JP2008063080A - シート排出装置 - Google Patents

シート排出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008063080A
JP2008063080A JP2006242783A JP2006242783A JP2008063080A JP 2008063080 A JP2008063080 A JP 2008063080A JP 2006242783 A JP2006242783 A JP 2006242783A JP 2006242783 A JP2006242783 A JP 2006242783A JP 2008063080 A JP2008063080 A JP 2008063080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
discharge
paper
discharging apparatus
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006242783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4838670B2 (ja
JP2008063080A5 (ja
Inventor
Tatsushi Yamamoto
龍志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006242783A priority Critical patent/JP4838670B2/ja
Publication of JP2008063080A publication Critical patent/JP2008063080A/ja
Publication of JP2008063080A5 publication Critical patent/JP2008063080A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838670B2 publication Critical patent/JP4838670B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

【課題】排紙カバー等の回動部材が待機位置に復帰する際の振動に起因する騒音を防止しながらも、排紙されるシート材の動きを阻害しないようにしたシート排出装置を提供する。
【解決手段】排紙カバー32の上方に位置し、且つ排紙カバー32の軸と平行な軸を中心として回動自在な振動防止部材33が、下端部33bを排紙カバー32の上面に自重で接触している。従って、排紙される記録紙Pの動き等を阻害することなく、待機位置に排紙カバー32が復帰する際の振動を、振動防止部材33により自然な形で打ち消し、振動に起因する騒音を防止することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、シートを排出するシート排出装置に関するものである。
従来、画像形成部で画像を記録された記録紙を排紙部から排出する構成の画像形成装置において、排紙部に満載検知レバー、排紙カバー或いは排紙部紙押えレバーを備えたものが知られている(特許文献1ないし3参照)。
特許文献1〜3に記載されるような技術では、満載検知レバー、排紙カバー、或いは排紙部紙押えレバーが記録紙排出時に回動した後、待機位置(初期位置)に復帰する際に、待機位置付近で跳ねて振動し、この振動に起因した騒音を発生する等の問題があった。
この問題に関して、例えば紙押えレバー等にあっては、以下の技術が知られている(特許文献4参照)。即ち、この技術では、排紙された記録紙を押えるための押圧手段を伴った押圧レバーを有している。このような押圧レバーであれば、待機位置に戻る際にも騒音は発生しない。
特開平10−069137号公報 特開平11−060054号公報 特開2004−277091号公報 特開2002−274727号公報
しかしながら、上記特許文献4に記載の技術では、押圧手段を伴った上記押圧レバーが、排紙される記録紙(シート材)の動きを阻害する懸念があり、記録紙の搬送性に対し、或いは画像に対して悪影響を与える虞があった。
本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、排紙カバー等の回動部材が待機位置に復帰する際の振動に起因する騒音を防止しながらも、排紙されるシート材の動きを阻害しないようにしたシート排出装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、シート材を排出する排シート手段と、前記排シート手段の近傍に配置され、シート材の排出方向と直交し且つ装置本体の幅方向に沿う軸を中心として、前記排シート手段によって排出されているシートによって回動される第1回動部材とを備えたシート排出装置において、前記第1回動部材の上方にて前記第1回動部材の前記軸と平行な軸を中心として回動自在に支持され、先端部が前記第1回動部材の上面に接触する第2回動部材を備えることを特徴としている。
本発明によれば、第1回動部材の上方に位置し、且つ第1回動部材の軸と平行な軸を中心として回動自在な第2回動部材が、先端部を第1回動部材の上面に自重で接触している。このため、排紙されるシート材の動きを阻害することなく、待機位置に第1回動部材が復帰する際の振動を、第2回動部材により自然な形で打ち消し、振動に起因する騒音を防止することができる。
以下、本発明に係るシート排出装置を備えた画像読取記録装置の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
本実施形態では、画像読取記録装置として、電子写真記録手段を有する多機能周辺装置(Multiple Function Peripheral:以下「MFP」と称する)を挙げて説明する。なお、図1は、MFPの装置全体を示す斜視図、図2は、MFPの装置全体を示す概略断面図である。
[全体構成]
MFP10は、図1及び図2に示すように、装置本体10aに、原稿読取部A、画像形成部B、記録紙積載部30及び操作部21を備え、コピー機能と、ファクシミリ機能と、コンピュータ周辺機器としてのプリンタ機能及びイメージスキャナ機能とを有する。
[画像読取装置Aの構成と動作]
図2に示すように、原稿読取部Aは原稿読取搬送部13を有しており、この原稿読取搬送部13には、略U字状の原稿搬送路(以下、Uターンパスという)13aが配設されている。Uターンパス13aには、分離ローラ13b、分離パッド13c、原稿D1の有無を検出する原稿検出センサ13d、原稿D1を搬送する搬送ローラ13e、排紙ローラ対13f、原稿D1の先端部及び後端部を検出する原稿エッジセンサ13g等が配置される。
搬送ローラ13eの下部側には、密着型イメージセンサ15が配設されている。この密着型イメージセンサ15は、光源としてのLEDアレイ(図示せず)から原稿D1の画像情報面に光を照射し、画像情報面で反射した反射光をセルフォックレンズ(登録商標)でセンサ素子に結像して画像情報を読取るものである。
このような原稿読取搬送部13は、操作者が原稿D1を原稿トレイ11に載置する際に原稿D1の読取画像面を上側にして装置手前側からセットできるように構成される。この原稿読取搬送部13では、原稿検出センサ13dによって原稿D1が検出される。
そして、操作者が操作部21から読取開始を指示すると、不図示の駆動部が回転駆動し、原稿トレイ11上の原稿D1が分離ローラ13b及び分離パット13cによって1枚ずつに分離されて、最上位の原稿D1が搬送される。分離された原稿D1は、搬送ローラ13eによりUターンパス13aに沿って搬送されて、密着型イメージセンサ15の読取部へ搬送される。
原稿読取搬送部13では、原稿エッジセンサ13gにより原稿D1の先端部が検知されると、その位置から所定量搬送された時点で、密着型イメージセンサ15による画像情報の読取りが開始される。その際、原稿D1は、読取白地板13hに押圧された状態で読取られている。
読取の開始後、原稿D1は、排紙ローラ対13fに向かう。そして、原稿エッジセンサ13gによって原稿D1の後端部が検知されると、その位置から所定量搬送された時点で、密着型イメージセンサ15による画像情報の読取りが終了する。そして、この原稿D1は、排紙ローラ対13fによって装置外方へ排出される。
このようにして、原稿読取部Aでは、原稿D1が無くなったことが原稿検出センサ13dにより検出されるまで、上述した読取動作を繰り返す。
[画像形成部Bの構成と動作]
画像形成部Bは、記録信号に応じて画像を形成する部位であり、装置本体10a内方の略中央部に光学系1を有している。そして画像形成部Bは、装置本体10aの背面側(図2における右側)における下側から上方にかけて、搬送手段3、転写手段4、定着手段5、排シート手段である排紙手段6を有している。更に、画像形成部Bは、プロセスカートリッジCを駆動する駆動手段(図示せず)を有している。この駆動手段は、駆動源としてのモータ(図示せず)からの駆動力を不図示のギア列を介して各回転体(図示せず)に伝達するように構成される。
以下、上記した光学系1、記録紙搬送手段3、転写手段4、定着手段5、排紙手段6、及びプロセスカートリッジCの装着手段を、この順に説明する。
<光学系1>
光学系1は、画像読取部Aや外部装置等で読み込んだ画像情報に基づいて光照射することで感光体ドラム7に光像を照射するものである。光学系1は、図2に示すように、光学ユニット1aを備え、この光学ユニット1a内方に、レーザーダイオード(図示せず)、ポリゴンミラー1b、スキャナモータ1c、及び結像レンズ1dを収納して有している。
そして例えば、自機に備えた原稿読取部Aからの画像信号が与えられると、レーザーダイオードが前記画像信号に応じて発光し、ポリゴンミラー1bに画像光として照射する。この画像光は、スキャナモータ1cによって高速回転しているポリゴンミラー1bで反射され、結像レンズ1dを介して、回転する感光体ドラム7に照射される。これにより、感光体ドラム7の表面が選択的に露光され、この表面に、画像情報に応じた静電潜像が形成される。
<記録紙搬送手段3>
MFP10は、装置本体10a内を臨む記録紙積載台2aを有し、この記録紙積載台2aに複数枚の記録紙Pを載置し且つその後端部を装置前面(図2の左側)から突出させた状態で装置本体10aの底部に横たわる記録紙給紙部2を備えている。
記録紙積載台2aには、シート材である記録紙Pの搬送方向(図2の矢印J方向)と直交する方向(記録紙Pの幅方向)にスライド可能に支持されたマルチスライダ2bが配設されている。このマルチスライダ2bにより、A4サイズやレターサイズ等の定型サイズ紙はもとより、葉書や封筒といった不定形サイズの記録媒体をサポートすることができ、記録紙給紙部2に載置された記録紙Pの両サイドを揃えることができる。
装置本体10aの背面側(図2における右側)下方には、記録紙積載台2a上の記録紙Pの先端部を臨むように配置されて記録紙Pを搬送するための搬送手段3が配設されている。この搬送手段3は、記録紙Pの先端部に対向するように配置されたピックアップローラ3aと、圧縮ばね等の押圧ばね3cによってピックアップローラ3aに弾接される分離パッド3bとを有している。
搬送手段3では、記録紙給紙部2に載置された記録紙Pの最上位の1枚が、ピックアップローラ3aと分離パッド3bとの間で一枚ずつ分離されて、転写手段4に搬送される。そして、転写手段4において画像を転写された後の記録紙Pは、定着手段5に搬送され、この定着手段5で定着された後の記録紙Pは、排紙手段6を介して記録紙積載部30(記録紙トレイ6a)に排出される。
<転写手段4>
転写手段4は、装着されたプロセスカートリッジCの感光体ドラム7に圧接された転写ローラ4aを有しており、画像形成部Bで感光体ドラム7に形成されたトナー像を、感光体ドラム7と転写ローラ4aとの間を通過する記録紙Pに転写する。即ち、転写手段4では、転写ローラ4aによって記録紙Pを感光体ドラム7に押圧し、感光体ドラム7に形成されたトナー像と逆極性の電圧を転写ローラ4aに印加することで、感光体ドラム7上のトナーを記録紙Pに転写する。
<定着手段5>
定着手段5は、回転駆動する駆動ローラ5aと、定着部材5bとを有しており、転写ローラ4aの電圧印加によって記録紙Pに転写されたトナー像を定着させるものである。即ち、定着手段5では、トナー像が転写された記録紙Pを、駆動ローラ5a、定着部材5b間を通過させる際、駆動ローラ5aと定着部材5bとで加圧し、かつ定着部材5b内のヒータ(図示せず)の発熱で加熱し、記録紙P上のトナーを記録紙Pに定着させる。
<排紙手段6>
排紙手段6は、排紙ローラ対6bを有しており、定着手段5でトナー像が定着された記録紙Pを、排紙ローラ対6bを介して、記録画像面(印字面)が下向きのフェイスダウン状態で排出して記録紙トレイ6a(記録紙積載部30)に積載する。これにより、排紙ローラ対6bによって排出される記録紙Pは、印字面を下側にしてページ順に記録紙トレイ6a上に積載される。
<プロセスカートリッジCの装着手段>
画像形成部B内には、プロセスカートリッジCを装着するためのカートリッジ装着手段(図示せず)が設けられている。このプロセスカートリッジCの装置本体に対する着脱は、開閉部材8を装置上方向に開放した状態で行われる。
ついで、本実施形態における排紙カバー(第1回動部材、排シートカバー)32及び振動防止部材(第2回動部材)33について、図1ないし図4を参照して説明する。
なお、図4は、排紙カバー32と振動防止部材33の動作を説明するための図である。図4(a)は、排紙カバー32と振動防止部材33の固有振動数の違いを説明するためのグラフ、図4(b)は、排紙カバー32の振動を振動防止部材33が打ち消す状態を説明するためのグラフである。図4(a)、(b)において、横軸は時間を示し、縦軸は排紙カバー32及び振動防止部材33それぞれの位置を示す。シート排出装置は、記録紙トレイ6a、排紙ローラ対6b、排紙カバー32及び振動防止部材33によって構成される。
[排紙カバー32と振動防止部材33の構成]
図1ないし図3に示すように、排紙手段6の近傍、即ち排紙ローラ対6bの上部には、排紙カバー32及び振動防止部材33が配設されている。排紙カバー32は、排紙手段6から排出される記録紙Pに下端部32bを接触させ、この記録紙Pを記録紙積載部30上に良好に載置できるように、記録紙Pの適正な排出を促す機能を有する。排紙カバー32は、装置本体10aの幅方向に長い形状を有しており、振動防止部材33は、排紙カバー32の上部にて排紙カバー32の幅方向中央部に位置するように幅狭に設けられている。
すなわち、排紙カバー32は、記録紙Pの排出方向(図2の矢印F方向)と直交し且つ装置本体10aの幅方向(図2の紙面の手前−奥方向)に沿う軸Hを中心に回動自在となるように、上端部32aが装置本体10a側に支持されている。
振動防止部材33は、排紙カバー32の上方にて排紙カバー32の軸Hと平行な軸Iを中心に回動自在となるように、上端部33aが装置本体10aに支持され、下端部(先端部)33bが自重で排紙カバー32の上面に接触している。この振動防止部材33は、重力に基づく回動方向が排紙カバー32と同じであり、排紙カバー32と同様に、図2における時計回り方向と反時計回り方向とに回動する。
ここで、排紙カバー32と振動防止部材33とは、下記関係式(1)及び(2)、
√(g/L1)≠√(g/L2) ……(1)
M1≧3×M2 ……(2) を満たすように設定されている。
但し、M1は排紙カバー32の質量、L1は排紙カバー32の軸Hから下端部32bまでの長さ、M2は振動防止部材33の質量、L2は振動防止部材33の軸Iから下端部33bまでの長さ、gは重力加速度を示す。
関係式(1)から理解できるように、排紙カバー32及び振動防止部材33は固有振動数が互いに異なる。また、関係式(2)に示されるように、第1回動部材である排紙カバー32の質量M1は、第2回動部材である振動防止部材33の質量M2の3倍以上あることが、振動防止部材33によって排紙カバー32の振動を有効に抑制する上で好ましい。
[排紙カバー32と振動防止部材33の動作]
排紙カバー32は、排紙手段6から記録紙Pの排出が開始されると、排紙ローラ対6bによって排出されている記録紙Pによって図3に示すように持ち上げられ、スムーズな排紙状態を実現させる。この際、振動防止部材33は、上述のように、排紙カバー32に比べて重量が十分に軽く構成されているため、振動防止部材33によって排紙カバー32の動作を妨げることがない。これにより、排紙カバー32のスムーズな動作を実現して、排紙手段6による排紙をスムーズにすることができる。
その後、排紙手段6からの記録紙Pの排出が完了すると、排紙カバー32及び振動防止部材33は、それぞれ重力に基づく回動動作により、図2に示す待機位置(初期位置)に復帰する。その際、排紙カバー32及び振動防止部材33は、前述の関係式(1)、(2)に示した構成要件より、互いの固有振動数が異なるため、図4(a)に示すような異なる回動動作となる。
すなわち、図4(a)に示すように、排紙カバー32及び振動防止部材33は、記録紙Pの排紙時(排出時)には、記録紙Pによって持ち上げられた位置にあるが、排紙が完了すると、重力に基づいて待機位置に向けて回動し、待機位置で断続的に跳ね返る。その際、排紙カバー32と振動防止部材33とは固有振動数が互いに異なるので、排紙カバー32は、実線で示すように振動し、振動防止部材33は破線で示すように振動しようとする。しかし、図4(b)に示すように、排紙カバー32と振動防止部材33とが振動状態の違いに起因して互いの動作を規制し合い、同図の位置Kにおいて衝突する。このため、排紙カバー32は、その上面に自重で接触している振動防止部材33によって押さえ込まれる形で、それ以上の振動を阻止されて、待機位置へと速やかに復帰する。
以上のように、本実施形態では、排紙カバー32の上方に位置し、且つ排紙カバー32の軸Hと平行な軸Iを中心として回動自在な振動防止部材33が、下端部33bを排紙カバー32の上面に自重で接触している。これにより、排紙される記録紙Pの動きを阻害することなく、待機位置に排紙カバー32が復帰する際の振動を、振動防止部材33によって自然な形で打ち消し、振動に起因する騒音を防止することができる。
本実施形態では、本発明に係る第1回動部材に排紙カバー32を適用したが、これに限らず、第1回動部材に、記録紙積載部30に排出される記録紙Pの満載状態を検知するための満載検知レバーを適用することができる。また、記録紙積載部30に排出される記録紙Pを押えるシート押えレバーを適用することもできる。それらの場合も、同様の作用効果を奏することができる。
本実施形態におけるMFPの装置全体の外観を示す斜視図。 本実施形態におけるMFPの装置全体を概略的に示す中央断面図。 MFPの排紙カバー回動時の外観を示す斜視図。 排紙カバー等の動作を説明するための図であり、(a)は排紙カバーと振動防止部材の固有振動数の違いを説明するためのグラフ、(b)は排紙カバーの振動を振動防止部材が打ち消す状態を説明するためのグラフ。
符号の説明
6 排シート手段(排紙手段)
6a 記録紙トレイ
6b 排紙ローラ対
10 シート排出装置(画像形成装置(MFP))
10a 装置本体
30 記録紙積載部
32 第1回動部材、排シートカバー(排紙カバー)
33 第2回動部材(振動防止部材)
33b 先端部(下端部)
B 画像形成部
F シート材の排出方向(記録紙の排出方向)
H 排紙カバーの軸
I 振動防止部材の軸
P シート材(記録紙)

Claims (6)

  1. シート材を排出する排シート手段と、前記排シート手段の近傍に配置され、シート材の排出方向と直交し且つ装置本体の幅方向に沿う軸を中心として、前記排シート手段によって排出されているシートによって回動される第1回動部材と、を備えたシート排出装置において、
    前記第1回動部材の上方にて前記第1回動部材の前記軸と平行な軸を中心として回動自在に支持され、先端部が前記第1回動部材の上面に接触する第2回動部材を備える、
    ことを特徴とするシート排出装置。
  2. 前記第2回動部材は、先端部が自重で前記第1回動部材の上面に接触し、
    前記第1及び第2回動部材は、重力に基づく回動方向が互いに同じである、
    ことを特徴とする請求項1記載のシート排出装置。
  3. 前記第1及び第2回動部材は、固有振動数が互いに異なっている、
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のシート排出装置。
  4. 前記第1回動部材は、シート材の排出を促す排シートカバーである、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項記載のシート排出装置。
  5. 前記第1回動部材は、排出されたシート材の満載状態を検知するための満載検知レバーである、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項記載のシート排出装置。
  6. 前記第1回動部材は、排出されたシート材を押えるシート押えレバーである、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項記載のシート排出装置。
JP2006242783A 2006-09-07 2006-09-07 シート排出装置 Expired - Fee Related JP4838670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242783A JP4838670B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 シート排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242783A JP4838670B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 シート排出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008063080A true JP2008063080A (ja) 2008-03-21
JP2008063080A5 JP2008063080A5 (ja) 2009-11-05
JP4838670B2 JP4838670B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=39286117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006242783A Expired - Fee Related JP4838670B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 シート排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4838670B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8958740B2 (en) 2011-02-28 2015-02-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Configuration for a sheet discharging device
JP2018052718A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ブラザー工業株式会社 排出装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131251A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 松下電工株式会社 遮音パネル
JPH06345311A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Nec Corp 紙葉類集積機構
JP2003312937A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131251A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 松下電工株式会社 遮音パネル
JPH06345311A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Nec Corp 紙葉類集積機構
JP2003312937A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8958740B2 (en) 2011-02-28 2015-02-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Configuration for a sheet discharging device
JP2018052718A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ブラザー工業株式会社 排出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4838670B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5823454B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP4071143B2 (ja) 記録媒体排出機構及びその記録媒体排出機構を備えた画像形成装置
US8998197B2 (en) Sheet stacking device and image forming apparatus provided with same
JP2006347644A (ja) 画像形成装置
JP4838670B2 (ja) シート排出装置
JP4195680B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2004279692A (ja) 画像形成装置
US20080080916A1 (en) Transport apparatus and image-forming apparatus
KR100799376B1 (ko) 시트 반송 장치, 화상 판독 장치 및 화상 판독 형성 장치
JP2004093902A (ja) 画像形成装置
JP2004138682A (ja) 画像形成装置
JP2006220728A (ja) 画像形成装置
JP3860159B2 (ja) 複合型給紙ユニット及びその複合型給紙ユニットを備えた画像形成装置
JP2005070070A (ja) 画像形成装置
JP6701561B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成システム
JP2005333448A (ja) 画像読取記録装置
JP4283202B2 (ja) 記録媒体搬送機構及びその記録媒体搬送機構を備えた画像形成装置
JP6566212B2 (ja) 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置
JP6788819B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成システム
JP2006106490A (ja) 画像読取記録装置
JP2001245102A (ja) 読取センサ及び画像読取装置及び画像形成装置
KR101329740B1 (ko) 복합기
JPH11180579A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2006016094A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JP2001156965A (ja) 画像読取記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees