JP2008032759A - 線状照明装置用の導光体 - Google Patents

線状照明装置用の導光体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008032759A
JP2008032759A JP2006202694A JP2006202694A JP2008032759A JP 2008032759 A JP2008032759 A JP 2008032759A JP 2006202694 A JP2006202694 A JP 2006202694A JP 2006202694 A JP2006202694 A JP 2006202694A JP 2008032759 A JP2008032759 A JP 2008032759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
groove
light
region
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006202694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008032759A5 (ja
JP4463246B2 (ja
Inventor
Mitsuru Uekatano
充 上片野
Kouji Tsumanuma
孝司 妻沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2006202694A priority Critical patent/JP4463246B2/ja
Publication of JP2008032759A publication Critical patent/JP2008032759A/ja
Priority to US12/359,834 priority patent/US20090201696A1/en
Publication of JP2008032759A5 publication Critical patent/JP2008032759A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4463246B2 publication Critical patent/JP4463246B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】曲げに対する破断強度の高い導光体を得る。また、光の利用効率低下を高める。
【解決手段】棒状の導光体1の長さ方向の端面に光源2を接続し、導光体1の一側面1aに、入射した光を別の側面方向に反射散乱する面3aを有するV字状の溝3を複数個、導光体長さ方向に間隔をあけて列状に配置してなる線状照明装置用の導光体1であって、前記溝3は前記一側面1aの中央の帯状の領域に少なくとも1列にて配置され、溝3の配置された領域Aの両側には溝3の存在しない領域Bが帯状に存在していることを特徴とする。V字状の溝3の底部3bは導光体1の内部のみに存在するため、導光体の幅方向の表面に達する場合と比べて、導光体に曲げ応力がかかっても破壊の起点になりにくく、曲げに対する破断強度が向上する。
【選択図】図2

Description

この発明は、主にLEDを光源とする、棒状の導光体を利用した線状照明装置における導光体に関する。
近年LED(発光ダイオード)は高効率、長寿命の光源として、様々な用途で使われる機会が多くなっているが、LEDは指向性を持つ点状光源であり、単独ではスポット照明としての使用に制限される場合が多い。これを線状の光源として利用する場合には、多数個のLEDを列状に配置すればよいが、それほど強い光量を要求されない用途であってもやはり多数のLEDを必要とし、実装や配線のコストもかかるため、コストアップの要因となっていた。
一方でLEDは年々高出力化が進んでいて、一個でも充分な光量を持つものもあり、これと導光体を組み合わせて線状照明装置(ないし線状光源)とする技術がある。
この種の線状照明装置に用いる導光体として、図12に示すように、棒状をなし、その長さ方向の端面に光源2を接続し、一側面1a’に、入射した光を別の側面方向に反射散乱する面3a’を有するV字状の溝3’を複数個、導光体長さ方向に間隔をあけて列状に配置した導光体1’がある。
例えば、特許文献1〜3は、具体的構造は図12のものとは異なるが、いずれも棒状の導光体の一端面から光を入射し、導光体の一側面に列状に形成した多数の溝の面にて反射散乱させて、別の側面から線状の照明光が出射されるようにした構造であり、基本構造としては図12のものと同様である。
なお、端面に光源の接続された棒状導光体を線状の光源とするには、図12〜図14で説明した手法の他に、棒状導光体の側面に白色印刷を施す方法、エッチングまたはサンドブラストをかける方法、棒状導光体に光散乱微粒子を分散する方法等があるが、これらの方法で反射散乱された光は指向性が小さく広範囲に光が広がってしまうため、一定の方向を照射する用途では反射板を使用する等の工夫をする必要がある。このため、本発明では、図12のような基本構造を持つ導光体を対象としている。
特許第2900799 特表2001−509307 特開2002−352603
この種の従来の導光体1’における溝3’は一般に、図13、図14にも示すようにV字状の断面形状であり、かつ、導光体1の全幅に渡って横断する態様で形成されている。すなわち、このV字状の溝3’の溝底3b’は直線状でありかつ導光体の幅方向の表面に達するため、曲げ等の応力が加わると溝底3b’が応力の起点となり、破断しやすくなる。
また、このようにV字状でかつ導光体1’の全幅に渡って横断する溝3’では、各溝の間隔(ピッチ)を小さくして外観上発光が連続しているように見せようとする時、同時に溝深さを浅くする必要がある。
溝のピッチを小さくすると当然溝の総数は増えるため、(入射光量一定とすると)溝一個あたりの反射散乱光量を小さくする必要がある。一個の溝3’で反射される光量は基本的に溝の断面積(「溝幅W×溝深さH」)に比例するので、溝幅Wが一定であれば溝深さHを浅くして反射散乱光量を小さくしなければならない。
しかし、非常に浅い溝で高い精度(精密度)を確保するのは容易でないため、極端な短ピッチ化(したがって、同時に溝を非常に浅くすること)を図ると、溝深さのバラツキにより反射光量(輝度)にムラが発生しやすくなり、このため溝の短ピッチ化には自ずと限界があった。
また、光源2から導光体1’内に入り溝3’の反射散乱面3a’に入射する光は、矢印Pのようにおおよそ垂直方向に反射して対向する側面1bから出射するが、矢印Pのように全反射臨界角を超える入射光は反射散乱面3aを通過する。通過した光の一部は再び溝の別の面3cから導光体内に入射するが、一部の光は溝の側面や下面に向かう。溝3の下面に向かう光を矢印P、側面に向かう光をPで示す。溝3の下面に向かう光P、及び側面に向かう光Pは外部に漏れ出てしまい、光の利用効率が低下する要因となる。
本発明は上記従来の欠点を解消するためになされたもので、曲げに対する破断強度を向上させることができ、また、溝ピッチを小さくして外観上発光が連続しているように見せようとする時に反射光量(輝度)のムラが発生しやすくなる問題を解消でき、しかも光の利用効率低下を極力防ぐことができる線状照明装置用の導光体を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明は、棒状の導光体の長さ方向の端面に光源を接続し、導光体の一側面に、入射した光を別の側面方向に反射散乱する面を有するV字状の溝を複数個、導光体長さ方向に間隔をあけて列状に配置してなる線状照明装置用の導光体であって、
前記溝は前記一側面中央の帯状の領域に少なくとも1列にて配置され、溝の配置された領域の両側には溝の存在しない領域が帯状に存在していることを特徴とする。
請求項2は、請求項1の線状照明装置用の導光体において、溝の存在しない帯状の領域が、溝の配置された領域の面に対して所定の角度傾いた傾斜面をなしていることを特徴とする。
請求項3は、請求項2の線状照明装置用の導光体における傾きの角度が30度以上50度以下であることを特徴とする。
請求項4は、請求項1の線状照明装置用の導光体において、溝の存在しない帯状の領域が、外側に凸の湾曲面をなしていることを特徴とする。
請求項5は、請求項1〜4の線状照明装置用の導光体において、溝の配置された領域の面が、溝の存在しない帯状の領域よりも窪んだ位置にあることを特徴とする。
請求項6は、請求項1〜5の線状照明装置用の導光体において、溝の配置された領域の面に、溝の反射散乱面と反対側の面を一部に含む態様の凸部を形成するとともに、この凸部の、導光体長さ方向と平行で溝の配置された領域の面に垂直な面で切断した断面形状を略三角形状または台形状としたことを特徴とする。
請求項7は、請求項1〜6の線状照明装置用の導光体において、溝が前記一側面中央の帯状の領域に複数列にて配置されていることを特徴とする。
本発明の導光体では、溝は導光体の一側面の中央部にのみ存在し、その両側には溝の存在しない領域が帯状に存在する。すなわち、V字状の溝の底部は導光体の内部のみに存在するため、導光体の幅方向の表面に達する場合と比べて、導光体に曲げ応力がかかっても破壊の起点になりにくくなり、曲げに対する破断強度が向上する、
本発明では、溝が導光体の全幅に渡って横断しないので、その溝幅Wが一定となるという制約はなく、溝幅Wを短くできる。したがって、外観上発光が連続しているように見せようとするために溝ピッチを小さくする時に、溝幅Wを小さく取ることで、溝深さHをあまり浅くしなくても、溝一個あたりの反射散乱光量を小さくすることができる。
溝の加工精度(精密度)には当然バラツキがあり、溝深さのバラツキにより反射光量(輝度)にムラが発生しやすくなるが、ムラをなくすために溝の加工精度を高くするには限度がある。本発明では、上記のように溝深さHを比較的大きい値に留めることができることで、溝深さが浅い導光体と比べて、溝深さのバラツキに伴う反射光量(輝度)のムラは比較的少なく済む。
溝の反射散乱面に全反射臨界角を超える角度で入射した光は、反射散乱面を通過するが、その一部の光で溝の側面に向かう光は、従来の溝のように全幅に渡って横断する溝と異なり、直ちに外部に漏れるのではなく一部は溝の端面で反射散乱し端面を透過しても導光体内に入るので、外部に漏れ出る光量は少ない。したがって、光の利用効率が向上する。
請求項2のように、溝の存在しない帯状の領域が、溝の配置された領域の面に対して所定の角度傾いた傾斜面をなしていると、前記のように反射散乱面を通過した光のうち溝の側面に向かう光は、溝の端面を通過しても前記傾斜面で導光体の内部に反射するので、光の漏出をさらに小さく抑制することができ、光の利用効率がさらに向上する。
この場合、傾斜面の角度θは、請求項3のように、30度以上60度以下程度、望ましくは40度以上50度以下とするのが光を出射方向に反射させるために適切である。
請求項4のように、溝の存在しない帯状の領域を外側に凸の湾曲面にしても、請求項2の傾斜面の場合と概ね同様の作用で、光の漏出を小さく抑制することができ、光の利用効率が向上する。
請求項5のように、溝の配置された領域の面を、溝の存在しない帯状の領域よりも窪ませると、V字状の溝からやや下向きの側面方向に漏れた光の一部も導光体内に再入射させて出射側に反射させることができるので、この点でも光の利用効率が向上する。
請求項6のように、溝の配置された領域の面に、溝の反射散乱面と反対側の面を一部に含む態様の凸部を形成するとともに、この凸部の、導光体長さ方向と平行で溝の配置された領域の面に垂直な面で切断した断面形状を略三角形状または台形状とすると、
もし凸部がなければV字状の溝から後方(光源と反対側)に漏れる光の一部も導光体に再入射させて出射面側に反射させることができるので、この点でも光の利用効率が向上する。
請求項7のように、溝を複数列にて配置すると、V字状の溝の底部が分散されるので、さらに破壊の起点になりにくくなり、曲げに対する破断強度がさらに向上する、
以下、本発明を実施した線状照明装置用の導光体について、図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施例の線状照明装置用の導光体1の斜視図、図2は図1の要部拡大図である。図3は図1の導光体を拡大して示すもので、(イ)は導光体の要部の平面図、(ロ)は(イ)のA−A断面図、(ハ)は導光体の正面図((ロ)のB矢視図)である。
この実施例の導光体1は、例えばアクリル樹脂からなり、四角形断面形状で棒状をなしている。この導光体1の長さ方向(図1、図2、図3(イ)、(ロ)で左右方向)の一方の端面に光源2を接続し、導光体1の一側面1aに、入射した光を別の側面方向に反射散乱する面(反射散乱面)3aを有するV字状の溝3を複数個、導光体長さ方向に間隔をあけて列状に配置して、線状照明装置10が構成される。なお、溝3は平面図や正面図では内部にあるが、破線でなく実線で示している。
本発明において、前記溝3は前記一側面1aの中央の帯状の領域に少なくとも1列にて配置され、溝の配置された領域Aの両側には溝の存在しない領域Bが帯状に存在している。この実施例の導光体1では溝3の列が1列である。
上記の導光体1では、V字状の溝3は導光体1の一側面1aの中央領域Aにのみ存在し、その両側には溝の存在しない領域Bが帯状に存在する。すなわち、V字状の溝3の底部3bは導光体1の内部のみに存在するため、溝が導光体3の幅方向(図3(ハ)の左右方向)の表面に達する場合と比べて、導光体3に曲げ応力がかかっても破壊の起点になりにくくなり、曲げに対する破断強度が向上する、
前述した通り、従来のように導光体1’の全幅に渡って横断する溝3’では、各溝3’のピッチを小さくして外観上発光が連続しているように見せようとする時、溝の総数が当然増加するが、総光量は入射光量でほぼ決まっているので、必然的に一個あたりの溝で反射散乱する光量は小さくせざるを得なくなる。そのためには溝深さを浅くする必要があるが、非常に浅い溝で高い精度(精密度)を確保するのは容易でないため、溝深さのバラツキにより反射光量(輝度)にムラが発生しやすくなる。
一個の溝で反射される光量は溝の断面積(溝幅W×溝深さH)に基本的には比例するが、本発明では、溝3が導光体1の全幅に渡って横断しないので、その溝幅W(図示例では中央領域Aと同幅)が一定となるという制約はなく、溝幅Wを短くすることでも溝からの反射光量を小さくすることが出来る。
したがって、外観上発光が連続しているように見せようとするために溝ピッチを小さくする時に、溝幅Wも小さく取ることで、溝深さHをあまり浅くしなくても、溝一個あたりの反射散乱光量を小さくすることができ、したがって、溝深さHを比較的大きい値に留める(深くする)ことができる。
溝深さHが深い導光体では、溝深さが浅い導光体と比べて、溝深さのバラツキに伴う反射光量(輝度)のムラは比較的少なく済む。すなわち、溝の加工精度(寸法差のバラツキ)は深い溝でも浅い溝でも概ね同じとすると、溝深さを深くした導光体における各溝の深さ変動の割合(寸法差でなくパーセント)は、溝深さを浅くした導光体における各溝の深さ変動の割合より小さい。
ここでは溝深さHの精度のみ議論し、溝幅Wの精度については議論していないが、本発明が対象とする棒状導光体では通常(溝深さH)<(溝幅W)であり、溝幅Wの精度は問題とならない場合がほとんどである。
上記の線状照明装置10の照明作用としては、光源2から出た光は、導光体1の長さ方向の端面から導光体1内に入り、導光体1の一側面1aに列状に配置されたV字状の各溝3の光源2側の面(反射散乱面)3aにて、矢印Pのように概ね垂直方向に反射して、対向する側面(出射面)1bから出射し、線状の照明光となる。
光源2から導光体1内に入り溝3の反射散乱面3aに入射する光は、上記の通り矢印Pのようにおおよそ垂直方向に反射して対向する側面1bから出射するが、矢印Pのように全反射臨界角を超える入射光は反射散乱面3aを通過する。通過した光の一部は再びV字状の溝3の別の面3cから導光体1内に入射するが、一部の光は溝3の側面や下面に向かう。溝3の下面に向かう光を矢印P、側面に向かう光をPで示す。溝3の下面に向かう光Pは、その方向が図示のようであると、外部に漏れてしまうが、側面に向かう光Pは、従来の溝3’のように全幅に渡って横断する溝と異なり、直ちに外部に漏れるのではなく一部は溝3の端面3dで反射散乱し端面3dを透過しても導光体1内に入るので、外部に漏れ出る光量は少ない。したがって、光の利用効率は向上する。
図4に導光体1の形状についての他の実施例を示す。この導光体1では、溝3の存在しない帯状の領域Bが、溝3の配置された領域Aの面に対して所定の角度傾いた傾斜面1dとなっている。
このように、溝3の存在しない帯状の領域Bが傾いた傾斜面1dであると、前記のように反射散乱面3aを通過した光のうち溝3の側面に向かう光は、溝の端面3dを通過しても傾斜面1dで導光体1の内部に反射するので、光の漏出をさらに小さく抑制することができ、光の利用効率がさらに向上する。
傾斜面1dの角度θは、30度以上60度以下程度、望ましくは40度以上50度以下とするのが光を出射方向に反射させるために適切である。
図5に導光体1の形状についてのさらに他の実施例を示す。この導光体1では、溝3の存在しない帯状の領域Bを外側に凸の湾曲面1eとしている。
このように、溝3の存在しない帯状の領域Bを外側に凸の湾曲面1eとしても、前記傾斜面1dの場合と概ね同様の作用で、溝3の側面に向かう光(白抜き矢印で示す)が外部に漏れるのを小さく抑制することができ、光の利用効率が向上する。
図6に導光体1の形状についてのさらに他の実施例を示す。この導光体1では、溝3の配置された領域Aの面を、溝3の存在しない帯状の領域Bよりも窪ませている。なお、図示例は、図4と同様に、溝3の存在しない領域Bを傾斜面1dとしている場合なので、この傾斜面1dの下端位置より窪ませている。
このように、溝3の配置された領域Aの面を、溝の存在しない帯状の領域Bよりも窪ませると、V字状の溝3からやや下向きの側面方向に漏れた光の一部も導光体1内に再入射させて出射側に反射させることができるので、この点でも光の利用効率が向上する。
図7に導光体1の形状についてのさらに他の実施例を示す。この導光体1では、溝3の配置された領域Aの面に、溝3の反射散乱面3aと反対側の面3cを一部に含む態様の凸部4を形成するとともに、この凸部4の、導光体長さ方向と平行で溝の配置された領域Aの面に垂直な面で切断した断面形状を略三角形状としている。
このような凸部4を設けると、もし凸部4がなければV字状の溝3から後方(光源2と反対側)に漏れる光(白抜き矢印)の一部も導光体1に再入射させて出射面1b側に反射させることができるので、この点でも光の利用効率が向上する
図8に導光体1の形状についてのさらに他の実施例を示す。この導光体1では、前記の略三角形状断面の凸部4に代えて、台形状の凸部14を形成したものである。
このような略台形状断面の凸部14であっても、略三角形断面の凸部4の場合と同様に、溝3から後方に漏れる光(白抜き矢印)の一部も導光体1に再入射させて出射面1b側に反射させることができるので、同じく光の利用効率が向上する
上述の実施例では、導光体1の一側面の中央の帯状の領域Aに配置される溝3の列が1列であるが、図9に示すように、溝を2列に配置してもよい。また、図10に示すように3列に配置していもよいし、さらに多数列に配置してもよい。
このように、溝3を複数列にて配置すると、V字状の溝3の底部3bが分散されるので、さらに破壊の起点になりにくくなり、曲げに対する破断強度がさらに向上する、
溝3を複数列に配置する場合に、図11に示すように、一部の列(図示例では3列のうちの中央の1つの列)の各溝3を両側の溝3に対して導光体長さ方向に若干ずらして配置してもよい。ずれ量をaで示す。
このように一部の列について溝を長さ方向にずらすと、V字状の溝3の底部3bがさらに分散されるので、さらに破壊の起点になりにくくなり、曲げに対する破断強度がさらに向上する、
本発明の一実施例の線状照明装置用の導光体の斜視図である。 図1の要部拡大図である。 図1の導光体を示すもので、(イ)は導光体の要部平面図、(ロ)は(イ)のA−A断面図、(ハ)は導光体の正面図((ロ)のB矢視図)である。 上記導光体における、溝の存在しない帯状の領域を、溝の配置された領域の面に対して所定の角度傾けた場合の実施例を示すもので、導光体の正面図である。 上記導光体における、溝の存在しない帯状の領域を外側に凸の湾曲面にした場合の実施例を示すもので、導光体の正面図である。 上記導光体における、溝の配置された領域の面を、溝の存在しない帯状の領域よりも窪ませた場合の実施例を示すもので、導光体の正面図である。 上記導光体における、溝の配置された領域の面における溝の端縁近傍に凸部を形成した場合の実施例を示すもので、導光体の側面図である。 上記導光体における、溝の配置された領域の面における溝の端縁近傍に凸部を形成した場合のさらに他の実施例を示すもので、導光体の側面図である。 導光体の一側面に形成する溝を2列配置した実施例を示すもので、(イ)は導光体の平面図、(ロ)は同正面図である。 導光体の一側面に形成する溝を3列配置した実施例を示すもので、(イ)は導光体の平面図、(ロ)は同正面図である。 導光体の一側面に形成する溝を3列配置した場合にその1つの列の各溝を両側の溝に対して導光体長さ方向に若干ずらして実施例を示すもので、(イ)は導光体の平面図、(ロ)は同正面図である。 従来の線状照明装置用の導光体の斜視図である。 図12の導光体の正面図である。 図12の導光体の要部の側面図である。
符号の説明
1 導光体
1a (溝が配置される)一側面
1b 一側面に対向する側面(照明光の出射面)
1d (溝が存在しない領域の)傾斜面
1e (溝が存在しない領域の)湾曲面
2 光源
3 (V字状の)溝
3a 溝の反射散乱面(入射した光を別の側面方向に反射散乱する面)
3b 溝底
3c 溝の反射散乱面と反対側の面
3d 溝の端面
4、14 (溝の反射散乱面と反対側の面を一部に含む態様の)凸部
W 溝幅
H 溝深さ
A (導光体の一側面の)溝の配置された領域
B (導光体の一側面の)溝の存在しない領域

Claims (7)

  1. 棒状の導光体の長さ方向の端面に光源を接続し、導光体の一側面に、入射した光を別の側面方向に反射散乱する面を有するV字状の溝を複数個、導光体長さ方向に間隔をあけて列状に配置してなる線状照明装置用の導光体であって、
    前記溝は前記一側面中央の帯状の領域に少なくとも1列にて配置され、溝の配置された領域の両側には溝の存在しない領域が帯状に存在していることを特徴とする線状照明装置用の導光体。
  2. 溝の存在しない帯状の領域が、溝の配置された領域の面に対して所定の角度傾いた傾斜面をなしていることを特徴とする請求項1記載の線状照明装置用の導光体。
  3. 傾きの角度が30度以上60度以下であることを特徴とする請求項2記載の線状照明装置用の導光体。
  4. 溝の存在しない帯状の領域が、外側に凸の湾曲面をなしていることを特徴とする請求項1記載の線状照明装置用の導光体。
  5. 溝の配置された領域の面が、溝の存在しない帯状の領域よりも窪んだ位置にあることを特徴とする請求項1〜4記載の線状照明装置用の導光体。
  6. 溝の配置された領域の面に、溝の反射散乱面と反対側の面を一部に含む態様の凸部を形成するとともに、この凸部の、導光体長さ方向と平行で溝の配置された領域の面に垂直な面で切断した断面形状を略三角形状または台形状としたことを特徴とする請求項1〜5記載の線状照明装置用の導光体。
  7. 前記溝が前記一側面中央の帯状の領域に複数列にて配置されていることを特徴とする請求項1〜6記載の線状照明装置用の導光体。
JP2006202694A 2006-07-26 2006-07-26 線状照明装置用の導光体 Expired - Fee Related JP4463246B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202694A JP4463246B2 (ja) 2006-07-26 2006-07-26 線状照明装置用の導光体
US12/359,834 US20090201696A1 (en) 2006-07-26 2009-01-26 Light guide body for linear lighting equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202694A JP4463246B2 (ja) 2006-07-26 2006-07-26 線状照明装置用の導光体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008032759A true JP2008032759A (ja) 2008-02-14
JP2008032759A5 JP2008032759A5 (ja) 2009-09-03
JP4463246B2 JP4463246B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=39122286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006202694A Expired - Fee Related JP4463246B2 (ja) 2006-07-26 2006-07-26 線状照明装置用の導光体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090201696A1 (ja)
JP (1) JP4463246B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086944A (ja) * 2008-09-08 2010-04-15 Koito Mfg Co Ltd 車両用赤外光照射ランプ
JP2010161328A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Golden Light Optical Technology Corp 発光ダイオード光源ユニット
JP2015216005A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 林テレンプ株式会社 導光体
US10009500B2 (en) 2015-12-24 2018-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Light-guide member, illumination device, and image reading apparatus using a line-sequental method to illuminate a document for reading

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5336880B2 (ja) * 2009-02-24 2013-11-06 日東光学株式会社 発光装置
US9266468B2 (en) 2012-07-27 2016-02-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. Linear lighting device
JP2016004705A (ja) 2014-06-18 2016-01-12 豊田合成株式会社 車両用灯具
JP6384782B2 (ja) * 2014-07-24 2018-09-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 導光部材及びその製造方法
KR20180004225A (ko) * 2015-05-08 2018-01-10 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 도광체
JP6608223B2 (ja) * 2015-08-24 2019-11-20 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
TWM548641U (zh) * 2017-05-05 2017-09-11 Depo Auto Parts Ind Co Ltd 車燈光學模組及光導體

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5667289A (en) * 1989-05-18 1997-09-16 Seiko Epson Corporation Background lighting apparatus for liquid crystal display
JP2601766Y2 (ja) * 1992-08-31 1999-12-06 日本電産コパル株式会社 面発光装置
WO1996017207A1 (en) * 1994-11-29 1996-06-06 Precision Lamp, Inc. Edge light for panel display
US6712481B2 (en) * 1995-06-27 2004-03-30 Solid State Opto Limited Light emitting panel assemblies
US5838403A (en) * 1996-02-14 1998-11-17 Physical Optics Corporation Liquid crystal display system with internally reflecting waveguide for backlighting and non-Lambertian diffusing
US5845038A (en) * 1997-01-28 1998-12-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical fiber illumination system
US6402334B1 (en) * 1999-02-18 2002-06-11 Garmin Corporation Light pipe with quadraspherical depressions for display panels
JP3434465B2 (ja) * 1999-04-22 2003-08-11 三菱電機株式会社 液晶表示装置用バックライト
JP3774616B2 (ja) * 2000-06-29 2006-05-17 株式会社日立製作所 照明装置及び導光板の製造方法
US6464366B1 (en) * 2000-08-03 2002-10-15 Bright View Electronics Co., Ltd Illumination device providing longitudinal illumination
US6601984B2 (en) * 2001-02-14 2003-08-05 Estec Co., Ltd. LED illuminating device and lighting apparatus employing the same
JP2002298628A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Minebea Co Ltd 面状照明装置
US6851816B2 (en) * 2002-05-09 2005-02-08 Pixon Technologies Corp. Linear light source device for image reading
US6910783B2 (en) * 2002-10-04 2005-06-28 Lumitex, Inc. Transparent light emitting members and method of manufacture
JP4945107B2 (ja) * 2005-09-15 2012-06-06 ゲットナー・ファンデーション・エルエルシー 光源装置及びその製造方法、表示装置及びその製造方法、並びに表示装置の駆動方法
US7593615B2 (en) * 2006-02-10 2009-09-22 Rpc Photonics, Inc. Optical devices for guiding illumination
TWI337677B (en) * 2006-05-24 2011-02-21 Wintek Corp Backlight module and light guide plate used in the same
GB2443849A (en) * 2006-11-20 2008-05-21 Sharp Kk Backlight and display
US20090141515A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Rong-Yaw Wu Flickerless backlight for a display panel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086944A (ja) * 2008-09-08 2010-04-15 Koito Mfg Co Ltd 車両用赤外光照射ランプ
JP2010161328A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Golden Light Optical Technology Corp 発光ダイオード光源ユニット
JP2015216005A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 林テレンプ株式会社 導光体
US10009500B2 (en) 2015-12-24 2018-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Light-guide member, illumination device, and image reading apparatus using a line-sequental method to illuminate a document for reading

Also Published As

Publication number Publication date
JP4463246B2 (ja) 2010-05-19
US20090201696A1 (en) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4463246B2 (ja) 線状照明装置用の導光体
JP5088451B2 (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
JP2004319482A (ja) 光偏向部材を備える導光板及び側面発光型バックライト装置
JP2010097933A (ja) 導光板
KR100432921B1 (ko) 도광판
US20170336551A1 (en) Light guide plate, backlight module and display device
JP4849335B2 (ja) ライトガイド、バックライト装置及び光源装置
US20180231708A1 (en) Lightguides with pixelated image
JP2004055336A (ja) 面状照明装置
EP2082164B1 (en) Lighting device
CN110382949B (zh) 用于交通工具的照明装置
JP2011119032A (ja) 導光板およびそれを用いた表示装置
JP5999352B2 (ja) 導光部材
JP2009158424A (ja) 面光源及び表示装置
US20070058104A1 (en) Light guide plate with W-shaped structures and backlight module using the same
JP2008153020A (ja) 導光体及び導光体発光ユニット
JP2005251566A (ja) 導光板、導光板を用いた面発光装置及び導光板の製造方法
JP5899095B2 (ja) 発光装置
JP2008007002A (ja) 車室内用発光装置
JP2008021461A (ja) 線状発光装置
WO2012114553A1 (ja) 導光部材及びこれを備えた発光装置
JP4983553B2 (ja) 導光体
JP2008218077A (ja) 面発光装置
JP2008103162A (ja) サイドライト型面光源装置
JP2008282688A (ja) 平面発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090716

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4463246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees