例において、ブッシュ18の外周面に溝状凹所22が設けられている。ブッシュ18の剛性が、その凹所22並びに壁厚ないし外径/内径比により、的確に設定されている。
既に述べたように、密封装置10、21の半組立状態において、ブッシュ18は部品11の面15から寸法aだけ突出し、組立中にブッシュ18が、両部品11、12の対向面15、16が互いに接するように変形される。ブッシュ18の端面19と部品12の面16との間に最高面圧が作用し、ブッシュ18が塑性域まで変形される。これによって、密封作用力の均一化が達成される。ブッシュ18は部品11、12に設けられた通路13、14を補完している。
本発明に基づく密封装置の第1実施例の断面図。 本発明に基づく密封装置の第2実施例の断面図。
符号の説明
10 密封装置
11 部品
12 部品
13 通路
14 通路
15 面
16 面
17 凹所
18 ブッシュ
19 端面
20 隙間
21 密封装置
22 凹所

Claims (7)

  1. 互いに対向して位置する部品あるいは部品部分にそれぞれ通路ないし通路部分が設けられ、該通路ないし通路部分が、部品あるいは部品部分の対向面を貫通し、その通路ないし通路部分を通して高圧媒体が導かれる、部品間あるいは部品部分間のシール領域、特に内燃機関の燃料噴射装置における部品間あるいは部品部分間の高圧シール領域を密封するための密封装置において、
    互いに対向して位置する部品(11、12)ないし部品部分の一方の対向面(15)に、その通路(13)ないし通路部分の部位に、通路ないし通路部分の内径を増大する凹所(17)が設けられ、該凹所(17)内に環状あるいは管状のブッシュ(18)が配置され、半組立状態において、前記ブッシュ(18)が凹所(17)から一部が突出し、他方の部品(12)ないし部品部分の対向面(16)に接し、組立中、前記ブッシュ(18)が、部品(11、12)ないし部品部分の対向面(15、16)が互いに接するように変形されることを特徴とする密封装置。
  2. 組立中にブッシュ(18)が弾性変形され、続いて塑性変形されることを特徴とする請求項1に記載の密封装置。
  3. ブッシュ(18)の外径が、ブッシュ(18)の内径の1.01倍から1.5倍であることを特徴とする請求項1又は2に記載の密封装置。
  4. ブッシュ(18)が0.5mm〜5.0mmの壁厚を有していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の密封装置。
  5. 半組立状態において、ブッシュ(18)が凹所(17)から0.03mm〜1.0mm突出していることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の密封装置。
  6. 環状あるいは管状のブッシュ(18)の外周面に少なくとも1個の凹所(22)が設けられていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の密封装置。
  7. ブッシュ(18)が、部品ないし部品部分に設けられた通路ないし通路部分を補完していることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の密封装置。
JP2007267456A 2006-10-18 2007-10-15 密封装置 Expired - Fee Related JP5122907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006049202A DE102006049202A1 (de) 2006-10-18 2006-10-18 Dichtungssystem
DE102006049202.1 2006-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008101776A true JP2008101776A (ja) 2008-05-01
JP5122907B2 JP5122907B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=38468653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007267456A Expired - Fee Related JP5122907B2 (ja) 2006-10-18 2007-10-15 密封装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5122907B2 (ja)
KR (1) KR101314971B1 (ja)
CN (1) CN101165373A (ja)
DE (1) DE102006049202A1 (ja)
FI (1) FI124579B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113353236A (zh) * 2021-05-19 2021-09-07 中航西安飞机工业集团股份有限公司 一种消除飞机过渡梁与挂架装配间隙的方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236580A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Jatco Ltd 2つの部材の間にシール部材を介在させた流路構造
US9909667B2 (en) * 2015-07-31 2018-03-06 GM Global Technology Operations LLC Seal for pressurized fluid and open interface gap

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594419U (ja) * 1978-12-26 1980-06-30
JPS5846845U (ja) * 1981-09-28 1983-03-29 本田技研工業株式会社 内燃機関の冷却水通路
JPH04203563A (ja) * 1990-11-29 1992-07-24 Mitsubishi Cable Ind Ltd 密封装置
JPH112325A (ja) * 1997-06-16 1999-01-06 Ishikawa Gasket Kk ヘッドガスケット
JP2000297723A (ja) * 1999-04-09 2000-10-24 Isuzu Motors Ltd インジェクタの接続構造
JP2001500224A (ja) * 1997-07-11 2001-01-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料を高圧供給するためのラジアルピストンポンプ
JP2001141061A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 2部材間の封止構造
JP2001187966A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスケットを有するねじ付部材
JP2002098254A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Toyota Motor Corp 電磁バルブのシール構造
JP2002243040A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Denso Corp 流体移送装置のシール面圧向上構造
JP2004138384A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Bridgestone Flowtech Corp Oリングのシール検査方法
JP2005527749A (ja) * 2002-04-12 2005-09-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 導管接合部を高圧シールするためのシール装置
JP2006064141A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Sozo Kogaku Kenkyushitsu:Kk シール座金
WO2006038328A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Eagle Engineering Aerospace Co., Ltd. シール部品
JP2006097736A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Mitsubishi Cable Ind Ltd シール

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03272367A (ja) * 1990-03-20 1991-12-04 Nissan Motor Co Ltd 流体のシール装置
CN2430579Y (zh) * 1999-12-14 2001-05-16 李旭 组合式密封环结构

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594419U (ja) * 1978-12-26 1980-06-30
JPS5846845U (ja) * 1981-09-28 1983-03-29 本田技研工業株式会社 内燃機関の冷却水通路
JPH04203563A (ja) * 1990-11-29 1992-07-24 Mitsubishi Cable Ind Ltd 密封装置
JPH112325A (ja) * 1997-06-16 1999-01-06 Ishikawa Gasket Kk ヘッドガスケット
JP2001500224A (ja) * 1997-07-11 2001-01-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料を高圧供給するためのラジアルピストンポンプ
JP2000297723A (ja) * 1999-04-09 2000-10-24 Isuzu Motors Ltd インジェクタの接続構造
JP2001141061A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 2部材間の封止構造
JP2001187966A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスケットを有するねじ付部材
JP2002098254A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Toyota Motor Corp 電磁バルブのシール構造
JP2002243040A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Denso Corp 流体移送装置のシール面圧向上構造
JP2005527749A (ja) * 2002-04-12 2005-09-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 導管接合部を高圧シールするためのシール装置
JP2004138384A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Bridgestone Flowtech Corp Oリングのシール検査方法
JP2006064141A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Sozo Kogaku Kenkyushitsu:Kk シール座金
JP2006097736A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Mitsubishi Cable Ind Ltd シール
WO2006038328A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Eagle Engineering Aerospace Co., Ltd. シール部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113353236A (zh) * 2021-05-19 2021-09-07 中航西安飞机工业集团股份有限公司 一种消除飞机过渡梁与挂架装配间隙的方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080035438A (ko) 2008-04-23
DE102006049202A1 (de) 2008-04-30
FI20070582A0 (fi) 2007-08-02
KR101314971B1 (ko) 2013-10-04
FI20070582A (fi) 2008-04-19
CN101165373A (zh) 2008-04-23
FI124579B (fi) 2014-10-31
JP5122907B2 (ja) 2013-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015111707A1 (ja) シールリング
JPWO2006126451A1 (ja) リップタイプシール
JP2005299808A (ja) ポンプ用シール
JP2006348995A (ja) リップタイプシール
WO2012124534A1 (ja) 密封装置
EP2876335A1 (en) Sealing structure
JP2007132497A (ja) 密封装置
JP2008507658A (ja) 高圧媒体用導管の接続構造
JP4853633B2 (ja) 密封装置
JP5122907B2 (ja) 密封装置
JP2017155940A (ja) シールリング及び密封構造
JP6036982B2 (ja) 密封構造
JP5556978B1 (ja) 密封装置
JP2005226517A (ja) シール構造
CN105370445B (zh) 密封面上具有确定的微结构的气体喷射器
JP2009264129A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
CN205744428U (zh) 用于机动车的压缩机
US10487731B2 (en) Internal combustion engine
JP2010014201A (ja) 密封装置
JP6573588B2 (ja) 燃料配管アセンブリ、燃料噴射弁及び燃料供給配管
JP2010112324A (ja) 内燃機関のピストン
JP2016223558A (ja) 密封構造
WO2014126242A1 (ja) 密封構造
JP5427810B2 (ja) 配管と通路部品との接続方法及び燃料噴射弁
JP5707887B2 (ja) 密封構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5122907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees