JP2008037583A - シート搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008037583A
JP2008037583A JP2006214665A JP2006214665A JP2008037583A JP 2008037583 A JP2008037583 A JP 2008037583A JP 2006214665 A JP2006214665 A JP 2006214665A JP 2006214665 A JP2006214665 A JP 2006214665A JP 2008037583 A JP2008037583 A JP 2008037583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
conveyance
interval
conveying
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006214665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4759468B2 (ja
Inventor
Toshibumi Itabashi
俊文 板橋
Yusuke Imai
裕介 今井
Kiyoshi Oyama
大山  潔
Takuma Koizumi
託真 小泉
Ayumi Murakami
歩 村上
Yuichi Yamamoto
祐一 山本
Haruhisa Oshida
治久 忍田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006214665A priority Critical patent/JP4759468B2/ja
Priority to US11/833,349 priority patent/US8020861B2/en
Publication of JP2008037583A publication Critical patent/JP2008037583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4759468B2 publication Critical patent/JP4759468B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/445Moving, forwarding, guiding material stream of articles separated from each other
    • B65H2301/4452Regulating space between separated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/514Particular portion of element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • B65H2511/524Multiple articles, e.g. double feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • B65H2511/528Jam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/51Sequence of process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/414Photoelectric detectors involving receptor receiving light reflected by a reflecting surface and emitted by a separate emitter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/45Scanning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、搬送されるシートの位置を常時又は一定の領域で連続的に検知し、より緻密なシート搬送制御が行えるようにすることである。
【解決手段】モータM1からの駆動力を受けて回転駆動しシートを搬送する搬送ローラ対1と、搬送ローラ対1,2によって搬送されるシートを案内する搬送ガイドG1,G2,G3と、搬送ガイドによって案内されるシートを検知するシート検知手段と、シート検知手段からの情報に基づいて搬送ローラ対1によるシートの搬送速度を制御する制御手段4とを有するシート搬送装置であって、シート検知手段は、有機トランジスタと有機フォトダイオードの組み合わせによる光電変換素子を連続してマトリクス状に配置した光センサ層を有するシートスキャナ3であり、搬送ローラ対1によって搬送されるシートを一定の領域で連続して検知し続けるために、前記シートスキャナ3を搬送ガイドG2の領域に設けたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、シートを搬送するシート搬送装置及び前記シート搬送装置を有する画像形成装置に関する。
従来、電子写真方式を用いた複写機などの画像形成装置は、画像を記録するための記録紙などのシートを、ローラで挟持しつつ、そのローラを回転させることによりガイドに沿って搬送させている。このシートを搬送するローラは、シートの搬送方向の長さよりも短い間隔で配置され、モータなどの駆動装置により回転駆動される。このモータにより回転駆動されるローラによるシートの搬送速度は、シートに記録する時、シート収容部からシートを給送する時、記録されたシートを排出する時など、必要に応じて制御される。また、搬送中にシートの姿勢(斜行、ズレなど)を補正するためや、連続搬送時のシート同士の間隔を予め定めた設定値に近づけるために、ローラによる搬送速度を増減速し又はローラを停止する制御を行う。
上述したシートの搬送制御は、搬送パス上に配置されたシート検知センサからの検知情報に基づいて行われる。このシート検知センサは、搬送パスをなす前記ガイドに沿って搬送されるシートの位置を検知するものであり、例えばフラグセンサ式、フォトセンサ式などがある。この搬送パス上に配置されるこれらのセンサは、シートの先端又は後端が通過したことを検知することにより、シートの位置を判別する。また、設定された搬送タイミングでシートが検知できない場合は、紙詰まりなどの搬送異常が発生したと判定する(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−347976号公報
このようなシートの搬送制御に用いられているシート検知センサは、前述したようにフラグセンサ式やフォトセンサ式であるため、その構造上、各ローラ間の搬送パスに多数個のセンサを連続的に配置することは困難であった。すなわち、フラグセンサやフォトセンサは、その構造上、各ローラ間の搬送パスに一個ないし二個といった少数個を間隔をあけてしか配置できず、センサによる検知ポイントを間欠的にしか設置できなかった。特に、画像形成装置の小型化を図る場合、搬送パスを短くしたり湾曲させたりするため、搬送パスによっては前記センサが配置できない場合もあり、前記センサの配置条件がより限定されてしまう。このように従来の構成では、前記センサによる検知ポイントが限られるため、検知ポイント外でのシートの状態が把握できず、より緻密なシート搬送制御をすることは困難であった。
例えば、前後2枚のシート同士の間隔を設定値に近づけるために、後行するシートを搬送するローラ直後のセンサからの情報に基づいて前記ローラによる前記シートの搬送速度を増減速制御したとする。この場合、前述したようにシート検知センサは間欠的にしか配置できないため、前記センサを通過したシートが次のセンサに到達するまで前記シート間隔が設定値に近づいたか否かを判別することができない。このため、より緻密なシート搬送制御をすることは困難であった。
また、前記シートの搬送制御においては、以下のバラツキを考慮した搬送制御を行わなければならなかった。このバラツキの主な発生要因としては、ローラとシートとのスリップによる搬送遅延、コントローラからモータやクラッチへの制御信号の遅れ、モータの立上や立下のズレや動作応答のズレ、搬送停止時の慣性力による停止位置ズレなどがある。なお、これらのバラツキは、搬送するシートの状態、温湿度などの環境変動、同時に処理する制御内容などにより発生するため、不確定に引き起こされる。このため、例えば前記シート間隔は、前述のバラツキを許容するためのマージンを確保したシート間隔を設定しなければならなかった。これにより、前述のマージンの分だけ生産性が低下するという問題があった。
そこで、本発明の目的は、搬送されるシートの位置を常時又は一定の領域で連続的に検知し、より緻密なシート搬送制御が行えるようにすることである。
上記目的を達成するための本発明の代表的な構成は、駆動源からの駆動力を受けて回転駆動しシートを搬送するシート搬送部材と、前記シート搬送部材によって搬送されるシートを案内する案内部材と、前記案内部材によって案内されるシートを検知するシート検知手段と、前記シート検知手段からの情報に基づいて前記シート搬送部材によるシートの搬送速度を制御する制御手段と、を有するシート搬送装置であって、前記シート検知手段は、有機トランジスタと有機フォトダイオードの組み合わせによる光電変換素子を連続してマトリクス状に配置した光センサ層を有するシートスキャナであり、前記シート搬送部材によって搬送されるシートを常時又は一定の領域で連続して検知し続けるために、前記シートスキャナを前記案内部材の全域又は一定の領域に設けたことを特徴とする。
本発明によれば、前記案内部材の全域又は一定の領域に設けた、前記光電変換素子を連続して配置したシートスキャナにより、搬送されるシートの位置を常時又は一定の領域で連続的に検知し続けることができ、この検知情報に基づいてより緻密なシート搬送制御が行える。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。従って、特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
まず、以下に説明する実施の形態で、シートを検知するシート検知手段として用いる、シートスキャナ(シート状のスキャナ)について説明する。
近年、光電変換素子として有機半導体を用いたシートスキャナが提案されている。このシートスキャナは、有機トランジスタと有機フォトダイオードの組み合わせによる光電変換素子を連続して配置した光センサ層を有するものである。例えば、シートスキャナは、プラスチックフィルム上に有機トランジスタと有機フォトダイオードを組み合わせて構成した光センサとしての読取画素を、マトリクス状に配置したもの、すなわち行方向および列方向に並べて配置したものである。この読取画素(光センサ)に光が当たることで有機フォトダイオードが電流を発生するように構成されている。
このシートスキャナの一形態を図11に例示する。図11(a)は有機半導体による光センサをマトリクス状に配置したシートスキャナの回路構成を説明する模式図、図11(b)は個々の光センサの回路構成を説明する模式図である。
図11(a)に示すように、前記列方向に並んだ一列の読取画素61はワードライン63とそれぞれ接続され、該ワードライン63はワードラインセレクタ70を介して列デコードライン67と接続されている。また、前記行方向に並んだ一列の読取画素61はビットライン64とそれぞれ接続され、該ビットライン64はビットラインセレクタ71を介して行デコードライン69と接続されている。前記列デコードライン67と前記行デコードライン69のアドレス指定により所定の読取画素61の電流値を読み出すように構成している。各読取画素61の電流値を読み取ることによって、シートスキャナ上のシートの位置(状態)を検知することが可能になる。なお、図11(b)に示すように、各読取画素61は、有機トランジスタ61aと有機フォトダイオード61bを組み合わせて構成されている。
また、光電変換素子としての読取画素を有機半導体(有機トランジスタや有機フォトダイオード)によって構成しているため、例えば精密印刷技術等を用いることで、後述する案内部材としての搬送ガイド上に直接配置することが可能である。或いは、柔軟に曲げることが可能なプラスチックフィルム等の基材シート上に前記読取画素やその周辺回路を形成し、このシートスキャナを前記搬送ガイド等に適宜配置することも可能である。また、前記読取画素を、列方向や行方向に任意のライン数を選択的に形成可能なため、例えばシートの搬送方向に1ラインのセンサ配列を形成することも容易にできる。また、前記読取画素を、前記搬送ガイドや前記基材シート上に形成し配置することが可能なため、たとえ搬送パスが湾曲していても、該搬送パスに沿って検知可能に連続して設置することができる。また、前記シートスキャナは、前記光センサ層の他に、更に自発光可能な発光層を一体に有する構成としても良い。
以下に、上記シートスキャナをシート検知手段として用いたシート搬送装置の実施の形態を例示して説明する。なお、以下の実施の形態では、画像形成装置におけるシート搬送装置を例示している。ここでは、画像形成装置を図示してはいないが、電子写真方式の画像形成装置を例示している。電子写真方式の画像形成装置では、画像形成部において像担持体にトナー画像が形成される。このトナー画像はシート搬送装置によって搬送されるシートに転写される。シート搬送装置では、まずシート給送部によってシートを一枚ずつ給送し、その後、トナー画像が転写されたシートは定着装置に送られ、加熱・加圧によってトナー画像がシートに定着される。また、シートの両面に画像を形成する場合には、前述の如く一方の面に画像が定着されたシートをシート再給送部によって再び画像形成部に給送し、同様にして画像を形成する。更に、画像が形成されたシートは、シート排出部によってシート積載部上に排出される。
〔第1実施形態〕
図1〜図3を用いて、第1実施形態に係るシート搬送装置について詳しく説明する。図1はシート搬送装置の概略構成を示す要部断面図、図2は搬送制御の概念図、図3は制御フロー概念図である。
まず図1を用いてシート搬送装置の概略構成について説明し、次にシート搬送装置の搬送制御について説明する。
図1に示すように、シート搬送装置は、シートを搬送するシート搬送部材として、第1のシート搬送部材である搬送ローラ対1と、この搬送ローラ対1よりもシートの搬送方向下流側にある第2のシート搬送部材である搬送ローラ対2を有している。このうち、一方の搬送ローラ対1は、シート搬送速度の増減速が可能な駆動源であるモータM1からの駆動力を受けて回転駆動する。このモータM1は、制御手段4によって駆動が制御される。また、シート搬送装置は、シートを案内する案内部材として、搬送ガイドG1,G2,G3を有している。これらの搬送ガイドG1,G2,G3は、搬送ローラ対1,2によって搬送されるシートを案内する搬送パスを形成している。ここでは、搬送ガイドG1,G2,G3によって湾曲した搬送パスを形成している。この搬送ガイドのうち、搬送パスの一部の領域をなす搬送ローラ対1,2間の搬送ガイドG2には、前述したシート検知手段としてのシートスキャナ3が設けられている。前記制御手段4は、このシートスキャナ3からの情報に基づいて前記モータM1の駆動、すなわち前記搬送ローラ対1によるシートの搬送速度を制御する。
ここで、シートの間隔を検知する場合を例示して、前記シートスキャナによるシートの検知について説明する。
搬送ローラ対2によって先行シートP1が搬送され、搬送ローラ対1によって後続シートP2が搬送されているとき、搬送パスG2上のシートスキャナ3によって先行シートP1の後端境界と後続シートP2の先端境界を検知する。これにより、先行シートP1の後端境界と後続シートP2の先端境界の間のシート間隔Aを測定することができる。シートスキャナ3は、シートの有り無しを検知することによって、シートの先端又は後端の位置を検出することができる。
また、シートスキャナ3には光電変換素子としての読取画素61が列方向(シート搬送方向)及び行方向(搬送方向と直交するシート幅方向)にマトリクス状に連続して配置されていることから、搬送されるシートの位置を連続して検知し続けることができる。すなわち、シートスキャナ3は、該シートスキャナ3を設けた領域において、搬送されるシートの位置変化を連続的に捉えることができる。これにより、前記シートP1,P2が前記シートスキャナ3が設けられた領域を搬送される間は、そのシート間隔Aを常に測定することができる。
次に図2及び図3を用いて、上記シート検知情報に基づくシートの搬送制御について説明する。図2及び図3において、Anは、搬送条件より予め設定したシート間隔(以下、設定間隔という)である。また図2において、P1rは先行シートP1の後端境界であり、P2fは後続シートの先端境界である。また、5は搬送ローラ対1の位置、6は搬送ローラ対2の位置、7はシートスキャナの検知領域である。そして、実際にシートが連続して搬送される際に、シートスキャナ3によりシート間隔Aを検知し、この検知結果に基づいてシート間隔Aが設定間隔Anとなるように搬送ローラ対1によるシート搬送速度の増減速制御を行う。
ここで、実際の搬送状態(S101〜S103)において、シートスキャナ3によりシート間隔Aが設定間隔Anより狭いシート間隔Asと判定されたとする(S104)。この場合、シートスキャナ3でシート間隔Aを測定し続けながら、搬送ローラ対1によるシートの搬送速度が通常の搬送速度V1より遅い搬送速度V1Lとなるように減速制御する(S105)。これによりシート間隔が広がる。そして、シート間隔Aが設定間隔Anになった時点で(S106)、搬送ローラ対1によるシートの搬送速度を通常の搬送速度V1に戻し(S109)、シート間隔Aを設定間隔Anで保持するようにする。
逆に実際の搬送状態(S101〜S103)において、シートスキャナ3によりシート間隔Aが設定間隔Anより広いシート間隔Alと判定されたとする(S104)。この場合、シートスキャナ3でシート間隔Aを測定し続けながら、搬送ローラ対1によるシートの搬送速度が通常の搬送速度V1より速い搬送速度V1Hとなるように増速制御する(S107)。これによりシート間隔が狭まる。そして、シート間隔Aが設定間隔Anになった時点で(S108)、搬送ローラ対1によるシートの搬送速度を通常の搬送速度V1に戻し(S109)、シート間隔Aを設定間隔Anで保持するようにする。
なお、前述したように搬送ローラ対1によるシートの搬送速度を増減速制御しても、シート間隔Aが設定間隔Anに近づかない場合は、制御手段4は搬送異常と判断する。
このように、本実施形態によれば、読取画素61をマトリクス状に配置したシートスキャナ3をシート検知手段として用いている。これにより、前記シートスキャナ3を設けた搬送パスの一部領域をなす搬送ガイドG2において、搬送されるシートを連続して検知し続けることができる。従って、この検知情報に基づいて、より緻密なシート搬送制御が行える。また、搬送されるシートを連続して検知し続けながら該シートの搬送制御が行えるので、バラツキを許容するためのマージンを確保したシート間隔を設定する必要がなくなり、シート間隔を小さくすることができる。これにより、生産性が向上する。また、シートスキャナは設置スペースが小さく済むため、装置を大型化せずに上記効果を得ることができる。
なお、搬送速度V1L、V1Hは一定の搬送速度である必要はない。また、設定間隔Anは単一の設定値である場合を例示したが、これに限定されるものではなく、例えばある範囲を持った値であっても良い。
また、搬送ローラ対1と搬送ローラ対2は、同一の装置やユニットに備えられた構成であっても、連結された装置やユニットにまたがって備えられた構成であっても良い。
また、シートスキャナ3が増減速制御可能な搬送ローラ対1よりシートの搬送方向下流側にあれば、前述したシート搬送制御が可能であるため、搬送ローラ対2が無いシート排出口付近の搬送装置に適用しても同様の効果を得ることができる。
また、シート搬送部材として搬送ローラ対1と搬送ローラ対2を例示したが、これに限定されるものではない。例えばベルトなどのローラ以外のシート搬送部材であっても、同様の効果を得ることができる。
また、シートスキャナは光電変換素子としての読取画素をマトリクス状に配置した構成を例示したが、これに限定されるものではない。例えば、読取画素を搬送方向に連続した1ライン、または複数ライン配置したシートスキャナであっても良い。、
〔第2実施形態〕
図4〜図6を用いて、第2実施形態に係るシート搬送装置について詳しく説明する。図4はシート搬送装置の概略構成を示す要部断面図、図5は搬送制御の概念図、図4は制御フロー概念図である。
まず図4を用いてシート搬送装置の概略構成について説明し、次にシート搬送装置の搬送制御について説明する。
図4に示すように、シート搬送装置は、シートを搬送するシート搬送部材として、第1のシート搬送部材である搬送ローラ対1と、この搬送ローラ対1よりもシートの搬送方向下流側にある第2のシート搬送部材である搬送ローラ対2を有している。このうち、一方の搬送ローラ対1は、シート搬送速度の増減速が可能な第1の駆動源であるモータM1からの駆動力を受けて回転駆動する。また、他方の搬送ローラ対2は、シート搬送速度の増減速が可能な第2の駆動源であるモータM2からの駆動力を受けて回転駆動する。このモータM1,M2は、制御手段4によって駆動が制御される。また、シート搬送装置は、シートを案内する案内部材として、搬送ガイドG1,G2,G3を有している。これらの搬送ガイドG1,G2,G3は、搬送ローラ対1,2によって搬送されるシートを案内する搬送パスを形成している。ここでは、搬送ガイドG1,G2,G3によって湾曲した搬送パスを形成している。この搬送ガイドのうち、搬送パスの一部の領域をなす搬送ローラ対1,2間の搬送ガイドG2には、前述したシート検知手段としてのシートスキャナ3が設けられている。前記制御手段4は、このシートスキャナ3からの情報に基づいて各モータM1,M2の駆動、すなわち各搬送ローラ対1,2によるシートの搬送速度をそれぞれ制御する。
ここで、シートの間隔を検知する場合を例示して、前記シートスキャナによるシートの検知について説明する。
搬送ローラ対2によって先行シートP1が搬送され、搬送ローラ対1によって後続シートP2が搬送されているとき、搬送パスG2上のシートスキャナ3によって先行シートP1の後端境界と後続シートP2の先端境界を検知する。これにより、先行シートP1の後端境界と後続シートP2の先端境界の間のシート間隔Aを測定することができる。シートスキャナ3は、シートの有り無しを検知することによって、シートの先端又は後端の位置を検出することができる。
また、シートスキャナ3には光電変換素子としての読取画素61が列方向(シート搬送方向)及び行方向(搬送方向と直交するシート幅方向)にマトリクス状に連続して配置されていることから、搬送されるシートの位置を連続して検知し続けることができる。すなわち、シートスキャナ3は、該シートスキャナ3を設けた領域において、搬送されるシートの位置変化を連続的に捉えることができる。これにより、前記シートP1,P2が前記シートスキャナ3が設けられた領域を搬送される間は、そのシート間隔Aを常に測定することができる。
次に図5及び図6を用いて、上記シート検知情報に基づくシートの搬送制御について説明する。図5及び図6において、Anは、搬送条件より予め設定したシート間隔(以下、設定間隔という)である。また図5において、P1rは先行シートP1の後端境界であり、P2fは後続シートの先端境界である。また、5は搬送ローラ対1の位置、6は搬送ローラ対2の位置、7はシートスキャナの検知領域である。そして、実際にシートが連続して搬送される際に、シートスキャナ3によりシート間隔Aを検知し、この検知結果に基づいてシート間隔Aが設定間隔Anとなるように各搬送ローラ対1,2によるシート搬送速度の増減速制御をそれぞれ行う。
ここで、実際の搬送状態(S201〜S203)において、シートスキャナ3によりシート間隔Aが設定間隔Anより狭いシート間隔Asと判定されたとする(S204)。この場合、シートスキャナ3でシート間隔Aを測定し続けながら、搬送ローラ対1の搬送速度が通常の搬送速度V1より遅い搬送速度V1Lとなるように減速制御する(S205)。同時に、搬送ローラ対2の搬送速度が通常の搬送速度V2より速い搬送速度V2Hとなるように増速制御する(S205)。これによりシート間隔が広がる。そして、シート間隔Aが設定間隔Anになった時点で(S206)、各搬送ローラ対1,2によるシート搬送速度をそれぞれ通常の搬送速度V1,V2に戻し(S209)、シート間隔Aを設定間隔Anで保持するようにする。なお、搬送ローラ対1,2の通常の搬送速度V1,V2の関係は、V1=V2である。
逆に実際の搬送状態において、シートスキャナセンサ3によりシート間隔Aが設定間隔Anより広いシート間隔Alと判定されたとする(S204)。この場合、シートスキャナ3でシート間隔Aを測定し続けながら、搬送ローラ対1によるシートの搬送速度が通常の搬送速度V1より速い搬送速度V1Hとなるように増速制御する(S207)。同時に、搬送ローラ対2によるシートの搬送速度が通常の搬送速度V2より遅い搬送速度V2Lとなるように減速制御する(S207)。これによりシート間隔が狭まる。そして、シート間隔Aが設定間隔Anになった時点で(S208)、各搬送ローラ対1,2によるシート搬送速度をそれぞれ通常の搬送速度V1,V2に戻し(S209)、シート間隔Aを設定間隔Anで保持するようにする。
なお、前述したように搬送ローラ対2によるシートの搬送速度を増減速制御しても、シート間隔Aが設定間隔Anに近づかない場合は、制御手段4は搬送異常と判断する。
このように、本実施形態によれば、読取画素61をマトリクス状に配置したシートスキャナ3をシート検知手段として用いている。これにより、前記シートスキャナ3を設けた搬送パスの一部領域をなす搬送ガイドG2において、搬送されるシートを連続して検知し続けることができる。従って、この検知情報に基づいて、より緻密なシート搬送制御が行える。また、搬送されるシートを連続して検知し続けながら該シートの搬送制御が行えるので、バラツキを許容するためのマージンを確保したシート間隔を設定する必要がなくなり、シート間隔を小さくすることができる。これにより、生産性が向上する。また、搬送ローラ対1,2の増減速制御を行ってシート間隔を調整しているため、生産性が更に向上する。
なお、搬送速度V1L、V1H、V2L、V2Hは一定速度である必要はない。また、搬送ローラ1または搬送ローラ対2の何れか一方のみを増減速制御して、シート間隔を設定間隔に保持するようにしても良い。また、設定間隔Anは単一の設定値である場合を例示したが、これに限定されるものではなく、例えばある範囲を持った値であっても良い。
また、シートスキャナは光電変換素子としての読取画素をマトリクス状に配置した構成を例示したが、これに限定されるものではない。例えば、読取画素を搬送方向に連続した1ライン、または複数ライン配置したシートスキャナであっても良い。
また、搬送ローラ対1と搬送ローラ対2は、同一の装置やユニットに備えられた構成であっても、連結された装置やユニットにまたがって備えられた構成であっても良い。
また、シート搬送部材として搬送ローラ対1と搬送ローラ対2を例示したが、これに限定されるものではない。例えばベルトなどのローラ以外のシート搬送部材であっても、同様の効果を得ることができる。
〔第3実施形態〕
図7〜図9を用いて、第3実施形態に係るシート搬送装置について詳しく説明する。図7はシート搬送装置の概略構成を示す要部断面図、図8は搬送制御の概念図、図9は制御フロー概念図である。
まず図7を用いてシート搬送装置の概略構成について説明し、次にシート搬送装置の搬送制御について説明する。
図7に示すように、シート搬送装置は、シートを搬送するシート搬送部材として、第1のシート搬送部材である搬送ローラ対1と、この搬送ローラ対1よりもシートの搬送方向下流側にある第2のシート搬送部材である搬送ローラ対2を有している。このうち、一方の搬送ローラ対2は、シート搬送速度の増減速が可能な駆動源であるモータM2からの駆動力を受けて回転駆動する。このモータM2は、制御手段4によって駆動が制御される。また、シート搬送装置は、シートを案内する案内部材として、搬送ガイドG1,G2,G3を有している。これらの搬送ガイドG1,G2,G3は、搬送ローラ対1,2によって搬送されるシートを案内する搬送パスを形成している。ここでは、搬送ガイドG1,G2,G3によって湾曲した搬送パスを形成している。この搬送ガイドのうち、搬送パスの一部の領域をなす搬送ローラ対1,2間の搬送ガイドG2には、前述したシート検知手段としてのシートスキャナ3が設けられている。前記制御手段4は、このシートスキャナ3からの情報に基づいて前記モータM2の駆動、すなわち前記搬送ローラ対2によるシートの搬送速度を制御する。
ここで、シートの間隔を検知する場合を例示して、前記シートスキャナによるシートの検知について説明する。
搬送ローラ対2によって先行シートP1が搬送され、搬送ローラ対1によって後続シートP2が搬送されているとき、搬送パスG2上のシートスキャナ3によって先行シートP1の後端境界と後続シートP2の先端境界を検知する。これにより、先行シートP1の後端境界と後続シートP2の先端境界の間のシート間隔Aを測定することができる。シートスキャナ3は、シートの有り無しを検知することによって、シートの先端又は後端の位置を検出することができる。
また、シートスキャナ3には光電変換素子としての読取画素61が列方向(シート搬送方向)及び行方向(搬送方向と直交するシート幅方向)にマトリクス状に連続して配置されていることから、搬送されるシートの位置を連続して検知し続けることができる。すなわち、シートスキャナ3は、該シートスキャナ3を設けた領域において、搬送されるシートの位置変化を連続的に捉えることができる。これにより、前記シートP1,P2が前記シートスキャナ3が設けられた領域を搬送される間は、そのシート間隔Aを常に測定することができる。
次に図8及び図9を用いて、上記シート検知情報に基づくシートの搬送制御について説明する。図8及び図9において、Anは、搬送条件より予め設定したシート間隔(以下、設定間隔という)である。また図8において、P1rは先行シートP1の後端境界であり、P2fは後続シートの先端境界である。また、5は搬送ローラ対1の位置、6は搬送ローラ対2の位置、7はシートスキャナの検知領域である。そして、実際にシートが連続して搬送される際に、シートスキャナ3によりシート間隔Aを検知し、この検知結果に基づいてシート間隔Aが設定間隔Anとなるように搬送ローラ対2によるシート搬送速度の増減速制御を行う。
ここで、実際の搬送状態(S301〜S303)において、シートスキャナ3によりシート間隔Aが設定間隔Anより狭いシート間隔Asと判定されたとする(S304)。この場合、シートスキャナ3でシート間隔Aを測定し続けながら、搬送ローラ対2によるシートの搬送速度が通常の搬送速度V2より速い搬送速度V2Hとなるように増速制御する(S305)。これによりシート間隔が広がる。そして、シート間隔Aが設定間隔Anになった時点で(S306)、搬送ローラ対2によるシートの搬送速度を通常の搬送速度V2に戻し(S309)、シート間隔を設定間隔Anで保持するようにする。
逆に実際の搬送状態(S301〜S303)において、シートスキャナ3によりシート間隔Aが設定間隔Anより広いシート間隔Alと判定されたとする(S304)。この場合、シートスキャナ3でシート間隔Aを測定し続けながら、搬送ローラ対2によるシートの搬送速度が通常の搬送速度V2より遅い搬送速度V2Lとなるように減速制御する(S307)。これによりシート間隔が狭まる。そして、シート間隔Aが設定間隔Anになった時点で(S308)、搬送ローラ対2によるシートの搬送速度を通常の搬送速度V2に戻し(S309)、シート間隔Aを設定間隔Anで保持するようにする。
なお、前述したように搬送ローラ対1,2によるシートの搬送速度を増減速制御しても、シート間隔Aが設定間隔Anに近づかない場合は、制御手段4は搬送異常と判断する。
このように、本実施形態によれば、読取画素61をマトリクス状に配置したシートスキャナ3をシート検知手段として用いている。これにより、前記シートスキャナ3を設けた搬送パスの一部領域をなす搬送ガイドG2において、搬送されるシートを連続して検知し続けることができる。従って、この検知情報に基づいて、より緻密なシート搬送制御が行える。また、搬送されるシートを連続して検知し続けながら該シートの搬送制御が行えるので、バラツキを許容するためのマージンを確保したシート間隔を設定する必要がなくなり、シート間隔を小さくすることができる。これにより、生産性が向上する。
なお、搬送速度V2L、V2Hは一定速度である必要はない。また、設定間隔Anは単一の設定値である場合を例示したが、これに限定されるものではなく、例えばある範囲を持った値であっても良い。
また、搬送ローラ対1と搬送ローラ対2は、同一の装置やユニットに備えられた構成であっても、連結された装置やユニットにまたがって備えられた構成であっても良い。
また、シート搬送部材として搬送ローラ対1と搬送ローラ対2を例示したが、これに限定されるものではない。例えばベルトなどのローラ以外のシート搬送部材であっても、同様の効果を得ることができる。
また、シートスキャナは光電変換素子としての読取画素をマトリクス状に配置した構成を例示したが、これに限定されるものではない。例えば、読取画素を搬送方向に連続した1ライン、または複数ライン配置したシートスキャナであっても良い。
〔第4実施形態〕
図10を用いて、第4実施形態に係るシート搬送装置について詳しく説明する。図10はシート搬送装置の概略構成を示す要部断面図である。
図10に示すように、シート搬送装置は、シートを搬送するシート搬送部材として、第1のシート搬送部材である搬送ローラ対1と、この搬送ローラ対1よりもシートの搬送方向下流側にある第2のシート搬送部材である搬送ローラ対2を有している。このうち、一方の搬送ローラ対1は、シート搬送速度の増減速が可能な駆動源であるモータM1からの駆動力を受けて回転駆動する。このモータM1は、制御手段4によって駆動が制御される。また、シート搬送装置は、シートを案内する案内部材として、搬送ガイドG1,G2,G3を有している。これらの搬送ガイドG1,G2,G3は、搬送ローラ対1,2によって搬送されるシートを案内する搬送パスを形成している。ここでは、搬送ガイドG1,G2,G3によって湾曲した搬送パスを形成している。この搬送パスをなす搬送ガイドG1,G2,G3には、前記シート検知手段としてのシートスキャナ3が設けられている。すなわち、搬送パスの全域にわたってシートスキャナ3が設けられている。前記制御手段4は、このシートスキャナ3からの情報に基づいて前記モータM1の駆動、すなわち前記搬送ローラ対1によるシートの搬送速度を制御する。
本シート搬送装置では、シートスキャナ3が搬送パスの全域にわたって設けられているため、搬送されるシートの位置を連続して検知し続けられるだけでなく、搬送パス全域において、搬送されるシートの位置変化を常に捉えることができる。
なお、シートP1,P2間のシート間隔の調整を行うシート搬送制御は、搬送パスG2に設けたシートスキャナ3からの検知情報に基づいて搬送ローラ対1によるシートの搬送速度を増減速制御すれば良い。あるいは、搬送パスG1に設けたシートスキャナ3からの検知情報に基づいて搬送ローラ対1によるシートの搬送速度を増減速制御しても良い。
また、シートの搬送制御は、前述した実施形態において説明したが、そのシート間隔の調整に限定されるものではない。例えば、まずシートスキャナによって一枚のシートの先端位置と後端位置を検知し、この検知情報に基づいて実際のシートの搬送速度を測定する。このシートスキャナによって検知した実際のシートの搬送速度と、モータの駆動制御による搬送ローラ対の搬送速度とを比較し、ズレがあるときは搬送異常と判断する。そして、前記実際のシート搬送速度になるように、前記モータの駆動制御による搬送ローラ対の搬送速度を増減速制御する。ここで、例えば搬送ローラ対の搬送速度を増速しても、実際のシート搬送速度が変化しない又は遅い場合は、シートに対して搬送ローラがスリップしていると判断する。この場合、ローラ磨耗と判断し、ローラを交換する旨の情報を使用者に対して報知する。
また、シートスキャナ3によって一枚のシートの先端位置と後端位置を同時に検知し、シートの先端から後端までの長さを検知する。そして、この検知したシートの長さと実際に使用しているシートの正規の長さとを比較し、差異があるときは搬送異常と判断する。この場合、複数枚のシートが連れ重送していると判断し、その旨の情報を使用者に対して報知する。
また、同様にシートを検知し続けている状態において、搬送ローラ対を回転駆動するモータを駆動しているにもかかわらず、シートが停止(シート端部の何れか一方が停止又はシート全体が停止)してしまった場合は、搬送異常と判断する。この場合、シートがジャムしていると判断し、その旨の情報を使用者に対して報知する。
また、前述したシート間隔を調整するためのシート搬送制御は、予め設定された時間だけ、搬送ローラ対による搬送速度の増減速制御を行う。ここで、設定時間だけ増減速制御を行っても、設定間隔が確保できなかった場合は、搬送異常と判断する。この場合も、その旨の情報を使用者に対して報知する。
なお、このようなシート搬送制御は、シートスキャナが搬送パスの全域に設けられている場合に限定されるものではなく、シートスキャナが搬送パスの一定の領域に設けられている場合であっても可能である。このシートスキャナを設ける搬送パスの一定の領域は、前述した実施形態に例示した他、使用可能な最大サイズのシートより広い領域に設けるなど、必要に応じて適宜設ければ良い。
また、本実施形態のシート搬送制御を、前述した実施形態のシート搬送制御と併用しても良い。
また、搬送ローラ対1と搬送ローラ対2は、同一の装置やユニットに備えられた構成であっても、連結された装置やユニットにまたがって備えられた構成であっても良い。
また、シート搬送部材として搬送ローラ対1と搬送ローラ対2を例示したが、これに限定されるものではない。例えばベルトなどのローラ以外のシート搬送部材であっても、同様の効果を得ることができる。
また、シートスキャナは光電変換素子としての読取画素をマトリクス状に配置した構成を例示したが、これに限定されるものではない。例えば、読取画素を搬送方向に連続した1ライン、または複数ライン配置したシートスキャナであっても良い。
〔他の実施形態〕
前述した実施形態では、画像形成装置を具体的に例示していないが、例えばスキャナ、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置等の画像形成装置や、或いはこれらの機能を組み合わせた複合機等の他の画像形成装置であっても良い。これらの画像形成装置に用いられるシート搬送装置に本発明を適用することにより前述した効果を得ることができる。
また、画像形成装置に用いられるシート搬送装置としては、画像形成装置に対して着脱自在なシート搬送装置、又は画像形成装置が一体的に有するシート搬送装置であっても良く、該シート搬送装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。また、画像形成装置に限らず、例えば画像形成装置に接続して用いられるシート処理装置におけるシート搬送装置に本発明を適用しても良い。
また、シート搬送装置は、記録対象としての記録紙等のシートを搬送するシート搬送装置だけでなく、読取対象としての原稿等のシートを搬送するシート搬送装置であっても良く、該シート搬送装置に本発明を適用しても同様の効果を得ることができる。
第1実施形態に係るシート搬送装置の断面説明図 第1実施形態のシート搬送制御の説明図 第1実施形態に係るシート搬送装置の制御フロー概念図 第2実施形態に係るシート搬送装置の断面説明図 第2実施形態のシート搬送制御の説明図 第2実施形態に係るシート搬送装置の制御フロー概念図 第3実施形態に係るシート搬送装置の断面説明図 第3実施形態のシート搬送制御の説明図 第3実施形態に係るシート搬送装置の制御フロー概念図 第4実施形態に係るシート搬送装置の断面説明図 有機半導体の組み合わせによる光電変換素子を連続して配置したシートスキャナの説明図であり、(a)はシートスキャナの回路構成を説明する模式図、(b)は各光電変換素子の回路構成を説明する模式図
符号の説明
A …シート間隔
An …設定間隔
G1,G2,G3 …搬送ガイド(案内部材)
M1 …モータ(第1の駆動源)
M2 …モータ(第2の駆動源)
P1 …シート(第2のシート)
P2 …シート(第1のシート)
P1r …シート1の後端
P2f …シート2の先端
1 …搬送ローラ対(第1のシート搬送部材)
2 …搬送ローラ対(第2のシート搬送部材)
3 …シートスキャナ(シート検知手段)
4 …制御手段
5 …搬送ローラ対1の位置
6 …搬送ローラ対2の位置
7 …シートスキャナ3の検知領域
61 …読取画素(光電変換素子)
61a …有機トランジスタ(有機半導体)
61b …有機フォトダイオード(有機半導体)

Claims (16)

  1. 駆動源からの駆動力を受けて回転しシートを搬送するシート搬送部材と、前記シート搬送部材によって搬送されるシートを案内する案内部材と、前記案内部材によって案内されるシートを検知するシート検知手段と、前記シート検知手段からの情報に基づいて前記シート搬送部材によるシートの搬送速度を制御する制御手段と、を有するシート搬送装置であって、
    前記シート検知手段は、有機トランジスタと有機フォトダイオードの組み合わせによる光電変換素子を連続してマトリクス状に配置した光センサ層を有するシートスキャナであり、
    前記シート搬送部材によって搬送されるシートを常時又は一定の領域で連続して検知し続けるために、前記シートスキャナを前記案内部材の全域又は一定の領域に設けたことを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記シートスキャナを前記シート搬送部材よりシートの搬送方向下流側にある案内部材に設け、前記制御手段は、前記案内部材に設けたシートスキャナからの情報に基づいて、前記案内部材より上流側にある前記シート搬送部材によるシートの搬送速度を制御することを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記シートスキャナを前記シート搬送部材よりシートの搬送方向上流側にある案内部材に設け、前記制御手段は、前記案内部材に設けたシートスキャナからの情報に基づいて、前記案内部材より下流側にある前記シート搬送部材によるシートの搬送速度を制御することを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  4. 前記シート搬送部材として、第1のシート搬送部材と、前記第1のシート搬送部材よりシートの搬送方向下流側に第2のシート搬送部材を設け、前記シートスキャナを前記第1及び第2のシート搬送部材の間にある案内部材に設け、前記制御手段は、前記案内部材に設けたシートスキャナからの情報に基づいて、前記第1及び第2のシート搬送部材によるシートの搬送速度をそれぞれ制御することを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  5. 前記シートスキャナより上流側の前記搬送部材によって搬送されている第2のシートの先端と前記第2のシートより先行している第1のシートの後端との間のシート間隔を、前記シートスキャナによって検知しつつ、この検知し続けているシート間隔と、予め設定された第1のシートの後端と第2のシートの先端の間の設定間隔とを比較し、
    前記検知シート間隔が前記設定間隔より大きいときは、前記検知シート間隔が前記設定間隔に近づくように前記シート搬送部材によって前記第2のシートの搬送速度を増速し、
    前記検知シート間隔が前記設定間隔より小さいときは、前記検知シート間隔が前記設定間隔に近づくように前記シート搬送部材によって前記第2のシートの搬送速度を減速することを特徴とする請求項2に記載のシート搬送装置。
  6. 前記シートスキャナより下流側の前記シート搬送部材によって搬送されている第1のシートの後端と前記第1のシートより後行している第2のシートの先端との間のシート間隔を、前記シートスキャナによって検知しつつ、この検知し続けているシート間隔と、予め設定された第1のシートの後端と第2のシートの先端の間の設定間隔とを比較し、
    前記検知シート間隔が前記設定間隔より大きいときは、前記検知シート間隔が前記設定間隔に近づくように前記シート搬送部材によって前記第1のシートの搬送速度を減速し、
    前記検知シート間隔が前記設定間隔より小さいときは、前記検知シート間隔が前記設定間隔に近づくように前記シート搬送部材によって前記第1のシートの搬送速度を増速することを特徴とする請求項3に記載のシート搬送装置。
  7. 前記シートスキャナより下流側の前記第2のシート搬送部材によって搬送されている第1のシートの後端と前記シートスキャナより上流側の前記第1のシート搬送部材によって搬送されている第2のシートの先端との間のシート間隔を、前記シートスキャナによって検知しつつ、この検知し続けているシート間隔と、予め設定された第1のシートの後端と第2のシートの先端の間の設定間隔とを比較し、
    前記検知シート間隔が前記設定間隔より大きいときは、前記検知シート間隔が前記設定間隔に近づくように、前記第2のシート搬送部材によって前記第1のシートの搬送速度を減速すると共に前記第1のシート搬送部材によって前記第2のシートの搬送速度を増速し、
    前記検知シート間隔が前記設定間隔より小さいときは、前記検知シート間隔が前記設定間隔に近づくように、前記第2のシート搬送部材によって前記第1のシートの搬送速度を増速すると共に前記第1のシート搬送部材によって前記第2のシートの搬送速度を減速することを特徴とする請求項4に記載のシート搬送装置。
  8. 前記検知したシート間隔が前記設定間隔と等しくなったときは、前記シート搬送部材によるシートの搬送速度を、増速又は減速前の元の搬送速度に戻すことを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  9. 前記制御手段は、前記検知シート間隔と前記設定間隔との比較に基づいて前記シート搬送部材によるシートの搬送速度を増減速制御しても、前記検知シート間隔が前記設定間隔に近づかない場合は、搬送異常と判断することを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  10. 前記案内部材の全域又は使用可能な最大サイズのシートより広い領域に設けたシートスキャナによって、前記シート搬送部材によって搬送されるシートの先端位置と後端位置を同時に検知し、この検知情報と予め設定されたシートの先端位置と後端位置の設定値とに差異がある場合は、搬送異常と判断することを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  11. 前記検知情報が前記設定値よりも大きい場合はシートが重送している判断することを特徴とする請求項10に記載のシート搬送装置。
  12. 前記検知情報が前記設定値よりも小さい場合はシートがジャムしている判断することを特徴とする請求項10に記載のシート搬送装置。
  13. 前記シートスキャナは、前記案内部材の形状に沿って設けたことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  14. 前記シートスキャナは、前記光センサ層を柔軟に曲げることが可能な基材シートに配置したことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  15. 前記シートスキャナは、前記光センサ層の他に、更に自発光可能な発光層を有することを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  16. シートに画像を形成する画像形成手段、シートの画像を読み取る画像読取手段のいずれか一方又は両方を有する画像形成装置において、
    前記シートを搬送するシート搬送手段として、請求項1乃至15のいずれか1項に記載のシート搬送装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
JP2006214665A 2006-08-07 2006-08-07 シート搬送装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4759468B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006214665A JP4759468B2 (ja) 2006-08-07 2006-08-07 シート搬送装置及び画像形成装置
US11/833,349 US8020861B2 (en) 2006-08-07 2007-08-03 Sheet conveyance device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006214665A JP4759468B2 (ja) 2006-08-07 2006-08-07 シート搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008037583A true JP2008037583A (ja) 2008-02-21
JP4759468B2 JP4759468B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=39028849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006214665A Expired - Fee Related JP4759468B2 (ja) 2006-08-07 2006-08-07 シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8020861B2 (ja)
JP (1) JP4759468B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012180189A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US10081508B2 (en) 2013-07-24 2018-09-25 Konica Minolta, Inc. Sheet feeder, document reader, and image forming apparatus
JP2019167190A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 中継搬送装置および画像形成システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060164695A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic document feeder, apparatus for scanning image, apparatus for processing image, method and program for feeding sheet
JP2007180844A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Canon Inc 画像読取装置および画像形成装置
JP4693725B2 (ja) * 2006-08-07 2011-06-01 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
US7703767B2 (en) 2006-11-16 2010-04-27 De La Rue North America, Inc. Inertial flattening for note processing
JP4902393B2 (ja) * 2007-02-26 2012-03-21 キヤノン株式会社 ダクト、及び画像形成装置
US8806834B2 (en) * 2008-08-29 2014-08-19 Werner Extrusion Solutions LLC Solar trough mirror frame, rolling rib, roller, cleaning apparatus and method
JP4650564B2 (ja) * 2008-12-12 2011-03-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5463748B2 (ja) * 2009-06-16 2014-04-09 沖電気工業株式会社 媒体処理装置
US8958134B2 (en) * 2011-05-17 2015-02-17 Moon J. Kim Image array with localized light source
JP5811746B2 (ja) * 2011-09-30 2015-11-11 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
US9083839B2 (en) * 2013-01-15 2015-07-14 Peter Wayne deFremery Imaging device
EP2843631B1 (en) * 2013-08-20 2019-05-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet discriminating device and sheet processing apparatus
CN104660855A (zh) * 2013-11-20 2015-05-27 崴强科技股份有限公司 扫描影像校正装置及校正方法
US20150156356A1 (en) * 2013-11-29 2015-06-04 Foxlink Image Technology Co., Ltd. Image correction device and image correction method thereof
JP6933173B2 (ja) * 2018-03-26 2021-09-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 中継搬送装置
JP2022115730A (ja) * 2021-01-28 2022-08-09 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335897A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347976A (ja) 2001-03-21 2002-12-04 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置、画像形成装置および画像形成システム
US7434802B2 (en) * 2004-02-27 2008-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Sheet discharging apparatus and sheet treating apparatus provided with the same
JP4681924B2 (ja) * 2005-04-01 2011-05-11 キヤノン株式会社 シート識別装置及び画像形成装置
JP2007180844A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Canon Inc 画像読取装置および画像形成装置
JP4719611B2 (ja) * 2006-04-03 2011-07-06 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335897A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012180189A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US10081508B2 (en) 2013-07-24 2018-09-25 Konica Minolta, Inc. Sheet feeder, document reader, and image forming apparatus
JP2019167190A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 中継搬送装置および画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080030809A1 (en) 2008-02-07
US8020861B2 (en) 2011-09-20
JP4759468B2 (ja) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4759468B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US7677558B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus
JP5623173B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP4898518B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP2018125638A (ja) 画像読取装置
JP2006027859A (ja) シート搬送装置および画像形成装置並びに画像読取装置
US7793934B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus
JP2008087916A (ja) シート搬送装置
JP4641460B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
US9248979B2 (en) Sheet conveyance device for conveying sheet
JP6217848B2 (ja) 画像形成装置
US8152164B2 (en) Image forming apparatus
JP5004748B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置、及び画像読取装置
JP5240433B2 (ja) 記録媒体の重送検知装置及び画像形成装置
JP2004277055A (ja) 自動原稿搬送装置
JP4795204B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JPH1159965A (ja) 紙搬送装置
JP2012020873A (ja) シート反転搬送装置及び画像形成装置
JP2001058741A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置及び画像読取装置
JP2011213429A (ja) シート搬送装置、原稿読取装置及び画像形成装置
JP4764081B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
US20240176273A1 (en) Sheet transport device including a sensor that detects positions of recording sheet being transported through transport route, and switching nail, and image forming apparatus
JP7480522B2 (ja) 画像形成装置
JP4847289B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2010235286A (ja) 原稿搬送装置及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees