JP5521112B2 - マルチレベルdc・acコンバータ - Google Patents

マルチレベルdc・acコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP5521112B2
JP5521112B2 JP2013505600A JP2013505600A JP5521112B2 JP 5521112 B2 JP5521112 B2 JP 5521112B2 JP 2013505600 A JP2013505600 A JP 2013505600A JP 2013505600 A JP2013505600 A JP 2013505600A JP 5521112 B2 JP5521112 B2 JP 5521112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control switch
switch
voltage
output voltage
limit value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013505600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013526247A (ja
Inventor
マルティーニ,ダビデ
バリアーニ,マッシモ
ソルダニ,シモーネ
Original Assignee
パワー−ワン イタリイ ソチエタ ペル アチオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パワー−ワン イタリイ ソチエタ ペル アチオーニ filed Critical パワー−ワン イタリイ ソチエタ ペル アチオーニ
Publication of JP2013526247A publication Critical patent/JP2013526247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5521112B2 publication Critical patent/JP5521112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/4833Capacitor voltage balancing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/487Neutral point clamped inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/49Combination of the output voltage waveforms of a plurality of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load

Description

本発明は、DC・ACコンバータの改良に関し、より詳細には、マルチレベルPWMコンバータの改良に関する。
多くの産業的用途では、所定の電圧で直流電流を交流電流に変換することが要求される。この目的のために、DC・ACコンバータ又はインバーターが用いられる。これらの回路の用途の代表例は、再生可能エネルギ又は代替エネルギの分野で見つけられる。光起電力パネルは、例えば、直流電気エネルギ源を表わし、それは、交流電流における局部荷重への電力供給のために用いられるか、又は、通常の交流電気エネルギ分配グリッドに入れられる。代替エネルギの分野における他の用途は、異なるタイプの直流電源、例えば風力発電機や燃料電池等の使用が考えられる。
一般に、光起電力パネル又は他の代替エネルギ源によって生成される直流電圧は、照射条件のようなパラメーターの変化のために、比較的低く一定ではない。それは、太陽の仮現運動のためにゆっくり規則的に振動する可能性があり、また、雲の通過のため及び/又は湿度のような他の気候パラメーターの変化のために急速に予測不能に振動する可能性がある。
他方、コンバータを介して電源に接続される電気負荷又は配電網は、固定周波数、即ち、はっきり決められた周波数及びピーク電圧、典型的には、(単相ラインの場合)50又は60Hzの周波数及び220Vのピーク電圧を持った交流電圧電源を必要とする。
従って、直流電圧源によって供給された電気エネルギを、その電源によって供給された直流電圧の値よりも典型的に大きいピーク値を有する交流電圧を持った電気エネルギに変換することができるDC・ACコンバータを提供することが必要とされる。
この目的のために、電源とハーフブリッジコンバータ又はフルブリッジコンバータとの間に挿入されるステップアップコンバータを含む回路は設計された。
これらの回路の第一の欠点は、セットアップ段階に由来する複雑さとコストとである。また、コンバータからの電圧出力の波形は高調波を含有し、従って、非常にヘビーな出力フィルタを必要とし、結果として、追加費用が生じる。
他の公知の回路(DE−A−10020537)は、直列に接続している一組の直流電源に、三つのコネクタを介して接続されたフルブリッジコンバータを使用している。第二電源と平行したチョッピングモジュール又はDC・DCコンバータは、二つの電源のうちの一方だけに、又は直列接続された二つの電源の端子に、選択的にブリッジを接続する第二レベルの電圧を生成することができる。そのチョッピングモジュールは、グリッド電圧の値に依存して導通するか、又は導通しない。この方法では、出力インダクタンスの両端において、低減された調和性(harmonic content)が得られる。(MOSFET、IGBTあるいは他の適切なコンポーネントとして設計された)ブリッジの電子スイッチは、チョッピングモジュール又はDC・DCコンバータがアクティブの時に、高電圧差の影響下にあり、これらは高電圧で切り替わり、その結果、高いロスが生じ、高定格電圧用に寸法決めする必要がある。
DE−A−102006010694には、ハーフブリッジ構造を使用する、光起電力パネルと組み合わせて使用するために考え出された付加的なコンバータが開示されている。ハーフブリッジの電子スイッチと平行して、グリッド電圧の関数として制御される電子スイッチ及びDC・DCコンバータを含む二つのブランチが配置される。この配置によって、コンバータは5つの出力電圧レベルを生成し得る。この配置は、最も高いレベルの電圧が支持を支持するように、ハーフブリッジの二つのブランチによって制御されるスイッチと、ハーフブリッジのブランチと平行に配置される二つのブランチの二つのスイッチとが、高電圧値用として設計されなければならないような配置であり、その結果、高いスイッチング損失のためにコストが高く、効率が低くなる。
一つの特徴によれば、本発明は、既知のコンバータの一つ又はそれ以上の欠点を完全に又は部分的に解決するDC・ACコンバータを提供する。
本質的には、本発明は、その入力部で直流電圧源に接続可能なハーフブリッジを備えたDC・ACコンバータを提供し、前記ハーフブリッジの二つの制御スイッチに各補助スイッチが関連付けされ、前記補助スイッチは、出力電圧がゼロの前後の値の範囲に含まれる時、ハーフブリッジの二つのスイッチを、可変負荷サイクルを有するPWM駆動信号によって、適当なスイッチング周波数で駆動することによって、前記範囲内で出力電圧が生成され、出力電圧の緩やかな増加と緩やかな減少が得られるような方法で駆動され得る。前記二つのスイッチは、補完的信号によって駆動され、一方のスイッチが閉じられている時に、他方のスイッチが開けられ、一方のスイッチが開けられている時に、他方のスイッチが閉じられる。逆もまた同様に、出力電圧を、この制限値の範囲の外側の値で生じさせなければならない時に、ハーフブリッジの二つのスイッチが、出力電圧のサインの関数として、以下のような方法で駆動される。即ち、それらの一つが常に導通状態にあり、補助的スイッチの一つと直列であり、前記補助的スイッチが、可変負荷サイクルを有するPWM信号によって、適当なスイッチング周波数で駆動される。出力電圧のサインは、ハーフブリッジの二つのスイッチが連続的に導通状態に維持され、補助スイッチが、それと直列に配置され、PWM信号によって駆動されることを決める。電圧調整器は、補助スイッチに関連付けされ、その結果、出力電圧が徐々に、前記範囲の上限値より高いプラス値又は前記範囲の下限値より低いマイナス値を取り得る。
実際、出力電圧のプラス及びマイナス半波の部分は、一連のスイッチを使用して生成され、出力電圧のサインに依存し、ハーフブリッジの一つ又は他のスイッチが、チョッピングPWM信号によって駆動される対応する補助スイッチによって、順次、連続導通状態(常に閉じた状態)で使用される。従って、補助スイッチの電圧レートは、以下に明らかにされる一連の利点によって、制限される。
この概念は、生成されるべき出力電圧の値に依存する二つ以上のスイッチを直列に配置することが可能なハーフブリッジの各スイッチに対して、一つ以上の補助スイッチ設けることで拡張され得、それにより、多くの数の電圧レベルを有するコンバータが得られ、従って、出力電圧の調和性が低減したコンバータが得られる。
本発明によるコンバータは、複数の電圧レベルを得ることを可能にし、それにより、出力正弦波電圧の調和性を低減させることを可能にする。さらにまた、ロスを低減し、部品コストを下げることに関して回路の利点が得られる。
幾つかの実施例では、本発明は、直流電圧電源に接続可能な入力部と、第一制御スイッチ及び第二制御スイッチを備えたハーフブリッジと、ハーフブリッジと直流電圧源への接続部との間にある接続ブランチと、ハーフブリッジの第一制御スイッチに関連付けられ、第一制限値を超える出力電圧を生成するために前記第一制御スイッチと直列に接続可能である第三制御スイッチと、前記第二制御スイッチに関連付けられ、第二制限値より低い出力電圧を生成するために第二制御スイッチに直列に接続可能な第四制御スイッチとを備えたDC・ACコンバータを提供する。
本発明の有利な実施例では、コンバータは、さらに、第一コンデンサの端子間の電圧を調整するために配置された第一電圧調整器と、第二コンデンサの端子間の電圧を調整するために配置された第二電圧調整器とを備える。第三制御スイッチは、第一コンデンサの第一プレートと、ハーフブリッジの第一制御スイッチとの間に接続され、第四制御スイッチは、第二コンデンサの第一プレートとハーフブリッジの第二制御スイッチとの間に接続される。
一つの実施例では、本発明は、
・その端子間に入力電圧が印加され得る第一接続部及び第二接続部と、第一及び第二接続部の間に配置されたニュートラル端子とを有し、直流電圧源に接続可能な入力部と、
・間にコンバータの出力部が配置された第一制御スイッチ及び第二制御スイッチを備えたハーフブリッジと、
・第一制御スイッチと前記第一接続部との間にある第一接続ブランチ及び第二制御スイッチと前記第二接続部との間にある第二接続ブランチと、
・第一コンデンサの端子間の電圧を調整するために配置された第一電圧調整器と、
・第二コンデンサの端子間の電圧を調整するために配置された第二電圧調整器と、
・第一コンデンサの第一プレートと第一制御スイッチとの間に接続された第三制御スイッチと、
・第二コンデンサの第一プレートと第二制御スイッチとの間に接続された第四制御スイッチと
を備えたマルチレベルDC・ACコンバータを提供する。
幾つかの実施例では、直流電圧源が適用される第一及び第二接続部の間に、一対のコンデンサが直列に配置され、それらの間には、回路のニュートラル端子が配置される。
幾つかの有利な実施例では、
第一制御スイッチ及び第三制御スイッチが第一接続ブランチを介して第一コンデンサの第二プレートに接続され、
第二制御スイッチ及び第四制御スイッチが第二接続ブランチを介して第二コンデンサの第二プレートに接続される。
幾つかの実施例では、第一、第二、第三及び第四制御スイッチが以下の方法で駆動される。
・プラス制限値とマイナス制限値との間の出力電圧が生成され、前記第一及び第二制御スイッチを、あるスイッチング周波数で切り替え、第三及び第四制御スイッチを常に開いた状態に維持し、
・前記プラス制限値より高い出力電圧を生成して、あるスイッチング周波数で第三制御スイッチを切り替え、前記第一制御スイッチを常に導通状態に維持し、
・前記マイナス制限値より低い出力電圧を生成して、あるスイッチング周波数で第四制御スイッチを切り替え、前記第二制御スイッチを常に導通状態に維持する。
本発明によるコンバータのさらに有利な特徴及び実施例は、この出願の一部をなす特許請求の範囲に説明されている。
本発明によるコンバータの第一実施例のダイアグラムを示している。 図1の回路の駆動回路の波形を示している。 図1の回路における電流及び電圧のダイアグラムを示している。 本発明によるコンバータの第二実施例のダイアグラムを示している。 図4の回路における出力電圧の波形のダイアグラムを示している。 図4の回路の制御スイッチの駆動信号及び電流の波形のダイアグラムを示している。 位相変化がない場合の図4の回路の出力電流及び出力電圧を示すダイアグラムである。
図1は、本発明によるコンバータの第一回路図を示しており、全体が符号1で示されている。符号3は直流電圧源、例えば、一群の光起電力パネルを示しており、それは入力電圧Viを供給する。電源3は、コンバータ1の二つの入力接続部5及び7に接続される。より詳細には、図1のダイアグラムでは、電源3の陽極は接続部5に接続され、電源3の陰極は接続部7に接続されている。
符号9及び11は、コンバータ1の接続部5とニュートラル端子Nとの間及び接続部7とニュートラル端子Nとの間に各々接続された二つのコンデンサを示している。電源3の電圧Viは、Vi/2の電圧差がある各コンデンサのプレートを横切って二つのコンデンサ9及び11の端部で分割される。従って、ニュートラル端子Nに対するコンバータ1の入力電圧は、Vi/2である。
ハーフブリッジは接続部5及び7に接続され、コンバータ1の接続部5と出力部Uとの間に接続された第一ブランチ15と、出力部Uと接続部7との間に接続された第二ブランチ17とを有する。第一ブランチは、直列に配列されたダイオード19及び制御電子スイッチ21、例えば、MOSFET及びIGBTを有する。スイッチ21は、図面に概略的に示された内部ダイオードを有する。第2ブランチ17はダイオード23及び第二制御電子スイッチ25、例えば、それ自身の内部ダイオードを備えたMOSFETを有する。ハーフブリッジの中心は、二つのクランプ接続部31及び33を介してニュートラル端子Nに接続されている。二つの接続部31及び33の各々は、ブランチ31用の符号35及び37で示された制御電子スイッチ(例えばMOSFET又はIGBT)及びダイオード、並びに、ブランチ33用の符号39及び41で示された制御電子スイッチ(例えばMOSFET又はIGBT)及びダイオードを有する。
ハーフブリッジの中心、即ち、出力部Uには、フィルタリングインダクタンス43及びフィルタリングコンデンサ45が接続されている。図示実施例では、コンバータは電気エネルギ分配グリッドに接続される。電気エネルギ分配グリッドは、概略的に、符号Rで示され、インダクタンス43及びコンデンサ45によって形成されたLCフィルタと、コンバータ1のニュートラル端子Nとの間に接続される。この方法では、直流電源3によって供給される電気エネルギは、グリッド周波数で交流電気エネルギに変換され、グリッド電圧と同相でグリッド自身に加えられる。代りに、コンバータ1は、(完全に又は部分的に、常に又は所定の期間の間)電源3から直接供給される電気エネルギによって給電される負荷に接続され得る。本発明の説明には、コンバータ1が負荷に給電するか、分配グリッドへエネルギを供給するかは重要ではない。従って、この第二の可能性は、以下に、参考のために言及されるべきである。
ここまで説明された構造はそれ自体が公知である。
グリッド電圧は正弦波状に振動し、値Vi/2より典型的に大きいピーク値に達する。従って、グリッド電圧値に達する出力電圧を有するために十分な値までコンバータ1が電圧を上げることができることが必要である。
この目的のために、コンバータ1は、ニュートラル端子Nと、ハーフブリッジのブランチ15及び17と平行なそれぞれのブランチ55及び57とに各々に接続された二つの電圧調整器51及び53を有する。ブランチ55は、制御スイッチ59、例えば、その内部ダイオードで表わされたIGBT又はMOSFETを有する。ブランチ57はスイッチ59に似た制御スイッチ61を有する。対応するコンデンサ63及び65は各スイッチ59及び61と平行して配置される。コンデンサ63はブランチ55と接続部5との間に接続され、コンデンサ65はブランチ57と接続部7との間に接続される。さらにまた、コンデンサ63の第一プレートは、ブランチ55を通して、スイッチ59の一方の端部に接続され、コンデンサ62の第二プレートは、ブランチ15を介してスイッチ59と21との間のポイントに接続される。同様の接続部がコンデンサ65のために設けられ、その第一プレートは、ブランチ57を通して、スイッチ61の一方の端部に固定され、第二プレートは、ブランチ17を介して、スイッチ25と61との間のポイントに接続される。
図示実施例では、各電圧調整器51及び53は、直列に配置された二つの制御電子スイッチ52及び54を有し、これらのスイッチは、ニュートラル端子及びブランチ55又はブランチ57に接続されている。各電圧調整器51及び53の二つのスイッチ52及び54の間の中間ポイントには、それぞれのインダクタンス56が接続されており、一つのインダクタンス56は、その第二端子が電圧調整器51用の接続部5に接続され、他方のインダクタンス56は、その第二端子が電圧調整器53用の接続部7に接続されている。
電圧調整器51及び53は、それぞれのコンデンサ63及び65の端子間に電圧V1を生成するような方法で制御される。この方法では、ブランチ55とニュートラル端子との間の電圧は(Vi/2+V1)であり、ブランチ57とニュートラル端子との間の電圧は−(Vi/2+V1)である。従って、回路は出力Uで、即ち、ハーフブリッジの中間ポイントで、0、Vi/2、(Vi/2+V1)、−Vi/2、−(Vi/2+V1)に等しい五つの電圧レベルを生成することができる。
上述した回路の動作は以下の通りである。
スイッチ35及び39は、出力電圧のサインの関数としてグリッド周波数で、例えば50Hzで切り替わるように制御され得る。より詳細には、出力電圧のプラス半波でスイッチ39が閉じられてスイッチ35が開けられ、出力電圧のマイナス半波においてスイッチ39が閉じられてスイッチ35が開かれるような方法で、スイッチ35及び39は制御される。
スイッチ21、25、59、61は、図2及び図3を参照して以下に説明される制御ロジックに従って可変の負荷サイクルを有するPWM信号によって、高周波で、例えば15kHzで切り替わるように制御され得る。以下、コンバータから電源3によって供給された電気エネルギが送られ、かつ、出力電流と出力電圧が同相である電気分配グリッドに適用されるコンバータ1が参照される。しかし、コンバータ1が負荷に接続され、この負荷が電圧及び電流移送シフトを導入する場合、次の考察も当てはまる。
図2Aは、グリッド電圧のプラス半波を示している。t0はゼロクロス点を示し、t1はグリッド電圧が値Vi/2に達する瞬間を示し、t2はグリッド電圧がピーク値に達した後に値Vi/2を再び通過する瞬間を示し、t3は次のゼロクロス瞬間を示している。
図2B及び図2Cは、出力電圧の関数としてのスイッチ35及び39の駆動信号S35及びS39をそれぞれ示している。信号S35は時間間隔 (t0−t3)の全体にわたって高く(スイッチ35は閉じられ)、信号S39は低い(スイッチ39は開かれている)。マイナス半波の間、状況は逆転し、信号39が高く(スイッチ39は閉じられ)、信号S35は低い(スイッチ35は開かれる)。
時間間隔(t0−t1)では、出力電圧がVi/2より低いので、スイッチ59は開けられたままであり、電流はスイッチ21を通って出力部に送られる。正弦波グリッドパターンに追従する出力電圧を生成するために、スイッチ21は駆動信号S21(図2D)で駆動され、その負荷サイクルは、0から1まで変わる(図2G)。電流は完全にダイオード19を通って流れ、電流はブランチ55を流れない。スイッチ21の開放間隔(Toff)の間、電流はブランチ31及びダイオード37を通って流れる。
グリッド電圧が値Vi/2、即ち、コンデンサ9の端子間の電圧に達する時、より大きな出力電圧を供給することが必要になる。この目的のために、図2E及び図2Gに示すように、瞬間t1が可変負荷サイクル信号S21でチョッパーされるまでスイッチ21は固定導通に維持され、このポイントが開いたままになるまでは、スイッチ59は可変負荷サイクルD59を有する駆動信号S59で駆動される。スイッチ59の駆動信号S59の負荷サイクルD59の0から1までの変化により、時間間隔(t1−t2)に対してグリッド電圧のパターンに従う電圧出力を生成することが可能になる。電流は、スイッチ59が導通状態(Ton)の間、直列に接続されたスイッチ59及び21を介して、完全にブランチ55を流れ、一方、電流は、スイッチ59が開放状態(Toff)の間は、ブランチ15及びダイオード19を介して流れる。
グリッド電圧が瞬間t2に値Vi/2に達し、それ以下に落ち始める時、スイッチ59は開いたままに維持され、1から0まで可変の負荷サイクルD21を持つ信号S21によってチョッパーされ始める。
図2Fは、上述した駆動によって得られる出力電圧Vuの波形を示している。
マイナス電圧半波において対称的状況が生じ、その中で、0から−Vi/2の間の出力電圧値が生成され、可変負荷サイクルを有するPWM信号でスイッチ25の駆動し、スイッチ61は開いたままである。−Vi/2より低い出力電圧値を生成するために、スイッチ25は常に導通状態に維持され、スイッチ61は可変負荷サイクルを持つPWM駆動信号で駆動され、従って、それはスイッチ25と直列である。
図3の曲線は、電流の対応する波形を示している。図示実施例では電圧及び電流が同相であるので、電流のパターンは電圧のパターンにマッチする。特に、図3は、ブランチ15及びダイオード19を通る電流I19、ブランチ31及びダイオード37を通る電流I37、スイッチ59を通る電流I59、コンデンサ63の端子間の電圧V1及び出力電圧Vuのパターンを示している。前記曲線から明らかなように、間隔(t0−t1)及び(t2−t3)の間、電流は、スイッチ21の負荷サイクルがON状態においては、ブランチ15、ダイオード19及びスイッチ21を通して、負荷サイクルがOFF状態においては、ブランチ31及びダイオード37を通して流れる。間隔(tl−t2)では、電流は、スイッチ59の負荷サイクルがON状態においては、ブランチ55、スイッチ59及びスイッチ21を流れ、スイッチ59の負荷サイクルがOFF状態においては、ブランチ15及びダイオード19を通して流れる。
上記した説明から、出力電圧が値Vi/2を超える間隔(tl−t2)の間、二つのスイッチ59及び21が順番に動作し、スイッチ59が、全電圧(V1+Vi/2)の代りに、その端子間の電圧V1に耐えなければならないことは明らかである。従って、このスイッチは、逆にその端子間の電圧(Vl+Vi/2)に耐えなければならないスイッチ21より低い電圧定格に決められ得る。
グリッド電圧のマイナス半波の間、スイッチ25及び61に対して鏡面状態が生じるので、これら二つの付加的な構成要素にも同じ考えが当てはまる。
上記した説明から、スイッチ59及び61がスイッチ21及び25より低い電圧定格を有していなければならないので、それらのコストがスイッチ21及び25より低いことは明らかである。これにより、ハーフブリッジのスイッチが平行に接続され、そのため、両方共、ハーフブリッジの端部に印加された電圧の最大値で電圧定格を決めなければならない公知の回路を超える第一の利点を得ることが可能になる。
さらに、スイッチング損失がスイッチ端子間の電圧より大きいので、スイッチ21が切換えられず、常に導通状態を維持し、スイッチ59がチョッパーされる時間間隔(tl−t2)の間、スイッチング損失が電圧(V1+Vi/2)の代りに電圧V1の関数になり、従って、遥かに低くなることは明らかである。半波範囲内で、間隔(tl−t2)は半波の半分より長いので、これがスイッチング損失低減に関する実質的な利点となる。間隔(t0−tl)及び(t2−t3)に対して制限付きの高い損失があるだけでなく、これらの間隔の合計は間隔(t1−t2)より小さい。
スイッチ25及び61に対しても鏡面的な方法で同じ考えが当てはまる。
最終分析では、図1に示されているようなコンバータで、多くの電圧レベルが得られ、特に、次のレベルに等しい五つのレベルが得られる。
−(V1 + Vi/2)
− Vi/2

Vi/2;
(V1+Vi/2)
前記多くの電圧レベルは、比較的軽いLCフィルタによって出力電圧に低い調和性を持たせることを可能にする。さらに、同じレベルの出力電圧を提供する他の公知の回路解決方法に反して、部品コスト及びスイッチング損失の効率的な低減の観点から実質的に省力化することができる。
図4は、本発明による回路の補足実施例を示しており、既に説明した利点に加えて、部品の数を低減することを可能にする。
より詳細には、図4は、接続部105及び107を介して、直流電圧電源103へ接続されるコンバータ101を示している。符号Mはアースを示しており、符号Uはコンバータ101の出力を示している。接続部105及び107の間には、一対のコンデンサコンデンサ109A及び109Bとハーフブリッジとが配置されており、前記ハーフブリッジは、コンバータ101の出力部Uと接続部105との間に接続された第一ブランチ115と、出力部Uと接続部107との間に接続された第二ブランチ117とを備えている。第一ブランチ115は、符号IGBT5で示された制御電子スイッチと、符号IGBT2で示された付加的な制御電子スイッチとを備えている。IGBTの代わりに、これらのスイッチは、例えば、MOSFETによって構成され得る。これらのスイッチIGBT5及びIGBT2は、接続部105と出力部Uとの間に直列に配置される。両方のスイッチは、図面の中に概略的に示される各内部ダイオードを有する。
第二ブランチ117は、図4のダイアグラムに示すように、それぞれ、それ自身の内部ダイオードを備えた制御電子スイッチIGBT9及び付加的な制御電子スイッチIGBT3を有する。
ハーフブリッジの中心、即ち、出力部Uに、フィルタインダクタンス143及びフィルタコンデンサ145が接続される。図示実施例では、コンバータは、符号Rで概略的に示される電気エネルギ分配グリッドに接続される。この方法では、直流電源103によって供給される電気エネルギは、グリッド周波数で交流電気エネルギに変換され、前記グリッドに、グリッド電圧と同相で供給される。代りに、コンバータ101は、電源103で供給される電気エネルギによって給電される負荷に接続され得る。
さらに、コンバータ101は、接続部105及び107と、ハーフブリッジのブランチ115及び117と平行な各ブランチ155及び157とに各々接続される二つの電圧調整器151及び153を有する。ブランチ155はその内部ダイオードで表わされる制御スイッチIGBT1を有する。ブランチ157はスイッチ159に似た制御スイッチIGBT4を有する。各スイッチIGBTl及びIGBT4と平行して、それぞれのコンデンサ163及び165が配置される。コンデンサ163はブランチ155と接続部105との間に接続され、コンデンサ165はブランチ157と接続部107との間に接続される。電圧調整器は、図1を参照して説明した構成と類似の構成を有し得る。
電源103、電圧調整器151及び153は、アースMを参照した、各コンデンサ109 A、109B、163及び165の端子間の以下の値を有する四つの電圧レベルを生成する。
0、
VI、
Vi/2+Vl、
Vi
以下、図5、図6及び図7のダイアグラムを参照して、回路の動作を説明する。図5は、図4の回路のポイントU及びNの間の出力電圧の波形を示している。電圧は、スイッチIGBTl、IGBT2、IGBT3、IGBT4、IGBT5及びIGBT9を適切に切り替えることにより生成される実質的に正弦波形状のパターンを有する。図6は、回路の様々な部品における駆動信号及び電流を示しており、図7は、図示実施例では、同相である電圧及び電流の波形を示している。
図1の回路の場合のように、スイッチIGBT2及びIGBT3は、Viが接続部105及び107の端子間の電圧であるVi/2より上で、より高い電圧定格に対して決められ、また、スイッチIGBTl及びIGBT3は、より低い電圧定格に対して決められ、図1の実施例を参照して説明した利点と同様の利点を達成する。
図5を参照すると、(UとNとの間の)出力電圧Vuは、図示実施例ではVi及び−Viである最大値と最小値の間で振動する正弦波パターンを持っていると言うことができる。また、チャートは、接続部105及び107における電圧の値Vi/2 e −Vi/2を示している。プラス半波の間、出力電圧Vuは、時間間隔t0−tlにおいて0からVi/2まで増大し、時間間隔tl−t2においてVi/2から最大値(一例として参照Viで示す)まで増大し、その後、Vi/2まで落ちる。時間間隔t2−t3では、出力電圧は、Vi/2から0まで落ちる。マイナス半波では、逆にされたサインを備えた対称的な振る舞いがあり、間隔t3−t4では、電圧は0から−Vi/2まで落ちる。間隔t4−t5では、電圧は最小値Viまで落ち、次に、値−Vi/2まで上昇する。間隔t5−t6では、再び値0に達するまで、電圧は上昇する。
図示実施例においては、同相の出力電流及び電圧によって、間隔t0−tl及びt2−t3では、電流はスイッチIGBT5、IGBT2、IGBT3及びIGBT9を流れる。間隔tl−t2では、電流はスイッチIGBTl、IGBT5及びIGBT2を流れる。間隔t3−t4及びt5−t6では、電流はスイッチIGBT5、IGBT2、IGBT3及びIGBT9を流れる。最後に、間隔t4−t5では、電流はスイッチIGBT9、ITBT3及びIGBT4を流れる。
図6の波形を参照して、以下に、出力正弦波電圧のサイクルの間の電流及び電圧波形をより詳細に説明していく。図示実施例では、出力電圧及び電流は同相であると仮定されるが、これは必須ではなく、そして、例えば、回路が、電気分配グリッドや負荷抵抗の代りに、無効負荷に接続されている場合には生じない。
図6の中のダイアグラムのX軸上には、図5のダイアグラムにおいて示された出力正弦波電圧の期間がさらに分割される瞬間t1・・・・t6に対応する時間瞬間tl、t2、t3、t4、t5及びt6が示されている。
図6におけるダイアグラムは以下を示している。
・出力電流(出力電圧と同相、図7参照)
・各スイッチIGTB1、IGTB2、IGBT3、IGBT4、IGBT5、IGBT9における電流
・スイッチIGTB1、IGTB2、IGBT3、IGBT4、IGBT5、IGBT9の駆動信号
電流及びスイッチの駆動信号は以下の通りである。
時間間隔t0−tlでは、出力電圧は値0から値Vi/2まで上昇し、(出力負荷に関する仮定の下で)電流は電圧のパターンに追従し、スイッチIGBTlは開かれ(駆動信号0)、スイッチIGBT2は駆動され、ある周波数、例えば、15kHzで切換え、スイッチIGBT3は駆動され、IGBT2に補足的に切換え、即ち、スイッチIGBT2が閉じている時に、スイッチIGBT3を開き、逆もまた同様である。スイッチIGBT2の負荷サイクルは0から1まで徐々に増加し、スイッチIGBT3の負荷サイクルは、対応して、1から0まで減少する。スイッチIGBT4は開いている。スイッチIGBT5及びIGBT9は常に閉じられている(駆動信号は、値1に固定して設定されている。)。スイッチIGBT2の閉時間間隔(Ton)では、スイッチIGBT5及びIGBT2を通して(より明確には、その内部ダイオードを通して)電流は流れ、スイッチIGBT2の開時間間隔(Toff)の間は、スイッチIGBT0及びIGBT3を通して(より明確には、その内部ダイオードを通して)電流は流れる。スイッチIGBT2の端子間にはViの電圧差がある。
間隔t2−t3では、値Vi/2より上で電圧は上昇し、スイッチIGBT1は、ある周波数、例えば、15kHzの周波数で、成長負荷サイクルによって切り替わる。スイッチIGBT2は常に閉じられており、スイッチIGBT3は常に開いており、スイッチIGBT5は、スイッチIGBT1と補完的な方法で、切り替わる。スイッチIGBT9及びIGBT4は、スイッチIGBT3が開いているので、どんな条件も仮定することができる。図示実施例では、スイッチIGBT9は閉められており、スイッチIGBT4は開いている。スイッチの状態の結果として、電流は負荷サイクルのON間隔(Ton)でスイッチIGBT1を通して流れ、このスイッチのOFF間隔(Toff)で電流はスイッチIGBT5を通して流れる。(t2−t1)/2の期間に対する瞬間t1からのスイッチIGBT1の緩やかな負荷サイクルの増加の影響により、出力電流が緩やかに増加する。続いて、間隔tl−t2の中間の瞬間から瞬間t2に至るまで、スイッチIGBT1の負荷サイクル、即ち、ON時間(Ton)が緩やかに減少し、スイッチIGBT5の負荷サイクルが補足的に増加する。
次の間隔t2−t3では、間隔t0−tlの状態と同様の状態であるが、スイッチIGBT2の導通時間(つまり負荷サイクルの)が緩やかに減少し、その結果、スイッチIGBT3の負荷サイクルが補足的に増加する。
出力電流及び電圧(上述したように、電流と電圧とが同相と仮定する。)のマイナス半波の間隔t3−t6では、上述した状態と補完的な状態が生じる。
より詳細には、間隔t3−t4では、スイッチIGBT1は開いている(駆動信号0)。スイッチIGBT2は駆動され、ある周波数、例えば、15kHzで、スイッチIGBT3と補完的に、切り替わる。つまり、スイッチIGBT2が閉じている時に、スイッチIGBT3は開き、スイッチIGBT2が開いている時に、スイッチIGBT3は閉じる。スイッチIGBT2の負荷サイクルは緩やかに減少し、それに応じて、スイッチIGBT3の負荷サイクルは増加する。スイッチIGBT1が開くと、スイッチIGBT5及びスイッチIGBT9は常に閉じる。
電流は、スイッチIGBT3の閉位相(Tonの負荷サイクル)の間にスイッチIGBT9及びIGBT3を通して流れ、また、電流は、スイッチIGBT3の開間隔(Toffの負荷サイクル)及びスイッチIGBT2の閉間隔(Tonの負荷サイクル)の間にスイッチIGBT5及びIGBT2を通して流れる。
瞬間t4で電圧が値−Vi/2に達する時、スイッチの状態は変わる。間隔t4−t5については、スイッチIGBT2は開いたままである。スイッチIGBT1及びIGBT5は補足的に駆動される。また、図示実施例では、スイッチIGBT1が常に開に維持され、スイッチIGBT5は常に閉に維持される。スイッチIGBT3は、常に導通(駆動信号1)のままであり、スイッチIGBT4は、高い周波数、例えば15kHzで、負荷可変サイクルによって切り替わり、スイッチIGBT9はスイッチIGBT4と補完的に切り替わる。スイッチIGBT4の負荷サイクルは、最小電圧に達するまで緩やかに増加し、その後減少し、スイッチIGBT9の負荷サイクルは補完的なパターンに追従する。
電流は、補足的に駆動されたそれぞれの導通期間で、スイッチIGBT3を通して、かつ、選択的にスイッチIGBT9及びIGBT4を通して常に流れる。
間隔t5−t6では、スイッチの状態は間隔t3−t4の状態に戻るが、スイッチIGBT3の導通時間(つまり負荷サイクル)が緩やかに増加し、そして、それに応じて、スイッチIGBT4の導通時間(つまり負荷サイクル)が緩やかに減少する。
図1に示した回路の場合のように、スイッチIGBT1、IGBT2及びIGBT3、IGBT4の直列配置により、その技術において公知のマルチレベルDC・ACコンバータの他の接続形態において起こることに対して、スイッチIGBT1及びIGBT5における低い電圧定格の影響によるスイッチングロスの減少の観点から特に好ましい状況を有することが可能になる。
この利点は、(プラス半波におけるIGBT1のための間隔tl−t2及びマイナス半波におけるIGBT4のための間隔t4−t5での)これらのスイッチのスイチッング時間が、スイッチIGBT2及びIGBT3のスイチッング時間より長いことを考えれば特に重要である。
図1及び図4の回路が設計されたコンセプトは、回路の構成がモジュール式であるので、さらに多くの電圧レベルを備えた構成まで拡張することができることは理解されなければならない。
図面は、本発明の実施可能性の証明のために単に一実施例を示しているにすぎないことは理解され、本発明の基礎となる概念の範囲から外れることなく、形態及び配置を変更することは可能である。添付の特許請求の範囲における符号は何れも、明細書及び図面を参照して特許請求の範囲を読み易くするもので、特許請求の範囲によって表される保護範囲を限定するものではない。

Claims (15)

  1. ・間に入力電圧(Vi)が印加される第一接続部(5;105)及び第二接続部(7;107)と、第一及び第二接続部(5,7;105,107)の間に配置されたニュートラル端子(N)とを有し、直流電圧源(3;103)に接続可能な直流電圧入力部(5,7;105,107)と、
    ・間にコンバータの出力部(U)が配置された第一制御スイッチ(21;IGBT2)及び第二制御スイッチ(25; IGBT3)を備えたハーフブリッジと、
    ・前記ハーフブリッジを入力部(5,7;105,107)に接続する第一制御スイッチ(21;IGBT2)と前記第一接続部(5;105)との間にある第一接続ブランチ(15; 115)及び第二制御スイッチ(25;IGBT3)と前記第二接続部(7;107)との間にある第二接続ブランチ(17; 117)と、
    ・前記第一制御スイッチ(21;IGBT2)と関連付けされ、第一制限値(Vi/2)を超える出力電圧を生成するために前記第一制御スイッチに直列に接続可能な第三制御スイッチ(59;IGBT1)と、
    ・ 前記第二制御スイッチ(25;IGBT3)と関連付けされ、第二制限値(−Vi/2)より低い出力電圧を生成するために前記第二制御スイッチに直列に接続可能な第四制御スイッチ(61;IGBT4)と
    ・前記第三制御スイッチ(59;IGBT1)に関連付けされた第一電圧調整器(51;151)及び前記第四制御スイッチ(61;IGBT4)に関連付けされた第二電圧調整器(53;153)と
    を備えていることを特徴とするマルチレベルDC・ACコンバータ。
  2. ・前記第一電圧調整器(51;151)が第一コンデンサ(63;163)の端子間の電圧を調整するために配置され、
    ・前記第二電圧調整器(53;153)が第二コンデンサ(65;165)の端子間の電圧を調整するために配置され、
    前記第三制御スイッチ(59;IGBT1)が、前記第一コンデンサ(63; 163)の第一プレートと前記第一制御スイッチ(21;IGBT2)との間の接続部(55;155)で接続され、
    前記第四制御スイッチ(61;IGBT4)が、前記第二コンデンサ(65; 165)の第一プレートと前記第二制御スイッチ(25;IGBT3)との間の接続部(57;157)で接続される
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンバータ。
  3. 第一及び第二接続部(5,7;105,107)の間に、一対のコンデンサ(9,11; 109,111)が直列に配置され、その間に、回路のニュートラル端子(N)が配置されている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のコンバータ。
  4. 前記第一制御スイッチ(21;IGBT2)及び前記第三制御スイッチ(59;IGBTl)が、前記第一接続ブランチ(15;115)を介して前記第一コンデンサ(63;163)の第二プレートに接続され、
    前記第二制御スイッチ(25;IGBT3)及び前記第四制御スイッチ(61;IGBT4)が、前記第二接続ブランチ(17;117)を介して前記第二コンデンサ(65;165)の第二プレートに接続されている
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載のコンバータ。
  5. ・プラスの制限値(Vi/2)とマイナスの制限値(−Vi/2)との間の出力電圧を生成して、スイッチング周波数で前記第一及び第二制御スイッチ(21,25;IGBT2,IGBT3)を切り替え、第三及び第四制御スイッチ(59,61;IGBTl,IGBT4)を開いた状態に維持し、
    ・前記プラスの制限値(Vi/2)より上の出力電圧を生成して、スイッチング周波数で前記第三制御スイッチ(59;IGBT1)を切り替え、第一制御スイッチ(21;IGBT2)を導通状態に維持し、
    ・前記マイナスの制限値(−Vi/2)より低い出力電圧を生成して、スイッチング周波数で前記第四制御スイッチ(61;IGBT4)を切り替え、第二制御スイッチ(25;IGBT3)を導通状態に維持する
    ような方法で、前記第一、第二、第三及び第四制御スイッチ(21、25、59、61;IGBT2、IGBT3、IGBTl、IGBT4)を駆動する
    ことを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載のコンバータ。
  6. 前記第一接続ブランチ(15)が第一ダイオード(19)を有し、
    前記第二接続ブランチ(17)が第二ダイオード(23)を有し、
    前記第一及び第二ダイオードが反対方向に向けられている
    ことを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載のコンバータ。
  7. 出力部とニュートラル端子との間に、第一クランプ接続部(31)及び第二クランプ接続部(33)が配置され、各クランプが、第一ダイオード(37)及び第二ダイオード(41)に対して直列に配置された第一クランプスイッチ(35)及び第二クランプスイッチ(39)を備え、二つのクランプ接続部のスイッチ及びダイオードが逆並列に配置されている
    ことを特徴とする請求項6に記載のコンバータ。
  8. 前記第一及び第二クランプスイッチ(35,37)が、出力電圧のサインの関数として駆動され、
    出力電圧のマイナス半波において、第一クランプスイッチ(35)は導通状態にあり、第二クランプスイッチ(39)は開いた状態にあり、
    出力電圧のプラス半波において、第一クランプスイッチ(35)は開いた状態にあり、第二クランプスイッチ(39)は導通状態にある
    ことを特徴とする請求項7に記載のコンバータ。
  9. ・前記第一及び第二制御スイッチ(21,25)を可変負荷サイクルを有するスイッチング周波数で補完的に切り替えることにより、プラスの制限値(Vi/2)とマイナスの制限値(−Vi/2)との間で出力電圧を生成し、第三及び第四制御スイッチ(59,61)を開いた状態に維持し、
    ・前記プラスの制限値(Vi/2)を超える出力電圧を生成して、可変負荷サイクルを有するスイッチング周波数で前記第三制御スイッチ(59を切り替え、第一制御スイッチ(21)を閉じた状態に維持し、第二制御スイッチ(25)を開いた状態に維持すし、
    ・前記マイナスの制限値(−Vi/2)より低い出力電圧を生成して、可変負荷サイクルを有する前記スイッチング周波数で前記第四制御スイッチ(61)を切り替え、第二制御スイッチ(25)を閉じた状態に維持し、前記第一制御スイッチ(21)を開いた状態に維持する
    ような方法で、前記第一、第二、第三及び第四制御スイッチ(21、25、59、61)を駆動する
    ことを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載のコンバータ。
  10. 前記第一接続ブランチ(115)が第五スイッチ(IGBT5)を備え、
    前記第二接続ブランチ(117)が第六制御スイッチ(IGBT9)を有する
    ことを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載のコンバータ。
  11. 前記第五及び第六制御スイッチ(IGBT5;IGBT9)が、出力電圧のプラス半波の部分の間及びマイナス半波の部分の間で、各々、可変負荷サイクルを有するPWM駆動信号で駆動される
    ことを特徴とする請求項10に記載のコンバータ。
  12. ・プラスの制限値(Vi/2)とマイナスの制限値(−Vi/2)との間の出力電圧を生成して、可変負荷サイクルを有するスイッチング周波数で補完的に前記第一及び第二制御スイッチ(IGBT2,IGBT3)を切り替え、第三及び第四制御スイッチ(IGBTl,IGBT4)を開いた状態に維持し、第五及び第六制御スイッチ(IGBT5,IGBT9)を閉じた状態に維持し、
    ・前記プラスの制限値(Vi/2)を超える出力電圧を生成して、可変負荷サイクルを有するスイッチング周波数で、補完的に前記第三制御スイッチ(IGBT1)及び前記第五制御スイッチ(IGBT5)を切り替え、第一制御スイッチ(IGBT2)を閉じた状態に維持し、
    ・前記マイナスの制限値(−Vi/2)より低い出力電圧を生成して、可変負荷サイクルを有するスイッチング周波数で補完的に前記第四制御スイッチ(IGBT4)及び第六制御スイッチ(IGBT9)を切り替え、第二制御スイッチ(25;IGBT3)を閉じた状態に維持する
    ような方法で、前記第一、第二、第三、第四、第五及び第六制御スイッチ(IGBT2、IGBT3、IGBTl、IGBT4、IGBT5、IGBT9)を駆動する
    ことを特徴とする請求項10又は11に記載のコンバータ。
  13. 出力電圧が前記プラス制限値(Vi/2)を超える時、前記第二制御スイッチ(IGBT3)が開いた状態に維持され、
    出力電圧が前記マイナス制限値(−Vi/2)を下回る時、前記第一制御スイッチ(IGBT2)が開いた状態に維持される
    ことを特徴とする請求項12に記載のコンバータ。
  14. 出力電圧の前記プラス制限値(Vi/2)が入力電圧(Vi)の半分と等しく、
    出力電圧の前記マイナス制限値(−Vi/2)が、その逆符号を有する入力電圧(−Vi/2)の半分と等しいと
    ことを特徴とする請求項5、9、12又は13の何れか一項に記載のコンバータ。
  15. ・直流電圧入力(5,7;105,107)に接続され、間に出力接続部(U)が配置された第一制御スイッチ(21;IGBT2)及び第二制御スイッチ(25;IGBT3)を備えたハーフブリッジ(21,25; IGBT2,IGBT3)と、
    ・第三制御スイッチ(59;IGBT1)及び第四制御スイッチ(61;IGBT4)と、
    ・前記第三制御スイッチ(59;IGBT1)に関連付けされた第一電圧調整器(51;151)及び第四制御スイッチ(61;IGBT4)に関連付けされた第二電圧調整器(53:153)と
    を有するDC・ACスイッチを用いて、直流電圧(Vi)の最大値を超えるピーク電圧を有する交流電圧に直流電圧を変換する方法であって、
    ・前記第一及び第二制御スイッチ(21,25;IGBT2,IGBT3)を可変負荷サイクルを有するPWM切り替え信号によって駆動することで、プラス制限値(Vi/2)とマイナス制限値(−Vi/2)との間で出力電圧値を生成し、前記第三制御スイッチ(59;IGBT1)及び前記第四制御スイッチ(61;IGBT4)を開いた状態に維持し、
    ・直列に配置した前記第一制御スイッチ(21;IGBT2)及び第三制御スイッチ(59;IGBT1)によって、前記プラス制限値(Vi/2)を超える出力電圧値を生成し、前記第一制御スイッチ(21;IGBT2)を常に導通状態に維持し、前記第三制御スイッチ(59;IGBT1)を可変負荷サイクルを有するPWM切り替え信号で駆動し、
    ・直列に配置した前記第二制御スイッチ(25;IGBT3)及び第四制御スイッチ(61;IGBT4)によって、前記マイナス制限値(−Vi/2)を下回る出力電圧値を生成し、前記第二制御スイッチを常に導通状態に維持し、前記第四制御スイッチを可変負荷サイクルを有するPWM切り替え信号で駆動する
    ことを特徴とする方法。
JP2013505600A 2010-04-19 2010-04-19 マルチレベルdc・acコンバータ Active JP5521112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IT2010/000169 WO2011132206A1 (en) 2010-04-19 2010-04-19 Multi-level dc/ac converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526247A JP2013526247A (ja) 2013-06-20
JP5521112B2 true JP5521112B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=43618733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505600A Active JP5521112B2 (ja) 2010-04-19 2010-04-19 マルチレベルdc・acコンバータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9030857B2 (ja)
EP (1) EP2561606B1 (ja)
JP (1) JP5521112B2 (ja)
CN (1) CN102918759B (ja)
ES (1) ES2714215T3 (ja)
WO (1) WO2011132206A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011085559A1 (de) * 2011-11-02 2013-05-02 Robert Bosch Gmbh Spannungswandler mit einer ersten Parallelschaltung
JP5899454B2 (ja) * 2011-11-30 2016-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 インバータ装置の制御方法及びインバータ装置
CN102437759B (zh) * 2012-01-18 2016-01-06 朱秋花 一种高效率的并网逆变电路
US9413268B2 (en) * 2012-05-10 2016-08-09 Futurewei Technologies, Inc. Multilevel inverter device and method
KR101350532B1 (ko) * 2012-06-29 2014-01-15 전남대학교산학협력단 멀티 레벨 컨버터, 이를 갖는 인버터 및 이를 갖는 태양광 전원 공급 장치
CN102891611B (zh) * 2012-06-30 2014-10-08 华为技术有限公司 五电平功率变换器及其控制方法、控制装置
CN102820801A (zh) * 2012-08-24 2012-12-12 华为技术有限公司 一种多电平逆变器及其控制方法
CN102904471B (zh) * 2012-09-27 2015-03-25 华为技术有限公司 一种逆变器和供电设备
US9941813B2 (en) 2013-03-14 2018-04-10 Solaredge Technologies Ltd. High frequency multi-level inverter
KR101791288B1 (ko) 2013-06-05 2017-10-27 엘에스산전 주식회사 멀티 레벨 인버터
CN104253471B (zh) * 2013-06-28 2017-02-22 比亚迪股份有限公司 电动汽车的充电系统及电动汽车的充电控制方法
CN103346690B (zh) 2013-07-05 2016-03-30 华为技术有限公司 一种多电平逆变器及供电系统
DE102013213986B4 (de) * 2013-07-17 2016-02-04 Siemens Aktiengesellschaft Dreipunkt-Stromrichter
US9252681B2 (en) * 2013-08-30 2016-02-02 General Electric Company Power converter with a first string having controllable semiconductor switches and a second string having switching modules
CN103475249B (zh) * 2013-09-11 2016-08-17 华为技术有限公司 一种多电平逆变器
DE102013219679A1 (de) * 2013-09-30 2015-04-02 Robert Bosch Gmbh Gleichspannungswandler und Verfahren zum Ansteuern eines Gleichspannungswandlers
US9190934B2 (en) * 2014-03-06 2015-11-17 Futurewei Technologies, Inc. Multilevel hybrid inverter and operating method
US9385628B2 (en) * 2014-03-17 2016-07-05 Futurewei Technologies, Inc. Multilevel inverter device and operating method
US9318974B2 (en) 2014-03-26 2016-04-19 Solaredge Technologies Ltd. Multi-level inverter with flying capacitor topology
FR3019699B1 (fr) * 2014-04-03 2016-05-13 Schneider Toshiba Inverter Europe Sas Convertisseur de puissance multi-niveaux
FR3021173B1 (fr) * 2014-05-13 2016-06-24 Schneider Toshiba Inverter Europe Sas Convertisseur de puissance multi-niveaux
AU2014393710B2 (en) * 2014-05-16 2019-08-08 Marici Holdings The Netherlands B.V. Multi level inverter
CN104009663B (zh) * 2014-05-22 2017-02-22 南京南瑞继保电气有限公司 一种适用于大容量模块化多电平换流器及协调控制方法
CN105991021B (zh) * 2015-02-02 2020-07-07 山特电子(深圳)有限公司 双向dc-dc变换器
CN106159992B (zh) * 2015-04-28 2019-02-12 台达电子企业管理(上海)有限公司 电力供应系统及电力变换装置
US10205407B2 (en) * 2015-09-16 2019-02-12 sonnen GmbH Inverter device, energy storage system and method of controlling an inverter device
US10833584B2 (en) 2015-11-12 2020-11-10 Empower Semiconductor, Inc. Boot-strapping systems and techniques for circuits
CN108476001B (zh) 2015-11-24 2021-04-02 Abb瑞士股份有限公司 四电平功率转换器和三相功率转换器
WO2017150989A1 (en) * 2016-02-29 2017-09-08 University Of Waikato Electrical inverter assembly
CN206272519U (zh) * 2016-11-23 2017-06-20 艾默生网络能源有限公司 一种多电平逆变器
US9985526B1 (en) * 2017-06-30 2018-05-29 Empower Semiconductor Switching regulator with self biasing high voltage swing switch stack
US10097109B1 (en) * 2017-07-19 2018-10-09 Futurewei Technologies, Inc. Three-level voltage bus apparatus and method
US11489479B2 (en) * 2017-08-03 2022-11-01 Cummins Inc. Open load diagnostics for loads that are PWM controlled
AU2018336731B9 (en) * 2017-09-25 2023-04-13 Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. Hybrid multilevel inverters
EP3462594B1 (en) 2017-10-02 2022-01-05 FIMER S.p.A. Five-level converter
CN110707953A (zh) * 2018-07-10 2020-01-17 施耐德电气It公司 准五电平逆变器
ES2767473B2 (es) * 2018-12-17 2020-11-03 Power Electronics Espana S L Convertidor dc/dc en "l"
EP3713073A1 (de) * 2019-03-19 2020-09-23 Siemens Aktiengesellschaft Stromrichter und verfahren zu dessen regelung
CA3137719A1 (en) * 2019-04-25 2020-10-29 Magna International Inc. Motor drive topologies for traction and charging in electrified vehicles
US11201562B1 (en) * 2019-06-23 2021-12-14 Purdue Research Foundation Soft-switching voltage-edge-rate-limiting power inverter
CN110429815B (zh) * 2019-07-19 2021-04-20 华为技术有限公司 升压电路以及升压电路的控制方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4203151A (en) * 1978-09-21 1980-05-13 Exxon Research & Engineering Co. High-voltage converter circuit
US5684688A (en) * 1996-06-24 1997-11-04 Reliance Electric Industrial Company Soft switching three-level inverter
EP1047180A3 (de) * 1999-04-20 2001-04-11 ABBPATENT GmbH ARCP Dreipunkt- oder Mehrpunktstromrichter
DE19945864A1 (de) 1999-04-20 2000-10-26 Abb Patent Gmbh ARCP Dreipunkt- oder Mehrpunktstromrichter
DE10020537A1 (de) * 2000-04-27 2001-12-13 Fachhochschule Konstanz Fachbe Solarwechselrichter
US7099169B2 (en) * 2003-02-21 2006-08-29 Distributed Power, Inc. DC to AC inverter with single-switch bipolar boost circuit
US7040391B2 (en) * 2003-06-30 2006-05-09 Baker Hughes Incorporated Low harmonic diode clamped converter/inverter
JP2007028860A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Hitachi Ltd 電力変換装置及びこれを備えた鉄道車輌
DE102006010694B4 (de) 2006-03-08 2010-01-07 Refu Elektronik Gmbh Wechselrichterschaltung für erweiterten Eingangsspannungsbereich
US7688048B2 (en) * 2007-02-21 2010-03-30 American Power Conversion Corporation 3-phase high power UPS
DE102007038959A1 (de) 2007-08-14 2009-02-26 Sma Solar Technology Ag Wechselrichter
TWI390827B (zh) * 2008-09-22 2013-03-21 Ablerex Electronics Co Ltd 具中性點之雙向直流/直流電壓轉換裝置及應用該電壓轉換裝置的不斷電系統
FR2942088B1 (fr) * 2009-02-11 2011-03-11 Converteam Technology Ltd Onduleur de tension a 3n-4 niveaux
US8184460B2 (en) * 2009-05-28 2012-05-22 General Electric Company Solar inverter and control method
US8582331B2 (en) * 2009-07-20 2013-11-12 Vincotech Holdings S.à.r.l. Inverter topologies usable with reactive power
US8498137B2 (en) * 2009-12-11 2013-07-30 Magna International, Inc. Boost multilevel inverter system

Also Published As

Publication number Publication date
CN102918759A (zh) 2013-02-06
US9030857B2 (en) 2015-05-12
US20130094260A1 (en) 2013-04-18
CN102918759B (zh) 2015-12-09
WO2011132206A1 (en) 2011-10-27
ES2714215T3 (es) 2019-05-27
JP2013526247A (ja) 2013-06-20
EP2561606B1 (en) 2018-12-05
EP2561606A1 (en) 2013-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5521112B2 (ja) マルチレベルdc・acコンバータ
Kerekes et al. A new high-efficiency single-phase transformerless PV inverter topology
EP2323248B1 (en) Operation of a three level converter
Nguyen et al. A single-phase Z-source buck–boost matrix converter
US10063162B2 (en) Multi level inverter
US20090244936A1 (en) Three-phase inverter
US8259468B2 (en) Three-phase inverter for converting DC power from a generator into three-phase AC power
US20050237010A1 (en) Architecture of power supply system for LCD apparatus
US20070230220A1 (en) Current source inverter with energy clamp circuit and controlling method thereof having relatively better effectiveness
EP1592115A2 (en) A new architecture of power supply system for LCD apparatus
US11569746B2 (en) DC coupled electrical converter
Siwakoti et al. Power electronics converters—An overview
JP4735188B2 (ja) 電力変換装置
EP3329585A1 (en) Hybrid modular multi-level converter
US20140078802A1 (en) Dc/ac inverter to convert dc current/voltage to ac current/voltage
CN101669276A (zh) 逆变器
Hamidi et al. An asymmetrical multilevel inverter with optimum number of components based on new basic structure for photovoltaic renewable energy system
Zhang et al. Improved pulse-width modulation strategies for diode-assisted buck–boost voltage source inverter
US7859867B2 (en) Method and inverter for converting a DC voltage into a 3-phase AC output
KR20210004589A (ko) 멀티 레벨 컨버터
Palanisamy et al. A new three-level three-phase boost PWM inverter for PV applications
Safaee et al. Multiblock soft-switched bidirectional AC–AC converter using a single loss-less active snubber block
CN110741545B (zh) 高效电功率转换
Sedaghati et al. Symmetric and asymmetric configurations for a multilevel inverter using less number of power switches
Ounejjar et al. A novel high efficient fifteen level power converter

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5521112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250