JP2008099704A - ピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)遺伝子の細菌からのクローニングおよび配列決定、ならびにその用途 - Google Patents
ピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)遺伝子の細菌からのクローニングおよび配列決定、ならびにその用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008099704A JP2008099704A JP2007307396A JP2007307396A JP2008099704A JP 2008099704 A JP2008099704 A JP 2008099704A JP 2007307396 A JP2007307396 A JP 2007307396A JP 2007307396 A JP2007307396 A JP 2007307396A JP 2008099704 A JP2008099704 A JP 2008099704A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nucleic acid
- seq
- polypeptide
- host cell
- pdc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/88—Lyases (4.)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/52—Genes encoding for enzymes or proenzymes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/10—Biofuels, e.g. bio-diesel
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
【解決手段】広範囲の宿主細胞において高レベルに発現するようなコドン使用頻度となっている核酸分子を含んだ組換え発現ベクターと、該発現ベクターを含む組換え宿主細胞、他のエタノール産生酵素をさらに含んだ宿主細胞、そうした宿主細胞を用いて有用な物質(例えば、アセトアルデヒドおよびエタノール)を産生する方法とを提供する。
【選択図】なし
Description
本研究の一部は、米国エネルギー省再生可能エネルギー研究所(ZDH-9-29009-04)、エネルギー生命科学プログラム(FG02-96ER20222)、およびフロリダ農業実験ステーションからの助成を受けて行われた。
酵素法による安価なエタノール発酵の開発は、基質利用の効率性を高め発酵処理の経済性を向上させるうえで大きな可能性をもっている。したがって、複雑な糖を効率的に解重合し、続いて糖を迅速にアルコールへと発酵させるための酵素を開発すること、さらにより有利な手段としてそのような酵素を産生する生物触媒を開発することは、大きな利益があると考えられる。
本発明の全範囲を明確に理解できるように、以下に定義を説明する。
I.定義
本発明は、ピルビン酸デカルボキシラーゼというポリペプチド酵素(PDC; pyruvate decarboxylase)をコードしているピルビン酸デカルボキシラーゼ遺伝子(pdc)を含む核酸分子であって、グラム陰性菌(例えばZymobacter palmae、Acetobacter pasteurianus)およびグラム陽性菌(例えばSarcina ventriculi)から単離された核酸分子に関する。本発明はまた、これらピルビン酸デカルボキシラーゼ遺伝子(すなわちpdc)のうち任意の1つと、調節領域(例えばプロモーターおよびリボソーム結合部位)を含むフランキング領域と、エタノール産生に関与するその他の関連遺伝子(例えばアルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子(adh))とを含む単離ゲノム核酸も特徴とする。
本発明はさらに、本明細書に記載の核酸分子および/または遺伝子(例えば単離した核酸分子および/または遺伝子)であって、好適にはpdc遺伝子、より好適にはグラム陰性菌またはグラム陽性菌に由来するpdc遺伝子を含む組換え核酸分子(例えば組換えDNA分子)に関する。
本発明の別の局面は、単離ペプチド(例えば単離したエタノール産生酵素(例:ピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)))に関する。1つの態様において、PDCポリペプチドは、組換えDNA技術により作製され、且つ、標準的なポリペプチド精製技術を用いた適切な精製方法により本発明の微生物から単離可能である。別の実施形態において、ポリペプチドは標準的なペプチド合成技術を用いて化学的に合成される。
アセトアルデヒドの産生方法
望ましい産生物としてアセトアルデヒドを清浄且つ効率的に産生する方法は、商業的および工業的に幅広い用途を有する。例えばアセトアルデヒドは、酢酸、調味料、食品、飲料、香料、プラスチック、およびアニリン染料の産生、合成ゴムの製造、鏡の銀めっき処理、ゼラチン繊維の硬化、ならびに研究用に利用されている。さらにアセトアルデヒドは、例えば発酵などによってエタノールを産生するための基質にもなる。
本発明の1つの実施形態において、上述の特性を有する宿主細胞はエタノール産生性細胞でもある。したがって本発明は、そのような宿主細胞(またはそれに由来する抽出物/酵素)を用いてエタノールを産生する方法を提供する。さらに、該宿主細胞を利用して、相乗的な分解または解重合により複雑な糖類を単糖へと変換させてもよい。続いて、該宿主細胞により、単純な糖を異化してエタノールへと発酵させてもよい。複雑な糖類から小さな糖残基への解重合とそれに続く発酵とが同時に起こるこの過程は同時糖化発酵(SSF)と呼ばれる。
他に特に示していない場合、実施例を通して、以下の材料および方法を使用した。略語は以下の通りである。PDCは、ピルビン酸デカルボキシラーゼ、ADHは、アルコールデヒドロゲナーゼ、SDS-PAGEは、ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動、TPPは、チアミン二燐酸、PCMSは、パラクロロメルクリフェニルスルホン酸(para-chloromercuriphenyl-sulfonic acid)、DTTは、ジチオスレイトール、Apaは、Acetobacter pasteurianus、Sveは、Sarcina ventriculi、Zpaは、Zymobacter palmae、Zmoは、Z. mobilisである。
菌株および培地 − Z. palmae 株T109 (IAM 14233、ATCC 51623)を、ATCC 1956 MY培地(酵母エキス 10 g/l;マルトース 20 g/l;KH2PO4 2 g/l;およびNaCl 5 g/l)において、26℃ (200 rpm)で培養した。A. pasteurianus 株NCIB8618(ATCC 12874)を、既に説明した(3、13)ように、2% (v/v) D-L-乳酸が補足された最少培地(pH5.0〜5.5)において、0.1 ml/lの1%(v/v)消泡剤を添加して、25℃で通気しながら成長させた。E. coli 株ER1648 F- fhuA2Δ(lacZ) r1 supE44 trp31 mcrA1272::Tn10(Tetr) his-1 rpsL104 (Strr)xyl-7 mtl-2 metB1 ΔmcrC-mrr)102::Tn10(Tetr) (New England Biolabs、Beverly、MA)、DH5α F- recA1 endA1 hsdR17(rk - mk +) supE44 thi-1 gyrA relA1 (Life Technologies、Rockville、MD)、BL21-CodonPlus-RIL F? ompT hsdS(rB ? mB ?) dcm+ Tetr gal λ (DE3) endA Hte [argU ileY leuW Camr] (E.coli B 株) (Stratagene、LaJolla、CA)、およびRosetta (DE3) F-ompT hsdSB (rB -MB -) gal dcm lacY1 (pRARE) (Novagen、Madison、WI)を、組換えDNA実験に用いた。E. coli株は、Luria-Bertani (LB)培地において、37℃ (200 rpm)で成長させた。培地には、2% (w/v)グルコースと、アンピシリン(100 mg/l)、カノマイシン(kanomycin)(100 mg/l)、およびクロラムフェニコール(30 mg/l)を含む抗生物質を補足した。
本実施例では、グラム陰性菌Z. palmae からのPDC遺伝子の同定および特徴決定を説明する。
本実施例では、グラム陰性好気性菌Acetobacter pasteurianusからのPDC遺伝子の同定および特徴決定を説明する。
本実施例では、グラム陽性菌Sarcina ventriculiからのPDC遺伝子の同定および特徴決定を説明する。
5’-AARGARGTNAAYGTNGARCAYATGTTYGGNGT-3’(配列番号:11)を、S. ventriculi (Lowe and Zeikus, 1992)から精製したPDCのN末端アミノ酸配列に基づいて合成した(尚、Rは、AまたはGを表し、Nは、A、C、GまたはTを表し、Yは、CまたはTを表す)。このオリゴヌクレオチドを、ジゴキシゲニン-11-dUTPおよびdATPを含む、末端トランスフェラーゼを3’-末端において用いて、供給者(Roche Molecular Biochemicals)が推奨するように標識し、S. ventriculiからのゲノムDNAをスクリーニングするために使用した。
本実施例では、ピルビン酸デカルボキシラーゼに対する免疫特異的な抗体を作製する方法を説明する。
本実施例においては、コドン使用頻度に基づく、発現の向上に好適なPDCポリペプチドを同定するための方法を説明する。
本実施例では、いくつかの代表的なPDCポリペプチドの生化学的特徴を説明する。
この実施例において、いくつかの代表的なPCDポリペプチドの熱安定性を説明する。
本実施例では、複数の代表的なPDCポリペプチドの基質親和性ならびに最適pHの特徴決定を説明する。
本実施例では、種々の生物からのピルビン酸デカルボキシラーゼ酵素(PDC)のアミノ酸配列の比較アライメントを比較・対比した。
当業者であれば、ここに記載された本発明の具体的な実施形態に多くの同等物が存在することを理解し、或いは、通常の実験を行うだけでそれらを特定できるはずである。そうした同等物は、次の請求の範囲により包含されることが意図されている。さらに、米国特許第5,821,093号、同第5,482,846号、同第5,424,202号、同第5,028,539号、同第5,000,000号、同第5,487,989号、同第5,554,520号、および同第5,162,516号に記載された遺伝子構成物、宿主細胞、および方法の任意のものを用いて本発明を実施可能であり、これらの特許は引用によって本明細書に援用する。
1. Alvarez, M. E., A. L. Rosa, E. D. Temporini, A. Wolstenholme, G. Panzetta, L. Patrito, and H. J. Maccioni. 1993. The 59-kDa polypeptide constituent of 8-10-nm cytoplasmic filaments in Neurospora crassa is a pyruvate decarboxylase. Gene 130:253-258.
2. Argos, P., M. G. Rossman, U. M. Grau, H. Zuber, G. Frank, and J. D. Tratschin. 1979. Thermal stability and polypeptide structure. Biochemistry 18:5698-5703.
3. Atkinson, D. E. 1956. Hydrogen metabolism in Acetobacter peroxydans. J.Bacteriol. 72:189-194.
4. Barbosa, M. F. S. and L. O. Ingram. 1994. Expression of the Zymomonas mobilis alcohol dehydrogenase II (adhB) and pyruvate decarboxylase (pdc) genes in Bacillus. Curr.Microbiol. 28:279-282.
5. Bradshaw, R. A., W. W. Brickey, and K. W. Walker. 1998. N-terminal processing: the methionine aminopeptidase and N?-acetyl transferase families. Trends Biochem.Sci. 23:263-267.
6. Brau, B. and H. Sahm. 1986. Cloning and expression of the structural gene for pyruvate decarboxylase of Zymomonas mobilis in Escherichia coli. Arch.Microbiol. 144:296-301.
7. Bringer-Meyer, S., K.-L. Schimz, and H. Sahm. 1986. Pyruvate decarboxylase from Zymomonas mobilis. Isolation and partial characterization. Arch.Microbiol. 146:105-110.
8. Bucher, M., R. Braendle, and C. Kuhlemeier. 1994. Ethanolic fermentation in transgenic tobacco expressing Zymomonas mobilis pyruvate decarboxylase. EMBO J. 13:2755-2763.
9. Candy, J. M. and R. G. Duggleby . 1998. Structure and properties of pyruvate decarboxylase and site-directed mutagenesis of the Zymomonas mobilis enzyme. Biochim.Biophys.Acta 1385:323-338.
10. Candy, J. M., R. G. Duggleby, and J. S. Mattick. 1991. Expression of active yeast pyruvate decarboxylase in Escherichia coli. J.Gen.Microbiol. 137:2811-2815.
11. Conway, T., Y. A. Osman, J. I. Konnan, E. M. Hoffmann, and L. O. Ingram. 1987. Promoter and nucleotide sequences of the Zymomonas mobilis pyruvate decarboxylase. J.Bacteriol. 169:949-954.
12. Corpet, F. 1988. Multiple sequence alignment with hierarchical clustering. Nucleic Acids Res. 16:10881-10890.
13. DeLey, J. 1958. Studies on the metabolism of Acetobacter peroxydans. Part I. General properties and taxonomic position of the species. Antonie Van Leeuwenhoek J.Microbiol.Serol. 24:281-297.
14. Deng, M. D. and J. R. Coleman. 1999. Ethanol synthesis by genetic engineering in cyanobacteria. Appl.Environ.Microbiol. 65:523-528.
15. Diefenbach, R. J. and R. G. Duggleby. 1991. Pyruvate decarboxylase from Zymomonas mobilis. Structure and re-activation of apoenzyme by the cofactors thiamin diphosphate and magnesium ion. Biochem.J. 276:439-445.
16. Gold, R. S., M. M. Meagher, S. Tong, R. W. Hutkins, and T. Conway. 1996. Cloning and expression of the Zymomonas mobilis "production of ethanol" genes in Lactobacillus casei. Curr.Microbiol. 33:256-260.
17. Harwood, C. R. and S. M. Cutting. 1990. In Molecular Biological Methods for Bacillus. Wiley, New York.
18. Henaut, A. and A. Danchin. 1996. Analysis and predictions from Escherichia coli sequences, or E. coli in silico, p. 2047-2066. In F. C. Neidhardt and et al. (eds.), Escherichia coli and Salmonella Cellular and Molecular Biology. ASM Press, Washington,DC.
19. Hoppner, T. C. and H. W. Doelle. 1983. Purification and kinetic characteristics of pyruvate decarboxylase and ethanol dehydrogenase from Zymomonas mobilis in relation to ethanol production. Eur.J.Appl.Microbiol.Biotechnol. 17:152-157.
20. Horn, S. J., I. M. Aasen, and K. Ostgaard. 2000. Production of ethanol from mannitol by Zymobacter palmae. J.Indust.Microbiol.Biotech. 24:51-57.
21. Huang, C. Y., A. K. Chang, P. F. Nixon, and R. G. Duggleby. 2001. Site-directed mutagenesis of the ionizable groups in the active site of Zymomonas mobilis pyruvate decarboxylase: effect on activity and pH dependence. Eur.J.Biochem. 268:3558-3565.
22. Ingram, L. O., H. C. Aldrich, A. C. Borges, T. B. Causey, A. Martinez, F. Morales, A. Saleh, S. A. Underwood, L. P. Yomano, S. W. York, J. Zaldivar, and S. Zhou. 1999. Enteric bacterial catalysts for fuel ethanol production. Biotechnol.Prog. 15 :855-866.
23. Irwin, D. C., S. Zhang, and D. B. Wilson. 2000. Cloning, expression and characterization of a Family 48 exocellulase, Cel48A, from Thermobifida fusca. Eur.J.Biochem. 267:4988-4997.
24. Kenworthy, P. and D. D. Davies . 1976. Kinetic aspects of regulation of pyruvic decarboxylase. Phytochemistry 15:279-282.
25. Konig, S. 1998. Subunit structure, function and organisation of pyruvate decarboxylases from various organisms. Biochim.Biophys.Acta 1385:271-286.
26. Laemmli, U. K. 1970. Cleavage of structural polypeptides during the assembly of the head of bacteriophage T4. Nature 227:680-685.
27. Lee, T. C. and P. J. Langston-Unkefer. 1985. Pyruvate decarboxylase from Zea mays L. I. Purification and partial characterization from mature kernals and anaerobically treated roots. Plant Physiol. 79:242-247.
28. Lowe, S. E. and J. G. Zeikus. 1992. Purification and characterization of pyruvate decarboxylase from Sarcina ventriculi. J.Gen.Microbiol. 138:803-807.
29. Lu, G., D. Dobritzsch, S. Baumann, G. Schneider, and S. Konig. 2000. The structural basis of substrate activation in yeast pyruvate decarboxylase. A crystallographic and kinetic study. Eur.J.Biochem. 267:861-868.
30. Matthews, B. W. 1993. Structural and genetic analysis of polypeptide stability. Annu.Rev.Biochem. 62:139-160.
31. Mozhaev, V. V. and K. Martinek . 1984. Structure-stability relationships in polypeptides: new approaches to stabilizing enzymes. Enzyme Microb.Technol. 6:50-59.
32. Mucke, U., S. Konig, and G. Hubner. 1995. Purification and characterisation of pyruvate decarboxylase from pea seeds (Pisum sativum cv. Miko). Biol.Chem.Hoppe Seyler 376:111-117.
33. Neale, A. D., R. K. Scopes, R. E. Wettenhall, and N. J. Hoogenraad. 1987. Nucleotide sequence of the pyruvate decarboxylase gene from Zymomonas mobilis. Nucleic Acids Res. 15:1753-1761.
34. Neale, A. D., R. K. Scopes, R. E. Wettenhall, and N. J. Hoogenraad. 1987. Pyruvate decarboxylase of Zymomonas mobilis: isolation, properties, and genetic expression in Escherichia coli. J.Bacteriol. 169:1024-1028.
35. Notenboom, V., C. Birsan, R. A. Warren, S. G. Withers, and D. R. Rose. 1998. Exploring the cellulose/xylan specificity of the beta-1,4-glycanase cex from Cellulomonas fimi through crystallography and mutation. Biochemistry 37:4751-4758.
36. Okamoto, T., H. Taguchi, K. Nakamura, and H. Ikenaga. 1994. Production of ethanol from maltose by Zymobacter palmae fermentation. Biosci.Biotechnol.Biochem. 58:1328-1329.
37. Okamoto, T., H. Taguchi, K. Nakamura, H. Ikenaga, H. Kuraishi, and K. Yamasato. 1993. Zymobacter palmae gen. nov., sp. nov., a new ethanol-fermenting peritrichous bacterium isolated from palm sap. Arch.Microbiol. 160:333-337.
38. Or, E., J. Baybik, A. Sadka, and A. Ogrodovitch. 2000. Fermentative metabolism in grape berries: isolation and characterization of pyruvate decarboxylase cDNA and analysis of its expression throughout berry development. Plant Sci. 156:151-158.
39. Page, R. D. 1996. TreeView: an application to display phylogenetic trees on personal computers. Comput.Appl.Biosci. 12:357-358.
40. Raj, K. C., L. O. Ingram, and J. A. Maupin-Furlow. 2001. Pyruvate decarboxylase: a key enzyme for the oxidative metabolism of lactic acid by Acetobacter pasteurianus. Arch.Microbiol. 176:443-451.
41. Reid, M. F. and C. A. Fewson. 1994. Molecular characterization of microbial alcohol dehydrogenases. Crit Rev.Microbiol. 20:13-56.
42. Sanger, F., S. Nicklen, and A. R. Coulson. 1977. DNA sequencing with chain-terminating inhibitors. Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A. 74:5463-5467.
43. Schenk, G., F. J. Leeper, R. England, P. F. Nixon, and R. G. Duggleby. 1997. The role of His113 and His114 in pyruvate decarboxylase from Zymomonas mobilis. Eur.J.Biochem. 248:63-71.
44. Tadege, M., R. Brandle, and C. Kuhlemeier. 1998. Anoxia tolerance in tobacco roots: effect of overexpression of pyruvate decarboxylase. Plant J. 14:327-335.
45. Talarico, L. A., L. O. Ingram, and J. A. Maupin-Furlow. 2001. Production of the Gram-positive Sarcina ventriculi pyruvate decarboxylase in Escherichia coli . Microbiology 147:2425-2435.
46. Thompson, J. D., D. G. Higgins, and T. J. Gibson. 1994. CLUSTAL W: improving the sensitivity of progressive multiple sequence alignment through sequence weighting, position-specific gap penalties and weight matrix choice. Nucleic Acids Res. 22:4673-4680.
47. Tobias, J. W., T. E. Shrader, G. Rocap, and A. Varshavsky. 1991. The N-end rule in bacteria. Science 254:1374-1377.
48. Vieille, C. and G. J. Zeikus. 2001. Hyperthermophilic enzymes: sources, uses, and molecular mechanisms for thermostability. Microbiol.Mol.Biol.Rev. 65:1-43.
Claims (55)
- a)配列番号3、配列番号5、またはそれらの相補配列のヌクレオチド配列に少なくとも60%相同性を有するヌクレオチド配列を含む核酸分子と、
b)配列番号3、配列番号5、またはそれらの相補配列のヌクレオチド配列を含んだ核酸の少なくとも1000個のヌクレオチドの断片を含んだ核酸分子と、
c)配列番号4、または配列番号6のアミノ酸配列に少なくとも約50%相同性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードする核酸分子と、
d)配列番号4、または配列番号6のアミノ酸配列を含んだポリペプチドの断片をコードする核酸分子であって、該断片が、配列番号4、または配列番号6のアミノ酸配列の少なくとも15個の連続するアミノ酸残基を含んだ、核酸分子と、
e)配列番号4、または配列番号6のアミノ酸配列を含んだポリペプチドの天然対立遺伝子変異体をコードする核酸分子であって、配列番号3、または配列番号5を含んだ核酸分子の相補配列に、ストリンジェントなストリンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸分子と、からなる群から選択される単離核酸分子。 - a)配列番号3、配列番号5、またはそれらの相補配列のヌクレオチド配列を含む核酸分子と、
c)配列番号4、または配列番号6のアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードする核酸分子と、
からなる群から選択される、請求項1に記載の単離核酸分子。 - ベクター核酸配列をさらに含む、請求項1に記載の核酸分子。
- サロゲートプロモーターに作動的に連結された、請求項1に記載の核酸分子。
- 異種ポリペプチドをコードする核酸配列をさらに含む、請求項1に記載の核酸分子。
- 請求項1に記載の核酸分子を含む宿主細胞。
- 前記宿主細胞が、グラム陰性菌細胞及びグラム陽性菌細胞とからなる群から選択される、請求項6に記載の宿主細胞。
- 前記グラム陰性菌細胞が、Gluconobacter、Rhizobium、Bradyrhizobium、Alcaligenes、Rhodobacter、Rhodococcus、Azospirillum、Rhodospirillum、Sphingomonas、Burkholderia、Desulfomonas、Geospirillum、Succinomonas、Aeromonas、Shewanella、Halochromatium、Citrobacter、Escherichia、Klebsiella、Zymomonas、Zymobacter、およびAcetobacterからなる群より選択される、請求項6に記載の宿主細胞。
- 前記グラム陽性菌細胞が、Fibrobacter、Acidobacter、Bacteroides、Sphingobacterium、Actinomyces、Corynebacterium、Nocardia、Rhodococcus、Propionibacterium、Bifidobacterium、Bacillus、Geobacillus、Paenibacillus、Sulfobacillus、Clostridium、Anaerobacter、Eubacterium、Streptococcus、Lactobacillus、Leuconostoc、Enterococcus、Lactococcus、Thermobifida、Cellulomonas、およびSarcinaからなる群より選択される、請求項6に記載の宿主細胞。
- a)配列番号4、または配列番号6のアミノ酸配列を含んだポリペプチドの断片であって、配列番号4、または配列番号6の少なくとも15個の連続したアミノ酸を含んだ断片と、
b)配列番号4、または配列番号6のアミノ酸配列を含んだポリペプチドの天然対立遺伝子変異体であって、該ポリペプチドが、配列番号3、または配列番号5を含んだ核酸分子の相補配列に、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸分子によりコードされる、天然対立遺伝子変異体と、
c)配列番号3、または配列番号5のヌクレオチド配列を含む核酸に少なくとも50%相同性を有するヌクレオチド配列を含む核酸分子によりコードされるポリペプチドと、
d)配列番号4、または配列番号6のアミノ酸配列に少なくとも30%相同性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドと、
からなる群から選択される単離ポリペプチド。 - 配列番号4、または配列番号6のアミノ酸配列を含む、請求項10に記載の単離ポリペプチド。
- 前記ポリペプチドが、向上したデカルボキシラーゼ活性を有する、請求項10または11に記載のポリペプチド。
- 前記ポリペプチドが、向上した熱安定性を有する、請求項10または11に記載のポリペプチド。
- 前記ポリペプチドが、向上した基質親和性を有する、請求項10または11に記載のポリペプチド。
- 異種アミノ酸配列をさらに含む、請求項10または11に記載のポリペプチド。
- 請求項10または11に記載のポリペプチドに選択的に結合する抗体。
- a)配列番号4、または配列番号6のアミノ酸配列を含んだポリペプチドと、
b)配列番号4、または配列番号6のアミノ酸配列を含んだポリペプチドの断片であって、配列番号4、または配列番号6の少なくとも15個の連続するアミノ酸を含んだ断片と、
c)配列番号4、または配列番号6のアミノ酸配列を含んだポリペプチドの天然対立遺伝子変異体であって、該ポリペプチドが、配列番号3、または配列番号5を含んだ核酸分子の相補配列に、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸分子によりコードされる、天然対立遺伝子変異体と、
からなる群から選択されるポリペプチドを産生する方法であって、
請求項6に記載の宿主細胞を、前記核酸分子が発現する条件で培養する段階を含む、方法。 - 請求項10または11に記載のポリペプチドが試料中に存在することを検出する方法であって、
a) 前記試料を、前記ポリペプチドに選択的に結合する化合物に接触させる段階と、
b) 前記化合物が前記試料中の前記ポリペプチドに結合するかどうかを測定して、前記試料中に請求項10に記載のポリペプチドが存在することを検出する段階とを含む、方法。 - 前記ポリペプチドに選択的に結合する前記化合物が、抗体である、請求項18に記載の方法。
- 請求項1に記載の核酸分子が試料中に存在することを検出する方法であって、
a) 前記試料を、前記核酸分子の相補配列に選択的にハイブリダイズする核酸プローブまたはプライマーに接触させる段階と、
b) 前記核酸プローブまたはプライマーが前記試料中の前記核酸分子に結合するかどうかを測定して、前記試料中に請求項1に記載の核酸分子が存在することを検出する段階とを含む、方法。 - 前記試料がmRNA分子を含み、核酸プローブに接触される、請求項20に記載の方法。
- 請求項1に記載の核酸分子の相補配列に選択的にハイブリダイズする化合物と、使用説明とを含むキット。
- ピルビン酸デカルボキシラーゼをコードする異種核酸配列を含んだ組換え宿主細胞であって、前記核酸配列が、前記宿主細胞におけるコドン使用頻度を向上させるように選択されている、組換え宿主細胞。
- デカルボキシラーゼ活性を向上させるように選択されたピルビン酸デカルボキシラーゼをコードする異種核酸配列を含んだ組換え宿主細胞。
- 熱安定性を向上させるように選択されたピルビン酸デカルボキシラーゼをコードする異種核酸配列を含んだ組換え宿主細胞。
- ピルビン酸デカルボキシラーゼをコードする前記異種核酸配列が、サロゲートプロモーターに作動的に連結されている、請求項23に記載の宿主細胞。
- ピルビン酸デカルボキシラーゼをコードする前記異種核酸配列が、Zymobacter palmae、Acetobacter pasteurianus、およびSarcina ventriculiからなる群から選択される細菌細胞に由来する、請求項23に記載の宿主細胞。
- 前記異種核酸配列が、配列番号3、または配列番号5からなる群から選択される、請求項23乃至26の何れかに記載の宿主細胞。
- 前記宿主細胞が、アルコールデヒドロゲナーゼ、グルカナーゼ、およびセクレターゼからなる群から選択されるポリペプチドをコードする核酸をさらに含む、請求項6および23乃至26の何れかに記載の宿主細胞。
- 前記宿主細胞が、アルコールデヒドロゲナーゼをコードする核酸をさらに含む、請求項29に記載の宿主細胞。
- 前記宿主細胞が、エタノール産生特性を備えた、請求項6および23乃至26の何れかに記載の宿主細胞。
- 前記宿主細胞が、糖からエタノールを発酵するのに適した、請求項6および23乃至26の何れかに記載の宿主細胞。
- 前記宿主細胞が、グラム陰性菌細胞とグラム陽性菌細胞とからなる群から選択される細菌細胞である、請求項23乃至26の何れかに記載の組換え宿主細胞。
- 前記グラム陰性菌細胞が、Gluconobacter、Rhizobium、Bradyrhizobium、Alcaligenes、Rhodobacter、Rhodococcus、Azospirillum、Rhodospirillum、Sphingomonas、Burkholderia、Desulfomonas、Geospirillum、Succinomonas、Aeromonas、Shewanella、Halochromatium、Citrobacter、Escherichia、Klebsiella、Zymomonas、Zymobacter、およびAcetobacterからなる群より選択される、請求項33に記載の宿主細胞。
- 前記グラム陽性菌細胞が、Fibrobacter、Acidobacter、Bacteroides、Sphingobacterium、Actinomyces、Corynebacterium、Nocardia、Rhodococcus、Propionibacterium、Bifidobacterium、Bacillus、Geobacillus、Paenibacillus、Sulfobacillus、Clostridium、Anaerobacter、Eubacterium、Streptococcus、Lactobacillus、Leuconostoc、Enterococcus、Lactococcus、Thermobifida、Cellulomonas、およびSarcinaからなる群より選択される、請求項33に記載の宿主細胞。
- 配列番号4、または配列番号6からなる群から選択されるPDCをコードする異種核酸を含む組換えエタノール産生宿主細胞であって、前記核酸が、外因性サロゲートプロモーターの転写制御下にある、エタノール産生宿主細胞。
- ピルビン酸デカルボキシラーゼが、ピルビン酸からアセトアルデヒドが産生されるのに十分なレベルで発現される条件下で、請求項6および23乃至26の何れかの宿主細胞を培養する段階を含んだ、アセトアルデヒド産生方法。
- 前記宿主細胞が、アルコールデヒドロゲナーゼ、セクレターゼ、およびグルカナーゼからなる群から選択されるエタノール産生遺伝子をさらに含む、請求項37に記載の方法。
- アセトアルデヒドがピルビン酸から産生される条件下で、請求項6および23乃至26の何れかの宿主細胞から得られた細胞可溶化物を接触させる段階を含んだ、アセトアルデヒド産生方法。
- エタノールが主要発酵生産物として産生されるのに十分なレベルで、ピルビン酸デカルボキシラーゼおよびアルコールデヒドロゲナーゼが発現される条件下で、請求項6および23乃至26の何れかの宿主細胞を培養する段階を含んだ、エタノール産生方法。
- 前記方法が水溶液中で実行される、請求項38に記載の方法。
- 前記方法が水溶液中で実行される、請求項40に記載の方法。
- 請求項6および23乃至26の何れかの宿主細胞に由来するピルビン酸デカルボキシラーゼを検出可能なレベルで含む酵素抽出物。
- 前記ピルビン酸デカルボキシラーゼが、向上したデカルボキシラーゼ活性を有する、請求項37に記載の酵素抽出物。
- 前記ピルビン酸デカルボキシラーゼが、向上したデカルボキシラーゼ活性を有する、請求項40に記載の酵素抽出物。
- 前記ピルビン酸デカルボキシラーゼが、向上した熱安定性を有する、請求項43に記載の酵素抽出物。
- 前記ピルビン酸デカルボキシラーゼが、向上した基質親和性を有する、請求項43に記載の酵素抽出物。
- デカルボキシラーゼ活性が向上したピルビン酸デカルボキシラーゼ酵素を選択するための方法であって、
ピルビン酸デカルボキシラーゼのアミノ酸配列を、配列番号4、または配列番号6のアミノ酸配列と比較する段階と、
前記ピルビン酸デカルボキシラーゼの少なくとも1つのアミノ酸残基を、配列番号4、または配列番号6の対応するアミノ酸残基と同一性を有するように変化させ、ピルビン酸デカルボキシラーゼ活性を向上させる段階とを含む、方法。 - 前記ピルビン酸デカルボキシラーゼ活性が、ピルビン酸デカルボキシラーゼのピルビン酸への向上した親和性を含む、請求項48に記載の方法。
- 前記ピルビン酸デカルボキシラーゼ活性が、向上した熱安定性を含む、請求項48に記載の方法。
- レシピエント宿主細胞において発現が向上したピルビン酸デカルボキシラーゼ酵素を選択するための方法であって、
ピルビン酸デカルボキシラーゼをコードする核酸配列を配列番号3、または配列番号5の核酸配列と比較する段階と、
前記ピルビン酸デカルボキシラーゼ酵素をコードする前記核酸の少なくとも1つのコドンを、配列番号3、または配列番号5の対応するコドンと同一性を有するように変化させ、ピルビン酸デカルボキシラーゼ酵素をコードする前記変化させた核酸の発現を、前記宿主細胞において向上させる段階とを含む、方法。 - レシピエントの宿主細胞において発現が向上したピルビン酸デカルボキシラーゼ酵素を選択するための方法であって、
ピルビン酸デカルボキシラーゼをコードする核酸配列を、前記レシピエント宿主細胞のコドン使用頻度と比較する段階と、
前記ピルビン酸デカルボキシラーゼ酵素をコードする前記核酸の少なくとも1つのコドンを、前記レシピエント宿主細胞のコドン使用頻度と一致するように変化させ、ピルビン酸デカルボキシラーゼ酵素をコードする前記変化させた核酸の発現を、前記宿主細胞において向上させる段階とを含む、方法。 - レシピエント宿主細胞において発現が向上したピルビン酸デカルボキシラーゼ酵素を選択するための方法であって、
ピルビン酸デカルボキシラーゼをコードする核酸配列を、前記レシピエント宿主細胞のコドン使用頻度と比較する段階と、
前記ピルビン酸デカルボキシラーゼ酵素をコードする前記核酸の1のコドンに対応する少なくとも1つのtRNAを組換え産生するように前記レシピエントの宿主細胞を変化させ、ピルビン酸デカルボキシラーゼ酵素をコードする前記核酸の発現を、前記宿主細胞において向上させる段階とを含む、方法。 - 国際寄託当局であるアメリカン・タイプ・カルチャーコレクション(ATCC)の寄託番号がPTA-4252であるAcetobacter pasteurianusに由来するpdc遺伝子を含むプラスミドpJAM304。
- 国際寄託当局であるアメリカン・タイプ・カルチャーコレクション(ATCC)の寄託番号がPTA-4253であるSarcina ventriculiに由来するpdc遺伝子を含むプラスミドpJAM419。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US28862201P | 2001-05-04 | 2001-05-04 | |
US28867101P | 2001-05-04 | 2001-05-04 | |
US28869801P | 2001-05-04 | 2001-05-04 | |
US28869901P | 2001-05-04 | 2001-05-04 | |
US28863801P | 2001-05-04 | 2001-05-04 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003529891A Division JP2005508629A (ja) | 2001-05-04 | 2002-04-29 | ピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)遺伝子の細菌からのクローニングおよび配列決定、ならびにその用途 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008296322A Division JP2009136285A (ja) | 2001-05-04 | 2008-11-20 | ピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)遺伝子の細菌からのクローニングおよび配列決定、ならびにその用途 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008099704A true JP2008099704A (ja) | 2008-05-01 |
Family
ID=27540714
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003529891A Pending JP2005508629A (ja) | 2001-05-04 | 2002-04-29 | ピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)遺伝子の細菌からのクローニングおよび配列決定、ならびにその用途 |
JP2007307396A Pending JP2008099704A (ja) | 2001-05-04 | 2007-11-28 | ピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)遺伝子の細菌からのクローニングおよび配列決定、ならびにその用途 |
JP2008296322A Pending JP2009136285A (ja) | 2001-05-04 | 2008-11-20 | ピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)遺伝子の細菌からのクローニングおよび配列決定、ならびにその用途 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003529891A Pending JP2005508629A (ja) | 2001-05-04 | 2002-04-29 | ピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)遺伝子の細菌からのクローニングおよび配列決定、ならびにその用途 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008296322A Pending JP2009136285A (ja) | 2001-05-04 | 2008-11-20 | ピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)遺伝子の細菌からのクローニングおよび配列決定、ならびにその用途 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7326551B2 (ja) |
EP (1) | EP1527164A4 (ja) |
JP (3) | JP2005508629A (ja) |
KR (1) | KR100708794B1 (ja) |
CN (1) | CN1678735A (ja) |
AR (1) | AR033878A1 (ja) |
AU (2) | AU2002353763B2 (ja) |
BR (1) | BR0209425A (ja) |
CA (1) | CA2445205A1 (ja) |
MX (1) | MXPA03009877A (ja) |
NZ (1) | NZ529910A (ja) |
WO (1) | WO2003025117A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010017094A (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Thermostable Enzyme Laboratory Co Ltd | 酵素反応によりアセトアルデヒドを製造する方法 |
CN112063638A (zh) * | 2020-07-14 | 2020-12-11 | 深圳大学 | 一种从秋茄中克隆扩增出来的丙酮酸脱羧酶基因及其应用 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19516776A1 (de) * | 1995-05-10 | 1996-11-14 | Boehringer Ingelheim Int | Chromatin-Regulatorgene |
US6555329B2 (en) * | 2000-06-09 | 2003-04-29 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Method for identifying compounds altering higher-order chromatin-dependent chromosome stability |
US20020039776A1 (en) * | 2000-06-09 | 2002-04-04 | Thomas Jenuwein | Mammalian SUV39H2 proteins and isolated DNA molecules encoding them |
JP4927297B2 (ja) | 2000-06-16 | 2012-05-09 | 公益財団法人地球環境産業技術研究機構 | 組換え型コリネ型細菌を用いるエタノールの製造方法 |
US7858775B2 (en) * | 2003-06-24 | 2010-12-28 | Rhodia Chimie | Production of 2′-deoxynucleosides and 2′-deoxynucleoside precursors from 2-dehydro-3-deoxy-D-gluconate |
US7888489B2 (en) * | 2005-01-24 | 2011-02-15 | Dsm Ip Assets B.V. | Method for producing a compound of interest in a filamentous fungal cell |
EP1979481B1 (en) * | 2006-01-13 | 2011-03-02 | University Of Hawaii | Methods and compositions for ethanol producing cyanobacteria |
CA2682950A1 (en) | 2007-04-03 | 2008-10-16 | Tabletop Energy | Methods for transforming eukaryotic algae |
US20090246841A1 (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-01 | Jamieson Andrew C | Methods and compositions for production of acetaldehyde |
WO2010062707A1 (en) * | 2008-10-30 | 2010-06-03 | Joule Unlimited, Inc. | Methods and compositions for producing carbon-based products of interest in micro-organisms |
CN102317464B (zh) | 2008-12-12 | 2014-10-29 | 塞莱西翁有限公司 | 从α-酮酸生物合成双官能烷烃 |
US9206443B2 (en) | 2011-03-14 | 2015-12-08 | Easel Biotechnologies, Llc | Microbial synthesis of aldehydes and corresponding alcohols |
CN104254609B (zh) | 2011-11-03 | 2017-09-19 | 伊塞尔生物技术有限责任公司 | 正丁醛的微生物生产 |
US20130288320A1 (en) | 2012-04-27 | 2013-10-31 | Bioamber Inc. | Methods and microorganisms for increasing the biological synthesis of difunctional alkanes |
GB201209041D0 (en) | 2012-05-22 | 2012-07-04 | Imp Innovations Ltd | Protein manipulation |
JP6506173B2 (ja) | 2012-11-23 | 2019-04-24 | セレス セラピューティクス インコーポレイテッド | 相乗的細菌組成物並びにその生成及び使用の方法 |
US8906668B2 (en) | 2012-11-23 | 2014-12-09 | Seres Health, Inc. | Synergistic bacterial compositions and methods of production and use thereof |
BR112015018625A2 (pt) | 2013-02-04 | 2017-09-19 | Seres Therapeutics Inc | composições e métodos |
US10973861B2 (en) | 2013-02-04 | 2021-04-13 | Seres Therapeutics, Inc. | Compositions and methods |
AU2014232370B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-11-01 | Seres Therapeutics, Inc. | Network-based microbial compositions and methods |
JP2016165225A (ja) | 2013-07-09 | 2016-09-15 | 味の素株式会社 | 有用物質の製造方法 |
EP3074027A1 (en) | 2013-11-25 | 2016-10-05 | Seres Therapeutics, Inc. | Synergistic bacterial compositions and methods of production and use thereof |
AU2015264266A1 (en) * | 2014-05-19 | 2016-12-01 | Memorial Sloan-Kettering Cancer Center | Methods and compositions for reducing Clostridium difficile infection |
JP5947470B2 (ja) * | 2014-05-29 | 2016-07-06 | 長瀬産業株式会社 | 微生物の物質生産性を向上させる方法および該方法に用いるキット |
AU2018318132A1 (en) | 2017-08-14 | 2020-02-27 | Seres Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for treating cholestatic disease |
CN108315365B (zh) * | 2018-02-08 | 2021-01-29 | 浙江宏元药业股份有限公司 | 阿托伐他汀中间体的生物合成方法 |
CN110540952B (zh) * | 2019-09-09 | 2021-05-11 | 北京科技大学 | 产叶黄素原核微生物及其在生产叶黄素中的应用 |
WO2021142019A1 (en) * | 2020-01-06 | 2021-07-15 | Solugen, Inc. | Compositions, systems and methods for production of value-added chemicals |
WO2022217117A1 (en) * | 2021-04-08 | 2022-10-13 | University Of Florida Research Foundation, Incorporated | Enzymatic synthesis of mycosporine-like amino acids |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5839517B2 (ja) * | 1974-09-20 | 1983-08-30 | カブシキガイシヤ バイオリサ−チセンタ− | セルロ−スカラ アルコ−ルオセイゾウスル ホウホウ |
US5643758A (en) * | 1987-03-10 | 1997-07-01 | New England Biolabs, Inc. | Production and purification of a protein fused to a binding protein |
DE19523269C2 (de) * | 1995-05-26 | 2000-05-31 | Forschungszentrum Juelich Gmbh | Verfahren zur Gewinnung von Acyloinen, dafür geeignete Pyruvat-decarboxylase sowie deren Herstellung und DNA-Sequenz des für diese kodierenden PDC-Gens |
KR0169913B1 (ko) * | 1996-03-14 | 1999-01-15 | 김은영 | 신균주 바실러스속 ds11과 이로부터 생산되는 신규 파이타아제 |
EP0963439B1 (en) * | 1997-02-19 | 2007-04-11 | Enol Energy Inc. | Genetically modified cyanobacteria for the production of ethanol |
US6225098B1 (en) * | 1997-08-25 | 2001-05-01 | Smithkline Beecham Corporation | UDP-N-acetylenolpyruvyglucosamine reductase |
-
2002
- 2002-04-29 JP JP2003529891A patent/JP2005508629A/ja active Pending
- 2002-04-29 NZ NZ529910A patent/NZ529910A/en unknown
- 2002-04-29 BR BR0209425-8A patent/BR0209425A/pt not_active IP Right Cessation
- 2002-04-29 CA CA002445205A patent/CA2445205A1/en not_active Abandoned
- 2002-04-29 MX MXPA03009877A patent/MXPA03009877A/es active IP Right Grant
- 2002-04-29 AU AU2002353763A patent/AU2002353763B2/en not_active Ceased
- 2002-04-29 WO PCT/US2002/015038 patent/WO2003025117A2/en active Application Filing
- 2002-04-29 EP EP02789143A patent/EP1527164A4/en not_active Withdrawn
- 2002-04-29 CN CNA028135148A patent/CN1678735A/zh active Pending
- 2002-04-29 KR KR1020037014320A patent/KR100708794B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2002-04-30 US US10/136,960 patent/US7326551B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-05-03 AR ARP020101630A patent/AR033878A1/es unknown
-
2007
- 2007-07-24 US US11/880,786 patent/US20080009609A1/en not_active Abandoned
- 2007-11-28 JP JP2007307396A patent/JP2008099704A/ja active Pending
-
2008
- 2008-11-20 JP JP2008296322A patent/JP2009136285A/ja active Pending
-
2009
- 2009-02-03 AU AU2009200388A patent/AU2009200388A1/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010017094A (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Thermostable Enzyme Laboratory Co Ltd | 酵素反応によりアセトアルデヒドを製造する方法 |
CN112063638A (zh) * | 2020-07-14 | 2020-12-11 | 深圳大学 | 一种从秋茄中克隆扩增出来的丙酮酸脱羧酶基因及其应用 |
CN112063638B (zh) * | 2020-07-14 | 2022-03-18 | 深圳大学 | 一种从秋茄中克隆扩增出来的丙酮酸脱羧酶基因及其应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MXPA03009877A (es) | 2005-07-15 |
KR20040020896A (ko) | 2004-03-09 |
EP1527164A4 (en) | 2006-02-01 |
EP1527164A2 (en) | 2005-05-04 |
AU2002353763B2 (en) | 2007-01-04 |
WO2003025117A3 (en) | 2005-02-10 |
KR100708794B1 (ko) | 2007-04-18 |
AU2002353763A2 (en) | 2003-04-01 |
BR0209425A (pt) | 2005-07-19 |
NZ529910A (en) | 2007-03-30 |
JP2009136285A (ja) | 2009-06-25 |
US20080009609A1 (en) | 2008-01-10 |
AR033878A1 (es) | 2004-01-07 |
WO2003025117A2 (en) | 2003-03-27 |
CA2445205A1 (en) | 2003-03-27 |
AU2009200388A1 (en) | 2009-02-19 |
US7326551B2 (en) | 2008-02-05 |
US20030087368A1 (en) | 2003-05-08 |
CN1678735A (zh) | 2005-10-05 |
JP2005508629A (ja) | 2005-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7326551B2 (en) | Cloning and sequencing of pyruvate decarboxylase (PDC) genes from bacteria and uses therefor | |
AU2002353763A1 (en) | Cloning and sequencing of pyruvate decarboxylase (PDC) genes from bacteria and uses therefor | |
Raj et al. | Cloning and characterization of the Zymobacter palmae pyruvate decarboxylase gene (pdc) and comparison to bacterial homologues | |
DK2504017T3 (en) | RECOMBINANT BETA-glucosidase OPTIONS FOR PRODUCTION OF soluble sugars FROM cellulosic biomass | |
CN105121637B (zh) | 酿酒酵母中替代甘油形成的消耗电子的乙醇生产途径 | |
DK2069491T3 (en) | COMPOSITIONS AND PROCEDURES FOR IMPROVING THE DECOMPOSITION OR CONVERSION OF CELLULOSE SUBSTANCES | |
Waeonukul et al. | Efficient saccharification of ammonia soaked rice straw by combination of Clostridium thermocellum cellulosome and Thermoanaerobacter brockii β-glucosidase | |
Larue et al. | Directed evolution of a fungal β-glucosidase in Saccharomyces cerevisiae | |
CA2825267A1 (en) | Recombinant clostridium bacterium and uses thereof in isopropanol production | |
JP2013545491A (ja) | バイオマス加水分解物培地中でのキシロース資化性ザイモモナス・モビリスによるエタノール産生の向上 | |
Ying et al. | An extremely thermophilic anaerobic bacterium Caldicellulosiruptor sp. F32 exhibits distinctive properties in growth and xylanases during xylan hydrolysis | |
US9109235B2 (en) | Methods and compositions for degrading pectin | |
TWI659104B (zh) | 酶-改變之代謝物活性 | |
CA2780974C (en) | Mutli-cellulase enzyme compositions for hydrolysis of cellulosic biomass | |
AU2006252149A1 (en) | Cloning and sequencing of pyruvate decarboxylase (PDC) genes from bacteria and uses therefor | |
Wang et al. | Characterization of Thermotoga thermarum DSM 5069 α-glucuronidase and synergistic degradation of xylan | |
Ahmad et al. | Isolation and properties of a constitutive D-xylulokinase from a novel thermophilic Saccharococcus caldoxylosilyticus DSM 12041 (ATCC 700356) | |
JP2010504734A (ja) | リグノセルロースバイオマスのエタノールへの変換のための好熱性生物 | |
Fortune | Cloning and characterization of three compost metagenome-derived α‑L‑Arabinofuranosidases with differing thermal stabilities | |
Yao | Metabolic engineering of ethanol production in Thermoanaerobacter mathranii | |
CN116783289A (zh) | 用于生产挥发性化合物的方法和细胞 | |
NZ614459B2 (en) | Recombinant microorganisms and uses therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080520 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080812 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090330 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090402 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090804 |