JP2008039074A - 液圧ストローク装置、遊星歯車式自動変速機及びクラッチ装置 - Google Patents

液圧ストローク装置、遊星歯車式自動変速機及びクラッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008039074A
JP2008039074A JP2006214548A JP2006214548A JP2008039074A JP 2008039074 A JP2008039074 A JP 2008039074A JP 2006214548 A JP2006214548 A JP 2006214548A JP 2006214548 A JP2006214548 A JP 2006214548A JP 2008039074 A JP2008039074 A JP 2008039074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
hydraulic piston
stroke
piston
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006214548A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Fujita
浩文 藤田
Kazuyuki Watanabe
和之 渡辺
Kazuaki Nakamura
和明 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006214548A priority Critical patent/JP2008039074A/ja
Priority to US11/833,469 priority patent/US20080028923A1/en
Priority to CNA2007101438475A priority patent/CN101135368A/zh
Publication of JP2008039074A publication Critical patent/JP2008039074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1447Pistons; Piston to piston rod assemblies
    • F15B15/1452Piston sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/082Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members co-inciding with the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/24Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with a plurality of axially-movable discs, lamellae, or pads, pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D55/26Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with a plurality of axially-movable discs, lamellae, or pads, pressed from one side towards an axially-located member without self-tightening action
    • F16D55/36Brakes with a plurality of rotating discs all lying side by side
    • F16D55/40Brakes with a plurality of rotating discs all lying side by side actuated by a fluid-pressure device arranged in or one the brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • F16D65/186Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes with full-face force-applying member, e.g. annular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0212Details of pistons for master or slave cylinders especially adapted for fluid control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/02Fluid-pressure mechanisms
    • F16D2125/06Pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/02Fluid-pressure mechanisms
    • F16D2125/08Seals, e.g. piston seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3023Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure
    • F16H63/3026Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure comprising friction clutches or brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】作動液漏洩が生じることなくシール材の数の低減とは無関係に摺動抵抗低減による応答性の向上が可能な液圧ストローク装置、この液圧ストローク装置を用いた遊星歯車式自動変速機及びクラッチ装置。
【解決手段】遊星歯車式自動変速機のブレーキを駆動するための油圧ピストン10の移動時は、油圧ピストン10内の油路10iから与えられる背圧の上昇は十分ではないので、図(A)のごとくオーリング18,20の摺動抵抗が低く応答性が向上する。作動油圧の加圧状態で油圧ピストン10が停止している期間は油路10iからの背圧は十分に高まり、図(B)のごとくオーリング18,20によるシール性は高くなるので作動油漏洩を生じるおそれがない。こうして課題が達成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、作動液圧調節によりストローク出力を行う液圧ストローク装置、この液圧ストローク装置を用いた遊星歯車式自動変速機及びクラッチ装置に関する。
遊星歯車式自動変速機の変速時において変速機内のクラッチやブレーキを駆動するために油圧サーボなどの液圧ストローク装置が用いられている。このような遊星歯車式自動変速機の変速応答性を高めるため、クラッチやブレーキの締結や開放動作の迅速化が図られている(例えば特許文献1参照)。
上記特許文献1の技術では、作動油の油密性保持のためのシールリングの数を少なくする構成を採用することでシールによる摺動抵抗を少なくして油圧サーボによる変速応答性を高めている。
特開2005−98432号公報(第20−22頁、図4,5)
しかしシールリングの数を限界まで少なくしても、シールリングを皆無とすることは油密の必要性から困難であり、シールリング数低減では摺動抵抗の低減には限界がある。特に低温時にはシールリングやオーリングなどの数を少なくしても、これによる摺動抵抗が大きくなり応答性が悪化する。
このような場合、シールリングやオーリングの締め代を調節すれば摺動抵抗は低減できるが、このような締め代の調節ではシール性が低下して作動油漏洩のおそれが生じて逆に応答性が低下してしまうおそれがある。したがってこのような手法では摺動抵抗の低減を実現することは困難である。
このようにシールリングやオーリングなどのシール材の摺動抵抗低減は、変速を迅速に実行するために遊星歯車式自動変速機用の油圧サーボにおいて求められるが、このようなシール材の摺動抵抗低減は、遊星歯車式自動変速機用のみに限らない。他の分野、例えばセンターデフの多板クラッチ差動制限装置などにおいても、多板クラッチを駆動する液圧ストローク装置の摺動抵抗低減による応答性の向上が求められている。
本発明は、作動液漏洩が生じることなく、シール材の数の低減とは無関係に、摺動抵抗低減による応答性の向上が可能な液圧ストローク装置、この液圧ストローク装置を用いた遊星歯車式自動変速機及びクラッチ装置の実現を目的とするものである。
以下、上記目的を達成するための手段及びその作用効果について記載する。
請求項1に記載の液圧ストローク装置は、作動液圧調節によりストローク出力を行う液圧ストローク装置であって、作動液圧を受けて液室内にて移動することでストローク出力を行う液圧ピストンと、前記液圧ピストンの周面と前記液室の内面との間で作動液をシールするシール材と、作動液圧の加圧状態で前記液圧ピストンが停止している期間は、前記液圧ピストンの移動している期間よりも、前記シール材によるシール性を高めるシール性可変機構とを備えたことを特徴とする。
このようにシール性可変機構が、作動液圧の加圧状態で液圧ピストンが停止している期間は、液圧ピストンが移動している期間よりも、シール材によるシール性を高めている。したがって液圧ピストンの移動時には、シール材は油密性に必要なシール状態よりもシール性が低くなっている。このシール性の低下のため、自ずとシール材の摺動抵抗は低下し、液圧ピストンがシール材を介して液室の内面から受ける移動に対する抵抗力も低下する。
したがって本発明の液圧ストローク装置は、液圧ピストンの移動時は摺動抵抗低減により応答性が向上する。作動液圧の加圧状態で液圧ピストンが停止している期間はシール材によるシール性は高められているので、作動液漏洩も生じるおそれがない。こうして作動液漏洩が生じることなくシール材の数の低減とは無関係に摺動抵抗低減による応答性の向上が可能となる。
請求項2に記載の液圧ストローク装置では、請求項1において、前記シール材は、前記液圧ピストンの周面及び前記液室の内面の一方に設けられていると共に、前記シール性可変機構は、前記液圧ピストンの周面及び前記液室の内面の他方に対する前記シール材の接触面積を大きくすることによりシール性を高めることを特徴とする。
このように相手側に対するシール材の接触面積を大きくすることによってシール性を高めることができる。したがってシール性可変機構が、作動液圧の加圧状態で液圧ピストンが停止している期間は、液圧ピストンが移動している期間よりも、相手側に対するシール材の接触面積を大きくすることでシール材によるシール性を高められる。そして液圧ピストンの移動時には、相手側に対するシール材の接触面積を小さくすることでシール材は油密性に必要なシール状態よりもシール性が低くされて、摺動抵抗が低くされる。
このことにより前記請求項1にて述べたごとく、液圧ピストン移動時は応答性が向上し、作動液圧の加圧状態で液圧ピストンが停止している期間は作動液漏洩は生じるおそれがない。こうして作動液漏洩が生じることなくシール材の数の低減とは無関係に摺動抵抗低減による応答性の向上が可能となる。
請求項3に記載の液圧ストローク装置では、請求項1において、前記シール材は、前記液圧ピストンの周面及び前記液室の内面の一方に設けられていると共に、前記シール性可変機構は、前記液圧ピストンの周面及び前記液室の内面の他方に対する前記シール材の圧力を高めることによりシール性を高めることを特徴とする。
このように相手側に対するシール材による圧力を高めることによってシール性を高めることができる。したがってシール性可変機構が、作動液圧の加圧状態で液圧ピストンが停止している期間は、液圧ピストンが移動している期間よりも、相手側に対するシール材の圧力を大きくすることでシール材によるシール性を高められる。そして液圧ピストンの移動時には、相手側に対するシール材の圧力を小さくすることでシール材は油密性に必要なシール状態よりもシール性が低くされて、摺動抵抗が低くされる。
このことにより前記請求項1にて述べたごとく、液圧ピストン移動時は応答性が向上し、作動液圧の加圧状態で液圧ピストンが停止している期間は作動液漏洩は生じるおそれがない。こうして作動液漏洩が生じることなくシール材の数の低減とは無関係に摺動抵抗低減による応答性の向上が可能となる。
請求項4に記載の液圧ストローク装置では、請求項1において、前記シール材は、前記液圧ピストンの周面及び前記液室の内面の一方に設けられていると共に、前記シール性可変機構は、前記液圧ピストンの周面及び前記液室の内面の他方側へ、前記シール材を移動させることによりシール性を高めることを特徴とする。
このように相手側へシール材を移動することによってシール性を高めることができる。例えば液圧ピストンが移動している期間はシール材を相手側とはわずかに離した位置、あるいはわずかに接触した位置としてシール性を低くしておく。そして作動液圧の加圧状態で液圧ピストンが停止している期間はシール材を相手側へ移動させて接触させ、あるいはより強く接触させてシール性を高くする。
このことにより前記請求項1にて述べたごとく、液圧ピストン移動時は応答性が向上し、作動液圧の加圧状態で液圧ピストンが停止している期間は作動液漏洩は生じるおそれがない。こうして作動液漏洩が生じることなくシール材の数の低減とは無関係に摺動抵抗低減による応答性の向上が可能となる。
請求項5に記載の液圧ストローク装置では、請求項2〜4のいずれかにおいて、前記シール性可変機構は、前記作動液圧をシール材の背圧として供給することにより、作動液圧調節に伴って前記シール性を可変とすることを特徴とする。
前記請求項2〜4のいずれかに述べたシール性の可変は、作動液圧をシール材の背圧として供給することにより、ストローク出力を行うための作動液圧調節に伴ってシール性を可変とすることができる。このため簡易な構成にて、作動液圧の加圧状態で液圧ピストンが停止している期間と、液圧ピストンの移動している期間とで、シール材のシール性を可変できる。
請求項6に記載の液圧ストローク装置では、請求項5において、前記シール性可変機構は、前記液圧ピストンの周面及び前記液室の内面の一方の内部を通過して、作動液側から前記シール材の背面側へ連通する油路であることを特徴とする。
このように油路を形成することにより、簡易な構成にて、作動液圧の加圧状態で液圧ピストンが停止している期間と、液圧ピストンの移動している期間とで、シール材のシール性を可変できる。
請求項7に記載の液圧ストローク装置では、請求項6において、前記シール材は、前記液圧ピストンの周面及び前記液室の内面の一方に形成されたオーリング溝に配置されたオーリングであり、該オーリングよりも前記オーリング溝の内奥にて前記油路が開口していることを特徴とする。
このように油路を液圧ピストンに形成することで、簡易な構成にて、液圧ピストンの移動している期間では、背圧の油圧があまり上昇しないので摺動抵抗が低減されて、液圧ピストンの移動が迅速に行われ応答性が向上する。作動液圧の加圧状態で液圧ピストンが停止している期間には背圧の油圧は十分に上昇するので、オーリングによるシール性を高めて作動液漏洩を防止できる。このように作動液漏洩が生じることなくシール材の数の低減とは無関係に摺動抵抗低減による応答性の向上が可能となる。
請求項8に記載の液圧ストローク装置では、請求項1〜7のいずれかにおいて、前記液圧ピストンに対して作動液圧に対向する方向の付勢力を出力する付勢手段が設けられていることを特徴とする。
このことにより作動液圧が低下した後に、付勢手段にて液圧ピストンをストローク出力前の位置に戻すことができる。この時には、シール性可変機構はシール材のシール性を高めていないので、迅速に液圧ピストンは元に戻り、このことによって、ストロークを戻す方向においても応答性を向上させることができる。
請求項9に記載の液圧ストローク装置は、作動液圧調節によりストローク出力を行う液圧ストローク装置であって、作動液圧を受けて液室内にて移動することでストローク出力を行う液圧ピストンと、前記液圧ピストンとは別体に形成され、前記液室内にて前記液圧ピストンにおける作動液圧受圧側とは反対側面に密着及び分離可能に配置されるシール支持体と、前記液圧ピストンとの密着方向へ向けて前記シール支持体に付勢力を与えるシール支持体付勢手段と、前記シール支持体に設けられて前記液室の内面との間をシールするシール材とを備えたことを特徴とする。
シール材は、液圧ピストンではなくシール支持体側に設けられている。このシール支持体は、液圧ピストンとは別体に形成されており、液圧ピストンとはその作動液圧受圧側とは反対側面にて密着及び分離可能である。シール支持体が液圧ピストンに密着状態となっている場合には、シール材は間接的に液圧ピストンと液室の内面との間で作動液をシールすることができる。
したがって液圧ピストンが液室内にてシール支持体側へ移動する場合、液圧ピストンとシール支持体とは最初から密着している場合は勿論のこと、最初は離れていても最後には密着状態となる。このため作動液圧の加圧状態で液圧ピストンが停止している期間では、シール材は間接的に液圧ピストンと液室の内面との間で作動液をシールすることができる。
液圧ピストンが液室内にてシール支持体側とは反対側へ移動する場合、シール材の摺動による移動抵抗力はシール支持体に作用するが、液圧ピストンはシール支持体とは別体でありシール支持体から離れる方向に移動しているので、シール材の移動抵抗力は液圧ピストンには作用しない。このため液圧ピストンはシール支持体を離れて迅速にストローク出力前の位置に戻ることができる。このことによってストロークを戻す方向において応答性を向上させることができる。
こうして作動液漏洩が生じることなくシール材の数の低減とは無関係に摺動抵抗低減による応答性の向上が可能となる。
請求項10に記載の液圧ストローク装置では、請求項9において、前記液圧ピストンに対して作動液圧に対向する方向の付勢力を出力する付勢手段が設けられていることを特徴とする。
このことにより作動液圧が低下した後に、付勢手段にて液圧ピストンをストローク出力前の位置に戻すことができる。この時にはシール支持体は分離できるので、迅速に液圧ピストンは元に戻り、このことによってストロークを戻す方向において応答性を向上させることができる。
請求項11に記載の液圧ストローク装置では、請求項9又は10において、前記液圧ピストンと前記シール支持体とのストローク方向の移動範囲は、同一に設定されていることを特徴とする。
このように液圧ピストンとシール支持体とのストローク方向の移動範囲を同一に設定しても、液圧ピストンが戻る時には、液圧ピストンはシール支持体を離れて迅速にストローク出力前の位置に戻ることができ、このことによってストロークを戻す方向において応答性を向上させることができる。
請求項12に記載の液圧ストローク装置では、請求項9又は10において、前記シール支持体のストローク方向の移動範囲は、前記液圧ピストンのストローク方向の移動範囲よりも小さく設定されていることを特徴とする。
このことにより前記請求項11の作用・効果と共に、更に液圧ピストンがストローク出力する初期においては、シール支持体に当接するまでは、液圧ピストンは単独で迅速に移動できる。その後、シール支持体に当接して密着した後に、作動液圧の加圧状態で液圧ピストンが停止状態となる。このためシール材は間接的に液圧ピストンと液室の内面との間で作動液をシールすることができる。
このように液圧ピストンは行きも帰りも単独で移動できる期間が存在することから、より迅速な移動となり、応答性を更に向上させることができる。
請求項13に記載の遊星歯車式自動変速機は、請求項1〜12のいずれかに記載の液圧ストローク装置を、クラッチ又はブレーキを締結・開放駆動する機構として用いたことを特徴とする。
このことにより遊星歯車式自動変速機は迅速な変速が可能となり、応答性の高い遊星歯車式自動変速機が提供できる。
請求項14に記載のクラッチ装置では、請求項1〜12のいずれかに記載の液圧ストローク装置を、多板クラッチを締結・開放駆動する機構として用いたことを特徴とする。
このことにより多板クラッチの迅速な締結あるいは開放が可能となり、応答性の高いクラッチ装置が提供できる。
[実施の形態1]
図1は上述した発明が適用された多板式クラッチを用いた遊星歯車式自動変速機(以下、自動変速機と略す)2の要部縦断面図であり、自動変速機2を構成する複数のブレーキの内の1つのブレーキ4を示している。このブレーキ4は多板クラッチとして形成され、外側に複数枚のドリブンプレート6、内側に複数枚のドライブプレート8を配置している。このドリブンプレート6とドライブプレート8の間を油圧ピストン(液圧ピストンに相当)10の駆動により圧縮し締結することでドリブンプレート6とドライブプレート8との間の摩擦力により、ドライブプレート8に噛み合う回転体12の回転を制動することができる。
自動変速機2のギアボックス14の内面にはスプライン14aが形成され、スプライン14aにはドリブンプレート6の外周に形成したスプラインエッジ6aが噛み合っている。一方、軸受によって内側の部材に回転自在に支持されている回転体12は、その外面に設けたスプライン12aにはドライブプレート8の内周に形成したスプラインエッジ8aが噛み合っている。このことによりドリブンプレート6はギアボックス14に対して回転しないが、そのスプライン14aに沿って軸方向に移動可能であり、ドライブプレート8は回転体12とは一体に回転すると共にそのスプライン12aに沿って軸方向に移動可能である。
ドリブンプレート6とドライブプレート8とは、交互に重ね合わせた状態でリテーニングプレート16と油圧ピストン10の押圧凸部10aとの間に配置されている。油圧ピストン10は、ギアボックス14に形成された油圧室14b(液室に相当)内にギアボックス14の軸方向(図示左右方向)に摺動可能に配置されている。このことにより油圧ピストン10の図示右側にて油圧室14b内に油圧が供給されることにより、油圧ピストン10を図示左方向に駆動することができる。油圧ピストン10には油圧供給側とは反対側に、バネ受17aとの間に圧縮バネ17が配置されて、油圧供給側の油圧室14bを縮小する側に油圧ピストン10を付勢している。図1は圧縮バネ17により油圧供給側の油圧室14bが最も縮小された状態を表している。この状態では油圧ピストン10に設けられているストッパー10bが油圧供給側の油圧室14bの端面に当接し、油圧ピストン10はこれ以上図示右側には移動しない。
油圧供給側の油圧室14bに油路14cを介して油圧が供給されると、油圧ピストン10は圧縮バネ17を圧縮しつつ図示左方向に移動する。この移動により押圧凸部10aはドリブンプレート6に接触し、更にリテーニングプレート16との間でドリブンプレート6とドライブプレート8との積層部分を圧縮する。この圧縮力がドリブンプレート6とドライブプレート8の接触面間に摩擦力を生み出し、ブレーキ4は締結される。このことによりスプライン14a、ドリブンプレート6、ドライブプレート8及びスプライン12aの経路に制動トルクが伝達されて、回転体12の回転が制動される。
油路14cからの油圧負荷が解消されると、油圧ピストン10は圧縮バネ17の付勢力により、図1に示した状態に戻る。このことによりブレーキ4は開放されて、スプライン14a、ドリブンプレート6、ドライブプレート8及びスプライン12aの経路での制動トルクの伝達がなされなくなり、回転体12の回転制動が解除される。
このような動作を行う油圧ピストン10には、内外2つの周面10c,10dにオーリング溝10e,10fが全周に形成されており、その内部にはそれぞれシール材としてのオーリング18,20が配置されている。このオーリング18,20は、油圧ピストン10の各周面10c,10dと油圧室14bの各内面14d,14eとの間をオイルシールするために設けられている。
オーリング溝10e,10fの内部空間には、油圧供給側から油圧ピストン10内に形成された油路10iが通じており、油圧供給側の油圧室14bから油圧ピストン10駆動用の油圧が供給される。このオーリング溝10e,10f内に配置されているオーリング18,20は、オーリング溝10e,10fの幅よりもゲージ径(太さ)が大きいので、オーリング18,20はオーリング溝10e,10f内の空間の内、溝底部10g,10h側を密閉している状態になっている。又、2つのオーリング18,20の内で、内側にあるオーリング18の外径は、内側のオーリング溝10eの溝底部10gの径よりもわずかに大きいので、内側のオーリング18は全体が溝底部10gに当接した状態となっている。外側のオーリング20の内径は、外側のオーリング溝10fの溝底部10hの径よりもわずかに小さいので、外側のオーリング20は全体が溝底部10hに当接した状態となっている。
したがって油圧供給側の油圧室14b内の油圧が上昇していない状態では、図1に示したごとくオーリング18,20は溝底部10g,10hに当接した状態のままであり、オーリング18,20は油圧室14bの内面14d,14eには接触していない。
ブレーキ4を締結するために油路14cを介して油圧室14b内に油圧を供給した場合、油圧ピストン10は図2の(A)に示すごとく油圧ピストン10の押圧凸部10aがドリブンプレート6とドライブプレート8とを圧縮する。このことにより前述のごとく回転体12の回転が制動される。圧縮のためのストローク出力が完了して油圧ピストン10が停止すると、油圧室14b内の油圧が更に上昇し、油路10iを介してオーリング溝10e,10f内の油圧が更に上昇する。このことによりオーリング18,20はオーリング溝10e,10f内から押し出されるようにして、油圧室14bの内面14d,14e側に移動する。このことにより図2の(B)に示すごとく、オーリング18,20は油圧室14bの内面14d,14eに接触し、更に内面14d,14eに押しつけられる。このことによりオーリング18,20による作動油のシール性が出現し更に高まる。
この間の油圧ピストン10のストローク(mm)と油圧室14b内の油圧(Pa)との推移を図3の(A)のタイミングチャート(実線)に示す。図示するごとく、油圧ピストン10が油圧にて移動されても移動中は油圧の上昇の程度は鈍いのでオーリング18,20は油圧室14bの内面14d,14eには接触しないか、あるいは軽い接触状態である。したがって後述する比較例(破線)に比べて高速にストロークが大きくなる(t1〜t2)。
そして加圧状態で油圧ピストン10の移動が停止すると、油圧室14b内の油圧が更に上昇する(t3)と、油圧ピストン10内の油路10iを介して供給されるオーリング18,20に対する背圧が高くなる。このことにより図2の(B)に示したごとくオーリング18,20は油圧室14bの内面14d,14eに押しつけられて、油圧ピストン10と油圧室14bとの間でのシール性が高まり、比較例と同様に作動油の漏洩はなくなる。
尚、ここで比較例は、油圧ピストン10内の油路10iが存在しないものであり、各オーリングは油圧とは無関係に油圧室14bの内面14d,14eに十分に圧接されており最初からシール効果を発揮する形状のものを用いている。このため比較例では最初から各オーリングと油圧室14bの内面14d,14eとの摩擦力が大きい。このためストロークの上昇が遅く(t1〜t3)、ブレーキ4の締結が遅れる(t4)。
次にブレーキ4を開放する場合は、図3の(B)に示すごとく油圧室14b内の油圧を低下させる(t10)。このことにより油圧ピストン10内の油路10iを介して各オーリング18,20に対する背圧も低下し、オーリング18,20は油圧室14bの内面14d,14eに対する圧力を次第に緩めるので、シール性が低下して行く(t10〜t11)。このためオーリング18,20と油圧室14bの内面14d,14eとの摩擦力は小さくなるので圧縮バネ17の付勢力によるストローク低下が急速に行われ、ブレーキ4は迅速に開放される。比較例では、背圧に関係なくオーリング18,20と油圧室14bの内面14d,14eとの摩擦力は大きいまま維持されるので、圧縮バネ17の付勢力に抵抗してストロークの低下が遅く(t10〜t12)、ブレーキ4の開放が遅れる。
以上説明した本実施の形態1によれば、以下の効果が得られる。
(イ).油圧ピストン10内の油路10iとオーリング18,20とからなるシール性可変機構が、作動油圧が加圧された状態で油圧ピストン10が停止している期間(図2の(B))は、油圧ピストン10が移動している期間よりもオーリング18,20によるシール性を高めている。したがって油圧ピストン10の移動時には、オーリング18,20は油密性に必要なシール状態よりもシール性が低くなっている。このシール性の低下のため、自ずとオーリング18,20の摩擦による摺動抵抗は低下し、油圧ピストン10がオーリング18,20を介して油圧室14bの内面14d,14eから受ける移動に対する抵抗力も低下する。
したがって油路10iを有する油圧ピストン10とオーリング18,20とからなる本実施の形態の液圧ストローク装置は、油圧ピストン10の移動時は摺動抵抗低減により応答性が向上する。そして油密性が必要となる期間、すなわち作動油圧の加圧状態で油圧ピストン10が停止している期間は、オーリング18,20によるシール性は油路10iからの背圧上昇により高められている。すなわちオーリング18,20を油圧室14bの内面14d,14e側に移動させ、この内面14d,14eに対するオーリング18,20の圧力を高めて接触面積を大きしているので作動油漏洩を生じるおそれがない。こうして作動油漏洩が生じることなくオーリング18,20の数の低減とは無関係に摺動抵抗低減による応答性の向上が可能となる。
(ロ).油圧ピストン10に油路10iを形成することでシール性可変機構の機能を果たしている。このような簡易な構成にて、作動油圧の加圧状態で油圧ピストン10が停止している期間と、油圧ピストン10が移動している期間とで、オーリング18,20のシール性を可変にできる。
(ハ).自動変速機2内の構成である多板クラッチを利用したブレーキ4に、シール性可変機構を組み込んでいるので、迅速な変速が可能となり、応答性の高い遊星歯車式自動変速機が提供できる。
[実施の形態2]
本実施の形態の自動変速機102では、図4,5に断面図を示すごとくのブレーキ104を用いている。尚、図5は図4におけるX−X線での断面図である。ここでブレーキ104において、多板クラッチ側の構成、すなわちドリブンプレート106、ドライブプレート108、回転体112、ギアボックス114、リテーニングプレート116の構成は前記実施の形態と同一であるが、液圧ストローク装置に相当する構成が前記実施の形態1とは異なる。
本実施の形態の液圧ストローク装置は、油圧ピストン110、この油圧ピストン110用の圧縮バネ117、シール支持体120、リップ状シール材122,123及びシール支持体120用の圧縮バネ124により構成されている。
油圧ピストン110はギアボックス114に形成された油圧室114b内に配置されて、油路114cから油圧を供給されることで図示左方向に駆動可能とされ、油圧供給側とは反対側に配置されたバネ受117aとの間の圧縮バネ117により図示右方向への付勢力を受けている。図4は圧縮バネ117により油圧供給側の油圧室114bが最も縮小された状態を表している。この状態では油圧ピストン110に設けられているストッパー110bが油圧室114bの図示右側の端面に当接している。
油圧ピストン110に対して油圧供給側とは反対側の油圧室114b内には、シール支持体120が配置されている。このシール支持体120は、押圧凸部110a及び圧縮バネ117が接触している部分を除いて、油圧ピストン110の表面110cに密着する密着面120aを形成している。シール支持体120の周面120b,120cには油圧室114bの内面114d,114eとの間をシールするリップ状シール材122,123が形成されている。そして油圧室114bの内面114eにおいて、油圧ピストン110用のバネ受117aとは軸方向同位置にて、バネ受124aが形成されて、このバネ受124aとの間にはシール支持体120を油圧ピストン110側に付勢する圧縮バネ124が配置されている。
油圧ピストン110の押圧凸部110aはシール支持体120に形成された貫通孔120dを通過して先端はドリブンプレート106に対向している。そして圧縮バネ117はシール支持体120に形成された貫通孔120eを通過することで、バネ受117aと油圧ピストン110の表面110cとの間に配置されている。
このように構成されているため、油圧室114bに油路114cを介して油圧が供給されると、油圧ピストン110が圧縮バネ117を圧縮して図示左方向に移動する。この時、油圧ピストン110の表面110cはシール支持体120の密着面120aに圧着される。この状態でシール支持体120と共に油圧ピストン110が図示左方向に移動する。このため油圧ピストン110の各周面110d,110eにはオーリング等のシール材は存在しないが、作動油が油圧供給側とは反対側へ漏出することはない。すなわち油圧ピストン110の表面110cとシール支持体120の密着面120aとは圧着されているので、この圧着部分を介して、油圧供給側から貫通孔120d,120e側へ、作動油が漏出することはない。更にシール支持体120の各周面120b,120cでは、リップ状シール材122,123が油圧室114bの内面114d,114eとの間をシールしている。このためシール支持体120の周面120b,120cと油圧室114bの内面114d,114eとの間からも、油圧供給側から作動油が漏出することはない。
このようにして図6の(A)に示すごとく、ドリブンプレート106側へ移動した油圧ピストン110は、リテーニングプレート116との間でドリブンプレート106とドライブプレート108との重複部分を圧縮する。この圧縮力にてドリブンプレート106とドライブプレート108の接触面間に摩擦力が生じ、ブレーキ104が締結されて回転体112の回転が制動される。
次にブレーキ104を開放するために油路114cを介して油圧室114b内の油圧を低下させると、図6の(B)に示すごとく油圧ピストン110は圧縮バネ117の付勢力により図示右側に移動する。シール支持体120については圧縮バネ124にて図示右側に移動する付勢力を受けているが、リップ状シール材122,123の摺動抵抗によりシール支持体120はその移動に抵抗力を受ける。シール支持体120は油圧ピストン110とは別体に形成されているためシール支持体120のみリップ状シール材122,123による移動抵抗力にて図6の(B)に示したごとく油圧ピストン110とは離れて移動が遅延する。
このようにブレーキ104を開放する際には、シール支持体120とは別体に形成されている油圧ピストン110はリップ状シール材122,123の摺動抵抗力は受けない。したがって図7のタイミングチャートに実線にて示すごとく、油圧室114b内の油圧を低下させると(t20)、油圧ピストン110はシール支持体120とは分離して、圧縮バネ117の付勢力によりストロークが早期に低下し(t20〜t21)、ブレーキ104は迅速に開放される。そして油圧ピストン110のストッパー110bが油圧室114bの端面に当接することで油圧ピストン110が元の位置に戻った後に、シール支持体120が追いつくことにより、図4に示した状態に戻る。
図7に破線で示した比較例は、シール支持体120を設けずにリップ状シール材122,123を油圧ピストン110側に取り付けた場合の例である。このような比較例では、リップ状シール材122,123と油圧室114bの内面114d,114eとの摩擦力が大きいので、圧縮バネ117の付勢力に対する抵抗力となりストロークの低下が遅く(t20〜t22)、ブレーキ104の開放が遅れる。
以上説明した本実施の形態2によれば、以下の効果が得られる。
(イ).リップ状シール材122,123は、油圧ピストン110側ではなく別体のシール支持体120側に設けられ、このシール支持体120は油圧ピストン110とはその作動油圧受圧側とは反対側面に密着及び分離可能である。したがってシール支持体付勢手段である圧縮バネ124が、シール支持体120を油圧ピストン110に密着状態とした場合には、リップ状シール材122,123は間接的に油圧ピストン110と油圧室114bの内面114d,114eとの間で作動油をシールすることができる。
油圧ピストン110が油圧室114b内にてシール支持体120側へ移動する場合は、上述のごとく油圧ピストン110とシール支持体120とは密着状態が維持される。このため作動油圧の加圧状態で油圧ピストン110が停止している期間にても、リップ状シール材122,123は間接的に油圧ピストン110と油圧室114bの内面114d,114eとの間で作動油をシールすることができる。
油圧ピストン110が圧縮バネ117により、シール支持体120側とは反対側へ移動する場合、前述したごとくリップ状シール材122,123の摺動による移動抵抗力はシール支持体120に作用する。しかし油圧ピストン110はシール支持体120とは別体でありシール支持体120から離れる方向に移動しているので、リップ状シール材122,123の移動抵抗力は油圧ピストン110には作用しない。このため油圧ピストン110はシール支持体120を離れて迅速にストローク出力前の位置に向けて移動することができる。このことによって、ストロークを戻す方向において応答性を向上させることができる。
こうして作動油漏洩が生じることなくリップ状シール材122,123の数の低減とは無関係に摺動抵抗低減による応答性の向上が可能となる。
(ロ).前記実施の形態1の(ハ)に記載した効果を生じる。
[実施の形態3]
本実施の形態の自動変速機202では図8に断面図を示すごとくブレーキ204を用いている。このブレーキ204において、多板クラッチ側の構成、すなわちドリブンプレート206、ドライブプレート208、回転体212、リテーニングプレート216の構成は前記実施の形態1と同一である。ブレーキ204においては液圧ストローク装置に相当する構成が前記実施の形態1とは異なる。
本実施の形態の液圧ストローク装置は、油圧ピストン210、圧縮バネ217、オーリング溝214a,214b、油路214c,214d及びオーリング222,223により構成されている。
オーリング溝214a,214bは油圧室214eの内面214f,214g側に形成されて、このオーリング溝214a,214b内にオーリング222,223が配置されている。オーリング222,223の背圧を供給するために、オーリング溝214a,214b内と油圧室214eとを通じる油路214c,214dはギアボックス214側に形成されている。
油圧ピストン210は、ギアボックス214に形成された油圧室214eに油路214hを介して油圧が供給されることで図示左方向に駆動可能とされ、そして油圧供給側とは反対側にバネ受217aとの間に圧縮バネ217が配置されていることで油圧室214eを縮小する側に付勢されている。図8は圧縮バネ217により油圧室214eの油圧供給側が最も縮小された状態を表している。この状態では油圧ピストン210に設けられているストッパー210bは油圧室214eの端面に当接している。
オーリング222,223は、オーリング溝214a,214bの幅よりもゲージ径が大きいので、オーリング溝214a,214b内の空間の溝底部側を密閉している。又、オーリング222,223の外径は各オーリング溝214a,214b内に全体が収まるように形成されている。したがって油圧室214e内の油圧が上昇していない状態では、オーリング222,223は、図1のごとく油圧ピストン210の周面210c,210dにはわずかに接触した状態となっている。尚、油圧ピストン210の周面210c,210dからオーリング222,223を離した状態としても良い。
ブレーキ204を締結するために油路214hを介して油圧室214e内に油圧を供給した場合、油圧ピストン210は図9の(A)に示すごとく油圧ピストン210の押圧凸部210aがドリブンプレート206とドライブプレート208とを接触し圧縮する。このことにより前述のごとく回転体212の回転が制動される。圧縮がなされて油圧ピストン210が停止すると、油圧室214e内の油圧が更に上昇して、ギアボックス214に形成された油路214c,214dを介してオーリング溝214a,214b内の油圧も更に上昇して、オーリング222,223は油圧ピストン210側に移動する。このことにより図9の(B)に示すごとく、オーリング222,223は油圧ピストン210の周面210c,210dに強く圧接される。
すなわち、前記実施の形態1と同様に、油圧による油圧ピストン210の移動中は、オーリング222,223は油圧ピストン210の周面210c,210dに接触せず、あるいは軽い接触状態であるので、油圧ピストン210は大きな摺動抵抗を受けずに高速にストロークが上昇する。そして加圧状態で油圧ピストン210の移動が停止すると、オーリング222,223に対する背圧が更に高くなってオーリング222,223は油圧ピストン210の周面210c,210dに強く圧接されて、油圧ピストン210と油圧室214eとの間での油密性が高まる。このことにより作動油の漏洩は防止される。
ブレーキ204を開放するために油圧室214e内の油圧を低下させた場合は、油路214c,214dを介して各オーリング222,223に対する背圧も低下するので、オーリング222,223は油圧ピストン210の周面210c,210dに対する圧力を次第に緩める。このため圧縮バネ217の付勢力によりストロークも早期に低下し、ブレーキ204は迅速に開放される。
以上説明した本実施の形態3によれば、以下の効果が得られる。
(イ).オーリング222,223を油圧室214eの内面214f,214g側に設けた構成でも、作動油圧加圧状態で油圧ピストン210が停止している期間には、油圧ピストン210の移動している期間よりもオーリング222,223によるシール性を高めることができる。
このことにより前記実施の形態1と同じ効果を生じさせることができる。
[実施の形態4]
図10に示すごとく本実施の形態では前記実施の形態2と同様に油圧ピストン310、油圧ピストン310用の圧縮バネ317、シール支持体320及びシール支持体320用のバネ324を備えている。前記実施の形態2と異なる構成は、シール支持体320のストローク方向の移動範囲は、実質的に油圧ピストン310のストローク方向の移動範囲よりも小さく設定されている点である。
すなわちシール支持体320用のバネ324は、外力を受けていない状態では図10に示す状態にて最大の長さを示し、この位置から、前記図6の(A)のごとく油圧ピストン310の押圧凸部310aがブレーキ304を締結する位置までが実質的な移動範囲である。
したがって油圧供給側において油圧室314b内の圧力が上昇を開始した場合、油圧ピストン310の移動初期は油圧ピストン310は単独で移動する。その後、移動の途中にてシール支持体320に当接してシール支持体320と油圧ピストン310とが一体化した後、押圧凸部310aにてドリブンプレート306とドライブプレート308との重複部分を押圧して、ブレーキ304を締結する。
油圧室314bの油圧供給側における油圧が低下すると、油圧ピストン310は圧縮バネ317の付勢力により図示右側に移動する。この場合は前記実施の形態2と同様にシール支持体320はリップ状シール材322,323の摺動抵抗により遅れる。このため油圧ピストン310はシール支持体320と分離してストロークが早期に低下するので、ブレーキ304は迅速に開放される。そして油圧ピストン310のストッパー310bが油圧室314bの端面に当接することで油圧ピストン310が元の位置に戻る。シール支持体320については、バネ324による付勢力が消失した位置(図10の位置)で停止する。
以上説明した本実施の形態4によれば、以下の効果が得られる。
(イ).前記実施の形態2の効果を生じる。更にストローク出力時の初期においても油圧ピストン310はシール支持体320から分離した状態となっているので、油圧ピストン310によるブレーキ304の駆動はストロークを戻して開放する方向のみでなく、ストローク出力を開始してブレーキ304を締結する場合も応答性が向上する。
[その他の実施の形態]
(a).前記各実施の形態は、自動変速機のブレーキに対する液圧ストローク装置の例であったが、自動変速機のクラッチに対しても適用でき、作動油漏洩を生じることなく、オーリングの数の低減とは関係なく摺動抵抗低減による応答性の向上が可能となる。
前記各実施の形態にて示した液圧ストローク装置は、自動変速機以外の多板クラッチにも適用できる。例えばセンターデフの多板クラッチ差動制限装置等にて多板クラッチの締結・開放に用いることができ、同様に作動油漏洩が生じることなくオーリングの数の低減とは無関係に摺動抵抗低減による応答性の向上が可能となる。
(b).前記実施の形態2,4の構成では、図5に示したごとく、シール支持体120用の圧縮バネ124、油圧ピストン110の押圧凸部110aが通過する貫通孔120d及び油圧ピストン110用の圧縮バネ117は、ギアボックス114の径方向に配列されていた。この代わりに図11の断面図(図5と同じ切断位置)に示すごとく、シール支持体420用の圧縮バネ424、油圧ピストン410の押圧凸部410aが通過する貫通孔420d及び油圧ピストン410用の圧縮バネ417は、ギアボックス414の周方向に配列しても良い。このことによりギアボックス414全体の径を小さくでき、自動変速機の大型化を抑制できる。
(c).前記実施の形態2,4ではシール支持体にはリップ状シール材を用いていたが、シール支持体の周面にオーリング溝を設けることで通常のオーリングでオイルシールした構成でも良い。
実施の形態1の液圧ストローク装置を用いた自動変速機の要部縦断面図。 実施の形態1の液圧ストローク装置の作動説明図。 実施の形態1の液圧ストローク装置の作動過程を示すタイミングチャート。 実施の形態2の液圧ストローク装置を用いた自動変速機の要部縦断面図。 図4におけるX−X断面図。 実施の形態2の液圧ストローク装置の作動説明図。 実施の形態2の液圧ストローク装置の作動過程を示すタイミングチャート。 実施の形態3の液圧ストローク装置を用いた自動変速機の要部縦断面図。 実施の形態3の液圧ストローク装置の作動説明図。 実施の形態4の液圧ストローク装置を用いた自動変速機の要部縦断面図。 他の実施の形態の断面図。
符号の説明
2…自動変速機、4…ブレーキ、6…ドリブンプレート、6a…スプラインエッジ、8…ドライブプレート、8a…スプラインエッジ、10…油圧ピストン、10a…押圧凸部、10b…ストッパー、10c,10d…周面、10e,10f…オーリング溝、10g,10h…溝底部、10i…油路、12…回転体、12a…スプライン、14…ギアボックス、14a…スプライン、14b…油圧室、14c…油路、14d,14e…内面、16…リテーニングプレート、17…圧縮バネ、17a…バネ受、18,20…オーリング、102…自動変速機、104…ブレーキ、106…ドリブンプレート、108…ドライブプレート、110…油圧ピストン、110a…押圧凸部、110b…ストッパー、110c…表面、110d,110e…周面、112…回転体、114…ギアボックス、114b…油圧室、114c…油路、114d,114e…内面、116…リテーニングプレート、117…圧縮バネ、117a…バネ受、120…シール支持体、120a…密着面、120b,120c…周面、120d,120e…貫通孔、122,123…リップ状シール材、124…圧縮バネ、124a…バネ受、202…自動変速機、204…ブレーキ、206…ドリブンプレート、208…ドライブプレート、210…油圧ピストン、210a…押圧凸部、210b…ストッパー、210c,210d…周面、212…回転体、214…ギアボックス、214a,214b…オーリング溝、214c,214d…油路、214e…油圧室、214f,214g…内面、214h…油路、216…リテーニングプレート、217…圧縮バネ、217a…バネ受、222,223…オーリング、304…ブレーキ、306…ドリブンプレート、308…ドライブプレート、310…油圧ピストン、310a…押圧凸部、310b…ストッパー、314b…油圧室、317…圧縮バネ、320…シール支持体、322,323…リップ状シール材、324…バネ、410…油圧ピストン、410a…押圧凸部、414…ギアボックス、417…圧縮バネ、420…シール支持体、420d…貫通孔、424…圧縮バネ。

Claims (14)

  1. 作動液圧調節によりストローク出力を行う液圧ストローク装置であって、
    作動液圧を受けて液室内にて移動することでストローク出力を行う液圧ピストンと、
    前記液圧ピストンの周面と前記液室の内面との間で作動液をシールするシール材と、
    作動液圧の加圧状態で前記液圧ピストンが停止している期間は、前記液圧ピストンの移動している期間よりも、前記シール材によるシール性を高めるシール性可変機構と、
    を備えたことを特徴とする液圧ストローク装置。
  2. 請求項1において、前記シール材は、前記液圧ピストンの周面及び前記液室の内面の一方に設けられていると共に、前記シール性可変機構は、前記液圧ピストンの周面及び前記液室の内面の他方に対する前記シール材の接触面積を大きくすることによりシール性を高めることを特徴とする液圧ストローク装置。
  3. 請求項1において、前記シール材は、前記液圧ピストンの周面及び前記液室の内面の一方に設けられていると共に、前記シール性可変機構は、前記液圧ピストンの周面及び前記液室の内面の他方に対する前記シール材の圧力を高めることによりシール性を高めることを特徴とする液圧ストローク装置。
  4. 請求項1において、前記シール材は、前記液圧ピストンの周面及び前記液室の内面の一方に設けられていると共に、前記シール性可変機構は、前記液圧ピストンの周面及び前記液室の内面の他方側へ、前記シール材を移動させることによりシール性を高めることを特徴とする液圧ストローク装置。
  5. 請求項2〜4のいずれかにおいて、前記シール性可変機構は、前記作動液圧をシール材の背圧として供給することにより、作動液圧調節に伴って前記シール性を可変とすることを特徴とする液圧ストローク装置。
  6. 請求項5において、前記シール性可変機構は、前記液圧ピストンの周面及び前記液室の内面の一方の内部を通過して、作動液側から前記シール材の背面側へ連通する油路であることを特徴とする液圧ストローク装置。
  7. 請求項6において、前記シール材は、前記液圧ピストンの周面及び前記液室の内面の一方に形成されたオーリング溝に配置されたオーリングであり、該オーリングよりも前記オーリング溝の内奥にて前記油路が開口していることを特徴とする液圧ストローク装置。
  8. 請求項1〜7のいずれかにおいて、前記液圧ピストンに対して作動液圧に対向する方向の付勢力を出力する付勢手段が設けられていることを特徴とする液圧ストローク装置。
  9. 作動液圧調節によりストローク出力を行う液圧ストローク装置であって、
    作動液圧を受けて液室内にて移動することでストローク出力を行う液圧ピストンと、
    前記液圧ピストンとは別体に形成され、前記液室内にて前記液圧ピストンにおける作動液圧受圧側とは反対側面に密着及び分離可能に配置されるシール支持体と、
    前記液圧ピストンとの密着方向へ向けて前記シール支持体に付勢力を与えるシール支持体付勢手段と、
    前記シール支持体に設けられて前記液室の内面との間をシールするシール材と、
    を備えたことを特徴とする液圧ストローク装置。
  10. 請求項9において、前記液圧ピストンに対して作動液圧に対向する方向の付勢力を出力する付勢手段が設けられていることを特徴とする液圧ストローク装置。
  11. 請求項9又は10において、前記液圧ピストンと前記シール支持体とのストローク方向の移動範囲は、同一に設定されていることを特徴とする液圧ストローク装置。
  12. 請求項9又は10において、前記シール支持体のストローク方向の移動範囲は、前記液圧ピストンのストローク方向の移動範囲よりも小さく設定されていることを特徴とする液圧ストローク装置。
  13. 請求項1〜12のいずれかに記載の液圧ストローク装置を、クラッチ又はブレーキを締結・開放駆動する機構として用いたことを特徴とする遊星歯車式自動変速機。
  14. 請求項1〜12のいずれかに記載の液圧ストローク装置を、多板クラッチを締結・開放駆動する機構として用いたことを特徴とするクラッチ装置。
JP2006214548A 2006-08-07 2006-08-07 液圧ストローク装置、遊星歯車式自動変速機及びクラッチ装置 Pending JP2008039074A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006214548A JP2008039074A (ja) 2006-08-07 2006-08-07 液圧ストローク装置、遊星歯車式自動変速機及びクラッチ装置
US11/833,469 US20080028923A1 (en) 2006-08-07 2007-08-03 Hydraulic stroking device, planetary gear automatic transmission, and clutch apparatus
CNA2007101438475A CN101135368A (zh) 2006-08-07 2007-08-03 液压行程设备、行星齿轮自动变速器和离合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006214548A JP2008039074A (ja) 2006-08-07 2006-08-07 液圧ストローク装置、遊星歯車式自動変速機及びクラッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008039074A true JP2008039074A (ja) 2008-02-21

Family

ID=39027863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006214548A Pending JP2008039074A (ja) 2006-08-07 2006-08-07 液圧ストローク装置、遊星歯車式自動変速機及びクラッチ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080028923A1 (ja)
JP (1) JP2008039074A (ja)
CN (1) CN101135368A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015218886A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 マツダ株式会社 自動変速機及び自動変速機の製造方法
CN105240421A (zh) * 2015-09-06 2016-01-13 山东交通学院 适用于车辆适时四驱系统的自适应转矩调节装置
US10838438B2 (en) 2016-09-19 2020-11-17 Knorr-Bremse Systeme Fuer Nutzfahrzeuge Gmbh Pressure regulating valve for an air supply system of a utility vehicle
EP4006375A1 (en) * 2020-11-30 2022-06-01 Honeywell International Inc. Piston cap
US11965597B2 (en) 2022-06-08 2024-04-23 Semes Co., Ltd. Piston assembly, air cylinder and apparatus for processing substrate

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130206538A1 (en) * 2009-12-18 2013-08-15 Robert Pecak Actuator Seal with Lubricating Gaps
DE102013224475A1 (de) * 2012-12-06 2014-06-12 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Trägerelement für eine Druckkammer einer Reibkupplung
DE102013102415B4 (de) * 2013-03-11 2022-05-25 Getrag Ford Transmissions Gmbh Kupplungsvorrichtung mit Hydrauliksystem
JP5736405B2 (ja) * 2013-03-25 2015-06-17 本田技研工業株式会社 駆動力伝達装置の潤滑構造
CN104006139B (zh) * 2014-06-03 2016-09-14 湖北航天技术研究院特种车辆技术中心 一种电子限滑差速器
CN108622299A (zh) * 2018-05-31 2018-10-09 湖州职业技术学院 一种自行车的后轮稳定装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4548306A (en) * 1984-04-30 1985-10-22 General Motors Corporation Plate separator
US5018434A (en) * 1990-02-20 1991-05-28 General Motors Corporation Self-adjusting servo mechanism for actuating a friction band assembly in a planetary gear set
US5016521A (en) * 1990-02-20 1991-05-21 General Motors Corporation Self-adjusting servo mechanism for actuating a friction band assembly in a planetary gear set
JP3843515B2 (ja) * 1996-12-20 2006-11-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧サーボ装置
US6543596B2 (en) * 2000-04-24 2003-04-08 Borgwarner, Inc. Multi-disk friction device having low-drag characteristics
US6920970B1 (en) * 2002-01-23 2005-07-26 Sonnax Industries, Inc. High performance clutch pack for transmission
US6705447B2 (en) * 2002-03-07 2004-03-16 General Motors Corporation Piston for hydraulically-operated clutch
JP2005036903A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Nsk Warner Kk 油圧作動クラッチ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015218886A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 マツダ株式会社 自動変速機及び自動変速機の製造方法
CN105240421A (zh) * 2015-09-06 2016-01-13 山东交通学院 适用于车辆适时四驱系统的自适应转矩调节装置
CN105240421B (zh) * 2015-09-06 2017-06-16 山东交通学院 适用于车辆适时四驱系统的自适应转矩调节装置
US10838438B2 (en) 2016-09-19 2020-11-17 Knorr-Bremse Systeme Fuer Nutzfahrzeuge Gmbh Pressure regulating valve for an air supply system of a utility vehicle
EP4006375A1 (en) * 2020-11-30 2022-06-01 Honeywell International Inc. Piston cap
US11585397B2 (en) 2020-11-30 2023-02-21 Honeywell International Inc. Piston cap
US11965597B2 (en) 2022-06-08 2024-04-23 Semes Co., Ltd. Piston assembly, air cylinder and apparatus for processing substrate

Also Published As

Publication number Publication date
CN101135368A (zh) 2008-03-05
US20080028923A1 (en) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008039074A (ja) 液圧ストローク装置、遊星歯車式自動変速機及びクラッチ装置
US8752686B2 (en) Multi-disc frictional engagement mechanism
KR101288253B1 (ko) 다판식 마찰 결합 기구
US20060054444A1 (en) Dual area piston for transmission clutch and sequential control therefor
JP2006010080A (ja) 発進クラッチ及びトルク検出装置を有する固定ディスクアセンブリ
US20080264746A1 (en) Latching Linear Actuator
JP6737331B2 (ja) 自動変速機及び摩擦締結要素
JP2004239404A (ja) 湿式多板クラッチ
JP2009513891A (ja) 油圧操作式シフト要素を有するオートマチックトランスミッション
JP2010190278A (ja) 油圧クラッチ装置の環状仕切部品
US5456344A (en) Self-adjusting clutch and input shaft brake actuator
US20190293129A1 (en) Frictional coupling device of vehicular power transmitting system
JP2003035327A (ja) 自動変速機の多板ブレーキ
US8453557B2 (en) Piston actuator assembly
JP6128039B2 (ja) 変速機のブレーキ装置
US20220170516A1 (en) Shifting Element for an Automatic Transmission
JP2008121714A (ja) クラッチ用アクチュエータ
JP2007155071A (ja) 車両用自動変速機のピストン
US20190195290A1 (en) Dog clutch of vehicle power transmission device
JP2023098321A (ja) 車両用動力伝達装置
JPH04113030A (ja) 機械的一体化機構を具えた摩擦係合装置
JP2017020623A (ja) 車両用自動変速機
JP2022091582A (ja) クラッチ装置
JP2017040313A (ja) 摩擦クラッチ
JP2009197913A (ja) 摩擦係合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302