JP2008059150A - 情報処理プログラム、画像読取プログラム、情報処理装置、画像読取装置および情報処理システム - Google Patents

情報処理プログラム、画像読取プログラム、情報処理装置、画像読取装置および情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008059150A
JP2008059150A JP2006233719A JP2006233719A JP2008059150A JP 2008059150 A JP2008059150 A JP 2008059150A JP 2006233719 A JP2006233719 A JP 2006233719A JP 2006233719 A JP2006233719 A JP 2006233719A JP 2008059150 A JP2008059150 A JP 2008059150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
information
external device
processing
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006233719A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Maezawa
浩明 前澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006233719A priority Critical patent/JP2008059150A/ja
Priority to US11/729,851 priority patent/US20080055662A1/en
Priority to AU2007201603A priority patent/AU2007201603A1/en
Priority to CN2007100964295A priority patent/CN101136977B/zh
Publication of JP2008059150A publication Critical patent/JP2008059150A/ja
Priority to AU2009202441A priority patent/AU2009202441A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32507Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/444Restricting access, e.g. according to user identity to a particular document or image or part thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2129Authenticate client device independently of the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2141Access rights, e.g. capability lists, access control lists, access tables, access matrices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】利用者の利便性を向上させつつ、情報の漏洩をある程度防止することができる情報処理プログラム、画像読取プログラム、情報処理装置、画像読取装置および情報処理システムを提供する。
【解決手段】利用者が情報処理装置16の入力部163を操作して処理指示を行うと、CPU160はその処理指示を受け付け、LAN通信制御部61Bにより所定の通信プロトコルを通じて同一LANセグメント14に接続されている外部装置のIDを取得する。CPU160は、記憶部162に記憶されている外部装置IDが上記ステップS2で取得した外部装置IDに含まれているか否かを判断する。記憶部162に記憶されている外部装置IDが上記ステップS2で取得した外部装置IDに含まれている場合は、処理部164は、記憶部162に記憶されている画像データの処理を実行し、含まれていない場合は、CPU160によって処理部164による処理の実行が禁止される。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理プログラム、画像読取プログラム、情報処理装置、画像読取装置および情報処理システムに関する。
近年、インターネットへの接続環境が充実し、インターネット上のサーバにより様々なサービスを利用できるようになってきている。かかる利用に際し、パスワードやデジタル証明書を用いて利用者を制限している。
このような証明書を用いた従来のシステムとして、例えば、無線ネットワークの各ゾーンごとに認証サーバーを配置し、端末情報が登録されている認証サーバーと無線端末とが同じゾーンにある場合はゾーン内でのみ認証のための交信を行い、異なるゾーンにある場合のみ広域ネットワークでの交信を行うことにより、交信の効率を向上させたシステムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−210652号公報
本発明の目的は、利用者の利便性を向上させつつ、情報の漏洩をある程度防止することができる情報処理プログラム、画像読取プログラム、情報処理装置、画像読取装置および情報処理システムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、以下の情報処理プログラム、画像読取プログラム、情報処理装置、画像読取装置、および情報処理システムを提供する。
[1]コンピュータに、外部装置の識別情報に係る情報の処理を実行する場合、前記コンピュータが接続されている内部ネットワークのセグメントに記憶部に記憶された外部装置の識別情報に対応する外部装置が接続されているか否かを判断する判断ステップと、前記判断ステップにおいて前記外部装置が接続されていると判断されたとき、前記処理を実行するように制御する制御ステップと、を実行させるための情報処理プログラム。
[2]コンピュータに、外部装置の識別情報に係る情報の処理を実行する場合、前記コンピュータが接続されている内部ネットワークのセグメントに記憶部に記憶された外部装置の識別情報に対応する外部装置が接続されているか否かを判断する判断ステップと、前記判断ステップにおいて前記外部装置が接続されていると判断されなかったとき、前記処理の実行を禁止するように制御する制御ステップと、を実行させるための情報処理プログラム。
[3]コンピュータに、外部装置の識別情報を入力する入力ステップと、前記入力ステップにおいて入力された前記識別情報に係る情報の処理を実行する場合、前記コンピュータが接続されている内部ネットワークのセグメントに前記識別情報に対応する前記外部装置が接続されているか否かを判断する判断ステップと、前記判断ステップにおいて前記外部装置が接続されていると判断されたとき、前記処理を実行するように制御する制御ステップと、を実行させるための情報処理プログラム。
[4]コンピュータに、外部装置の識別情報を入力する入力ステップと、前記入力ステップにおいて入力された前記外部装置の識別情報に係る情報の処理を実行する場合、前記コンピュータが接続されている内部ネットワークのセグメントに前記識別情報に対応する前記外部装置が接続されているか否かを判断する判断ステップと、前記判断ステップにおいて前記外部装置が接続されていると判断されなかったとき、前記処理の実行を禁止するように制御する制御ステップと、を実行させるための情報処理プログラム。
[5]前記入力ステップは、外部装置の識別情報が付加された情報から前記識別情報を読み取ることにより前記識別情報を入力し、前記識別情報が付加された前記情報が前記処理の対象であることを特徴とする前記[3]または[4]に記載の情報処理プログラム。
[6]前記入力ステップは、複数の外部装置の識別情報を入力し、前記判断ステップは、前記内部ネットワークのセグメントに前記複数の外部装置の識別情報の少なくとも1つの識別情報に対応する前記外部装置が接続されているか否かを判断することを特徴とする前記[3]から[5]のいずれかに記載の情報処理プログラム。
[7]前記入力ステップは、外部記憶装置の識別情報を入力し、前記外部記憶装置の識別情報に対応する前記外部記憶装置から少なくとも1つの外部装置の識別情報を入力し、前記判断ステップは、前記内部ネットワークのセグメントに前記少なくともひとつの外部装置の識別情報のうちの少なくともひとつの識別情報に対応する前記外部装置が接続されているか否かを判断することを特徴とする前記[3]または[4]に記載の情報処理プログラム。
[8]画像読取部を備えた画像読取装置に内蔵されるコンピュータに、前記画像読取装置を外部装置に接続したとき、前記画像読取装置の識別情報を前記外部装置に送信する第1の送信ステップと、前記画像読取部によって読み取られた画像データを前記外部装置に送信する第2の送信ステップと、を実行させるための画像読取プログラム。
[9]画像読取部を備えた画像読取装置に内蔵されるコンピュータに、前記画像読取部によって読み取られた画像データに前記画像読取装置の識別情報を付加して送信する送信ステップと、を実行させるための画像読取プログラム。
[10]外部装置の識別情報を記憶する記憶手段と、前記外部装置の識別情報に係る情報の処理を実行する場合、自己が接続されている内部ネットワークのセグメントに前記識別情報に対応する前記外部装置が接続されているとき、前記処理を実行するように制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする情報処理装置。
[11]外部装置の識別情報を記憶する記憶手段と、前記外部装置の識別情報に係る情報の処理を実行する場合、自己が接続されている内部ネットワークのセグメントに前記識別情報に対応する前記外部装置が接続されていないとき、前記処理の実行を禁止するように制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする情報処理装置。
[12]外部装置の識別情報を入力する入力手段と、前記入力手段によって入力された前記識別情報に係る情報の処理を実行する場合、自己が接続されている内部ネットワークのセグメントに前記識別情報に対応する前記外部装置が接続されているとき、前記処理を実行するように制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする情報処理装置。
[13]外部装置の識別情報を入力する入力手段と、前記入力手段によって入力された前記識別情報に係る情報の処理を実行する場合、自己が接続されている内部ネットワークのセグメントに前記識別情報に対応する前記外部装置が接続されていないとき、前記処理の実行を禁止するように制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする情報処理装置。
[14]前記入力手段は、外部装置の識別情報が付加された情報から前記識別情報を読み取ることにより前記識別情報を入力し、前記識別情報が付加された前記情報が前記処理の対象であることを特徴とする前記[12]または[13]に記載の情報処理装置。
[15]自己の識別情報を記憶する記憶手段と、画像データを読み取る読取手段と、前記読取手段によって読み取られた前記画像データおよび前記記憶手段が記憶する前記自己の識別情報を送信する送信手段と、を備えたことを特徴とする画像読取装置。
[16]自己の識別情報を記憶する記憶手段と、画像データを読み取る読取手段と、前記読取手段によって読み取られた前記画像データに前記記憶手段が記憶する前記自己の識別情報を付加した情報を生成する情報生成手段と、前記情報生成手段が生成した前記情報を送信する送信手段と、を備えたことを特徴とする画像読取装置。
[17]画像データを読み取る画像読取装置と、前記画像読取装置に通信手段を介して接続され、前記画像読取装置から前記画像データを前記通信手段を介して受信したとき、前記画像データに前記画像読取装置の識別情報を付加して記憶する管理装置と、前記管理装置に前記通信手段を介して接続されるとともに、前記管理装置から前記識別情報が付加された前記画像データを前記通信手段を介して入力する入力手段と、前記画像データの処理を実行する場合、自己が接続されている内部ネットワークのセグメントに当該画像データに付加された前記識別情報に対応する前記画像読取装置が接続されているとき、前記処理を実行するように制御する制御手段とを有する情報処理装置と、を備えたことを特徴とする情報処理システム。
[18]画像データを読み取る画像読取装置と、前記画像読取装置に通信手段を介して接続され、前記画像読取装置から前記画像データを前記通信手段を介して受信したとき、前記画像データに前記画像読取装置の識別情報を付加して記憶する管理装置と、前記管理装置に前記通信手段を介して接続されるとともに、前記管理装置から前記識別情報が付加された前記画像データを前記通信手段を介して入力する入力手段と、前記画像データの処理を実行する場合、自己が接続されている内部ネットワークのセグメントに当該画像データに付加された前記識別情報に対応する前記画像入力装置が接続されていないとき、前記処理の実行を禁止するように制御する制御手段とを有する情報処理装置と、を備えたことを特徴とする情報処理システム。
請求項1に係る情報処理プログラムによれば、所定の外部装置が接続された内部ネットワークのセグメント内において、情報を処理することができる。また、情報の処理に際し、利用者はパスワードの入力やデジタル証明書の用意等の特別な処理や準備の必要がないなど、利用者の利便性を向上させることができる。
請求項2に係る情報処理プログラムによれば、所定の外部装置が接続された内部ネットワークのセグメントの外部に情報が流出したとしても、情報の処理が制限されることから、情報の漏洩をある程度防止することができる。
請求項3に係る情報処理プログラムによれば、指定された外部装置が接続された内部ネットワークのセグメント内において、情報を処理することができる。また、情報の処理に際し、利用者はパスワードの入力やデジタル証明書の用意等の特別な処理や準備の必要がないなど、利用者の利便性を向上させることができる。
請求項4に係る情報処理プログラムによれば、指定された外部装置が接続された内部ネットワークのセグメントの外部に情報が流出したとしても、情報の処理が制限されることから、情報の漏洩をある程度防止することができる。
請求項5に係る情報処理プログラムによれば、不正な外部装置の識別情報の入力を防止することができる。
請求項6に係る情報処理プログラムによれば、指定された複数の外部装置のうちの少なくもともひとつの外部装置が接続された内部ネットワークのセグメントの外部に情報が流出したとしても、情報の処理を制限することができる。
請求項7に係る情報処理プログラムによれば、外部記憶装置が記憶している外部装置の識別情報に基づいて、処理の制限を行うことができる。
請求項8に係る画像読取プログラムによれば、外部記憶装置、情報処理装置等の外部装置に画像読取装置の識別情報と画像データを送信することにより、例えば、画像読取装置が内部ネットワークのセグメントに接続されている場合に、外部装置による画像データの処理が可能となる。
請求項9に係る画像読取プログラムによれば、画像データに画像読取装置の識別情報を付加して、外部記憶装置、情報処理装置等の外部装置に送信することにより、例えば、画像読取装置が内部ネットワークのセグメントに接続されている場合に、外部装置による画像データの処理が可能となる。また、画像データを受信した装置において、画像データと画像読取装置の識別情報を対応付ける必要がなくなる。
請求項10に係る情報処理装置によれば、所定の外部装置が接続された内部ネットワークのセグメント内において、情報を処理することができる。また、情報の処理に際し、利用者はパスワードの入力やデジタル証明書の用意等の特別な処理や準備の必要がないなど、利用者の利便性を向上させることができる。
請求項11に係る情報処理装置によれば、所定の外部装置が接続された内部ネットワークのセグメントの外部に情報が流出したとしても、情報の処理が制限されることから、情報の漏洩をある程度防止することができる。
請求項12に係る情報処理装置によれば、指定された外部装置が接続された内部ネットワークのセグメント内において、情報を処理することができる。また、情報の処理に際し、利用者はパスワードの入力やデジタル証明書の用意等の特別な処理や準備の必要がないなど、利用者の利便性を向上させることができる。
請求項13に係る情報処理装置によれば、指定された外部装置が接続された内部ネットワークのセグメントの外部に情報が流出したとしても、情報の処理が制限されることから、情報の漏洩をある程度防止することができる。
請求項14に係る情報処理装置によれば、不正な外部装置の識別情報の入力を防止することができる。
請求項15に係る画像読取装置によれば、外部記憶装置、情報処理装置等の外部装置に自己の識別情報と画像データを送信することにより、例えば、自己が内部ネットワークのセグメントに接続されている場合に、外部装置による画像データの処理が可能となるようにすることができる。
請求項16に係る画像読取装置によれば、画像データに自己の識別情報を付加して外部記憶装置、情報処理装置等の外部装置に送信することにより、例えば、自己が内部ネットワークのセグメントに接続されている場合に、外部装置による画像データの処理が可能となる。また、画像データを受信した装置において、画像データと画像読取装置の識別情報を対応付ける必要がなくなる。
請求項17に係る情報処理システムによれば、所定の画像読取装置が接続された内部ネットワークのセグメント内において、情報を処理することができる。また、情報の処理に際し、利用者はパスワードの入力やデジタル証明書の用意等の特別な処理や準備の必要がないなど、利用者の利便性を向上させることができる。
請求項18に係る情報処理システムによれば、所定の画像読取装置が接続された内部ネットワークのセグメントの外部に情報が流出したとしても、情報の処理が制限されることから、情報の漏洩をある程度防止することができる。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る情報処理システムを示す。この情報処理システム10は、内部ネットワーク(プライベートネットワークともいう。)のセグメントとして、例えば、LAN(Local Area Network)セグメント14を介して外部装置15と情報処理装置16とを接続したものである。なお、同図では、外部装置15および情報処理装置16は、LANセグメント14にそれぞれ1つ接続された場合を示しているが、複数の外部装置15および情報処理装置16が接続されていてもよい。
「内部ネットワークのセグメント」とは、ファイヤーフォールで区切られた領域、あるいはIPアドレスの上位ビットが同一のものをいい、セグメント内の通信形式は有線、無線を問わない。
情報処理装置16は、この装置16の各部を制御するCPU(Central Processing Unit)160と、LANセグメント14に接続された通信制御部161と、CPU160のプログラムやデータを記憶するROM(Read Only Memory),RAM(Random Access Memory),HDD(Hard Disk Drive)等からなる記憶部162と、キーボード,マウス等を備えた入力部163と、画像データ等の情報の閲覧、編集、印刷等の処理を実行する処理部164とを有して構成されている。このような情報処理装置16は、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistant)等により実現することができる。なお、処理部が画像の印刷処理を行う場合は、例えば、PCやPDA等の外部にプリンタを接続すればよい。
記憶部162には、後述する図2のフローチャートに示すような情報処理プログラム等のCPU160のプログラムや、外部装置15を一意に識別する識別情報としての外部装置ID(IDentification)、外部装置IDに係る画像データ等のデータが記憶されている。外部装置IDと画像データ(情報)とは、何らかの方法で関連付けられていればよく、例えば、別個の記憶領域、記憶媒体、記憶装置に格納されていてもよい。また、外部装置IDが画像データに埋め込まれていてよく、画像データに属性情報として付加されていてもよい。
(第1の実施の形態の動作)
次に、第1の実施の形態に係る情報処理システム10の動作を図2のフローチャートに従って説明する。
CPU160は、記憶部162に記憶されている情報処理プログラムに従い、以下のような制御を行う。利用者が情報処理装置16の入力部163を操作して処理指示を行うと、CPU160はその処理指示を受け付け(S1)、LAN通信制御部61Bにより所定の通信プロトコルを通じて同一LANセグメント14に接続されている外部装置のIDを取得する(S2)。
CPU160は、記憶部162に記憶されている外部装置IDが上記ステップS2で取得した外部装置IDに含まれているか否かを判断する(S3)。記憶部162に記憶されている外部装置IDが上記ステップS2で取得した外部装置IDに含まれている場合は(S3:Yes)、処理部164は、記憶部162に記憶されている画像データの処理を実行し(S4)、含まれていない場合は(S3:No)、CPU160によって処理部164による処理の実行が禁止される(S5)。
なお、記憶部162に記憶されている外部装置IDが上記ステップS2で取得した外部装置IDに含まれていない場合だけではなく、例えば、同一LANセグメント14に接続されている外部装置IDの取得に失敗した場合など、記憶部162に記憶されている外部装置IDに対応する外部装置が同一LANセグメント14に接続されていることを確認できない場合には、CPU160によって処理部164による処理の実行が禁止されるようにしてもよい。
[第2の実施の形態]
図3は、本発明の第2の実施の形態に係る情報処理システムを示す。この情報処理システム1は、インターネットストレージサービスを提供するインターネットストレージ2と、インターネットストレージ2にインターネット(外部ネットワークまたはパブリックネットワークともいう。)3を介して接続された複数のLANセグメント4(4a,4b,4c)とを有して構成されている。ここで、「インターネットストレージサービス」とは、インターネットを通じてストレージ(外部記憶装置)提供するサービスをいう。
LANセグメント4によって、外部装置、画像読取装置としての画像入力装置5(5a,5b,5c)と、情報処理装置としてのクライアントパーソナルコンピュータ(以下「クライアントPC」という。)6(6a,6b,6c)とが接続され、画像入力装置5およびクライアントPC6は、インターネット3にも接続されている。なお、図3では、画像入力装置5およびクライアントPC6は、各LANセグメント4にそれぞれ1つ接続された場合を示しているが、複数の画像入力装置5およびクライアントPC6が接続されていてもよい。
インターネットストレージ2は、顧客単位の文書格納領域である複数のキャビネット20(20a,20b,・・・)が設定できるように構成されている。インターネットストレージサービスでは、画像入力装置5からキャビネット20に画像データ(文書を含む)を直接格納することができる。また、異なるLANセグメント4から同一のキャビネット20を設定することもできる。
画像入力装置5として、例えば、スキャナ、複合機等を用いることができる。複合機とは、コピー、プリント、スキャン、ファックス等の複数の機能を有するものをいい、単一のユニットのみならず、各機能に対応した複数のユニットからなるものも含まれる。
(画像入力装置)
図4は、画像入力装置の構成の一例を示すブロック図である。画像入力装置5(5a,5b,5c)は、この装置5の各部を制御するCPU50と、インターネット3に接続されたインターネット通信制御部51Aと、LANセグメント4に接続されたLAN通信制御部51Bと、ROM,RAM,HDD等からなる記憶部52と、タッチパネル等を備えた入力部53と、液晶ディスプレイ等の表示部54と、原稿から画像を光電変換素子を用いて光学的に読み取る読取部55とを有する。
画像入力装置5の記憶部52には、原稿から文書データ(画像データ)を読み取って外部に送信する図9のフローチャートに示すような読取プログラム等のプログラムや、読取部55によって読み取られた文書データ、自己の識別情報を示す画像入力装置ID(IDentification)、インターネットストレージサービスのURL(Uniform Resource Locator)と、インターネットストレージ2に作成したキャビネットのID等のデータが記憶される。
(クライアントPC)
図5は、クライアントPCの構成の一例を示すブロック図である。クライアントPC6(6a,6b,6c)は、クライアントPC6の各部を制御するCPU60と、インターネット3に接続されたインターネット通信制御部61Aと、LANセグメント4に接続されたLAN通信制御部61Bと、ROM,RAM,HDD等からなる記憶部62と、キーボード,マウス等を備えた入力部63と、液晶ディスプレイ等の表示部64とを有する。
記憶部52には、後述する図9のフローチャートに示すような文書閲覧アプリケーション(情報処理プログラム)、画像入力装置ID検出プログラム等のプログラムや、インターネットストレージ2のキャビネット20からダウンロードした文書データ等のデータが記憶される。
キャビネット20からダウンロードした文書データには、電子透かし等による画像入力装置IDが埋め込まれており、画像入力装置IDは、電子透かし検出プログラム等の画像入力装置ID検出プログラムによって検出することができる。なお、文書データに埋め込む画像入力装置IDは、電子透かしに限られず、例えば、文書データの属性情報として付加されていてもよい。
文書閲覧アプリケーションは、インターネットストレージサービスを利用して、キャビネット20から文書データをダウンロードする機能、文書データの閲覧条件を取得する機能、所定の通信プロトコルを通じて同一のLANセグメント4に接続されている画像入力装置のIDを取得する機能、文書データの閲覧の可否を判定する機能、取得した閲覧条件を削除する機能等を有している。なお、文書閲覧アプリケーションは、画像入力装置ID検出プログラムによって提供される画像入力装置ID検出機能を有してもよい。文書閲覧アプリケーションは、所定の通信プロトコルを通じて同一のLANセグメント4に接続されている画像入力装置のIDを取得する機能を有さず、その機能を提供する外部プログラムから情報を取得するようにしてもよい。
(第2の実施の形態の動作)
次に、第2の実施の形態に係る情報処理システム1の動作を図2〜図9を参照し、場合分けして説明する。図9は、第2の実施の形態に係る情報処理システム1の動作を示すフローチャートである。なお、クライアントPC6には、文書閲覧アプリケーションがインストールされているものとする。
(1)サービス利用開始の設定
画像入力装置5のCPU50は、記憶部52に格納されている読取プログラムに従い、以下のサービス利用開始の設定処理を行う。
利用者は、画像入力装置5の入力部53を操作して、キャビネット作成要求を行う。画像入力装置5のCPU50は、利用者の操作に基づき、インターネットストレージ2が提供するインターネットストレージサービスに対してキャビネット作成要求を行う(S10)。
インターネットストレージサービスは、インターネットストレージ2内にキャビネット20aを作成する(S20)。また、インターネットストレージサービスは、画像入力装置5からのキャビネット作成要求の際に、キャビネット作成要求に含まれる画像入力装置IDをキャビネット20aに接続された画像入力装置5として画像入力装置接続管理表に登録する(S21)。
図6は、その画像入力装置接続管理表の一例を示す。この画像入力装置接続管理表は、
画像入力装置5のIDリストをキャビネット20ごとに管理する。画像入力装置5a、5b、5cのそれぞれの画像入力装置IDをA、A、Aとすると、図6は、キャビネットK(20a)に画像入力装置IDがA、Aの画像入力装置5a、5cがアクセスしたことを示している。
次に、利用者は、画像入力装置5の入力部53を操作して、文書の格納先を特定するインターネットストレージサービスのURLおよびキャビネットIDを設定する(S11)。インターネットストレージサービスのURL、およびキャビネットIDは、CPU50により記憶部52に格納される。キャビネットIDは、各キャビネット20a,20b,…を一意に識別するものである。
続いて、利用者は、画像入力装置5の入力部53を操作して、キャビネット20aに格納する文書データの閲覧条件を入力する(S12)。CPU50は、閲覧条件の情報をインターネット3を介してインターネットストレージ2に送る。インターネットストレージサービスは、閲覧条件の情報に基づいて閲覧条件を設定する(S22)。
閲覧条件は、以下の3つのいずれかが設定可能となっている。本実施の形態では、閲覧条件として下記(a)が設定されたものとする。
(a)原稿をスキャンした画像入力装置5が、閲覧時に使用されるクライアントPC6と同じLANセグメント4に存在していること。
(b)文書データをキャビネット20に格納した時点で、そのキャビネット20を利用していた画像入力装置5が、閲覧時に使用されるクライアントPC6と同じLANセグメント4に存在していること。
(c)文書を閲覧する時点で、そのキャビネット20を利用していた画像入力装置5が、閲覧時に使用されるクライアントPC6と同じLANセグメント4に存在していること。
上記の閲覧設定は、限られた権限を有する者が随時変更することができる。なお、閲覧条件は、上記3つに限定されない。
(2)文書のアップロード
利用者は文書データをキャビネット20aにアップロードする(S13)。すなわち、利用者は、画像入力装置5に対し、原稿の読取を指示する。画像入力装置5の読取部55は、原稿を読み取って文書データとし、記憶部52に格納する。利用者は、文書データを指定し、アップロードを指示する。CPU50は、記憶部52に格納されている読取プログラムに従い、記憶部52から指定された文書データを読み出し、インターネット通信制御部51Aの制御により、インターネット3を介して記憶部52に格納されているインターネットストレージサービスのURLのインターネットストレージサービスにアクセスし、記憶部52に格納されているキャビネットIDに対応するキャビネット20aに文書データを格納する。
インターネットストレージサービスは、クライアントPC5から文書データを受信すると、図7に示すように、文書データにキャビネットIDおよび画像入力装置IDを電子透かしとして埋め込み、キャビネット20aに格納する(S23)。
また、インターネットストレージサービスは、文書に、閲覧条件、キャビネットIDおよび画像入力装置IDを文書の属性(閲覧許可情報)として付与する。
なお、閲覧条件の設定は、文書閲覧アプリケーションが行ってもよい。また、閲覧条件の設定は、上記文書格納時に限られず、サービス利用開始時点、文書の作成時点、文書の参照時点などで設定できるようにしてもよい。また、設定内容を随時変更することも、初回設定以外は変更できないようにしてもよい。さらに、文書閲覧アプリケーションで閲覧条件の設定変更を禁止できるようにしてもよい。
図8は、閲覧許可情報の内容を示す。同図は、閲覧許可情報として、閲覧条件、キャビネット20のID、アップロードした画像入力装置5のIDを示すが、画像入力装置IDとしてキャビネット20に接続している画像入力装置5のIDリストでもよい。
(3)文書データの取得
利用者は、クライアントPC6の入力部63を操作して文書閲覧アプリケーションを起動し、文書閲覧アプリケーションが有する、キャビネットから文書データをダウンロードする機能を利用して、文書データをダウンロードする(S30)。すなわち、文書閲覧アプリケーションは、インターネット3を介してインターネットストレージサービスのURLとキャビネットIDを指定し、インターネットストレージサービスに対してキャビネットに格納されている文書の一覧を要求する。インターネットストレージサービスは、指定されたキャビネット20に格納されている文書の一覧をクライアントPC6に送信する。文書閲覧アプリケーションは、インターネットストレージサービスから送信された文書の一覧を表示部64に表示する。
利用者は、文書の一覧から取得を希望する文書を指定する。文書の指定情報はインターネットストレージサービスに送信され、インターネットストレージサービスは、指定された文書データをクライアントPC6に送信する。クライアントPC6は、インターネットストレージサービスから文書データをダウンロードし、記憶部62に格納する(S24)。なお、異なったLANセグメント4に接続された複数のクライアントPC6から文書をダウンロードすることができる。
(4)文書閲覧要求の受付
利用者は、クライアントPC6の入力部63を操作して文書閲覧アプリケーションで取得した文書に対してダブルクリック等の開く動作を行う。クライアントPC6の文書閲覧アプリケーションは、文書に対する開く動作により文書閲覧要求を受け付ける(S31)。ここでは、文書閲覧においてはインターネット接続は必要ではない。
文書閲覧アプリケーションは、画像入力装置ID検出プログラムを用いて閲覧要求に係る文書データからその文書データに埋め込まれているキャビネットIDおよび画像入力装置IDを読み取る。続いて、文書閲覧アプリケーションは、ダウンロードした文書の閲覧条件を取得する機能により、文書の閲覧条件を文書データから読み取ったキャビネットIDに対応するキャビネット20aから取得する(S25、S32)。
(5)閲覧許可の判定
文書閲覧アプリケーションは、インターネットストレージサービスから取得した閲覧条件(ここでは(a)の閲覧条件)を参照し、この閲覧条件が満たされるか否か、具体的には、スキャンした画像入力装置IDを取得し、その画像入力装置IDと、文書データに埋め込まれている画像入力装置IDとが一致するか否かを判定する(S33)。閲覧許可情報の画像入力装置IDと、文書データに埋め込まれている画像入力装置IDとが一致する場合には(S33:Yes)、文書の内容を表示する(S34)。図7、図8に示す場合は、文書データ56に埋め込まれている画像入力装置IDがAであり、キャビネットに保存されている文書データの閲覧許可情報の画像入力装置IDもAであり、文書データ56に埋め込まれている画像入力装置IDが閲覧許可情報の画像入力装置IDとが一致している。
閲覧許可情報の画像入力装置IDと、文書データに埋め込まれている画像入力装置IDとが一致しない場合には(S33:No)、エラーメッセージを出し、文書の内容を表示しない(S35)。
(6)閲覧条件の削除
利用者が、文書閲覧アプリケーションで文書の内容を表示した状態で、閲覧条件の削除を行う。但し、この処理は文書が閲覧条件の削除を許可する設定になっているときのみ有効となる。閲覧制限条件の削除文書の閲覧判定ができた文書閲覧アプリケーションでは、閲覧制限の条件を文書から削除することができる。閲覧制限条件の削除を禁止することができる。閲覧条件の削除禁止は、インターネットサービスの設定で行える。文書のスキャンアップロード時点で、閲覧制限条件の削除禁止の文書としてキャビネットに新規登録することができる。
図10は、文書データの表示が制限される場合を示す。同図に示すように、キャビネットID「K1」のキャビネット20aに異なるLANセグメント4a,4bにそれぞれ接続された画像入力装置5a,5bのIDが登録されている場合、キャビネット20aに登録されている画像入力装置5a,5bが接続しているLANセグメント4a,4bに接続しているクライアントPC6a,6bは、文書データを表示することができるが、その文書データをLANセグメント4a,4b外のPCで表示することはできない。また、キャビネット20aに登録していない画像入力装置5cが接続されているが、キャビネット20aに登録されている画像入力装置が接続されていないLANセグメント4cに接続しているクライアントPC6cは、クライアントPC6bから文書データを持ち出して表示することはできない。
(変形例1)
図11(b)は、変形例1を示す。なお、図11(a)は、第2の実施の形態を示す。インターネットストレージサービスが、キャビネットに設定された設定で文書に閲覧条件を設定するが、この変形例ではキャビネット格納時にキャビネットに接続されている画像入力装置IDリストを文書に保持させる。利用者が、文書閲覧アプリケーションで取得した文書を開くとき、文書閲覧アプリケーションが、文書の閲覧条件を取得する。この例では、画像入力装置IDのリストが取得される。文書閲覧アプリケーションが、クライアントPCと同じLANセグメント4に接続している画像入力装置の一覧を取得する。取得した画像入力装置の一覧の中に、文書データに埋め込まれているIDの画像入力装置が存在すると、文書の内容を表示する。
(変形例2)
図11(c)は、変形例2を示す。なお、図11(a)は、第2の実施の形態を示す。インターネットストレージサービスが、キャビネットに設定された設定で文書に閲覧条件を設定するが、この変形例ではキャビネット格納時にキャビネットのIDを文書に保持させる。利用者が、文書閲覧アプリケーションで取得した文書を開くとき、文書閲覧アプリケーションが、文書の閲覧条件を取得する。この例では、キャビネットIDが取得される。文書閲覧アプリケーションが、インターネットストレージサービスにキャビネットIDで指定されるキャビネットに今接続されている画像入力装置のIDリストを問い合わせて取得する。文書閲覧アプリケーションが、同一のLANセグメントに接続されている画像入力装置の一覧を取得する。画像入力装置の一覧の中に、インターネットストレージサービスから取得したIDの画像入力装置が存在すると、文書の内容を表示する。この変形例では、スキャンした画像入力装置やスキャン時点の同じキャビネットに接続されていた画像入力装置が廃却などで既にインターネットストレージサービスから切り離されているときでも、キャビネットを利用している画像入力装置がある限り閲覧できるという利点がある。その反面、文書閲覧の度毎にインターネットストレージサービスへのインターネットアクセスをする必要があるという欠点がある。
(変形例3)
上記変形例2の欠点である、文書閲覧の度毎にインターネットストレージサービスへのインターネットアクセスをする点を改善する。文書閲覧アプリケーションが最初の一回はキャビネットIDから画像入力装置IDを取得するためにインターネットストレージサービスにインターネットアクセスするが、その画像入力装置IDを当分の間文書閲覧アプリケーションにキャッシュ保持させることにより、その後の参照でのインターネットアクセスを行わないようにする。キャッシュの有効期間として、PCの起動中、利用者が指定した日数、利用者が明示的にキャッシュ破棄するまで、などの選択肢がある。
(変形例4)
これまでに説明した3つの閲覧条件の設定は、サービス利用開始で設定し、後にインターネットストレージサービスの管理機能として設定を変更する。一方、アップロード時に、閲覧条件の選択肢を3つ示し、利用者が選択する方式も考えられる。
(変形例5)
これまでに説明した閲覧条件削除禁止の文書作成は、サービス利用開始で設定し、後にインターネットストレージサービスの管理機能として設定変更する。一方、アップロード時に、閲覧条件の削除を許可するかしないかの選択肢を表示し、利用者が選択する方式も考えられる。
[他の実施の形態]
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されず、その発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々と変形実施が可能である。また、上記各実施の形態の構成要素を発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に組み合わせることができる。
例えば、画像入力装置が原稿から読み取った画像データに自己の識別情報を埋め込んで、あるいは画像データに自己の識別情報を属性情報として付加し、その自己の識別情報を有する画像データをインターネットストレージ等の外部装置に送信してもよい。
各実施の形態で使用されるプログラムは、CD−ROM等の記録媒体から装置内の記憶部に読み込んでもよく、インターネット等のネットワークに接続されているサーバ等から装置内の記憶部にダウンロードしてもよい。
本発明の第1の実施の形態に係る画像処理システムのブロック図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像処理システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係る画像処理システムのブロック図である。 本発明の第2の実施の形態に係る画像入力装置のブロック図である。 本発明の第2の実施の形態に係るクライアントPCのブロック図である。 本発明の第2の実施の形態に係るインターネットストレージサービスが作成する画像入力装置接続管理表である。 本発明の第2の実施の形態に係るインターネットストレージサービスが作成した、キャビネットIDおよび画像入力装置IDが埋め込まれた文書データを示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係るインターネットストレージサービスが作成した閲覧条件情報を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る画像処理システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係る画像処理システムの動作を示す具体例を示す図である。 (a)は、本発明の第2の実施の形態に係る図、(b)は変形例1を示す図、(c)は変形例2を示す図である。
符号の説明
1 情報処理システム
2 インターネットストレージ
3 インターネット
4,4a,4b,4c LANセグメント
5,5a,5b,5c 画像入力装置
6,6a,6b,6c クライアント
10 情報処理システム
14 LANセグメント
15 外部装置
16 情報処理装置
20,20a,20b キャビネット
21 画像入力装置接続管理表
50 CPU
51A インターネット通信制御部
51B LAN通信制御部
52 記憶部
53 入力部
54 表示部
55 読取部
56 文書データ
60 CPU
61A インターネット通信制御部
61B LAN通信制御部
62 記憶部
63 入力部
64 表示部
161 通信制御部
162 記憶部
163 入力部
164 処理部

Claims (18)

  1. コンピュータに、
    外部装置の識別情報に係る情報の処理を実行する場合、前記コンピュータが接続されている内部ネットワークのセグメントに記憶部に記憶された外部装置の識別情報に対応する外部装置が接続されているか否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにおいて前記外部装置が接続されていると判断されたとき、前記処理を実行するように制御する制御ステップと、
    を実行させるための情報処理プログラム。
  2. コンピュータに、
    外部装置の識別情報に係る情報の処理を実行する場合、前記コンピュータが接続されている内部ネットワークのセグメントに記憶部に記憶された外部装置の識別情報に対応する外部装置が接続されているか否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにおいて前記外部装置が接続されていると判断されなかったとき、前記処理の実行を禁止するように制御する制御ステップと、
    を実行させるための情報処理プログラム。
  3. コンピュータに、
    外部装置の識別情報を入力する入力ステップと、
    前記入力ステップにおいて入力された前記識別情報に係る情報の処理を実行する場合、前記コンピュータが接続されている内部ネットワークのセグメントに前記識別情報に対応する前記外部装置が接続されているか否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにおいて前記外部装置が接続されていると判断されたとき、前記処理を実行するように制御する制御ステップと、
    を実行させるための情報処理プログラム。
  4. コンピュータに、
    外部装置の識別情報を入力する入力ステップと、
    前記入力ステップにおいて入力された前記外部装置の識別情報に係る情報の処理を実行する場合、前記コンピュータが接続されている内部ネットワークのセグメントに前記識別情報に対応する前記外部装置が接続されているか否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにおいて前記外部装置が接続されていると判断されなかったとき、前記処理の実行を禁止するように制御する制御ステップと、
    を実行させるための情報処理プログラム。
  5. 前記入力ステップは、外部装置の識別情報が付加された情報から前記識別情報を読み取ることにより前記識別情報を入力し、
    前記識別情報が付加された前記情報が前記処理の対象であることを特徴とする請求項3または4に記載の情報処理プログラム。
  6. 前記入力ステップは、複数の外部装置の識別情報を入力し、
    前記判断ステップは、前記内部ネットワークのセグメントに前記複数の外部装置の識別情報の少なくとも1つの識別情報に対応する前記外部装置が接続されているか否かを判断することを特徴とする請求項3から5のいずれかに記載の情報処理プログラム。
  7. 前記入力ステップは、外部記憶装置の識別情報を入力し、前記外部記憶装置の識別情報に対応する前記外部記憶装置から少なくとも1つの外部装置の識別情報を入力し、
    前記判断ステップは、前記内部ネットワークのセグメントに前記少なくともひとつの外部装置の識別情報のうちの少なくともひとつの識別情報に対応する前記外部装置が接続されているか否かを判断することを特徴とする請求項3または4に記載の情報処理プログラム。
  8. 画像読取部を備えた画像読取装置に内蔵されるコンピュータに、
    前記画像読取装置を外部装置に接続したとき、前記画像読取装置の識別情報を前記外部装置に送信する第1の送信ステップと、
    前記画像読取部によって読み取られた画像データを前記外部装置に送信する第2の送信ステップと、
    を実行させるための画像読取プログラム。
  9. 画像読取部を備えた画像読取装置に内蔵されるコンピュータに、
    前記画像読取部によって読み取られた画像データに前記画像読取装置の識別情報を付加して送信する送信ステップと、
    を実行させるための画像読取プログラム。
  10. 外部装置の識別情報を記憶する記憶手段と、
    前記外部装置の識別情報に係る情報の処理を実行する場合、自己が接続されている内部ネットワークのセグメントに前記識別情報に対応する前記外部装置が接続されているとき、前記処理を実行するように制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  11. 外部装置の識別情報を記憶する記憶手段と、
    前記外部装置の識別情報に係る情報の処理を実行する場合、自己が接続されている内部ネットワークのセグメントに前記識別情報に対応する前記外部装置が接続されていないとき、前記処理の実行を禁止するように制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  12. 外部装置の識別情報を入力する入力手段と、
    前記入力手段によって入力された前記識別情報に係る情報の処理を実行する場合、自己が接続されている内部ネットワークのセグメントに前記識別情報に対応する前記外部装置が接続されているとき、前記処理を実行するように制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  13. 外部装置の識別情報を入力する入力手段と、
    前記入力手段によって入力された前記識別情報に係る情報の処理を実行する場合、自己が接続されている内部ネットワークのセグメントに前記識別情報に対応する前記外部装置が接続されていないとき、前記処理の実行を禁止するように制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  14. 前記入力手段は、外部装置の識別情報が付加された情報から前記識別情報を読み取ることにより前記識別情報を入力し、
    前記識別情報が付加された前記情報が前記処理の対象であることを特徴とする請求項12または13に記載の情報処理装置。
  15. 自己の識別情報を記憶する記憶手段と、
    画像データを読み取る読取手段と、
    前記読取手段によって読み取られた前記画像データおよび前記記憶手段が記憶する前記自己の識別情報を送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする画像読取装置。
  16. 自己の識別情報を記憶する記憶手段と、
    画像データを読み取る読取手段と、
    前記読取手段によって読み取られた前記画像データに前記記憶手段が記憶する前記自己の識別情報を付加した情報を生成する情報生成手段と、
    前記情報生成手段が生成した前記情報を送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする画像読取装置。
  17. 画像データを読み取る画像読取装置と、
    前記画像読取装置に通信手段を介して接続され、前記画像読取装置から前記画像データを前記通信手段を介して受信したとき、前記画像データに前記画像読取装置の識別情報を付加して記憶する管理装置と、
    前記管理装置に前記通信手段を介して接続されるとともに、前記管理装置から前記識別情報が付加された前記画像データを前記通信手段を介して入力する入力手段と、前記画像データの処理を実行する場合、自己が接続されている内部ネットワークのセグメントに当該画像データに付加された前記識別情報に対応する前記画像読取装置が接続されているとき、前記処理を実行するように制御する制御手段とを有する情報処理装置と、
    を備えたことを特徴とする情報処理システム。
  18. 画像データを読み取る画像読取装置と、
    前記画像読取装置に通信手段を介して接続され、前記画像読取装置から前記画像データを前記通信手段を介して受信したとき、前記画像データに前記画像読取装置の識別情報を付加して記憶する管理装置と、
    前記管理装置に前記通信手段を介して接続されるとともに、前記管理装置から前記識別情報が付加された前記画像データを前記通信手段を介して入力する入力手段と、前記画像データの処理を実行する場合、自己が接続されている内部ネットワークのセグメントに当該画像データに付加された前記識別情報に対応する前記画像入力装置が接続されていないとき、前記処理の実行を禁止するように制御する制御手段とを有する情報処理装置と、
    を備えたことを特徴とする情報処理システム。
JP2006233719A 2006-08-30 2006-08-30 情報処理プログラム、画像読取プログラム、情報処理装置、画像読取装置および情報処理システム Pending JP2008059150A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233719A JP2008059150A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 情報処理プログラム、画像読取プログラム、情報処理装置、画像読取装置および情報処理システム
US11/729,851 US20080055662A1 (en) 2006-08-30 2007-03-30 Computer readable medium, information processing apparatus, image reading apparatus, and information processing system
AU2007201603A AU2007201603A1 (en) 2006-08-30 2007-04-12 Computer readable medium, information processing apparatus, image reading apparatus, and information processing system
CN2007100964295A CN101136977B (zh) 2006-08-30 2007-04-17 信息处理方法、信息处理装置、以及图像处理系统
AU2009202441A AU2009202441A1 (en) 2006-08-30 2009-06-18 Computer readable medium, information processing apparatus, image reading apparatus, and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233719A JP2008059150A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 情報処理プログラム、画像読取プログラム、情報処理装置、画像読取装置および情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008059150A true JP2008059150A (ja) 2008-03-13

Family

ID=39151079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006233719A Pending JP2008059150A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 情報処理プログラム、画像読取プログラム、情報処理装置、画像読取装置および情報処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080055662A1 (ja)
JP (1) JP2008059150A (ja)
CN (1) CN101136977B (ja)
AU (2) AU2007201603A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040858A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Hitachi Ltd 情報処理機器及び情報処理システム
JP5811711B2 (ja) 2011-09-07 2015-11-11 株式会社リコー 機器連携システム、機能提供方法
CN103029621B (zh) 2011-09-30 2016-04-06 株式会社理光 检测前方车辆的方法及设备
JP5858899B2 (ja) * 2012-10-29 2016-02-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000287065A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Oki Electric Ind Co Ltd 画像処理システム
JP2001268341A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 電子透かし付きデータを取り扱う画像形成システム
JP2004184729A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Minolta Co Ltd 画像出力装置
JP2004206158A (ja) * 2002-10-28 2004-07-22 Toshiba Corp コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置及びコンテンツ送受信方法
JP2006148505A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Mitsubishi Electric Corp 中継装置及び中継方法及び中継プログラム

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550896A (en) * 1994-06-30 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Authentication hierarchical structure of switching nodes for storage of authentication information
JPH11184649A (ja) * 1997-07-25 1999-07-09 Seiko Epson Corp 印刷システム、方法及びプリンタ
US6868272B1 (en) * 1999-06-08 2005-03-15 Utstarcom, Inc. Method and apparatus for roaming in hierarchical mobile communications network
US7043576B2 (en) * 2000-07-31 2006-05-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Peripheral unit management system, method and program recording medium therefor
EP1197844A3 (en) * 2000-10-11 2006-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Print managing apparatus and print managing method
US7440943B2 (en) * 2000-12-22 2008-10-21 Xerox Corporation Recommender system and method
US6959416B2 (en) * 2001-01-30 2005-10-25 International Business Machines Corporation Method, system, program, and data structures for managing structured documents in a database
JP3575603B2 (ja) * 2001-03-16 2004-10-13 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
FR2823398B1 (fr) * 2001-04-04 2003-08-15 St Microelectronics Sa Extraction d'une donnee privee pour authentification d'un circuit integre
US20030002056A1 (en) * 2001-05-22 2003-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printing apparatus and pre-printing information estimating method
US20030002072A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Berkema Alan C. Print by reference communication methods for portable wireless device printing
WO2003060689A1 (fr) * 2002-01-10 2003-07-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de traitement de donnees, systeme et programme d'impression en reseau
US20030163341A1 (en) * 2002-02-26 2003-08-28 International Business Machines Corporation Apparatus and method of dynamically updating dynamic host configuration protocol (DHCP) options
US7194541B1 (en) * 2002-03-22 2007-03-20 Cisco Technology, Inc Service selection gateway (SSG) allowing access of same services to a group of hosts
US20030182363A1 (en) * 2002-03-25 2003-09-25 James Clough Providing private network local resource access to a logically remote device
US7493489B2 (en) * 2002-07-22 2009-02-17 Xerox Corporation System and method for authentication of JPEG image data
JP4511459B2 (ja) * 2002-10-17 2010-07-28 ヴォウダフォン・グループ・ピーエルシー トランザクションの容易化および認証
US20040230646A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-18 James Clough Systems and methods for discovering a public printing service
US7349951B2 (en) * 2003-05-12 2008-03-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for accessing a printing service
US20040246514A1 (en) * 2003-06-05 2004-12-09 James Clough Systems and methods for printing using a public printing service
US7468804B2 (en) * 2003-06-12 2008-12-23 Ricoh Company, Ltd. Techniques for printer-side network cluster printing
DE10336246A1 (de) * 2003-08-07 2005-03-10 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Verfahren zur Sicherung eines Computersystems
US7349543B2 (en) * 2003-10-16 2008-03-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Secure foreign enterprise printing
JP4040570B2 (ja) * 2003-11-14 2008-01-30 キヤノン株式会社 画像形成装置、データ受信処理方法、制御プログラム
JP4525074B2 (ja) * 2003-12-24 2010-08-18 日本電気株式会社 商品識別情報管理システム
US20050198284A1 (en) * 2004-01-23 2005-09-08 Jeremy Bunn Method to enable secure cross firewall printing with minimal infrastructure impact
JP2006050286A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Seiko Epson Corp ネットワークシステム、ネットワークシステムにおける通信方法、およびホスト装置
JP4079137B2 (ja) * 2004-09-30 2008-04-23 ブラザー工業株式会社 ネットワーク管理プログラム,デバイスおよびネットワーク管理システム
JP2006134292A (ja) * 2004-10-07 2006-05-25 Seiko Epson Corp 認証出力システム、デバイス利用装置、ネットワークデバイス、出力データ管理プログラム、出力制御プログラムおよび出力システム、並びに認証出力方法および出力方法
JP4073905B2 (ja) * 2004-10-25 2008-04-09 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像形成システム、画像形成プログラム、画像処理プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4027360B2 (ja) * 2004-11-08 2007-12-26 キヤノン株式会社 認証方法及びシステムならびに情報処理方法及び装置
KR100643325B1 (ko) * 2005-02-18 2006-11-10 삼성전자주식회사 네트워크 및 그의 도메인 설정방법
US20060274370A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Seiko Epson Corporation Control technology used in distributed printing for printing control device and printer
JP4614392B2 (ja) * 2005-08-09 2011-01-19 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4958420B2 (ja) * 2005-09-14 2012-06-20 キヤノン株式会社 システム及びその制御方法
JP2008112308A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Brother Ind Ltd プリンタ制御装置、プログラム、記録媒体、及びプリンタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000287065A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Oki Electric Ind Co Ltd 画像処理システム
JP2001268341A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 電子透かし付きデータを取り扱う画像形成システム
JP2004206158A (ja) * 2002-10-28 2004-07-22 Toshiba Corp コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置及びコンテンツ送受信方法
JP2004184729A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Minolta Co Ltd 画像出力装置
JP2006148505A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Mitsubishi Electric Corp 中継装置及び中継方法及び中継プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009202441A1 (en) 2009-07-09
US20080055662A1 (en) 2008-03-06
AU2007201603A1 (en) 2008-03-20
CN101136977B (zh) 2010-08-11
CN101136977A (zh) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101279442B1 (ko) 웹데브 서버가 내장된 화상형성장치에서 파일을 관리하는 방법 및 이를 수행하는 화상형성시스템
JP5294951B2 (ja) プルプリントシステムにおける画像処理装置、書誌情報サーバ及びその制御方法
US7984027B2 (en) Image processing apparatus, document management server, document management system, and document management control method
JP2010033269A (ja) 文書管理システム、文書管理方法、及びコンピュータプログラム
JP5377116B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法並びにプログラム
JP2008199180A (ja) 画像処理装置および画像処理システム
US20100141987A1 (en) Method and system for managing user setup information
US20080151289A1 (en) Print system and print job processing method
JP2007188184A (ja) アクセス制御プログラム、アクセス制御方法およびアクセス制御装置
JP2008097294A (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理システム
JP2005346366A (ja) アクセス管理システムおよび方法、画像形成装置、およびコンピュータプログラム
JP2013012070A (ja) 画像形成装置、ファイル管理システム、プログラム
JP2008047056A (ja) 画像処理装置、アプリケーションの管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2007336399A (ja) 画像読取システム及びその方法並びにプログラム
JP2008059150A (ja) 情報処理プログラム、画像読取プログラム、情報処理装置、画像読取装置および情報処理システム
JP2022128245A (ja) 印刷機器、印刷機器の制御方法、及びプログラム
JP2008165577A (ja) 文書管理システム、画像形成装置、文書管理方法、文書管理プログラム
KR101502906B1 (ko) 웹데브 서버가 내장된 화상형성장치에서 파일을 관리하는 방법 및 이를 수행하는 화상형성시스템
JP5247540B2 (ja) 情報処理システム及びその制御方法、プログラム
JP4265398B2 (ja) 情報処理システム
JP2007066088A (ja) データ通信装置、データ通信方法、データ通信プログラム、およびデータ通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011107959A (ja) 文書管理システム、文書管理装置、インタフェース装置及び文書管理方法
JP5817238B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報管理方法、及び情報管理プログラム
JP2007304947A (ja) ネットワークを介してドキュメント編集を行うためのクライアント端末装置、ドキュメント編集システムおよびプログラム
JP2011123540A (ja) 画像処理装置、情報処理装置および画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705