JP2008054496A - 直流電圧源から電源系給電するための電流変換回路装置及び方法 - Google Patents

直流電圧源から電源系給電するための電流変換回路装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008054496A
JP2008054496A JP2007211810A JP2007211810A JP2008054496A JP 2008054496 A JP2008054496 A JP 2008054496A JP 2007211810 A JP2007211810 A JP 2007211810A JP 2007211810 A JP2007211810 A JP 2007211810A JP 2008054496 A JP2008054496 A JP 2008054496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
branch
voltage
bridge
current valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007211810A
Other languages
English (en)
Inventor
Dejan Schreiber
シュライバー デーヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semikron GmbH and Co KG
Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Original Assignee
Semikron GmbH and Co KG
Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semikron GmbH and Co KG, Semikron Elektronik GmbH and Co KG filed Critical Semikron GmbH and Co KG
Publication of JP2008054496A publication Critical patent/JP2008054496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Abstract

【課題】好ましくは太陽エネルギー装置からの時間的に一定でない直流電圧を交流電圧へと変換するための回路装置及び方法を紹介する。
【解決手段】本願発明の回路装置は、入力チョーク(52)と、ブランチごとに好ましくはRB・IGBTであるそれぞれの第1電流弁(620、720)と第2電流弁(660、760)を有するHブリッジ(60)とを有し、各電流弁がスイッチング可能な通電方向と遮断方向とを有する。Hブリッジ(60)の交流電圧端子の両方のブランチ間には追加的にコンデンサ(82)が接続されている。本願発明の方法では、Hブリッジ(60)のRB・IGBTが周期的なパルス稼動で動作し、入力チョーク(52)と共同で時間ごとに昇圧変換器として用いられる。
【選択図】図3

Description

本発明は、例えば230Vのピーク電圧を有する交流電圧電源系へと例えば25Vと200Vの間の変動を有する時間的に一定でない直流電圧源から給電するための電流変換回路装置及びそれに付属する方法に関する。この種の電流変換回路装置は例えば太陽エネルギー装置で使用される。この際、太陽エネルギー装置の放出出力と電圧は、入射される光強度並びに光電池の配線方式と数量に依存する。ここで生成される時間的に一定でない直流電圧は、電流変換回路装置を用い、交流電圧電源系へと供給されなくてはならない。
そのための従来技術は、例えば、昇圧変換器と、バッファコンデンサを有する中間回路と、好ましくは交流電圧端子にチョークとコンデンサを有するHブリッジ回路であるブリッジ回路とを有する電流変換回路装置により形成される。
従来技術によるこの種の電流変換回路装置の構成の短所は、この際には多数の構成部品が必要不可欠であり、それによりこの装置が低コストでは製造されないということである。
本発明の基礎を成す課題は、少数の構成部品を有し、それにより低コストで製造可能であり、また交流電圧のピーク電圧よりも低い電圧値を有する直流電圧の供給を可能とする、一定でない直流電圧を交流電圧へと変換するための電流変換回路装置及びそれに付属する方法を紹介することである。
この課題は、本発明に従い、請求項1〜4の構成要件の措置により解決される。有利な実施形態は下位請求項に記載されている。
本発明に従う回路装置は、一定でない直流電圧を交流電圧へと変換するために用いられ、この際、その交流電圧は、好ましくは、直流電圧値の最大値以上に位置するピーク値を有する。この回路装置は、直流電圧源と接続されている入力チョーク(入力チョークコイル)と、それに後接続されたHブリッジと、Hブリッジの両方の交流電圧出力部間のコンデンサとを有する。
Hブリッジはブランチごとにそれぞれの第1電流弁と第2電流弁を有し、この際、各電流弁はスイッチング可能な通電方向と遮断方向とを有する。各々の電流弁がリバース・ブロッキング・絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(RB・IGBT)として形成されていると特に有利である。
前記の回路装置を用い、一定でない直流電圧を交流電圧へと変換するための本発明に従う方法は、Hブリッジの電流弁が周期的なパルス稼動(チョッピングオペレーション)で動作し、この際、入力チョークと共同で昇圧変換器(ブーストチョッパ)として用いられることにより特徴付けられている。
次に、図1〜図4における実施例に基づき、本発明の思想を更に説明する。
図1は、例として従来技術による周知の回路装置を示している。この回路装置は、その入力部の直流電圧(10)をその出力部の交流電圧(20)へと変換する役割を有する。周知のごとく太陽エネルギー装置に適用する場合、典型的に入力電圧(10)は時間に対して一定でない電圧値を有する直流電圧である。
(230Vの供給電圧を有する電源系のために例えば40Vから200Vまでの)大きな電圧範囲を有する入力電圧(10)を中間回路(30)のために一定値へと上昇させるためにこの回路装置は周知の昇圧変換器(ブーストチョッパ、50)を有する。この昇圧変換器(50)は、この回路装置の入力直流電圧の短絡のための逆並列接続されたダイオード(58)を有するトランジスタ(56)であるスイッチと、入力チョーク(入力チョークコイル、52)及びそれに後接続されたダイオード(54)とから構成されている。それにより中間回路(30)内には、供給すべき交流電流のピーク電圧以上に位置する電圧値をもつ直流電圧が生成される。
昇圧変換器(50)に後接続され、従来技術によるこの回路装置は、中間回路(30)のエネルギー蓄積器としてのコンデンサ(40)を、準一定電位を有する両方の直流電圧ブランチ(32、34)間に有する。またこのコンデンサ(40)には、ブランチ(分岐線)ごとの第1電流弁と第2電流弁から構成されるHブリッジ回路(60)が後接続されている。それらの電流弁は、逆並列接続されたダイオード(64、68、74、78)を有するそれぞれのバイポーラトランジスタ(62、66、72、76)、好ましくはIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)として形成されている。
Hブリッジ(60)の交流電圧出力部の一方のブランチ内には出力チョーク(80)が接続され、両方のブランチ間にはコンデンサ(82)が接続されていて、このコンデンサ(82)は、給電すべき交流電圧電源系(20)と回路に適して接続されている。
図2は、本発明に従う回路装置の第1形態を示している。この際、ここでは正極性の直流電圧ブランチ(320)内に入力チョーク(52)が配置されている。この入力チョーク(52)には、ブランチごとにそれぞれの第1電流弁(620、720)と第2電流弁(660、760)を有するHブリッジ回路(60)が後接続されている。これらの電流弁はスイッチング可能な通電方向と遮断方向とを有し、各々、ダイオード(624、664、724、764)と好ましくはIGBTであるトランジスタ(622、662、722、762)との直列配置として構成されている。
Hブリッジの交流電圧出力部の両方のブランチ間にはコンデンサ(82)が接続されていて、このコンデンサ(82)は、給電すべき交流電圧電源系(20)と回路に適して接続されている。
図3は、本発明に従う回路装置の第2形態を示していて、この際、図2に従う回路装置に対し、IGBTがRB・IGBT(リバース・ブロッキング・絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)(628、668、728、768)により置き換えられていて、それによりダイオード(図2参照:624、664、724、764)を排除することができる。従って、従来技術に対し、必要な構成部品の総数が、図2に従うものよりも明らかに減少され、このことは一方ではより効果的な機能を可能とし、他方ではより安価な製造を可能とする。
直流電圧値の最大値以上に位置するピーク値を有する交流電圧へと一定でない直流電圧を変換するための本発明に従う方法は、昇圧変換器として、入力チョーク(52)をHブリッジ(60)の電流弁(620、660、720、760)と共に利用する。
そのために本方法は、第1部分サイクルとそれに続く第2部分サイクルの周期的な反復を有する。第1部分サイクルは以下の順序により特徴付けられている:
・ Hブリッジ(60)の第1ブランチの両方の電流弁(620、660)が導電状態にあり、入力チョーク(52)を通じる電流が流れ、この際、短絡により付属の電流強さが増加される。
・ 第1ブランチの第1電流弁(620)と第2ブランチの第2電流弁(760)が、適切な時間間隔の間、導電状態にあり、入力チョーク(52)を通じる電流が、給電すべき電源系の交流電圧に対して更に流れ、この際、その電流強さは再び減少される。
・ 全ての電流弁を均等に負荷するためにHブリッジ(60)の第2ブランチの両方の電流弁(720、760)が導電状態にあり、入力チョーク(52)を通じる電流が更に流れ、その電流強さが再び増加される。また選択的にはHブリッジ(60)の第1ブランチの電流弁(620、660)が再び導電状態にあり得る。
・ 第1ブランチの第1電流弁(620)と第2ブランチの第2電流弁(760)が導電状態にあり、入力チョーク(52)を通じる電流が、給電すべき電源系の交流電圧に対して更に流れ、この際、その電流強さは再び減少される。
この第1部分サイクル内のこの周期的な順序の時間的な割合は、正弦波形状の出力電流の第1半波がこのパルス幅変調により適切に近似されるように選択される。出力コンデンサ(82)は、生成された交流電圧の平滑化のために用いられる。第2部分サイクルは以下の順序により特徴付けられていて、この際、ここでも入力チョーク(52)を通じる電流が維持され続ける:
・ Hブリッジ(60)の第2ブランチの両方の電流弁(720、760)が導電状態にある。
・ 第2ブランチの第1電流弁(720)と第1ブランチの第2電流弁(660)が導電状態にある。
・ Hブリッジ(60)の第1ブランチの両方の電流弁(620、660)が導電状態にある。選択的には第2ブランチの両方の電流弁(720、760)が導電状態にある。
・ 第2ブランチの第1電流弁(720)と第1ブランチの第2電流弁(660)が導電状態にある。
この第2部分サイクルは、第1半波に対して正反対の極性を有する第2半波を生成する。
図4は、第1インダクタンスの入力チョーク(52)を有する本発明に従う方法の第1形態を示していて、この際、その第1インダクタンスは、下記の第2形態におけるものよりも大きく選択されている。本発明に従う方法のこの第1形態では、このインダクタンスが、入力チョーク(52)を通じる電流(ID)がパルス稼動中に出力電圧の半波内でほぼ一定であり且つゼロには降下しないように選択されている。
ここで電流(ID)のほぼ一定な経過形態とは、電流が、Hブリッジ(60)の1つのブランチの電流弁の短絡段階中に僅かに上昇し、給電段階中、即ちHブリッジ(60)の対角線上に配置されている電流弁が導電状態にある間には再び僅かに低下することを意味している。この経過形態に、電源系電圧の二重周波数を有する正弦波形状の振動が重なり合っている。
従って、Hブリッジ(60)の駆動のパルス幅変調により、Hブリッジ(60)の正端子(320)と負端子(340)の間の電圧(UHB)の包絡線は正弦波形状の経過形態を有し、この際、電圧(UHB)自体は、短絡段階中、ゼロに降下する。
出力電圧の半周期内で短絡段階を有する時間インターバルの合計は、出力電圧の平均値に対する入力電圧の比率により決定されている。
ほぼ一定の振幅を有する出力電流(Iout)は、時間的に平均化されて正弦波形状の経過形態に対応するパルスデューティファクタを有するパルスパターンを形成する。
本発明に従う方法のこの第1形態により直流電圧源(10)が均等に負荷され、その理由は、エネルギーが半周期中に入力チョーク(52)内に蓄積され、再び放出されるためである。出力部では、給電すべき電源系へとパルシングしながら電流が供給され、この際、電流(Iout)の第1調波(基本波)と電圧(Uout)は位相が合っている。
図5は、本発明に従う方法の第2形態のシミュレーション結果を示しいてる。この際、入力チョーク(52)のインダクタンスは上記の第1形態におけるものよりも遥かに小さい。この形態では、入力チョーク(52)のインダクタンスが僅かであることに起因し、パルス幅変調中、入力チョーク(52)を通じる電流(ID)が一時的にゼロに低下する。
Hブリッジ(60)の1つのブランチの両方の電流弁のその都度の短絡の適切に選択された時間インターバル内で入力チョーク(52)上の電流(ID)が上昇する。Hブリッジ(60)の対角線上に配置された電流弁が導電状態にある時間インターバル内では電流(ID)がゼロにまで低下する。この際、パルス幅変調法は、入力チョーク(52)を通じる電流経過形態(ID)の包絡線が正弦波形状であるように制御される。
Hブリッジ(60)の出力部では電流(Iout)が同様に正弦波形状の包絡線を有するパルシングされた経過形態を有する。コンデンサ(82)上の出力部における電圧(Uout)は同様に正弦波形状の経過形態を示し、電流経過形態(Iout)の包絡線と位相が合っている。
従って、半周期の各々の時間インターバル内で直流電圧源(10)から現在に必要なエネルギーが取り出されて入力チョーク(52)内に蓄積され、引き続き電源系(20)へと供給される。それにより供給電流(Iout)の包絡線の正弦波形状の経過形態が発生する。
従来技術による回路装置を示す図である。 本発明に従う回路装置の第1形態を示す図である。 本発明に従う回路装置の第2形態を示す図である。 本発明に従う方法の第1形態のシミュレーション結果を示す図である。 本発明に従う方法の他の形態のシミュレーション結果を示す図である。
符号の説明
10 直流電圧
20 交流電圧
30 中間回路
32、34 直流電圧ブランチ
320、340 直流電圧ブランチ
40 コンデンサ
50 昇圧変換器
52 入力チョーク
54 ダイオード
56 トランジスタ
58 ダイオード
60 Hブリッジ回路
62、66、72、76 バイポーラトランジスタ
64、68、74、78 ダイオード
620、720 第1電流弁
660、760 第2電流弁
624、664、724、764 ダイオード
622、662、722、762 トランジスタ
628、668、728、768 RB・IGBT
80 出力チョーク
82 コンデンサ

Claims (7)

  1. 入力チョーク(52)と、ブランチごとにそれぞれの第1電流弁(620、720)と第2電流弁(660、760)を有するHブリッジ(60)とを有し、時間的に一定でない直流電圧(10)を交流電圧(20)へと変換するため回路装置において、各電流弁がスイッチング可能な通電方向と遮断方向とを有し、Hブリッジ(60)の交流電圧端子の両方のブランチ間にはコンデンサ(82)が接続されていることを特徴とする回路装置。
  2. 第1電流弁及び第2電流弁(620、660、720、760)がそれぞれのリバース・ブロッキング・絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(RB・IGBT)(628、668、728、768)であることを特徴とする、請求項1に記載の回路装置。
  3. 第1電流弁及び第2電流弁(620、660、720、760)が、各々、ダイオード(624、664、724、764)とトランジスタ(622、662、722、762)との直列配置から構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の回路装置。
  4. 請求項1に記載の回路装置を用い、一定でない直流電圧を交流電圧へと変換するため方法において、Hブリッジ(60)の電流弁が周期的なパルス稼動で動作し、入力チョーク(52)と共同で時間ごとに昇圧変換器として用いられることを特徴とする方法。
  5. 第1サイクルが、以下の部分サイクル、即ち、
    ・ Hブリッジ(60)の第1ブランチの両方の電流弁(620、660)が導電状態にある;
    ・ 第1ブランチの第1電流弁(620)と第2ブランチの第2電流弁(760)が導電状態にある;
    ・ Hブリッジ(60)の第2ブランチの両方の電流弁(720、760)が導電状態にある;
    ・ 第1ブランチの第1電流弁(620)と第2ブランチの第2電流弁(760)が導電状態にある、
    から成り、第2サイクルが、以下の部分サイクル、即ち、
    ・ Hブリッジ(60)の第2ブランチの両方の電流弁(720、760)が導電状態にある;
    ・ 第2ブランチの第1電流弁(720)と第1ブランチの第2電流弁(660)が導電状態にある;
    ・ Hブリッジ(60)の第1ブランチの両方の電流弁(620、660)が導電状態にある;
    ・ 第2ブランチの第1電流弁(720)と第1ブランチの第2電流弁(660)が導電状態にある、
    から成ることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 稼動時には入力チョーク(52)を通じる電流が連続的に流れ、出力電圧(Uout)と出力電流(Iout)の第1調波が同位相であることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  7. 稼動時には入力チョーク(52)を通じる電流(ID)が包絡線の正弦波形状の経過形態を有し、出力電流(Iout)の包絡線が出力電圧(Uout)と同位相であることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
JP2007211810A 2006-08-25 2007-08-15 直流電圧源から電源系給電するための電流変換回路装置及び方法 Pending JP2008054496A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006039974A DE102006039974A1 (de) 2006-08-25 2006-08-25 Stromrichterschaltungsanordnung und Verfahren zur Netzeinspeisung aus einer Gleichspannungsquelle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008054496A true JP2008054496A (ja) 2008-03-06

Family

ID=38740277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007211810A Pending JP2008054496A (ja) 2006-08-25 2007-08-15 直流電圧源から電源系給電するための電流変換回路装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080055951A1 (ja)
EP (1) EP1892811A3 (ja)
JP (1) JP2008054496A (ja)
CN (1) CN101132154A (ja)
DE (1) DE102006039974A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016127717A (ja) * 2015-01-05 2016-07-11 加賀電子株式会社 電力変換装置
JP6144374B1 (ja) * 2016-02-22 2017-06-07 加賀電子株式会社 電力変換装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2345528B1 (es) * 2009-03-23 2011-07-11 Ingeteam Energy S.A. Circuito electrico para convertir energia electrica continua en energia electrica alterna.
BRPI0903548B1 (pt) * 2009-06-05 2019-06-25 Indústria De Motores Anauger S.a Sistema de alimentação para uma carga indutiva a partir de uma fonte de energia com potência variável e sistema de alimentação para uma bomba vibratória a partir de células solares
ES2758544T3 (es) 2009-07-31 2020-05-05 Thermo King Corp Convertidor de voltaje de batería bidireccional
CN102223097B (zh) * 2011-06-27 2013-06-19 上海正泰电源系统有限公司 一种无变压器型逆变电路
CN103312204A (zh) * 2012-03-17 2013-09-18 丰郅(上海)新能源科技有限公司 宽输入电压范围的逆变器拓扑
US9912151B2 (en) * 2015-01-23 2018-03-06 General Electric Company Direct current power system
US10749430B2 (en) 2015-03-13 2020-08-18 Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd. Power transmission apparatus and control method therefor, and power supply system
CN104716855A (zh) * 2015-04-09 2015-06-17 山东科技大学 双向功率流电流型准阻抗源逆变器
JP6129244B2 (ja) * 2015-07-01 2017-05-17 三菱電機株式会社 Dc/dcコンバータ
DE102018110621A1 (de) 2018-05-03 2019-11-07 Innofas Gmbh Hochgeschwindigkeitsentladesystem für einen Hochspannungsenergiespeicher

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235501A (en) * 1991-07-19 1993-08-10 The University Of Toledo High efficiency voltage converter
DE19832225C2 (de) * 1998-07-17 2003-03-20 Semikron Elektronik Gmbh Vierquadrantenumrichter für mittlere und höhere Spannungen
US6163019A (en) * 1999-03-05 2000-12-19 Abb Metallurgy Resonant frequency induction furnace system using capacitive voltage division
US7064969B2 (en) * 2003-02-21 2006-06-20 Distributed Power, Inc. Monopolar DC to bipolar to AC converter
CA2502798C (en) * 2004-03-31 2011-06-14 University Of New Brunswick Single-stage buck-boost inverter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016127717A (ja) * 2015-01-05 2016-07-11 加賀電子株式会社 電力変換装置
JP6144374B1 (ja) * 2016-02-22 2017-06-07 加賀電子株式会社 電力変換装置
JP2017153187A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 加賀電子株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080055951A1 (en) 2008-03-06
EP1892811A2 (de) 2008-02-27
CN101132154A (zh) 2008-02-27
EP1892811A3 (de) 2010-09-22
DE102006039974A1 (de) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008054496A (ja) 直流電圧源から電源系給電するための電流変換回路装置及び方法
JP5677006B2 (ja) インバータの作動方法及びインバータ
JP5521112B2 (ja) マルチレベルdc・acコンバータ
CN1778149B (zh) 放电灯照明控制装置
JP6449528B2 (ja) 固体発光装置
US20120155141A1 (en) Power converting apparatus, grid interconnection apparatus and grid interconnection system
KR20100113603A (ko) 전자 드라이버 회로 및 방법
US9203321B1 (en) Non-isolated resonant DC-DC converter with boost-type voltage doubler output
JP2010035413A (ja) 太陽光発電設備用の電流変換装置及びそのための駆動方法
JP2009095075A (ja) 3レベル電圧可逆チョッパ装置
US7145293B2 (en) Electronic ballast having resonance excitation for generating a transfer voltage
WO2017038117A1 (ja) 昇降圧インバータ回路及びその制御方法
Brañas et al. Phase-controlled parallel-series (LC p C s) resonant converter to drive high-brightness power LEDs
Safaee et al. Multiblock soft-switched bidirectional AC–AC converter using a single loss-less active snubber block
US20150008834A1 (en) Lossless forward voltage matching network for led drivers
KR101697855B1 (ko) H-브리지 멀티 레벨 인버터
JP2015228760A (ja) スイッチング電源装置
Mounika et al. ADC controlled half-bridge LC series resonant converter for LED lighting
JP2690042B2 (ja) インバータ装置
CN106849657B (zh) 用于控制开关电源中的并联腿的系统和方法
US9584042B2 (en) Method for driving inverters, and inverter adapted to reduce switching losses
Wei et al. A novel approach for achieving ZVS operation in class-D ZVS inverter
TW201322611A (zh) 可應用於再生能源之非隔離單相多階變頻器系統
JP2012195251A (ja) Led駆動回路
KR101301179B1 (ko) 스위칭 벅 컨버터