JP2008094963A - 無伸張性支持体無し接着テープ及びその製造方法 - Google Patents

無伸張性支持体無し接着テープ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008094963A
JP2008094963A JP2006278535A JP2006278535A JP2008094963A JP 2008094963 A JP2008094963 A JP 2008094963A JP 2006278535 A JP2006278535 A JP 2006278535A JP 2006278535 A JP2006278535 A JP 2006278535A JP 2008094963 A JP2008094963 A JP 2008094963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
stretchable
weight
parts
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006278535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4837516B2 (ja
Inventor
Kaoru Komatsubara
馨 小松原
Atsushi Oura
敦 大浦
Takahiro Sakai
貴広 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUGAWARA IND
Maxell Sliontec Ltd
Original Assignee
SUGAWARA IND
Maxell Sliontec Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUGAWARA IND, Maxell Sliontec Ltd filed Critical SUGAWARA IND
Priority to JP2006278535A priority Critical patent/JP4837516B2/ja
Publication of JP2008094963A publication Critical patent/JP2008094963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837516B2 publication Critical patent/JP4837516B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】支持体の無い接着テープ同様の薄さがあり、かつ、作業時にテープが伸びることなく使用することができ、更に、耐溶剤性に優れた無伸張性支持体無し接着テープ及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】アクリロニトリル−ブタジエン−(メタ)アクリル酸共重合体と熱硬化性樹脂から成る組成物を支持体無くフィルム化した接着テープであって、上記組成物100重量部に対して、上記接着テープ中にポリエステル、ナイロンから選ばれた少なくとも1種の短繊維を5〜25重量部分散させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電子部材などを固定するために使用される接着シート及びその製造方法に関する。
一般に、接着テープは、熱可塑性ゴムと熱硬化性樹脂とからなる熱反応性接着剤をシート化したものである。従来、熱接着テープは、粘着剤のようなタック感を有しておらず、加熱圧着することで熱可塑性ゴムと熱硬化性樹脂の反応が起こり、被着体同士を接合するものである。
近年、接着テープは、近年の電子材料の小型化、軽量化に伴い、接着テープにも薄膜化が要求されるようになり、剥離紙、あるいは、剥離フィルム、直接、接着剤を塗布した支持体無し接着テープの需要が増加している。例えば、特許文献1〜3などには、支持体無し接着テープが記載されている。
特開2004−176003号公報 特開2005−139387号公報 特開平05−039472号公報
しかし、特許文献1〜3などに記載の支持体無し接着テープは、剥離紙あるいは剥離フィルムを剥がしてしまうと、支持体が無いため容易に伸びてしまい、作業性に劣る。特に、この現象は、テープを貼り付ける環境が夏場のように暖かいと顕著になる。故に、接着テープを使用するユーザーは、接着テープを容易に取り扱うことができるように、専用の貼り付け機を導入せざるを得ない状況になっている。
また、特許文献1などに記載の支持体無し接着テープでは、接着剤に、充填材として、繊維を分散させているが、その目的は、接着テープの伸びを抑制するためではなく、硬化後の接着剤の強度、つまり、接着力を向上させることにあるため、繊維の添加量が多い。
また、接着テープの伸びを抑制するには、通常、支持体を使用するのが一般的で、繊維を添加した公知例はない。本願発明の無伸張性支持体無し接着テープは、接着テープの伸びを抑制することを目的として、接着テープ中に、少量の短繊維を添加したものである。
本発明の目的は、支持体の無い接着テープ同様の薄さがあり、かつ、作業時にテープが伸びることなく使用することができ、更に、耐溶剤性に優れた無伸張性支持体無し接着テープ及びその製造方法を提供することにある。
本発明の目的を達成するために、本発明は特許請求の範囲に記載のような構成とするものである。
すなわち、本発明の無伸張性支持体無し接着テープは、アクリロニトリル−ブタジエン−(メタ)アクリル酸共重合体と熱硬化性樹脂から成る組成物を支持体無くフィルム化した接着テープであって、上記組成物100重量部に対して、上記接着テープ中に短繊維を5〜25重量部分散させる。
この場合、上記短繊維を、ポリエステル、ナイロンから選ばれた少なくとも1種の材料とする。
また、無伸張性支持体無し接着テープを製造する方法において、アクリロニトリル−ブタジエン−(メタ)アクリル酸共重合体と熱硬化性樹脂から成る組成物100重量部に対して、短繊維を5〜25重量部分散させた配合物を有機溶剤に溶解させ、剥離処理を施したウェブ上に塗布し、乾燥させることにより、フィルム状接着テープを形成する。
この場合、上記短繊維を、ポリエステル、ナイロンから選ばれた少なくとも1種の材料とする。
本発明は、アクリロニトリル−ブタジエン−(メタ)アクリル酸共重合体と熱硬化性樹脂から成る組成物を支持体無くフィルム化した接着テープであって、上記組成物100重量部に対して、接着テープ中に短繊維を5〜25重量部分散させているため、従来の支持体無し接着テープ同等の薄さを実現することが出来、かつ、作業時には剥離処理したウェブから剥がしても、伸びることが無いため、作業性に優れている。
この場合、ポリエステル、ナイロンから選ばれた少なくとも1種の材料を短繊維に使用するため、繊維同士が絡まりあい、より少ない添加量でテープの伸びを抑えることができる。
また、無伸張性支持体無し接着テープを製造する方法において、アクリロニトリル−ブタジエン−(メタ)アクリル酸共重合体と熱硬化性樹脂から成る組成物100重量部に対して、短繊維を5〜25重量部分散させた配合物を有機溶剤に溶解させ、剥離処理を施したウェブ上に塗布し、乾燥させることにより、フィルム状接着テープを形成しているため、塗布時に前記短繊維が塗布方向に配列し得るので、より少ない短繊維添加量を実現することができる。
この場合、ポリエステル、ナイロンから選ばれた少なくとも1種の材料を短繊維に使用するため、繊維同士が絡まりあい、より少ない添加量でテープの伸びを抑えることができる。
本発明者らは、材料・プロセスを種々検討した結果、下記の方法により上記課題を解決できることを確認した。
すなわち、本発明の無伸張性支持体無し接着テープは、アクリロニトリル−ブタジエン−(メタ)アクリル酸共重合体と熱硬化性樹脂から成る組成物を支持体無くフィルム化した接着テープであって、上記組成物100重量部に対して、接着テープ中に短繊維を5〜25重量部分散させる。
この場合、本発明の無伸張性支持体無し接着テープに使用する短繊維を、ポリエステル、ナイロンから選ばれる少なくとも1種の材料とする。
更に、本発明の無伸張性支持体無し接着テープの製造方法において、アクリロニトリル−ブタジエン−(メタ)アクリル酸共重合体と熱硬化性樹脂から成る組成物100重量部に対して、短繊維を5〜25重量部分散させた配合物を有機溶剤に溶解させ、剥離処理を施したウェブ上に塗布し、乾燥させることにより、フィルム状接着テープを形成する。
この場合、本発明の無伸張性支持体無し接着テープに使用する短繊維が、ポリエステル、ナイロンから選ばれる少なくとも1種の材料とする。
以下、本発明の無伸張性支持体無し接着テープ及びその製造方法について、図を用いて具体的に説明する。
本発明の無伸張性支持体無し接着テープは、図1に示すように、剥離紙あるいは剥離フィルム1aと、アクリロニトリル−ブタジエン−(メタ)アクリル酸共重合体と熱硬化性樹脂の混合物に短繊維を分散させた接着剤層2とから構成される。また、図2に示すように、接着剤層2の、剥離紙あるいは剥離フィルム1aに接していない面に、別の剥離紙あるいは剥離フィルム1bを貼り合わせても良い。
剥離紙あるいは剥離フィルムは、接着テープ層が容易に剥がすことができる物であれば、特に、限定するものではなく、紙、ラミネート紙、プラスチック製フィルムなどの表面に、シリコーンやアルキルカルバメートなどの剥離剤を塗布したものなどを使用することが出来る。
熱硬化性樹脂は、加熱により硬化するものであれば、特に、制限するものではなく、エポキシ樹脂、フェノール樹脂などを使用することができる。
短繊維は、ポリエステル、ナイロンから選ばれる少なくとも1種の材料である。レーヨンやセルロースなど、有機溶剤を短時間で多量に吸収してしまう材料を用いると、有機溶剤の乾燥に時間を要してしまうため、それら繊維は本用途には適さない。
また、短繊維の添加量は、アクリロニトリル−ブタジエン−(メタ)アクリル酸共重合体と熱硬化性樹脂から成る組成物100重量部に対して、5〜25重量部が好ましい。5重量部未満の場合、接着テープの伸びを抑えることが出来ず、25重量部を超える添加量の場合、溶剤に溶解した接着剤溶液の粘度が著しく増加してしまうため、塗布性が悪くなり生産性が低下してしまう。
接着剤層は、アクリロニトリル−ブタジエン−(メタ)アクリル酸共重合体と熱硬化性樹脂を有機溶剤に溶解し、更に、短繊維を均一に分散させたものを剥離紙あるいは剥離フィルムに均一の厚さになるように塗布し、乾燥させる。一般に、加熱溶融させた接着剤液を塗布する方法が提案されているが、溶融可能な温度まで加熱してしまうと熱硬化成分が硬化してしまうため、本発明の接着テープには適用できない。
有機溶剤は、アクリロニトリル−ブタジエン−(メタ)アクリル酸共重合体と熱硬化性樹脂を均一に溶解できるものであれば、特に、制限されるものではなく、トルエン、キシレン、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、ジメチルホルムアミドなどを使用することができる。
塗布方法は、接着剤溶液を均一に塗布できるものであれば、特に、制限されるものではなく、コンマコーター、ドクターナイフ、リップコーターなどを使用することができる。
〔実施例1〕
アクリロニトリル−ブタジエン−(メタ)アクリル酸共重合体(日本ゼオン社製 Nipol1072J)75重量部と熱硬化性樹脂(荒川化学工業製フェノール樹脂 タマノル531)25重量部をジメチルホルムアミド250重量部に溶解させ、これにポリエステル短繊維(繊維径5ミクロン、長さ3mm)5重量部をホモジナイザーにより均一に分散し、接着剤溶液を作製した。作製した接着剤溶液を剥離フィルム上に乾燥厚さ50ミクロンになるよう塗布し、80℃のオーブンにて10分間乾燥させ接着シートを得た。
〔実施例2〜8〕
表1に示した材料を使用した以外は、実施例1と同様に試料を作製した。
〔比較例1〜6〕
表1に示した材料を使用した以外は、実施例1と同様に試料を作製した。
Figure 2008094963

引張強度・伸び:表1に示す材料を塗布、乾燥し、150ミクロン厚の接着シートを作製する。これを、引張試験機にて300mm/分の速度で引っ張った際の強度と伸びを評価した。
接着力:2枚のステンレス板間に接着シートを挟みこみ、170℃の温度で10秒間、1.5kgf/cmの圧力下で加熱処理を施した後、十分に空冷し測定用試料を作製した。これを、引張試験機にて10mm/分の速度でせん断方向に引っ張り、破断した際の強度を評価した。
耐溶剤性:作製した接着シートを、離型処理したポリエステルフィルムに挟みこみ、170℃の温度で10秒間、1.5kgf/cmの圧力下で加熱処理を施した後、十分に空冷し測定用試料を作製した。これを、ジメチルホルムアミド中に浸漬し、5分経過後の形状を目視にて判断する。形状変化の無いものを○、溶解し形状が崩れたものを×とする。
塗布性:各接着剤溶液を、コンマコータにより塗布した際の塗布性を確認した。平滑なシートが作製出来たものを○、シートにスジが入ったり、繊維の膨潤により塗布出来なかったものを×とする。
以上の結果を表2に示す。比較例1は剥離フィルムから剥がした際に伸びてしまい、作業性に劣っていた。比較例2は、テープ表面にスジが入ってしまい、うまく塗布出来なかった。比較例3〜5は、短繊維が溶剤を吸収し膨潤したため、うまく塗布出来なかった。比較例6は、(メタ)アクリル酸が共重合されていないNBRであったため、容易にジメチルホルムアミドに溶解してしまった。
Figure 2008094963
本発明の無伸張性支持体無し接着テープの一態様の断面図である。 本発明の無伸張性支持体無し接着テープの別態様の断面図である。
符号の説明
1a:剥離紙あるいは剥離フィルム、1b:別の剥離紙あるいは剥離フィルム
2:接着剤層

Claims (4)

  1. アクリロニトリル−ブタジエン−(メタ)アクリル酸共重合体と熱硬化性樹脂から成る組成物を支持体無くフィルム化した接着テープであって、上記組成物100重量部に対して、上記接着テープ中に短繊維を5〜25重量部分散させたことを特徴とする無伸張性支持体無し接着テープ。
  2. 上記短繊維が、ポリエステル、ナイロンから選ばれた少なくとも1種の材料であることを特徴とする請求項1記載の無伸張性支持体無し接着テープ。
  3. アクリロニトリル−ブタジエン−(メタ)アクリル酸共重合体と熱硬化性樹脂から成る組成物100重量部に対して、短繊維を5〜25重量部分散させた配合物を有機溶剤に溶解させ、剥離処理を施したウェブ上に塗布し、乾燥させることにより、フィルム状接着テープを形成することを特徴とする無伸張性支持体無し接着テープの製造方法。
  4. 上記短繊維が、ポリエステル、ナイロンから選ばれた少なくとも1種の材料であることを特徴とする請求項3記載の無伸張性支持体無し接着テープの製造方法。
JP2006278535A 2006-10-12 2006-10-12 無伸張性支持体無し接着テープ及びその製造方法 Active JP4837516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278535A JP4837516B2 (ja) 2006-10-12 2006-10-12 無伸張性支持体無し接着テープ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278535A JP4837516B2 (ja) 2006-10-12 2006-10-12 無伸張性支持体無し接着テープ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008094963A true JP2008094963A (ja) 2008-04-24
JP4837516B2 JP4837516B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=39378158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006278535A Active JP4837516B2 (ja) 2006-10-12 2006-10-12 無伸張性支持体無し接着テープ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4837516B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013540181A (ja) * 2010-09-30 2013-10-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 繊維材料を含有する熱溶融処理可能な感圧性接着剤

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142445A (en) * 1977-05-17 1978-12-12 Nitto Electric Ind Co Ltd Bonding method
JPH08325532A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Asahi Corp 両面粘着シート
JP2000129218A (ja) * 1998-10-26 2000-05-09 Nitto Denko Corp シート状接着剤組成物およびそれを用いた電子部品装置ならびにそのリペアー方法
JP2001311008A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Three M Innovative Properties Co 熱伝導性シート

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142445A (en) * 1977-05-17 1978-12-12 Nitto Electric Ind Co Ltd Bonding method
JPH08325532A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Asahi Corp 両面粘着シート
JP2000129218A (ja) * 1998-10-26 2000-05-09 Nitto Denko Corp シート状接着剤組成物およびそれを用いた電子部品装置ならびにそのリペアー方法
JP2001311008A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Three M Innovative Properties Co 熱伝導性シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013540181A (ja) * 2010-09-30 2013-10-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 繊維材料を含有する熱溶融処理可能な感圧性接着剤
US9695343B2 (en) 2010-09-30 2017-07-04 3M Innovative Properties Company Hot melt processable pressure sensitive adhesives containing fibrous materials

Also Published As

Publication number Publication date
JP4837516B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616005B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着テープ
JP2011157476A (ja) 両面粘着テープおよびその製造方法
JP2012052082A (ja) 粘接着シートおよびそれを用いた接着方法
WO2012165449A1 (ja) プライマー組成物及び粘着テープ
JP2010519394A (ja) 熱活性化された接着性平面要素
JP2008522392A (ja) 電子構成部品及びストリップ形導体を一緒に接着させるための、熱で活性化でき且つニトリルゴム及びポリビニルブチラ−ルに基づく接着ストリップ
CN105637053B (zh) 粘着胶带及构件的制造方法
JP4977618B2 (ja) 接着テープ及び接着テープの使用方法
DE102014208109A1 (de) Spaltbares Klebend mit dosierfähigen spaltbaren Flüssigklebstoff
TW201105766A (en) Application of heat-activated adhesive tape for gluing flexible printed circuit board
TW201406912A (zh) 可吸收光之熱活化黏著劑及含有此黏著劑之膠帶
CN108219695B (zh) 一种高耐反翘窄边框遮光胶带及其制备方法
JP4837516B2 (ja) 無伸張性支持体無し接着テープ及びその製造方法
JP4240891B2 (ja) 再剥離型両面粘着テープ
JP4204835B2 (ja) 粘着テープ及び粘着テープの使用方法
JP6511317B2 (ja) 剥離シートおよび粘着シート
JP5612754B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着テープ
JP2004066803A (ja) 接着性樹脂用表面保護フィルム及びその製法
JP2012502154A (ja) 高い反発抵抗を有する接着剤
JP2019203089A (ja) 剥離フィルムの剥離方法
JP2008239758A (ja) 両面粘着テープ及びその製造方法
TWI761450B (zh) 熱接著膠帶及熱接著膠帶之製造方法
JP5004499B2 (ja) 電子部品用接着テープ
JP6864471B2 (ja) 熱接着テープおよび熱接着テープの製造方法
JP2019202496A (ja) 剥離フィルムおよび粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4837516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250