JP2008075840A - 減速機 - Google Patents

減速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008075840A
JP2008075840A JP2006258475A JP2006258475A JP2008075840A JP 2008075840 A JP2008075840 A JP 2008075840A JP 2006258475 A JP2006258475 A JP 2006258475A JP 2006258475 A JP2006258475 A JP 2006258475A JP 2008075840 A JP2008075840 A JP 2008075840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm
roller pin
groove
worm groove
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006258475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4818037B2 (ja
Inventor
Miyao Maekawa
宮雄 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006258475A priority Critical patent/JP4818037B2/ja
Publication of JP2008075840A publication Critical patent/JP2008075840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4818037B2 publication Critical patent/JP4818037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】ローラピン及びウォーム溝の側面の形状、並びにローラピンの取付構造が複雑になる。
【解決手段】螺旋状のウォーム溝5を有するウォーム2と、ウォーム溝に噛合する複数のローラピン6、6a…を回転自在に支持したホイール4とを備え、前記ローラピンは、ウォーム溝の両側面のどちらか一方に当接し、ウォーム溝の中央部に、ローラピンが当接する一方の側面7を他方の側面7aに変更する補正部位8を形成し、かかるウォーム溝に少なくとも3個のローラピンが常に噛合状態となる様にし、且つウォーム溝の一端側で噛合状態のローラピンが両側面7、7aの一方に、他端側で噛合状態のローラピンが両側面の他方に当接する様にした減速機によれば、ローラピンの先端及びウォーム溝の側面をテーパー状にしたり、ローラピンの付勢手段を設けずに、ウォームの一端側と他端側とで、ウォーム溝におけるローラピンが当接する側面を確実に変更することが可能になる。
【選択図】図3

Description

本発明は、ウォームにおけるウォーム溝とホイールにおけるローラーピンが噛合して回転動力を伝達する減速機に関する。
従来、ウォーム減速機は、周囲に溝状のウォーム溝が設けられたウォームと、前記ウォーム溝に噛み合う複数の噛合手段が、軸方向でかつ前記ウォームに対向する円盤面に設けられたホイールとを具備し、前記噛合手段は、回転軸受を介して前記ホイールに回転自在に支持され、かつスラスト軸受を介しても前記ホイールにスラスト回転自在に支持されるローラピンとし、このローラピンは、付勢手段によって前記ウォーム溝に向けて押し付けられるとともに、前記ウォーム溝に当接する前記ローラピンの先端は、前記ウォーム溝のテーパー状の側面に押し付けられるテーパー状に設けられる。そしてさらに、複数の前記ローラピンが同時に前記ウォーム溝に噛み合い、前記ウォーム溝は、前記ローラピンの等速円運動と、前記ウォームの等速回転運動との2つの運動の合成軌跡によるもので、前記ローラピンの先端のテーパー部は、前記ウォーム溝の一方の側面のみに接するものであり、前記ホイールの軸方向における複数の前記ローラピンと前記ウォーム溝との当接方向が、前記ウォームの一方側と他方側とで逆になるように設けられたウォーム減速機が見受けられる(例えば、特許文献1参照)。
これによれば、ローラピンが容易に回転できることから、ウォームとホイールとの間の抵抗が大変小さくなるため、従来に比較してウォームとホイールとの動力の伝達効率が高く、摩耗や摩擦による発熱が少なくなって高速入力にも用いることができ、而も従来に比較して広い範囲の減速比を得ることが出来る。
更に、複数のローラピンがウォーム溝に噛み合うため、トルクの伝達力が高く、複数のローラピンが、ウォーム溝に噛み合うことから、噛合各部の誤差が平均化されるため、回転伝達精度が高い。
又、ウォーム溝に噛み合う各ローラピンは、ウォームの一方側と他方側とで、ウォーム溝との当接方向を逆に設けていることから、複数のローラピンを介するウォームとホイールとにガタツキがなくなり、バックラッシュをなくすことができるため、入力回転を逆転しても、逆転時にガタツキを生じることなく円滑な回転出力を得ることが出来る。
特願平9−324837号公報(特許請求の範囲、段落番号〔0008〕〜〔0014〕、〔0022〕、〔0023〕、図1〜3、5〜8)
しかし、上記特許文献1のものは、確かにウォーム溝の形成方法は、ローラピンの等速円運動と、前記ウォームの等速回転運動との2つの運動の合成軌跡によるものであるが、具体的には、図7、8では、ウォーム溝のピッチが中央のみ相違させて、それ以外の部分は同ピッチとされている。しかし、ローラピンの軸方向の間隔は両端側へ徐々に狭くなることから、この状態で単にローラピンをウォーム溝に噛合しただけでは対応できないために、ローラピンの先端及びウォーム溝の側面をテーパー状に形成すると共に、ローラピンをウォーム溝に向けて押し付ける付勢手段をホイール側に講じねばならず、構造が複雑化するなど、解決せねばならない課題があった。
本発明は、上記従来技術に基づく、構造が複雑化する課題に鑑み、螺旋状のウォーム溝を有するウォームと、前記ウォーム溝に噛合する複数のローラピンを回転自在に支持したホイールとを備え、前記ローラピンは、前記ウォーム溝の両側面のどちらか一方に当接し、前記ウォーム溝の中央部に、ローラピンが当接する一方の側面を他方の側面に変更する補正部位を形成し、かかるウォーム溝に少なくとも3個のローラピンが常に噛合状態となる様にし、且つウォーム溝の一端側で噛合状態のローラピンが両側面の一方に、他端側で噛合状態のローラピンが両側面の他方に当接する様にした減速機によれば、ローラピンの先端及びウォーム溝の側面をテーパー状にしたりローラピンの付勢手段を設けずに、ウォームの一端側と他端側とで、ウォーム溝におけるローラピンに対し当接する側面を確実に変更することを可能にして、上記課題を解決する。
要するに本発明は、螺旋状のウォーム溝を有するウォームと、前記ウォーム溝に噛合する複数のローラピンを回転自在に支持したホイールとを備え、前記ローラピンは、前記ウォーム溝の両側面のどちらか一方に当接し、前記ウォーム溝の中央部に、ローラピンが当接する一方の側面を他方の側面に変更する補正部位を形成し、かかるウォーム溝に少なくとも3個のローラピンが常に噛合状態となる様にし、且つウォーム溝の一端側で噛合状態のローラピンが両側面の一方に、他端側で噛合状態のローラピンが両側面の他方に当接する様にしたので、特許文献1のウォーム減速機と同様に、高速入力が可能で、広範囲の減速比を得ることが可能で、トルクの伝達力が高く、回転伝達精度が高く、噛合状態の各ローラピンが容易に回転可能で、ウォームとホイール間にガタツキがなくバックラッシュを完全に無くすことが出来、入力回転を逆転しても、逆転時にガタツキを生じず円滑な回転出力を得ることが可能にすることが出来るのに加え、ウォーム溝の形状に工夫を凝らすことで、ローラピンはホイールに対し単に回転可能に取り付けられてさえいれば良いため、全体的な構造を簡略化することが出来る等その実用的効果甚だ大である。
以下、本発明に係る減速機の一実施例を図面に基づき説明する。
図1、2は減速機の正面図及び断面図であり、図3、4は減速機の第1、2実施例におけるローラピンのウォーム溝への噛合状態を示す説明図であり、図5、6は図3、4の要部拡大図であり、図7、8は減速機の第1、2実施例におけるウォームの製造過程を示す説明図である。
本発明に係る減速機にあっては、主に、入力軸1に固定されたウォーム2と、出力軸3に固定されたホイール4を備え、ウォーム2におけるウォーム溝5に、ホイール4における複数のローラピン6、6a…を噛合させて、ウォーム2の動力をホイール4に伝える様にしている。
ウォーム2にあっては、外周面に螺旋状のウォーム溝5を有し、該ウォーム溝5は、ホイール4におけるローラピン6、6a…の内少なくとも3個が同時に噛合する様に設けられている。
ホイール4にあっては、ウォーム2との対向面に複数個のローラピン6、6a…を設け、該ローラピン6、6a…はホイール4に回転自在に支持され、出力軸3を中心とした円上に等間隔に配置されている。
ローラピン6、6a…の径は、ウォーム溝5の幅より小径で、ウォーム溝5のどちらか一方の側面にだけ当接し、各ローラピン6、6a…のウォーム溝5への当接面は、ウォーム2の中心より一端側で一側面に、他端側で他側面になる様に形成され、第1実施例においては、図3に示す様に、各ローラピン6、6a…はウォーム2の一端側でウォーム溝5の一端側の側面7を、他端側でウォーム溝5の他端側の側面7aを当接面とし、第2実施例においては、図4に示す様に、各ローラピン6、6a…はウォーム2の一端側でウォーム溝5の他端側の側面7aを、他端側でウォーム溝5の一端側の側面7を当接面としている。
上記ウォーム溝5の形成方法にあっては、図7、8に示す様に、ウォーム基材10を回転駆動するとともに、ウォーム溝5の切削工具T(エンドミル)を、ローラピン6、6a…の軌道上を等速円運動させることで、ローラピン6、6a…の等速円運動と、ウォーム基材10の等速回転運動との2つの運動の合成軌跡によるウォーム溝5が、ウォーム2の外周面に形成される。
その過程において、切削工具がウォーム基材10の中央に到達した時点で、切削工具Tの等速円運動を停止させると共に、ウォーム基材10だけを、削成されたウォーム溝5の前半部位における一側面と、削成するウォーム溝5の後半部位の他側面間の幅がローラピン6、6a…の径と同寸になる様に正逆回転(図7においては加工方向と同方向の回転、図8においては加工方向と逆方向の回転)させて補正部位8を削成した後、再びウォーム基材10の等速回転運動及び切削工具Tの等速円運動を開始させる。
よって、ウォーム溝5のピッチは、両端側より中央側へ徐々に広くなり、そのピッチは一定寸法で形成されず、常にウォーム溝5の一端側に噛合状態のローラピン6、6a…が側面7、7aの一方に、他端側に噛合状態のローラピン6、6a…が側面7、7aの他方に夫々当接状態となり、その中間に位置するローラピン6、6a…は側面7、7aのどちらか一方に当接状態であるか、補正部位8内に位置することで、バックラッシュが発生しない様にしている。
尚、ウォーム溝5の形成方法は、上記方法に限定せず、例えばウォーム基材10にローラピン6、6a…の径と同幅の溝を形成した後、その溝の一端側より中央側へ両側面の一方を、他端側より中央側へ両側面の他方を夫々切削し拡幅することで、ウォーム溝5と成すなど、要するに常にウォーム溝5を、一端側に噛合状態のローラピン6、6a…が側面7、7aの一方に、他端側に噛合状態のローラピン6、6a…が側面7、7aの他方に夫々当接状態となる様に形成されれば、その形成方法は問わない。
又、図9、10に示す様に、ウォーム2を2つのウォーム部材2a、2bで構成しても良く、この場合、ウォーム部材2a、2bの螺旋溝5a、5bを別々に形成し、取付時に中央側で螺旋溝5a、5bをずらして連結することで、補正部位8を有するウォーム溝5が形成されたウォーム2とする様にしても良い。
次に、本発明に係る減速機の作用について説明する。
入力軸2の回転駆動に伴いウォーム2が回転すると、該ウォーム2におけるウォーム溝5に噛合するローラピン6、6a…が回転しつつ一端側より他端側へ移動することによりホイール4が回転し、出力軸3が回転する。これによって、入力軸2に伝えられた回転動力が、減速して出力軸3に伝えられる。
但し、図面上、ウォーム溝5を直線状に形成しているが、これはあくまでも本発明を説明し易くするための概略図として描かれたものであり、本来正弦曲線に近い形態である。
尚、上記「ウォーム」は「バレルカム」と、上記「ローラピン」は「カムフォロア」と称されることもあるが、ここでは「ウォーム」及び「ローラピン」と称することにする。
本発明に係る減速機の正面図である。 減速機の断面図である。 減速機の第1実施例におけるローラピンのウォーム溝への噛合状態を示す説明図である。 減速機の第2実施例におけるローラピンのウォーム溝への噛合状態を示す説明図である。 図3の要部拡大図である。 図4の要部拡大図である。 減速機の第1実施例におけるウォームの製造過程の一実施例を示す説明図である。 減速機の第2実施例におけるウォームの製造過程の一実施例を示す説明図である。 減速機の第3実施例におけるローラピンのウォーム溝への噛合状態を示す説明図である。 減速機の第4実施例におけるローラピンのウォーム溝への噛合状態を示す説明図である。
符号の説明
2 ウォーム
4 ホイール
5 ウォーム溝
6、6a… ローラピン
7、7a 側面
8 補正部位
10 ウォーム基材
T 切削工具

Claims (2)

  1. 螺旋状のウォーム溝を有するウォームと、前記ウォーム溝に噛合する複数のローラピンを回転自在に支持したホイールとを備え、前記ローラピンは、前記ウォーム溝の両側面のどちらか一方に当接し、前記ウォーム溝の中央部に、ローラピンが当接する一方の側面を他方の側面に変更する補正部位を形成し、かかるウォーム溝に少なくとも3個のローラピンが常に噛合状態となる様にし、且つウォーム溝の一端側で噛合状態のローラピンが両側面の一方に、他端側で噛合状態のローラピンが両側面の他方に当接する様にしたことを特徴とする減速機。
  2. ウォームを、螺旋溝を有する複数個のウォーム部材を、中央側で螺旋溝をずらして連結連結して、ウォーム溝の一端側で噛合状態のローラピンが両側面の一方に、他端側で噛合状態のローラピンが両側面の他方に当接する様にしたことを特徴とする請求項1記載の減速機。
JP2006258475A 2006-09-25 2006-09-25 減速機 Active JP4818037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006258475A JP4818037B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 減速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006258475A JP4818037B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 減速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008075840A true JP2008075840A (ja) 2008-04-03
JP4818037B2 JP4818037B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=39348119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006258475A Active JP4818037B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 減速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4818037B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103711796A (zh) * 2012-10-01 2014-04-09 技术力学股份有限公司 轴承及凸轮装置
JP2014070718A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Techno Dynamics Inc カム装置
KR101782628B1 (ko) * 2016-09-22 2017-09-28 동재공업주식회사 바렐캠 포지셔너
JP2019098510A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 陳國明Chen Kou Ming 回転テーブルのインデックス駆動装置
KR102007321B1 (ko) * 2018-05-10 2019-08-05 설인환 동력전달장치
CN110242704A (zh) * 2019-06-17 2019-09-17 成都中良川工科技有限公司 一种基于滚动摩擦的传动装置及其传动方法
CN112032258A (zh) * 2020-07-24 2020-12-04 重庆大学 无侧隙阶梯滚柱包络环面蜗杆传动
CN113153979A (zh) * 2021-05-18 2021-07-23 成都理工大学 一种减速器
CN116447283A (zh) * 2023-06-16 2023-07-18 成都理工大学 一种蜗轮及其传动结构、减速器和减速电机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128053A (ja) * 1983-12-13 1985-07-08 Nissan Motor Co Ltd アンチスキツド制御装置
JPS634612Y2 (ja) * 1984-09-07 1988-02-05
JPH0425658A (ja) * 1990-05-17 1992-01-29 Aiseru Kk ウオームギヤのバックラッシュ除去装置
JPH09324837A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Kamo Seiko Kk ウォーム減速機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128053A (ja) * 1983-12-13 1985-07-08 Nissan Motor Co Ltd アンチスキツド制御装置
JPS634612Y2 (ja) * 1984-09-07 1988-02-05
JPH0425658A (ja) * 1990-05-17 1992-01-29 Aiseru Kk ウオームギヤのバックラッシュ除去装置
JPH09324837A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Kamo Seiko Kk ウォーム減速機

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103711796A (zh) * 2012-10-01 2014-04-09 技术力学股份有限公司 轴承及凸轮装置
JP2014070718A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Techno Dynamics Inc カム装置
JP2014070719A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Techno Dynamics Inc 軸受け、及び、カム装置
KR101621968B1 (ko) * 2012-10-01 2016-05-17 주식회사 한즈모트롤 베어링 및 캠 장치
CN103711796B (zh) * 2012-10-01 2017-08-25 技术力学股份有限公司 轴承及凸轮装置
KR101782628B1 (ko) * 2016-09-22 2017-09-28 동재공업주식회사 바렐캠 포지셔너
JP2019098510A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 陳國明Chen Kou Ming 回転テーブルのインデックス駆動装置
KR102007321B1 (ko) * 2018-05-10 2019-08-05 설인환 동력전달장치
CN110242704A (zh) * 2019-06-17 2019-09-17 成都中良川工科技有限公司 一种基于滚动摩擦的传动装置及其传动方法
CN110242704B (zh) * 2019-06-17 2021-10-22 成都中良川工科技有限公司 一种基于滚动摩擦的传动装置及其传动方法
CN112032258A (zh) * 2020-07-24 2020-12-04 重庆大学 无侧隙阶梯滚柱包络环面蜗杆传动
CN113153979A (zh) * 2021-05-18 2021-07-23 成都理工大学 一种减速器
CN116447283A (zh) * 2023-06-16 2023-07-18 成都理工大学 一种蜗轮及其传动结构、减速器和减速电机
CN116447283B (zh) * 2023-06-16 2023-12-22 成都理工大学 一种蜗轮及其传动结构、减速器和减速电机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4818037B2 (ja) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4818037B2 (ja) 減速機
JP6232551B2 (ja) 回転力伝達装置
JP4759607B2 (ja) ロータリー減速機
JP2006307909A (ja) 遊星歯車減速機におけるキャリアの回動支持構造
JP2000249201A (ja) チェーン駆動機構装置
JP4588586B2 (ja) 単純遊星歯車機構の遊星歯車装置シリーズ
JP2005517139A (ja) 潤滑剤用溝を備えた伝動装置
JP4971012B2 (ja) 揺動型歯車装置
JPH09324837A (ja) ウォーム減速機
JP5597159B2 (ja) 歯車構造体の製造方法及び歯車構造体の中間構造体
JP2008038941A (ja) 偏心揺動歯車装置
WO1999006741A1 (fr) Mecanisme de transmission intermittent
JPWO2006132239A1 (ja) ボール形減速装置
KR20210018816A (ko) 고정 비율 접지 또는 마찰 드라이브
JP6333148B2 (ja) 偏心揺動型の減速装置およびそのクランク軸歯車の組み込み方法
JPH0570015B2 (ja)
JP2008133861A (ja) 揺動型歯車装置
KR20140046699A (ko) 공작기계의 틸팅축 기어 구동 장치
JP4632852B2 (ja) 産業用ロボットの旋回部構造
JP6265061B2 (ja) 遊星ローラ式トラクションドライブ装置
JP2009028866A (ja) 割り出し機構
JP2007100821A (ja) クラッチ付き減速装置
JP2009204050A (ja) トロイダル型無段変速機
JP2002317865A (ja) ローラギヤカム
JPH06272740A (ja) 遊星歯車式変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4818037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250