JP2008048762A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2008048762A
JP2008048762A JP2006225052A JP2006225052A JP2008048762A JP 2008048762 A JP2008048762 A JP 2008048762A JP 2006225052 A JP2006225052 A JP 2006225052A JP 2006225052 A JP2006225052 A JP 2006225052A JP 2008048762 A JP2008048762 A JP 2008048762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
back pad
pad
seat back
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006225052A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yamada
雅之 山田
Kenichiro Akizuki
賢一郎 秋月
Hironobu Takeda
博信 竹田
Takao Sato
孝夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006225052A priority Critical patent/JP2008048762A/ja
Priority to PCT/IB2007/002336 priority patent/WO2008023228A1/en
Publication of JP2008048762A publication Critical patent/JP2008048762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3013Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the vehicle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • B60N2/366Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform characterised by the locking device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/686Panel like structures

Abstract

【課題】シートクッションパッド及びシートバックパッドへのシート表皮の取り付けが容易な車両用シートを得る。
【解決手段】リヤシート10では、シートクッションパッド12及びシートバックパッド14の着座表面が連続する1枚のシート表皮40によって覆われており、このシート表皮40は、前部40Aが車体のフロア16に連結され、中間部40Bがシートバックパッド14の下方でフロア16に取り付けられた下側バー18に巻き掛けられ、上部40Cがシートバックパッド14の上部に取り付けられた上側バー28に連結されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両用シートに関する。
従来の車両用シート(例えば、特許文献1参照)では、シートクッションパッドとシートバックパッドとに、それぞれ独立したシート表皮が取り付けられている。このため、各パッドへのシート表皮の取り付け作業が煩雑である。
特開平10−43446号公報
本発明は上記事実を考慮し、シートクッションパッド及びシートバックパッドへのシート表皮の取り付けが容易な車両用シートを得ることが目的である。
請求項1に記載の発明に係る車両用シートは、シートクッションパッドと、シートバックパッドと、前記シートクッションパッド及び前記シートバックパッドの着座表面を覆う連続したシート表皮と、車体又は前記シートクッションパッドに設けられ、前記シートクッションパッドの着座表面を覆う前記シート表皮の前部が連結される第1連結部と、前記シートバックパッドより車体下方で車体に設けられ、前記シート表皮の中間部を支持する支持部と、車体又は前記シートバックパッドに設けられ、前記シートバックパッドの着座表面を覆う前記シート表皮の後部が連結される第2連結部と、を有することを特徴としている。
なお、請求項1に記載の「前部」は、シートクッションパッドのシートバックパッドと反対側の端部を覆う「シート表皮の一端部」を示すものであり、車体に対する方向性とは関係がない。また同様に、請求項1に記載の「後部」は、「シート表皮の他端部」を示すものであり、車体に対する方向性とは関係がない。
請求項1に記載の車両用シートでは、シート表皮は、車体又はシートクッションパッドに設けられた第1連結部に前部が連結され、シートバックパッドの車体下方で車体に設けられた支持部に中間部が支持され、車体又はシートバックパッドに設けられた第2連結部に後部が連結されることによって、シートクッションパッド及びシートバックパッドの着座表面を覆っている。このように、シートクッションパッド及びシートバックパッドの両方の着座表面が連続するシート表皮によって覆われるので、シートクッションパッド及びシートバックパッドへのシート表皮の取り付けが容易である。
請求項2に記載の発明に係る車両用シートは、請求項1に記載の車両用シートにおいて、前記シートクッションパッドは、車体のフロア上に載置され、前記第1連結部及び前記支持部は、前記フロアに設けられることを特徴としている。
請求項2に記載の車両用シートでは、車体のフロアに載置されたシートクッションパッドの着座表面を覆うシート表皮の前部が車体のフロアに設けられた第1連結部に連結され、このシート表皮の中間部が車体のフロアに設けられた支持部に支持されるので、シートクッションパッドをシート表皮によって車体のフロアに保持することができる。
請求項3に記載の発明に係る車両用シートは、請求項1又は請求項2に記載の車両用シートにおいて、前記支持部は、車体に取り付けられる下側バーとされ、前記シート表皮の中間部は、前記シートクッションパッドと前記シートバックパッドとの間の隙間に挿入されて前記下側バーに巻き掛けられることを特徴としている。
請求項3に記載の発明に係る車両用シートでは、シート表皮の中間部がシートクッションパッドとシートバックパッドの間の隙間に挿入されて下側バーに巻き掛けられることで、シート表皮の中間部が車体に支持される。したがって、シート表皮の中間部を容易に車体に支持させることができる。
請求項4に記載の発明に係る車両用シートは、請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の車両用シートにおいて、前記シートバックパッドの上部には、車体に対して取外し可能に連結されて前記シートバックパッドを支持する上側バーが設けられると共に、前記第2連結部は、前記シートバックパッドに設けられることを特徴としている。
請求項4に記載の車両用シートでは、上側バーが車体から取外されると、上側バーによるシートバックパッドの支持が解除される。しかも、シートバックパッドの着座表面を覆うシート表皮の後部がシートバックパッドに設けられた第2連結部に連結されているので、シートバックパッドをシート表皮と共に倒すことができる。
以上説明したように、本発明の請求項1に係る車両用シートでは、シートクッションパッド及びシートバックパッドへのシート表皮の取り付けが容易である。
本発明の請求項2に係る車両用シートでは、シート表皮によってシートクッションパッドを車体のフロアに保持することができる。
本発明の請求項3に係る車両用シートでは、シート表皮の中間部を容易に車体に支持させることができる。
本発明の請求項4に係る車両用シートでは、シートバックパッドをシート表皮と共に倒すことができる。
本発明の実施形態に係る車両用シートとしてのリヤシート10について、図1〜図3に従って説明する。なお、図中矢印FRは車体前方向を示し、矢印UPは車体上方向を示し、矢印Wは車体幅方向を示している。
本実施形態に係るリヤシート10は、シートクッションパッド12と、シートバックパッド14とを有している。シートクッションパッド12は、車両のフロア16(図2参照)の上に載置されている。また、シートバックパッド14は、下端部がシートクッションパッド12の後端部に接近配置された状態で上方へ向けて突出している。
シートクッションパッド12の後方でかつシートバックパッド14の下方には、支持部としての下側バー18が設けられている。下側バー18は、軸線方向に沿った長さ寸法が、シートバックパッド14の車幅方向に沿った長さ寸法よりも長い円筒状に形成されており、軸線方向が車幅方向に沿う状態で配置されている。下側バー18の軸線方向両端部には、ブラケット20が取り付けられており、これらのブラケット20がボルト22によってフロア16に締結されることで、下側バー18がフロア16に固定されている。
シートバックパッド14の裏側(図2では右側)には、樹脂製のバックプレート24が取り付けられており、このバックプレート24の上端には、前方へ向けて突出する上板24Aが設けられている。また、バックプレート24の車幅方向両端部には、前方へ向けて突出する一対の側板24Bが設けられており、これら一対の側板24Bは、上板24Aよりも上方へ突出している。
シートバックパッド14は、バックプレート24の下端が後述するシート表皮40を介して下側バー18に当接することで下側への変位を規制されている。また、シートバックパッド14の後方には、ラゲッジフロアパネル26が設けられており、ラゲッジフロアパネル26の前端側には、上側へ向けて突出する板状のストッパ部26Aが設けられている。このストッパ部26Aは、バックプレート24の下端部に当接しており、シートバックパッド14の下端側が後側へ変位することを規制している。
シートバックパッド14の上部には、第2連結部としての上側バー28が設けられている。上側バー28は、軸線方向に沿った長さ寸法が、シートバックパッド14の車幅方向に沿った長さ寸法よりも長い円筒状に形成されており、図3に示されるように、軸線方向両端部がバックプレート24の一対の側板24Bに形成された円形の貫通孔30に嵌合することで、バックプレート24に取り付けられている。上側バー28の軸線方向両端部は、シートバックパッド14の車幅方向両端部から突出しており、この突出部分は、車室の図示しない側壁(デッキサイドトリム)に取り付けられたロック部材32に対応している。
ロック部材32は、略板状に形成されており、基端側に設けられた支軸34がデッキサイドトリムに回転可能に支持されることで、車体に対して回転可能に取り付けられている。ロック部材32の先端側には、円弧状の切欠部36が形成されており、上側バー28の軸線方向端部がこの切欠部36に嵌合することで、上側バー28が車体に連結され、シートバックパッド14の上部が上側バー28によって車体に支持されている。また、ロック部材32が回転操作されると、上側バー28と切欠部36との嵌合状態(すなわち上側バー28の車体への連結状態)が解除され、シートバックパッド14の車体に対する支持が解除されるようになっている。
ここで、以上構成のシートクッションパッド12及びシートバックパッド14は、着座表面(すなわちシートクッションパッド12の上面及びシートバックパッド14の前面)が、長尺帯状に形成された連続する1枚のシート表皮40によって覆われている。このシート表皮40は、長手方向一端側(前側)がシートクッションパッド12の前端部に巻き掛けられてからシートクッションパッド12とフロア16との間に挿入されており、この挿入部分であるシート表皮40の前部40A(長手方向一端部)には、連結手段を構成する複数の連結孔42が形成されている。これらの連結孔42には、フロア16に突設されて連結手段を構成する第1連結部としてのL字形フック44が挿入されており、これによってシート表皮40の前部40Aがフロア16に連結されている。
また、シート表皮40の長手方向中間部40B(以下、単に「中間部40B」という)は、シートクッションパッド12とシートバックパッド14との間の隙間に挿入されて下側バー18にループ状に巻き掛けられている。これにより、シート表皮40の中間部40Bが下側バー18によって支持されており、シートクッションパッド12は、シート表皮40によって車体に保持されている。
そして、下側バー18に巻き掛けられたシート表皮40は、シートバックパッド14の下端部に巻き掛けられてから、シートバックパッド14の着座表面を覆い、長手方向他端側がシートバックパッド14の上端部に巻き掛けられている。このため、シートバックパッド14の下端部は、シート表皮40によって前側への変位を制限されている。なお、前述したラゲッジフロアパネル26のストッパ部26Aがバネ性を有し、このストッパ部26Aによってシートバックパッド14の下端部が前側へ付勢された構成としてもよい。この場合、シートバックパッド14の下端部に巻き掛けられたシート表皮40の弛みを除去することができる。
さらに、シート表皮40の長手方向他端部である上部40C(後部)は、バックプレート24の上板24Aと上側バー28との間に挿入されると共に、自らと上板24Aとを貫通するクリップ46(係止手段)が上側バー28に係止されることで、シートバックパッド14に連結されている。
なお、シートクッションパッド12の車幅方向両端部は、シート表皮40からはみ出しており、このはみ出し部分には、シート表皮40の車幅方向両端部に縫い付けられたカバー部材48(図1参照)が被せられている。また、シートバックパッド14の車幅方向両端部は、シート表皮40の車幅方向両端部に縫い付けられたカバー部材50(図1参照)によって覆われている。
次に、本実施形態の作用について説明する。
上記構成のリヤシート10では、シートクッションパッド12及びシートバックパッド14の両方の着座表面が連続する1枚のシート表皮40によって覆われているので、シートクッションパッド12及びシートバックパッド14へのシート表皮40の取り付けが容易である。
しかも、このリヤシート10では、シートクッションパッド12が車体のフロア16に載置されており、フロア16に直接的には固定されていないが、このシートクッションパッド12の着座表面を覆うシート表皮40の前部40Aが車体のフロア16に連結され、このシート表皮40の中間部40Bが車体のフロア16に取り付けられた下側バー18に支持されているので、シートクッションパッド12をシート表皮40によってフロア16に位置決め且つ保持することができる。このため、シートクッションパッド12を車体に固定するための作業を省略することができるので、シートクッションパッド12の取付作業を容易にすることができる。
また、このリヤシート10では、シート表皮40の中間部40Bがシートクッションパッド12とシートバックパッド14の間の隙間に挿入されて下側バー18に巻き掛けられることで、シート表皮40の中間部40Bが車体のフロア16に支持される構成である。したがって、シート表皮40の中間部40Bを容易にフロア16に支持させることができる。
さらに、このリヤシート10では、上側バー28が車体から取外されると、上側バー28によるシートバックパッド14の支持が解除される。しかも、シートバックパッド14の着座表面を覆うシート表皮40の上部40Cがシートバックパッド14に設けられた上側バー28に連結されているので、シートバックパッド14をシート表皮40と共に前側又は後側へ倒すことができる。
なお、シートバックパッド14の下端部に軸52(図2及び図3参照)を取り付け、この軸52を車体に取り付けられたブラケット54によって回転可能に支持すると共に、ラゲッジフロアパネル26のストッパ部26Aを省略する構成とすれば、シートバックパッド14の前倒し又は後倒しをスムースに行うことができる。
また、シートバックパッド14を倒さない構成とする場合には、上側バー28を直接車体に取り付け、ロック部材32を省略してもよい。
さらに、上記実施形態では、シート表皮40の前部40Aが車体のフロア16に連結され、シートクッションパッド12がシート表皮40によってフロア16に保持される構成としたが、これに限らず、シートクッションパッド12が直接フロア16に取り付けられる場合には、シート表皮40の前部(シートクッションパッド12の前端部を覆うシート表皮40の前方部分であり、上記実施形態の前部40Aよりも広い範囲を示す)の少なくとも一部が接着剤などによってシートクッションパッド12に連結される構成としてもよい。
また、上記実施形態では、シート表皮40の中間部40Bが下側バー18に巻き掛けられることで、シート表皮40の中間部40Bが下側バー18を介してフロア16に支持される構成としたが、これに限らず、シート表皮40の中間部40Bに形成された連結孔に、フロア16に設けられたフックが挿入されることで、シート表皮40の中間部40Bがフロア16に支持される構成としてもよい。
さらに、上記実施形態では、シート表皮40の上部40Cがシートバックパッド14に設けられた上側バー28に連結される構成としたが、これに限らず、シート表皮40の上部(シートバックパッド14の上端部を覆うシート表皮40の上方部分であり、上記実施形態の上部40Cよりも広い範囲を示す)の少なくとも一部が接着剤などによってシートバックパッド14に連結される構成としてもよい。また、シートバックパッド14の後側にアッパバックパネルが配設される場合には、シート表皮40の上部40Cがアッパバックパネルに連結される構成としてもよい。
また、上記実施形態では、車両用のリヤシートに対して本発明が適用された構成としたが、これに限らず、本発明は車両用のフロントシートや、車体に対して後向き又は横向きに取り付けられた車両用シートに対しても適用可能である。
本発明の実施形態に係るリヤシートを示す斜視図である。 図1の2−2線断面図である。 図1に示されるリヤシートのシート表皮を一部破断すると共に、一部の部材の図示を省略した斜視図である。
符号の説明
10 リヤシート(車両用シート)
12 シートクッションパッド
14 シートバックパッド
16 フロア
18 下側バー(支持部)
28 上側バー(第2連結部)
40 シート表皮
40A 前部
40B 中間部
40C 上部(後部)
44 L字フック(第1連結部)

Claims (4)

  1. シートクッションパッドと、
    シートバックパッドと、
    前記シートクッションパッド及び前記シートバックパッドの着座表面を覆う連続したシート表皮と、
    車体又は前記シートクッションパッドに設けられ、前記シートクッションパッドの着座表面を覆う前記シート表皮の前部が連結される第1連結部と、
    前記シートバックパッドより車体下方で車体に設けられ、前記シート表皮の中間部を支持する支持部と、
    車体又は前記シートバックパッドに設けられ、前記シートバックパッドの着座表面を覆う前記シート表皮の後部が連結される第2連結部と、
    を有する車両用シート。
  2. 前記シートクッションパッドは、車体のフロア上に載置され、前記第1連結部及び前記支持部は、前記フロアに設けられることを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。
  3. 前記支持部は、車体に取り付けられる下側バーとされ、前記シート表皮の中間部は、前記シートクッションパッドと前記シートバックパッドとの間の隙間に挿入されて前記下側バーに巻き掛けられることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両用シート。
  4. 前記シートバックパッドの上部には、車体に対して取外し可能に連結されて前記シートバックパッドを支持する上側バーが設けられると共に、前記第2連結部は、前記シートバックパッドに設けられることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の車両用シート。
JP2006225052A 2006-08-22 2006-08-22 車両用シート Pending JP2008048762A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225052A JP2008048762A (ja) 2006-08-22 2006-08-22 車両用シート
PCT/IB2007/002336 WO2008023228A1 (en) 2006-08-22 2007-08-14 Vehicle seat and method of installing vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225052A JP2008048762A (ja) 2006-08-22 2006-08-22 車両用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008048762A true JP2008048762A (ja) 2008-03-06

Family

ID=38786607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006225052A Pending JP2008048762A (ja) 2006-08-22 2006-08-22 車両用シート

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008048762A (ja)
WO (1) WO2008023228A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014065356A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Shigeru Co Ltd 車両用シート

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT505223A1 (de) 2007-04-13 2008-11-15 Greiner Purtec Gmbh Sitz, insbesondere für öffentliche verkehrsmittel

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1486296A (en) * 1923-07-23 1924-03-11 Orville B Olson Seat cover for automobiles
US2172890A (en) * 1937-11-26 1939-09-12 Elizabeth M Phillips Removable seat cover
FR1021894A (fr) * 1950-07-10 1953-02-25 Perfectionnements apportés aux sièges, plus spécialement à dossier
FR2166525A5 (ja) * 1971-12-28 1973-08-17 Dallamano Adastro
AU3750878A (en) * 1977-07-01 1980-01-03 Trucon Pty Ltd Seat covers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014065356A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Shigeru Co Ltd 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008023228A1 (en) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7322648B2 (en) Child seat
JP6742164B2 (ja) 乗物用シート
US7441823B2 (en) Tether routing apparatus and method of using same
JP2008188358A (ja) 表皮材端末処理部材,シート部品及び車両用シート
JP6852582B2 (ja) 乗物用シート
JP2007098976A (ja) シートを備えた車両の車体構造
JP6749149B2 (ja) 乗物用シート
JP2008048762A (ja) 車両用シート
JP5499676B2 (ja) 車両用シート
JP2019048567A (ja) ブラケット
JP2010100160A (ja) 車両用フロアカーペットの側端部係止構造
JP5251377B2 (ja) 車両用シートの表皮材の引き込み構造
JP2006315509A (ja) 車両用シートベルト配設構造
JP2018090141A (ja) 乗物用シート
JP2009274467A (ja) 車両用シート
JP6347244B2 (ja) 車両のシート構造
JP5908208B2 (ja) 索状体の固定構造
JP4237039B2 (ja) シートベルト装置
JP5485126B2 (ja) シートベルト装置のリトラクタ取り付け構造
JP5788674B2 (ja) 索状体の配索構造
JP7311753B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2004114917A (ja) チャイルドシート取付用ヘッドレスト付車両用シート
JP3965992B2 (ja) 車両用シートベルトのバックル支持構造
JP4175253B2 (ja) 車両用シート
JP2020093668A (ja) シートカバー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310