JP2008052110A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008052110A5
JP2008052110A5 JP2006229220A JP2006229220A JP2008052110A5 JP 2008052110 A5 JP2008052110 A5 JP 2008052110A5 JP 2006229220 A JP2006229220 A JP 2006229220A JP 2006229220 A JP2006229220 A JP 2006229220A JP 2008052110 A5 JP2008052110 A5 JP 2008052110A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
group
zoom
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006229220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4900923B2 (ja
JP2008052110A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006229220A priority Critical patent/JP4900923B2/ja
Priority claimed from JP2006229220A external-priority patent/JP4900923B2/ja
Priority to US11/894,520 priority patent/US7675690B2/en
Priority to CN2007101477041A priority patent/CN101131466B/zh
Publication of JP2008052110A publication Critical patent/JP2008052110A/ja
Publication of JP2008052110A5 publication Critical patent/JP2008052110A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4900923B2 publication Critical patent/JP4900923B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (24)

  1. 物体側から順に、
    正屈折力の第1レンズ群と、
    負屈折力の第2レンズ群と、
    正屈折力の第3レンズ群と、
    正屈折力の第4レンズ群と、
    を有し、
    広角端から望遠端への変倍の際に、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔を変化させ、
    前記第2レンズ群は物体側から順に負レンズ、正レンズの2枚のレンズからなり、
    前記第2レンズ群の前記正レンズは物体側に凸のメニスカスレンズであり、
    以下の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
    1.88<nd2p<2.20 ・・・(1)
    13.0<νd2p<30.0 ・・・(2)
    −2.6<SF 2p <−1.0 ・・・(3)’
    ただし、
    d2pは、第2レンズ群中の正レンズのd線に対する屈折率、
    νd2pは、第2レンズ群中の正レンズのアッベ数、
    SF 2p =(R 2pf +R 2pr )/(R 2pf −R 2pr )で定義され、
    2pf は、前記第2レンズ群中の正レンズの物体側面の近軸曲率半径、
    2pr は、前記第2レンズ群中の正レンズの像側面の近軸曲率半径、
    である。
  2. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
    0.12<|f 2 /f t |<0.60 ・・・(4)
    ただし、
    2 は、前記第2レンズ群の焦点距離、
    t は、望遠端での前記ズームレンズ全系の焦点距離、
    である。
  3. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1〜2の少なくともいずれか一項に記載のズームレンズ。
    1.76<n d2n <2.00 ・・・(5)
    35.0<ν d2n <50.0 ・・・(6)
    ただし、
    d2n は、前記第2レンズ群中の前記負レンズのd線に対する屈折率、
    ν d2n は、前記第2レンズ群中の前記負レンズのアッベ数、
    である。
  4. 前記第2レンズ群の前記負レンズは、以下の条件式を満足する両凹レンズであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のズームレンズ。
    0.35<SF 2n <1.00 ・・・(7)
    ただし、
    SF 2n =(R 2nf +R 2nr )/(R 2nf −R 2nr )で定義され、
    2nf は、第2レンズ群中の前記負レンズの物体側面の近軸曲率半径、
    2nr は、第2レンズ群中の前記負レンズの像側面の近軸曲率半径、
    である。
  5. 前記第2レンズ群の前記負レンズの少なくとも1つのレンズ面は非球面であり、以下の条件式を満足することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のズームレンズ。
    0.030<(|asp 2nf |+|asp 2nr |)/f w <0.320 ・・・(8)
    ただし、
    asp 2nf は、前記第2レンズ群中の前記負レンズの物体側のレンズ面における非球面偏倚量、
    asp 2nr は、前記第2レンズ群中の前記負レンズの像側のレンズ面における非球面偏倚量、
    w は、広角端での前記ズームレンズ全系の焦点距離、
    である。
  6. 前記第2レンズ群中の前記負レンズにおける非球面は、光軸から離れるに従い屈折力が大きくなる非球面であることを特徴とする請求項5に記載のズームレンズ。
  7. 前記第2レンズ群中の前記負レンズは、両凹レンズであり、前記両凹レンズの物体側面、像側面が共に光軸から離れるに従い屈折力が大きくなる非球面であることを特徴とする請求項6に記載のズームレンズ。
  8. 前記第1レンズ群が2枚以下のレンズからなることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のズームレンズ。
  9. 前記第1レンズ群が、物体側から順に、負レンズ、正レンズの2枚のレンズからなることを特徴とする請求項8に記載のズームレンズ。
  10. 前記第1レンズ群が、物体側から順に、負レンズ、正レンズの2枚のレンズからなり、前記負レンズと前記正レンズは接合されていることを特徴とする請求項8に記載のズームレンズ。
  11. 前記第1レンズ群が、負レンズ、正レンズの2枚のレンズからなり、前記負レンズと前記正レンズはそれぞれ単レンズであることを特徴とする請求項8に記載のズームレンズ。
  12. 前記第1レンズ群の前記負レンズと前記正レンズとの軸上間隔が、以下の条件式を満足することを特徴とする請求項11に記載のズームレンズ。
    0.0≦L 1np /L 1 <0.2 ・・・(9)
    ただし、
    1np は、第1レンズ群の前記負レンズと前記正レンズとの軸上間隔、
    1 は前記第1レンズ群の軸上の総厚み、
    である。
  13. 前記第3レンズ群が3枚以下のレンズからなることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載のズームレンズ。
  14. 前記第3レンズ群が、物体側から順に、正レンズ、負レンズの2枚のレンズからなることを特徴とする請求項13に記載のズームレンズ。
  15. 前記第3レンズ群が、物体側から順に、正レンズ、正レンズ、負レンズの3枚のレンズからなることを特徴とする請求項13に記載のズームレンズ。
  16. 前記第3レンズ群の前記負レンズは、隣り合う物体側の前記正レンズと接合されていることを特徴とする請求項15に記載のズームレンズ。
  17. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1〜16のいずれか一項に記載のズームレンズ。
    0.50<f 1 /f t <2.00 ・・・(10)
    ただし、
    1 は、前記第1レンズ群の焦点距離、
    t は、望遠端での前記ズームレンズ全系の焦点距離、
    である。
  18. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1〜17のいずれか一項に記載のズームレンズ。
    0.16<f 3 /f t <0.80 ・・・(11)
    ただし、
    3 は、前記第3レンズ群の焦点距離、
    t は、望遠端での前記ズームレンズ全系の焦点距離、
    である。
  19. 下の条件式を満足することを特徴とする、請求項1〜18の少なくともいずれか一項に記載のズームレンズ。
    0.24<f 4 /f t <0.80 ・・・(12)
    ただし、
    4 は、前記第4レンズ群の焦点距離、
    t は、望遠端での前記ズームレンズ全系の焦点距離、
    である。
  20. 広角端から望遠端への変倍時に、
    前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が広がり、
    前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔が狭まり、
    前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔が広がるように、
    前記第1レンズ群、前記第2レンズ群、前記第3レンズ群、前記第4レンズ群は移動し、
    さらに、
    前記ズームレンズは前記変倍に際して第3レンズ群と共に光軸方向に移動する明るさ絞りを有することを特徴とする請求項1〜19のいずれか一項に記載のズームレンズ。
  21. 広角端から望遠端への変倍時に、
    前記第1レンズ群は広角端よりも望遠端で物体側にあるように移動し、
    前記第2レンズ群は移動し、
    前記第3レンズ群は物体側へのみ移動し、
    前記第4群は移動し、
    前記明るさ絞りは前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間に位置し、前記変倍に際して前記第3レンズ群と一体で光軸方向に移動することを特徴とする請求項20に記載のズームレンズ。
  22. 前記ズームレンズが4群ズームレンズであることを特徴とする請求項1〜21のいずれか一項に記載のズームレンズ。
  23. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1〜22のいずれか一項に記載のズームレンズ。
    3.8<f t /f w <10.0・・・(13)
    ただし、
    w は、広角端での前記ズームレンズ全系焦点距離、
    t は、望遠端での前記ズームレンズ全系焦点距離、
    である。
  24. 請求項1から23の少なくともいずれか一項に記載のズームレンズと、
    前記ズームレンズの像側に配置され、前記ズームレンズにより形成される光学像を電気信号に変換する電子撮像素子と、を有することを特徴とする電子撮像装置。

JP2006229220A 2006-08-25 2006-08-25 ズームレンズおよびそれを用いた電子撮像装置 Expired - Fee Related JP4900923B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229220A JP4900923B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 ズームレンズおよびそれを用いた電子撮像装置
US11/894,520 US7675690B2 (en) 2006-08-25 2007-08-20 Zoom lens system and electronic image pickup apparatus using the same
CN2007101477041A CN101131466B (zh) 2006-08-25 2007-08-24 变焦镜头以及使用该变焦镜头的电子摄像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229220A JP4900923B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 ズームレンズおよびそれを用いた電子撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008052110A JP2008052110A (ja) 2008-03-06
JP2008052110A5 true JP2008052110A5 (ja) 2009-07-30
JP4900923B2 JP4900923B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39128797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006229220A Expired - Fee Related JP4900923B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 ズームレンズおよびそれを用いた電子撮像装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4900923B2 (ja)
CN (1) CN101131466B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5026763B2 (ja) * 2006-10-16 2012-09-19 株式会社リコー ズームレンズおよび撮像装置および携帯情報端末装置
US7830613B2 (en) 2008-06-20 2010-11-09 Olympus Imaging Corp. Zoom lens and an imaging apparatus incorporating the same
WO2010029737A1 (ja) 2008-09-11 2010-03-18 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
US8462442B2 (en) 2008-09-11 2013-06-11 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
WO2010029736A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
WO2010032401A1 (ja) 2008-09-19 2010-03-25 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
WO2010032400A1 (ja) 2008-09-19 2010-03-25 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP2010091881A (ja) 2008-10-09 2010-04-22 Olympus Imaging Corp 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置
KR101553836B1 (ko) * 2009-01-12 2015-09-17 삼성전자주식회사 줌 렌즈 및 이를 구비한 결상 광학 장치
KR101917228B1 (ko) * 2011-08-17 2019-01-29 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
CN107315238B (zh) * 2017-08-17 2019-10-25 福建福光股份有限公司 一种高分辨率变焦镜头
CN107390351B (zh) * 2017-09-07 2023-04-11 深圳市永诺摄影器材股份有限公司 光学系统及光学设备
CN109991724B (zh) * 2019-04-16 2023-11-28 佛山科学技术学院 一种双远心定焦光学系统
CN114137699B (zh) * 2021-12-06 2024-02-02 湖北久之洋红外系统股份有限公司 一种小型高分辨率无热化中波红外光学系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2984469B2 (ja) * 1992-06-30 1999-11-29 キヤノン株式会社 リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP3542552B2 (ja) * 2000-09-29 2004-07-14 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP4678823B2 (ja) * 2004-11-09 2011-04-27 オリンパスイメージング株式会社 ズームレンズ
JP4902191B2 (ja) * 2005-12-20 2012-03-21 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008052110A5 (ja)
JP2008052113A5 (ja)
JP2008225328A5 (ja)
JP2008052116A5 (ja)
JP2009098200A5 (ja)
JP2007093972A5 (ja)
JP2009265171A5 (ja)
JP2007333799A5 (ja)
JP2008233585A5 (ja)
JP2010032680A5 (ja)
JP2007171371A5 (ja)
JP2007093976A5 (ja)
JP2009156890A5 (ja)
JP2006276708A5 (ja)
JP2005106925A5 (ja)
JP2007256695A5 (ja)
JP2006221092A5 (ja)
JP2009156905A5 (ja)
JP2004326097A5 (ja)
JP2005316396A5 (ja)
JP2008165143A5 (ja)
JP2011232620A5 (ja)
JP2009192598A5 (ja)
JP2011053297A5 (ja)
JP2012252175A5 (ja)