JP2008084567A - 円筒型非水電解質電池及びその製造方法 - Google Patents

円筒型非水電解質電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008084567A
JP2008084567A JP2006260321A JP2006260321A JP2008084567A JP 2008084567 A JP2008084567 A JP 2008084567A JP 2006260321 A JP2006260321 A JP 2006260321A JP 2006260321 A JP2006260321 A JP 2006260321A JP 2008084567 A JP2008084567 A JP 2008084567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
wound
electrode body
electrolyte battery
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006260321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5070784B2 (ja
Inventor
Yasuo Fukase
康夫 深瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006260321A priority Critical patent/JP5070784B2/ja
Publication of JP2008084567A publication Critical patent/JP2008084567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5070784B2 publication Critical patent/JP5070784B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】部品点数や製造工程を増やさずに、電極層に対する電解液の充分な含浸性と異物侵入の防止機能の両立を実現し得る円筒型非水電解質電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】帯状正極1や帯状負極2よりも大きい幅を有するセパレータ3を用い、上記セパレータ3、上記帯状正極1及び上記帯状負極2から成る積層体を巻回して、上記セパレータ3の一部が上下にはみ出した巻回電極体Aを作製した後、上記巻回電極体Aの両端面において、上記セパレータ3のはみ出した部分を内側又は外側に折り曲げると共に、上記セパレータ3のはみ出した部分の一部を互いに熱溶着する円筒型非水電解質電池の製造方法。
【選択図】図7

Description

本発明は、円筒型の電池缶内に巻回電極体を収納して成る円筒型非水電解質電池及びその製造方法に関するものである。
この種の円筒型非水電解質電池としては、帯状正極及び帯状負極とこれらを分離するセパレータを積層し、積層体を渦巻状に巻回して上下にセパレータがはみ出した状態の巻回電極体を作製し、はみ出したセパレータの一部を加熱成型により内側又は外側に折り曲げ、この巻回電極体を電解液とともに電池缶に収納したものがあった。
上記の円筒型非水電解質電池は、帯状正極及び帯状負極からはみ出したセパレータの一部を加熱成型によって内側又は外側に折り曲げたことで、セパレータから帯状正極及び帯状負極がはみ出して互いに接触することもなく、電極の実質的な充填量を増大させ、容量の大きい電池を高い生産性をもって製造することを可能にした(特許文献1)。
特開平7−153488号公報
ところで、円筒型非水電解質電池は、その製造において、電池缶に巻回電極体を収納した後に電解液の注入を行なうが、この際、導電性を有する微細な異物が電極層間に侵入し、その異物がセパレータを貫通して内部短絡を起こすことがある。また、円筒型非水電解質電池は、電池缶が金属製であることから、微細な金属異物を完全に除去するのは不可能に近いのが実情であった。
そこで、従来の円筒型非水電解質電池には、巻回電極体の端面を絶縁シートで塞いだものもあったが、この場合には、電極層に電解液を充分に含浸させることが困難になると共に、部品点数や製造工程が増えるという問題点があった。
これに対して、先述した従来の円筒型非水電解質電池は、帯状正極及び帯状負極からはみ出したセパレータの一部を内側又は外側に折り曲げているので、ある程度の異物の侵入を防止し得るのであるが、折り曲げ部分のスプリングバックや振動等の影響により、その効果は必ずしも充分ではなかった。つまり、従来の円筒型非水電解質電池は、部品点数や製造行程を増やさずに、電極層に対する電解液の充分な含浸と異物の侵入の防止とを両立させることが望まれていた。
本発明は、上記従来の状況に鑑みて成されたものであって、部品点数や製造工程を増やさずに、電極層に対する電解液の充分な含浸を実現することができると共に、電極層間への異物侵入の防止機能をより高めることができる円筒型非水電解質電池及びその製造方法を提供することを目的としている。
本発明の円筒型非水電解質電池の製造方法は、帯状正極及び帯状負極とこれらを分離するセパレータを積層し、この積層体を巻回して巻回電極体を作製し、この巻回電極体を電解液とともに電池缶に収納した円筒型非水電解質電池を製造するに際し、上記帯状正極や上記帯状負極よりも大きい幅を有するセパレータを用い、上記セパレータ、上記帯状正極及び上記帯状負極から成る積層体を巻回して、上記セパレータの一部が上下にはみ出した巻回電極体を作製した後、上記巻回電極体の両端面において、上記セパレータのはみ出した部分を内側又は外側に折り曲げると共に、上記セパレータのはみ出した部分の一部を互いに熱溶着する構成としており、上記構成をもって従来の課題を解決するための手段としている。
本発明の円筒型非水電解質電池は、帯状正極及び帯状負極とこれらを分離するセパレータを積層した積層体を巻回して成る巻回電極体を備え、この巻回電極体を電解液とともに電池缶に収容した円筒型非水電解質電池であって、上記巻回電極体が、上記帯状正極や上記帯状負極よりも大きい幅を有する上記セパレータを用いることで上記セパレータの一部が上下にはみ出した状態を成すと共に、両端面において、上記セパレータのはみ出した部分を内側又は外側に折り曲げてその一部を熱溶着してある構成としており、上記構成をもって従来の課題を解決するための手段としている。
なお、上記構成において、セパレータは少なくとも2枚用いられ、帯状正極、一方のセパレータ、帯状負極及び他方のセパレータを積層し、この積層体を巻回して巻回電極体を作製する。
本発明の円筒型非水電解質電池及びその製造方法によれば、部品点数や製造工程を増やさずに、電極層に対する電解液の充分な含浸を実現することができると共に、電極層間への異物侵入の防止機能をより高めることができる。
本発明の円筒型非水電解質電池において、セパレータは、通常、非水電解質電池において用いているものが使用可能であり、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリブチレン等のポリオレフィン系樹脂、ナイロン、セルロースアセテート、ニトロセルロース、ポリスルホン、ポリアクリロニトリル、ポリフッ化ビニリデン等よりなる微多孔性フィルムが用いられ、単層にしたり複層にしたりすることができる。
帯状正極や帯状負極は、帯状の集電体に電極活物質を含有する電極合剤を塗布したものである。帯状正極の集電体には例えばアルミニウム箔が用いられ、帯状負極の集電体には例えば銅箔が用いられる。
負極活物質としては、例えば、リチウム、リチウム合金、ポリアセチレン等の導電性ポリマー及びコークス等の炭素材料を用いることができる。
正極活物質としては、例えば、二酸化マンガン、五酸化バナジウムのような遷移金属化合物や、硫化鉄等の遷移金属カルコゲン化合物、さらにはこれらとリチウムとの複合化合物を用いることができる。
また、電解液としては、例えばリチウム塩を電解質とし、これを有機溶媒に溶解したものが用いられる。有機溶媒としては、とくに限定されるものではないが、例えばプロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、r−ブチロラクトン、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、4−メチル−1、3−ジエキソラン、ジエチルエーテル、スルホラン、メチルスルホラン、アセトニトリル、プロピオニトリル等の単独もしくは二種類以上の混合溶媒が使用できる。電解質は、従来既知のものがいずれも使用でき、LiClO,LiAsF ,LiPF ,LiBF ,LiB(C ,LiCl,LiBr,CHSOLi,CFSOLi等がある。
ここで、円筒型非水電解質電池は、電解液の注入時に、正負両極における電極合剤の塗膜面と集電体との段差部から微細な異物が侵入し易く、巻回電極体の最内周と最外周において、正極の集電体(Al箔)と負極の電極合剤の塗膜面とが対向する箇所、又は正極の集電体(Al箔)と負極の集電体(Cu箔)とが対向する箇所で内部短絡した場合、大きな電流リークを伴うことが分かっている。本発明は、上記した異物が侵入し易い部位に対して巻回電極体の端面を熱溶着し、電解液の注入時の異物侵入を防止することで内部短絡を未然に防止して電池の安全性を確保するものである。
また、本発明の円筒型非水電解質電池では、巻回電極体の両端面において、熱溶着を施す範囲が端面全体の50%を超えると、電極層に対する電解液の含浸性が著しく低下することから、熱溶着を施す範囲を端面全体の50%以下にするのが望ましく、これにより電極層への電界液の充分な含浸性が確保される。
さらに、本発明の円筒型非水電解質電池では、巻回電極体の両端面において熱溶着した部分はセパレータ同士が固着しており、帯状正極や帯状負極を袋状に閉じた構造になっている。
さらに、本発明の円筒型非水電解質電池では、熱溶着したセパレータ同士の引っ張り強度をN/mm未満にすると、電解液の加圧注入時に溶着部が剥がれる可能性があるので、引っ張り強度を1N/mm以上にすることが望ましい。
さらに、本発明の円筒型非水電解質電池では、帯状負極とセパレータのクリアランス(帯状負極端面からのセパレータのはみ出し量)は、0.3mm未満であると、セパレータを溶着して袋状に閉じることができないので、同クリアランスを0.3mm以上にするのが望ましく、また、帯状正極及び帯状負極からのセパレータのはみ出し部分の折り曲げ角度は、10度未満であると、溶着し難いので、折り曲げ角度を10度以上にすることが望ましい。
図7は、本発明の円筒型非水電解質電池の製造方法に適用可能な成形装置の一例を示す図である。
図7(a)に示す巻回電極体Aは、帯状正極1及び帯状負極2よりも大きい幅を有するセパレータ3を用いると共に、帯状正極1、一方のセパレータ3、帯状負極2及び他方のセパレータ3の順で積層し、セパレータ3が外側になるようにして積層体を巻回して成るものであって、図中で上下面となる両端面において、帯状正極1及び帯状負極2からセパレータ3の一部がはみ出した状態になっている。
また、図示例の巻回電極体Aは、最内周にもセパレータ3が設けてあり、帯状正極1の内周部に正極集電リード4を設けると共に、帯状負極2の外周部に負極集電リード5が設けてある。
上記の巻回電極体Aに熱溶着を施す成形装置は、互いに近接離間可能に配置した上型11と下型12を備えている。上型11は、セラミックス、樹脂あるいはAl等の放熱性の大きい材料から成る概略円柱形のインナブロック13と、ステンレスや鉄等から成り且つヒーター14を内蔵した円筒形のアウタブロック15を備え、内側の低温部(インナブロック13)と外側の高温部(アウタブロック15)を有する二重構造となっている。
下型12は、上型11と同様に、インナブロック16と、ヒーター17を内蔵したアウタブロック18を備え、内側の低温部と外側の高温部を有するものとなっている。なお、上型11のインナブロック13には、その中心に、正極集電リード4が入り込む下向きの逃げ穴13aが設けてある。他方、下型12のインナブロック16には、その中心に、巻回電極体Aの中心孔Bに入り込む突出部16aが設けてあり、アウタブロック18には、負極集電リード5が入り込む逃げ穴18aが設けてある。
上記の成形装置は、図7(a)に示す如く上型11と下型12の間に巻回電極体Aをセットすると共に、各アウタブロック15,18を夫々のヒーター14,17により所定温度まで加熱した後、上型11と下型12を接近させて巻回電極体Aに所定の圧力で接触させる。
これにより、巻回電極体Aの両端面において、セパレータ3のはみ出した部分を内側に折り曲げると共に、高温部である上下のアウタブロック15,18により、図7(b)に示すように、セパレータ3のはみ出した部分の一部(図示例では外周部)を互いに熱溶着(熱溶着部分C)する。
このとき、巻回電極体Aの両端面において、熱溶着部分Cの範囲は、端面全体の50%以下であることがより望ましく、これにより、巻回電極体Aを電池缶に収容して電解液を注入する後行程において、従来使用していた絶縁シート等の別部材を全く用いずに、電極層に対する微細な異物侵入の防止機能と電解液の充分な含浸性の両方を実現することができる。例えば、本発明の円筒型非水電解質電池では、50μmレベルの微細な異物の侵入をも防止し得る。
また、熱溶着部分Cの範囲は、図示例の如く円周方向に連続していることがより望ましく、これにより、円周方向にわたって異物侵入防止の効果が均一に得られ、しかも、機械的強度も円周方向にわたって均一となる。
さらに、本発明の円筒型非水電解質電池は、上記した異物侵入の防止機能向上に伴って、電流リークを起こすような内部短絡を未然に防ぐことができ、安全で活信頼性の高い電池を提供することができる。
なお、図7に示す例では、回電極体Aの両端面の最外周に熱溶着を施した場合を示したが、最内周、最外周及び最内周の両方若しくはそれ以外の範囲に熱溶着を施すことも可能である。これに対応して、成形装置にあっても、内周側を高温部とし且つ外周側を低温部とした二重構造のものや、内周側から外周側に向けて高温部、低温部及び高温部を配置した三重構造のものとすることができ、図示例の如き一工程又はそれ以上の複数工程で熱溶着部分を形成するようにしても良い。
図1に示す実施例1の巻回電極体Aは、両端面において、最内周のセパレータを熱溶着したものである。また、図2に示す実施例2の巻回電極体Aは、両端面において、最外周のセパレータを熱溶着したものである。さらに、図3に示す実施例3の巻回電極体Aは、両端面において、最内周及び最外周のセパレータを熱溶着したものである。すなわち、これらの巻回電極体Aは、正極の集電体と負極の電極合剤の塗膜面とが対向する箇所、又は正極の集電体と負極の集電体とが対向する箇所における正極の集電体(Al箔)を介した低抵抗の内部短絡を阻止するために、その箇所に対応するセパレータの端面を溶着したものである。
図4に示す実施例4の巻回電極体Aは、両端面において、最内周及び最外周のセパレータを熱溶着し、熱溶着の範囲を端面全体の30%としたものである。また、図5に示す実施例5の巻回電極体Aは、両端面において、最内周及び最外周のセパレータを熱溶着し、熱溶着の範囲を端面全体の50%としたものである。さらに、図6に示す実施例6の巻回電極体Aは、両端面において、最内周及び最外周のセパレータを熱溶着し、熱溶着の範囲を端面全体の70%としたものである。
そして、実施例1〜6の巻回電極体Aを用いた円筒型非水電解質電池を夫々100個作製し、電解液の未含浸範囲と、4.2Vに充電して常温で1ヶ月放置した後の電圧を測定した。なお、電解液の未含浸範囲が10%以上の本数、放置後の電圧が4V以下となった本数、放置後の電圧が3V以下になった本数を表1に示す。
Figure 2008084567
表1から明らかなように、巻回電極体Aの端面における熱溶着部分の範囲が端面全体の50%以下であれば、実施例1〜4に示すように、電解液の含浸性が充分に得られることが判明した。また、熱溶着部分の範囲が最内周及び最外周であって、同範囲が大きくなるほど、異物侵入の防止効果が高まるので、実施例3〜6に示すように、充電後の電圧不良も少ない又は無いことが判明した。
これにより、電解液の充分な含浸性と異物侵入の防止機能との両立を実現するには、巻回電極体Aの端面における熱溶着部分の範囲が、端面全体の一部であって、より望ましくは端面全体の50%以下とするのが望ましく、また、端面の最内周及び最外周の少なくとも一方を含むものとするのがより望ましいことが判明した。
本発明の円筒型非水電解質電池を構成する巻回電極体の実施例1を示す斜視図である。 巻回電極体の実施例2を示す斜視図である。 巻回電極体の実施例3を示す斜視図である。 巻回電極体の実施例4を示す斜視図である。 巻回電極体の実施例5を示す斜視図である。 巻回電極体の実施例6を示す斜視図である。 本発明の円筒型非水電解質電池の製造方法に適用可能な成形装置の一例を示す断面図(a)及び成形後の巻回電極体を説明する断面図(b)である。
符号の説明
A…巻回電極体 1…帯状正極 2…帯状負極 3…セパレータ

Claims (4)

  1. 帯状正極及び帯状負極とこれらを分離するセパレータを積層し、この積層体を巻回して巻回電極体を作製し、この巻回電極体を電解液とともに電池缶に収納した円筒型非水電解質電池を製造するに際し、
    上記帯状正極や上記帯状負極よりも大きい幅を有するセパレータを用い、上記セパレータ、上記帯状正極及び上記帯状負極から成る積層体を巻回して、上記セパレータの一部が上下にはみ出した巻回電極体を作製した後、
    上記巻回電極体の両端面において、上記セパレータのはみ出した部分を内側又は外側に折り曲げると共に、上記セパレータのはみ出した部分の一部を互いに熱溶着することを特徴とする円筒型非水電解質電池の製造方法。
  2. 帯状正極及び帯状負極とこれらを分離するセパレータを積層した積層体を巻回して成る巻回電極体を備え、この巻回電極体を電解液とともに電池缶に収容した円筒型非水電解質電池であって、
    上記巻回電極体が、上記帯状正極や上記帯状負極よりも大きい幅を有する上記セパレータを用いることで上記セパレータの一部が上下にはみ出した状態を成すと共に、両端面において、上記セパレータのはみ出した部分を内側又は外側に折り曲げてその一部を熱溶着してあることを特徴とする円筒型非水電解質電池。
  3. 上記巻回電極体の両端面において、熱溶着を施す範囲が端面全体の50%以下であることを特徴とする請求項2に記載の円筒型非水電解質電池。
  4. 上記巻回電極体の両端面において、最内周及び最外周の少なくとも一方に熱溶着が施してあることを特徴とする請求項2に記載の円筒型非水電解質電池。
JP2006260321A 2006-09-26 2006-09-26 円筒型非水電解質電池の製造方法 Expired - Fee Related JP5070784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260321A JP5070784B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 円筒型非水電解質電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260321A JP5070784B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 円筒型非水電解質電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008084567A true JP2008084567A (ja) 2008-04-10
JP5070784B2 JP5070784B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=39355220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006260321A Expired - Fee Related JP5070784B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 円筒型非水電解質電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5070784B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011129299A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池、車両及び電池搭載機器
JP2012069290A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Toyota Motor Corp 二次電池、車両及び電池使用機器
JP2012169063A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Hitachi Vehicle Energy Ltd 円筒形二次電池
KR101507229B1 (ko) 2013-06-24 2015-03-30 세방전지(주) 안전성을 향상시키는 리튬 전지의 적층 장치 및 그 방법
JP2015232967A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
US10454140B2 (en) 2010-02-05 2019-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrode body for use in non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2021057351A (ja) * 2015-09-18 2021-04-08 株式会社Gsユアサ 蓄電素子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122574A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒形リチウム二次電池
JP2803246B2 (ja) * 1989-11-15 1998-09-24 松下電器産業株式会社 非水電解液二次電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122574A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒形リチウム二次電池
JP2803246B2 (ja) * 1989-11-15 1998-09-24 松下電器産業株式会社 非水電解液二次電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011129299A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池、車両及び電池搭載機器
US10454140B2 (en) 2010-02-05 2019-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrode body for use in non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2012069290A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Toyota Motor Corp 二次電池、車両及び電池使用機器
JP2012169063A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Hitachi Vehicle Energy Ltd 円筒形二次電池
KR101507229B1 (ko) 2013-06-24 2015-03-30 세방전지(주) 안전성을 향상시키는 리튬 전지의 적층 장치 및 그 방법
JP2015232967A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP2021057351A (ja) * 2015-09-18 2021-04-08 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP7136177B2 (ja) 2015-09-18 2022-09-13 株式会社Gsユアサ 蓄電素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP5070784B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107431178A (zh) 圆筒形电池
JP5070784B2 (ja) 円筒型非水電解質電池の製造方法
US20110052971A1 (en) Battery
JP2010118175A (ja) 二次電池
KR101871231B1 (ko) 리튬 이온 2차 전지
JP2004139961A (ja) 電池の製造方法および電池
RU2644590C1 (ru) Вспомогательный аккумулятор с неводным электролитом и способ изготовления вспомогательного аккумулятора с неводным электролитом
JP5187729B2 (ja) 密閉型電池
JP2010198987A (ja) 蓄電デバイスの製造方法および蓄電デバイス
JP2010040488A (ja) 電池
KR101833609B1 (ko) 축전 장치의 제조 방법 및 축전 장치
JP5699890B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP6962231B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2008243704A (ja) 円筒型非水電解質電池
JP2008027867A (ja) 巻回電池
JP2015210846A (ja) 非水電解質二次電池用正極および非水電解質電池
JPH10302748A (ja) 非水電解液電池
JP4260982B2 (ja) 非水電解液電池
JP3203517B2 (ja) 電 池
JP2012195122A (ja) 非水電解液二次電池
JP2005267955A (ja) 非水電解質二次電池
JP2010003471A (ja) 非水電解液二次電池
KR101586793B1 (ko) 전극조립체 및 그의 제조방법
JP5888067B2 (ja) 多孔質シート及びこれを用いた二次電池
JP3541770B2 (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090708

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090907

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees