JP2008034895A - 情報表示システム - Google Patents

情報表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008034895A
JP2008034895A JP2006202663A JP2006202663A JP2008034895A JP 2008034895 A JP2008034895 A JP 2008034895A JP 2006202663 A JP2006202663 A JP 2006202663A JP 2006202663 A JP2006202663 A JP 2006202663A JP 2008034895 A JP2008034895 A JP 2008034895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
external
display
door phone
external terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006202663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4988265B2 (ja
JP2008034895A5 (ja
Inventor
Shinya Sakaida
信也 境田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006202663A priority Critical patent/JP4988265B2/ja
Publication of JP2008034895A publication Critical patent/JP2008034895A/ja
Publication of JP2008034895A5 publication Critical patent/JP2008034895A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4988265B2 publication Critical patent/JP4988265B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

【課題】テレビドアホンを外部端末と通信可能にして、情報を双方向に入出力することにより、互いに情報を活用できるようにする。
【解決手段】ドアホン親機2および外部端末3は、ネットワークを通じて通信可能とする。外部端末3は、外部情報をドアホン親機2に送信する。ドアホン親機2は、外部情報を記録部32に記録するとともに、外部情報を表示部21に表示する。ドアホン子機1のカメラにより撮像した画像情報も表示部21に表示する。外部端末3の要求により、ドアホン親機2は、外部情報あるいは画像情報を外部端末3に送信する。外部端末3は、情報を利用できる。外部端末3の指令により、ドアホン親機2は、ドアホン子機1を制御して、カメラを作動させる。ドアホン親機2は、カメラからの画像情報を外部端末3に送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、テレビドアホンを利用した情報表示システムに関する。
テレビドアホンとして、カメラ付きドアホン子機とドアホン親機とがケーブルを通じて通信可能に接続されている。ドアホン親機は、液晶ディスプレイ等の表示器を備え、表示器に、ドアホン子機のカメラが撮像した画像を表示する。
特許文献1に開示されたテレビドアホンでは、ドアホン親機が、管理サーバにネットワークを通じて接続されている。管理サーバは、住宅内に設置されている設備のメンテナンスに関する情報をドアホン親機に送信し、ドアホン親機は、受信した情報を表示する。
また、特許文献2に開示されたテレビドアホンでは、ドアホン親機が、画像サーバにネットワークを通じて接続されている。ドアホン親機は、ドアホン子機により撮像した画像を画像サーバに転送し、画像サーバはこの画像を蓄積する。
このように、テレビドアホンをネットワークに接続して、サーバ等の外部端末と通信可能とすることにより、基本機能である来客応対の他に、各種の情報を入手して、表示する情報表示の機能を備えることになる。これによって、テレビドアホンを利用した情報表示システムを形成でき、テレビドアホンの付加価値を高めることができる。
特開2004−135203号公報 特開2004−135202号公報
ドアホン親機では、外部端末から入手した外部情報やドアホン子機からの画像情報を表示する。入手された外部情報は一旦保存されるが、ユーザが確認して、不要と判断した情報は削除される。一方、重要と判断された情報は、そのまま保存される。
しかしながら、ドアホン親機は、外部情報や画像情報を外部に出力していない。ユーザの携帯する外部端末を用いて、外部情報を表示できれば、ユーザは、屋外にいても、この外部情報を閲覧でき、ユーザにとってより有益な情報となる。また、ユーザが画像情報を見ることができれば、留守中の来客を確認できる。このように、外部端末において、ドアホン親機と同じ情報を表示できることが望まれている。このとき、ドアホン子機のカメラに対する設定が不適切であると、カメラの画像が表示されても、見にくい画像となり、ユーザにとって有益な情報が得られない。カメラを制御できれば、このような問題は解消できる。そのため、さらに外部端末からドアホン子機を制御できることも望まれている。
そこで、本発明は、上記に鑑み、外部端末を積極的に活用して、ユーザによって有益な情報を得られる情報表示システムの提供を目的とする。
本発明は、カメラ付きドアホンと、このドアホンに通信可能に接続された表示端末と、表示端末にネットワークを通じて通信可能に接続された外部端末とを備え、表示端末は、外部端末から外部情報を取得する情報取得手段と、外部情報およびドアホンが撮像した画像情報を表示する表示手段と、外部情報あるいは画像情報を外部に出力する出力手段とを有するものである。
外部端末は、外部情報を表示端末に提供する。そこで、表示端末の情報取得手段は、外部端末から送信される外部情報を受信することにより取得する。あるいは、外部端末にアクセスして、外部情報を取得する。表示手段が外部情報を表示することにより、ユーザは外部情報を利用できる。
そして、出力手段は、外部情報あるいは画像情報を外部端末に送信して、データの形態で出力する。あるいは、外部情報あるいは画像情報を外部端末としての画像処理装置、プリンタに送信し、シートに印刷することにより、画像の形態で出力する。この出力は、外部端末の要求によって実行される、あるいはユーザの操作による表示端末の動作によって実行される。
このように、外部に情報を多様な形態で出力することにより、ユーザは利用しやすい形態で情報を手にすることができる。特に、ユーザが外出しているとき、来訪者があれば、カメラによって撮像した画像情報を外部端末において確認できる。
表示端末は、ドアホンを制御する制御手段を有し、外部端末の指令によりドアホンを制御する。ユーザが外出しているとき、外部端末によってドアホンをオンオフすることができ、不要な場合、ドアホンの電源をオフにできる。
制御手段は、外部端末の要求により出力手段を通じてドアホンの設定状態を外部に出力する。設定状態としては、例えばカメラの撮像条件や画像処理条件である。設定状態を外部端末を通じて確認することにより、必要に応じて設定状態を変更できる。すなわち、外部端末は、設定状態を変更する指令を表示端末に出力する。表示端末は、この指令にしたがってドアホンの設定状態を変更するように制御する。したがって、カメラが撮像した画像が見にくい場合でも、見やすい画像に修正できる。
表示端末は、外部情報を記録する記録手段を有し、表示手段は、記録手段から読み出された外部情報を表示し、出力手段は、記録手段から読み出された外部情報を出力する。これによって、表示端末は、多くの外部情報を取得できる。ユーザは、必要な情報だけを選択することにより、有益な情報を容易に手に入れることができる。また、不要な情報あるいは必要なくなった情報は、記録手段から消去すればよい。
表示端末に画像情報あるいは外部情報が入力されたとき、表示手段は、現在表示中の情報を優先して表示する。新たに入力された情報を表示するには、表示を切り替えればよい。
表示端末に画像情報あるいは外部情報が入力されたとき、表示手段は、現在表示中の情報とともに入力された情報を表示する。これによって、複数の情報を1つの画面に表示でき、ユーザは常に新しい情報を目にすることができる。緊急を要する情報が入力されたとき、すぐにその情報を確認できる。
本発明によると、表示端末において、カメラにより撮像した画像情報だけでなく、外部端末から各種の外部情報を取得でき、ユーザは、有益となる情報を選択して、利用しやすい形態で出力できる。このように、ユーザは外部端末を活用することにより、有益な情報を容易に入手することができる。したがって、テレビドアホンを利用して、情報表示システムを形成することにより、テレビドアホンを多機能化でき、その付加価値を高めることができる。
本実施形態のテレビドアホンを利用した情報表示システムを図1に示す。本システムは、カメラ付きドアホンであるカメラ付きドアホン子機1、表示端末であるドアホン親機2、外部端末3によって構成される。カメラ付きドアホン子機1および表示装置付きドアホン親機2によってテレビドアホンが構成される。ドアホン親機2と外部端末3とがネットワークを通じて通信可能に接続される。
ドアホン子機1およびドアホン親機2は、一般的なものであり、2線ケーブル4を介して接続されている。ドアホン子機1は、カメラとして撮像部10、撮像回路11、映像処理回路12を備えるとともに、スピーカ13、スピーカ回路14、マイク15、マイク回路16、FM変調回路17、インピーダンス変換回路18、制御回路19、制御信号入出力回路20を備える。
ドアホン親機2は、表示装置として表示部21、表示回路22、映像処理回路23を備えるとともに、スピーカ24、スピーカ回路25、マイク26、マイク回路27、FM復調回路28、インピーダンス変換回路29、制御回路30、制御信号入出力回路31、記録部32、操作部33を備える。操作部33としては、通話ボタン34、F1ボタン35、F2ボタン36、F3ボタン37、ページアップボタン38、ページダウンボタン39、情報/画像表示切替ボタン40を有する。
そして、ドアホン親機2は、外部端末3と通信するためにの通信回路としてネットワーク入出力回路41を備える。ネットワーク入出力回路41に、LANケーブル等の通信回線が接続され、ネットワーク入出力回路41は、インターネット、LAN、WAN等のネットワークを介して外部端末3と通信を行う。
ネットワークに接続される外部端末3としては、通信機能および表示部を有する情報処理端末であればよく、例えば携帯電話、情報携帯端末、パソコン、サーバ等が挙げられる。
上記のテレビドアホンにより、来訪者の画像を確認しながら、室内外で来訪者とユーザが通話できる。すなわち、ドアホン子機1のCCDカメラ等の撮像部10によって撮像された画像は、撮像回路11により被写体に対応した電気信号に変換される。映像処理回路12により、ホワイトバランス、AGC(オートゲインコントロール)レベル、輝度、コントラスト等の補正処理が行われ、NTSC方式の信号に変換されて、映像信号が生成される。この補正処理での設定値は一般的には、表示したときに最も好ましい画像となるような初期値に設定されている。設定値は、書き換え可能な不揮発性メモリに記憶される。
映像処理回路12から出力された映像信号は、FM変調回路17により、FM変調されて、FM映像信号とされる。FM映像信号は、インピーダンス変換回路18から2線ケーブル4を通じて、ドアホン親機2に伝送される。
ドアホン子機1のマイク15から入力された音声は、マイク回路16により音声信号に変換され、インピーダンス変換回路18からドアホン親機2に伝送される。また、ドアホン親機2から伝送された音声信号は、スピーカ回路14により増幅されて、スピーカ13から音声が出力される。
ドアホン親機2では、ドアホン子機1から伝送されたFM映像信号が、FM復調回路28により元の映像信号に復調される。復調された映像信号は、ドアホン子機1の映像処理回路12により生成された映像信号と基本的に同一のものである。映像信号は、映像処理回路23によりRGB信号に変換される。表示回路22により、RGB信号に基づき、信号出力タイミングおよび信号電圧レベルの駆動信号が表示部21に出力され、表示部21に画像情報が表示される。
ドアホン親機2とドアホン子機1間の通信では、2線ケーブル4を通じて、ドアホン子機1からドアホン親機2に音声信号と映像信号を送信し、ドアホン親機2からドアホン子機1に音声信号を送信する。さらに、制御信号を双方向に伝送する。制御信号は、例えばドアホン子機1を制御するための信号、カメラの設定値を変更するための信号、カメラの設定値を確認のための信号である。また、ドアホン子機1に電源を供給するために、ドアホン親機2からドアホン子機1にDC電流が上記の信号に重畳して供給される。そのため、複数の信号を多重化して伝送する全2重通信が行われる。
この多重化伝送方式では、双方向の音声信号が占拠する周波数帯域の一部が映像信号の占拠する周波数帯域と重なる。そこで、周波数帯域の重複を避けるために、いずれか一方の信号を変調する。ここでは、映像信号をキャリア周波数9MHzとしたFM変調信号(帯域は5M〜13MHz)とし、音声信号はそのまま100〜4kHzベースバンド信号とする。映像信号の周波数帯域が音声信号の周波数帯域と重ならず、各信号を多重化して伝送できる。
また、制御信号は、映像信号および音声信号の両方に影響を与えないように、例えば40kHzバースト波で伝送される。なお、制御信号は、設定値の確認を不要とするのであれば、ドアホン親機2からドアホン子機1への一方向の伝送としてもよい。
ドアホン子機1の制御信号入出力回路20は、この40kHzバースト波を検波して、制御回路19に、例えば設定値変更のためのロジック信号を入力する。また、制御回路19からの現在の設定値を示すロジック信号で40kHzバースト波を変調して、設定値確認のための制御信号を出力する。ドアホン親機2の制御信号入出力回路31も同じ機能を有する。
ドアホン子機1のインピーダンス変換回路18には、FM変調回路17、マイク回路16、スピーカ回路14、制御信号入出力回路20が接続される。インピーダンス変換回路18は、FM映像信号、音声信号、制御信号を多重化して伝送するために、2線ケーブル4をハイインピーダンス化する。インピーダンス変換回路18により、FM映像信号、音声信号および制御信号を重畳した信号が2線ケーブル4を介して送受信される。ドアホン親機2のインピーダンス変換回路29も同じ機能を有する。
また、ドアホン親機2は、ドアホン子機1に2線ケーブル4を介して電源を供給する。電源は一般的に低インピーダンスであるため、双方のインピーダンス変換回路18、29により、2線ケーブル4をハイインピーダンス状態に保ったまま、ドアホン子機1へ電源を供給できる。
ドアホン親機2およびドアホン子機1の制御回路19、30は、CPU、ROM、RAMを有する。ドアホン親機2の制御回路30は、操作部33からの入力信号に応じて、表示装置、ドアホン子機1を制御する。制御回路30は、制御信号を2線ケーブル4を介してドアホン子機1に送信する。ドアホン子機1の制御回路19は、ドアホン親機2からの制御信号に応じて、カメラを制御する。また、各制御回路19、30は、相互の通信も制御する。
そして、ドアホン親機2の制御回路30は、ネットワーク入出力回路41を制御して、ネットワークを通じて外部端末3と通信を行う。ネットワーク入出力回路41は、通信インターフェースからなり、TCP/IP等の所定の通信プロトコルによりネットワークを介して外部端末3との間でデータの送受信を行う。
ここで、本来、通信機能を有していないドアホン親機2に対して、ネットワーク入出力回路41および通信ソフトを搭載すれば、簡単に表示端末となり得る。したがって、既設のテレビドアホンを利用して、情報表示システムを容易にを構築できる。
外部端末3は、ドアホン親機2に広告情報や地域情報等の外部情報を提供する。すなわち、外部端末3は、ドアホン親機2を宛先にして、外部情報を送信する。ドアホン親機2の制御回路30は、制御信号入出力回路31を通じて外部情報を取得し、外部情報を記録部32に記録する。記録部32は、不揮発性メモリ、ハードディスク、光学ディスク等の読み書き可能なメモリである。
そして、制御回路30は、記録部32から外部情報を読み出して、表示部21に表示させる。表示部21には、ドアホン子機1から送信された画像情報も表示される。制御回路30は、操作部33からの入力信号に応じて、外部情報と画像情報とを切り替えて、いずれか一方の情報を表示する。
また、制御回路30は、外部端末3の要求により外部情報あるいは画像情報を外部端末3に出力する。すなわち、制御回路30は、外部端末3から情報の出力要求があると、外部情報を記録部32から読み出し、ネットワーク入出力回路41を駆動して、外部端末3に外部情報を送信する。画像情報の場合、ドアホン子機1からの画像情報を一旦RAMに保存して、同様にネットワーク入出力回路41を駆動して、画像情報を外部端末3に送信する。各情報の送信先は、送信を要求した外部端末3、あるいは要求した外部端末3が指定した他の外部端末3とされる。
さらに、制御回路30は、外部端末3の指令によりドアホン子機1を制御する。外部端末3が指令情報を送信すると、制御回路30は、指令情報に応じて制御信号を生成し、制御信号をドアホン子機1に送信する。ドアホン子機1は、外部端末3の指令に応じた制御信号に基づいて動作する。外部端末3は、例えばドアホン子機1のオンオフ、設定値の変更、設定値の確認といった制御を行える。
ユーザの操作により、ドアホン親機2およびドアホン子機1は動作する。図2に示すように、ドアホン親機2には、操作部33が設けられている。通話ボタン34は、ドアホン子機1から呼出を受けた後、通話を開始するために操作される。通話ボタン34を押すと、ドアホン子機1とドアホン親機2との間での通話が可能となる。
F1ボタン35、F2ボタン36、F3ボタン37は、アプリケーション毎に固有の機能を有するファンクションボタンである。まず、表示モードのときには、選択ボタンとして機能し、ドアホン親機2内の記録部32に分類して記録されている外部情報を順に表示させるために操作される。なお、これらのファンクションボタンは3個であるが、複数あればよい。あるいは1個のファンクションボタンにして、操作回数により、外部情報を選択するようにしてもよい。
また、設定モードのときには、ファンクションボタンは、設定ボタンとして機能する。ドアホン子機1のカメラに対するホワイトバランス、AGCレベル、輝度、コントラスト等の設定状態を確認あるいは変更するために使用される。
ユーザは、表示部21の画像を確認しながら、F1ボタン35、F2ボタン36およびF3ボタン37を操作する。これによって、もっとも見やすい画像になるように、設定値を再設定(再調整)することが可能となる。
一般的に、機器の工場出荷時の初期設定状態は、一般的な使用条件で好ましい設定状態とされる。しかし、ドアホン子機1の設置状況によっては、例えば周囲が暗すぎる、明るすぎる、逆光状態になるといった場合がある。初期設定状態では、明瞭な画像情報が表示されない。そこで、個別の設置状況に合わせて、設定状態を変更できれば、明瞭な画像情報を表示できる。上記のファンクションボタンの操作により、カメラの設定値を変更すると、鮮明な画像が得られる。ドアホン親機2の制御回路30は、変更された設定値に関する制御信号をドアホン子機1に送信する。ドアホン子機1の制御回路19は、制御信号から抽出されたロジック信号に基づいて設定値を書き換える。
ページアップボタン38およびページダウンボタン39は、表示している情報に応じて機能が異なる。外部情報を表示しているとき、外部情報のページを切り替える。外部情報が複数ページからなる場合、いずれかのボタン38、39を操作することにより、1ページずつ外部情報が切り替わり、各ページが表示される。
画像情報を表示しているとき、ホワイトバランス、AGCレベル、輝度、コントラスト等の設定状態を調整できる。ページアップボタン38およびページダウンボタン39は、設定値を+側あるいは−側に微調整するために操作される。例えば、コントラスト(明るさ)の制御を行っているときに、ページアップボタン38を操作すると、画像が現在より1ランク明るくなり、ページダウンボタン39を操作すると、画像が現在より1ランク暗くなる。
情報/画像表示切替ボタン40は、表示部21の表示を外部情報か画像情報かのいずれかに切り替える。テレビドアホンは、通常は待機状態にあり、表示部21はオフしている。外部端末3からの外部情報の着信があると、制御回路30は、外部情報を記録部32に記録するとともに表示部21に表示する。また、待機状態のとき、ドアホン子機1より呼出があると、制御回路30は、撮像された画像を表示する。
外部情報の表示中に、ドアホン子機1より呼出があると、スピーカ24より呼出音が鳴動される。表示部21には外部情報が表示されたままである。情報/画像表示切替ボタン40が操作されると、外部情報から画像情報に表示が切り替わる。逆に、画像情報の表示中に、外部端末3より外部情報の着信があると、スピーカ24より着信音が鳴動される。表示は画像情報表示のままで切り替わらない。情報/画像表示切替ボタン40が操作されると、画像情報から外部情報に表示が切り替わる。すなわち、ユーザは、表示部21の表示を見ている途中で、呼出音または着信音を聞いたとき、表示を切り替えるかどうかを判断して、情報/画像表示切替ボタン40を操作する。
なお、待機状態で表示部21がオフしているときに、情報/画像表示切替ボタン40を操作すると、外部情報が表示される。このときに表示される外部情報は最新の外部情報ではない。まず、記録部32に記録されている外部情報の一覧が表示される。各ファンクションボタンの操作により、一覧表示の中から目的とする外部情報が選択され、その外部情報が表示部21に表示される。その後、情報/画像表示切替ボタン40が操作されると、画像情報の表示に切り替わる。
また、待機状態で表示部21がオフしているときに、通話ボタン34が操作されると、ドアホン子機1のカメラが起動して、この時点の画像情報が表示される。その後、情報/画像表示切替ボタン40が操作されると、外部情報の表示に切り替わる。
そして、各情報を表示中、一定時間、例えば3分経過すると、表示部21はオフされ、待機状態に戻る。あるいは、通話ボタン34が操作されると、表示部21はオフされ、同様に待機状態に戻る。このように、通話ボタン34は、表示部21をオンオフするためのボタンとしても機能する。
以上のように、ドアホン親機2の制御回路30は、ドアホン子機1を制御して、テレビドアホン本来の機能を実行するとともに、ネットワークを通じて情報を入出力する表示端末としての機能も実行する。すなわち、制御回路30は、外部端末3から外部情報を取得して、表示する機能と、外部情報およびドアホン子機1が撮像した画像情報を外部端末3に出力する機能と、外部端末3の指令に基づいてドアホン子機1を制御する機能を有している。
ドアホン親機2による情報の表示および出力に対する動作を図3にしたがって説明する。ドアホン親機2の記録部32に外部情報が記録されているとき、外部端末3がドアホン親機2に外部情報の出力を要求する。ドアホン親機2の制御回路30は、外部情報を記録部32から読み出し、指定された送信先の外部端末3に外部情報を送信する。送信先の指定がない場合、要求してきた外部端末3に送信する。
記録部32に複数の外部情報が記録されている場合、外部端末3は、ドアホン親機2から外部情報の一覧情報を取得して、希望する外部情報を指定すればよい。制御回路30は、指定された外部情報を外部端末3に送信する。
また、外部端末3から画像情報の出力の要求があると、制御回路30は、同様にドアホン子機1のカメラが撮像した画像情報を外部端末3に送信する。
外部端末3の要求によって送信する代わりに、ユーザが操作部33を操作して、外部情報を外部端末3に送信することも可能である。ユーザは、送信する外部情報と送信先の外部端末3を指定する。制御回路30は、指定された外部情報を記録部32から読み出し、指定された外部端末3に送信する。さらに、1つの外部端末3に限らず、制御回路30は、マルチキャストにより、複数の外部端末3に同じ外部情報あるいは画像情報を送信してもよい。
ドアホン親機2が外部端末3に情報を出力している、あるいは外部端末3から外部情報を受信しているといった通信中であるとき、制御回路30は、外部端末3からの要求を受け付けない。この通信が終了すると、制御回路30は、要求の受け付けを可能とする。
ドアホン親機2が待機状態のとき、外部情報を表示するように、ユーザが操作部33を操作すると、制御回路30は、記録部32から外部情報を読み出して、表示部21に表示させる。この表示中に、来訪者によってドアホン子機1の呼出ボタンが操作されると、ドアホン子機1からの呼び出しにより、ドアホン親機2のスピーカ24から呼出音が鳴る。ドアホン子機1のカメラが作動して、来訪者を撮像する。しかし、制御回路30は、外部情報を表示したままにして、表示を変えない。
ユーザが情報/画像表示切替ボタン40を操作すると、制御回路30は、外部情報から画像情報に表示を切り替える。カメラによって撮像された来訪者の画像情報が表示される。
来訪者があって、画像情報が表示されているとき、外部端末3が外部情報を送信すると、ドアホン親機2の制御回路30は、外部端末3からの着信を検知し、スピーカ24から着信音が鳴る。制御回路30は、画像情報を表示したままにして、表示を変えない。制御回路30は、受信した外部情報を記録部32に記録する。このとき、ユーザが情報/画像表示切替ボタン40を操作すると、制御回路30は、画像情報から外部情報に表示を切り替える。表示部21に外部情報が表示される。ただし、表示される外部情報は、記録部32に記録されている外部情報であって、ユーザが一覧から選択した外部情報である。
ここで、送信されてきた最新の外部情報を表示させるには、一旦既存の外部情報が表示されている状態において、ファンクションボタンを操作して、複数の外部情報の中から最新の外部情報を選択すればよい。
外部情報あるいは画像情報のいずれかの情報が表示されてから、何も操作されず、一定時間(3分)経過すると、制御回路30は、表示部21を自動的にオフする。一定時間が経過する前に、ユーザが通話ボタン34を操作すると、制御回路30は、表示部21を強制的にオフする。表示部21のオフにより、ドアホン親機2は待機状態となる。
ドアホン親機2が待機状態のとき、ユーザが通話ボタン34を操作すると、制御回路30は、カメラを起動するよう制御信号をドアホン子機1に送信し、カメラによって撮像された画像情報を表示させる。
待機状態のときに、ドアホン子機1から呼び出しがあると、ドアホン親機2の制御回路30は、呼出音を鳴らすとともに、表示部21をオンして、カメラによって撮像された画像情報を表示させる。このとき、ドアホン親機2の制御回路30は、予め指定された外部端末3に画像情報を送信する。これによって、ユーザが不在のとき、来訪者があると、ユーザの携帯する外部端末3に来訪者の画像が送信される。ユーザは、来訪者を確認することができる。
待機状態のときに、外部端末3からの着信があると、ドアホン親機2の制御回路30は、着信音を鳴らすとともに、表示部21をオンして、記録部32から読み出した外部情報を表示させる。この場合でも上記と同様に、外部情報を指定された外部端末3に送信することにより、ユーザは、外出しているときであっても、外部情報を確認することができる。特に緊急の情報であれば、ユーザにとって非常に有用である。
次に、外部端末3の指令に基づいてドアホン子機1を制御する場合、外部端末3は、ドアホン親機2に指令情報を送信する。ドアホン親機2では、指令情報を受信すると、制御回路30は、指令情報の内容を解析して、その内容に応じてドアホン子機1を制御するための制御信号を生成する。制御回路30は、制御信号をドアホン子機1に送信する。ドアホン子機1では、制御信号を受信すると、制御回路19は、制御信号に基づいてカメラを制御する。
指令情報がドアホン子機1の電源オンであれば、ドアホン子機1の制御回路19は、カメラを起動し、撮像した画像情報をドアホン親機2に送信する。ドアホン親機2は、画像情報を表示する。あるいは、画像情報を外部端末3に送信する。
指令情報がドアホン子機1の電源オフであれば、ドアホン子機1の制御回路19は、電源をオフする。制御回路19は、ドアホン子機1が電源オフになったという情報をドアホン親機2に送信する。ドアホン親機2は、待機状態となるとともに、この情報を外部端末3に送信する。これを受けて、外部端末3は、ドアホン子機1が電源オフになったことを報知する。なお、ドアホン親機2は、常に電源オンとされ、来訪者や外部端末3からの通信に対応できるようになっている。
このように、外部端末3により、ドアホン子機1をオンオフ制御できる。ドアホン子機1を動作させる必要がないとき、ドアホン子機1を停止させておくことができ、省電力化を図れる。ドアホン子機1に赤外線センサ等の人体センサを設け、人を検知したときに、ドアホン子機1が起動する。すると、カメラが作動して、人を撮像する。ドアホン親機2は、この画像情報を外部端末3に送信する。したがって、ユーザが外出していても、ユーザは、外部端末3を通して画像情報を見ることができ、来訪者を確認できる。
指令情報が、カメラの設定の場合、外部端末3は、設定値を指令情報としてドアホン親機2に送信する。ドアホン親機2の制御回路30は、指令情報に基づいて制御信号を生成し、ドアホン子機1に送信する。ドアホン子機1の制御回路19は、制御信号から設定値を抽出し、メモリに記憶されている設定値を変更された設定値に書き換える。そして、外部端末3が、設定値の確認のための指令情報を送信する。ドアホン親機2を通じて受信した指令情報にしたがって、ドアホン子機1は、設定値に関する設定情報をドアホン親機2に送信し、ドアホン親機2から外部端末3に設定情報が送信される。このように、外部端末3からカメラの設定値を変更できれば、送信された画像情報を確認する際に、容易に見やすい画像にすることができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で上記実施形態に多くの修正および変更を加え得ることは勿論である。上記の実施形態では、ドアホン親機は、外部情報および画像情報を表示するとき、現在表示中の一方の情報を優先している。切替操作により、他方の情報に切り替えて、表示する。すなわち、いずれか一方の情報だけを表示している。そこで、ドアホン親機は、外部情報および画像情報を同時に表示するようにしてもよい。すなわち、1つの画面を2つに分割して、それぞれの情報を表示する。あるいは、現在表示中の一方の情報の上に、他方の情報を重ねて表示する。
ドアホン親機は、外部情報を取得するとき、外部端末にアクセスしてもよい。ドアホン親機は、外部端末が保有している複数の外部情報から1つあるいは複数の外部情報を選択し、外部端末は、選択された外部情報をドアホン親機に送信する。これにより、ユーザは必要な情報を取得することができる。
表示端末は、表示部を備え、ネットワークを通じて通信を行える機能を有するパソコン、サーバ、ゲートウェイ等のコンピュータ装置を使用してもよい。このコンピュータ装置に、テレビドアホンとしての機能を付加することにより、ドアホン子機との間で通信が行える。
そして、外部情報あるいは画像情報を出力するとき、外部端末にデータの形態で出力するが、電子メールの本文に含めて送信する、あるいは電子メールに添付するといったようなデータの形態で出力してもよい。また、シートに印刷するといったように画像の形態で出力してもよい。この場合、外部端末は、プリンタあるいは画像処理装置となる。ユーザは、多様な形態で情報を手にすることができ、その情報を利用することができる。
ドアホン親機とドアホン子機とは2線ケーブルによって接続されているが、両者をLANケーブルによって接続してもよい。ドアホン親機にルータ機能を付加することにより、ドアホン子機はネットワークを通じて外部端末と通信可能となる。また、ドアホン親機とドアホン子機とは無線LAN等を利用して無線通信可能にしてもよい。
本実施形態の情報表示システムの全体構成図 ドアホン親機の外観図 ドアホン親機による情報の表示および出力に対する動作フローチャート
符号の説明
1 ドアホン子機
2 ドアホン親機
3 外部端末
10 撮像部
19 制御回路
21 表示部
30 制御回路
32 記録部
33 操作部
41 ネットワーク入出力回路

Claims (7)

  1. カメラ付きドアホンと、このドアホンに通信可能に接続された表示端末と、表示端末にネットワークを通じて通信可能に接続された外部端末とを備え、表示端末は、外部端末から外部情報を取得する情報取得手段と、外部情報およびドアホンが撮像した画像情報を表示する表示手段と、外部情報あるいは画像情報を外部に出力する出力手段とを有することを特徴とする情報表示システム。
  2. 表示端末は、ドアホンを制御する制御手段を有し、外部端末の指令によりドアホンを制御することを特徴とする請求項1記載の情報表示システム。
  3. 制御手段は、外部端末の要求により出力手段を通じてドアホンの設定状態を外部に出力することを特徴とする請求項2記載の情報表示システム。
  4. 表示端末は、外部情報を記録する記録手段を有し、表示手段は、記録手段から読み出された外部情報を表示し、出力手段は、記録手段から読み出された外部情報を出力することを特徴とする請求項1または2記載の情報表示システム。
  5. 表示端末に画像情報あるいは外部情報が入力されたとき、表示手段は、現在表示中の情報を優先して表示することを特徴とする請求項1または2記載の情報表示システム。
  6. 表示端末に画像情報あるいは外部情報が入力されたとき、表示手段は、現在表示中の情報とともに入力された情報を表示することを特徴とする請求項1または2記載の情報表示システム。
  7. カメラ付きドアホンがドアホン子機とされ、表示端末がドアホン親機とされたことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の情報表示システム。
JP2006202663A 2006-07-26 2006-07-26 情報表示システム Expired - Fee Related JP4988265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202663A JP4988265B2 (ja) 2006-07-26 2006-07-26 情報表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202663A JP4988265B2 (ja) 2006-07-26 2006-07-26 情報表示システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008034895A true JP2008034895A (ja) 2008-02-14
JP2008034895A5 JP2008034895A5 (ja) 2008-10-23
JP4988265B2 JP4988265B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=39123926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006202663A Expired - Fee Related JP4988265B2 (ja) 2006-07-26 2006-07-26 情報表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4988265B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014183453A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Yahoo Japan Corp 情報処理装置、サーバ装置、方法及びプログラム
KR20150126851A (ko) * 2013-03-13 2015-11-13 스펙트럼 브랜즈, 인크. 원격 모니터링을 구비한 전자 자물쇠

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051763A (ja) * 1996-05-31 1998-02-20 Matsushita Electric Works Ltd テレビドアホンシステム
JPH10304350A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Matsushita Electric Works Ltd テレビドアホンシステム
JP2000232525A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Ricoh Co Ltd インターフォンシステム
JP2002281162A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビドアホン装置
JP2003324536A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターホン装置
JP2004266678A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Matsushita Electric Works Ltd 情報通信システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051763A (ja) * 1996-05-31 1998-02-20 Matsushita Electric Works Ltd テレビドアホンシステム
JPH10304350A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Matsushita Electric Works Ltd テレビドアホンシステム
JP2000232525A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Ricoh Co Ltd インターフォンシステム
JP2002281162A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビドアホン装置
JP2003324536A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターホン装置
JP2004266678A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Matsushita Electric Works Ltd 情報通信システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150126851A (ko) * 2013-03-13 2015-11-13 스펙트럼 브랜즈, 인크. 원격 모니터링을 구비한 전자 자물쇠
JP2016517488A (ja) * 2013-03-13 2016-06-16 スペクトラム ブランズ インコーポレイテッド 遠隔監視方式の電子ロック
US10666912B2 (en) 2013-03-13 2020-05-26 Spectrum Brands, Inc. Electronic lock with remote monitoring
KR102391829B1 (ko) * 2013-03-13 2022-04-27 스펙트럼 브랜즈, 인크. 원격 모니터링을 구비한 전자 자물쇠
US11356642B2 (en) 2013-03-13 2022-06-07 Spectrum Brands, Inc. Electronic lock with remote monitoring
US11962944B2 (en) 2013-03-13 2024-04-16 Assa Abloy Americas Residential Inc. Electronic lock with remote monitoring
JP2014183453A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Yahoo Japan Corp 情報処理装置、サーバ装置、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4988265B2 (ja) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2432203B1 (en) Receiving and sending method of mobile TV phone and mobile TV phone terminal
KR100261607B1 (ko) 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
US7907181B2 (en) Remote control device, method and system
JP2007259329A (ja) 遠隔制御装置、システムおよび方法
KR100261606B1 (ko) 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
JP2007241756A (ja) 遠隔制御装置、遠隔制御システムおよび機器固有情報表示方法
JP2008193425A (ja) テレビジョン受像機、制御システム及び制御方法
JP2004080289A (ja) 通信装置
JP4988265B2 (ja) 情報表示システム
JP2008288962A (ja) テレビジョン受像機
JP2005039540A (ja) テレビジョン受像機
JP2009171245A (ja) インターホンシステム
JP2014017761A (ja) 情報処理装置及び音声通信機能の設定方法
JP5123073B2 (ja) インターホンシステム
JP2009212697A (ja) テレビドアホン装置
KR100630101B1 (ko) 휴대단말기에서 다기능을 구비한 휴대용 홈 씨어터 제어방법
JP4240082B2 (ja) インターホンシステム
JP3692891B2 (ja) インターホン
JP2003333673A (ja) 携帯通信端末、遠隔制御方法及び遠隔制御システム
JP2007228410A (ja) テレビインターホン装置
JP2006020250A (ja) 通信装置、電話装置、ファクシミリ装置、通信装置の制御方法、制御プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005012579A (ja) 通信端末装置
JP2005109666A (ja) ハンドセット及び通話システム
KR100261608B1 (ko) 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
JP2009105574A (ja) テレビジョン放送受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4988265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees