JP2008039097A - チェーンテンショナ装置 - Google Patents

チェーンテンショナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008039097A
JP2008039097A JP2006215552A JP2006215552A JP2008039097A JP 2008039097 A JP2008039097 A JP 2008039097A JP 2006215552 A JP2006215552 A JP 2006215552A JP 2006215552 A JP2006215552 A JP 2006215552A JP 2008039097 A JP2008039097 A JP 2008039097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
tension
slipper
roller
tension slipper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006215552A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Nishihira
誠一 西平
Masashi Igarashi
政志 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006215552A priority Critical patent/JP2008039097A/ja
Priority to CA002592768A priority patent/CA2592768A1/en
Priority to MX2007008854A priority patent/MX2007008854A/es
Priority to US11/834,212 priority patent/US20080039254A1/en
Publication of JP2008039097A publication Critical patent/JP2008039097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0808Extension coil springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0848Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
    • F16H2007/0851Wedges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0889Path of movement of the finally actuated member
    • F16H2007/0893Circular path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

【課題】チェーンの経時的変化に対して自動的に緊張状態を維持することができる部品点数の少ない簡単な構造のチェーンテンショナ装置を安価に供する。
【解決手段】テンショナスリッパ11は基端部が枢支され揺動してチェーン5を押圧し、テンショナスリッパ11のチェーン5と反対側に規制部材21が固定され、テンショナスリッパ11と規制部材21は、互いの対向面11a,21aがテンショナスリッパ11の揺動中心方向に向かって漸次狭小に構成され、テンショナスリッパ11と規制部材21との間に介挿部材15が挟まれ、介挿部材15は、スプリング25によりテンショナスリッパ11の揺動中心24側に付勢されるチェーンテンショナ装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、スプロケット間に架渡されたチェーンの張力を維持する機械式のチェーンテンショナ装置に関する。
チェーンテンショナ装置は、チェーンの側面にテンショナスリッパを当接し、チェーンの張力に抗して押圧して、チェーンを常時適切な緊張状態に維持して円滑な動力伝達を行わせるものである。
したがって、チェーンが経時的に伸びても弛緩させないようにテンショナスリッパがチェーン側に進行してチェーンの緊張を保つようにするとともに、一度テンショナスリッパが進行したら、簡単には後退しないようにしてチェーンの振れを抑制する必要がある。
このようなチェーンテンショナ装置で、機械式の簡単な構造のものを企図したものに、特許文献1に開示された装置がある。
実開昭55−127149号公報
同特許文献1に記載された考案は、「カムをスプロケット軸と平行な軸で枢動自在に支持し、カムに設けた弧状のガイド孔に上記軸と平行な止杆を係合せしめてこれにナット等の止め部材を取り付けてカムを固定し得る如くし、且つカムをチェン緊張方向に弾圧するようにしたことを特徴とするチェン緊張装置。」に係る。
チェーンが弛緩したときは、ナットを緩めることで、カムがチェーン緊張方向に弾圧するので、ナットを締め、カムを固定するものである。
このように、特許文献1に記載されたものは、テンショナスリッパに相当するカムは、進行してチェーンを緊張させた後は固定されるので、後退することはないが、チェーンが弛緩したときに自動的にカムが進行してチェーンの緊張状態を保つことはできない。
したがって、常に監視していなければならず、チェーンがケース内に内蔵されるものであると、チェーンの弛緩を発見し難い。
また、カムを固定する止杆やナット等の部材を必要として部品点数が多く、コスト高となる。
本発明は、かかる点に鑑みなされたもので、その目的とする処は、チェーンの経時的変化に対して自動的に緊張状態を維持することができる部品点数の少ない簡単な構造のチェーンテンショナ装置を安価に供する点にある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、スプロケット間に架渡されたチェーンの側面にテンショナスリッパを押圧してチェーンの緊張を維持するチェーンテンショナ装置において、前記テンショナスリッパは基端部が枢支され揺動してチェーンを押圧し、前記テンショナスリッパの前記チェーンと反対側に規制部材が固定され、前記テンショナスリッパと前記規制部材は、互いの対向面が前記テンショナスリッパの揺動中心方向に向かって漸次狭小に構成され、前記テンショナスリッパと前記規制部材との間に介挿部材が挟まれ、前記介挿部材は、スプリングにより前記テンショナスリッパの揺動中心側に付勢されるチェーンテンショナ装置とした。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のチェーンテンショナ装置において、前記介挿部材はローラであり、前記テンショナスリッパの前記ローラが接触する接触面が凹面をなし、前記規制部材の前記ローラが接触する接触面が平面をなすことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載のチェーンテンショナ装置において、前記スプリングは、前記ローラを前記テンショナスリッパの揺動中心側で、同テンショナスリッパ側に偏った方向に付勢することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項2または請求項3記載のチェーンテンショナ装置において、前記テンショナスリッパの凹面をなすローラの接触面は、トロコイド曲面を構成することを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1から請求項4までのいずれかの項記載のチェーンテンショナ装置において、前記テンショナスリッパの前記介挿部材が接触する接触面の両側および前記規制部材の前記介挿部材が接触する接触面の両側の少なくとも一方にガイド部を突出させたことを特徴とする。
請求項1記載のチェーンテンショナ装置によれば、チェーンを押圧するテンショナスリッパと規制部材の漸次狭小に構成された対向面に挟まれた介挿部材がスプリングによりテンショナスリッパの揺動中心側に付勢されているので、チェーンが経時的に伸張すると、テンショナスリッパと規制部材の漸次狭小に構成された対向面間に介挿部材が食い込むようにテンショナスリッパを揺動しながら移動して、テンショナスリッパをチェーン緊張方向に進行させ、自動的に伸張したチェーンを押圧してチェーンの緊張状態を維持することができる。
テンショナスリッパと規制部材の間に食い込んだ介挿部材は抜け方向には摩擦が大きく、進行したテンショナスリッパが後退することはなく、チェーンの振れは抑制される。
テンショナスリッパを固定するような特別の手段を必要とせず、部品点数が少なく構造が簡単でコストの低減を図ることができる。
請求項2記載のチェーンテンショナ装置によれば、テンショナスリッパの凹面と規制部材の平面に介挿部材であるローラが挟まれるので、チェーンが弛緩しスプリングによりローラがテンショナスリッパを揺動しながら移動するときは、ローラは規制部材の平面よりテンショナスリッパの凹面の方がローラの接触摩擦が大きく、規制部材の平面を滑るようにしてテンショナスリッパの凹面を転動しテンショナスリッパを揺動させながら移動し、テンショナスリッパをチェーン緊張方向に容易に進行させてチェーンの緊張状態を維持でき、一旦進行したテンショナスリッパは後退し難い。
請求項3記載のチェーンテンショナ装置によれば、スプリングは、ローラをテンショナスリッパの揺動中心側で、同テンショナスリッパ側に偏った方向に付勢するので、ローラのテンショナスリッパの凹面への押圧が増してローラは凹面上を滑らずに転動し易くなる。
請求項4記載のチェーンテンショナ装置によれば、前記テンショナスリッパの凹面が、トロコイド曲面を構成することで、ローラはテンショナスリッパの凹面上を益々転動し易くなり、テンショナスリッパをチェーン緊張方向に容易に揺動進行させ、また後退し難くすることができる。
請求項5記載のチェーンテンショナ装置によれば、テンショナスリッパの介挿部材の接触面の両側および規制部材の介挿部材の接触面の両側の少なくとも一方にガイド部を突出させたので、簡単な構造で介挿部材の移動を妨げることなく移動方向の両側へのずれを規制して外れないようにすることができる。
以下、本発明に係る一実施の形態について図1ないし図3に基づいて説明する。
本実施の形態に係るチェーンテンショナ装置10は、内燃機関の動弁系に動力を伝達する動力伝達機構に適用されたもので、図1および図2では、機関ケースや周辺の機器等は省略している。
駆動軸1に嵌着されたドライブスプロケット3と被動軸2に嵌着されたドリブンスプロケット4との間にチェーン5が架渡されている。
チェーン5の側面に沿うようにテンショナスリッパ11が当接し、さらにその側方にローラ15を介して規制板21が固定されている。
規制板21は、長尺の平板であり、ローラ15の接触面21aは平面であり、その接触面21aの両端縁がローラ15側に突出してガイド片22,22を形成している(図3参照)。
規制板21の長尺方向の一端(図1,図2において下端)に、その両端縁から一対のブラケット23,23がチェーン5側に向けて突設されている。
この一対のブラケット23,23間に架設された枢軸24に、前記テンショナスリッパ11の基端が枢支されて揺動自在に支持されている。
テンショナスリッパ11は、チェーン5の側面に沿ってチェーン5側が凸面でローラ15側が凹面をなして湾曲している。
テンショナスリッパ11のローラ15側の凹面のうち、特にローラ15が接触する部分の接触面11aは、トロコイド曲面をなしている。
該トロコイド曲面の曲線は、規制板21の平らな接触面21aをローラ15が転動した場合のローラ15の外周面の一点が描く軌跡である。
テンショナスリッパ11と規制板21の対向する互いのローラ接触面11a,21aは、テンショナスリッパ11の揺動中心である枢軸24の方向に向かって漸次狭小に構成されている。
この枢軸24の方向に向かって漸次狭小に構成されているローラ接触面11a,21a間にローラ15が挟まれている。
テンショナスリッパ11の接触面11aの両端縁がローラ15側に突出してガイド片12,12を形成している(図3参照)。
ローラ15は、ローラ中心軸16の周りにベアリング17を介して回転自在に設けられた円筒状の樹脂製リングである(図3参照)。
ローラ中心軸16の両端にスプリング係止部16a,16aが形成され、一方規制板21の一端に突設されたブラケット23,23の先端にスプリング係止部23a,23aが形成され、引張スプリング25,25の一端がローラ中心軸16の両端のスプリング係止部16a,16aに係止され、引張スプリング25,25の他端が一対のブラケット23,23の先端のスプリング係止部23a,23aに係止される。
したがって、図1および図2に図示するように、ローラ15は、引張スプリング25,25によりテンショナスリッパ11の揺動中心である枢軸24側で、同テンショナスリッパ11側に偏った方向に付勢される。
よって、引張スプリング25,25によるローラ15への付勢力は、ローラ15をテンショナスリッパ11側に押える分力を有するが、規制板21側に押える分力は有しない。
本チェーンテンショナ装置10は、以上のように構成されており、固定された規制板21のローラ接触面21aと枢軸24を中心に揺動自在のテンショナスリッパ11のローラ接触面11aとが、枢軸24の方向に向かって漸次狭小に構成され、この漸次狭小に構成されたローラ接触面11a,21a間に引張スプリング25,25により枢軸24側に付勢されたローラ15が挟まれているので、ローラ15の食い込みによりテンショナスリッパ11はチェーン5側に揺動してチェーン5の側面を押圧しチェーン5に緊張状態を与え、振れ等のない安定したチェーン5の回動により動力伝達が円滑に行われる。
チェーン5が経時的に伸張すると、漸次狭小に構成されたローラ接触面11a,21a間に挟まれたローラ15は、引張スプリング25,25により枢軸24側で同テンショナスリッパ11側に偏った方向に付勢されて、前記しようにローラ15をテンショナスリッパ11側に押える分力を有してテンショナスリッパ11のトロコイド曲面を形成したローラ接触面11aとの接触摩擦が大きく、逆にローラ15を押える分力を有しない規制板21側の平面であるローラ接触面21aとの接触摩擦は小さく、よってローラ15は規制板21の平面であるローラ接触面21aを滑りながらテンショナスリッパ11のトロコイド曲面を形成したローラ接触面11aを転動して枢軸24側に容易に移動し、よって、テンショナスリッパ11をチェーン緊張方向に容易に揺動進行させ、自動的にチェーン5の緊張状態を維持することができる。
図2は、チェーン5が伸張してローラ15が規制板21とテンショナスリッパ11との間に、一層食い込んでテンショナスリッパ11がチェーン緊張方向に揺動進行し、チェーン5を押圧している状態を示している。
また、テンショナスリッパ11がチェーン緊張方向に一旦揺動進行すると、テンショナスリッパ11を後退させることは困難であり、よってチェーン5の振れ等を生じさせることなく、安定したチェーン5の回動を保つことができる。
テンショナスリッパ11のローラ接触面11aの両側および規制部材21のローラ接触面21aの両側にガイド片12,22を突出させたので、簡単な構造でローラ15の転動を妨げることなく移動方向の両側へローラ15のずれを規制して外れないようにしている。
以上のように、本チェーンテンショナ装置10は、テンショナスリッパ11を固定するような特別の手段を必要とせず、簡単な機械的構造をなし、部品点数が少なく、コストの低減を図ることができる。
本発明の一実施の形態に係るチェーンテンショナ装置とチェーン動力伝達機構を示した模式図である。 同チェーンテンショナ装置とチェーン動力伝達機構のチェーンが経時的に伸張したときの模式図である。 図1のIII−III線で切断した断面図である。
符号の説明
1…駆動軸、2…被動軸、3…ドライブスプロケット、4…ドリブンスプロケット、5…チェーン、
10…チェーンテンショナ装置、11…テンショナスリッパ、11a…ローラ接触面、12…ガイド片、15…ローラ、16…ローラ中心軸、17…ベアリング、21…規制板、21a…ローラ接触面、22…ガイド片、23…ブラケット、24…枢軸、25…引張スプリング。

Claims (5)

  1. スプロケット間に架渡されたチェーンの側面にテンショナスリッパを押圧してチェーンの緊張を維持するチェーンテンショナ装置において、
    前記テンショナスリッパは基端部が枢支され揺動してチェーンを押圧し、
    前記テンショナスリッパの前記チェーンと反対側に規制部材が固定され、
    前記テンショナスリッパと前記規制部材は、互いの対向面が前記テンショナスリッパの揺動中心方向に向かって漸次狭小に構成され、
    前記テンショナスリッパと前記規制部材との間に介挿部材が挟まれ、
    前記介挿部材は、スプリングにより前記テンショナスリッパの揺動中心側に付勢されることを特徴とするチェーンテンショナ装置。
  2. 前記介挿部材はローラであり、
    前記テンショナスリッパの前記ローラが接触する接触面が凹面をなし、
    前記規制部材の前記ローラが接触する接触面が平面をなすことを特徴とする請求項1記載のチェーンテンショナ装置。
  3. 前記スプリングは、前記ローラを前記テンショナスリッパの揺動中心側で、同テンショナスリッパ側に偏った方向に付勢することを特徴とする請求項2記載のチェーンテンショナ装置。
  4. 前記テンショナスリッパの凹面をなすローラの接触面は、トロコイド曲面を構成することを特徴とする請求項2または請求項3記載のチェーンテンショナ装置。
  5. 前記テンショナスリッパの前記介挿部材が接触する接触面の両側および前記規制部材の前記介挿部材が接触する接触面の両側の少なくとも一方にガイド部を突出させたことを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかの項記載のチェーンテンショナ装置。


JP2006215552A 2006-08-08 2006-08-08 チェーンテンショナ装置 Pending JP2008039097A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006215552A JP2008039097A (ja) 2006-08-08 2006-08-08 チェーンテンショナ装置
CA002592768A CA2592768A1 (en) 2006-08-08 2007-06-26 Chain tensioner
MX2007008854A MX2007008854A (es) 2006-08-08 2007-07-23 Tensor de cadena.
US11/834,212 US20080039254A1 (en) 2006-08-08 2007-08-06 Chain tensioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006215552A JP2008039097A (ja) 2006-08-08 2006-08-08 チェーンテンショナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008039097A true JP2008039097A (ja) 2008-02-21

Family

ID=39030949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006215552A Pending JP2008039097A (ja) 2006-08-08 2006-08-08 チェーンテンショナ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080039254A1 (ja)
JP (1) JP2008039097A (ja)
CA (1) CA2592768A1 (ja)
MX (1) MX2007008854A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012077822A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Honda Motor Co Ltd チェーンテンショナー装置
JP2013526686A (ja) * 2010-05-17 2013-06-24 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 引っ張り手段に張力を付与する張力付与装置
JP2013224697A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Tsubakimoto Chain Co テンショナ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008051143A1 (de) * 2008-10-09 2010-07-08 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Spannvorrichtung
JP5226635B2 (ja) * 2009-09-16 2013-07-03 本田技研工業株式会社 内燃機関用チェーンテンショナ
BR112014024564A8 (pt) * 2012-06-06 2018-02-06 Schaeffler Technologies Ag Dispositivo tensor de uma unidade de tração de um motor de combustão interna, com um dispositivo de deflexão, como uma calha tensora ou um braço tensor com um rolo; e unidade de tração com um meio de tração, como uma corrente ou uma correia e com um dispositivo tensor mecânico
DE102014205377A1 (de) * 2014-03-24 2015-09-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Integrierter Kettenspanner mit integrierter Keilanlagefläche
DE102014209123A1 (de) * 2014-05-14 2015-11-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Spannvorrichtung mit entkoppeltem Spannschieber und Nockenwellenantrieb
USD983275S1 (en) * 2023-01-16 2023-04-11 Ruixiong Huang Spinning toy

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124750A (en) * 1980-02-11 1981-09-30 Borg Warner Ltd Tensioning device
JPS5794743U (ja) * 1980-12-01 1982-06-10

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2210276A (en) * 1938-07-12 1940-08-06 Morse Chain Co Chain adjuster
GB1190366A (en) * 1966-05-17 1970-05-06 Renold Ltd Formerly Renold Cha Improvements in or relating to Tensioning Devices for Chains, Belts and Like Driving Elements
GB1380801A (en) * 1972-01-08 1975-01-15 Rotary Hoes Ltd Chain tensioner
FR2474126A1 (fr) * 1980-01-18 1981-07-24 Sedis Cie Transmissions Mecani Tendeur universel pour chaine ou courroie de transmission
US4395250A (en) * 1980-09-29 1983-07-26 Borg-Warner Limited Tensioning devices
US4874352A (en) * 1987-08-06 1989-10-17 Tsubakimoto Chain Co. Fluidic tensioner
US5776024A (en) * 1996-04-03 1998-07-07 Borg-Warner Automotive, Inc. Tensioner with integral body and arm
US5951423A (en) * 1997-10-08 1999-09-14 Borg-Warner Automotive, Inc. Mechanical friction tensioner
DE19842723C2 (de) * 1998-09-18 2000-11-02 Porsche Ag Kettentrieb für Brennkraftmaschinen
DE19923905B4 (de) * 1999-05-26 2010-06-17 Schaeffler Kg Spanneinrichtung für Ketten
US6955621B2 (en) * 2001-04-26 2005-10-18 Borgwarner Inc. Rotary actuating hydraulic tensioner
ITMI20031644A1 (it) * 2003-08-08 2005-02-09 Regina Ind Spa Sistema di trasmissione di potenza a catena dotato di tenditore meccanico.
US7097579B2 (en) * 2003-10-15 2006-08-29 Borgwarner Inc. Pivoting chain guide and tensioner assembly
DE102004028017A1 (de) * 2004-06-08 2005-12-29 Bayerische Motoren Werke Ag Zugmittelanordnung
US20060270502A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Borgwarner Inc. Tensioner for simultaneously tensioning multiple strands

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124750A (en) * 1980-02-11 1981-09-30 Borg Warner Ltd Tensioning device
JPS5794743U (ja) * 1980-12-01 1982-06-10

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013526686A (ja) * 2010-05-17 2013-06-24 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 引っ張り手段に張力を付与する張力付与装置
JP2012077822A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Honda Motor Co Ltd チェーンテンショナー装置
JP2013224697A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Tsubakimoto Chain Co テンショナ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2592768A1 (en) 2008-02-08
MX2007008854A (es) 2009-01-08
US20080039254A1 (en) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008039097A (ja) チェーンテンショナ装置
EP1948965B1 (en) Tensioner
KR102354424B1 (ko) 텐셔너 및 방법
JP3059391B2 (ja) パワー・トランスミッション・ベルトのための調整ストッパ付きテンショナー
US7320262B2 (en) Tensioner
US7641576B2 (en) Reversible locking device for a timing chain tensioner
JP2004232859A (ja) テンショニングシステム
JP2005121217A (ja) 枢支チェーンガイド・テンショナアーム組立体
JPH0681915A (ja) テンショナ
KR20110059772A (ko) 텐셔너
BRPI0503229A (pt) tensionador de correia fotorreceptora que proporciona pouca variação na tensão da correia em função do comprimento da correia
JP2004068990A (ja) チェーン張力付与装置
JP2003194163A (ja) チェーン用ブレードテンショナシステム
JPH1163128A (ja) タイミングチェーン機構
JP6457222B2 (ja) 摩擦式オートテンショナ
EP3578855A1 (en) Tensioner
JP4895185B2 (ja) チェーンのノイズ防止構造
JP4275609B2 (ja) チェーンテンショナー
JP2015169329A (ja) チェーンテンショナ装置
JPH0640910Y2 (ja) エンジンのオートテンシヨナー装置
JP2004169796A (ja) ベルト伝動装置
JP2002061721A (ja) チェーンの張力調整装置
JPS6317887Y2 (ja)
JP2008267459A (ja) チェーンの張力調整装置
JP2006220209A (ja) オートテンショナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726