JP2008071927A - 半導体装置の製造方法および半導体装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法および半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008071927A
JP2008071927A JP2006249138A JP2006249138A JP2008071927A JP 2008071927 A JP2008071927 A JP 2008071927A JP 2006249138 A JP2006249138 A JP 2006249138A JP 2006249138 A JP2006249138 A JP 2006249138A JP 2008071927 A JP2008071927 A JP 2008071927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leads
main surface
lead
lead frame
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006249138A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Tanaka
茂樹 田中
Hajime Hasebe
一 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2006249138A priority Critical patent/JP2008071927A/ja
Priority to TW096123072A priority patent/TW200822334A/zh
Priority to CNA2007101358540A priority patent/CN101145527A/zh
Priority to US11/851,385 priority patent/US20080067643A1/en
Priority to KR1020070092848A priority patent/KR20080025001A/ko
Publication of JP2008071927A publication Critical patent/JP2008071927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4842Mechanical treatment, e.g. punching, cutting, deforming, cold welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48638Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48639Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85439Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

【課題】半導体装置の歩留まりを向上させる。
【解決手段】リードレスパッケージタイプの半導体装置の製造工程において、リード2bの先端部に押し潰し加工が施されるプレスフレームを用いる。リード2bの半導体チップ側の先端部は、半導体チップに近づくにつれて次第に低くなるように傾斜している。これにより、リード2bの先端部の押し潰し量を小さくできるので、リード2bの先端部の跳ね上がりを抑制または防止できる。また、リード2bの先端部を斜めにし、また、その押し潰し量をリード2bの先端部に形成されるメッキ層2eの厚さより大きくした。これにより、メッキ層2e形成後のリードフレームを重ねて搬送または保管した場合に、上側のリード2bが、下側のリード2bのメッキ層2eに接触しそのメッキ層2eに擦れ傷を形成してしまう不具合を低減または防止できる。
【選択図】図25

Description

本発明は、半導体装置の製造方法および半導体装置技術に関し、特に、リードのワイヤ接合部に対して押し潰し加工が施される、いわゆるプレスフレームを用いる半導体装置の製造方法および半導体装置に適用して有効な技術に関するものである。
QFN(Quad Flat Non leaded package)等に代表されるリードレスパッケージ型の半導体装置においては、リードとボンディングワイヤとの接合信頼性を確保する観点から、リードにおいてボンディングワイヤが接合される部分に対して押し潰し加工(コイニング)を施したプレスフレームを用いるものがある。
また、リードレスパッケージ型の半導体装置においては、リードが短くモールド工程後に脱落する場合があるので、リードとモールド樹脂との密着性を強化する観点から、リードの表面の一部であってモールド樹脂が接する箇所に、リードの表面に対して交差する方向に窪む溝(ノッチ)を設けるようにしている。
QFNについては、例えば特開2005−276890号公報(特許文献1)に記載がある。この特許文献1には、リードレスパッケージ型の半導体装置のリードにおいてボンディングワイヤが接続される部分をエッチングまたは押し潰し加工により凹ませ、その凹み量よりも、ボンディングワイヤのループ高さを小さくすることにより、ボンディングワイヤが封止体の下面から露出されないようにする技術が開示されている。
また、この特許文献1には、リードにおいてボンディングワイヤが接合される面とは反対側の面に窪みを形成し、リードとモールド樹脂との密着性を強化することにより、リードの脱落を防止する技術が開示されている。
また、例えば特開平7−245365号公報(特許文献2)には、多ピンパッケージ用のリードフレームの製造方法に関し、インナーリードの先端にコイニング加工する際に、各インナーリードのコイニングの面積が等しくなるように加工することにより、リードの位置ずれや隣接リード間の短絡不良を防止する技術が開示されている。このコイニングの面積が等しくなるようにする方法として、例えばインナーリードの先端側が低位になるような勾配面を形成する技術が開示されている。
また、この特許文献2の段落[0022]には、コイニング加工によりインナーリードの先端が跳ね上がる問題が開示されている。
特開2005−276890号公報 特開平7−245365号公報(段落[0022])
しかし、上記のようなプレスフレームを用いるリードレスパッケージ型の半導体装置においては、以下の課題があることを本発明者は見出した。これを図1〜図10により説明する。
図1はコイニング処理前のリード50の要部断面図を示している。リード50において図1の左側が、半導体チップに向かう先端部を示している。リード50の上面には、その上面に交差する方向に延びるV字状の溝51がリード50の幅方向に沿って形成されている。
次に、図2〜図4はコイニング処理中のリード50の要部断面図を示している。まず、図2に示すように、リード50の上面の上方にコイニングパンチ52を配置する。コイニングパンチ52の押圧面は、リード50の上面とほぼ平行になっている。続いて、このコイニングパンチ52を下降してその押圧面を、図3に示すように、リード50の先端部に押し当ててリード50の先端部を押し潰す。その後、図4に示すように、コイニングパンチ52を上昇し、リード50から離す。この時、リード50の上面に形成された溝51を支点としてリード50の先端部が上方に向かって跳ねる(変形する)。
次に、図5はモールド工程後の半導体装置の要部断面図を示している。上記リード50に対するコイニング処理の後、リード50の先端部の上面に銀(Ag)メッキ層53を形成し、さらに、その上面にボンディングワイヤ54を接合した後、モールド工程に移行する。モールド工程においては、モールドレジンにより封止体55を形成する。この時、上記のようにリード50の先端部が上方に向かって跳ね上がっているので、モールド金型の下型と、リード50の下面との間に隙間が形成される結果、その隙間にモールドレジンが入り込み、リード50の下面一部を覆うようなレジンバリ(レジンフラッシュ)55aが形成される。このため、その後のリード50の表面にメッキ処理を施す際に、レジンバリ55aが邪魔になってリード50の下面にメッキ層を形成することができず、半導体装置を配線基板に実装できなくなってしまう問題がある。
そこで、上記コイニング処理時におけるリード50の押し潰し量を減らせばリード50の先端の跳ね上がりを抑制でき、上記レジンバリに起因する半導体装置の実装不良を低減または防止することができる。しかし、この場合には、次のような課題がある。これを図6および図7により説明する。図6はコイニング処理後のリードフレームを積み重ねて搬送・保管したときのリード50の要部断面図を示している。また、図7はワイヤボンディング工程後のリード50の要部断面図を示している。
上記のように、コイニング処理におけるリード50の先端部上面の押し潰し量が小さいと、図6に示すように、リードフレームを重ねて搬送・保管する場合に、上側のリードフレームのリード50の下面が、下側のリードフレームのリード50の上面(メッキ層53が形成された面)に接触してしまう場合がある。その結果、下側のリード50の先端部上面のメッキ層53に擦れ傷が付く。しかし、この状態で、ワイヤボンディング処理を行うと、図7に示すように、そのリード50の先端部上面の擦れ傷がついたメッキ層53に、ボンディングワイヤ54が接合される結果、接合不良が発生する問題がある。
そこで、本発明の目的は、半導体装置の歩留まりを向上させることのできる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
すなわち、本発明は、厚さ方向に沿って互いに反対側に位置する第1主面および第2主面を持つ封止体と、前記封止体の内部に封止された半導体チップと、前記封止体の内部に封止され、前記半導体チップが搭載されるチップ搭載部と、前記封止体の第1主面から一部が露出される複数のリードと、前記封止体の内部に封止され、前記半導体チップを前記複数のリードに電気的に接続する複数のボンディングワイヤとを有し、
前記複数のリードの各々において、前記ボンディングワイヤが接合されない部分であって、前記封止体が接する箇所に溝が形成されており、
前記複数のリードの各々において、前記ボンディングワイヤが接合される部分に押し潰し加工が施されており、
前記複数のリードの各々の前記ボンディングワイヤが接合される部分において、前記半導体チップに相対的に近い位置の押し潰し量が、前記半導体チップから相対的に遠い位置の押し潰し量よりも大きいものである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
すなわち、前記複数のリードの各々の前記ボンディングワイヤが接合される部分において、前記半導体チップに相対的に近い位置の押し潰し量が、前記半導体チップから相対的に遠い位置の押し潰し量よりも大きいことにより、半導体装置の歩留まりを向上させることができる。
以下の実施の形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等の関係にある。また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でも良い。さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数値および範囲についても同様である。また、本実施の形態を説明するための全図において同一機能を有するものは同一の符号を付すようにし、その繰り返しの説明は可能な限り省略するようにしている。以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
本実施の形態の半導体装置の製造方法の一例を図8の製造フロー図に沿って、図9〜図25によって説明する。
まず、ウエハプロセス(前工程)が終了した半導体ウエハに対してダイシング処理を施すことにより、半導体ウエハを複数の半導体チップに分割する(図8の工程100)。半導体ウエハは、例えばシリコン(Si)単結晶からなる平面略円形状の半導体薄板からなり、各半導体チップの主面には所望の集積回路が形成されている。
続いて、図9および図10に示すように、上記半導体チップ1をリードフレーム2のダイパッド(タブ、チップ搭載部)2a上に搭載する(図8の工程101)。
図9はチップ搭載工程後のリードフレーム2の単位領域の平面図、図10は図9のX1−X1線の拡大断面図である。また、図11は図9のX2−X2線の拡大断面図である。
半導体チップ1は、例えば平面正方形状の半導体薄板からなり、その主面を上に向け、かつ、その裏面をダイパッド2aに向けた状態でダイパッド2aに接着され固定されている。半導体チップ1の主面外周近傍には、複数のボンディングパッド(以下、単にパッドという)BPが、その主面外周に沿って並んで配置されている。パッドBPは、半導体チップ1の主面の集積回路に電気的に接続されている。
リードフレーム2は、例えば銅(Cu)または42アロイ等からなる金属薄板からなり、厚さ方向に沿って互いに反対側に位置する第1主面S1および第2主面S2を有している。
このリードフレーム2の第1、第2主面S1,S2内には複数の単位領域が一列または行列状に配置されている。リードフレーム2の各単位領域には、ダイパッド2aと、その外周を取り囲むように配置された複数のリード2bと、ダイパッド2aの四隅から外方に向かって延在する吊りリード2cと、上記複数のリード2bおよび吊りリード2cを支持する枠体部2dとが配置されている。
複数のリード2bの各々および複数の吊りリード2cの各々は、その一端が枠体部2dに一体的に接続されることでリードフレーム2に支持されている。
各リード2bの第2主面側において半導体チップ1側の先端部には、リードフレーム2の第2主面に対して斜めに傾斜する第3主面S3が形成されている。この第3主面S3には、例えば銀(Ag)により形成されたメッキ層2eが形成されている。このメッキ層2eが形成された部分に後述のボンディングワイヤが接合される。
また、各リード2bの第2主面S2において、リード2bの半導体チップ1側の先端から第3主面S3分だけ後退した位置には、その第2主面S2に対して交差する方向に窪む溝(ノッチ)2fが、各リード2bの長手方向を横切るように形成されている。この溝2fは、後述のモールド工程後のモールドレジンとリード2bとの密着性を向上させ、リード2bの脱落を抑制または防止するために形成されている。このため、溝2fは、モールド樹脂により覆われる部分に形成されている。また、溝2fは、後述のボンディングワイヤが接合されない部分に形成されている。
上記リード2bの第3主面S3の形成方法の一例を図12〜図14により説明する。なお、図12〜図14は第3主面S3形成時のリード2bの要部拡大断面図である。
まず、図12に示すように、溝2f形成後のリードフレーム2をコイニング台3a上に載せる。リードフレーム2は、その第1主面S1をコイニング台3aに向け、かつ、その第2主面S2をコイニングパンチ3bに向けた状態とされる。コイニングパンチ3bのリード押圧面PSは、リード2bの第2主面に対して斜めに傾いている。すなわち、コイニングパンチ3bのリード押圧面PSは、リード2bの先端部に向かって次第に低くなるように傾斜している。
続いて、図13に示すように、コイニングパンチ3bのリード押圧面PSをリード2bの先端部の第2主面S2側に押し当ててそのリード2bの先端部を押し潰す。このとき、コイニングパンチ3bのリード押圧面PSが斜めに形成されているので、リード2bの先端部において、半導体チップ1側に相対的に近い位置の押し潰し量が、半導体チップ1から相対的に遠い位置の押し潰し量よりも大きくなる(斜めコイニング処理)。また、リード2bの押し潰し量は、上記メッキ層2eの厚さよりも大きくなるようにする。
その後、図14に示すように、コイニングパンチ3bをリード2bから離す。これにより、リード2bの半導体チップ1側の先端部において、上記コイニングパンチ3bのリード押圧面PSが押し当てられた箇所に、リード2bの第1主面S1および第2主面S2に対して斜めに傾斜する第3主面S3を形成する。
この第3主面S3は、溝2fからリード2bの半導体チップ1側の先端に向かって形成されており、平面で見るとリード2bの他の部分よりも幅広の平面四角形状に形成されている。また、この第3主面S3は、断面で見ると、溝2fからリード2bの先端に向かって、その高さ(リード2bの第1主面S1からの距離)が次第に低く(短く)なるように形成されている。この第3主面S3の押し潰し寸法は、リードフレーム2を厚さ方向に重ねた場合に、上側のリード2bの第1主面S1が、下側のリード2bの第3主面S3のメッキ層2eに接触しない寸法に設定されている。なお、第3主面S3は、半導体装置の実装面に対しても傾斜している。
このような本実施の形態の場合、上記斜めコイニング処理にすることにより、図1〜図4で説明した場合よりもコイニングを浅めにすることができる。このため、リード2bの先端部に上記溝2fが形成されていたとしても、リード2bの先端部の跳ね上がりを抑制または防止することができる。
図15は、上記コイニング処理後の2枚のリードフレーム2を重ねて搬送または保管した場合のリード2bの要部拡大断面図を示している。本実施の形態においては、リード2bの先端部の第3主面S3が斜めに傾斜している上、リード2bの押し潰し量を、上記メッキ層2eの厚さよりも大きくしている。このため、複数枚のリードフレーム2を重ねた場合に、上側のリード2bの第1主面(下面)S1が、下側のリード2bの第3主面S3のメッキ層2eに接触するのを低減または防止することができる。したがって、下側のリード2bの先端部の第3主面S3のメッキ層2eに擦れ傷が形成されてしまうのを低減または防止することができるようになっている。
続いて、図16、図17および図18に示すように、上記半導体チップ1のパッドBPと、リードフレーム2のリード2bとをボンディングワイヤ(以下、単にワイヤという)5により電気的に接続する(図8の工程102)。
図16はワイヤボンディング工程後のリードフレーム2の単位領域の平面図、図17は図16のX1−X1線の拡大断面図、図18は図16のX2−X2線の拡大断面図である。
ワイヤ5は、例えば金(Au)により形成されている。ワイヤ5は、例えば正ボンド方式でボンディングされている。すなわち、ワイヤ5の一端(第1ボンド)は、半導体チップ1のパッドBPで接合され、ワイヤ5の他端(第2ボンド)は、リード2bの第3主面S3のメッキ層2eで接合されている。なお、ワイヤ5の第2ボンド点は、設計上、リード2bの先端から0.15mm程度離れた位置である。
本実施の形態においては、リード2bのメッキ層2eの擦れ不良を低減または防止することができるので、ワイヤ5の一端(第2ボンド)をリード2bの先端部の第3主面S3(メッキ層2e)に良好に接合することができる。すなわち、ワイヤ5とリード2bとの接合性を向上させることができるので、半導体装置の歩留まりおよび信頼性を向上させることができる。
その後、トランスファモールド工程を経て、図19、図20および図21に示すように、各単位領域に封止体7を形成する(図8の工程103)。
図19はモールド工程後のリードフレーム2の単位領域の平面図、図20は図19のX1−X1線の拡大断面図、図21は図20の部分Aであって図19のX2−X2線の拡大断面図である。なお、図19においては図面を見易くするために封止体7の内部を透かして見せている。
封止体7は、例えばエポキシ系樹脂により形成されている。半導体チップ1、ワイヤ5、ダイパッド2aの一部、リード2bの一部、吊りリード2cの一部は、封止体7によって封止されている。
本実施の形態においては、上記のようにリード2bの先端部の跳ね上がりを抑制または防止することができるので、リード2bの第1主面S1とモールド下金型のリードフレーム搭載面との隙間を小さくまたは無くすことができる。このため、リード2bの第1主面S1に上記レジンバリ(レジンフラッシュ)が付着する不良の発生を低減または防止することができる。
次いで、リードフレーム2(リード2b)において封止体7から露出する表面に、例えば銀からなるメッキ層を形成する(図8の工程104)。この際、本実施の形態においては、上記のようにリード2bの第1主面S1に上記レジンバリ(レジンフラッシュ)が付着する不良の発生を低減または防止することができるので、メッキ濡れ不足を低減または防止することができる。
続いて、リードフレーム2の一部を切断し、リード2bの形状を成形する(図8の工程105)。これにより、リードフレーム2から個々の半導体装置を分離する。
図22は切断工程後の半導体装置の全体平面図、図23は図22の半導体装置の側面図、図24は図22のX3−X3線の拡大断面図、図25は図22のX4−X4線の拡大断面図である。なお、図22においては図面を見易くするために封止体7の内部を透かして見せている。
本実施の形態の半導体装置は、例えばQFN(Quad Flat Non leaded Package)構成とされている。すなわち、本実施の形態の半導体装置は、リード2bの一部が封止体7の側面および裏面から露出されているが、封止体7の側面から突出するリード2bの突出長が短い構成とされている。
このリード2bの露出面(リードフレーム2の切断面を除く)には、上記図8の工程104のメッキ処理により形成されたメッキ層8が形成されている。上記のように、本実施の形態によれば、リード2bの第1主面S1に上記レジンバリ(レジンフラッシュ)が付着する不良の発生を低減または防止することができるので、リード2bの第1主面S1にメッキ層8を良好に形成することができる。したがって、半導体装置の実装不良の発生を低減または防止することができる。
また、QFNの構成上、リード2bは短く封止体7からの脱落が懸念されるが、本実施の形態の場合、リード2bの第2主面S2に溝2fが形成されていることにより、リード2bと封止体7(モールドレジン)との密着性を向上させることができるので、短いリード2bの脱落を抑制または防止することができる。
その後、複数取得された半導体装置の中から良品を選別し、出荷する(図8の工程106,107)。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
本発明は、半導体装置の製造業に適用できる。
コイニング処理前のリードの要部断面図である。 コイニング処理中のリードの要部断面図である。 図2に続くコイニング処理中のリードの要部断面図である。 図3に続くコイニング処理中のリードの要部断面図である。 モールド工程後の半導体装置の要部断面図である。 コイニング処理後のリードフレームを積み重ねて搬送・保管したときのリードの要部断面図である。 ワイヤボンディング工程後のリードの要部断面図である。 本発明の一実施の形態である半導体装置の製造方法の一例の製造フロー図である。 図8のチップ搭載工程後のリードフレームの単位領域の平面図である。 図9のX1−X1線の拡大断面図である。 図9のX2−X2線の拡大断面図である。 図9のリードフレームの第3主面形成工程時のリードの要部拡大断面図である。 図12に続くリードフレームの第3主面形成工程時のリードの要部拡大断面図である。 図13に続くリードフレームの第3主面形成工程時のリードの要部拡大断面図である。 コイニング処理後の2枚のリードフレームを重ねて搬送または保管した場合のリードの要部拡大断面図である。 図8のワイヤボンディング工程後のリードフレームの単位領域の平面図である。 図16のX1−X1線の拡大断面図である。 図16のX2−X2線の拡大断面図である。 図8のモールド工程後のリードフレームの単位領域の平面図である。 図19のX1−X1線の拡大断面図である。 図20の部分Aであって図19のX2−X2線の拡大断面図である。 図8の切断工程後の半導体装置の全体平面図である。 図22の半導体装置の側面図である。 図22のX3−X3線の拡大断面図である。 図22のX4−X4線の拡大断面図である。
符号の説明
1 半導体チップ
2 リードフレーム
2a ダイパッド(チップ搭載部)
2b リード
2c 吊りリード
2d 枠体部
2e メッキ層
2f 溝
3a コイニング台
3b コイニングパンチ
5 ボンディングワイヤ
7 封止体
8 メッキ層
50 リード
51 溝
52 コイニングパンチ
53 メッキ層
54 ボンディングワイヤ
55 封止体
55a レジンバリ
BP ボンディングパッド
S1 第1主面
S2 第2主面
S3 第3主面
PS リード押圧面

Claims (9)

  1. (a)厚さ方向に沿って互いに反対側に位置する第1主面および第2主面を持ち、かつ、前記チップ搭載部および前記複数のリードを単位領域ごとに持つリードフレームを用意する工程と、
    (b)前記リードフレームの前記チップ搭載部の第2主面に前記半導体チップを搭載する工程と、
    (c)前記半導体チップと前記リードフレームの前記複数のリードとをボンディングワイヤにより電気的に接続する工程と、
    (d)前記複数のリードの各々の一部、前記半導体チップの全体および前記ボンディングワイヤの全体を覆うように封止体を形成する工程と、
    (e)前記複数のリードにおいて前記封止体から露出する部分にメッキ処理を施す工程と、
    (f)前記リードフレームの一部を切断し、前記リードフレームから前記封止体を分離する工程とを有し、
    前記(a)工程のリードフレームは、
    (a1)前記リードフレームの前記複数のリードの各々の第2主面において、前記ボンディングワイヤが接合されない部分であって、前記封止体により覆われる部分に、前記複数のリードの各々の第2主面に対して交差する方向に窪む溝が前記複数のリードの各々の長手方向を横切るように形成されており、
    (a2)前記リードフレームの前記複数のリードの各々の第2主面において、前記ボンディングワイヤが接合される部分に、前記半導体チップに相対的に近い位置の押し潰し量が、前記半導体チップから相対的に遠い位置の押し潰し量よりも大きくなるような押し潰し加工が施されており、
    (a3)前記リードフレームの前記複数のリードの前記ボンディングワイヤが接合される部分に対してメッキ処理が施されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記(a)工程の前記リードフレームの前記複数のリードの各々の第2主面側において前記ボンディングワイヤが接合される部分には、前記複数のリードの各々の第2主面に対して斜めに傾斜する第3主面が形成されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記(a2)の前記リードフレームの前記複数のリードの各々の押し潰し量は、前記(a3)のメッキの厚さよりも大きいことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. (a)厚さ方向に沿って互いに反対側に位置する第1主面および第2主面を持ち、かつ、前記チップ搭載部および前記複数のリードを単位領域ごとに持つリードフレームを用意する工程と、
    (b)前記リードフレームの前記チップ搭載部の第2主面に前記半導体チップを搭載する工程と、
    (c)前記半導体チップと前記リードフレームの前記複数のリードとをボンディングワイヤによりに電気的に接続する工程と、
    (d)前記複数のリードの各々の一部、前記半導体チップの全体および前記ボンディングワイヤの全体を覆うように封止体を形成する工程と、
    (e)前記複数のリードにおいて前記封止体から露出する部分にメッキ処理を施す工程と、
    (f)前記リードフレームの一部を切断し、前記リードフレームから前記封止体を分離する工程とを有し、
    前記(a)工程は、
    (a1)前記リードフレームの前記複数のリードの各々の第2主面において、前記ボンディングワイヤが接合されない部分であって、前記封止体により覆われる部分に、前記複数のリードの各々の第2主面に対して交差する方向に窪む溝を前記複数のリードの各々の長手方向を横切るように形成する工程と、
    (a2)前記リードフレームの前記複数のリードの各々の第2主面において、前記ボンディングワイヤが接合される部分に対して押し潰し加工を施す工程と、
    (a3)前記リードフレームの前記複数のリードの前記ボンディングワイヤが接合される部分に対してメッキ処理を施す工程と、
    (a4)前記(a1)〜(a3)工程後の複数枚の前記リードフレームを、上下のリードフレームの第1主面と第2主面とが向き合うようにした状態で、厚さ方向に積み重ねる工程とを有し、
    前記(a2)工程においては、前記複数のリードの各々において、前記半導体チップに相対的に近い位置の押し潰し量が、前記半導体チップから相対的に遠い位置の押し潰し量よりも大きくなるように押し潰し加工を施すことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 請求項4記載の半導体装置の製造方法において、前記(a2)工程においては、前記複数のリードの各々の第2主面側において前記ボンディングワイヤが接合される部分に、前記複数のリードの各々の第2主面に対して斜めに傾斜する第3主面を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 請求項4記載の半導体装置の製造方法において、前記(a2)工程における押し潰し量は、前記(a3)工程で施されるメッキの厚さよりも大きいことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 厚さ方向に沿って互いに反対側に位置する第1主面および第2主面を持つ封止体と、
    前記封止体の内部に封止された半導体チップと、
    前記封止体の内部に封止され、前記半導体チップが搭載されるチップ搭載部と、
    前記封止体の第1主面から一部が露出される複数のリードと、
    前記封止体の内部に封止され、前記半導体チップと前記複数のリードとを電気的に接続する複数のボンディングワイヤとを有し、
    前記複数のリードの各々の第2主面において、前記ボンディングワイヤが接合される部分には押し潰し加工が施されており、
    前記複数のリードの各々の第2主面において、前記ボンディングワイヤが接合される部分であって、前記押し潰し加工が施される部分にはメッキ処理が施されており、
    前記複数のリードの各々の第2主面の前記ボンディングワイヤが接合される部分において、前記半導体チップに相対的に近い位置の押し潰し量が、前記半導体チップから相対的に遠い位置の押し潰し量よりも大きいことを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項7記載の半導体装置において、前記複数のリードの各々の第2主面側において前記ボンディングワイヤが接合される部分に、前記複数のリードの各々の第2主面に対して斜めに傾斜する第3主面が形成されていることを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項7記載の半導体装置において、前記複数のリードの各々の第2主面において、前記ボンディングワイヤが接合される部分の押し潰し量は、前記複数のリードの各々の第2主面において、前記ボンディングワイヤが接合される部分に施されるメッキの厚さよりも大きいことを特徴とする半導体装置。
JP2006249138A 2006-09-14 2006-09-14 半導体装置の製造方法および半導体装置 Pending JP2008071927A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249138A JP2008071927A (ja) 2006-09-14 2006-09-14 半導体装置の製造方法および半導体装置
TW096123072A TW200822334A (en) 2006-09-14 2007-06-26 Semiconductor device and method of manufacturing the same
CNA2007101358540A CN101145527A (zh) 2006-09-14 2007-07-30 半导体装置之制造方法及半导体装置
US11/851,385 US20080067643A1 (en) 2006-09-14 2007-09-06 Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR1020070092848A KR20080025001A (ko) 2006-09-14 2007-09-13 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249138A JP2008071927A (ja) 2006-09-14 2006-09-14 半導体装置の製造方法および半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008071927A true JP2008071927A (ja) 2008-03-27

Family

ID=39187713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006249138A Pending JP2008071927A (ja) 2006-09-14 2006-09-14 半導体装置の製造方法および半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080067643A1 (ja)
JP (1) JP2008071927A (ja)
KR (1) KR20080025001A (ja)
CN (1) CN101145527A (ja)
TW (1) TW200822334A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5634033B2 (ja) 2008-08-29 2014-12-03 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 樹脂封止型半導体装置とその製造方法
CN102412167B (zh) * 2010-09-25 2016-02-03 飞思卡尔半导体公司 用于线接合的固定
US9870985B1 (en) * 2016-07-11 2018-01-16 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package with clip alignment notch
US10211128B2 (en) 2017-06-06 2019-02-19 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package having inspection structure and related methods
US10910294B2 (en) 2019-06-04 2021-02-02 Amkor Technology Singapore Holding Pte. Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4417150B2 (ja) * 2004-03-23 2010-02-17 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080025001A (ko) 2008-03-19
TW200822334A (en) 2008-05-16
US20080067643A1 (en) 2008-03-20
CN101145527A (zh) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7228063B2 (ja) 半導体装置
US8102035B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US8115299B2 (en) Semiconductor device, lead frame and method of manufacturing semiconductor device
US9385072B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JP4881620B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5100967B2 (ja) リードフレーム、これを利用した半導体チップパッケージ及びその製造方法
JP5232394B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008071927A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
US20150294925A1 (en) Quad flat no-lead package and manufacturing method thereof
JP2003174131A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US9171740B2 (en) Quad flat non-leaded semiconductor package and fabrication method thereof
US20090206459A1 (en) Quad flat non-leaded package structure
JP2007096042A (ja) 半導体装置
US20080185698A1 (en) Semiconductor package structure and carrier structure
JP2009152329A (ja) 電子部品装置
JP2006210941A (ja) 半導体装置
JP2005311099A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4172111B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP5512784B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5184558B2 (ja) 半導体装置
JP2009158978A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4651218B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN101527293A (zh) 四方扁平无引脚型态封装结构以及导线架
JP2007081232A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100357876B1 (ko) 반도체패키지 및 그 제조 방법