JP2008056394A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008056394A5
JP2008056394A5 JP2006233403A JP2006233403A JP2008056394A5 JP 2008056394 A5 JP2008056394 A5 JP 2008056394A5 JP 2006233403 A JP2006233403 A JP 2006233403A JP 2006233403 A JP2006233403 A JP 2006233403A JP 2008056394 A5 JP2008056394 A5 JP 2008056394A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
delivery condition
identifier
connection
observation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006233403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008056394A (ja
JP4806605B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006233403A priority Critical patent/JP4806605B2/ja
Priority claimed from JP2006233403A external-priority patent/JP4806605B2/ja
Priority to CN2007100843750A priority patent/CN101136131B/zh
Priority to US11/797,035 priority patent/US7668684B2/en
Publication of JP2008056394A publication Critical patent/JP2008056394A/ja
Publication of JP2008056394A5 publication Critical patent/JP2008056394A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4806605B2 publication Critical patent/JP4806605B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. センサが観測した情報に基づいてイベントを送信し移動可能なセンサノードを備えた下位装置と、
    前記センサノードからのイベントを受信して当該イベントを上位計算機に送信する中間装置と、を備えたセンサネットワークシステムにおいて、
    前記上位計算機は、
    前記中間装置が下位装置から受信したイベントのうち、予め設定した条件を満たす観測イベントのみを前記上位計算機へ送信するための配送条件を記憶する配送条件設定部と、
    前記中間装置から接続イベントを受信したときに、該接続イベントに基づいて決定した配送条件を前記配送条件設定部から抽出して、前記接続イベントを送信した中間装置に前記配送条件を送信する配送条件配信部と、
    前記中間装置から前記配送条件を満たした観測イベントを受信したときには、前記観測イベントを格納する観測値格納部と、を備え、
    前記中間装置は、
    前記下位装置から受信したイベントが、前記上位装置に転送すべき接続イベントか該中間装置の記憶装置に記憶又は破棄すべき観測イベントの何れであるかを判定するイベント判定部と、
    前記接続イベントを受信したときに前記上位計算機へ当該接続イベントを送信する接続開始部と、
    前記上位計算機から、前記接続イベントに対応する配送条件を受信したときには、当該接続イベントに対応する下位装置の識別子に前記配送条件を対応付けて格納する配送条件管理部と、を有し、
    更に、前記イベント判定部は、前記観測イベントを前記下位装置から受信したときには、該下位装置の識別子に対応する配送条件を満足するかを判定し、満足した場合に当該観測イベントを前記上位計算機へ送信することを特徴とするセンサネットワークシステム。
  2. 記配送条件設定部は前記配送条件を前記下位装置の識別子毎に設定しており、
    前記配送条件配信部は、前記接続イベントの送信元の下位装置の識別子に対応する配送条件を前記配送条件設定部から抽出することを特徴とする請求項1に記載のセンサネットワークシステム。
  3. 前記上位計算機は、
    前記下位装置の識別子毎に観測イベントを受信したときに所定の処理を実行するための実行条件を予め設定したアクションルール格納部と、
    前記中間装置から観測イベントを受信したときには、前記観測イベントに含まれる下位装置の識別子に基づいて前記アクションルール格納部から実行条件を取得して、前記観測イベントが前記実行条件を満足した場合のみ、前記所定の処理を実行するアクション実行部と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載のセンサネットワークシステム。
  4. 前記配送条件設定部は、
    前記接続イベントを受信したときには、当該接続イベントの送信元の下位装置の識別子と、当該接続イベントを転送した中間装置の識別子を対応付けて記憶することを特徴とする請求項1に記載のセンサネットワークシステム。
  5. 前記配送条件設定部は、
    前記接続イベントを受信したときには、当該接続イベントを転送した中間装置の識別子を前記接続イベントの送信元の下位装置の位置情報として記憶することを特徴とする請求項1に記載のセンサネットワークシステム。
  6. 前記中間装置は、
    前記配送条件管理部に設定された下位装置から所定時間を経過してもイベントを受信できない場合には、当該下位装置の接続解除を判定する接続解除判定部を有することを特徴とする請求項1に記載のセンサネットワークシステム。
  7. センサが観測した情報に基づいてイベントを送信し移動可能なセンサノードを備えた下位装置と、
    前記センサノードからのイベントを受信して当該イベントを上位計算機に送信する中間装置と、を備えたセンサネットワークシステムにおいて、
    前記上位計算機は、
    前記中間装置からのイベントを受信し、当該イベントを第1の上位計算機へ転送する第2の上位計算機とから構成され、
    前記第1の上位計算機は、
    前記中間装置が下位装置から受信したイベントのうち、予め設定した条件を満たす観測イベントのみを前記第2の上位計算機へ送信するための配送条件を記憶する配送条件設定部と、
    前記第2の上位計算機から接続イベントを受信したときに、該接続イベントに基づいて決定した前記配送条件を前記配送条件設定部から抽出して、前記第2の上位計算機へ当該配送条件を送信する配送条件配信部と、
    前記第2の上位計算機から前記配送条件を満たした観測イベントを受信したときには、前記観測イベントを格納する観測値格納部と、を備え、
    前記第2の上位計算機は、
    前記第1の上位計算機から前記配送条件を受信したときには、当該配送条件を格納する第2の配送条件設定部と、
    前記中間装置から前記接続イベントを受信したときに、当該接続イベントに基づいて決定した配送条件を前記第2の配送条件設定部から抽出して、前記接続イベントを送信した中間装置に前記配送条件を送信する第2の配送条件配信部と、を備え、
    前記中間装置は、
    前記下位装置から受信したイベントが、前記第2の上位装置に転送すべき接続イベントか該中間装置の記憶装置に記憶又は破棄すべき観測イベントの何れであるかを判定するイベント判定部と、
    前記接続イベントを受信したときには、当該接続イベントを前記第2の上位計算機へ送信する接続開始部と、
    前記第2の上位計算機から、前記接続イベントに対応する配送条件を受信したときには、当該接続イベントに対応する下位装置の識別子に配送条件を対応付けて格納する配送条件管理部と、を有し、
    更に、前記イベント判定部は、前記観測イベントを前記下位装置から受信したときには、該下位装置の識別子に対応する配送条件を満足するかを判定し、満足した場合に当該観測イベントを前記第2の上位計算機へ送信することを特徴とするセンサネットワークシステム。
  8. 前記配送条件設定部は前記配送条件を前記下位装置の識別子毎に設定しており、
    前記配送条件配信部は、前記接続イベントの送信元の下位装置の識別子に対応する配送条件を前記配送条件設定部から抽出し、
    前記第2の配送条件配信部は、前記配送条件を前記下位装置の識別子毎に設定しており、
    前記第2の配送条件配信部は、前記接続イベントの送信元の下位装置の識別子に対応する配送条件を前記配送条件設定部から抽出することを特徴とする請求項7に記載のセンサネットワークシステム。
  9. 前記第1の上位計算機は、
    前記下位装置の識別子毎に接続イベントを受信したときに所定の処理を実行するための実行条件を予め設定したアクションルール格納部と、
    前記第2の上位計算機から観測イベントを受信したときには、当該観測イベントに含まれる下位装置の識別子に基づいて前記アクションルール格納部から実行条件を取得して、前記観測イベントが前記実行条件を満足した場合のみ、前記所定の処理を実行するアクション実行部と、
    を有することを特徴とする請求項7に記載のセンサネットワークシステム。
  10. センサノードを備えた下位装置でセンサが観測した情報に基づくイベントを中間装置へ送信し、前記中間装置がセンサノードから受信したイベントを上位計算機に送信するセンサネットワークのデータ管理方法であって、
    前記上位計算機が、前記中間装置で下位装置から受信したイベントのうち、予め設定した条件を満たす観測イベントのみを前記上位計算機へ送信するための配送条件を記憶する手順と、
    上位計算機は、前記中間装置から接続イベントを受信したときに、当該接続イベントに基づいて決定した配送条件を、前記接続イベントを送信した中間装置に送信する手順と、
    前記中間装置は、前記下位装置から受信したイベントが、前記上位装置に転送すべき接続イベントか該中間装置の記憶装置に記憶又は破棄すべき観測イベントの何れであるかを判定する手順と、
    前記中間装置が、前記接続イベントを受信したときには当該接続イベントを前記上位計算機へ送信する手順と、
    前記中間装置が、前記上位計算機から前記接続イベントに対応する配送条件を受信したときには、前記接続イベントに対応する下位装置の識別子に配送条件を対応付けて配送条件管理部へ格納する手順と、
    前記下位装置の識別子に対応する配送条件を取得して、前記観測イベントが前記配送条件を満足した場合のみ、当該観測イベントを前記上位計算機へ送信する手順と、
    を含むことを特徴とするセンサネットワークシステムのデータ管理方法
  11. 前記配送条件を記憶する手順は、前記配送条件を前記下位装置の識別子毎に設定しており、
    前記接続イベントを送信した中間装置に前記配送条件を送信する手順は、前記接続イベントの送信元の下位装置の識別子に対応する配送条件を前記記憶した配送条件から抽出することを特徴とする請求項10に記載のセンサネットワークシステムのデータ管理方法
  12. 前記上位計算機が、前記下位装置の識別子毎に観測イベントを受信したときに所定の処理を実行するための実行条件を予め設定する手順と、
    前記上位計算機が、前記中間装置から観測イベントを受信したときには、前記観測イベントに含まれる下位装置の識別子に基づいて前記実行条件を取得して、前記観測イベントが前記実行条件を満足した場合のみ、前記所定の処理を実行する手順と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のセンサネットワークシステムのデータ管理方法。
  13. 前記配送条件を記憶する手順は、
    前記接続イベントを受信したときに、当該接続イベントの送信元の下位装置の識別子と、当該接続イベントを転送した中間装置の識別子を対応付けて記憶することを特徴とす請求項10に記載のセンサネットワークシステムのデータ管理方法。
  14. 前記配送条件を記憶する手順は、
    前記接続イベントを受信したときには、当該接続イベントを転送した中間装置の識別子を前記接続イベントの送信元の下位装置の位置情報として記憶することを特徴とする請求項10に記載のセンサネットワークシステムのデータ管理方法。
  15. 前記中間装置が、接続した下位装置から所定時間を経過してもイベントを受信できない場合には、当該下位装置の接続解除を判定する手順をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のセンサネットワークシステムのデータ管理方法。
JP2006233403A 2006-08-30 2006-08-30 センサネットワークシステム及びセンサネットワークのデータ管理方法 Expired - Fee Related JP4806605B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233403A JP4806605B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 センサネットワークシステム及びセンサネットワークのデータ管理方法
CN2007100843750A CN101136131B (zh) 2006-08-30 2007-02-28 传感器网络系统及传感器网络系统的数据管理方法
US11/797,035 US7668684B2 (en) 2006-08-30 2007-04-30 Sensor network system and data management method for sensor network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233403A JP4806605B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 センサネットワークシステム及びセンサネットワークのデータ管理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008056394A JP2008056394A (ja) 2008-03-13
JP2008056394A5 true JP2008056394A5 (ja) 2009-04-02
JP4806605B2 JP4806605B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=39150704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006233403A Expired - Fee Related JP4806605B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 センサネットワークシステム及びセンサネットワークのデータ管理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7668684B2 (ja)
JP (1) JP4806605B2 (ja)
CN (1) CN101136131B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4808409B2 (ja) * 2005-01-14 2011-11-02 株式会社日立製作所 センサネットワークシステム、センサデータの検索方法及びプログラム
JP5195521B2 (ja) * 2009-03-02 2013-05-08 沖電気工業株式会社 センサデータ統合装置
JP5304475B2 (ja) * 2009-06-23 2013-10-02 富士通株式会社 情報処理装置、および情報処理方法
JP5233875B2 (ja) * 2009-06-29 2013-07-10 富士通株式会社 通知装置及び方法
JP5471178B2 (ja) * 2009-08-28 2014-04-16 富士通株式会社 キャッシュ制御装置、キャッシュ制御システム、キャッシュ制御方法及びキャッシュ制御プログラム
CN102013991B (zh) * 2009-09-08 2012-10-17 华为技术有限公司 自动扩容的方法、管理设备及系统
TWI401979B (zh) * 2009-10-14 2013-07-11 Ind Tech Res Inst 無線感測網路之存取授權裝置與方法
CN102137071A (zh) * 2010-01-25 2011-07-27 中兴通讯股份有限公司 一种物联网中实现快速响应的方法及系统
CN102782679A (zh) * 2010-02-19 2012-11-14 日本电气株式会社 事件信息管理系统、事件管理方法及程序
JP5234441B2 (ja) * 2010-03-19 2013-07-10 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP5583476B2 (ja) * 2010-05-21 2014-09-03 株式会社日立製作所 ノード装置、ノードシステム、および情報処理方法
KR101772579B1 (ko) * 2010-12-17 2017-08-30 한국전자통신연구원 센서 노드의 동작 방법, 센서 네트워크의 데이터 싱크의 동작 방법, 그리고 센서 네트워크
JP5676331B2 (ja) * 2011-03-24 2015-02-25 株式会社東芝 ルートノード及びプログラム
JP5693488B2 (ja) 2012-02-20 2015-04-01 株式会社東芝 パターン形成方法、パターン形成装置及び半導体装置の製造方法
JPWO2013145254A1 (ja) * 2012-03-30 2015-08-03 富士通株式会社 分散処理を実行するプログラム、装置、および方法
WO2013145254A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 富士通株式会社 分散処理を実行するプログラム、装置、および方法
CN102711286A (zh) * 2012-05-15 2012-10-03 江苏紫荆花信息科技有限公司 传感网络的数据处理方法及装置
CN103457786A (zh) * 2012-06-05 2013-12-18 中国移动通信集团公司 一种传感器接入检测方法、装置和系统
FI125254B (en) 2012-07-17 2015-08-14 Arm Finland Oy Method and device in a network service system
CN103916230A (zh) * 2012-12-31 2014-07-09 中国移动通信集团广东有限公司 传感器识别方法、上位机、传感器及传感器识别系统
EP3076302B1 (en) * 2013-11-25 2020-04-29 NEC Corporation Information collection system, control method, and program
JP6519975B2 (ja) * 2014-03-06 2019-05-29 カシオ計算機株式会社 無線通信装置、無線通信方法、プログラム、無線通信システム及びセントラル
CN106161556A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 中兴通讯股份有限公司 一种终端的控制方法及装置
FR3041719B1 (fr) * 2015-09-25 2017-10-20 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de surveillance de la temperature et du serrage d'une vis
JP6547580B2 (ja) * 2015-10-20 2019-07-24 富士通株式会社 分散制御方法、分散制御システム、および分散制御プログラム
KR101889595B1 (ko) * 2015-10-20 2018-08-20 주식회사 엔젠소프트 센싱 데이터 수집 방법 및 장치
CN105973302B (zh) * 2016-06-07 2018-09-28 上海建桥学院 一种车载式rfid环境监测系统及方法
US11627442B2 (en) * 2018-05-25 2023-04-11 Motorola Solutions, Inc. Prioritizing digital assistant responses
US11605973B2 (en) * 2018-10-29 2023-03-14 Conectric, Llc Systems and methods for a wireless sensor network
JP7430583B2 (ja) 2020-06-22 2024-02-13 株式会社J-オイルミルズ 油脂配送管理システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1139034A (ja) 1997-07-23 1999-02-12 Osaka Gas Co Ltd データロギング装置
JP2002117184A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Shimizu Corp モバイルセンサネットワークシステム
JP4774631B2 (ja) * 2001-05-31 2011-09-14 株式会社Ihi 生鮮食料品の管理システム
JP3674569B2 (ja) * 2001-10-04 2005-07-20 オムロン株式会社 センサ管理装置、センサ管理装置の制御プログラム、このプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、センサ管理装置の制御方法
JP2005165505A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Sharp Corp 無線タグ管理システムおよび無線タグ管理方法並びにプログラムおよび記録媒体
JP2005284341A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Hitachi Ltd センサネットのセンサ情報管理装置及びシステム
JP2006072908A (ja) 2004-09-06 2006-03-16 Hitachi Ltd 空間データ作成手順の管理方法及び空間データ作成方法
JP4808409B2 (ja) * 2005-01-14 2011-11-02 株式会社日立製作所 センサネットワークシステム、センサデータの検索方法及びプログラム
JP2006344017A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Hitachi Ltd センサネットワークシステム及びセンサネットワークのデータ処理方法
JP4719034B2 (ja) * 2006-03-07 2011-07-06 株式会社日立製作所 センサネットシステム、基地局及びセンシングデータの中継方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008056394A5 (ja)
JP2009251660A5 (ja)
JP2006526932A5 (ja)
RU2013140303A (ru) Система дистанционного мониторинга для медицинских устройств через беспроводные системы связи
WO2007073314A3 (en) Monitoring system and method for connecting a monitoring device to a service server
WO2010023192A3 (en) Conversion management system, method and computer program
JP2009260966A5 (ja)
WO2010019000A3 (en) Method and system for providing input in home network using upnp
JP2005174322A5 (ja)
JP2009031851A5 (ja)
JP2013162314A5 (ja) 通知システム、通知方法、システム、サーバ装置、及びサーバ装置のための方法
EP2302503A3 (en) Printing system, printing device, program, and storage medium
WO2009071971A3 (en) Method, apparatus, and computer program product for providing a smooth transition between peer-to-peer node types
JP2011081432A5 (ja) 通信装置及び通信装置の制御方法並びにプログラム
JP2016533608A5 (ja)
JP2010277175A5 (ja)
JP2014057373A5 (ja)
EP1975802A3 (en) Redundant configuration method of a storage system maintenance/management apparatus
WO2011136526A3 (en) Method for providing message and device therefor
JP2014035642A5 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、並びにシステム
JP2008160287A5 (ja)
WO2012008755A3 (en) Apparatus and method for managing remote user interface and system for the same
JP2018036730A5 (ja) ネットワークシステム、および、ネットワークシステムにおける制御方法
JP2010191953A5 (ja)
JP2011018239A5 (ja) ネットワークシステム、処理方法、及びコンピュータプログラム