JP2008079399A - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008079399A
JP2008079399A JP2006254368A JP2006254368A JP2008079399A JP 2008079399 A JP2008079399 A JP 2008079399A JP 2006254368 A JP2006254368 A JP 2006254368A JP 2006254368 A JP2006254368 A JP 2006254368A JP 2008079399 A JP2008079399 A JP 2008079399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
current
current command
voltage
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006254368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4864616B2 (ja
Inventor
Takashi Domoto
貴史 堂元
Yosuke Nakazawa
洋介 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006254368A priority Critical patent/JP4864616B2/ja
Publication of JP2008079399A publication Critical patent/JP2008079399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4864616B2 publication Critical patent/JP4864616B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

【課題】鉄道車両システムの小型化、システム総合効率の向上を図かる。
【解決手段】鉄道車両2の永久磁石電動機18を、その変調率が1付近(ただし、1未満)では強制的に1パルスベクトル制御を行うことによってインバータ17を多パルスPWMから1パルス駆動に切り替える制御をする車両制御装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両制御装置に関する。
鉄道車両に用いられるインバータで永電動機を駆動するとき、変調率が1未満の場合はインバータの出力電圧は多パルス波形で、変調率が1以上の場合はインバータの出力電圧は1パルス波形である制御が広く利用されている。しかし、この制御では変調率が1付近(ただし、変調率は1未満)になると、モータ電流も大きくスイッチング回数も多いため、スイッチング損失が全損失に対して無視できなくなってくる。このため、変調率が1付近(ただし、変調率は1未満)で損失を低減する制御が求められていた。また、スイッチング損失が大きいとインバータのパワー半導体デバイスに取り付けられる放熱フィンのサイズも大きくなり、車両制御装置全体の構造が複雑化、大型化してしまう問題点があった。以上のことは、鉄道車両の主電動機として永久磁石同期電動機が用いられる場合も例外ではない。
特開平10−014273号公報 特開2003−264999号公報
本発明は、上述の従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、鉄道車両の主電動機に永久磁石電動機を用いた場合に変調率が1付近(ただし、変調率は1未満)では強制的に1パルスベクトル制御を行うことによってインバータを多パルスPWMから1パルス駆動にし、スイッチング損失を大幅に低減して装置の小型化、システム総合効率の向上が図れる車両制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、インバータの交流出力によって永久磁石同期電動機を駆動する車両制御装置において、最終電流指令に基づきインバータを所定の電圧と周波数の交流に変換するインバータと、前記インバータに対する電圧指令と当該インバータからの出力電圧とに基づき変調率を演算する変調率演算手段と、前記変調率が1よりも所定の範囲内で小さいときに前記インバータを多パルス駆動し、前記変調率が1以上のときに前記インバータを1パルス駆動するインバータ制御手段と、前記変調率が1よりも所定値の範囲内で小さいときに、当該変調率を1以上の所定値に増加させるのに必要な電流指令増加分を決定する電流指令補正決定手段と、前記補正前電流指令に前記電流指令補正決定手段が決定した電流指令増加分を加算して前記最終電流指令とする電流指令補正手段とを備えたことを特徴とするものである。
本発明の車両制御装置によれば、変調率が1未満で所定の範囲内にあるときに電流増加の指令を出してインバータを多パルスPWMから1パルス駆動にすることにより、その時に電流が増加するためモータ損失は若干増加するもののスイッチング損失を大幅に低減することができ、電力損失のために発する熱の放熱のために必要とされるパワー半導体デバイスの放熱構造を簡易で小型のものを採用できて、装置全体の小型化、システム総合効率の向上が図れる。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて詳説する。図1は本発明の1つの実施の形態の車両制御装置の構成を示している。本実施の形態の車両制御装置1は、電流指令id*,iq*に電流補正値Δid*,Δiq*を加算する加算器11,12、電流制御部13、dq変換部14、3相変換部15、直流電源16の直流電力を交流電力に変換するインバータ17、このインバータ17の交流電力にて駆動される永久磁石同期電動機18を含み構成されている。車両制御装置1はさらに、インバータ17の直流側には平滑コンデンサ19が設置されており、このコンデンサ電圧を検出する直流電圧検出器20、インバータ17の交流電流を検出する交流電流検出器21、3相変換部15の直流電圧指令V1*を検出する電圧指令検出器22を備えている。さらに、車両制御装置1は、本発明の特徴として実効電圧指令V1*と直流電圧検出値Vdcとに基づいて変調率を計算する変調率計算部31、この変調率計算部31の求めた変調率が1未満で1に近い場合に、電流検出器16が検出するモータ電流のdq軸変換後のd軸電流id’、q軸電流iq’に基づいて電流指令加算値Δid*,Δiq*を算出する電流指令補正部32を備えている。
上記構成の車両制御装置1では、加算器11,12にて、マスコンのノッチ指令に対応したd軸電流指令id*、q軸電流指令iq*と電流指令補正部32からの補正電流Δid*,Δiq*とを加算して補正後電流指令id**,iq**を出力する。交流電流検出器21はインバータ17の交流出力電流、したがって各相のモータ電流Ilを検出してdq変換部14に出力する。dq変換部14はこの各相モータ電流Ilをd軸モータ電流id’、q軸モータ電流iq’に変換して電流制御部13と電流補正部32に出力する。
電流制御部13は補正後電流指令id**,iq**とdq変換部14からのd軸モータ電流id’、q軸モータ電流iq’とに基づいてd軸電圧指令vd*、q軸電圧指令vq*を求めて3相変換部15に与える。
3相変換部15は、d軸電圧指令vd*、q軸電圧指令vq*に基づいてインバータ17のモードを多パルス電圧波形のPWM電圧波形出力モードと1パルス電圧波形の1パルス電圧波形出力モードとで切り替えると共に、ゲート信号として実効電圧指令V1*を出力する。
インバータ17は、3相変換部15の指示により変調率が1以上とみなせる時には1パルス電圧波形となるゲート信号にて1パルス電圧波形出力モードで電力変換動作し、永久磁石同期電動機18に3相交流電力を供給する。インバータ17はまた、3相変換部15の指示により変調率が1未満とみなせる時には多パルス電圧波形となるゲート信号にてPWM電圧波形出力モードで電力変換動作し、永久磁石同期電動機18に3相交流電力を供給する。
変調率計算部31、電流指令補正部32の動作は次の通りである。永久磁石同期電動機18の電流特性を図2に示す。永久磁石同期電動機18を図2における定トルク曲線4上の点Aで駆動中に、d軸の磁束を強めても、d軸の磁束を強める前と同じ出力を確保するには、定トルク曲線4に沿いに永久磁石同期電動機18のd軸電流、q軸電流を増加させてd軸の磁束を強める。すなわち定トルク曲線4上のA点からB点に変化させる必要がある。このとき、永久磁石同期電動機18の電流はA点、B点それぞれと原点Oとの距離を比較すれば、AO<BOであることから、永久磁石同期電動機18の電流はd軸の磁束を強めると大きくなる。このためには、出力電圧実効値を増加させる必要がある。このときインバータ17の出力電圧は、1パルス電圧になる。
そこで、本実施の形態の車両制御装置1では、変調率計算部31がインバータ17の直流電圧Vdcと3相変換部15の実効電圧指令V1*とに基づいて実変調率を計算して電流指令補正部32に出力する。電流指令補正部32は、変調率が1未満で、かつ1よりも所定値の範囲内(例えば、90%まで)で小さいかどうかを判定し、所定値の範囲内であれば、直流電圧Vdcに対して変調率が1.0あるいは1.0+δ(δは所定の微小値=例えば、10%)とするのに必要なd軸電流補正値Δid*とq軸電流補正値Δiq*を演算する。そしてこの補正値を加算器11,12に与え、実電流指令id*,iq*をid*+Δid*(=id**),iq*+Δiq*(=iq**)にいわばかさ上げ補正し、電流制御部13に補正後電流指令として与える。電流制御部13はこの補正後電流指令id**,iq**に対して実モータ電流id’,iq’が追従するような電圧指令vd*,vq*を計算して出力する。
このように、本実施の形態の車両制御装置1は、図3に示すように鉄道車両2に組み込み永久磁石同期電動機18を駆動する。その際、本実施の形態の車両制御装置1では、変調率が1未満で、かつ、1に所定範囲内で近い場合に、変調率が1あるいは1+δとなるように電流指令をかさ上げ補正し、それに基づいて電流電圧制御するようにしたので、変調率が1未満で1に極めて近い値の時には強制的に1パルス電圧波形モードに切り替えてインバータ17を動作させることができる。
すなわち、図4(a),(b)に示すように、多パルス電圧波形6aから1パルス電圧波形6bに切り替えることができる。したがって、本実施の形態では、その時に電流が増加するためモータ損失は若干増加するもののスイッチング損失を大幅に低減することができ、電力ロスのために発する熱の放熱のために必要とされるパワー半導体デバイスの放熱構造を簡易で小型のものを採用できて、装置全体の小型化、システム総合効率の向上が図れる。
尚、インバータ17に採用されるパワー半導体デバイスのスイッチングの損失は、インバータ17の出力電圧が切り替わる度に生じる。インバータ17の出力電圧が1パルス電圧でない場合(図4(a))とインバータ17の出力電圧を強制的に1パルスにした場合(図4(b))を比較すると明らかなように、インバータ17の出力電圧を強制的に1パルスにした場合にはスイッチング損失が生じる回数が最も少なくなる。図4(b)の1パルス電圧波形の場合、電流値は図4(a)の多パルス電圧波形に比べて若干増加し、永久磁石同期電動機3で生じる損失は若干増加する。しかし、スイッチング損失の低減効果が大きいため、インバータ17の損失や鉄道車両システムの総合損失を大幅に低減できる。
また、上記の実施の形態のように、インバータ17の出力電圧を強制的に1パルス電圧にするとインバータ17内のパワー半導体デバイスで生じるスイッチング損失を低減することができる。このため、パワー半導体デバイスに取り付けられる放熱フィンを小型化することができる。通常、放熱フィンは、車両制御装置1の機械的構造全体の中で大きな体積を占める。このため、放熱フィンを小型化することができれば車両制御装置を従来よりも小型化することが可能になる。
また、インバータ17の出力電圧を強制的に1パルス電圧にするとスイッチング損失を低減することができるため、パワー半導体デバイスに取り付けられる放熱フィンが従来と同じ大きさでも、より大きな電流がパワー半導体デバイスに流れても問題はなくなる。すなわち、より大容量の永久磁石電動機18を運転することができるようになる。そしてその場合には、1編成で必要なトルクを確保するために必要な永久磁石同期電動機18の数を減らすことができる。
なお、本発明の車両制御装置において、インバータ17で生じる損失を計算し、インバータ17の出力電圧を1パルス駆動の電圧にするとインバータで生じる損失が小さくなる運転状況においてのみ、永久磁石同期電動機18の磁束と同方向の磁束を強める方向の電流を流すことにより、インバータ17を1パルス駆動にする構成にすることができる。
また、鉄道車両システムの総合損失を計算し、インバータ17の出力電圧を1パルス駆動電圧にすると鉄道車両システムの総合損失が小さくなる運転状況においてのみ永久磁石同期電動機18の磁束と同方向の磁束を強めるための電流を流すことにより、インバータ17を1パルス駆動にする構成にすることができる。
本発明の1つの実施の形態の車両制御装置のブロック図。 上記実施の形態における永久磁石同期電動機の電流特性のグラフ。 上記実施の形態の車両制御装置を搭載した鉄道車両システムのブロック図。 上記実施の形態の多パルス電圧波形出力モードと強制的に切り替えた1パルス電圧波形出力モードとの出力電圧波形図。
符号の説明
1 車両制御装置
2 車両
11,12 加算器
13 電流制御部
14 dq変換部
15 3相変換部
16 直流電源
17 インバータ
18 永久磁石同期電動機
19 平滑コンデンサ
20 直流電圧検出器
21 モータ電流検出器
22 実効電圧指令検出器
31 変調率計算部
32 電流指令補正部

Claims (2)

  1. インバータの交流出力によって永久磁石同期電動機を駆動する車両制御装置において、
    最終電流指令に基づきインバータを所定の電圧と周波数の交流に変換するインバータと、
    前記インバータに対する電圧指令と当該インバータからの出力電圧とに基づき変調率を演算する変調率演算手段と、
    前記変調率が1よりも所定の範囲内で小さいときに前記インバータを多パルス駆動し、前記変調率が1以上のときに前記インバータを1パルス駆動するインバータ制御手段と、
    前記変調率が1よりも所定値の範囲内で小さいときに、当該変調率を1以上の所定値に増加させるのに必要な電流指令増加分を決定する電流指令補正決定手段と、
    前記補正前電流指令に前記電流指令補正決定手段が決定した電流指令増加分を加算して前記最終電流指令とする電流指令補正手段とを備えたことを特徴とする車両制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両制御装置において、前記インバータの変調率が1よりも所定値の範囲内で小さいときに、前記永久磁石同期電動機の磁束と同じ方向の磁束を強める方向に電流を流すことにより、前記インバータを1パルス駆動にすることを特徴とする車両制御装置。
JP2006254368A 2006-09-20 2006-09-20 車両制御装置 Active JP4864616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006254368A JP4864616B2 (ja) 2006-09-20 2006-09-20 車両制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006254368A JP4864616B2 (ja) 2006-09-20 2006-09-20 車両制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008079399A true JP2008079399A (ja) 2008-04-03
JP4864616B2 JP4864616B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=39350893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006254368A Active JP4864616B2 (ja) 2006-09-20 2006-09-20 車両制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4864616B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010279113A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Aisin Aw Co Ltd 電動機駆動装置の制御装置
JP2011115033A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Aisin Aw Co Ltd 電動機駆動装置の制御装置
WO2011122104A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動機駆動装置の制御装置
WO2011122105A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動機駆動装置の制御装置
JP2014054066A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Toyota Motor Corp 回転電機駆動システムの制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04334904A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Toshiba Corp 可変電圧可変周波数インバータの制御装置
JPH07227085A (ja) * 1993-12-17 1995-08-22 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2006230079A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Denso Corp インバータ制御方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04334904A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Toshiba Corp 可変電圧可変周波数インバータの制御装置
JPH07227085A (ja) * 1993-12-17 1995-08-22 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2006230079A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Denso Corp インバータ制御方式

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010279113A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Aisin Aw Co Ltd 電動機駆動装置の制御装置
JP2011115033A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Aisin Aw Co Ltd 電動機駆動装置の制御装置
WO2011122104A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動機駆動装置の制御装置
WO2011122105A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動機駆動装置の制御装置
JP2011217468A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Aisin Aw Co Ltd 電動機駆動装置の制御装置
JP2011217469A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Aisin Aw Co Ltd 電動機駆動装置の制御装置
DE112011100096T5 (de) 2010-03-31 2012-09-20 Aisin Aw Co. Ltd. Steuerungsvorrichtung einer Motorantriebsvorrichtung
CN102763322A (zh) * 2010-03-31 2012-10-31 爱信艾达株式会社 电动机驱动装置的控制装置
CN102763321A (zh) * 2010-03-31 2012-10-31 爱信艾达株式会社 电动机驱动装置的控制装置
DE112011100226T5 (de) 2010-03-31 2012-10-31 Aisin Aw Co., Ltd. Steuerungsvorrichtung einer Motorantriebsvorrichtung
JP2014054066A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Toyota Motor Corp 回転電機駆動システムの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4864616B2 (ja) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8138712B2 (en) Motor drive system and its control method
US8278865B2 (en) Control device
JP5862125B2 (ja) 電力変換装置の制御装置
JP2009291019A (ja) 交流モータ用インバータの制御装置
JP2006311770A (ja) モータ駆動システムの制御装置
JP2017169251A (ja) オープン巻線誘導機の零相電流抑制制御装置
KR101514391B1 (ko) 벡터 제어 장치, 및 그것을 사용한 모터 제어 장치, 공조기
JP4864616B2 (ja) 車両制御装置
JP2015156755A (ja) 電力変換器制御装置及びそれを備えたモータシステム
JP5391698B2 (ja) 回転機の制御装置及び制御システム
JP4912516B2 (ja) 電力変換装置
US9780713B2 (en) Driving apparatus for electric motor
JP6193006B2 (ja) 電気車制御装置
JP2009183051A (ja) 同期機の制御装置
JP2009189146A (ja) 電動モータの制御装置
JP5958400B2 (ja) モータ駆動制御装置
WO2017030055A1 (ja) 回転機の制御装置および制御方法
JP3939481B2 (ja) 交流モータの制御装置
JP2010166715A (ja) 回転機の制御装置及び制御システム
JP2005033932A (ja) モータ制御装置
JP2010166714A (ja) 回転機の制御装置及び制御システム
JP2005168140A (ja) モータ制御装置及びその制御方法
JP2014176135A (ja) モータドライブ装置、インバータ制御装置及びインバータ制御方法
JP2005137052A (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法
JP4591049B2 (ja) 交流交流直接変換器の電動機制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4864616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3