JP2008030915A - 棒状材の自動搬送装置 - Google Patents

棒状材の自動搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008030915A
JP2008030915A JP2006207633A JP2006207633A JP2008030915A JP 2008030915 A JP2008030915 A JP 2008030915A JP 2006207633 A JP2006207633 A JP 2006207633A JP 2006207633 A JP2006207633 A JP 2006207633A JP 2008030915 A JP2008030915 A JP 2008030915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
shaped material
bar
fork
automatic conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006207633A
Other languages
English (en)
Inventor
Jutaro Yamada
重太郎 山田
Masaya Fukui
昌也 福井
Katsuyuki Takahama
克行 高濱
Tetsufumi Takemoto
鉄富美 竹本
Shigeki Yamada
重樹 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OS SANGYO KK
Original Assignee
OS SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OS SANGYO KK filed Critical OS SANGYO KK
Priority to JP2006207633A priority Critical patent/JP2008030915A/ja
Publication of JP2008030915A publication Critical patent/JP2008030915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)

Abstract

【課題】フォークを前進させて棒状材の下に差し込むためのスペースを不要とし、狭い場所でも、多数の棒状材を効率よく貯留、搬送することができる棒状材の自動搬送装置を提供すること。
【解決手段】レール1上を走行するガーダ2に吊りビーム3を昇降可能に配設し、吊りビーム3と略平行に架台6上に所定の間隔をあけて並列して平置きした棒状材Aを吊り上げて搬送する棒状材の自動搬送装置において、棒状材Aを下から支持する複数のフォーク4を吊りビーム3に配設するとともに、フォーク4を連動して棒状材Aの軸方向と軸直角方向とに選択的に旋回させる旋回装置5を設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、丸棒の鋼材等を搬送する棒状材の自動搬送装置に関し、特に、フォークを前進させて棒状材の下に差し込むためのスペースを不要とし、狭い場所でも、多数の棒状材を効率よく貯留、搬送することができる棒状材の自動搬送装置に関するものである。
丸棒等の鋼材は、コンベヤから搬送したものを違うコンベヤラインに搬送したり、ストック場に搬送したり、ストック場からコンベヤラインに搬送したりする。
従来の棒状材の自動搬送装置は、例えば、レール上を走行するガーダに、吊りビームを昇降可能に配設し、吊りビームと略平行に並列して平置きした棒状材を吊り上げて搬送する。
具体的には、例えば、吊りビームから略水平にフォークを突設し、この固定式のフォークを棒状材の下まで降ろした後、フォークを前進させて棒状材の下に差し込み、下から支持するようにして吊り上げている。
しかしながら、上記従来の棒状材の自動搬送装置は、フォークを棒状材の下まで降ろすとともに、フォークを前進させて棒状材の下に差し込むためのスペースが必要であり、このため、多数の棒状材を搬送するためには相応の広さが必要になり、狭い場所での使用には適さなかった。
本発明は、上記従来の棒状材の自動搬送装置が有する問題点に鑑み、フォークを前進させて棒状材の下に差し込むためのスペースを不要とし、狭い場所でも、多数の棒状材を効率よく貯留、搬送することができる棒状材の自動搬送装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の棒状材の自動搬送装置は、レール上を走行するガーダに吊りビームを昇降可能に配設し、該吊りビームと略平行に架台上に所定の間隔をあけて並列して平置きした棒状材を吊り上げて搬送する棒状材の自動搬送装置において、棒状材を下から支持する複数のフォークを吊りビームに配設するとともに、該フォークを連動して棒状材の軸方向と軸直角方向とに選択的に旋回させる旋回装置を設けたことを特徴とする。
この場合において、吊り上げる棒状材の重心を、吊りビームの昇降装置のセンターに取るようにすることができる。
本発明の棒状材の自動搬送装置によれば、レール上を走行するガーダに吊りビームを昇降可能に配設し、該吊りビームと略平行に架台上に所定の間隔をあけて並列して平置きした棒状材を吊り上げて搬送する棒状材の自動搬送装置において、棒状材を下から支持する複数のフォークを吊りビームに配設するとともに、該フォークを連動して棒状材の軸方向と軸直角方向とに選択的に旋回させる旋回装置を設けることから、フォークを棒状材の軸方向にした状態で棒状材の下に降ろし、その後、軸直角方向に旋回させることにより棒状材を支持することができ、これにより、フォークを前進させて棒状材の下に差し込むためのスペースが不要となり、平置きする棒状材の間隔を狭く設定することが可能となり、狭い場所でも、多数の棒状材を効率よく貯留、搬送することができる。
また、フォークを複数設けることにより、長さが異なるような不定長さの棒状材も吊り上げることができる。
この場合、吊り上げる棒状材の重心を、吊りビームの昇降装置のセンターに取ることにより、棒状材の搬送を安定させることができる。
以下、本発明の棒状材の自動搬送装置の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1〜図4に、本発明の棒状材の自動搬送装置の一実施例を示す。
この棒状材の自動搬送装置は、レール1上を走行するガーダ2に吊りビーム3を昇降可能に配設し、該吊りビーム3と略平行に架台6上に所定の間隔をあけて並列して平置きした棒状材Aを吊り上げて搬送するようにしている。
そして、この棒状材の自動搬送装置は、棒状材Aを下から支持する複数のフォーク4を吊りビーム3に配設するとともに、該フォーク4を連動して棒状材Aの軸方向と軸直角方向とに選択的に旋回させる旋回装置5を設けている。
ガーダ2は、本実施例では、走行モータ21で天井に敷設したレール1を走行するようにしているが、ガーダ2を門型に形成して、地上に敷設したレール上を走行するようにすることもできる。
また、本実施例では、図4に示すように、レール1を2レーン並設し、1レーンのレール1に2基の自動搬送装置Sを配設している。
そして、棒状材Aは、下にフォーク4が入る空間を作るために、複数並列した架台6上に載置されている。
なお、この自動搬送装置は、断面(径)の大きな棒状材のほか、線材を束ねたもの等を対象とする。
吊りビーム3は、本実施例では、その昇降装置31をガーダ2に直接設置しているが、例えば、ガーダ2を横行するクラブ(図示省略)を設け、このクラブを介してガーダ2に配設することもできる。
また、吊りビーム3は、吊り上げる棒状材Aの重心を昇降装置31のセンターに取るようにしており、これにより、棒状材Aの搬送を安定させるようにしている。
昇降装置31は、巻上機32によるワイヤの巻き上げにより吊りビーム3を昇降させるが、吊りビーム3の両側でそれぞれガーダ2に固定したガイド筒33を摺動するようにガイドロッド34が設置されているため、吊りビーム3は水平姿勢を保持した状態で昇降することができる。
なお、ガイド筒33は、摺動するガイドロッド34を支持する複数のガイドローラ35を備えている。
フォーク4は、吊りビーム3から垂下する軸部41と、該軸部の下端から略水平に延設されたフォーク爪42とからなり、本実施例では、吊りビーム3の左右に2基ずつ設置されている。
フォーク4の旋回装置5は、2基のシリンダー51からなり、吊りビーム3の左右において、リンク機構52を介してそれぞれ2基のフォーク4を旋回させる。
この場合、左右に2基ずつの吊りビーム3は、棒状材Aと軸平行になるときには、それぞれ吊りビーム3の中心を向くように内側に旋回する。
また、フォーク4を複数、例えば4本以上設けることにより、長さが例えば4m〜8mとなるような、不定長さの棒状材Aも吊り上げることができる。
次に、本実施例の棒状材の自動搬送装置の動作を説明する。
まず、棒状材A3を吊り上げる場合、上部コンピュータの指示により搬送装置が自動操作される。
自動搬送装置は、図5(a)に示すように、フォーク4を棒状材A3の軸方向とした戻り状態で、吊りビーム3を上限まで上げて、目標位置まで前進する。
次に、図5(b)に示すように、目標位置で停止し、フォーク4はそのままの戻り状態で吊りビーム3を下降させ、フォーク4を棒状材A3の下まで下降させる。
そして、図5(c)に示すように、フォーク4を棒状材A3の軸直角方向に旋回させる。
次に、図6(a)に示すように、フォーク4を上昇させることにより、棒状材A3をフォーク4上に乗せ、さらにフォーク4を上限位置まで上昇させて、次の目標位置まで前進させる。
そして、図6(b)に示すように、A10番の目標位置で停止し、フォーク4を下限位置まで下降させる。
これにより、棒状材A3は、図6(c)に示すように、A10番の架台(図示省略)に載置される。
次に、図7(a)に示すように、フォーク4を棒状材A3の軸直角方向から軸方向に戻し、図7(b)に示すように、上限位置まで上昇させる。
そして、吊りビーム3を元のホームポジションまで後退させて、最初の状態に復帰する。
かくして、本実施例の棒状材の自動搬送装置によれば、レール1上を走行するガーダ2に吊りビーム3を昇降可能に配設し、該吊りビーム3と略平行に架台6上に所定の間隔をあけて並列して平置きした棒状材Aを吊り上げて搬送する棒状材の自動搬送装置において、棒状材Aを下から支持する複数のフォーク4を吊りビーム3に配設するとともに、該フォーク4を連動して棒状材Aの軸方向と軸直角方向とに選択的に旋回させる旋回装置5を設けることから、フォーク4を棒状材Aの軸方向にした状態で棒状材Aの下に降ろし、その後、軸直角方向に旋回させることにより棒状材Aを支持することができ、これにより、フォーク4を前進させて棒状材Aの下に差し込むためのスペースが不要となり、狭い場所でも、多数の棒状材Aを効率よく貯留、搬送することが可能となる。
また、フォーク4を複数設けることにより、長さが異なるような不定長さの棒状材Aも吊り上げることができる。
この場合、吊り上げる棒状材Aの重心を、吊りビーム3の昇降装置31のセンターに取ることにより、棒状材Aの搬送を安定させることができる。
以上、本発明の棒状材の自動搬送装置について、その実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、実施例に記載した構成を適宜組み合わせるなど、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができる。
以上、本発明の棒状材の自動搬送装置は、フォークを前進させて棒状材の下に差し込むためのスペースを不要とし、狭い場所でも、多数の棒状材を効率よく貯留、搬送することが可能なことから、並列して平置きした棒状材を吊り上げて搬送するような自動搬送装置の用途に好適に用いることができる。
本発明の棒状材の自動搬送装置の一実施例を示し、(a)は正面図、(b)は(a)のB矢視図、(c)は平面図である。 同棒状材の自動搬送装置の要部を示し、(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は平面図である。同平面図である。 フォークと吊りビームの動きを示し、(a)は右半のフォークを棒状材の軸方向にした2面図、(b)はフォークと吊りビームを下限位置まで下げた状態を示す2面図、(c)はフォークと吊りビームを上限位置まで上げた状態を示す側面図である。 棒状材の自動搬送装置を複数配設した実施例を示し、(a)はその2面図、(b)は同側面図、(c)は全体を示す平面図である。 同棒状材の自動搬送装置の動作を示し、(a)は第1工程図、(b)は第2工程図、(c)は第3工程図である。 同棒状材の自動搬送装置の動作を示し、(a)は第4工程図、(b)は第5工程図、(c)は第6工程図である。 同棒状材の自動搬送装置の動作を示し、(a)は第7工程図、(b)は第8工程図、(c)は第9工程図である。
符号の説明
1 レール
2 ガーダ
21 走行モータ
3 吊りビーム
31 昇降装置
32 巻上機
33 ガイド筒
34 ガイドロッド
35 ガイドローラ
4 フォーク
41 軸部
42 フォーク爪
5 旋回装置
51 シリンダー
52 リンク機構
6 架台
A 棒状材

Claims (2)

  1. レール上を走行するガーダに吊りビームを昇降可能に配設し、該吊りビームと略平行に架台上に所定の間隔をあけて並列して平置きした棒状材を吊り上げて搬送する棒状材の自動搬送装置において、棒状材を下から支持する複数のフォークを吊りビームに配設するとともに、該フォークを連動して棒状材の軸方向と軸直角方向とに選択的に旋回させる旋回装置を設けたことを特徴とする棒状材の自動搬送装置。
  2. 吊り上げる棒状材の重心を、吊りビームの昇降装置のセンターに取るようにしたことを特徴とする請求項1記載の棒状材の自動搬送装置。
JP2006207633A 2006-07-31 2006-07-31 棒状材の自動搬送装置 Pending JP2008030915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006207633A JP2008030915A (ja) 2006-07-31 2006-07-31 棒状材の自動搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006207633A JP2008030915A (ja) 2006-07-31 2006-07-31 棒状材の自動搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008030915A true JP2008030915A (ja) 2008-02-14

Family

ID=39120754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006207633A Pending JP2008030915A (ja) 2006-07-31 2006-07-31 棒状材の自動搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008030915A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2241528A1 (de) * 2009-04-17 2010-10-20 EBAWE Anlagentechnik GmbH Verfahren zum Bewegen von Betonfertigbauteilen
CN104401882A (zh) * 2014-11-27 2015-03-11 南通润邦重机有限公司 双梁四轨欧式起重机
KR20190018441A (ko) 2016-05-19 2019-02-22 닛폰 프리미엄 컴퍼니 리미티드 바이오 연료를 이용한 디젤발전 시스템
CN113734953A (zh) * 2021-09-28 2021-12-03 济南一建集团绿色建筑产业有限公司 一种装配式建筑用墙板吊装坐定可视化设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2241528A1 (de) * 2009-04-17 2010-10-20 EBAWE Anlagentechnik GmbH Verfahren zum Bewegen von Betonfertigbauteilen
CN104401882A (zh) * 2014-11-27 2015-03-11 南通润邦重机有限公司 双梁四轨欧式起重机
KR20190018441A (ko) 2016-05-19 2019-02-22 닛폰 프리미엄 컴퍼니 리미티드 바이오 연료를 이용한 디젤발전 시스템
US10753326B2 (en) 2016-05-19 2020-08-25 Nippon Premium Co., Ltd. Diesel power generation system using biofuel
CN113734953A (zh) * 2021-09-28 2021-12-03 济南一建集团绿色建筑产业有限公司 一种装配式建筑用墙板吊装坐定可视化设备
CN113734953B (zh) * 2021-09-28 2023-07-18 济南一建集团绿色建筑产业有限公司 一种装配式建筑用墙板吊装坐定可视化设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1891582B (zh) 物品收纳设备
US10882693B2 (en) High-bay warehouse with storage-and-retrieval units provided therein for storing and retrieving, or transferring, articles
JP2008030915A (ja) 棒状材の自動搬送装置
US4778325A (en) Shelf service apparatus in the form of a crane
US4881634A (en) Repositioning apparatus for elongated goods, especially loading and unloading apparatus for rails, strips, or the like, on or from a roller conveyor
JP2015178396A (ja) 門型運搬格納装置、及び自動格納・取出し式の資材収容庫
JP2008222406A (ja) 搬送設備
JP2007045600A (ja) 物品収納設備
JP2009298540A (ja) 長尺材の集積装置
JP4895203B2 (ja) 吊下げ搬送設備
CN212533821U (zh) 交通锥存储装置及交通锥收放存储车
JP2010064850A (ja) 物品収納設備における学習装置
JP5294001B2 (ja) ピッキング設備
KR20150017411A (ko) 트레이 순환장치
CN210418272U (zh) 一种垂直输送装置及输送系统
JP2007062973A (ja) 立体倉庫
JPH0538654A (ja) 棒材搬出入装置
JP2011105398A (ja) 自動ビレット保管搬送装置
JPH0539107A (ja) 円筒状物品の立体倉庫
CN218860110U (zh) 一种粉罐立柱上下料装置
JP2000168939A (ja) 材料の幅寄せ方法及びその装置
JP2006315830A (ja) 条材搬入設備
AU779669B2 (en) Method and device for managing a device for intermediately storing flat objects
JP6448907B2 (ja) オーバーヘッド式運搬格納装置、及び自動格納・取出し式の資材収容庫
JP4358693B2 (ja) セグメント搬入装置および搬入方法