JP2008090686A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008090686A5
JP2008090686A5 JP2006272319A JP2006272319A JP2008090686A5 JP 2008090686 A5 JP2008090686 A5 JP 2008090686A5 JP 2006272319 A JP2006272319 A JP 2006272319A JP 2006272319 A JP2006272319 A JP 2006272319A JP 2008090686 A5 JP2008090686 A5 JP 2008090686A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit depth
reference value
interpolation
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006272319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4909003B2 (ja
JP2008090686A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006272319A priority Critical patent/JP4909003B2/ja
Priority claimed from JP2006272319A external-priority patent/JP4909003B2/ja
Priority to US11/866,070 priority patent/US8391620B2/en
Publication of JP2008090686A publication Critical patent/JP2008090686A/ja
Publication of JP2008090686A5 publication Critical patent/JP2008090686A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4909003B2 publication Critical patent/JP4909003B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 入力された画像データを処理する画像処理装置であって、
    入力されたデジタル画像データを第1ビット深度のデータと第2ビット深度のデータとに分割する分割手段と、
    前記第1ビット深度のデータに対応する参照値を記憶した第1記憶手段と、
    前記分割手段により分割された前記第1ビット深度のデータに基づいて、前記第1記憶手段から参照値を読み出すための情報を格納したスライド辞書と、前記分割手段により分割された第1ビット深度のデータと前記スライド辞書に格納された情報とを関係付けるコード情報と、を生成する生成手段と、
    前記スライド辞書に格納された情報に基づいて、前記第1記憶手段から参照値を読み出し、第2記憶手段に格納する読み出し手段と、
    前記第2ビット深度のデータに基づき補間演算のための重み係数を算出する補間係数算出手段と、
    前記第2記憶手段から前記コード情報に基づいて読み出された参照値を、前記重み係数に基づき補間する補間演算手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記コード情報には、前記スライド辞書に格納されている情報の開始を示すデータ、終了を示すデータ及び前記情報の繰り返しを示す連続数のデータが含まれていることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 数の前記補間演算手段が設けられ、前記第2記憶手段から前記コード情報に基づいて読み出された参照値を、複数の前記補間演算手段が前記重み係数に基づき並列に補間演算を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記補間係数算出手段は、前記コード情報に従い読み出された前記第2ビット深度のデータに基づき補間演算のための重み係数を算出することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  5. 前記補間演算手段により補間された参照値に基づき記録媒体上に画像形成する出力手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 入力された画像データを処理する画像処理方法であって、
    分割手段が、入力されたデジタル画像データを第1ビット深度のデータと第2ビット深度のデータとに分割する分割工程と、
    生成手段が、前記分割された第1ビット深度のデータに基づいて、第1記憶手段から参照値を読み出すための情報を格納したスライド辞書と、前記分割された第1ビット深度のデータと前記スライド辞書に格納された情報とを関係付けるコード情報と、を生成する生成工程と、
    読み出し手段が、前記スライド辞書に格納された情報に基づいて、前記第1記憶手段から参照値を読み出し、第2記憶手段に格納する読み出し工程と、
    補間計数演算手段が、前記第2ビット深度のデータに基づき補間演算のための重み係数を算出する補間係数算出工程と、
    補間演算手段が、前記第2記憶手段から前記コード情報に基づいて読み出された参照値を、前記重み係数に基づき補間する補間演算工程と、を有することを特徴とする画像処理方法。
  7. 前記コード情報には、前記スライド辞書に格納されている情報の開始を示すデータ、終了を示すデータ及び前記情報の繰り返しを示す連続数のデータが含まれていることを特徴とする請求項6に記載の画像処理方法。
  8. 前記第2記憶手段から前記コード情報に基づいて読み出された参照値を、複数の前記補間演算手段が前記重み係数に基づき並列に補間演算を行うことを特徴とする請求項6または7に記載の画像処理方法。
  9. 前記補間係数算出工程が、前記コード情報に従い読み出された前記第2ビット深度のデータに基づき補間演算のための重み係数を算出することを特徴とする請求項6に記載の画像処理方法。
  10. 出力手段が、前記補間演算工程により補間された参照値に基づき記録媒体上に画像形成する出力工程を更に有することを特徴とする請求項6に記載の画像処理方法。
JP2006272319A 2006-10-03 2006-10-03 画像処理装置及び方法 Expired - Fee Related JP4909003B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272319A JP4909003B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 画像処理装置及び方法
US11/866,070 US8391620B2 (en) 2006-10-03 2007-10-02 Image processing apparatus, image forming apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272319A JP4909003B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 画像処理装置及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008090686A JP2008090686A (ja) 2008-04-17
JP2008090686A5 true JP2008090686A5 (ja) 2009-11-05
JP4909003B2 JP4909003B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=39374746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006272319A Expired - Fee Related JP4909003B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 画像処理装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8391620B2 (ja)
JP (1) JP4909003B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5477098B2 (ja) * 2010-03-24 2014-04-23 富士ゼロックス株式会社 色補正装置及びプログラム
EP2378766A1 (en) * 2010-04-16 2011-10-19 Liberty Global Europe Holding B.V. Electronic Program Guide compression method and system
US9098202B2 (en) * 2012-04-27 2015-08-04 Hitachi, Ltd. Storage apparatus and data management method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0687995B1 (en) * 1994-06-16 2004-03-17 Seiko Epson Corporation Data compressing method
US5572206A (en) * 1994-07-06 1996-11-05 Microsoft Corporation Data compression method and system
US5635932A (en) * 1994-10-17 1997-06-03 Fujitsu Limited Lempel-ziv compression with expulsion of dictionary buffer matches
US6865291B1 (en) * 1996-06-24 2005-03-08 Andrew Michael Zador Method apparatus and system for compressing data that wavelet decomposes by color plane and then divides by magnitude range non-dc terms between a scalar quantizer and a vector quantizer
JP2001136535A (ja) * 1999-08-25 2001-05-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像符号化装置および量子化特性決定装置
JP2001339617A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Minolta Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
JP2002135128A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Sony Corp データ圧縮方法、データ圧縮・伸長方法、データ圧縮装置及びデータ圧縮・伸長装置
JP2004274131A (ja) 2003-03-05 2004-09-30 Canon Inc 色変換装置
JP3880578B2 (ja) * 2004-01-30 2007-02-14 キヤノン株式会社 符号化装置、符号化方法
JP4724413B2 (ja) * 2004-11-26 2011-07-13 キヤノン株式会社 データ分類方法
JP2006173747A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Canon Inc データ変換装置、画像形成装置およびテーブルデータ格納方法
US7616210B2 (en) * 2005-08-23 2009-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Memory apparatus and memory control method
JP4468270B2 (ja) 2005-08-31 2010-05-26 キヤノン株式会社 正規化方法および多次元補間装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008508632A5 (ja)
JP2004007337A5 (ja)
JP2012038409A5 (ja)
JPH04500421A (ja) 多重補間アルゴリズムによるディジタル補間器
JP2007300517A5 (ja)
JP2009526260A5 (ja)
JP2014502366A5 (ja)
JP2008090686A5 (ja)
JP2011234131A5 (ja)
JP2006157252A5 (ja)
EP0783225A3 (en) Digital information encoding/decoding apparatus and method
JP2007053544A5 (ja)
JP2009093501A5 (ja)
JP4206369B2 (ja) 時系列データ補完装置、その方法及びそのプログラム
JP2019091439A5 (ja) 画像データ補間の方法
KR20170072646A (ko) 푸리에 변환을 수행하는 방법 및 장치
JP2005117291A5 (ja)
JP2013114464A5 (ja)
JP4918074B2 (ja) 符号化装置、符号化方法、符号化プログラム、及び記録媒体
JP2007226330A5 (ja)
CN105917652B (zh) 用于针对媒体编码进行分数像素内插滤波的方法和装置
JP2007124238A5 (ja)
CN112464801B (zh) 一种机器人数据处理方法和装置
JP2008072247A (ja) Ldpc復号器の演算制御データ生成方法及びldpc復号器
JP2003299096A5 (ja)