JP2008058450A - ラベル連続体並びに連続ラベル製造装置及び連続ラベル製造方法 - Google Patents

ラベル連続体並びに連続ラベル製造装置及び連続ラベル製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008058450A
JP2008058450A JP2006233144A JP2006233144A JP2008058450A JP 2008058450 A JP2008058450 A JP 2008058450A JP 2006233144 A JP2006233144 A JP 2006233144A JP 2006233144 A JP2006233144 A JP 2006233144A JP 2008058450 A JP2008058450 A JP 2008058450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
continuous
cutting line
release paper
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006233144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4610538B2 (ja
Inventor
Toshibumi Kimura
俊文 木村
Daisuke Tosei
大輔 都成
Rie Yoshida
理恵 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2006233144A priority Critical patent/JP4610538B2/ja
Publication of JP2008058450A publication Critical patent/JP2008058450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610538B2 publication Critical patent/JP4610538B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ラベル基体に粘着剤を介して剥離紙が設けられて、後に剥離紙にラベルを残存させてラベルカスと分離することで連続ラベルとさせるラベル連続体、ラベル連続体から連続ラベルを製造する連続ラベル製造装置及び連続ラベル製造方法に関し、ラベルを剥離紙上に確実に残存させて歩留りの低下、製造効率の低下を回避させることを目的とする。
【解決手段】ラベル連続体11に対し、ラベル基体12上のラベル断裁線15で形成されるラベル部16の各領域間のラベルカス中間部17に、搬送方向に中間断裁線18を形成させるもので、連続ラベル20を製造する際に、カス上げローラ21でのラベルカス12A,12Bの分離時から末広がり方向に中間断裁線18で分断させることで、ラベル16Aを剥離紙14に確実に残存させてラベルカス12A,12Bを分離させる構成とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ラベル基体に粘着剤を介して剥離紙が設けられて、後に剥離紙にラベルを残存させてラベルカスと分離することで連続ラベルとさせるラベル連続体、ラベル連続体から連続ラベルを製造する連続ラベル製造装置及び連続ラベル製造方法に関する。
従来、宛名書やハガキにおける秘匿情報の隠蔽等のためにラベルを使用することが多くなっている。一般に、剥離紙上に複数のラベルを連続させた連続ラベルとして提供されるもので、このような連続ラベルの製造は、以前より下記特許文献等に開示されているような手法で行われている。
特開2003−171059号公報
そこで、図5及び図6に、従来のラベル連続体から連続ラベル製造の説明図を示す。図5(A)、(B)は、上記特許文献の図1の基本的部分を示したもので、ラベル連続体101は、ラベル基体102が粘着剤103を介して剥離紙104が設けられ、当該ラベル基体102上に所定間隔でラベル部106となる断裁線105が形成される。この断裁線105は理想的にはラベル基体102及び粘着剤103のみに切り目が入れられたものである。
そして、上記ラベル連続体101を搬送し、図5(B)に示すように、カス上げローラ111の部分でラベル基体102のみを粘着剤103が取着された状態で分離させることによりラベル部106がラベル106Aとして剥離紙104に残存させた連続ラベル107とされる。分離されたラベル基体102はラベルカスとして図示しない巻取部により巻き取られるものである。
しかしながら、ラベル基体102(粘着剤103)に断裁線105を形成するにあたり、図6(A)に示すように、粘着剤103の層全部に断裁線が形成されずに層中間までしか切り目が形成されなかった場合や、また、図6(B)に示すように、粘着剤103の層全部には切り目が形成されても粘着剤103が断裁線105(切り目)側に張り出して粘着剤同士が接着するという事態を生じる。このような状態で、カス上げを行うと、図5(B)に示すように、ラベル106Aとなるラベル部106が剥離紙104より剥がれてラベルカスの方に残ったままとなって、歩留りの低下、製造効率の低下を招くという問題がある。なお、カス上げローラ111を、ラベル連続体101の搬送方向に対して斜めに配置してもラベル部106をラベルカス側から剥離紙104に確実に残存させることができないという問題が残る。
そこで、本発明は上記課題に鑑みなされたもので、ラベルを剥離紙上に確実に残存させて歩留りの低下、製造効率の低下を回避させるラベル連続体、連続ラベル製造装置及び連続ラベル製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1の発明では、ラベル基体に粘着剤を介して剥離紙が設けられ、当該ラベル基体上に所定間隔でラベルとなるラベル部の領域がラベル断裁線で形成され、搬送上で当該ラベル部の領域を上記剥離紙上に残存させ、当該ラベル部の領域以外のラベルカスを当該剥離紙より分離させることで、剥離紙上にラベルが所定数形成された連続ラベルとさせるためのラベル連続体であって、前記ラベル基体上における前記ラベル断裁線で形成される前記ラベル部の各領域間のラベルカス中間部に、前記ラベルカスを分断させる中間断裁線が形成される構成とする。
請求項2の発明では、前記中間断裁線は、前記中間断裁線は、前記ラベル基体の搬送方向の断裁線であり、又は、当該断裁線及び当該断裁線に交差させて搬送方向に対する幅方向に形成された中間補助断裁線を所定数含む構成である。
請求項3の発明では、請求項1又は2記載のラベル連続体を供給する供給部と、前記ラベル連続体の前記ラベル基体上に所定間隔で前記ラベル部を形成させるラベル断裁線を形成すると共に、前記ラベルカス中間部上に前記ラベルカスを分断させる中間断裁線を形成する断裁線形成部と、前記ラベル基体を、前記ラベル部の領域を前記剥離紙上に残存させて当該剥離紙から分離させるためのローラと、前記ラベル基体のラベルカスを、前記ローラでの分離時から末広がり方向で前記中間断裁線により分断させる分断手段と、前記分断されたそれぞれの前記ラベルカスをそれぞれ巻き取る巻取部と、前記ラベル部がラベルとして残存した剥離紙を巻き取る連続ラベル巻取部と、を有する構成とする。
請求項4の発明では、請求項1又は2記載のラベル連続体を供給する工程と、前記ラベル連続体の前記ラベル基体上に所定間隔で前記ラベル部を形成させるラベル断裁線を形成すると共に、前記ラベルカス中間部に前記ラベルカスを分断させる中間断裁線を形成する工程と、前記ラベル基体を、前記ラベル部の領域を前記剥離紙上に残存させて分離させ、当該ラベル基体のラベルカスを、当該分離時から末広がり方向で前記中間断裁線により分断させる工程と、前記分断されたラベル基体の前記ラベルカスをそれぞれ巻き取ると共に、前記ラベル部がラベルとして残存した剥離紙を巻き取る工程と、を含む構成とする。
請求項1、2の発明によれば、ラベル基体上におけるラベル断裁線で形成されるラベル部の各領域間のラベルカス中間部に、ラベルカスを分断させる中間断裁線を形成させることにより、連続ラベルを製造する際に、中間断裁線によりラベル基体のラベルを剥離紙に確実に残存させてラベルカスを分離させることができ、歩留りの低下、製造効率の低下を回避させるできるものである。
請求項3、4の発明によれば、ラベル連続体のラベル基体上に所定間隔でラベル部を形成させるラベル断裁線を形成すると共に、ラベルカス中間部に、ラベルカスを分断させる中間断裁線を形成し、当該ラベル基体を、ラベル部の領域を剥離紙上に残存させて分離させ、当該ラベル基体のラベルカスを、当該分離時から末広がり方向で中間断裁線により分断させる構成とすることのより、ラベルカスを中間断裁線で末広がりに分断させることから、ラベルを確実に残存させてラベルカスを剥離紙から分離させることができ、歩留りの低下、製造効率の低下を回避させるできるものである。
以下、本発明の最良の実施形態を図により説明する。本発明に係るラベルは、宛名書や情報隠蔽のためのものの他に、例えばICチップを搭載してアンテナが形成されたRFID用ラベルにおいても適用することができるものである。
図1に、本発明に係るラベル連続体の構成図を示す。図1(A)において、ラベル連続体11は、ラベル基体12に粘着剤13を介して剥離紙14が設けられたものである。ラベル基体12は、例えば紙製又は樹脂製のもので、粘着剤13は従前よりラベルに使用される接着剤が適用される。また、剥離紙14は、例えば紙製のもので、粘着剤13側にシリコーン等の剥離剤がコーティングされたものである。
上記ラベル連続体11は、ラベル基体12上に所定間隔でラベル断裁線15によりラベルとなるラベル部16の領域が形成され、当該ラベル部16の各領域間のラベルカス中間部17に、ラベルカスを分断させるためのものとして、搬送方向に中間断裁線18が形成される。上記ラベル断裁線15及び中間断裁線18は、ラベル基体12及び粘着剤13に対してのみ切り目が形成されたものである。なお、ラベル部16上に、所定情報を印刷させてもよい。
このようなラベル連続体11は、図1(B)に示すように、搬送上のカス上げローラ21でラベル部16がラベルとして剥離紙14上に残存させてラベル基体12を当該剥離紙14より分離させるもので、当該分離時から当該ラベル基体12のラベルカス部分が、末広がり方向に上記中間断裁線18で分断させて2系統のラベルカス12A,12Bとされ、一方でラベル16Aが剥離紙14上に残存されて連続ラベル20とされるものである。
このように、本発明に係るラベル連続体11は、形成されるラベル断裁線15が粘着剤13において上述の図6(A)、(B)のような状態であっても、連続ラベルを製造する際に、中間断裁線18によりラベル基体12のラベル部16の領域のラベル16Aを剥離紙14に確実に残存させてラベルカス12A,12Bを分離させることができるものである。
続いて、図2に、図1のラベル連続体から連続ラベルを製造する連続ラベル製造装置の構成説明図を示す。図2(A)において、連続ラベル製造装置22は、ロール状の上記ラベル連続体11がラベル連続体供給部23より供給されるもので、ラベル連続体11の搬送上に断裁線形成部24が配置される。当該断裁線形成部24は、ラベル連続体11のラベル基体12上に所定間隔でラベル部16の領域を形成させるラベル断裁線15を形成すると共に、上記ラベルカス中間部17上の搬送方向にラベルカスを分断させるための中間断裁線18を形成するもので、当該ラベル断裁線15及び中間断裁線18を形成するための断裁刃25を備える。
上記断裁線形成部24の搬送方向上には、カス上げローラ21が配置される。当該カス上げローラ21は、ラベル基体12を、ラベル部16の領域を剥離紙14上に残存させて当該剥離紙14から分離させるためのものである。当該カス上げローラ21から分岐された位置に中間ローラ26が配置され、当該中間ローラ26は両側に末広プーリ27を備え、ラベル基体12のラベルカスを、上記カス上げローラ21での分離時から末広がり方向で中間断裁線18により分断させるもので、当該末広プーリ27を備えた中間ローラ26が分断手段を構成する。
また、末広プーリ27を備えた中間ローラ26の搬送方向上には、巻取部であるカス巻取ローラ28が配置され、当該カス巻取ローラ28が分断されたそれぞれのラベルカス12A,12Bをそれぞれ巻き取る。一方、ラベルカス12A,12Bのラベル基体12が分離された剥離紙14上にはラベル領域のラベル16Aを残存させた連続ラベル20が連続ラベル巻取部29に巻き取られるものである。
すなわち、図2(B)に示すように、ラベル基体12(ラベルカス)がカス上げローラ21で分離された後、中間ローラ26の末広プーリ27によって末広がり方向に引張り力が加わることとなり、中間断裁線18で左右方向に分断されるもので、分断されたラベルカス12A,12Bは、カス巻取ローラ28でそれぞれ別個に巻き取られるものである。なお、ラベル基体12のラベル部16上に所定の印刷を行う場合には、断裁線形成部24の前段又は後段に印刷部を配置してもよい。
そこで、図3に、図1のラベル連続体から連続ラベルを製造する連続ラベル製造方法のフローチャートを示す。図3において、まず、ラベル基体12に粘着材13を介して剥離紙14が設けられたラベル連続体11がラベル連続体供給部23より断裁線形成部24に供給される(ステップ(S1))。断裁線形成部24では、ラベル基体12に対して所定間隔毎に、後にラベル16Aとなるラベル部16の領域にラベル断裁線15を形成すると共に、ラベルカス中間部17に、搬送方向にラベルカスを分断させるための中間断裁線18が形成される(S2)。
ラベル基体12にラベル断裁線15及び中間断裁線18が形成されたラベル連続体11は、カス上げローラ21の位置において、搬送されるラベル基体12(ラベルカス)を、ラベル部16の領域のラベル16Aを剥離紙14上に残存させるべく分離され、分離時から当該ラベルカスの幅方向両側が、末広プーリ27を備える中間ローラで分断されて2つのラベルカス12A,12Bとされる(S3)。分断されたラベルカス12A,12Bはそれぞれカス巻取ローラ28に巻き取られ、一方で、ラベル16Aを残存させた剥離紙14が連続ラベル20として連続ラベル巻取部29に巻き取られるものである(S4)。
このように、ラベルカス12A,12Bを中間断裁線18で末広がりに分断させることから、形成されるラベル断裁線15が粘着剤13において上述の図6(A)、(B)のような状態であっても、ラベル16Aを確実に剥離紙14に残存させて当該ラベルカス12A,12Bを剥離紙14から分離させることができるものである。
次に、図4に、本発明に係るラベル連続体の他の構成図を示す。図4において、上記図1では中間断裁線18をラベルカス中間部17で搬送方向に形成した場合を示したが、当該中間断裁線として、当該搬送方向の中間断裁線18と共に、当該中間断裁線18に交差させて搬送方向に対する幅方向に中間補助断裁線18Aを所定数含ませたものである。
すなわち、本発明に係るラベル連続体11のラベル基体12上に中間補助断裁線18Aを含む中間断裁線18を形成することによってラベルカス中間部17の強度が弱くなり、形成されるラベル断裁線15が粘着剤13において上述の図6(A)、(B)のような状態であっても、連続ラベルを製造する際に、中間断裁線18及び中間補助断裁線18Aによりラベル基体12のラベル部16の領域のラベル16Aを剥離紙14により確実に残存させてラベルカス12A,12Bを分離させることができるものである。
本発明のラベル連続体等は、ラベル連続体が粘着剤を介して剥離紙が設けられて剥離紙にラベルのみを残存させて連続ラベルとさせるに適する。
本発明に係るラベル連続体の構成図である。 図1のラベル連続体から連続ラベルを製造する連続ラベル製造装置の構成説明図である。 図1のラベル連続体から連続ラベルを製造する連続ラベル製造方法のフローチャートである。 本発明に係るラベル連続体の他の構成図である。 従来のラベル連続体から連続ラベル製造の説明図(1)である。 従来のラベル連続体から連続ラベル製造の説明図(2)である。
符号の説明
11 ラベル連続体
12 ラベル基体
13 粘着剤
14 剥離紙
15 ラベル断裁線
16 ラベル部
16A ラベル
18 中間断裁線
18A 中間補助断裁線
20 連続ラベル
21 カス上げローラ
22 連続ラベル製造装置
24 断裁線形成部
25 型抜き刃
26 中間ローラ
27 末広プーリ

Claims (4)

  1. ラベル基体に粘着剤を介して剥離紙が設けられ、当該ラベル基体上に所定間隔でラベルとなるラベル部の領域がラベル断裁線で形成され、搬送上で当該ラベル部の領域を上記剥離紙上に残存させ、当該ラベル部の領域以外のラベルカスを当該剥離紙より分離させることで、剥離紙上にラベルが所定数形成された連続ラベルとさせるためのラベル連続体であって、
    前記ラベル基体上における前記ラベル断裁線で形成される前記ラベル部の各領域間のラベルカス中間部に、前記ラベルカスを分断させる中間断裁線が形成されることを特徴とするラベル連続体。
  2. 請求項1記載のラベル連続体であって、前記中間断裁線は、前記ラベル基体の搬送方向の断裁線であり、又は、当該断裁線及び当該断裁線に交差させて搬送方向に対する幅方向に形成された中間補助断裁線を所定数含むことを特徴とするラベル連続体。
  3. 請求項1又は2記載のラベル連続体を供給する供給部と、
    前記ラベル連続体の前記ラベル基体上に所定間隔で前記ラベル部を形成させるラベル断裁線を形成すると共に、前記ラベルカス中間部上に前記ラベルカスを分断させる中間断裁線を形成する断裁線形成部と、
    前記ラベル基体を、前記ラベル部の領域を前記剥離紙上に残存させて当該剥離紙から分離させるためのローラと、
    前記ラベル基体のラベルカスを、前記ローラでの分離時から末広がり方向で前記中間断裁線により分断させる分断手段と、
    前記分断されたそれぞれの前記ラベルカスをそれぞれ巻き取る巻取部と、
    前記ラベル部がラベルとして残存した剥離紙を巻き取る連続ラベル巻取部と、
    を有することを特徴とする連続ラベル製造装置。
  4. 請求項1又は2記載のラベル連続体を供給する工程と、
    前記ラベル連続体の前記ラベル基体上に所定間隔で前記ラベル部を形成させるラベル断裁線を形成すると共に、前記ラベルカス中間部に前記ラベルカスを分断させる中間断裁線を形成する工程と、
    前記ラベル基体を、前記ラベル部の領域を前記剥離紙上に残存させて分離させ、当該ラベル基体のラベルカスを、当該分離時から末広がり方向で前記中間断裁線により分断させる工程と、
    前記分断されたラベル基体の前記ラベルカスをそれぞれ巻き取ると共に、前記ラベル部がラベルとして残存した剥離紙を巻き取る工程と、
    を含むことを特徴とする連続ラベル製造方法。
JP2006233144A 2006-08-30 2006-08-30 ラベル連続体並びに連続ラベル製造装置及び連続ラベル製造方法 Expired - Fee Related JP4610538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233144A JP4610538B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 ラベル連続体並びに連続ラベル製造装置及び連続ラベル製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233144A JP4610538B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 ラベル連続体並びに連続ラベル製造装置及び連続ラベル製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008058450A true JP2008058450A (ja) 2008-03-13
JP4610538B2 JP4610538B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=39241287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006233144A Expired - Fee Related JP4610538B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 ラベル連続体並びに連続ラベル製造装置及び連続ラベル製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4610538B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009083145A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute ラベルのカス上げ方法およびラベル原料
JP2010120234A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 台紙なしラベル連続体および台紙なしラベル連続体の作製方法
JP2012203324A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 極小ラベルのラベル材料およびその製造方法
JP2013074100A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Lintec Corp シート貼付装置及び貼付方法、並びに、シート製造装置及び製造方法
WO2017070511A1 (en) * 2015-10-23 2017-04-27 Ccl Label, Inc. Label sheet assembly with improved printer feeding
JP2017177634A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 トッパン・フォームズ株式会社 ラベル製造装置
USD813945S1 (en) 2016-03-22 2018-03-27 Ccl Label, Inc. Label sheet
USD856414S1 (en) 2018-03-01 2019-08-13 Ccl Label, Inc. Label sheet assembly with feed edge dress
USD862601S1 (en) 2016-07-07 2019-10-08 Ccl Label, Inc. Carrier assembly
USD877241S1 (en) 2018-06-08 2020-03-03 Ccl Label, Inc. Label sheet layout assembly
USD893606S1 (en) 2018-03-23 2020-08-18 Ccl Label, Inc. Name badge sheet assembly
USD900926S1 (en) 2016-11-17 2020-11-03 Ccl Label, Inc. Label sheet with feed edge assembly
USD914085S1 (en) 2018-08-29 2021-03-23 Ccl Label, Inc. Label sheet layout assemblies
US11049420B2 (en) 2016-11-15 2021-06-29 Ccl Label, Inc. Label sheet assembly with surface features
US11605313B2 (en) 2020-07-02 2023-03-14 Ccl Label, Inc. Label sheet assembly with puncture surface features

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512097A (en) * 1975-10-01 1980-01-28 La Mers Herbert Label feeder
JPH0350821U (ja) * 1989-09-22 1991-05-17
JP2002284438A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Mach Tex:Kk かす剥離装置
JP2003171059A (ja) * 2001-12-04 2003-06-17 Osaka Sealing Printing Co Ltd ラベル連続体、ラベル連続体の連結方法及びラベルカス連続除去方法
JP2006218739A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Yusuke Ishihara ラベル作製用部材及びラベリングマシン用ラベル連続体の製造方法
JP2008012809A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Sato Corp ラベル製造装置およびラベル製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512097A (en) * 1975-10-01 1980-01-28 La Mers Herbert Label feeder
JPH0350821U (ja) * 1989-09-22 1991-05-17
JP2002284438A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Mach Tex:Kk かす剥離装置
JP2003171059A (ja) * 2001-12-04 2003-06-17 Osaka Sealing Printing Co Ltd ラベル連続体、ラベル連続体の連結方法及びラベルカス連続除去方法
JP2006218739A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Yusuke Ishihara ラベル作製用部材及びラベリングマシン用ラベル連続体の製造方法
JP2008012809A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Sato Corp ラベル製造装置およびラベル製造方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009083145A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute ラベルのカス上げ方法およびラベル原料
JP2010120234A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 台紙なしラベル連続体および台紙なしラベル連続体の作製方法
JP2012203324A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 極小ラベルのラベル材料およびその製造方法
JP2013074100A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Lintec Corp シート貼付装置及び貼付方法、並びに、シート製造装置及び製造方法
WO2017070511A1 (en) * 2015-10-23 2017-04-27 Ccl Label, Inc. Label sheet assembly with improved printer feeding
US11200817B2 (en) 2015-10-23 2021-12-14 Ccl Label, Inc. Label sheet assembly with improved printer feeding
US10636329B2 (en) 2015-10-23 2020-04-28 Ccl Label, Inc. Label sheet assembly with improved printer feeding
USD879875S1 (en) 2016-03-22 2020-03-31 Ccl Label, Inc. Label sheet assembly with improved printer feeding
USD813945S1 (en) 2016-03-22 2018-03-27 Ccl Label, Inc. Label sheet
JP2017177634A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 トッパン・フォームズ株式会社 ラベル製造装置
USD862601S1 (en) 2016-07-07 2019-10-08 Ccl Label, Inc. Carrier assembly
US11049420B2 (en) 2016-11-15 2021-06-29 Ccl Label, Inc. Label sheet assembly with surface features
USD986319S1 (en) 2016-11-17 2023-05-16 Ccl Label, Inc. Label sheet with a feed edge assembly
USD900926S1 (en) 2016-11-17 2020-11-03 Ccl Label, Inc. Label sheet with feed edge assembly
USD961676S1 (en) 2016-11-17 2022-08-23 Ccl Label, Inc. Label sheet with feed edge assembly
USD856414S1 (en) 2018-03-01 2019-08-13 Ccl Label, Inc. Label sheet assembly with feed edge dress
USD893606S1 (en) 2018-03-23 2020-08-18 Ccl Label, Inc. Name badge sheet assembly
USD877241S1 (en) 2018-06-08 2020-03-03 Ccl Label, Inc. Label sheet layout assembly
USD941916S1 (en) 2018-06-08 2022-01-25 Ccl Label, Inc. Label sheet layout assembly
USD1013776S1 (en) 2018-06-08 2024-02-06 Ccl Label, Inc. Label sheet layout assembly
USD914085S1 (en) 2018-08-29 2021-03-23 Ccl Label, Inc. Label sheet layout assemblies
USD983260S1 (en) 2018-08-29 2023-04-11 Ccl Label, Inc. Label sheet assembly
US11605313B2 (en) 2020-07-02 2023-03-14 Ccl Label, Inc. Label sheet assembly with puncture surface features

Also Published As

Publication number Publication date
JP4610538B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4610538B2 (ja) ラベル連続体並びに連続ラベル製造装置及び連続ラベル製造方法
JP4856143B2 (ja) 再貼付用領域付きラベル
JP2009297808A (ja) 粘着テープ製造方法及び粘着テープ製造装置
JP6351966B2 (ja) 連続ラベルシート、連続ラベルシートの製造方法及び連続ラベルシートからラベルを剥離して被着体に貼付する方法
US10923001B2 (en) Linerless combined mailing label and return label and method of manufacturing same
JP4868581B2 (ja) 補強方法、ラベル加工方法、貼付装置及びラベル加工装置
JP2010234574A (ja) ラベル連続体の加工方法およびラベル連続体
JP2009119687A (ja) 補強方法、ラベル加工方法及びラベル形成装置
JP5942441B2 (ja) ロール状基材への微細抜き加工方法と装置
JP2010115886A (ja) 配送関連帳票付き配送伝票
JP2019174638A (ja) テープ、テープカートリッジ、印刷装置
JP2009069936A (ja) Rfidラベル
JP2010085576A (ja) ラベル
JP6509557B2 (ja) 孔開きラベル連続体の製造装置および製造方法
JP2002210845A (ja) ラベル連続体の製造方法及び装置
JP4716957B2 (ja) 連続ラベル製造装置
JP5441594B2 (ja) ラベルおよびラベルの使用方法
JP2009069935A (ja) Rfidラベルおよびその製造方法
JP2004255779A (ja) ラベル連続体の製造方法、ラベル連続体の製造装置およびラベル連続体
JP2011031599A (ja) 名刺等印刷用貼り付けシート
JP7280087B2 (ja) ラベル連続体製造装置及びラベル連続体の製造方法
JP2011059615A (ja) エアバッグ用バーコードラベル
JP6798175B2 (ja) カード紙片付印刷物及びカード紙片付印刷物の製造方法
JP6576286B2 (ja) Icラベル製造方法
JP6452785B2 (ja) 連続ラベルシート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4610538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees