JP2008096009A - 冷却庫 - Google Patents

冷却庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2008096009A
JP2008096009A JP2006276255A JP2006276255A JP2008096009A JP 2008096009 A JP2008096009 A JP 2008096009A JP 2006276255 A JP2006276255 A JP 2006276255A JP 2006276255 A JP2006276255 A JP 2006276255A JP 2008096009 A JP2008096009 A JP 2008096009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
opening
check valve
atmospheric pressure
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006276255A
Other languages
English (en)
Inventor
Moichi Koike
茂一 小池
Noritoshi Takekuma
規敏 武隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2006276255A priority Critical patent/JP2008096009A/ja
Priority to TW96137376A priority patent/TWI400416B/zh
Priority to CN200710180176XA priority patent/CN101162120B/zh
Publication of JP2008096009A publication Critical patent/JP2008096009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

【課題】小さな操作力で断熱扉を開閉操作できる冷却庫を提供する。
【解決手段】貯蔵室に設けた開口を断熱扉5により開閉自在に閉塞する断熱箱と、前記断熱扉5の開放を補助する扉開放装置と、断熱箱外部27と断熱箱内部28との圧力差に応じて作用する気圧調整手段29とが設けられた冷却庫において、前記気圧調整手段29は、断熱箱外部27と断熱箱内部28とに連通する気圧調整通路30と、前記気圧調整通路内30に設けられて空気の流通を制御する逆止弁31とを備えており、前記逆止弁31は、断熱箱内部28よりも断熱箱外部27に近い位置に設けられている。
【選択図】図3

Description

本発明は、内部に設けた冷却手段により貯蔵物品を冷却する冷却庫に関するものである。
従来、この種の冷却庫においては、貯蔵室内部の空気は冷却されるため、外部の大気圧に対して貯蔵室内部の空気圧が低圧になるので、断熱扉を開ける動作が困難であるという問題が生じていた。
その問題を解決する手段としては、断熱扉により開口を開閉自在に閉塞され貯蔵室を有する断熱箱と、前記断熱扉及び断熱箱に対して回動可能に設けられ前記断熱扉を開閉操作する扉開閉装置と、前記断熱扉に設けられ外部と前記貯蔵室とを連通する調整口と、前記扉開閉装置の回動操作に連動して前記調整口を開閉する圧力調整蓋とを低温庫に設けて、低温庫が冷却中であっても、小さな操作力で断熱扉を開閉操作することができるようにしていた。
特開平4−28989
しかしながら、このような構成の低温庫では、扉開閉装置の回動操作に連動して前記調整口を開閉する圧力調整蓋を開放することができるものの、扉開閉装置の回動操作を行う直前においては依然として外部の大気圧に対して貯蔵室内部の空気圧が低圧になっているので、扉開閉装置の回動操作初動時は、大きな操作力が必要であるという問題がある。本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、内部に設けた冷却手段により貯蔵物品を冷却する冷却庫において、扉開閉装置の回動操作初動時においても大きな操作力を必要とせず回動操作が行えると共に、小さな操作力で断熱扉を開閉操作できる冷却庫を提供することである。
上記の目的を達成するために、請求項1の発明は、貯蔵室に設けた開口を断熱扉により開閉自在に閉塞する断熱箱と、前記断熱扉の開放を補助する扉開放装置と、断熱箱外部と断熱箱内部との圧力差に応じて作動する気圧調整手段とが設けられた冷却庫において、前記気圧調整手段は、断熱箱外部と断熱箱内部とに連通する気圧調整通路と、前記気圧調整通路内に設けられて空気の流通を制御する逆止弁とを備えており、前記逆止弁は、断熱箱内部よりも断熱箱外部に近い位置に設けられていることを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記逆止弁は逆止弁の弁体自重と前記圧力差とに応じて作動するプラスチック製の逆止弁であることを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載の発明において、前記断熱箱の外部面には前記気圧調整通路の外部側開口が形成されており、該外部側開口は前記気圧調整通路内に設けられている逆止弁よりも下位に形成されていることを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項3に記載の発明において、前記気圧調整通路は前記外部側開口から逆止弁設置部まで略垂直方向に延在していることを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項3または請求項4に記載の発明において、前記断熱箱の外部側垂直面には凹部が形成されており、前記凹部の天井面に前記外部側開口が形成されていることを特徴とする。
また、請求項6の発明は、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の発明において、前記気圧調整手段は、断熱扉に設けられていることを特徴とする。
また、請求項7の発明は、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の発明において、前記断熱箱の内部面には前記気圧調整通路の内部側開口が形成されており、内部側開口は前記気圧調整通路内に設けられている逆止弁よりも下位に形成されていることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、断熱箱外部と断熱箱内部との圧力差に応じて作動する気圧調整手段によって断熱箱内外の圧力差が制御されるので、断熱扉の開閉は常に容易であると共に、気圧調整通路内に設けられている逆止弁が断熱箱内部よりも断熱箱外部に近い位置に設置されているため、断熱箱内部が凍結するような低温状態になっても逆止弁が凍結しにくく、該低温状態でも気圧調整手段が作用するという利点がある。
また、請求項2の発明によれば、逆止弁は、軽量なプラスチック製である逆止弁の弁体自重と前記圧力差とに応じて作動する逆止弁であるため、断熱箱外部と断熱箱内部の圧力差が微小な圧力差であっても、逆止弁の弁体による開閉動作が確実に行われるという利点がある。
また、請求項3の発明によれば、断熱箱の外部面に形成された外部側開口は気圧調整通路内に設けられている逆止弁よりも下位に形成されているため、粉塵等が多い環境に冷却庫が設置されていても、粉塵等が逆止弁に溜まりにくく、気圧調整手段が確実に作用するという利点がある。
また、請求項4の発明によれば、気圧調整通路の外部側開口から逆止弁設置部までは略垂直方向に延在しているため、粉塵等が多い環境に冷却庫が設置されていても、より確実に粉塵等が逆止弁に溜まりにくく気圧調整手段が確実に作用するという利点がある。
また、請求項5の発明によれば、前記断熱箱の外部側垂直面には凹部が形成されており前記凹部の天井面に前記外部側開口が形成されているため、粉塵等が外部側開口を通して逆止弁に侵入しづらく気圧調整手段が確実に作用すると共に、扉開放装置の一部が前記凹部に設置されている場合には気圧調整通路の取付けが容易であるという利点がある。
また、請求項6の発明によれば、前記気圧調整手段は断熱扉に設けられているため、気圧調整通路の取付けがさらに容易である利点がある。
また、請求項7の発明によれば、断熱箱の内部面に形成された内部側開口は気圧調整通路内に設けられている逆止弁よりも下位に形成されているため、断熱箱内部面側からの粉塵等についても逆止弁に溜まりにくくできるので、気圧調整手段が確実に作用するという利点がある。
次に、図面において本発明の実施例を説明する。図1は冷却庫の斜視図、図2は冷却庫の縦断面図、図3は本実施例の縦断面図、図4は本実施例の縦断面詳細図、図5は他の実施例の縦断面図をそれぞれ示している。
冷却庫1は、移動用の車輪2を底部に備えた断熱箱3から成り、断熱箱3は、その内部に物品を貯蔵する貯蔵室4と貯蔵室4に設けた開口を閉塞する断熱扉5と貯蔵室4の下方に配置された蓄冷室6を備えている。断熱扉5には断熱扉5の開放を補助する扉開放装置7を備えており、扉開放装置7は、断熱扉5の縦方向全長にわたって形成された軸部材8と軸部材8の上下に形成された図示しない一対の梃部と軸部材8の中間に取付けられたレバーハンドル9およびレバーハンドル9の操作を規制するレバーロック10とを備えており、レバーハンドル9の操作により軸部材8に形成された上下一対の梃部が回動して、断熱扉5の開放を補助する。
ここで、扉開放装置7の軸部材8は、軸部材8が断熱扉5の外部側垂直面11から突出しない構造とするために、断熱扉5の扉厚内に納まっており、軸部材8に取付けられたレバーハンドル9とレバーハンドル9の操作を規制するレバーロック10も同様に外部側垂直面11から突出しない構造とするために、断熱扉5の外部側垂直面11には縦断面視凹形状である凹部13が形成されて、凹部13の凹部底面14にレバーハンドル9とレバーロック10が設置されている。
また、貯蔵室4と蓄冷室6とは仕切板16により仕切られており、貯蔵室4と蓄冷室6は庫内ダクト17を介して連通し、庫内ダクト17の上部には庫内ファンモータ18を配置している。蓄冷室6は、蓄冷室6と庫内ダクト17との連結部25の反対側に、吸入口19を貯蔵室4と連通して設け、連結部25と吸入口19との間には蓄冷剤20および蓄冷剤20と貯蔵室4を冷却するための冷却装置21が配置されている。
また、断熱箱3の上部に設置された機械室22には、冷却装置21に冷熱を供給するために公知の手段である圧縮機23や凝縮器24などが配設されている。尚、本実施例では機械室22は断熱箱3の上部に設置されているが、蓄冷室6に隣接して配置されていても構わない。これらにより、庫内ファンモータ18を駆動すると、貯蔵室4の空気が吸入口19を通じて蓄冷室6に流入し、さらに蓄冷室6内で蓄冷剤20や冷却装置21によって冷却された冷気が庫内ファンモータ18によって庫内ダクト17を通り貯蔵室4に流入し、これにより貯蔵室4が所定の温度に冷却される。
断熱扉5には、断熱箱外部27と断熱箱内部28との圧力差を制御するために、気圧調整通路30と逆止弁31を備えた気圧調整手段29が設けられている。気圧調整通路30は、断熱扉5を貫通して断熱箱外部27と断熱箱内部28とに連通し、断熱扉5の外部側垂直面11に形成された凹部13の凹部天井面15に外部側開口32を形成し、また、断熱扉5の内部側垂直面12に内部側開口33を形成している。また、気圧調整通路30は、内部側開口33よりも外部側開口32に近い位置に折曲通路部49を備えた略L字形状であり、気圧調整通路の外部側開口32から折曲通路部49までは略垂直方向の直線状に形成され、気圧調整通路の内部側開口33から折曲通路部49までは略水平方向の直線状に形成されている。尚、気圧調整通路の外部側開口32から折曲通路部49までは略垂直方向の直線状に形成されているが、緩やかな曲線状であっても構わない。
ここで、本実施形態においては、断熱扉5の外部側垂直面11や外部側垂直面11に形成された凹部13の凹部天井面15のように、外気に接した面を断熱箱外部面34といい、断熱扉5の内部側垂直面12のように断熱箱3の内部空間に接した面を断熱箱内部面35という。気圧調整通路30は通路方向に垂直な断面が円形状であり、空気が断熱箱外部側(以下、上流側という。)から断熱箱内部側(以下、下流側という。)に流通するための通路となっている。
気圧調整通路30の外部側開口32から折曲通路部49の間には、空気を上流側から下流側に流通させるが、反対方向への流通は防止するための公知の手段である逆止弁31が内設している。逆止弁31は、下流側と上流側の圧力差(以下、内外圧力差という。)と自身の重量のバランスにより可動する弁体36と、弁体36の可動によって通路が開閉する開閉路37から成る。弁体36は、下流側に位置する円柱部39とテーパ面40が上流側に向いて上流側に位置する円錐部41とで形成された弁部38と、円柱部39の下流側面に垂設して弁体36をスムーズに可動させるためのガイドピン42とで形成されており、また、開閉路37は、下流側に位置して弁部38の円柱部39より大径である大径通路部43と、上流側に位置して円柱部39より小径である小径通路部44と、大径通路部43と小径通路部44の間に位置して円錐部41のテーパ面40と接するテーパ状の弁体受け部45、および、大径通路部43に固定されてガイドピン42が挿設されるガイド受け部46とを備えており、内外圧力差が無い場合には、弁部38のテーパ面40が開閉路37の弁体受け部45に接する状態で弁体36が開閉路37内に納まっている。尚、断熱箱内部28が冷却されて圧力が低下することにより内外圧力差が生じて弁体36が下流方向に移動して円柱部39の下流側面がガイド受け部46に接触した場合でも空気が流通するように、ガイド受け部46には空気流通用の穴が開設されている。
弁体36の材質はプラスチックであり弁体36の重量の軽量化が図られている。逆止弁31は、弁体36の自重が内外圧力差よりも大きい場合、すなわち、断熱箱内部28がまだ十分に冷却されていない状態では、弁体36が下方に位置してテーパ面40と弁体受け部45が接することにより、開閉路37が閉じて空気が流通しない。一方、断熱箱内部28が冷却して内外圧力差が生じ、内外圧力差が弁体36の自重よりも大きい場合は、弁体36が下流方向に移動してテーパ面40と弁体受け部45が離れることにより開閉路37が開いて、断熱箱外部27から断熱箱内部28に空気が流通して内外圧力差がなくなる。尚、本実施例では逆止弁31を上記のような構造としたが、例えば球状等の他の形状であっても弁体36の自重と内外圧力差のバランスにより気圧調整通路30内の空気を断熱箱内部28方向に流通させるが、断熱箱外部27方向への流通は防止する構造であれば構わない。
軽量な合成樹脂製である弁体36の自重と内外圧力差のバランスにより気圧調整通路30の空気流通の制御を行う構造としているため、内外圧力差が微少な場合であっても、確実に弁体36が動作して断熱箱内部28の圧力低下を防止することができる。また、気圧調整通路30に内設している逆止弁31は、断熱箱内部28よりも断熱箱外部27に近い位置にあるため、断熱箱内部28の低温の影響を受けにくい。従って断熱箱内部28が氷点下であっても、逆止弁31が霜等により凍りつきにくいため、逆止弁31が確実に動作して断熱箱内部9の圧力低下を防止することができる。
さらに、気圧調整通路30の外部側開口32から逆止弁31が設置している位置までは少なくとも略垂直方向の直線状であり、外部側開口32は逆止弁31が設置している位置よりも低い位置にあるため、略水平方向の直線状に設置されている場合に比して、外気の粉塵等が外部側開口32を通して気圧調整通路内に侵入しづらく逆止弁31の動作に支障をきたすことがないので、断熱箱内部28の圧力低下を防止することができる。また、扉開放装置7を構成するレバーハンドル9とレバーロック10が設置されている凹部13の凹部天井面15に外部側開口32が形成されているため、凹部天井面15に形成された外部側開口32が正面から見えないので外観上良好であり、気圧調整通路30を略垂直に取付けるための断熱扉5の穴加工が容易である。
尚、本実施例においては、弁体36の自重と内外圧力差のバランスにより気圧調整通路30の空気流通の制御を行う構造としたが、断熱箱内部28が過冷却となり内外圧力差が大きくなる冷却庫1の場合は、バネ等の弾性体の弾性力と内外圧力差のバランスにより弁体36が動作する、あるいは、弁体36自身が弾性体を有する材料で弁体36自身の弾性力と内外圧力差のバランスにより弁体36が動作する構造であっても構わない。
他の実施形態は図5に示す。尚、本実施例において前記実施例と共通の構成については共通の名称と符号を使用する。気圧調整通路30は、断熱扉5を貫通して断熱箱外部27と断熱箱内部28とに連通して、断熱扉5の外部側垂直面11には外部側開口47を形成し、断熱扉5の内部側垂直面12には内部側開口48を形成している。また、気圧調整通路30は、外部側開口47と内部側開口48との略中間に位置していると共に外部側開口47および内部側開口48よりも上方に位置している折曲通路部49を備えた略L字形状であり、気圧調整通路の外部側開口47から折曲通路部49までは略30度に傾斜した直線状であり、気圧調整通路の内部側開口48から折曲通路部49までは略30度に傾斜した直線状である。逆止弁31は、気圧調整通路の外部側開口47から折曲通路部49の間に内設している。尚、逆止弁31の構造は先の実施例と同様であるため説明は省略する。
本実施によれば、断熱扉5に凹部13が形成されていない断熱扉5の外部側垂直面11に外部側開口47を形成する場合、あるいは、断熱扉5にではなく断熱箱3の他の断熱箱外部面34に外部側開口47を形成する場合のように、外部側開口47から折曲通路部49までを略垂直方向の直線状に形成することができない場合でも、外部側開口47および内部側開口48が折曲通路部49よりも低い位置に形成されているため、外気や断熱箱内部28の粉塵等が外部側開口47または内部側開口48を通して侵入しづらく、逆止弁31の動作に支障をきたすことがなくなり、断熱箱内部28の圧力低下を確実に防止することができる。本実施例では、気圧調整通路の両開口47、48から折曲通路部49までは略30度に傾斜した直線状であるが、逆止弁31が動作する角度であれば他の角度でも構わない。また、逆止弁31は気圧調整通路30に内設されているが、逆止弁31の開閉路37と気圧調整通路30とを連通させるように、逆止弁31を断熱箱外部面34に取付けても構わない。
冷却庫の斜視図である。 冷却庫の縦断面図である。 断熱扉における気圧調整手段の縦断面図である。 逆止弁の縦断面詳細図である。 他の実施例における気圧調整手段の縦断面図である。
符号の説明
3 断熱箱
4 貯蔵室
5 断熱扉
7 扉開放装置
27 断熱箱外部
28 断熱箱内部
29 気圧調整手段
30 気圧調整通路
31 逆止弁

Claims (7)

  1. 貯蔵室に設けた開口を断熱扉により開閉自在に閉塞する断熱箱と、
    前記断熱扉の開放を補助する扉開放装置と、
    断熱箱外部と断熱箱内部との圧力差に応じて作動する気圧調整手段とが設けられた冷却庫において、
    前記気圧調整手段は、断熱箱外部と断熱箱内部とに連通する気圧調整通路と、
    前記気圧調整通路内に設けられて空気の流通を制御する逆止弁とを備えており、
    前記逆止弁は、断熱箱内部よりも断熱箱外部に近い位置に設けられていることを特徴とする冷却庫。
  2. 前記逆止弁は、該逆止弁の弁体自重と前記圧力差とに応じて作動するプラスチック製の逆止弁であることを特徴とする請求項1に記載の冷却庫。
  3. 前記断熱箱の外部面には前記気圧調整通路の外部側開口が形成されており、外部側開口は前記気圧調整通路内に設けられている逆止弁よりも下位に形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の冷却庫。
  4. 前記気圧調整通路は、前記外部側開口から逆止弁設置部まで略垂直方向に延在していることを特徴とする請求項3に記載の冷却庫。
  5. 前記断熱箱の外部側垂直面には凹部が形成されており、前記凹部の天井面に前記外部側開口が形成されていることを特徴とする請求項3または請求項4に記載の冷却庫。
  6. 前記気圧調整手段は、断熱扉に設けられていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の冷却庫。
  7. 前記断熱箱の内部面には前記気圧調整通路の内部側開口が形成されており、該内部側開口は前記気圧調整通路内に設けられている逆止弁よりも下位に形成されていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の冷却庫。
JP2006276255A 2006-10-10 2006-10-10 冷却庫 Pending JP2008096009A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006276255A JP2008096009A (ja) 2006-10-10 2006-10-10 冷却庫
TW96137376A TWI400416B (zh) 2006-10-10 2007-10-05 冷卻庫
CN200710180176XA CN101162120B (zh) 2006-10-10 2007-10-10 冷却容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006276255A JP2008096009A (ja) 2006-10-10 2006-10-10 冷却庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008096009A true JP2008096009A (ja) 2008-04-24

Family

ID=39297081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006276255A Pending JP2008096009A (ja) 2006-10-10 2006-10-10 冷却庫

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2008096009A (ja)
CN (1) CN101162120B (ja)
TW (1) TWI400416B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014163642A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Daikin Ind Ltd 冷却庫用トレイ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104121744B (zh) * 2013-04-25 2018-08-21 博西华电器(江苏)有限公司 制冷器具以及调节制冷器具储藏室内部气压的方法
CN103438653B (zh) * 2013-09-12 2016-09-28 合肥美的电冰箱有限公司 冰箱
CN104296451A (zh) * 2014-10-15 2015-01-21 合肥华凌股份有限公司 冰箱
KR101643641B1 (ko) 2014-12-04 2016-07-29 엘지전자 주식회사 냉장고
JP2018132199A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 サンデン・リテールシステム株式会社 車載用保冷庫
CN215892887U (zh) * 2021-03-19 2022-02-22 佛山海尔电冰柜有限公司 制冷设备门体及制冷设备
CN114198962B (zh) * 2021-12-09 2023-08-18 浙江星星冷链集成股份有限公司 一种能够平衡内外气压且风冷效果好的风冷冷冻箱

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139867A (en) * 1974-09-28 1976-04-03 Meinan Machinery Works Banjobutsuno okuriroorasochi
JPS5241637Y2 (ja) * 1973-08-20 1977-09-20
JPS63113884A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPH1047830A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Shizuoka Seiki Co Ltd 低温貯蔵庫
JP2000039250A (ja) * 1998-07-17 2000-02-08 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
JP2000186879A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Daikin Ind Ltd 保冷庫

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113884U (ja) * 1987-01-13 1988-07-22

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241637Y2 (ja) * 1973-08-20 1977-09-20
JPS5139867A (en) * 1974-09-28 1976-04-03 Meinan Machinery Works Banjobutsuno okuriroorasochi
JPS63113884A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPH1047830A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Shizuoka Seiki Co Ltd 低温貯蔵庫
JP2000039250A (ja) * 1998-07-17 2000-02-08 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
JP2000186879A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Daikin Ind Ltd 保冷庫

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014163642A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Daikin Ind Ltd 冷却庫用トレイ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101162120A (zh) 2008-04-16
TW200825353A (en) 2008-06-16
CN101162120B (zh) 2012-07-18
TWI400416B (zh) 2013-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008096009A (ja) 冷却庫
US8132423B2 (en) Refrigerator with selective airflow passages between the icemaker and the ice making evaporator
US20120023997A1 (en) Refrigerator
US20120085120A1 (en) Airway seal apparatus and method, and refrigerator apparatus using the seal
KR100674037B1 (ko) 냉장고의 냉기공급조절장치
KR100597300B1 (ko) 냉장고의 냉기순환구조
WO2010016196A1 (ja) 冷蔵庫
JP6709349B2 (ja) 冷蔵庫
EP2722622A1 (en) Refrigerator
KR100398631B1 (ko) 김치저장고의 솔레노이드 밸브 구조
US8033126B2 (en) Flow controlling assembly and method
KR100909466B1 (ko) 냉장고의 급수관 설치구조
KR20060110150A (ko) 냉장고
KR20140075302A (ko) 냉장고
JPH05141848A (ja) 低温庫
KR100379483B1 (ko) 진공 냉장고
JP5380216B2 (ja) 冷蔵庫
WO2020121404A1 (ja) 冷蔵庫
KR100339577B1 (ko) 냉장고 콘트롤박스의 결빙방지장치 및 그 제어방법
US6863258B2 (en) Sealed damper assembly
KR970007866B1 (ko) 냉장고
KR100577424B1 (ko) 냉장고
JP2014145519A (ja) 冷蔵庫
KR200169567Y1 (ko) 냉장고의 물 공급레버
JP6588249B2 (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20091008

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110304

A521 Written amendment

Effective date: 20110502

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110830

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20111128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111205

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120113