JP2008046866A - 画像形成システム、画像形成方法、プリントサーバ、クライアント端末、プリントサーバ制御プログラム、クライアント端末制御プログラム、及び印刷処理プログラム - Google Patents

画像形成システム、画像形成方法、プリントサーバ、クライアント端末、プリントサーバ制御プログラム、クライアント端末制御プログラム、及び印刷処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008046866A
JP2008046866A JP2006221901A JP2006221901A JP2008046866A JP 2008046866 A JP2008046866 A JP 2008046866A JP 2006221901 A JP2006221901 A JP 2006221901A JP 2006221901 A JP2006221901 A JP 2006221901A JP 2008046866 A JP2008046866 A JP 2008046866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
banner
print
image forming
password
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006221901A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kikumoto
尚 菊本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006221901A priority Critical patent/JP2008046866A/ja
Publication of JP2008046866A publication Critical patent/JP2008046866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】プリンタコンソールへのメッセージ表示手段がなくとも、用紙を確実に交換することが可能な画像形成システム、画像形成方法、プリントサーバ、クライアント端末、プリントサーバ制御プログラム、クライアント端末制御プログラム、及び印刷処理プログラムを提供する。
【解決手段】ジョブ本体を印刷出力する際に使用する用紙に関する情報が記載された開始バナーと、ジョブ本体の印刷出力が終了したことを示す終了バナーを生成すると共に、ジョブ本体を印刷出力するための印刷ジョブ、及び終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブにパスワードを設定し、パスワードが設定されたジョブを該ジョブのパスワードを受け付けてから実行するセキュリティ機能を備えた画像形成装置に、開始バナージョブ、印刷ジョブ、終了バナージョブの順にジョブを送信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成システム、画像形成方法、プリントサーバ、クライアント端末、プリントサーバ制御プログラム、クライアント端末制御プログラム、及び印刷処理プログラムに関し、特に、所定の用紙で画像を印刷出力する画像形成システム、画像形成方法、プリントサーバ、クライアント端末、プリントサーバ制御プログラム、クライアント端末制御プログラム、及び印刷処理プログラムに関する。
各社毎の専用用紙(プレプリント用紙など)を使用して伝票等を印刷する場合や、社内で配布する文書を裏紙に印刷している部署で社外に配布する文書を未使用の用紙に印刷する場合など、目的に応じた特定の用紙を使用して印刷しなければならない場合がある。
このような印刷は、例えば、給紙トレイ毎に種類を分けて用紙を格納し、ユーザが目的毎に給紙トレイを指定して印刷を行うなどの方法で対応することができるが、プリンタや複合機などの画像形成装置に備えられているトレイの数は限られており、使用する用紙の種類が多い場合は運用が難しく、また、誤って別の種類の用紙が給紙トレイに格納されると所望の用紙で印刷されないといった問題もある。
帳票など、個別のデータを大量に印刷する基幹系プリンタでは、このような印刷ジョブを確実に所望の用紙で印刷するためのコマンドがあり、このコマンドを印刷データ中に挿入することで、印刷ジョブの印刷開始時/終了時にプリンタを待ち状態として停止させて、プリンタコンソール上に用紙の交換を促すメッセージを出力し、用紙の交換を行ってからユーザが印刷ジョブの継続を指示することができる(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−292850号公報
しかし、オフィスなどで使用する通常の画像形成装置では、プリンタコンソールへのメッセージ表示手段がないため、基幹系プリンタと同様の運用を行うことができない。
また、通常の画像形成装置では、通常のオフィス業務で使用する様々な印刷ジョブが混在するため、確実に用紙の交換を行える仕組みが必要となる。
そこで本発明では、プリンタコンソールへのメッセージ表示手段がなくとも、用紙を確実に交換することが可能な画像形成システム、画像形成方法、プリントサーバ、クライアント端末、プリントサーバ制御プログラム、クライアント端末制御プログラム、及び印刷処理プログラムを提供することを目的とする。
本発明では、クライアント端末から画像形成装置にプリントサーバを介して印刷ジョブを送信し、前記画像形成装置で前記印刷ジョブのジョブ本体を印刷出力する画像形成システムにおいて、前記プリントサーバは、開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブ、及び終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブを生成するバナージョブ生成手段と、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブにパスワードを設定するパスワード設定手段と、前記開始バナージョブ、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを印刷順に連続して前記画像形成装置に送信する印刷ジョブ送信手段とを具備し、前記画像形成装置は、前記パスワードを受け付けた後に前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを実行する画像形成手段を具備することを特徴とする。
前記プリントサーバは、複数種類の用紙を用いて印刷出力する前記ジョブ本体を、用紙の種類が変わる用紙変更位置で分割して複数の印刷ジョブとする印刷ジョブ分割手段をさらに具備し、前記印刷ジョブ送信手段は、各前記印刷ジョブの前に前記開始バナージョブを送信することが望ましい。
また、本発明では、クライアント端末から画像形成装置に印刷ジョブを送信し、前記画像形成装置で前記印刷ジョブを実行してジョブ本体を印刷出力する画像形成システムにおいて、前記クライアント端末は、開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブ、及び終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブを生成するバナージョブ生成手段と、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブにパスワードを設定するパスワード設定手段と、前記開始バナージョブ、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを印刷順に連続して前記画像形成装置に送信する印刷ジョブ送信手段とを具備し、前記画像形成装置は、前記パスワードを受け付けた後に前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを実行する画像形成手段を具備することを特徴とする。
前記クライアント端末は、複数種類の用紙を用いて印刷出力する前記ジョブ本体を、用紙の種類が変わる用紙変更位置で分割して複数の印刷ジョブとする印刷ジョブ分割手段をさらに具備し、前記印刷ジョブ送信手段は、各前記印刷ジョブの前に前記開始バナージョブを送信することが望ましい。
さらに、前記終了バナージョブは、用紙に印刷出力する実体が欠如した空ジョブであることが望ましい。
次に、本発明では、クライアント端末から画像形成装置にプリントサーバを介して印刷ジョブを送信し、前記画像形成装置で前記印刷ジョブのジョブ本体を印刷出力する画像形成方法において、前記プリントサーバは、開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブ、及び終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブをバナージョブ生成手段で生成し、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブにパスワード設定手段でパスワードを設定し、前記開始バナージョブ、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを印刷順に連続して印刷ジョブ送信手段で前記画像形成装置に送信し、前記画像形成装置は、前記パスワードを受け付けた後に前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを画像形成手段で実行することを特徴とする。
また、本発明では、クライアント端末から画像形成装置に印刷ジョブを送信し、前記画像形成装置で前記印刷ジョブを実行してジョブ本体を印刷出力する画像形成方法において、前記クライアント端末は、開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブ、及び終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブをバナージョブ生成手段で生成し、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブにパスワード設定手段でパスワードを設定し、前記開始バナージョブ、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを印刷順に連続して印刷ジョブ送信手段で前記画像形成装置に送信し、前記画像形成装置は、前記パスワードを受け付けた後に前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを画像形成手段で実行することを特徴とする。
本発明では、パスワードを受け付けた後に該パスワードが設定されたジョブを実行する画像形成装置にクライアント端末から受信した印刷ジョブを送信するプリントサーバにおいて、開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブ、及び終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブを生成するバナージョブ生成手段と、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブにパスワードを設定するパスワード設定手段と、前記開始バナージョブ、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを印刷順に連続して前記画像形成装置に送信する印刷ジョブ送信手段とを具備することを特徴とする。
また、複数種類の用紙を用いて印刷出力する前記ジョブ本体を、用紙の種類が変わる用紙変更位置で分割して複数の印刷ジョブとする印刷ジョブ分割手段をさらに具備し、前記印刷ジョブ送信手段は、各前記印刷ジョブの前に前記開始バナージョブを送信することが望ましい。
さらに、前記終了バナージョブは、用紙に印刷出力する実体が欠如した空ジョブであることが望ましい。
本発明は、パスワードを受け付けた後に該パスワードが設定されたジョブを実行する画像形成装置に印刷ジョブを送信して印刷を行うクライアント端末において、開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブ、及び終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブを生成するバナージョブ生成手段と、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブにパスワードを設定するパスワード設定手段と、前記開始バナージョブ、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを印刷順に連続して前記画像形成装置に送信する印刷ジョブ送信手段とを具備することを特徴とする。
また、複数種類の用紙を用いて印刷出力する前記ジョブ本体を、用紙の種類が変わる用紙変更位置で分割して複数の印刷ジョブとする印刷ジョブ分割手段をさらに具備し、前記印刷ジョブ送信手段は、各前記印刷ジョブの前に前記開始バナージョブを送信することが望ましい。
さらに、前記終了バナージョブは、用紙に印刷出力する実体が欠如した空ジョブであることが望ましい。
本発明は、パスワードを受け付けた後に該パスワードが設定されたジョブを実行する画像形成装置に印刷ジョブを送信するための処理をコンピュータに実行させる印刷処理プログラムであって、開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブ、及び終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブを生成するバナージョブ生成手段と、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブにパスワードを設定するパスワード設定手段と、前記開始バナージョブ、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを印刷順に連続して前記画像形成装置に送信する印刷ジョブ送信手段とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、複数種類の用紙を用いて印刷出力する前記ジョブ本体を、用紙の種類が変わる用紙変更位置で分割して複数の印刷ジョブとする印刷ジョブ分割手段をさらにコンピュータに実行させ、前記印刷ジョブ送信手段は、各前記印刷ジョブの前に前記開始バナージョブを送信することが望ましい。
さらに、前記終了バナージョブは、用紙に印刷出力する実体が欠如した空ジョブであることが望ましい。
本発明では、パスワードを受け付けた後に該パスワードが設定されたジョブを実行する画像形成装置にクライアント端末から受信した印刷ジョブを送信する処理をプリントサーバに実行させるプリントサーバ制御プログラムにおいて、開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブ、及び終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブを生成するステップと、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブにパスワードを設定するステップと、前記開始バナージョブ、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを印刷順に連続して前記画像形成装置に送信するステップとをプリントサーバに実行させることを特徴とする。
本発明は、パスワードを受け付けた後に該パスワードが設定されたジョブを実行する画像形成装置に印刷ジョブを送信して印刷を行う処理をクライアント端末に実行させるクライアント端末制御プログラムにおいて、開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブ、及び終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブを生成するステップと、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブにパスワードを設定するステップと、前記開始バナージョブ、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを印刷順に連続して前記画像形成装置に送信するステップとをクライアント端末に実行させることを特徴とする。
本発明では、確実に所望の用紙で印刷することができる。
図1は、本発明に係る画像形成システムの構成の一例を示す機能ブロック図である。
同図に示すように画像形成システムは、PC(Personal Computer)などの情報処理装置であるクライアント端末10と、プリントサーバ20と、プリンタや複合機などの画像形成装置30とを備えて構成され、LAN(Local Area Network)などのネットワークを介して接続している。
なお、クライアント端末10及びプリントサーバ20は、CPU(Central Processing Unit)及びメモリなどの記憶装置を備え、記憶装置に格納されているプログラムをCPUで順次読み出して処理することにより実現されるものである。
クライアント端末10は、ユーザによる操作に基づいて、ジョブ本体、当該ジョブ本体を特定の用紙で印刷出力する旨を示すフラグ(用紙交換フラグ)、及び特定用紙の種類などを示す交換情報(任意の文字列など)を備えた印刷ジョブをプリントサーバに送信する。なお、特定の用紙を利用する旨、及び交換情報を印刷ジョブとは別にプリントサーバに通知してもよい。
プリントサーバ20には、用紙交換判断部21と、バナージョブ生成部22と、パスワード設定部23と、ジョブ送信部24とが設けられている。
用紙交換判断部21は、用紙の交換が必要な印刷ジョブであるか否か、すなわち特定の用紙にジョブ本体を印刷出力する印刷ジョブであるか否かの判断を行う。具体的には、例えば、印刷ジョブに用紙交換フラグが備えられているか否かに基づいて、用紙の交換が必要であるか否かの判断を行う。
バナージョブ生成部22は、バナーを印刷出力するためのバナージョブを生成する。具体的には、例えば、用紙交換フラグを備えた(特定の用紙にジョブ本体を印刷出力する)印刷ジョブから交換情報を抽出して、ジョブ本体の印刷出力を開始することを告げる開始バナーを生成し、当該開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブを生成する。また、ジョブ本体の印刷出力が終了したことを告げる終了バナーを図示しないHDD(Hard Disk Drive)などの記憶部から抽出し、当該終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブを生成する(図2参照)。
ここで、図3は、開始バナーの一例を示す図である。同図に示すように開始バナーには、印刷ジョブ或いはユーザから指定された任意文字列(コメント)、使用する給紙トレイ、用紙サイズ、用紙方向、対象となるジョブ名、終了バナージョブ名、ジョブを解除するためのパスワードなど、ジョブ本体の印刷出力に関する任意の情報(用紙情報)が記載される。なお、開始バナーに記載する情報は、ユーザによる設定などに基づいてバナージョブ生成部22で適宜選択してもよい。
また、特定の用紙を利用する印刷ジョブが実行されることを画像形成機側で分かり易くするため、開始バナーをフェイスアップ出力してもよい。
さらに、用紙に印刷出力する情報を備えない(実体の無い)空ジョブを終了バナージョブとして用い、用紙に印刷バナーを印刷出力することなく終了バナージョブを終了するように構成してもよい。
パスワード設定部23は、ジョブ本体を印刷出力するためのジョブ(印刷ジョブ)、及び終了バナージョブに当該ジョブを実行するためのパスワードを設定する。
パスワードは、予め定められているパスワードでも、新たに生成したパスワードでもよく、パスワードを新たに生成した場合は、バナージョブ生成部22に開始バナージョブを作り直させるなど、当該パスワードを開始バナーに記載するための処理を行う。
ジョブ送信部24は、開始バナー、ジョブ本体、及び終了バナーを印刷出力するためのジョブを画像形成装置30に送信する。具体的には、例えば、開始バナージョブ、印刷ジョブ、及び終了バナージョブを印刷順に画像形成装置30に送信する(図4参照)。
なお、用紙交換判断部21、バナージョブ生成部22、パスワード設定部23、ジョブ送信部24は、ソフトウェアなどにより実現される部分であり、プリントサーバ20は、サーバとして動作可能なコンピュータで、図1に示す各機能部を実現するプログラムを実行させることで実現される。
図5は、プリントサーバにおける処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、クライアント端末10から印刷ジョブを受信する(ステップ100)と、用紙交換判断部21で用紙の交換が必要な(特定の用紙でジョブ本体を印刷出力する)印刷ジョブであるか否かの判断を行い(ステップ101)、用紙の交換が不要な(特定用紙を用いない)印刷ジョブであると判断する(ステップ101でNO)と、ジョブ送信部24で印刷ジョブを画像形成装置30に送信する(ステップ102)。
また、ステップ101で用紙の交換が必要な印刷ジョブである(特定用紙を使用する)と判断する(ステップ101でYES)と、バナージョブ生成部22で開始バナージョブ、及び終了バナージョブを生成し(ステップ103)、パスワード設定部23で印刷ジョブ、及び終了バナージョブにパスワードを設定する(ステップ104)。
そして、ジョブ送信部24で開始バナージョブ、印刷ジョブ、及び終了バナージョブを印刷順に画像形成装置に送信する(ステップ102)。
画像形成装置30には、ジョブの処理を停止させる印刷停止部31と、UI(User Interface)などからなり、パスワードの入力などを受け付ける操作部32と、ジョブに基づいて画像を印刷出力する画像形成部33と、用紙を格納する給紙トレイ34とが設けられている。
ここで、印刷停止部31は、画像形成装置30で受け付けたジョブの処理を一時停止させる。具体的には、例えば、パスワードが設定されたジョブを受け付けると、当該ジョブの処理を一時停止し、パスワードの入力を受け付けると、一時停止していたジョブの処理を開始する。
図6は、画像形成装置における処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、プリントサーバ20からジョブを受信する(ステップ200)と、印刷停止部31でパスワードが設定されているか否かの判断を行い(ステップ201)、パスワードが設定されていないと判断する(ステップ201でNO)と、画像形成部33で給紙トレイ34から用紙を給紙して画像を印刷出力し(ジョブ実行)(ステップ202)、パスワードが設定されていると判断する(ステップ201でYES)と、ジョブを待ち状態に以降し(ジョブ休止)(ステップ203)、パスワードの入力を受け付ける(ステップ204)と、画像形成部33で給紙トレイ34から用紙を給紙して画像を印刷出力する(ジョブ実行)(ステップ202)。
このように本発明では、図7に示すように、開始バナーを印刷出力後、終了バナーを印刷出力するまで画像形成装置を占有状態とするため、確実に特定の用紙でジョブ本体を印刷出力することができる。
また、終了バナージョブにパスワードを設定し、印刷ジョブ完了後、ジョブの実行を停止させるため、給紙トレイにセットした専用用紙が他の印刷ジョブで使用されることを防止することができる。
さらに、用紙の交換指示がバナーとして印刷出力されるため、クライアント端末や画像形成装置での表示手段がなくても、用紙の交換内容を確認することができる。
加えて、画像形成装置(プリンタ)に複雑な実装を施さなくとも、既存の機能を利用して実現することができるため、コストを抑えて実現することができる。
ところで、ジョブ本体を印刷出力する際に、例えば、用紙Aを用いて1頁目を印刷出力し、用紙Bを用いて2頁目以降を印刷出力するといったように、頁に応じて異なる用紙を用いる場合もある。そこで、種類の異なる複数の用紙を用いてジョブ本体を印刷出力する際の処理に付いて、実施例を用いて詳細に説明する。
図8は、本実施例における画像形成システムの構成の一例を示す機能ブロック図である。同図に示すように画像形成システムは、クライアント端末10と、プリントサーバ20と、画像形成装置30とを備えて構成され、ネットワークを介して接続している。なお、図1と共通な機能を果たす部分には、図1で使用した符号と同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
クライアント端末10は、複数の種類の用紙を用いてジョブ本体を印刷出力する場合、ジョブ本体、用紙交換フラグ、交換情報と共に、用紙を変更する位置(頁)を示す用紙変更位置情報を備えた印刷ジョブをプリントサーバに送信する。なお、特定の用紙を利用する旨、交換情報、及び用紙変更位置情報を印刷ジョブとは別にプリントサーバに通知してもよい。
プリントサーバ20には、用紙交換判断部21と、バナージョブ生成部22と、パスワード設定部23と、ジョブ送信部24と、印刷ジョブ分割部25とが設けられている。
バナージョブ生成部22は、バナーを印刷出力するためのバナージョブを生成する。具体的には、例えば、用紙交換フラグを備えた印刷ジョブから交換情報、及び用紙変更位置情報を抽出して、ジョブ本体の印刷出力を開始することを告げる開始バナーを用紙を変更する位置(ジョブ本体の印刷出力前を含む)に応じて生成し、当該開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブを生成する。また、ジョブ本体の印刷出力が終了したことを告げる終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブを生成する(図9(a)参照)。
印刷ジョブ分割部25は、印刷出力時に用紙を変更する位置に応じてジョブ本体を分割する。具体的には、例えば、印刷ジョブから用紙変更位置情報を抽出し、当該用紙変更位置情報で示されている用紙変更位置でジョブ本体を分割して、複数の印刷ジョブとする。
なお、用紙交換判断部21、バナージョブ生成部22、パスワード設定部23、ジョブ送信部24、印刷ジョブ分割部25は、ソフトウェアなどにより実現される部分であり、プリントサーバ20は、サーバとして動作可能なコンピュータで、図8に示す各機能部を実現するプログラムを実行させることで実現される。
図10は、プリントサーバにおける処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、クライアント端末10から印刷ジョブを受信する(ステップ300)と、用紙交換判断部21で用紙の交換が必要な印刷ジョブであるか否かの判断を行い(ステップ301)、用紙の交換が不要な(特定用紙を用いない)印刷ジョブであると判断する(ステップ301でNO)と、ジョブ送信部24で印刷ジョブを画像形成装置30に送信する(ステップ302)。
一方、ステップ301で用紙の交換が必要な印刷ジョブである(特定用紙を使用する)と判断する(ステップ301でYES)と、印刷ジョブ分割部25で印刷ジョブ本体を種類の異なる複数の用紙で印刷出力するか否かの判断を行い(ステップ303)、単一の種類の用紙で印刷出力する(複数種類の用紙を用いない)と判断する(ステップ303でNO)と、バナージョブ生成部22で開始バナージョブ、及び終了バナージョブを生成する(ステップ304)。
また、ステップ303で、複数種類の用紙を用いてジョブ本体を印刷出力すると判断する(ステップ303でYES)と、用紙交換位置でジョブ本体を分割し(ステップ305)、バナージョブ生成部22で開始バナージョブ、及び終了バナージョブを生成する(ステップ304)。
そして、パスワード設定部23で印刷ジョブ、及び終了バナージョブにパスワードを設定し(ステップ306)、ジョブ送信部24で開始バナージョブ、印刷ジョブ、及び終了バナージョブを印刷順に画像形成装置に送信する(ステップ302)(図9(a)参照)。
なお、画像形成装置30が複数の給紙トレイ34を備え、ジョブ本体を印刷出力する際に使用する用紙に応じて、用紙を給紙する給紙トレイが印刷ジョブなどで指定されている場合は、ステップ303で複数種類の用紙を用いてジョブ本体を印刷出力するか否かの判断を行った後、印刷ジョブ分割部25で給紙トレイの指定がされているか否かの判断を行い、ステップ305で印刷ジョブを分割せずに、ステップ304で用紙情報をまとめて記載した開始バナーをバナージョブ生成部22で生成し(図9(b)参照)、ステップ306でパスワードを設定した後、ステップ302で開始バナージョブ、印刷ジョブ、終了バナージョブを印刷順にジョブ送信部24から画像形成装置30に送信してもよい。
このように本実施例では、種類の異なる複数の用紙を用いてジョブ本体を印刷出力する際に、用紙が変更する個所で開始バナーを印刷出力してジョブ本体の印刷出力を一旦停止させるため、確実に特定の用紙でジョブ本体を印刷出力することができる。
また、複数の給紙トレイから用紙を給紙してジョブ本体を印刷出力する場合には、どの給紙トレイにどの種類の用紙を格納するかなどといった用紙情報をまとめて開始バナーに表示することができるため、用紙を変更する毎に用紙の確認を行わなくとも、印刷ジョブで利用する用紙をまとめて確認し、確実に特定の用紙でジョブ本体を印刷出力することができる。
さらに、複数種類の用紙を用いてジョブ本体を印刷出力する場合であっても、画像形成装置(プリンタ)に複雑な実装を施すことなく、既存の機能を利用して実現することができるため、コストを抑えながら実施することができる。
本実施例では、プリントサーバで開始バナー、及び終了バナーを生成しているが、クライアント端末のプリンタドライバなどで各バナーを生成して、画像形成装置に直接送信してもよく、以下、実施例を用いて詳細に説明する。
図11は、本実施例に係る画像形成システムの構成の一例を示す機能ブロック図である。
同図に示すように画像形成システムは、クライアント端末10と、画像形成装置30とを備えて構成され、ネットワークを介して接続している。なお、図1と共通な機能を果たす部分には、図1で使用した符号と同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
クライアント端末10には、印刷設定・指示部11と、用紙交換判断部12と、印刷ジョブ生成部13と、バナージョブ生成部14と、パスワード設定部15と、ジョブ送信部16とが設けられている。
印刷設定・指示部11は、ジョブ本体を印刷出力するための印刷設定(用紙の種類など)や、ユーザによる印刷指示、開始バナーに記載する用紙情報などを受け付ける。具体的には、例えば、ジョブ本体の作成や印刷指示を受け付けるソフトウェアで印刷設定を受け付けるためのウィンドウを展開して、印刷設定などを受け付ける。
用紙交換判断部12は、用紙の交換が必要な印刷ジョブであるか否か、すなわち特定の用紙にジョブ本体を印刷出力する印刷ジョブであるか否かの判断を行う。具体的には、例えば、印刷設定・指示部11で設定された印刷設定に基づいて、用紙の交換が必要であるか否かの判断を行う。
印刷ジョブ生成部13は、ジョブ本体を印刷出力するための印刷ジョブを生成する。具体的には、印刷設定・指示部11で設定された印刷設定に基づいて、印刷ジョブを生成する。ここで、複数種類の用紙を用いてジョブ本体を印刷出力する場合は、印刷設定などに基づいて用紙を変更する位置(用紙交換位置)を判断し、ジョブ本体を用紙交換位置で分割して複数の印刷ジョブを生成する。
バナージョブ生成部14は、バナーを印刷出力するためのバナージョブを生成する。具体的には、例えば、印刷設定・指示部11で受け付けた印刷設定や用紙情報などに基づいて、開始バナージョブ、及び終了バナージョブを生成する。
なお、パスワード設定部15、ジョブ送信部16は、図1におけるパスワード設定部23、ジョブ送信部24にそれぞれ対応するものであり、その詳細な説明を省略する。
また、印刷設定・指示部11、用紙交換判断部12、印刷ジョブ生成部13、バナージョブ生成部14、パスワード設定部15、ジョブ送信部16は、ソフトウェア(プリンタドライバ)などにより実現される部分であり、クライアント端末10は、PCなどのコンピュータで、図11に示す各機能部を実現するプログラムを実行させることで実現される。
図12は、クライアント端末における処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、印刷設定、及びジョブ本体の印刷指示を印刷設定・指示部11で受け付ける(ステップ400)と、ジョブ本体を印刷出力する際に用紙の交換が必要であるか否かの判断を用紙交換判断部12で行い(ステップ401)、用紙の交換が不要である(特定用紙を用いない)と判断する(ステップ401でNO)と、ジョブ送信部16で印刷ジョブを画像形成装置30に送信する(ステップ402)。
一方、ステップ401で用紙の交換が必要である(特定用紙を使用する)と判断する(ステップ401でYES)と、印刷ジョブ生成部13で印刷ジョブ本体を種類の異なる複数の用紙で印刷出力するか否かの判断を行い(ステップ403)、単一の種類の用紙で印刷出力する(複数種類の用紙を用いない)と判断する(ステップ403でNO)と、バナージョブ生成部14で開始バナージョブ、及び終了バナージョブを生成する(ステップ404)。
また、ステップ403で、複数種類の用紙を用いてジョブ本体を印刷出力すると判断する(ステップ403でYES)と、用紙交換位置でジョブ本体を分割し(ステップ405)、バナージョブ生成部14で開始バナージョブ、及び終了バナージョブを生成する(ステップ404)。
そして、パスワード設定部15で印刷ジョブ、及び終了バナージョブにパスワードを設定し(ステップ406)、ジョブ送信部16で開始バナージョブ、印刷ジョブ、及び終了バナージョブを印刷順に画像形成装置に送信する(ステップ402)。
このように本実施例では、クライアント端末で必要に応じてジョブ本体を分割して印刷ジョブを生成すると共に、開始バナージョブ、及び終了バナージョブを生成し、ジョブの実行順に画像形成装置に送信するため、プリントサーバを用いることなく、確実に特定の用紙でジョブ本体を印刷出力することができる。
本発明に係る画像形成システムの構成の一例を示す機能ブロック図である。 ジョブの構成の一例を示す模式図である。 開始バナーの一例を示す図である。 ジョブの送信例を示す模式図である。 本発明に係るプリントサーバにおける処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本発明に係る画像形成装置における処理の流れの一例を示すフローチャートである。 ジョブの占有状態を示す図である。 実施例1に係る画像形成システムの構成の一例を示す機能ブロック図である。 ジョブの構成の一例を示す模式図である。 実施例1に係るプリントサーバにおける処理の流れを示すフローチャートである。 実施例2に係る画像形成システムの構成の一例を示す機能ブロック図である。 実施例2に係るクライアント端末における処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
10…クライアント端末
11…印刷設定・指示部
12、21…用紙交換判断部
13…印刷ジョブ生成部
14、22…バナージョブ生成部
15、23…パスワード設定部
16、24…ジョブ送信部
20…プリントサーバ
25…印刷ジョブ分割部
30…画像形成装置
31…印刷停止部
32…操作部
33…画像形成部
34…給紙トレイ

Claims (18)

  1. クライアント端末から画像形成装置にプリントサーバを介して印刷ジョブを送信し、前記画像形成装置で前記印刷ジョブのジョブ本体を印刷出力する画像形成システムにおいて、
    前記プリントサーバは、
    開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブ、及び終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブを生成するバナージョブ生成手段と、
    前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブにパスワードを設定するパスワード設定手段と、
    前記開始バナージョブ、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを印刷順に連続して前記画像形成装置に送信する印刷ジョブ送信手段と
    を具備し、
    前記画像形成装置は、前記パスワードを受け付けた後に前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを実行する画像形成手段を具備する
    ことを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記プリントサーバは、複数種類の用紙を用いて印刷出力する前記ジョブ本体を、用紙の種類が変わる用紙変更位置で分割して複数の印刷ジョブとする印刷ジョブ分割手段をさらに具備し、
    前記印刷ジョブ送信手段は、各前記印刷ジョブの前に前記開始バナージョブを送信することを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  3. クライアント端末から画像形成装置に印刷ジョブを送信し、前記画像形成装置で前記印刷ジョブを実行してジョブ本体を印刷出力する画像形成システムにおいて、
    前記クライアント端末は、
    開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブ、及び終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブを生成するバナージョブ生成手段と、
    前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブにパスワードを設定するパスワード設定手段と、
    前記開始バナージョブ、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを印刷順に連続して前記画像形成装置に送信する印刷ジョブ送信手段と
    を具備し、
    前記画像形成装置は、前記パスワードを受け付けた後に前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを実行する画像形成手段を具備する
    ことを特徴とする画像形成システム。
  4. 前記クライアント端末は、複数種類の用紙を用いて印刷出力する前記ジョブ本体を、用紙の種類が変わる用紙変更位置で分割して複数の印刷ジョブとする印刷ジョブ分割手段をさらに具備し、
    前記印刷ジョブ送信手段は、各前記印刷ジョブの前に前記開始バナージョブを送信することを特徴とする請求項3記載の画像形成システム。
  5. 前記終了バナージョブは、用紙に印刷出力する実体が欠如した空ジョブであることを特徴とする請求項1乃至4記載の画像形成システム。
  6. クライアント端末から画像形成装置にプリントサーバを介して印刷ジョブを送信し、前記画像形成装置で前記印刷ジョブのジョブ本体を印刷出力する画像形成方法において、
    前記プリントサーバは、
    開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブ、及び終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブをバナージョブ生成手段で生成し、
    前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブにパスワード設定手段でパスワードを設定し、
    前記開始バナージョブ、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを印刷順に連続して印刷ジョブ送信手段で前記画像形成装置に送信し、
    前記画像形成装置は、前記パスワードを受け付けた後に前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを画像形成手段で実行する
    ことを特徴とする画像形成方法。
  7. クライアント端末から画像形成装置に印刷ジョブを送信し、前記画像形成装置で前記印刷ジョブを実行してジョブ本体を印刷出力する画像形成方法において、
    前記クライアント端末は、
    開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブ、及び終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブをバナージョブ生成手段で生成し、
    前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブにパスワード設定手段でパスワードを設定し、
    前記開始バナージョブ、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを印刷順に連続して印刷ジョブ送信手段で前記画像形成装置に送信し、
    前記画像形成装置は、前記パスワードを受け付けた後に前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを画像形成手段で実行する
    ことを特徴とする画像形成方法。
  8. パスワードを受け付けた後に該パスワードが設定されたジョブを実行する画像形成装置にクライアント端末から受信した印刷ジョブを送信するプリントサーバにおいて、
    開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブ、及び終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブを生成するバナージョブ生成手段と、
    前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブにパスワードを設定するパスワード設定手段と、
    前記開始バナージョブ、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを印刷順に連続して前記画像形成装置に送信する印刷ジョブ送信手段と
    を具備する
    ことを特徴とするプリントサーバ。
  9. 複数種類の用紙を用いて印刷出力する前記ジョブ本体を、用紙の種類が変わる用紙変更位置で分割して複数の印刷ジョブとする印刷ジョブ分割手段をさらに具備し、
    前記印刷ジョブ送信手段は、各前記印刷ジョブの前に前記開始バナージョブを送信することを特徴とする請求項8記載のプリントサーバ。
  10. 前記終了バナージョブは、用紙に印刷出力する実体が欠如した空ジョブであることを特徴とする請求項8又は9記載のプリントサーバ。
  11. パスワードを受け付けた後に該パスワードが設定されたジョブを実行する画像形成装置に印刷ジョブを送信して印刷を行うクライアント端末において、
    開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブ、及び終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブを生成するバナージョブ生成手段と、
    前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブにパスワードを設定するパスワード設定手段と、
    前記開始バナージョブ、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを印刷順に連続して前記画像形成装置に送信する印刷ジョブ送信手段と
    を具備する
    ことを特徴とするクライアント端末。
  12. 複数種類の用紙を用いて印刷出力する前記ジョブ本体を、用紙の種類が変わる用紙変更位置で分割して複数の印刷ジョブとする印刷ジョブ分割手段をさらに具備し、
    前記印刷ジョブ送信手段は、各前記印刷ジョブの前に前記開始バナージョブを送信することを特徴とする請求項11記載のクライアント端末。
  13. 前記終了バナージョブは、用紙に印刷出力する実体が欠如した空ジョブであることを特徴とする請求項11又は12記載のクライアント端末。
  14. パスワードを受け付けた後に該パスワードが設定されたジョブを実行する画像形成装置に印刷ジョブを送信するための処理をコンピュータに実行させる印刷処理プログラムであって、
    開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブ、及び終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブを生成するバナージョブ生成手段と、
    前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブにパスワードを設定するパスワード設定手段と、
    前記開始バナージョブ、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを印刷順に連続して前記画像形成装置に送信する印刷ジョブ送信手段と
    をコンピュータに実行させることを特徴とする印刷処理プログラム。
  15. 複数種類の用紙を用いて印刷出力する前記ジョブ本体を、用紙の種類が変わる用紙変更位置で分割して複数の印刷ジョブとする印刷ジョブ分割手段をさらにコンピュータに実行させ、
    前記印刷ジョブ送信手段は、各前記印刷ジョブの前に前記開始バナージョブを送信することを特徴とする請求項14記載の印刷処理プログラム。
  16. 前記終了バナージョブは、用紙に印刷出力する実体が欠如した空ジョブであることを特徴とする請求項14又は15記載の印刷処理プログラム。
  17. パスワードを受け付けた後に該パスワードが設定されたジョブを実行する画像形成装置にクライアント端末から受信した印刷ジョブを送信する処理をプリントサーバに実行させるプリントサーバ制御プログラムにおいて、
    開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブ、及び終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブを生成するステップと、
    前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブにパスワードを設定するステップと、
    前記開始バナージョブ、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを印刷順に連続して前記画像形成装置に送信するステップと
    をプリントサーバに実行させることを特徴とするプリントサーバ制御プログラム。
  18. パスワードを受け付けた後に該パスワードが設定されたジョブを実行する画像形成装置に印刷ジョブを送信して印刷を行う処理をクライアント端末に実行させるクライアント端末制御プログラムにおいて、
    開始バナーを印刷出力するための開始バナージョブ、及び終了バナーを印刷出力するための終了バナージョブを生成するステップと、
    前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブにパスワードを設定するステップと、
    前記開始バナージョブ、前記印刷ジョブ、及び前記終了バナージョブを印刷順に連続して前記画像形成装置に送信するステップと
    をクライアント端末に実行させることを特徴とするクライアント端末制御プログラム。
JP2006221901A 2006-08-16 2006-08-16 画像形成システム、画像形成方法、プリントサーバ、クライアント端末、プリントサーバ制御プログラム、クライアント端末制御プログラム、及び印刷処理プログラム Pending JP2008046866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006221901A JP2008046866A (ja) 2006-08-16 2006-08-16 画像形成システム、画像形成方法、プリントサーバ、クライアント端末、プリントサーバ制御プログラム、クライアント端末制御プログラム、及び印刷処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006221901A JP2008046866A (ja) 2006-08-16 2006-08-16 画像形成システム、画像形成方法、プリントサーバ、クライアント端末、プリントサーバ制御プログラム、クライアント端末制御プログラム、及び印刷処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008046866A true JP2008046866A (ja) 2008-02-28

Family

ID=39180558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006221901A Pending JP2008046866A (ja) 2006-08-16 2006-08-16 画像形成システム、画像形成方法、プリントサーバ、クライアント端末、プリントサーバ制御プログラム、クライアント端末制御プログラム、及び印刷処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008046866A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7348054B2 (ja) 2019-12-18 2023-09-20 シャープ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7348054B2 (ja) 2019-12-18 2023-09-20 シャープ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4246367B2 (ja) 印刷装置
US8988697B2 (en) Data processing apparatus having an ability to display a status of a printing apparatus
JP4416801B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2012118736A (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
US20200314254A1 (en) Information processing apparatus and control method
JP2007233591A (ja) プリンタドライバおよびそのテスト印刷方法、印刷装置
JP2011237901A (ja) プレビュー画面表示制御装置およびプログラム
JP2006338411A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法及びプログラム
JP2010260264A (ja) 画像形成装置
JP2012192686A (ja) 画像形成装置及び印刷設定情報の生成方法
JP2008046866A (ja) 画像形成システム、画像形成方法、プリントサーバ、クライアント端末、プリントサーバ制御プログラム、クライアント端末制御プログラム、及び印刷処理プログラム
JP2009140166A (ja) 印刷処理システム
JP2009003725A (ja) 印刷制御装置およびプリンタドライバのプログラム
JP2009104464A (ja) 印刷制御装置,印刷装置およびプログラム
JP2007058544A (ja) 画像出力装置
JP2007079953A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2006209408A (ja) 印刷システム
JP2006244378A (ja) 画像形成装置およびその制御装置
JP2011053940A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム及び記憶媒体
JP4428087B2 (ja) 印刷制御装置、印刷装置制御プログラムおよび印刷システム
JP2007323363A (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷制御方法、プログラム及び記憶媒体
US8531715B2 (en) Method and system for forming image, and external device
JP2010277513A (ja) プリンタ、情報処理システム、情報処理方法
US20150347071A1 (en) Print management apparatus, image forming system, and non-transitory computer readable medium
JP2011025481A (ja) データ処理システム,プログラムおよび印刷デバイス