JP6384782B2 - 導光部材及びその製造方法 - Google Patents

導光部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6384782B2
JP6384782B2 JP2014150951A JP2014150951A JP6384782B2 JP 6384782 B2 JP6384782 B2 JP 6384782B2 JP 2014150951 A JP2014150951 A JP 2014150951A JP 2014150951 A JP2014150951 A JP 2014150951A JP 6384782 B2 JP6384782 B2 JP 6384782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide member
light guide
groove
length direction
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014150951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016025066A (ja
Inventor
小泉 秀樹
秀樹 小泉
伊藤 毅
毅 伊藤
大野 達司
達司 大野
良生 小畑
良生 小畑
守 石塚
守 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014150951A priority Critical patent/JP6384782B2/ja
Priority to EP15824110.9A priority patent/EP3173692B1/en
Priority to PCT/JP2015/003636 priority patent/WO2016013206A1/ja
Priority to US15/325,825 priority patent/US10295725B2/en
Publication of JP2016025066A publication Critical patent/JP2016025066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6384782B2 publication Critical patent/JP6384782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0231Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having microprismatic or micropyramidal shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00663Production of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0215Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having a regular structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0268Diffusing elements; Afocal elements characterized by the fabrication or manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0095Light guides as housings, housing portions, shelves, doors, tiles, windows, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/12Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate

Description

本発明は、一般に導光部材及びその製造方法、より詳細には、長さ方向の端部から導入された光を長さ方向に沿う面から出射する導光部材及びその製造方法に関する。
特許文献1には、照明装置に組み込まれる棒状の導光部材が示されている。この導光部材の一方の側面には、入射した光を散乱するように構成された光散乱パターンが形成されている。導光部材の光散乱パターンと反対側の側面は、光散乱パターンで散乱した光を出射するための出光面となっている。
特開2006−148956号公報
ところで、特許文献1に示された導光部材は、光散乱パターンを形成するために、導光部材の側面に白色塗料をスクリーン印刷している。このように光を拡散させる部分を印刷により形成する場合、印刷時のマスクが必要になる等、手間を要し、生産性が高くない。
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであって、生産性の優れた導光部材及びその製造方法を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明の導光部材は、長形の導光部材であって、前記導光部材の長さ方向の端部に設けられた入光面と、前記導光部材の長さ方向に沿って設けられて前記入光面から入射した光を反射する反射面と、前記導光部材の長さ方向に沿って設けられて、前記反射面で反射した光を出射する出光面とを備え、前記反射面は、前記導光部材の長さ方向に並ぶ複数の溝形成域を備え、前記複数の溝形成域の夫々に設定された加工パターンに基づいて、前記反射面にレーザー光を照射する溝加工が施されることにより、前記複数の溝形成域の夫々に前記入光面から入射した光を拡散させる拡散溝が前記導光部材の長さ方向に多数形成され、前記複数の溝形成域の夫々の前記多数の拡散溝は、前記導光部材の長さ方向に所定寸法離れて配置された2条の検査用溝と、多数の他の拡散溝とを含み、前記多数の他の拡散溝の夫々は、連続した一つの溝であり、前記2条の検査用溝の夫々の長さ方向における中間部が、前記溝加工の施されていない非溝加工部で構成され、前記導光部材の長さ方向において隣り合う前記溝形成域同士が一部重複し、前記複数の溝形成域の夫々の前記多数の他の拡散溝は、前記2条の検査用溝の間に位置する多数の拡散溝と、前記2条の検査用溝の外側に位置し、かつ、前記隣り合う溝形成域同士が重複した部分に位置する拡散溝とを含む、ことを特徴とする。
また、本発明の導光部材の製造方法は、長形の導光部材の製造方法であって、前記導光部材は、前記導光部材の長さ方向の端部に設けられた入光面と、前記導光部材の長さ方向に沿って設けられて前記入光面から入射した光を反射する反射面と、前記導光部材の長さ方向に沿って設けられて、前記反射面で反射した光を出射する出光面とを備え、前記反射面は、前記導光部材の長さ方向に並ぶ複数の溝形成域を備え、前記複数の溝形成域の夫々に前記入光面から入射した光を拡散させる拡散溝が前記導光部材の長さ方向に多数形成され、前記複数の溝形成域の夫々の前記多数の拡散溝は、前記導光部材の長さ方向に所定寸法離れて配置された2条の検査用溝と、多数の他の拡散溝とを含み、前記多数の他の拡散溝の夫々は、連続した一つの溝であり、前記2条の検査用溝の夫々の長さ方向における中間部が、前記溝加工の施されていない非溝加工部で構成され、前記導光部材の長さ方向において隣り合う前記溝形成域同士が一部重複し、前記複数の溝形成域の夫々の前記多数の他の拡散溝は、前記2条の検査用溝の間に位置する多数の拡散溝と、前記2条の検査用溝の外側に位置し、かつ、前記隣り合う溝形成域同士が重複した部分に位置する拡散溝とを含み、前記反射面に、前記複数の溝形成域の夫々に設定された加工パターンに基づいて、レーザー光を照射する溝加工を施すことにより、前記複数の溝形成域の夫々に、前記2条の検査用溝と、前記多数の他の拡散溝とを形成する、ことを特徴とする。
本発明にあっては、導光部材の生産性を高めることができる。
本発明の実施形態の導光部材の斜視図である。 本発明の実施形態の照明装置の説明図である。 本発明の実施形態の導光部材の端面部を示す拡大図である。 本発明の実施形態の製造装置を示す説明図である。 本発明の実施形態の導光部材の拡散溝を形成する様子を示す説明図である。
以下、添付図面に基づいて本発明の実施形態について記述する。図1に本実施形態の導光部材1を示す。導光部材1は例えば照明装置に組み込まれる。図2は、本実施形態の導光部材1を組み込んだ照明装置2の説明図である。
照明装置2は、例えば部屋の天井や壁、床、キャビネットやパネル等の設置物に設けられる。照明装置2は導光部材1と一対の光源3A,3Bを備えている。
照明装置2の発光方式は、いわゆるエッジライト方式である。すなわち、照明装置2は、長形の導光部材1の長さ方向の端部から導入した光を長さ方向に沿う面から出射する。なお、本実施形態の照明装置2は、導光部材1の長さ方向の両側の端部から、導光部材1に光を導入するが、導光部材1の長さ方向の一方の端部からのみ導光部材1に光を導入してもよい。
図1に示すように、導光部材1は真っ直ぐな棒状である。以下、導光部材1の長さ方向と直交する方向を幅方向とし、導光部材1の長さ方向及び幅方向の両者と直交する方向を高さ方向として説明する。すなわち、図1において矢印d1に示す方向が導光部材1の長さ方向であり、矢印d2に示す方向が導光部材1の幅方向であり、矢印d3に示す方向が導光部材1の高さ方向である。
導光部材1は合成樹脂製である。本実施形態の導光部材1は、透光性(光透過性)を有する合成樹脂材料を押出成形することによって製造される。この合成樹脂材料としては、例えばPMMA(ポリメタクリル酸メチル)、あるいはPMMAにPMA(ポリアクリル酸メチル)又はアクリルゴムのいずれか一方又は両方を添加した材料が用いられる。なお、導光部材1の材料は、前記以外の透光性を有する材料であってもよい。
図1に示すように、導光部材1の長さ方向と直交する断面の形状は、導光部材1の長さ方向において略一様である。導光部材1の長さ方向と直交する断面の形状は、導光部材1の高さ方向に延びた長形である。導光部材1の長さ方向と直交する断面の形状は、導光部材1の幅方向の中心を通る中心線L1を中心にした線対称である。
導光部材1は、一対の入光面4A,4B、反射面5、及び出光面6を備えている。以下、必要に応じて、一対の入光面4A,4Bのうち、一方の入光面4Aを第1入光面4Aと記載し、他方の入光面4Bを第2入光面4Bと記載する。
第1入光面4Aは導光部材1の長さ方向の一端面である。第2入光面4Bは導光部材1の第1入光面4Aと反対側の端面である。すなわち、本実施形態の導光部材1は、導光部材1の長さ方向の両端部に入光面4A,4Bが設けられている。なお、入光面は導光部材1の長さ方向の一方の端部にのみ設けられてもよい。
第1入光面4A及び第2入光面4Bは、導光部材1の長さ方向と直交している。第1入光面4A及び第2入光面4Bは、レーザーによる切断で形成された平滑面である。
反射面5及び出光面6は、導光部材1の長さ方向に沿う面である。本実施形態の出光面6は、導光部材1の高さ方向の一方の面である。本実施形態の反射面5は、導光部材1の外周面の一部であり、導光部材1の外周面において出光面6を除く部分である。
以下、必要に応じて、導光部材1の幅方向両側の側面部10A,10Bのうち、一方の側面部10Aを第1側面部10Aと記載し、他方の側面部10Bを第2側面部10Bと記載する。また、導光部材1の高さ方向における出光面6と反対側の端面の部分を端面部11と記載する場合がある。
反射面5は、第1入光面4A及び第2入光面4Bから導光部材1に入射した光を反射する。本実施形態の反射面5は、端面部11、第1側面部10A、及び第2側面部10Bで構成されている。
端面部11は導光部材1の高さ方向と直交している。端面部11の幅は、出光面6の幅よりも小さい。端面部11には、第1入光面4A及び第2入光面4Bから導光部材1に入射した光を拡散させる拡散溝7が、導光部材1の長さ方向に多数形成されている。
多数の拡散溝7は、導光部材1の長さ方向の両端部を除いた全域に亘って形成されている。本実施形態の拡散溝7は、導光部材1の一部、詳しくは導光部材1の長さ方向の両端部には設けられていない。
各拡散溝7は導光部材1の長さ方向に対して交差する方向に長い。本実施形態ではこれら多数の拡散溝7は互いに平行であり、第1入光面4Aに近い部分程第1側面部10A側に位置するように傾斜している。なお、各拡散溝7の長さ方向は、導光部材1の幅方向と平行であってもよい。
第1入光面4A及び第2入光面4Bから導光部材1に入射した光が拡散溝7の側面に当たると、この光は拡散して出光面6側や側面部10A,10B側に反射する。また、端面部11(拡散溝7を含む)で反射した光のうち、導光部材1の側面部10A,10Bに至った光は、出光面6側に向かって反射する。このため、第1入光面4A及び第2入光面4Bから導光部材1に導入された光は、出光面6から出射される。
導光部材1の長さ方向における中間部に形成された拡散溝7は、端面部11の幅方向の両端部間に亘っている。これに対して、導光部材1の長さ方向の両端に近い位置に形成された拡散溝7は短く、端面部11の幅方向の中間部にのみ形成されている。また、導光部材1の長さ方向の両端側に位置する拡散溝7の長さは、導光部材1の長さ方向の中央側に近い拡散溝7程長くなっている。全ての拡散溝7の長さ方向の中心は、端面部11の幅方向の中心に位置している。
入光面4A,4Bから、導光部材1に入射した光は、導光部材1の長さ方向の中間部に届き難い。しかし、本実施形態では、各拡散溝7の長さが導光部材1の長さ方向において中間部側の拡散溝7が長い。このため、端面部11において長さ方向の中間部側は、光を出光面6側に反射しやすくなっている。従って、導光部材1の出光面6から出射される光の量を、導光部材1の長さ方向において略均一にすることができる。
各拡散溝7は、端面部11に溝加工を施すことで形成されている。本実施形態の各拡散溝7は、平坦な端面部11に外側からレーザーを当てて行う切削により形成される。
図2に示すように、端面部11は、導光部材1の長さ方向に並ぶ多数の溝形成域8を備えている。各溝形成域8は、導光部材1の長さ方向に延びた領域である。各溝形成域8には、導光部材1の長さ方向に並ぶ多数の拡散溝7が等ピッチで全体に亘って形成されている。これら多数の拡散溝7は、予め設定された加工パターンに基づいて各溝形成域8にレーザー光を走査して照射することで形成される。導光部材1の製造時においては、各溝形成域8には、溝形成域8毎に設定された対応する加工パターンに基づいてレーザー光が走査され、このレーザーにより多数の拡散溝7が形成される。
なお、本実施形態の拡散溝7は、複数の加工パターンに基づいて形成されるが、1の加工パターンに基づいてレーザー光を走査することで、導光部材1の全ての拡散溝7が形成されてもよい。また、各拡散溝7を形成する溝加工は、切削具を用いた溝加工等、レーザー照射以外のその他の加工であってもかまわない。
ところで、導光部材1の長さ方向において隣り合う溝形成域8同士が離れていると、隣り合う溝形成域8の間の部分に拡散溝7が形成されず、出光面6の対応する部分から光が出難くなる可能性がある。特に製造時の誤差等によって隣り合う溝形成域8の間隔が大きくなると、出光面6の対応する部分から出る光の量が少なくなり、導光部材1が部分的に暗くなる恐れがある。
このため、本実施形態の導光部材1は、導光部材1の長さ方向において隣り合う溝形成域8同士が一部重複している。このようにすると、仮に誤差等があったとしても、多数の拡散溝7を、導光部材1において拡散溝7を形成すべき領域(導光部材1の長さ方向における両端部の間の部分)の全体に亘るように形成できる。このため、導光部材1は部分的に暗くなり難い。以下、導光部材1の長さ方向において隣り合う溝形成域8が重複する部分を重複部分12と記載する。
図3に示すように、端面部11に形成された多数の拡散溝7には、複数の検査用溝70が含まれている。すなわち、多数の拡散溝7のうち、所定の拡散溝7を他の拡散溝7と異なる検査用溝70としている。検査者は、これら検査用溝70を用いて端面部11の決められた範囲に多数の拡散溝7が正しく形成されているかどうかを検査できるようになっている。
検査用溝70は各溝形成域8に1条又は2条設けられている。ここで、全ての溝形成域8のうち、導光部材1の長さ方向において最も外側に位置する2つの溝形成域8を第1溝形成域8Aとし、他の溝形成域(両第1溝形成域8Aの間に位置する溝形成域8)を第2溝形成域8Bとする。各第1溝形成域8Aには1条の検査用溝70が設けられ、各第2溝形成域8Bには2条の検査用溝70が設けられている。以下、第1溝形成域8Aに設けられた検査用溝70を第1検査用溝70Aと記載し、第2溝形成域8Bに設けられた検査用溝70を第2検査用溝70Bと記載する場合がある。
2条の第1検査用溝70Aは、全ての検査用溝70のうち、導光部材1の長さ方向において最も外側に位置する検査用溝70である。2条の第1検査用溝70Aは、対応する第1溝形成域8Aの導光部材1の長さ方向における中央側(隣接する第2溝形成域8B側)の端部に設けられている。第2検査用溝70Bは、各第2溝形成域8Bの長さ方向の両端部に設けられている。各第2溝形成域8Bに設けられた2条の第2検査用溝70Bの間には、検査用溝70以外の他の拡散溝7が多数(複数)設けられている。
隣り合う溝形成域8のうち、一方の溝形成域8において他方の溝形成域8側に位置する検査用溝70と、他方の溝形成域8において一方の溝形成域8側に位置する検査用溝70との間にも、検査用溝70以外の他の拡散溝7が複数設けられている。すなわち、導光部材1の長さ方向において隣り合う溝形成域8同士は、各溝形成域8における2条の検査用溝70の間よりも外側で拡散溝7が存在している部分において重複している。また、検査用溝70は重複部分12には設けられておらず、導光部材1の長さ方向において重複部分12の外側に位置している。
導光部材1に検査用溝70が設計通り正しく形成された場合、各第2溝形成域8Bにおいて導光部材1の長さ方向に離間した2条の第2検査用溝70Bの間隔D1は、全ての第2溝形成域8Bにおいて同一の所定寸法となる。以下、この所定寸法を後述の第2所定寸法と区別するため第1所定寸法と記載する。
導光部材1に検査用溝70が設計通り正しく形成された場合、重複部分12を挟んで導光部材1の長さ方向に離間した隣り合う検査用溝70の間隔D2は、第1所定寸法よりも短い第2所定寸法となる。
なお、本実施形態では、導光部材1に第1検査用溝70Aと第2検査用溝70Bを設けたが、このうち第1検査用溝70Aは省略可能である。また、本実施形態では、各第2溝形成域8Bに2条の第2検査用溝70Bを設けたが、導光部材1には、第1所定寸法離れた2条の第2検査用溝70Bを1組だけ設けてもよい。また、導光部材1に形成される拡散溝7の数は限定されず、導光部材1は、第1所定寸法離れた2条の第2検査用溝70Bと、両第2検査用溝70Bの間に位置する他の拡散溝7とを少なくとも備えればよい。
各検査用溝70は、その長さ方向における中間部を溝加工の施されていない非溝加工部700としている。すなわち、各検査用溝70は、非溝加工部700と、非溝加工部700によって分断された2条の溝部701で構成されている。各検査用溝70の非溝加工部700は平坦面であって、反射面5において拡散溝7が形成されていない部分と面一に連続している。
各検査用溝70の非溝加工部700の大きさ(非溝加工部700を介して離間した2条の溝部701の間隔)は、目視により確認可能な大きさである。製造後の導光部材1を検査する検査者は、非溝加工部700を目視することで、当該非溝加工部700を有する拡散溝7が検査用溝70であることを容易に認識できる。
各検査用溝70の非溝加工部700は、前記レーザーの照射による溝加工によって一条の拡散溝7を形成する途中で、レーザーの出力を一時的に切る又は弱めることで形成される。全ての検査用溝70の非溝加工部700は、導光部材1の幅方向において同じ位置に設けられている。これら非溝加工部700は端面部11の幅方向における中心に位置して導光部材1の長さ方向に並んでいる。
端面部11に設けられた各非溝加工部700は、溝形成域8に拡散溝7が正しく形成されたことを簡易的に検査するための目印として用いられる。
例えば任意の溝形成域8に形成された非溝加工部700を確認することや、導光部材1に設けられた非溝加工部700の総数を数えることで、拡散溝7を形成すべき箇所の全体に拡散溝7が形成されたか否かを概ね確認できる。
また各第2溝形成域8Bに形成された2条の第2検査用溝70Bの間隔D1(非溝加工部700同士の間隔)を測定しこの測定値と第1所定寸法を比較することで、拡散溝7が当該第2溝形成域8Bにおいて正しく形成されているか否かを概ね確認できる。また重複部分12を挟んで隣り合う検査用溝70の間隔D2(非溝加工部700同士の間隔)を測定し、この測定値と第2所定寸法を比較することで、隣り合う溝形成域8の重複部分12が所定の長さの範囲内にあるか否かを確認できる。
図2に示すように、照明装置2が備える一対の光源3A,3Bのうち、一方の光源3Aは導光部材1の長さ方向の一端側に配置されて第1入光面4Aに対向し、他方の光源3Bは導光部材1の長さ方向の他端側に配置されて第2入光面4Bに対向する。
照明装置2の光源3A,3Bが発光すると、第1光源3Aから発した光は、対応する第1入光面4Aから導光部材1に入る。また、第2光源3Bから発した光は、対応する第2入光面4Bから導光部材1に入る。このようにして各入光面4A,4Bから導光部材1に入射した光は、反射面5で反射しながら導光部材1の長さ方向の反対側の端面に向かって進行する。そして、このように導光部材1の内部を進行する光は、その進行の過程で反射面5に設けられた多数の拡散溝7に当たって拡散し、この光が出光面6から出射する。これにより、出光面6は帯状に発光する。
次に導光部材1の製造装置9について説明する。図4に本実施形態の導光部材1の製造装置9(生産ライン)を示す。
製造装置9は、押出成形機90、サイジング91、水槽92、引取機93、レーザー加工機95、切断機94、及び整列機96を備えている。
サイジング91、水槽92、引取機93、レーザー加工機95、切断機94、及び整列機96は、この順序で、押出成形機90から押し出される押出成形体13(図5)の押出方向に並んでいる。すなわち、押出成形機90、サイジング91、水槽92、引取機93、レーザー加工機95、切断機94、及び整列機96は、この順序で生産ラインの上流側から順に設けられている。
押出成形機90の先端には、押出金型900が設けられている。
レーザー加工機95のレーザー方式は、ガルバノスキャニング方式である。レーザー加工機95は、図5に示すようにレーザー発振器950、ビームエキスパンダー951、複数のガルバノスキャナー952、及びfθレンズ953を備えている。レーザー加工機95は、例えば30W程度の炭酸ガスレーザーを照射する。
図4に示す切断機94は、例えば出力100Wで炭酸ガスレーザー(COレーザー)を照射して押出成形体13を切断する。
本実施形態の導光部材1の製造方法は、押出工程、サイジング工程、冷却工程、引取工程、切削工程、切断工程、及び整列工程を含む。
押出工程では、押出成形機90による押出成形によって、押出成形体13が成形される。この押出成形では、押出成形機90により導光部材1となる合成樹脂材料が可塑化されて押出金型900から押し出される。なお、ここで言う押出工程には、後述する切断工程、すなわち、押出成形機90から連続して押し出されている押出成形体13を所望の長さに切断する工程は含まれない。
引取工程では、引取機93により、押出金型900から押し出された押出成形体13が引っ張られる。これにより、押出成形体13は、サイジング91、水槽92、引取機93、及びレーザー加工機95を順に通過する。すなわち、押出成形体13に対しては、押出成形機90による押出工程、サイジング91によるサイジング工程、水槽92による冷却工程、及びレーザー加工機95による切削工程が順に実施され、この後、押出成形体13は切断工程にて切断される。
サイジング工程では、サイジング91を通過する押出成形体13が、サイジング91によって所定の形状に整えられる。これにより、サイジング91を通過した押出成形体13の断面形状は、製造後の導光部材1の断面形状と略同じになる。
冷却工程では、押出成形体13が水槽92を通過する。これにより、押出成形体13は、水槽92内の水によって冷却されて固化される。
切削工程(拡散部形成工程)では、引取機93によって押出方向に移動している押出成形体13に向けて、レーザー加工機95からレーザーが照射される。そして、このようにレーザー加工機95から照射されたレーザーによって、押出成形体13の端面部11を構成する部分に、多数の拡散溝7が形成される。
すなわち、本実施形態の切削工程は、押出工程と同時に行われる工程(インラインで行われる工程)であって、押出成形機90から連続して押し出されている押出成形体13(所望の長さに切り出される前の押出成形体13)に対して拡散溝7の形成が行われる。
切削工程において、レーザー加工機95のガルバノスキャナー952のミラー954(図5参照)は、溝形成域8毎に設定された加工パターンに基づいて駆動する。これにより、レーザー光が走査されて端面部11に照射される。このレーザー光の照射箇所は、押出成形体13の端面部11を構成する部分において、押出方向と交差する方向に移動する。図5の矢印A1は、レーザーの走査方向を示している。また、図5の矢印A2は押出成形体13の移動方向(押出方向)を示している。
前記レーザーの照射により、押出成形体13の端面部11において押出方向に多数並んだ溝形成域8の夫々には、押出方向に並ぶ多数の拡散溝7が形成される。
隣り合う溝形成域8同士は図3に示すように導光部材1の長さ方向における端部同士が重複しており、この重複部分12においては一方の溝形成域8の拡散溝7を形成するための溝加工と、他方の溝形成域8の拡散溝7を形成するための溝加工とが2重に行われる。このため、重複部分12にあっては、隣り合う溝形成域8のうちの一方の溝形成域8の拡散溝7と他方の溝形成域8の拡散溝7との両者が形成されて、拡散溝7が溝形成域8の他の部分と比較して密に形成される。あるいは、重複部分12にあっては、一方の溝形成域8の拡散溝7と他方の溝形成域8の拡散溝7とが重なって形成されて、底の深い又は幅の広い拡散溝7が形成される。
各溝形成域8の検査用溝70は、他の拡散溝7と同様にレーザーの照射により一条の溝加工を行っている途中において、レーザーの出力を一時的に切る又は弱めることで形成される(図5参照)。
切断工程では、図4に示す切断機94から照射されたレーザーにより、引取機93によって押出方向に移動している押出成形体13が切断される。すなわち、本実施形態の切断工程は、押出工程と同時に行われる工程(インラインで行われる工程)であって、押出成形機90から連続して押し出されている押出成形体13(所望の長さに切り出される前の押出成形体13)に対して行われる。
具体的に切断機94は、切断機94を通過している押出成形体13に長さ方向と直交する方向から炭酸ガスレーザーを照射し、押出成形体13をその長さ方向と直交する方向に切断する。これにより、所望の長さを有する複数の導光部材1が切り出される。このように切り出された複数の導光部材1の長さ方向の端面(入光面4A,4B)は、その全体が切断機94から照射したレーザーによって溶断された平坦な面になる。
整列工程では、前記切り出された複数の導光部材1が、整列機96によって順次整列して配置される。
以上説明した本実施形態の導光部材1は、以下の第1の特徴を有する。導光部材1は長形である。導光部材1は、入光面4A、反射面5、及び出光面6を備える。入光面4Aは、導光部材1の長さ方向の端部に設けられる。反射面5は、導光部材1の長さ方向に沿って設けられて入光面4Aから入射した光を反射するように構成される。出光面6は、導光部材1の長さ方向に沿って設けられて、反射面5で反射した光を出射するように構成される。反射面5に溝加工が施されることにより、反射面5に入光面4Aから入射した光を拡散させる拡散溝7が導光部材1の長さ方向に多数設けられる。多数の拡散溝7は、少なくとも2条の検査用溝70を含む。2条の検査用溝70は、両者の間に多数の拡散溝7(検査用溝70とは異なる他の拡散溝7)が存在するよう導光部材1の長さ方向に所定寸法(第1所定寸法)離れて配置される。反射面5において2条の検査用溝70の夫々の長さ方向における中間部が、溝加工の施されていない非溝加工部700で構成されている。
第1の特徴を有する導光部材1は、溝加工を施すだけで、反射面5に光が拡散される部分(拡散溝7)を容易に形成できる。このため、例えば印刷により光拡散部分を形成する場合と比較して、印刷時のマスクが不要になる等、生産性を高めることができる。また、例えば2条の検査用溝70の非溝加工部700同士の間隔を測定することで、多数の拡散溝7が正しく形成されているかどうかを概ね確認できる。また、このように目印となる非溝加工部700は、検査用溝70の長さ方向の中間部を溝加工が施されていない部分とするだけで、簡単に設けることができる。
また、第1の特徴を有する導光部材1は、本実施形態のように以下に示す第2の特徴を有することが好ましい。反射面5は導光部材1の長さ方向に並ぶ複数の溝形成域8Bを備える。溝形成域8Bは夫々で加工パターンが設定されるものである。複数の溝形成域8Bの夫々に拡散溝7が導光部材1の長さ方向に多数設けられる。所定寸法離れた2条の検査用溝70Bが、複数の溝形成域8Bの夫々の前記導光部材1の長さ方向における端部に設けられる。
第2の特徴を有する導光部材1は、例えば各溝形成域8Bに形成された検査用溝70Bを目視により確認することで、導光部材1の全体に拡散溝7が正しく形成されているかどうかを概ね確認できる。また、各溝形成域8Bに形成された2条の検査用溝70Bの間隔を測定し、この測定値と第1所定寸法を比較することで、拡散溝7が溝形成域8Bにおいて正しく形成されているかどうかを概ね確認できる。
また、第2の特徴を有する導光部材1は、本実施形態のように以下に示す第3の特徴を有することが好ましい。導光部材1の長さ方向において隣り合う溝形成域8B同士が、2条の検査用溝8Bの間よりも外側で拡散溝7が存在している部分において重複するように、複数の溝形成域8Bが配置される。
3の特徴を有する導光部材1は、隣り合う溝形成域8のうち、一方の溝形成域8の検査用溝70と、他方の溝形成域8の検査用溝70の間隔を測定することで、当該隣り合う溝形成域8の重複する量を概ね確認できる。
また、本実施形態の導光部材1の製造方法は、以下に示す第4の特徴を有することが好ましい。導光部材1の製造方法は、第1乃至第3のいずれかの特徴を有する導光部材1の製造方法である。レーザーの照射により多数の拡散溝7を形成する。検査用溝70をレーザーの照射により形成する際にレーザーの出力を切る又は小さくすることで非溝加工部700を設ける。
第4の特徴を有する導光部材1の製造方法では、レーザーの照射により拡散溝7を形成する工程において非溝加工部700を容易に設けることができる。
なお、本実施形態の導光部材1は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
1 導光部材
4A 入光面
4B 入光面
5 反射面
6 出光面
7 拡散溝
8 溝形成域
70 検査用溝
700 非溝加工部

Claims (3)

  1. 長形の導光部材であって、
    前記導光部材の長さ方向の端部に設けられた入光面と、
    前記導光部材の長さ方向に沿って設けられて前記入光面から入射した光を反射する反射面と、
    前記導光部材の長さ方向に沿って設けられて、前記反射面で反射した光を出射する出光面とを備え、
    前記反射面は、
    前記導光部材の長さ方向に並ぶ複数の溝形成域を備え、
    前記複数の溝形成域の夫々に設定された加工パターンに基づいて、前記反射面にレーザー光を照射する溝加工が施されることにより、前記複数の溝形成域の夫々に前記入光面から入射した光を拡散させる拡散溝が前記導光部材の長さ方向に多数形成され、
    前記複数の溝形成域の夫々の前記多数の拡散溝は、
    前記導光部材の長さ方向に所定寸法離れて配置された2条の検査用溝と、
    多数の他の拡散溝とを含み、
    前記多数の他の拡散溝の夫々は、連続した一つの溝であり、
    前記2条の検査用溝の夫々の長さ方向における中間部が、前記溝加工の施されていない非溝加工部で構成され
    前記導光部材の長さ方向において隣り合う前記溝形成域同士が一部重複し、
    前記複数の溝形成域の夫々の前記多数の他の拡散溝は、
    前記2条の検査用溝の間に位置する多数の拡散溝と、
    前記2条の検査用溝の外側に位置し、かつ、前記隣り合う溝形成域同士が重複した部分に位置する拡散溝とを含む、
    ことを特徴とする導光部材。
  2. 長形の導光部材の製造方法であって、
    前記導光部材は、
    前記導光部材の長さ方向の端部に設けられた入光面と、
    前記導光部材の長さ方向に沿って設けられて前記入光面から入射した光を反射する反射面と、
    前記導光部材の長さ方向に沿って設けられて、前記反射面で反射した光を出射する出光面とを備え、
    前記反射面は、
    前記導光部材の長さ方向に並ぶ複数の溝形成域を備え、
    前記複数の溝形成域の夫々に前記入光面から入射した光を拡散させる拡散溝が前記導光部材の長さ方向に多数形成され、
    前記複数の溝形成域の夫々の前記多数の拡散溝は、
    前記導光部材の長さ方向に所定寸法離れて配置された2条の検査用溝と、
    多数の他の拡散溝とを含み、
    前記多数の他の拡散溝の夫々は、連続した一つの溝であり、
    前記2条の検査用溝の夫々の長さ方向における中間部が、溝加工の施されていない非溝加工部で構成され、
    前記導光部材の長さ方向において隣り合う前記溝形成域同士が一部重複し、
    前記複数の溝形成域の夫々の前記多数の他の拡散溝は、
    前記2条の検査用溝の間に位置する多数の拡散溝と、
    前記2条の検査用溝の外側に位置し、かつ、前記隣り合う溝形成域同士が重複した部分に位置する拡散溝とを含み、
    前記反射面に、前記複数の溝形成域の夫々に設定された加工パターンに基づいて、レーザー光を照射する溝加工を施すことにより、前記複数の溝形成域の夫々に、前記2条の検査用溝と、前記多数の他の拡散溝とを形成する、
    ことを特徴とする導光部材の製造方法。
  3. 前記検査用溝をレーザーの照射により形成する際に前記レーザーの出力を切る又は小さくすることで前記非溝加工部を設けることを特徴とする請求項2に記載の導光部材の製造方法。
JP2014150951A 2014-07-24 2014-07-24 導光部材及びその製造方法 Active JP6384782B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014150951A JP6384782B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 導光部材及びその製造方法
EP15824110.9A EP3173692B1 (en) 2014-07-24 2015-07-21 Light guide member and light guide member manufacturing method
PCT/JP2015/003636 WO2016013206A1 (ja) 2014-07-24 2015-07-21 導光部材及びその製造方法
US15/325,825 US10295725B2 (en) 2014-07-24 2015-07-21 Light guide member and light guide member manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014150951A JP6384782B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 導光部材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016025066A JP2016025066A (ja) 2016-02-08
JP6384782B2 true JP6384782B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=55162750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014150951A Active JP6384782B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 導光部材及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10295725B2 (ja)
EP (1) EP3173692B1 (ja)
JP (1) JP6384782B2 (ja)
WO (1) WO2016013206A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3068485B1 (fr) * 2017-06-30 2019-11-29 Valeo Vision Guide optique faconne au laser

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3122411B2 (ja) * 1998-03-27 2001-01-09 株式会社スタンレー滋賀製作所 エッジライトパネルの光源装置
JP3434465B2 (ja) * 1999-04-22 2003-08-11 三菱電機株式会社 液晶表示装置用バックライト
US6607297B2 (en) * 2000-10-05 2003-08-19 Minebea Co., Ltd. Spread illuminating apparatus including inclined light scattering portions
JP2002184228A (ja) * 2000-10-05 2002-06-28 Minebea Co Ltd 面状照明装置
US6843587B2 (en) * 2002-05-11 2005-01-18 Ls Tech Co., Ltd. Surface light source apparatus, and method and apparatus for manufacturing the same
CN100485482C (zh) * 2004-10-14 2009-05-06 清华大学 导光板和背光模组
JP2006148956A (ja) * 2005-12-21 2006-06-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd ライン照明装置及び画像読取装置
JP2007212985A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Tamotsu Azuma 導光板の製造と良品判別の方法
US20070291510A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Wintek Corporation Backlight module and light guide plate thereof
KR101286491B1 (ko) * 2006-07-10 2013-07-16 삼성디스플레이 주식회사 도광판과 이를 포함하는 액정표시장치
JP4463246B2 (ja) * 2006-07-26 2010-05-19 株式会社フジクラ 線状照明装置用の導光体
JP5189129B2 (ja) * 2010-04-09 2013-04-24 株式会社フジクラ 帯状光源用導光体、帯状光源用導光体を備えた帯状光源、帯状光源を備えた帯状照明装置
JP6002972B2 (ja) 2012-11-13 2016-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 導光部材

Also Published As

Publication number Publication date
US10295725B2 (en) 2019-05-21
WO2016013206A1 (ja) 2016-01-28
JP2016025066A (ja) 2016-02-08
EP3173692A1 (en) 2017-05-31
US20170205562A1 (en) 2017-07-20
EP3173692B1 (en) 2020-04-22
EP3173692A4 (en) 2017-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI420166B (zh) 導光單元與光源模組
US20130003412A1 (en) Surface light source device, light guide element used for surface light source device, and method for producing light guide element
JP2005536744A5 (ja)
JP4634264B2 (ja) 導光板及びその製造方法
JP6384782B2 (ja) 導光部材及びその製造方法
US20150260897A1 (en) Light guide plate, backlight source assembly and display apparatus
JP6340599B2 (ja) 導光部材及びその製造方法
TWI524101B (zh) 導光構件及導光構件之製造方法
US9353929B2 (en) Beam diffusing module and beam generating system
CN106990607B (zh) 面状照明装置
TW201317680A (zh) 發光模組
US20220186901A1 (en) Optical assembly, vehicle lamp, and motor vehicle
WO2012114553A1 (ja) 導光部材及びこれを備えた発光装置
WO2014156112A1 (ja) 導光部材及び導光部材の製造方法
JP4950821B2 (ja) 発光装置
JP6355041B2 (ja) 導光部材、導光部材の製造方法
JP6675088B2 (ja) 導光器
JP6002972B2 (ja) 導光部材
NL2012957B1 (en) A lighting unit and a method.
WO2012111806A1 (ja) 検査装置および検査方法、並びに当該検査方法を用いた製造方法
WO2015145505A1 (ja) 導光部材及びその製造方法並びに照明ユニット
TWI596391B (zh) 可消除熱點現象之導光板、加工方法及其背光模組
US20180297516A1 (en) Lighting apparatus for an interior trim piece of a motor vehicle
JP6089600B2 (ja) 照射ユニット
KR100729807B1 (ko) 백라이트 유니트용 도광판, 백라이트 유니트용 도광판의저면을 성형하는 하측 메인 코어 및 백라이트 유니트용도광판 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180727

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6384782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151