JP2008033886A - 車載無線通信装置および施設側無線通信装置 - Google Patents
車載無線通信装置および施設側無線通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008033886A JP2008033886A JP2007013961A JP2007013961A JP2008033886A JP 2008033886 A JP2008033886 A JP 2008033886A JP 2007013961 A JP2007013961 A JP 2007013961A JP 2007013961 A JP2007013961 A JP 2007013961A JP 2008033886 A JP2008033886 A JP 2008033886A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- communication device
- vehicle
- card
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 374
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 164
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 11
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 claims description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 101001093748 Homo sapiens Phosphatidylinositol N-acetylglucosaminyltransferase subunit P Proteins 0.000 claims 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 34
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 13
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】施設側無線通信装置と通信するための車載無線通信装置が、ICカードとの接続を実現するためのインターフェースを備え、さらに、当該インターフェースはICカードと接触タイプで接続可能であること、非接触タイプで接続可能であること、および、接触タイプと非接触タイプのどちらででも接続可能なことの、いずれか1つの情報を検出し(120、130)、さらにその検出結果に従って、当該インターフェースはICカードと接触タイプで接続可能であること、非接触タイプで接続可能であること、および、接触タイプと非接触タイプのどちらででも接続可能なことの、いずれか1つを示すICカード接続情報を当該施設側無線通信装置に無線送信する。
【選択図】図6
Description
以下、本発明の第1実施形態について説明する。図1に、本実施形態に係る通信システムの全体構成を概略的に示す。この通信システムにおいて、ETC車載器1を搭載した車両2が、ETCのシステムを備えた有料道路の入口料金所のゲートに進入しようとしている。料金所は、路上アンテナ3、ETC処理装置4、車両検知器5、発進制御機6、表示器7、不正防止カメラ8を備えている。車両検知器5は、例えば赤外線センサ等から成り、車両の接近を検知すると、その旨の信号をETC処理装置4に出力する。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図9に、本実施形態において車両に搭載されるDSRC車載器50の概略構成をブロック図で示す。DSRC車載器50は、DSRC部51、ナビゲーション部52、VICS受信部53、カメラ54等を有している。
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の範囲は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の各発明特定事項の機能を実現し得る種々の形態を包含するものである。
(a)1ピース型
(b)ICカードデータ保持型&接触型
(c)ICカードデータ保持型&非接触型
(d)ICカードデータ保持型&ハイブリッド型
(e)ICカードデータ破棄型&接触型
(f)ICカードデータ破棄型&非接触型
(g)ICカードデータ破棄型&ハイブリッド型
がある。それぞれの車載無線通信装置は、自らの記憶媒体にあらかじめ(例えば製造時)記憶されたデータに基づいて、自らがこれら(a)〜(d)のうちいずれに属するかを検出し、その検出結果のデータ(記憶されたデータと同じデータであってもよい)を施設側無線通信装置に送信する。このように、車載無線通信装置は、個別決済情報をどのような態様で保持する構成となっているかについての保持態様情報を検出して施設側無線通信装置に送信する。
5…車両検知器、6…発進制御機、7…表示器、8…不正防止カメラ、
9…通信ネットワーク、10…精算処理センター、11…無線部、12…通信制御部、
13…マイコン、14…HMI、15…SAM、16…ICカードインターフェース、
16a…接触インターフェース、16b…非接触インターフェース、
41…ETC通信部、42…ネットワークインターフェース、
43…ハードディスクドライブ、43a…料金テーブル、44…マイコン、
45…SAM、50…DSRC車載器、51…DSRC部、52…ナビゲーション部、
53…VICS受信部、54…プローブ用センサ、
100、200、300…プログラム、511…無線部、513…マイコン、
514…HMI、516…ICカードインターフェース、521…位置検出部、
522…地図データ部、523…操作部、524…表示部、
525…ナビデータ処理部、526…HMI処理部。
Claims (19)
- 施設側無線通信装置と通信するための車載無線通信装置であって、
ICカードとの接続を実現するためのインターフェースと、
前記インターフェースはICカードと非接触タイプではなく接触タイプで接続可能であること、前記インターフェースはICカードと接触タイプではなく非接触タイプで接続可能であること、および、前記インターフェースはICカードと接触タイプと非接触タイプのどちらででも接続可能なことの、いずれか1つの情報を検出する検出手段と、
前記検出手段の検出結果に従って、前記インターフェースはICカードと非接触タイプではなく接触タイプで接続可能であること、前記インターフェースはICカードと接触タイプではなく非接触タイプで接続可能であること、および、前記インターフェースはICカードと接触タイプと非接触タイプのどちらででも接続可能なことの、いずれか1つを示すICカード接続情報を前記施設側無線通信装置に無線送信する送信手段と、を備えた車載無線通信装置。 - 施設側無線通信装置と通信するための車載無線通信装置であって、
ICカードとの接続を実現するためのインターフェースと、
前記インターフェースがICカードと非接触タイプの接続をしていること、および、前記インターフェースがICカードと接触タイプの接続をしていることの、いずれか1つを検出する検出手段と、
前記検出手段の検出結果に従って、前記インターフェースがICカードと非接触タイプの接続をしていること、および、前記インターフェースがICカードと接触タイプの接続をしていることの、いずれか1つを示すICカード接続情報を前記施設側無線通信装置に無線送信する送信手段と、を備えた車載無線通信装置。 - 施設側無線通信装置と通信するための車載無線通信装置であって、
ICカードとの接続を実現するためのインターフェースと、
前記インターフェースを介してICカードから取得した情報を、当該ICカードが抜き取られた後も保持するようになっているか否かについての保持態様情報を検出する検出手段と、
前記検出手段の検出結果に従って、前記保持態様情報を前記施設側無線通信装置に無線送信する送信手段と、を備えた車載無線通信装置。 - アプリケーションを実現するための通信を施設側無線通信装置と行うための車載無線通信装置であって、
前記アプリケーションの実現において発生する課金の対象となる者を特定する情報をどのような態様で保持する構成となっているかについての保持態様情報を検出する検出手段と、
前記検出手段の検出結果に従って、前記保持態様情報を前記施設側無線通信装置に無線送信する送信手段と、を備えた車載無線通信装置。 - 前記検出手段が検出する前記保持態様情報は、接続されたICカードから取得して前記ICカードとの接続が持続する間に限り保持している態様を示す情報、接続されたICカードから取得して前記ICカードとの接続が終了した後に保持している態様を示す情報、および、ICカード以外から取得して保持している態様を示す情報のうちいずれか1つであることを特徴とする請求項4に記載の車載無線通信装置。
- 前記施設側無線通信装置との通信はDSRCの規定に従って行い、
前記送信手段は、前記ICカード接続情報を前記DSRCに規定されたVSTに含めて送信することを特徴とする請求項1または2に記載の車載無線通信装置。 - 前記施設側無線通信装置との通信はDSRCの規定に従って行い、
前記送信手段は、前記保持態様情報を前記DSRCに規定されたVSTに含めて送信することを特徴とする請求項3ないし5のいずれか1つに記載の車載無線通信装置。 - 車載無線通信装置と通信を行う施設側無線通信装置であって、
前記車載無線通信装置から、前記車載無線通信装置に搭載されたインターフェースはICカードと非接触タイプではなく接触タイプで接続可能であること、前記インターフェースはICカードと接触タイプではなく非接触タイプで接続可能であること、および、前記インターフェースはICカードと接触タイプと非接触タイプのどちらででも接続可能なことの、いずれか1つを示すICカード接続情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した前記ICカード接続情報に基づいたデータを作成する作成手段と、
前記作成手段が作成したデータを前記車載無線通信装置に送信する送信手段と、を備えた施設側無線通信装置。 - 車載無線通信装置と通信を行う施設側無線通信装置であって、
前記車載無線通信装置から、前記車載無線通信装置に搭載されたインターフェースがICカードと非接触タイプの接続をしていること、および、前記インターフェースがICカードと接触タイプの接続をしていることの、いずれか1つを示すICカード接続情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した前記ICカード接続情報に基づいたデータを作成する作成手段と、
前記作成手段が作成したデータを前記車載無線通信装置に送信する送信手段と、を備えた施設側無線通信装置。 - 車載無線通信装置と通信を行う施設側無線通信装置であって、
前記車載無線通信装置から、前記車載無線通信装置に搭載されたインターフェースを介してICカードから取得した情報を、当該ICカードが抜き取られた後も保持するように前記車載無線通信装置がなっているか否かについての保持態様情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した前記保持態様情報に基づいたデータを作成する作成手段と、
前記作成手段が作成したデータを前記車載無線通信装置に送信する送信手段と、を備えた施設側無線通信装置。 - アプリケーションを実現するための通信を車載無線通信装置と行う施設側無線通信装置であって、
前記車載無線通信装置から、前記アプリケーションの実現において発生する課金の対象となる者を特定する情報をどのような態様で前記車載無線通信装置が保持しているかについての保持態様情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した前記保持態様情報に基づいたデータを作成する作成手段と、
前記作成手段が作成したデータを前記車載無線通信装置に送信する送信手段と、を備えた施設側無線通信装置。 - 施設側無線通信装置と通信することによってアプリケーションを実現するための車載無線通信装置であって、
前記施設側無線通信装置から、当該施設側無線通信装置が複数種類のアプリケーションを提供することが可能である旨を示すマルチアプリケーション可能情報を受信するマルチアプリケーション可能情報受信手段と、
前記マルチアプリケーション可能情報受信手段が前記マルチアプリケーション可能情報を受信した後に、当該車載無線通信装置の実現可能なアプリケーションの種類を示すための車載構成情報を、前記施設側無線通信装置に送信する車載構成情報送信手段と、を備えた車載無線通信装置。 - 前記施設側無線通信装置との通信はDSRCの規定に従って行われ、
前記マルチアプリケーション可能情報は、DSRCにおけるFCM中において、18という値を持つアプリケーション識別子であることを特徴とする請求項12に記載の車載無線通信装置。 - 請求項12または13に記載の車載無線通信装置と通信することによってアプリケーションを実現するため施設側無線通信装置であって、
前記マルチアプリケーション可能情報を前記車載無線通信装置に送信するマルチアプリケーション可能情報送信手段と、
前記マルチアプリケーション可能情報を受信した前記車載無線通信装置からの前記車載構成情報を受信し、受信した前記車載構成情報に基づいて、前記車載無線通信装置との間で実現するアプリケーションを変更するアプリケーション変更手段と、を備えた施設側無線通信装置。 - 施設側無線通信装置と通信することによってアプリケーションを実現するための車載無線通信装置であって、
前記施設側無線通信装置と通信する無線通信手段と、
当該車載無線通信装置の実現可能な2つ以上のアプリケーションの種類を示すための車載構成情報を前記施設側無線通信装置に送信する車載構成情報送信手段と、を備えた車載無線通信装置。 - 有料道路の入口または出口で施設側無線通信装置と通信することで、前記有料道路の走行に対する課金の処理を行うための処理を実行する車載無線通信装置であって、
前記施設側無線通信装置と通信する無線通信手段と、
当該車載無線通信装置において実現可能な、前記課金の処理以外のアプリケーションの種類を示すための車載構成情報を前記施設側無線通信装置に送信する車載構成情報送信手段と、を備えた車載無線通信装置。 - 請求項15または16に記載の車載無線通信装置と通信することによってアプリケーションを実現するため施設側無線通信装置であって、
前記車載無線通信装置と通信する施設側無線通信手段と、
前記車載無線通信装置から受信した前記車載構成情報に基づいて、前記車載無線通信装置との間で実現するアプリケーションを変更するアプリケーション変更手段と、を備えた施設側無線通信装置。 - 前記施設側無線通信装置との通信はDSRCの規定に従って行われ、
前記車載構成情報送信手段は、前記車載構成情報を前記DSRCに規定されたVSTに含めて送信することを特徴とする請求項12、13、15、および16のいずれか1つに記載の車載無線通信装置。 - 前記車載構成情報送信手段は、前記車載構成情報が含まれた前記VSTのデータ長を1MDC以内とすることを特徴とする請求項18に記載の車載無線通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007013961A JP5056027B2 (ja) | 2006-06-29 | 2007-01-24 | 車載無線通信装置および施設側無線通信装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006179044 | 2006-06-29 | ||
JP2006179044 | 2006-06-29 | ||
JP2007013961A JP5056027B2 (ja) | 2006-06-29 | 2007-01-24 | 車載無線通信装置および施設側無線通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008033886A true JP2008033886A (ja) | 2008-02-14 |
JP5056027B2 JP5056027B2 (ja) | 2012-10-24 |
Family
ID=39123187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007013961A Expired - Fee Related JP5056027B2 (ja) | 2006-06-29 | 2007-01-24 | 車載無線通信装置および施設側無線通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5056027B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010039882A (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Kenwood Corp | サーバ装置、車載装置、コンテンツ配信方法、及びコンテンツ配信受領方法 |
WO2017168761A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 | 車載器、自動料金収受機、料金収受システム及び料金収受方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1168650A (ja) * | 1997-08-26 | 1999-03-09 | Denso Corp | 通信システム、それに用いられる車載機および路上機 |
JP2002183783A (ja) * | 2000-12-18 | 2002-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動料金収受方法及び自動料金収受用車載器 |
JP2004110482A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 車載器及びこれを用いた通信システム |
JP2005327005A (ja) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Etcシステムにおけるicカード未装着予告案内システム及び予告案内方法 |
JP2006119691A (ja) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 多目的etc車載器及び多目的料金決済システム |
-
2007
- 2007-01-24 JP JP2007013961A patent/JP5056027B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1168650A (ja) * | 1997-08-26 | 1999-03-09 | Denso Corp | 通信システム、それに用いられる車載機および路上機 |
JP2002183783A (ja) * | 2000-12-18 | 2002-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動料金収受方法及び自動料金収受用車載器 |
JP2004110482A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 車載器及びこれを用いた通信システム |
JP2005327005A (ja) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Etcシステムにおけるicカード未装着予告案内システム及び予告案内方法 |
JP2006119691A (ja) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 多目的etc車載器及び多目的料金決済システム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010039882A (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Kenwood Corp | サーバ装置、車載装置、コンテンツ配信方法、及びコンテンツ配信受領方法 |
WO2017168761A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 | 車載器、自動料金収受機、料金収受システム及び料金収受方法 |
JPWO2017168761A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2018-12-13 | 三菱重工機械システム株式会社 | 車載器、自動料金収受機、料金収受システム及び料金収受方法 |
GB2566825A (en) * | 2016-03-31 | 2019-03-27 | Mitsubishi Heavy Ind Mach Systems Ltd | On-board device, automatic toll collection machine, toll collection system, and toll collection method |
GB2566825B (en) * | 2016-03-31 | 2021-11-17 | Mitsubishi Heavy Ind Mach Systems Ltd | On-board device, automatic toll collection machine, toll collection system, and toll collection method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5056027B2 (ja) | 2012-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008033402A (ja) | Etc利用履歴照会装置 | |
JP5056027B2 (ja) | 車載無線通信装置および施設側無線通信装置 | |
KR20140039847A (ko) | 하이패스 단말기와 스마트폰이 연동된 통행료 처리 시스템 및 그 제어방법 | |
JP4079135B2 (ja) | 車両用通信装置 | |
JP2008167139A (ja) | 路上機群システム、及び、路上機 | |
JP6878953B2 (ja) | 情報処理システム、料金算出装置、情報処理方法、料金算出方法およびプログラム | |
JP2020072501A (ja) | 車載通信装置、コンピュータプログラム及び通知方法 | |
JP5326844B2 (ja) | 配信システム | |
KR100852345B1 (ko) | 차량용 통행료 정산단말기 모듈을 포함하는 네비게이션과 그 네비게이션을 포함하는 전자지도 데이터베이스 다운로드 시스템 및 그 제어방법 | |
JP4901247B2 (ja) | 料金収受システムおよび料金収受方法 | |
JP5050888B2 (ja) | 路車間無線通信システム、路側装置、及び、車載装置 | |
JP4225193B2 (ja) | 車載器 | |
WO2009116617A1 (ja) | 配信システム及び車載器 | |
JP4492804B2 (ja) | 車載用無線通信装置および車載用無線通信用プログラム | |
KR101087009B1 (ko) | 정류장의 정보 단말기 및 그 제어방법 | |
JP4019883B2 (ja) | Etc車載システム | |
JPH11185073A (ja) | 有料道路の料金収受システム | |
JP4039426B2 (ja) | 路側機と通信し、通信結果を外部記憶媒体に記録する車載器 | |
JP3979333B2 (ja) | Dsrc車載器 | |
JP5056289B2 (ja) | 車載装置、料金支払システム、携帯機器、情報センタ | |
JP2003296774A (ja) | Etc車載器およびその通信制御方法 | |
JP2005135247A (ja) | 車載器 | |
JP2003006791A (ja) | 情報処理システム,車載機,路側機 | |
JP4360317B2 (ja) | 料金収受システム | |
KR100977960B1 (ko) | 하이패스 단말기를 구비한 네비게이션 시스템 및 그제어방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120716 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5056027 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |