JP2008060096A - 多数個取り配線基板およびその製造方法 - Google Patents

多数個取り配線基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008060096A
JP2008060096A JP2006231478A JP2006231478A JP2008060096A JP 2008060096 A JP2008060096 A JP 2008060096A JP 2006231478 A JP2006231478 A JP 2006231478A JP 2006231478 A JP2006231478 A JP 2006231478A JP 2008060096 A JP2008060096 A JP 2008060096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
acute angle
corner
view
plan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006231478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4190555B2 (ja
Inventor
Eiji Kagami
栄治 各務
Setsuo Yada
節男 矢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2006231478A priority Critical patent/JP4190555B2/ja
Publication of JP2008060096A publication Critical patent/JP2008060096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4190555B2 publication Critical patent/JP4190555B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】個別の配線基板に分離して得られる配線基板のコーナごとに鋭角部分がなく、欠けや割れに強い配線基板を確実に提供できる多数個取り配線基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】平面視が長方形(矩形)を呈する複数の配線基板1と、かかる複数の配線基板1の周囲に位置する耳部16と、上記配線基板1ごとの各コーナを面取りする直線の斜辺11を含み、且つ鋭角部分12ごとに半径r0.2〜0.5mmのアールを付された平面視がほぼ三角形の貫通孔14と、を備え、上記鋭角部分12は、上記耳部16に形成されている、多数個取り配線基板K1。
【選択図】 図2

Description

本発明は、セラミックからなる配線基板を多数個併有する多数個取り配線基板およびその製造方法に関する。
平面視が四角形を呈するセラミック製の配線基板は、各コーナ付近が欠けたり、割れるおそれがあるため、各コーナごとに面取りを施されている。このため、各コーナごとに面取りされた配線基板を多数個取りするための多数個取り配線基板では、縦横に隣接する多数の配線基板のコーナ付近ごとに貫通孔が形成される。
かかる貫通孔の形成に際し、焼成前のグリーンシートに、スリットおよびスルーホール(貫通孔)を設け、スリットとスルーホールとの間に所定長さの非スリット部分を設けると共に、複数の配線基板部分が隣接するスリットの交差部ごとに形成される平面視がほぼ正方形、ほぼ二等辺三角形、ほぼ直角三角形のスルーホールの鋭角部分に半径が0.1〜2.0mmのアールを付けた多数個取り用のセラミック基板の製造方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−91628号公報 (第1〜5頁、図1〜図3)
しかしながら、前記特許文献1のセラミック基板のように、配線基板部分がグリーンシートの縦横に隣接して配置されている形態では、前記スリットに沿って切断した場合、前記スルーホールの鋭角部分のアールが、個別の配線基板におけるコーナごとに、平面視で尖った鋭角の突出部分が厚み方向に沿って残ってしまう。このため、上記鋭角の突出部分において欠けや割れを生じるおそれがあった。
また、グリーンシートに設ける貫通孔(スルーホール)の鋭角部に付けるアールが、従来のように半径0.13mmと小さい場合、かかるグリーンシートの乾燥工程で、鋭角部に収縮応力が集中するため、以降の搬送工程で、クラックが生じるおそれがあった。
本発明は、背景技術において説明した問題点を解決し、個別の配線基板に分離して得られる配線基板のコーナごとに尖った鋭角部分がなく、欠けや割れに強い配線基板を確実に提供できる多数個取り配線基板およびその製造方法を提供する、ことを課題とする。
課題を解決するための手段および発明の効果
本発明は、前記課題を解決するため、多数の配線基板を互いに離間して配置し、配線基板ごとのコーナに面取りを設けるための貫通孔の鋭角部分に所定範囲の半径のアールを付けると共に、かかる鋭角部分を配線基板の外側の耳部に配置する、ことに着想して成されたものである。
即ち、本発明の多数個取り配線基板(請求項1)は、平面視が矩形を呈する複数の配線基板と、かかる複数の配線基板の周囲に位置する耳部と、上記配線基板ごとの各コーナを面取りする直線の斜辺を含み、鋭角部分に半径0.2〜0.5mmのアールを付された平面視がほぼ三角形の貫通孔と、を備え、かかる鋭角部分は、上記耳部に形成されている、ことを特徴とする。
これによれば、耳部に囲まれ且つ互いに離間した複数の配線基板ごとの各コーナに、当該コーナと斜めに交差する直線の斜辺を含む平面視がほぼ三角形の貫通孔が形成されていると共に、かかる貫通孔の鋭角部分は、半径0.2〜0.5mmのアールが付され、且つ耳部に形成されている。このため、グリーンシートの段階において、乾燥時に生じる収縮応力が鋭角部分に集中せず、かかる収縮応力に起因するクラックを生じていないと共に、個別の配線基板に分離した際に、コーナ付近に尖った鋭角の突出部が残らないため、欠けや割れを生じにくい配線基板とすることが可能となる。
尚、前記鋭角部分に付けるアールの半径が0.2mm未満になると、グリーンシート段階における乾燥時の収縮応力に起因するクラックを生じるおそれがあり、上記アールの半径が5.0mmを越えると、耳部に占める貫通孔の面積が過大となり、多数個取りする際の効率が低下するため、前記範囲としたものである。望ましい上記アールの半径は、0.2〜0.35mmの範囲である。
付言すれば、前記配線基板および耳部は、複数のセラミック層の積層体からなり、各配線基板における上記セラミック層間には、配線層が形成されている、多数個取り配線基板も本発明に含まれ得る。これによる場合、セラミック層ごとに配線層を形成するための導電性ペーストを印刷しても、これに伴う前記乾燥時の収縮応力に起因するクラックが貫通孔の鋭角部に生じる事態を、抑制することが可能となる。
尚、前記多数個取り配線基板は、例えば、アルミナなどの高温焼成セラミック、あるいはガラス−セラミックなどの低温焼成セラミックからなる。
また、前記貫通孔は、配線基板の各コーナに斜めに交差する斜辺とその両側に対称に位置する一対の鋭角部分とを有する平面視がほぼ二等辺直角三角形のほか、不等辺直角三角形、直角部よりも大きな鈍角とを一対の鋭角部分とを有する平面視がほぼ三角形を呈する形態も含む。
更に、前記配線基板は、各コーナに位置する四つの貫通孔とこれらの間を通過する仮想の切断予定面や、表層側および裏面側の少なくとも一方を通過するスリットとによって、その周囲の耳部と区画されている。
加えて、前記配線基板は、その表面に搭載すべき電子部品と接続するパッド、その裏面にマザーボードとの導通を取るための外部電極、ならびに、これらの間を接続する内部の配線層およびビア導体を有している。
一方、本発明の多数個取り配線基板の製造方法(請求項2)は、平面視が矩形のグリーンシートの縦横に互いに離間した複数の配線基板領域ごとの各コーナを面取りする斜辺を含んで、かかるグリーンシートに平面視がほぼ三角形の貫通孔を打ち抜く工程と、複数のかかる貫通孔が形成されたグリーンシートにおける各配線基板領域の表面および裏面の少なくとも一方に導電性ペーストを印刷する工程と、かかる導電性ペーストが印刷されたグリーンシートを乾燥する工程と、を含み、上記打ち抜き工程で形成される貫通孔は、平面視で一対の鋭角部分ごとに半径0.2〜0.5mmのアールが付されており、かかる一対の鋭角部分は、上記配線基板領域に隣接する耳部に形成されている、ことを特徴とする。
これによれば、複数のグリーンシートの配線基板領域ごとの各コーナ付近に、当該コーナに交差する直線の斜辺を含む平面視がほぼ三角形の貫通孔が形成され、かかる貫通孔の鋭角部分は、半径0.2〜0.5mmのアールが付され、且つ当該アールは耳部に形成されている。このため、配線層を形成するための導電性ペーストを印刷したグリーンシートを乾燥する工程で、貫通孔の鋭角部分ごとに、かかる乾燥時の収縮応力に起因するクラックを生じる事態を確実に抑制できる。しかも、かかるグリーンシートを積層してから焼成した多数個取り配線基板を個別の配線基板に分離した際に、各コーナ付近に尖った鋭角の突出部がないため、欠けや割れに強い配線基板を効率良く提供することが可能となる。
付言すれば、前記乾燥工程の後に、前記打ち抜き、印刷、および乾燥の各工程を経た複数のグリーンシートを圧着して積層する工程と、得られたグリーンシート積層体を焼成する工程と、を有する、多数個取り配線基板の製造方法も本発明に含まれ得る。これによる場合、前記欠けや割れを生じにくい配線基板を確実に且つ効率良く提供することが可能となる。
以下において、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は、本発明の多数個取り配線基板K1を示す平面図、図2は、図1中の一点鎖線部分Yの部分拡大図、図3は、図1中のX−X線の矢視に沿った垂直断面図である。
多数個取り配線基板K1は、図1に示すように、平面視で全体が長方形を呈しており、平面視が長方形(矩形)を呈し且つ縦横に互いに離隔して位置する四個(複数)の配線基板1と、これらの周囲に位置する枠形状の耳部16と、配線基板1ごとの各コーナ付近に形成した複数の貫通孔14と、を備えている。各配線基板1は、コーナごとに位置する四つの貫通孔14とこれらの間を通過する表面側のみを通過するスリットsとによって、その周囲の耳部16と区画されている。
貫通孔14は、図2に示すように、配線基板1の各コーナを45度に面取りする平面視が直線の斜辺11と、その両側に対称に位置する一対の鋭角部分12と、直角部分13と、を有する平面視がほぼ二等辺直角三角形(ほぼ三角形)を呈し、各鋭角部分12には、半径r0.2〜0.5mmのアールが付されている。かかる鋭角部分12は、配線基板1に隣接する耳部16に形成されている。このため、図2に示すように、各配線基板1と耳部16との間を区画するスリットsは、鋭角部分12が耳部16に位置するように、貫通孔14と交差している。
図3に示すように、多数個取り配線基板K1は、セラミック層s1〜s6を一体に積層したものであり、貫通孔14は、各配線基板1の各コーナ付近ごとのセラミック層s1〜s6を、かかる配線基板K1の表面2と裏面3との間を厚み方向に沿って貫通している。尚、スリットsは、最上層のセラミックs1にのみ形成されている。また、上記表面2および裏面3は、多数個取り配線基板K1、個別の配線基板1、および耳部16について、共通して用いるものとする。
図1,図3に示すように、個々の配線基板1は、表面2および裏面3を有するセラミック層s1〜s6と、これらの間に形成された所定パターンの配線層4〜8と、表面2に形成された複数のパッド9と、裏面3に形成された複数の外部電極10と、を備えている。かかる配線層4〜8、パッド9、および外部電極10は、セラミック層s1〜s6がアルミナなどの高温焼成セラミックの場合には、WまたはMoからなり、ガラス−アルミナなどで構成される低温焼成セラミックの場合には、Cuからなる。尚、パッド9は、表面2に搭載すべきICチップなどの電子部品と接続するために、外部電極10は、配線基板1を実装する図示しないザーボードとの導通を取るために、それぞれ追って活用される。
図4は、前記各スリットsに沿って、多数個取り配線基板K1を図示しないカッタなどを用いて切断・分離して得られた配線基板1を示す斜視図である。図4に示すように、分離された個別の配線基板1は、四つの側面の間の各コーナに前記貫通孔14の斜辺11がそのまま残った面取り面11が形成されている。かかる面取り面11と隣接する各側面とは、平面視でそれぞれ鈍角を形成していると共に、各コーナ付近には、尖った鋭角の突出部が形成されていない。このため、セラミック層s1〜s6からなる配線基板1は、欠けや割れが発生しにくくなる。更に、後述するように、貫通孔14は、セラミック層s1〜s6となるグリーンシート段階において、各鋭角部分12に半径r0.2〜0.5mmのアールが付されていたため、グリーンシートへの印刷工程後の乾燥時にクラックを生じずに、積層および焼成工程を経ている。
従って、前記多数個取り配線基板K1によれば、各コーナ付近に尖った突出部がなく、欠けや割れに強い配線基板1を、複数個同時に効率良く確実に提供することが可能である。
前記多数個取り配線基板Kは、以下のようにして製造した。
予め、アルミナ粉末、バンイダ樹脂、溶剤、および可塑剤を配合し、ドクターブレード法により、厚みが約200μmのグリーンシートg1〜g6を用意した。
図5に示すように、グリーンシートg1において、仮想の一点鎖線で囲まれた縦・横四つの配線基板領域1aのコーナ付近ごとに、図示しないパンチとかかるパンチの断面に倣った受け入れ孔を有するダイとによって、各コーナを45度に面取りする平面視が直線の斜辺11と、その両側に対称に位置する一対の鋭角部分12とを含む平面視がほぼ直角二等辺右辺三角形の貫通孔14aを打ち抜いた(打ち抜き工程)。貫通孔14aは、配線基板領域1aごとの各コーナを45度に面取りする平面視が直線の斜辺11と、その両側に対称に位置する一対の鋭角部分12と、直角部分13と、を備えており、各鋭角部分12には、半径r0.2〜0.5mmのアールが付されている。かかる打ち抜き工程は、他のグリーンシートg2〜g6についても同様に行った。
尚、各配線基板領域1aは、平面視で約40×約50mmのサイズであり、その周囲は、四角枠形状の耳部16aが囲んでいる。
次に、配線基板領域1aのコーナ付近ごとに、貫通孔14aを打ち抜かれたグリーンシートg1〜g6における各配線基板領域1aにおける所定の位置に、図示しない複数のビアホールを打ち抜いた。
次いで、図6に示すように、グリーンシートg1〜g6の各配線基板領域1aにおける複数のビアホールに、W粉末を含む導電性ペーストを充填して、ビア導体vを形成した。
更に、図6に示すように、グリーンシートg1〜g6における表面(2)および裏面(3)の少なくとも一方に、上記同様の導電性ペースト4〜10を所定パターンに倣って印刷することで、配線層4〜8、パッド9、および外部電極10を印刷により形成した(印刷工程)。かかる配線層4〜8、パッド9、および外部電極10は、配線基板領域1aごとにおける表面2、裏面3、あるいはグリーンシートg2〜g6間の内部に形成した。
引き続いて、ビア導体v、配線層4〜8、パッド9、あるいは外部電極10が形成されたグリーンシートg1〜g6を、約100℃×約30秒によって乾燥した(乾燥工程)。かかる乾燥に伴って、収縮応力がグリーンシートg1〜g6に発生する。しかし、各貫通孔14aの鋭角部分12には、半径r0.2〜0.5mmのアールが付されており、上記収縮応力が各鋭角部分12付近に集中しにくいため、グリーンシートg1〜g6にクラックが発生しなかった。
次に、前記グリーンシートg1〜g6を、各貫通孔14aが連通し且つ各配線基板領域1aが積み上がるように、厚み方向に積層および圧着した(積層工程)。その結果、図7に示すように、一体に積層されたグリーンシートg1〜g6からなり、縦横に四つの配線基板1、それらの各コーナ付近を貫通する複数の貫通孔14、および周囲の耳部16を備えたグリーンシート積層体gsが得られた。
次いで、図7に示すように、グリーンシート積層体gsにおける最上層のグリーンシートg1に対して、各配線基板領域1aと耳部16とを区画するスリットsを、各貫通孔14の鋭角部分12が耳部16に位置するように、図示しないカッタを挿入して形成した。
そして、スリットsが形成されたグリーンシート積層体gsを、所定の温度帯に加熱して焼成した(焼成工程)。
その結果、前記図1〜図3に示した多数個取り配線基板K1が得られた。更に、かかる多数個取り配線基板K1を前記スリットsに沿って切断し、且つ耳部16を分離することで、前記図4に示した四つの配線基板1を得ることができた。
以上の多数個取り配線基板K1の製造方法によれば、各貫通孔14aの鋭角部分12に、半径r0.2〜0.5mmのアールが付されているため、配線層4〜8などの導電性ペースト4〜10を印刷したグリーンシートg1〜g6を乾燥する工程において、かかる乾燥時の収縮応力に起因するクラックの発生を確実に防止できる。しかも、グリーンシートg1〜g6を積層・焼成して得られた多数個取り配線基板K1を個別の配線基板1に切断・分離した際に、各コーナ付近に尖った鋭角の突出部がないため、欠けや割れに強い配線基板1を効率良く提供することができる。
ここで、本発明の具体的な実施例について説明する。
所定量のアルミナ粉末、バンイダ樹脂、溶剤、および可塑剤を配合し、ドクターブレード法により、100mm×100mm×180μmのグリーンシートを複数枚製作した。各グリーンシートの中央部に予め設定された40mm×50mmの配線基板領域1aの各コーナ付近に対し、当該コーナに45度で交差する長さが7mmの斜辺11と、その両端に連続し表1に示す半径rのアールが付された一対の鋭角部12と、を備えた平面視がほぼ二等辺直角三角形を呈する貫通孔14aを打ち抜いて形成した。
次に、各グリーンシートの表面および裏面に対し、同じベタパターンで厚みが20μmのW粉末を含む導電性ペーストを印刷した。
次いで、上記導電性ペーストが印刷された各グリーンシートを、図示しない連続乾燥炉に挿入し、100℃×30秒の乾燥を施した。
以上の打ち抜き、印刷、および乾燥工程を、貫通孔14aにおける鋭角部分12の半径rごとに10枚(1組)ずつのグリーンシートに対して行った。鋭角部分12の半径rごとの組別に、上記乾燥後において、クラックの有無を観察した。
そして、10枚のうち、1枚でも貫通孔14aの鋭角部12の付近にクラックがある組には、「あり」とし、10枚の全てでクラックがなかった組には、「なし」として、表1中に示した。
Figure 2008060096
表1によれば、鋭角部分12の半径rが0.08〜0.17mmであった比較例のグリーンシートでは、各半径rの組ごとに少なくとも1枚にクラックが生じていた。一方、鋭角部分12の半径rが0.20〜0.35mmであった実施例のグリーンシートでは、各半径rの組の全てにおいてクラックが発生しなかった。
かかる結果は、比較例の各グリーンシートでは、貫通孔14aの鋭角部分12の半径rが0.20mm未満と小さかったため、乾燥時に生じる収縮応力が鋭角部分12に集中したことにより、その付近にクラックが発生した、ものと推定される。一方、実施例の各グリーンシートでは、貫通孔14aの鋭角部分12の半径rが0.20〜0.35mmと比較的大きかったため、乾燥時に生じる収縮応力が鋭角部分12に集中しにくくなったことにより、その付近にクラックが発生しなかった、ものと推定される。
以上の実施例によって、グリーンシートに打ち抜く貫通孔14aの鋭角部分12の半径rを、0.2mm以上とする本発明の効果が裏付けられた。
図8は、異なる形態の多数個取り配線基板K2を示す平面図、図9は、図8中の一点鎖線部分Zの部分拡大図である。
多数個取り配線基板K2は、前記多数個取り配線基板K1と同様に、平面視が長方形(矩形)を呈し、縦横に互いに離隔して位置する四個(複数)の配線基板1と、これらの周囲に位置する枠形状の耳部16と、配線基板1ごとの各コーナ付近に形成した複数の貫通孔14と、を備えている。各配線基板1は、コーナごとに位置する四つの貫通孔14とこれらの間を通過する表層側のみを通過する仮想の切断予定面cとによって、その周囲の耳部16と区画されている。
上記貫通孔14は、図9に示すように、配線基板1の各コーナを45度に面取りする平面視が直線の斜辺11と、その両側に対称に位置する一対の鋭角部分12と、直角部分13と、からなる平面視がほぼ二等辺直角三角形(ほぼ三角形)を呈し、各鋭角部分12には、半径r0.2〜0.5mmのアールが付されている。かかる鋭角部分12は、配線基板1に隣接する耳部16に形成されている。このため、図8に示すように、各配線基板1と耳部16との間を区画する切断予定面cは、鋭角部分12が耳部16に位置するように、貫通孔14と交差している。
切断予定面cは、多数個取り配線基板K2を形成する前記同様の複数のセラミック(g1〜g6)層に対し、平面方向で同じ位置にそれらの厚み方向に沿って設定されている。
尚、前記多数個取り配線基板K2は、前記多数個取り配線基板K1の製造方法のうち、前記スリットsの形成を除いた各工程を経ることで製造可能である。
以上のような多数個取り配線基板K2によっても、各コーナ付近に尖った鋭角の突出部がなく、欠けや割れに強い配線基板1を、複数個同時に効率良く確実に提供することが可能である。
本発明は、前記実施の各形態および実施例に限定されるものではない。
多数個取り配線基板を形成するグリーンシートは、前記アルミナに限らず、ムライトや、窒化アルミニウムなどのセラミックからなるもの、あるいは、低温焼成セラミックの一種であるガラス−セラミックからなるものとしても良い。
また、多数個取り配線基板およびこれに配設された複数の配線基板は、平面視が正方形(矩形)を呈する形態としても良い。
更に、多数個取り配線基板に配設される複数の配線基板の各コーナ付近ごとに形成する貫通孔は、かかるコーナ部と斜めに交差する斜辺と、その両側に位置し半径0.2〜0.5mmのアールが付された鋭角部分と、を含んだ平面視がほぼ三角形を呈するものであれば、ほぼ不等辺直角三角形や、一対の鋭角部の他に鈍角部を有するほぼ三角形を呈する形態であっても良い。
また、前記複数の配線基板と耳部とを区画するスリットは、多数個取り配線基板の裏面側に形成したり、表面側および裏面側の双方に形成しても良い。
更に、前記複数の配線基板と耳部とを区画する切断予定面は、前記スリットが形成されないセラミック層に設定しても良い。
加えて、前記複数の配線基板は、最上層やこれに隣接する表面側のセラミック層が当該表面に開口するキャビティを有する形態とし、かかるキャビティの底面に前記パッドを形成した形態としても良い。
本発明の多数個取り配線基板の一形態を示す平面図。 図1中の一点鎖線部分Yの部分拡大図。 図1中のX−X線の矢視に沿った垂直断面図。 上記多数個取り配線基板を切断・分割して得られた配線基板の斜視図。 上記多数個取り配線基板の一製造工程を示す概略図。 図5に続く製造工程を示す概略図。 図6に続く製造工程を示す概略図。 異なる形態の多数個取り配線基板を示す平面図。 図8中の一点鎖線部分Zの部分拡大図。
符号の説明
1………………配線基板
1a……………配線基板領域
2………………表面
3………………裏面
4〜10………配線層/導電性ペースト
11……………斜辺
12……………鋭角部分
14,14a…貫通孔
r………………半径
K1,K2……多数個取り配線基板
g1〜g6……グリーンシート

Claims (2)

  1. 平面視が矩形を呈する複数の配線基板と、
    上記複数の配線基板の周囲に位置する耳部と、
    上記配線基板ごとの各コーナを面取りする直線の斜辺を含み、鋭角部分に半径0.2〜0.5mmのアールを付された平面視がほぼ三角形の貫通孔と、を備え、
    上記鋭角部分は、上記耳部に形成されている、
    ことを特徴とする多数個取り配線基板。
  2. 平面視が矩形のグリーンシートの縦横に互いに離間した複数の配線基板領域ごとの各コーナを面取りする斜辺を含んで、かかるグリーンシートに平面視がほぼ三角形の貫通孔を打ち抜く工程と、
    上記複数の貫通孔が形成されたグリーンシートにおける各配線基板領域の表面および裏面の少なくとも一方に導電性ペーストを印刷する工程と、
    上記導電性ペーストが印刷されたグリーンシートを乾燥する工程と、を含み、
    上記打ち抜き工程で形成される貫通孔は、平面視で一対の鋭角部分ごとに半径0.2〜0.5mmのアールが付されており、かかる一対の鋭角部分は、上記配線基板領域に隣接する耳部に形成されている、
    ことを特徴とする多数個取り配線基板の製造方法。
JP2006231478A 2006-08-29 2006-08-29 多数個取り配線基板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4190555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006231478A JP4190555B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 多数個取り配線基板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006231478A JP4190555B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 多数個取り配線基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008060096A true JP2008060096A (ja) 2008-03-13
JP4190555B2 JP4190555B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=39242538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006231478A Expired - Fee Related JP4190555B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 多数個取り配線基板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4190555B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199236A (ja) * 2010-02-24 2011-10-06 Kyocera Corp 多数個取り配線基板
JP2011233687A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Kyocera Corp 多数個取り配線基板
EP2514576A1 (en) 2011-04-19 2012-10-24 NGK Insulators, Ltd. A method of producing ceramic substrates
WO2016194746A1 (ja) * 2015-06-02 2016-12-08 日東電工株式会社 蛍光体プレートの製造方法
JP2020107706A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 日本特殊陶業株式会社 配線基板およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199236A (ja) * 2010-02-24 2011-10-06 Kyocera Corp 多数個取り配線基板
JP2011233687A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Kyocera Corp 多数個取り配線基板
EP2514576A1 (en) 2011-04-19 2012-10-24 NGK Insulators, Ltd. A method of producing ceramic substrates
WO2016194746A1 (ja) * 2015-06-02 2016-12-08 日東電工株式会社 蛍光体プレートの製造方法
JP2020107706A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 日本特殊陶業株式会社 配線基板およびその製造方法
JP7281278B2 (ja) 2018-12-27 2023-05-25 日本特殊陶業株式会社 配線基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4190555B2 (ja) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9232643B2 (en) Ceramic wiring board, multi-piece ceramic wiring board, and method for producing same
JP5753734B2 (ja) 配線基板、多数個取り配線基板、およびその製造方法
JP4190555B2 (ja) 多数個取り配線基板およびその製造方法
JP2008028065A (ja) セラミック基板の製造方法
WO2012144114A1 (ja) 配線基板、多数個取り配線基板、およびその製造方法
JP2007251017A (ja) 配線基板および多数個取り配線基板ならびにその製造方法
JPH09260187A (ja) セラミック電子部品の製造方法
JP2017076698A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP5574804B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP4436336B2 (ja) 多数個取り配線基板およびその製造方法
JP2007258264A (ja) 集合基板および個別基板の製造方法
JP6005462B2 (ja) セラミック部品およびその製造方法
JP2007305886A (ja) 多数個取り基板
JP2004146766A (ja) 多数個取り多層配線基板
JP2019047005A (ja) 多数個取りセラミック基板およびその製造方法
JP5297164B2 (ja) 配線基板
JP5602536B2 (ja) 多数個取り配線基板の製造方法
JP2009194000A (ja) 多数個取り配線基板
JP5517840B2 (ja) グリーンシート積層体の製造方法および絶縁基板の製造方法
JP2009200404A (ja) セラミック配線板の製造方法
JP5723187B2 (ja) 多数個取り基板
JP2017017081A (ja) 多数個取り配線基板
JP2020113725A (ja) 配線基板の製造方法
JP2005019751A (ja) 多数個取り配線基板
JP2006013259A (ja) 多数個取り配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080603

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4190555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees