JP2008092368A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008092368A
JP2008092368A JP2006272256A JP2006272256A JP2008092368A JP 2008092368 A JP2008092368 A JP 2008092368A JP 2006272256 A JP2006272256 A JP 2006272256A JP 2006272256 A JP2006272256 A JP 2006272256A JP 2008092368 A JP2008092368 A JP 2008092368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
message
image processing
setting
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006272256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4313384B2 (ja
Inventor
Atsuko Kunida
厚子 國田
Koji Yakushiji
厚二 薬師寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006272256A priority Critical patent/JP4313384B2/ja
Priority to CN200710146808.0A priority patent/CN101159798A/zh
Priority to US11/865,936 priority patent/US8136049B2/en
Publication of JP2008092368A publication Critical patent/JP2008092368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4313384B2 publication Critical patent/JP4313384B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00472Display of information to the user, e.g. menus using a pop-up window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】
ユーザの使用状況に沿ったメッセージの表示を可能とさせて処理効率を高めると共に、操作性の良い画像処理装置を提供する。
【解決手段】
画像処理装置は、メッセージ13cの表示形態の設定をする設定手段を備える。ユーザは、メッセージ13cの種類毎に設定ができる設定画面から表示形態、具体的には、メッセージ13cの表示の有無、表示時間、表示枠の色、表示の形状、表示位置を設定する。メッセージ13cの表示の有無の選択において、「表示しない」を選択した場合は、それ以降の設定はしない。「表示する」を選択した場合は、表示時間、表示枠の色、表示形状、表示位置等の全項目の設定をする。
【選択図】図5

Description

本発明は、装置の状態に応じてユーザにメッセージを表示する画像処理装置に関する。
画像処理装置は、コピーモード、プリントモード、スキャナモード、ファクシミリモードといった多様な画像処理を行なう。このような画像処理装置には、その機能を利用するために、ユーザによって操作入力がされる操作パネルが備えられる。
この操作パネルには、表示画面が備えられており、図11に示すように、その表示画面に画像処理装置の異常状態や動作状態、操作入力の禁止情報、あるいは、エラーコードと言ったユーザに対して報知するためのメッセージが表示される。このようなメッセージを表示する報知方法として、特許文献1が開示されている。
特開2006−91343公報
ところで、メッセージは、トラブルコード、確認、エラー、禁止、注意等の色々な種類のメッセージがあるが、メッセージの表示形態、例えば、表示時間は、全て同じ条件で設定されていた。
しかし、表示するメッセージによって最適な表示時間がある。例えば、異常や故障等を報知するメッセージについては、安全上の理由からユーザに対して必ず報知する必要があるため長時間の表示が必要となる。注意を促すメッセージについては、ユーザが認識した時点で表示する必要なくなるため、短時間の表示で十分である。操作の確認を求めるメッセージについては、操作が不慣れなときはメッセージを長時間表示する必要となるが、操作に慣れてくるとメッセージの表示は短時間で十分である。
ところで、メッセージの表示時間は、従来から設定が可能とされる。しかしながら、この表示時間の設定は、図12〜図14に示すように、あくまでも全メッセージを対象にしており、一律の表示時間を設定できるだけに留まる。そのため、メッセージの種類によって表示時間を変えたいユーザにとっては、使い勝手が悪い。
例えば、全てのメッセージを長時間の表示に設定した場合、ユーザに対して注意を促すメッセージも長時間の表示となるため操作入力ができず、作業がはかどらない問題がある。また、全てのメッセージを短時間の表示にした場合、異常や故障等の必ずユーザに報知するメッセージも短時間の表示となり、ユーザが誤った操作してしまう不安がある。
一方、最近の画像処理装置は、セキュリティの問題からユーザに対して認証を行なうものがある。このユーザの認証にかかる操作、特に、同一のユーザに対する認証においては、一連の操作が完了する間に何度も同じ確認メッセージが表示される。このメッセージが表示される度に表示画面がメッセージに占領されるため、設定時間が過ぎてメッセージが消えるまでの間、ユーザは操作ができない。このような状況から、ユーザにとってメッセージの表示が最適なものとなっていなかった。
また、製造メーカは、製品を開発するに当たり、過度のメッセージの表示によってユーザの操作が煩わしくならないように気をつける必要があった。例えば、過度のメッセージの表示を控えるために、絶対的に必要と判断されるメッセージ、すなわち、操作や設定の確認、注意を促すメッセージ等で重要度の高くないメッセージにおいて、あるユーザにとっては必要だと考えられても、別なユーザにとっては目障りとなってしまうメッセージは、操作仕様に組み込まれない。
そこで、本発明は、上記問題に鑑み、ユーザの使用状況に沿ったメッセージの表示を可能とさせて処理効率を高めると共に、操作性の良い画像処理装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、表示画面を有する操作パネルと、前記表示画面にメイン画面とサブ画面とを表示させる表示手段と、前記サブ画面の種類毎に異なる表示形態を設定することが可能な設定手段とを備え、前記表示手段は、前記設定手段により設定された表示形態で前記サブ画面を表示することを特徴とする。
上記構成によると、ユーザは、複数の種類に分類されるサブ画面の表示形態をユーザの使用状況に合わせて、その種類毎に設定を変更することで、ユーザにとって最適な表示が可能となる。
また、サブ画面がメッセージとされ、表示手段は、前記メッセージをメイン画面に重ねて表示することを特徴とする。
ここで、メッセージとは、画像処理装置の状況情報、ニュース等の活字情報あるいは映像情報である。サブ画面は、メイン画面に重ねて表示するだけでなく、メイン画面と並べて2画面表示しても良い。さらに、サブ画面を複数表示しても良い。
上記構成により、ユーザは、メッセージの種類に応じて表示形態を変更することができる。表示形態を変更することで、ユーザにとって不要なメッセージの種類は、操作入力等を行なう際にメイン画面の邪魔にならないように表示される。ユーザにとって必要なメッセージは、ユーザに対して分かりやすく、適切に表示される。すなわち、メッセージは、ユーザの使用状況に応じた表示がされる。これにより、ユーザは、操作を効率よく行なうことができる。
また、設定手段は、メッセージの種類に応じて、前記メッセージの表示形態の変更を許可するか、禁止するかを判断することを特徴とする。
例えば、故障にかかるメッセージ、すなわち、ユーザにとって絶対的に必要と判断されるメッセージは、ユーザの安全上、その表示形態の設定を禁止と判断する。運転状況または操作方法を報知するメッセージは、ユーザの使用状況に応じて変更することで操作効率が向上するので、設定手段は、その表示形態の設定を許可する。これにより、ユーザにとって安全に画像処理装置を使用することができる。
ここで、メッセージの設定を許可するか、禁止するかの判断は、メッセージの種類に応じて行なう。例えば、メッセージが、トラブルコード、確認、エラー、禁止、注意に分類された場合、設定手段は、前記トラブルコードに分類されたメッセージの表示形態の設定を禁止する。
トラブルコードとは、画像処理装置にトラブルが発生した時、消耗品のライフ前およびライフに達した時等に、画像処理装置自身がその内容を検知、解析し、その内容をユーザあるいはサービスマンに報知するメッセージである。すなわち、ユーザあるいはサービスマンが適切な対応とるためには、トラブルコードはユーザあるいはサービスマンが必ず認識できるように表示させる必要がある。そのため、設定手段は、トラブルコードに分類されたメッセージの表示形態の設定を禁止する。これにより、画像処理装置の動作停止等の障害を最小限に抑えることができる。
また、メッセージの設定を許可するか、禁止するかの判断は、メッセージの重要度に応じて行なう。例えば、メッセージの重要度が大、中、小に分類された場合、設定手段は、重要度が大の場合は表示形態の設定を禁止し、重要度が中の場合は表示形態の設定を特定のユーザのみ許可し、重要度が小の場合は表示形態の設定を許可する。
ここで、重要度とは、画像処理装置から発せられる情報の緊急性の程度、あるいは、ユーザに対して必要なものか否かの度合いを示すものである。具体的には、重要度が大のメッセージは、故障、または、サービスマンによって修理が必要とする故障と言った、ユーザに対して絶対に報知する必要があるメッセージの種類である。重要度が中のメッセージはは、操作入力の手順、または、操作方法と言った、ユーザが使用するにあたり、その操作を分かりやすくするために必要なメッセージの種類である。重要度が小のメッセージはは、特にユーザに対して報知する必要がないメッセージの種類である。
また、設定手段は、メッセージの表示形態、具体的には、表示の有無、表示時間、表示形式(表示枠の色、表示枠の形状、表示位置)の設定項目を設定することを特徴とする。
上記構成によると、例えば、表示時間の設定をすることで、画像処理装置の異常等を報知するメッセージの種類は長く表示させておくことができ、注意等を促すメッセージはユーザに認識される程度の時間での表示ができる。操作の確認を求めるメッセージの種類は、装置の導入時など操作が不慣れな時点では表示時間を長くすることができ、操作に慣れた時点で表示時間を短く変更することができる。これにより、ユーザは、余裕をもって操作を行なうことが可能となるので、業務を効率的に行なうことが可能となる。
また、表示の有無の設定をすることで、表示するか否かをユーザが直接判断するため、決まった作業を繰り返し行なうユーザにとっては、分かりきったメッセージを前もって省くことできる。そのため、ユーザは、中断なく業務を進めることができる。
このとき、表示手段は、メッセージが非表示の場合であっても、前記メッセージの種類の中で重要度の高いメッセージは表示する。例えば、画像処理装置の重大な故障を告知するメッセージについては、ユーザにより表示形態が非表示に設定されると、メッセージの内容が伝わらない。そのため、重大な問題が発生する可能性が高い。そこで、これらのメッセージについては、メッセージの種類が非表示に設定された場合でも、必ず表示されるようにする。
なお、これらの設定をユーザ毎にしても良い。ユーザ毎に設定することで通常使用するメッセージとは別に、各ユーザに対して必要とするメッセージを表示することも可能となる。
また、表示形式の設定をすることで、ユーザの好みに合わせたメッセージの表示形式にカスタマイズできる。これにより、メッセージの種類毎にユーザに適した表示となるため、表示されると同時にどのような内容のメッセージであるかをすぐに認識できる。
また、表示形態における特定部分を設定するとき、設定手段は、特定のユーザからの設定のみ許可することを特徴とする。ここで、特定部分とは、予め決められたメッセージの種類、あるいは、表示形態の設定項目である。また、特定のユーザとは、画像処理装置の管理者や責任者である。
上記構成によると、特定のユーザである管理者、責任者の知らないところで必要なメッセージの表示形態が設定されることを防ぐことができる。具体的には、エラーを告知するメッセージや、ユーザに注意を促すメッセージの表示形態は、管理者または管理者のみが設定することができるが、管理者の許可のないユーザ、または、権限の少ないユーザはメッセージの表示形態の設定をすることがない。これにより、ユーザにとって安全に画像処理装置を使用することができる。
また、外部端末と通信する通信手段を備え、前記外部端末から前記通信手段を介しての表示形態の変更があった場合、設定手段は、前記設定を許可することを特徴とする。
通信手段は、ネットワークを介して外部に接続される外部端末と通信することができる。この構成によると、ユーザは、わざわざ画像処理装置に行くことなくメッセージにかかる設定を行なうことができる。また、管理サーバのような外部端末によってネットワークに接続された複数の画像処理装置の設定を同時に複数行なうことができる。そのため、ユーザにとって設定の変更作業の効率化が図れる。
なお、外部端末からネットワークを介して画像処理装置に接続する際、パスワード等によってユーザの認証をする。この構成によると、画像処理装置を使用するユーザ以外からの設定を防止することができ、安全に画像処理装置を使用することができる。
以上のとおり、本発明は、ユーザの操作状況に合わせてメッセージを表示することができる。そのため、ユーザに対して必要なメッセージが適切な状態で表示されるため、余計な待機をすることがなく、効率よく操作を行なうことができる。したがって、使い勝手の良い画像処理装置を実現することができる。
〔第1実施形態〕
本実施形態の画像処理装置を図1に示す。本画像処理装置は、コピーモード、プリントモード、スキャナモード、および、ファクシミリモードを有するデジタル複合機である。画像処理装置は、原稿を読み取って画像データを入力する画像読み取り部1と、使用者の入力を受け付ける操作部2と、入力された画像データの印刷を行なう画像形成部3と、画像データを保存するハードディスク装置4と、外部機器とのデータ通信を行なう通信部5と、ファクシミリ装置6と通信するためのFAXモデム7と、装置全体の制御情報や設定情報等を記憶している管理部8と、装置全体の制御を司るCPUからなる機器制御部9とを備えている。
画像読み取り部1は、画像データを入力する画像データ入力手段として機能し、CCD10といった撮像素子と、原稿台や自動原稿送り装置(ADF)にセットされた原稿を検知する原稿検知センサ11とを有する。CCD10によって読み取られた画像の画像データは画像形成部3に出力される。
操作部2は、図2に示すような操作パネルを備える。操作パネルは、各種入力キーからなる入力部12と、液晶ディスプレイ等の表示部13とを有する。
入力部12は、各種の入力を行なう固定キー12aを有する。固定キー12aは、機械的な接点を有しており、固定キー12aのトップを押し下げることで機械的な接点が接触し、導通を行なう。このときに生じた検知信号が機器制御部9に入力する。機器制御部9は、検知信号に基づいて操作された固定キー12aを判別し、固定キー12aに割り振られた機能に対応した操作信号を機器制御部9に出力する。
表示部13は、指や専用のペン等でパネル表面に触れることで操作の入力を受け付けるタッチパネルと、メイン画面やサブ画面を表示する液晶ディスプレイ13aとを有する。表示部13は、メイン画面とサブ画面13cとを表示するように、機器制御部9によって駆動制御される。また、表示部13は、表示専用の領域13dを有する。この表示専用の領域13dは、画像処理装置の運転状況あるいは操作部2の使用の可否等を報知する情報を表示する。
なお、メイン画面とは、タッチキー13bやタッチキー13bの入力内容等が表示される画面である。サブ画面とは、運転状況あるいは機能説明等のメッセージ13cが表示される画面である。タッチキー13bとは、用紙の指定、コピーの拡大・縮小、印刷濃度等の機能選択をする入力キーの表示である。
画像形成部3は、入力された画像データを記憶するメモリ20と、レーザ走査ユニットを有する印字部21と、手差しトレイ、カセットトレイを備えた給紙部22と、排紙トレイを備えた排紙部23と、画像処理部24と、暗号化複号化部25とを有する。
メモリ20は、SDRAM、フラッシュメモリ等の読み書き可能な半導体メモリを用いる。メモリ20は、入力された画像データを記憶する領域と、出力するための画像データを記憶する領域とに分割されている。なお、1つのメモリ20を分割して使用する代わりに、2つのメモリ20を入力用と出力用として、それぞれ使用してもよい。
画像形成部3において、入力された画像データはメモリ20に記憶される。メモリ20は、古い画像データに新しい画像データを上書きすることにより、画像データを記憶する。画像データは、画像処理部24によって圧縮、伸張、加工等の画像処理が行われ、メモリ20に記憶される。画像処理された画像データが印字部21、ハードディスク装置4あるいは機器制御部9に出力される。印字部21は、メモリ20に記憶された画像データに基づいて、給紙部22から供給される記録シートに画像を印刷する。このように、画像形成部3は、画像データを処理する処理手段として機能する。
通信部5は、LANケーブルを介してルータ、スイッチングハブ等に接続され、パソコン、サーバ等の外部端末30によって形成されたネットワークと接続される。ネットワークは、電話回線網や光ファイバ等の通信回線を介してインターネットに接続される。通信部5は、ネットワーク内の外部端末30とデータの送受信を行なうとともに、インターネットを通じて外部の外部端末30とデータや電子メールの送受信を行なう。さらに、インターネットを通じてファクシミリ装置31とインターネットファクシミリ通信も行なう。FAXモデム7は、電話線を介して電話回線網に接続され、外部のファクシミリ装置6とファクシミリ通信を行なう。
通信部5およびFAXモデム7は、外部端末30やファクシミリ装置6、31といった外部装置から画像データを受信して入力する。すなわち、これらは画像データ入力手段として機能する。また、通信部5は、外部装置から画像データを入力したとき、操作指示の入力も同時に受け付けため、入力手段としても機能する。さらに、通信部5およびFAXモデム7は、画像データを外部装置に送信するという処理を実行するため、処理手段として機能する。
機器制御部9は、入力された画像データに対してジョブを実行する。すなわち、操作部2からの入力や外部装置からのデータ入力に応じて、管理部8に記憶されている情報に基づいて各部を制御して、入力された画像データを処理する。ジョブの実行により、入力された画像データに応じて、コピーモード、プリントモード、スキャナモード、ファクシミリモードのいずれかが実行され、画像が所望の形態で出力される。
機器制御部9は、固定キー12aあるいはタッチキー13bから入力された操作指令に基づいて各部の動作を制御すると共に、動作状況に合わせた操作画面を液晶ディスプレイ13aに表示させるよう指示を出す。液晶ディスプレイ13aは、機器制御部9からの指示に基づいて、タッチキー13bやメッセージ13cを配置し、液晶ディスプレイ13aに表示させる。
また、機器制御部9は、メッセージ13cの表示形態の設定手段を備える。なお、メッセージ13cとは、ユーザに対して報知する情報である。各メッセージ13cは、メモリ20に種類毎に記憶される。メッセージ13cの種類は、トラブルコード、確認、エラー、禁止、注意とされる。
設定手段は、図3に示すような、メッセージ13cの表示形態を管理する管理テーブルを有する。管理テーブルは、メッセージ13cの種類毎に表示形態が記録される。メッセージ13cの各種類に係る表示形態の設定項目は、表示の有無、表示時間、表示枠の色、表示枠の形状、表示位置が挙げられる。
表示形態の変更として、具体的には、図4に示すような設定画面においてメッセージ表示の設定を選択することで、図5に示すようなメッセージの種類毎に設定が可能な設定画面が表示される。
メッセージ13cの表示の有無を選択は、メッセージ13cを表示すると表示しないとを選択することができる。「表示する」を選択した時は、それ以降の設定、すなわち、表示時間、表示枠の色、表示形状、表示位置等の設定が可能となる。「表示しない」を選択した場合、設定された種類のメッセージ13cは、一切表示されない。そのため、その他の設定項目については設定をすることができない。
ただし、ユーザに対して危険を伴う故障、モータあるいは基板の故障、サービスマンによって修理が必要とする故障のときに表示されるメッセージ13cは、「表示しない」にすることができない。また、ユーザにとって表示が必須であると考えられるメッセージ13c、例えば、「システム設定の全設定値が工場出荷時の設定になります。よろしいですか?」という確認のメッセージ13cも、ユーザにとって表示が必須であると考えられるため、「表示しない」にすることができない。もし、確認のメッセージ13cの全体が「表示しない」に設定された場合であっても、このメッセージ13cだけは液晶ディスプレイ13aに必ず表示される。
表示時間とは、メッセージが表示部13に表示される時間であって、ユーザの好みに合わせて設定が可能とされる。本実施形態においては、1〜30秒の間で設定可能とされるが、特にこれに限られることはなく、100秒、1000秒等、任意の範囲で設定しても良い。
メッセージ13cの表示形式とは、液晶ディスプレイ13aに表示されるメッセージの形状であって、表示されるメッセージ13cの種類を容易に認識できるように、メッセージ13cの種類毎に表示枠の色、表示枠の形状、メッセージ13cの表示位置を任意に変更することができる。
なお、表示枠の形状は、ボックス、楕円、ひし形、吹き出しの中から選ぶことができ、さらに、異なるメッセージ13cの種類と同じ表示枠の形状も選択することができる。表示枠の色は、赤、黄、橙、青、緑の中から1色を選択することができるが、1つのメッセージ13cの種類について1色しか選択できない。そのため、同じ色が異なるメッセージ13cの種類と重なって使用されることはない。
管理テーブルには、メッセージ13cの種類毎に付随する条件が記録されている。例えば、メッセージの重要度が記録される。メッセージは、その種類に応じて重要度を大、中、小の三段階で設定されている。設定手段は、重要度の段階に応じて表示形態の設定の範囲を制限される。
具体的には、重要度が大であるトラブルコードにかかるメッセージ13cは、表示の有無における「表示をしない」の選択を禁止する旨が記録されている。この場合、トラブルコードの「表示の有無」の欄では、「表示する」が既存値として記録され、「表示しない」は選択不可とされる。
重要度が中であるエラーおよび注意にかかるメッセージ13cは、特定のユーザ、例えば、画像処理装置の管理者や責任者のみに設定権限が与えられる旨が記録されている。この場合、エラーおよび注意の「表示の有無」の欄では、「表示する」が既存値として記録されており、「表示しない」を選択した場合、その操作入力が管理者か否かを確認するためにパスワードを要求する。パスワードが認識されると、「表示の有無」の欄が「表示しない」に設定する。
重要度が小であるメッセージ13c、すなわち、特にユーザに対して報知する必要がないメッセージ13cは、制限がされていないため特に記録されていない。
また、特記事項には、メッセージ13cの種類、あるいは、表示形態の設定項目にかかる特定部分が記録される。この特定部分は予め設定されており、その特定部分の変更は管理者のみ変更することができる。具体的には、特定部分を設定項目の「表示の有無」とした場合、全てのメッセージ13cにおいて「表示しない」を選択すると、必ず、その操作入力が管理者か否かを確認するためのパスワードが要求される。また、特定部分をメッセージの種類である「エラー」とした場合、エラーにかかる表示形態の設定項目のいずれかを設定するたびに、その操作入力が管理者か否かを確認するためのパスワードが要求される。
次に、メッセージ13cの表示形態の設定方法について、図6および図7のフローチャートを用いて説明する。
ユーザは、操作部2の固定キー12aから操作入力する。これにより、機器制御部9は、液晶ディスプレイ13aに図4に示すような設定画面を表示する。ユーザが液晶ディスプレイ13aに表示された設定画面の中央下のシステム設定のタッチキー13bを押すと(S1)、機器制御部9は、表示部13に図5に示すような表示画面が表示する(S2)。このとき、メッセージ13cの種類毎の各設定値は、前回設定された値、例えば、初めてメッセージ13cの表示形態を設定するのであれば、工場から出荷されたときの設定値、一度設定しているのであれば、設定したときの設定値が表示される。
ユーザは、メッセージ13cの種類毎に表示形態の設定をする。例えば、確認のメッセージ13cの設定をする場合、先ず、その表示有無の設定をする(S10)。表示有無において「表示する」を選択すると、次に表示時間を設定する。そして、表示枠の色、表示形状、表示位置の順に設定する。なお、表示有無において「表示しない」を選択した場合、それ以降の各設定項目の設定はしない。
エラーのメッセージの設定をする場合、表示有無の設定を「表示する」に設定すると、次に表示時間を設定する。そして、表示枠の色、表示形状、表示位置の順に設定する。ここで、ユーザがエラーのメッセージ13cの表示有無を「表示しない」に設定した場合、その操作入力が管理者か否かを確認するためにパスワードが要求される。ユーザが管理者の場合は、パスワードを入力し、パスワードが認識されると、「表示の有無」の欄を「表示しない」に設定される。ユーザが管理者でない場合は、そのパスワード入力をキャンセルするか、時間が経過し自動的に設定画面に戻るのを待って、パスワード入力の操作を終了させる。
このように、全てのメッセージ13cの種類にかかる表示形態の設定が完了したら、図5に示すような設定画面の右上のOKのタッチキー13bを押す(S11)。機器制御部9は、タッチキー13bからの入力を検出すると、変更した内容に基づいて管理テーブルを更新し、表示形態の設定項目の設定を終了する。そして、機器制御部9が変更された設定値を認識することで、メッセージ13cの表示形態が反映される(S3)。
〔第2実施形態〕
次に、図8および図9を用いて、第2実施形態について説明する。なお、本実施形態は、メッセージ13cの表示形態の設定の変更方法が第1実施形態と異なる。本実施形態の画像処理装置は、第1実施形態の画像処理装置と同一の構造とされるため、同一部分には同一符号を付して説明は省略する。
本実施形態のメッセージ13cの表示形態の設定方法では、図8に示すように、各メッセージ13cの種類で表示形態の設定をする。詳しくは、ユーザは、メッセージ13cの種類を選択し、選択したメッセージ13cの種類について表示形態の設定をする。
例えば、トラブルコードのメッセージ13cの表示形態の設定をする場合、図8に示すような設定画面でトラブルコードのタッチキー13を押すと、図9に示すような設定画面が表示される。そして、当該設定画面から表示形態の設定をする。
なお、メッセージ13cの表示形態の設定方法については、第1実施形態と同様とされるため、表示形態の設定方法の説明は省略する。
〔第3実施形態〕
次に、図10を用いて、第3実施形態について説明する。なお、本実施形態の画像処理装置は、第1実施形態の画像処理装置と同一の構造とされるため、同一部分には同一符号を付して説明は省略する。
第1実施形態および第2実施形態では、画像処理装置の操作部2からメッセージの表示形態の設定方法について説明したが、メッセージ13cの表示形態の設定をするために、わざわざ画像処理装置のある場所まで行かずに、ネットワークで接続された外部端末30の表示画面からWEBのシステム設定画面(図10参照)を介して設定する。
ここで、外部端末30の表示画面に表示されたWEBのシステム設定画面からのメッセージ13cの表示形態の設定方法の例としては、図10に示すような表示画面に、図5に示すようなメッセージ13cの表示形態の一覧を表示させ、その表示形態の一覧から設定をする。
上記構成によると、ユーザは、わざわざ画像処理装置に行くことなくメッセージ13cの設定を行なうことができる。また、ネットワークによって接続された外部端末30からWEBのシステム設定画面を介してメッセージ13cの設定を行なうため、複数の画像処理装置の設定を同時に行なうことができる。そのため、ユーザにとって設定作業の効率化が図れる。
ただし、外部端末30からネットワークを介して画像処理装置に接続する際、機器制御部9は、接続した外部端末を使用しているのが登録されたユーザであるか否かをパスワード等によって認証をする。この構成によると、特定のユーザ以外からの設定の変更を防止することができ、安全に画像処理装置を使用することができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で修正・変更を加えることができるのは勿論である。例えば、本発明では、コピー、FAX、スキャナ等を備えた複合機である画像処理装置を例示して説明した、特にこの限りではなく、FAX機、スキャナ機、コピー機と言った単体機に用いても良い。
また、ネットワークに接続された外部端末からメッセージの表示形態の設定を説明したが、携帯電話やPDA等のポータブル端末からインターネットを介してメッセージの表示形態の設定を行なってもよい。また、USBメモリ、CD、DVDと言った記録媒体に設定内容を記憶させておき、画像処理装置あるいは外部端末は、記憶媒体から記憶された設定内容を読み出すことで設定をしても良い。
また、本実施形態では、メッセージの種類をトラブルコード、確認、エラー、禁止、注意としたが、特にこの限りではなく、トラブルコードとエラーだけ、あるいは、トラブルコード、確認、エラー、禁止、注意以外の種類を追加しても良い。
また、本実施形態では、特定のユーザのみに変更が可能な特定項目を予め設定しているが、特にこの限りではなく、管理者や管理者に許可されたユーザ等によって特定項目を設定可能としても良い。
さらに、管理者の確認にパスワードを採用しているが、特にこの限りではなく、静脈認証、指紋認証、人相認証、角膜認証、手相認証、声門認証等、種々の認証手段を用いても良い。
本発明の第1実施形態にかかる画像処理装置の概略構成を示す図 第1実施形態に係る画像処理装置の操作部を示す図 第1実施形態に係るメッセージの種類毎の表示形態である一覧表を示す図 第1実施形態に係る選択画面を示す図 第1実施形態に係るメッセージの種類毎の表示形態の設定をする画面を示す図 第1実施形態に係る画像データの表示形態の設定をするときのフローチャート 第1実施形態に係る画像データの表示形態の設定をするときのフローチャート 第2実施形態に係る選択画面を示す図 第2実施形態に係るメッセージの種類毎の表示形態の設定をする画面を示す図 第3実施形態に係るメッセージの種類毎の表示形態の設定をする画面を示す図 従来のメイン画面にサブ画面が表示されたときの表示画面を示す図 従来の選択画面を示す図 従来のサブ画面の表示時間の設定をする画面を示す図 従来のWEB画面を介してメッセージの表示形態の設定する画面を示す図
符号の説明
1 画像読み取り部
2 操作部
3 画像形成部
4 ハードディスク装置
5 通信部
9 機器制御部
12 入力部
12a 固定キー
13 表示部
13a 液晶ディスプレイ
13b タッチキー
13c メッセージ
20 メモリ
30 外部端末

Claims (12)

  1. 表示画面を有する操作パネルと、
    前記表示画面にメイン画面とサブ画面とを表示させる表示手段と、
    前記サブ画面の種類毎に異なる表示形態を設定することが可能な設定手段とを備え、
    前記表示手段は、前記設定手段により設定された表示形態で前記サブ画面を表示することを特徴とする画像処理装置。
  2. サブ画面がメッセージとされ、
    表示手段は、前記メッセージをメイン画面に重ねて表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 設定手段は、メッセージの種類に応じて、前記メッセージの表示形態の変更を許可するか、禁止するかを判断することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. メッセージが、トラブルコード、確認、エラー、禁止、注意の内、少なくとも2分類以上に分類され、
    設定手段は、前記トラブルコードに分類されたメッセージの表示形態の変更を禁止することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 設定手段は、メッセージの表示時間を変更することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  6. 設定手段は、メッセージの重要度に応じて、前記メッセージの表示形態の変更を許可するか、禁止するかを判断することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置。
  7. 設定手段は、重要度が大の場合は表示形態の変更を禁止し、重要度が中の場合は表示形態の変更を特定のユーザのみ許可し、重要度が小の場合は表示形態の変更を許可することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 設定手段は、メッセージの表示形状、大きさ、色、位置を変更することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  9. 設定手段は、メッセージの表示の有無を変更し、
    表示手段は、変更された表示の有無に基づいて前記メッセージを表示することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  10. 表示手段は、メッセージが非表示の場合であっても、前記メッセージの種類の中で重要度の高いメッセージのみ表示することを特徴とする請求項9に記載の画像形処理装置。
  11. 表示形態における特定部分を変更するとき、設定手段は、特定のユーザからの変更のみ許可することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  12. 外部端末と通信する通信手段を備え、
    前記外部端末から前記通信手段を介しての表示形態の設定があった場合、設定手段は、前記設定を許可することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
JP2006272256A 2006-10-03 2006-10-03 画像処理装置 Active JP4313384B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272256A JP4313384B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 画像処理装置
CN200710146808.0A CN101159798A (zh) 2006-10-03 2007-08-24 图像处理装置
US11/865,936 US8136049B2 (en) 2006-10-03 2007-10-02 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272256A JP4313384B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008092368A true JP2008092368A (ja) 2008-04-17
JP4313384B2 JP4313384B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=39260614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006272256A Active JP4313384B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8136049B2 (ja)
JP (1) JP4313384B2 (ja)
CN (1) CN101159798A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097424A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 表示制御装置、画像形成装置及びプログラム
JP2011100239A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Sharp Corp 情報機器および画像形成装置
JP2012032883A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Kyocera Mita Corp ガイダンス提供装置および電子機器
JP2014102563A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Kyocera Document Solutions Inc 表示装置及びこれを備えた画像形成装置
US10061257B2 (en) 2016-07-28 2018-08-28 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
JP2020071800A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社Ihi ユーザインタフェース装置及びユーザインタフェース方法
JP2020156057A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 表示制御装置、表示制御システム、画像形成装置およびプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008048232A2 (en) * 2005-08-22 2008-04-24 Q1 Nanosystems, Inc. Nanostructure and photovoltaic cell implementing same
JP5039617B2 (ja) * 2008-03-18 2012-10-03 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2011044779A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Canon Inc 情報処理装置、表示制御方法、及びプログラム
JP2013172162A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761642A (en) * 1985-10-04 1988-08-02 Tektronix, Inc. System for providing data communication between a computer terminal and a plurality of concurrent processes running on a multiple process computer
KR930005730B1 (ko) 1990-12-15 1993-06-24 삼성전자 주식회사 예약녹화 예고 디스플레이 장치
JPH0519727A (ja) 1991-07-11 1993-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置
JP3341290B2 (ja) * 1991-09-10 2002-11-05 ソニー株式会社 映像表示装置
US5821928A (en) * 1992-12-18 1998-10-13 International Business Machines Corporation Method and system for controlling individual messages
US5396264A (en) * 1994-01-03 1995-03-07 Motorola, Inc. Automatic menu item sequencing method
JP3942335B2 (ja) 2000-02-28 2007-07-11 東芝テック株式会社 ウインドウのデザイン変更方法およびシステム
JP4525271B2 (ja) 2004-09-22 2010-08-18 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および異常報知方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097424A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 表示制御装置、画像形成装置及びプログラム
JP4737263B2 (ja) * 2008-10-16 2011-07-27 富士ゼロックス株式会社 表示制御装置、画像形成装置及びプログラム
JP2011100239A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Sharp Corp 情報機器および画像形成装置
US8488169B2 (en) 2009-11-05 2013-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Information equipment and image forming apparatus effectively displaying specific information and method of display
JP2012032883A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Kyocera Mita Corp ガイダンス提供装置および電子機器
JP2014102563A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Kyocera Document Solutions Inc 表示装置及びこれを備えた画像形成装置
US10061257B2 (en) 2016-07-28 2018-08-28 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
JP2020071800A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社Ihi ユーザインタフェース装置及びユーザインタフェース方法
JP7251103B2 (ja) 2018-11-02 2023-04-04 株式会社Ihi ユーザインタフェース装置及びユーザインタフェース方法
JP2020156057A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 表示制御装置、表示制御システム、画像形成装置およびプログラム
CN111726466A (zh) * 2019-03-22 2020-09-29 富士施乐株式会社 显示控制装置与系统及方法、图像形成装置、及记录媒体
JP7218640B2 (ja) 2019-03-22 2023-02-07 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 表示制御装置、表示制御システムおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8136049B2 (en) 2012-03-13
CN101159798A (zh) 2008-04-09
US20080079659A1 (en) 2008-04-03
JP4313384B2 (ja) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4313384B2 (ja) 画像処理装置
US8272047B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, recording medium and information processing method
JP4321604B2 (ja) 複合機、パスワード設定システム及びパスワード設定プログラム
JP6390544B2 (ja) 画像形成装置
US10514870B2 (en) Image forming apparatus that executes jobs, control method therefor, and storage medium
US8749828B2 (en) Facsimile apparatus
JP2010193253A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
US20170011207A1 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
JP5088226B2 (ja) 複合機、複合機の利用制限方法
JP2016076011A (ja) 電子機器及び電子機器における表示制御方法
JP6736271B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP4795848B2 (ja) 画像処理システム
US20060116140A1 (en) Method and apparatus for controlling state of multi-functional device using short message service, and multi-functional device including the apparatus
JP2008109363A (ja) ファクシミリ装置
JP2022186739A (ja) ユーザー認証装置、ユーザー認証装置の制御方法および画像形成装置
JP2009171331A (ja) 画像形成装置
JP2007158571A (ja) データ処理装置
JP5737504B2 (ja) 画像読取装置、画像読取制御プログラム
JP7119796B2 (ja) 情報送信装置、情報処理装置、および情報送信プログラム
JP2007060357A (ja) 画像形成方法および画像形成装置並びにプログラム
US20170034145A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and method for processing information
JP5870060B2 (ja) 画像形成装置
JP4795987B2 (ja) ジョブ管理装置
JP4420129B2 (ja) パスワード設定システム及びパスワード設定プログラム
JP2007074676A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4313384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5