JP2008029048A - 整流子、電機子及び直流モータ - Google Patents
整流子、電機子及び直流モータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008029048A JP2008029048A JP2006195315A JP2006195315A JP2008029048A JP 2008029048 A JP2008029048 A JP 2008029048A JP 2006195315 A JP2006195315 A JP 2006195315A JP 2006195315 A JP2006195315 A JP 2006195315A JP 2008029048 A JP2008029048 A JP 2008029048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peripheral side
- armature
- outer peripheral
- segment
- inner peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
- Dc Machiner (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
Abstract
【解決手段】整流子21は、板状の保持部24と、保持部24の一端に放射状に配置され該保持部24の板厚方向と直交する摺接面31aを有する複数のセグメント22と、同電位となるセグメント22同士を短絡する短絡部材とを備えている。短絡部材は、複数の外周側端末と、複数の内周側端末と、外周側端末と内周側端末とを全て同方向に周方向に所定角度ずらしてそれぞれ連結する複数の連結部とを有する1つの平板状の短絡構成部材群から構成されている。そして、セグメント22は、該セグメント22における外周側の端部に外周側端末及び電機子コイルの径方向外側の端部19bが接続される外周側接続部33を有するとともに、セグメント22における内周側の端部に内周側端末及び電機子コイルの径方向内側の端部19aが接続される内周側接続部32を有する。
【選択図】図5
Description
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載の直流モータにおいて、前記マグネットを有する固定子を備え、前記電機子は、前記固定子の外側に配置され、内周面に前記電機子コア及び前記整流子が固定されるモータハウジングと、前記モータハウジングと一体回転する回転軸とを有することをその要旨としている。
以下、本発明を具体化した第1実施形態を図面に従って説明する。
図1は、本第1実施形態の直流モータM1の断面図である。図1に示すように、直流モータM1を構成する有低円筒状のモータハウジング1の内周面には、円筒状のマグネット2が固着されるとともに、同モータハウジング1の上底部中央には、軸受3aが固定されている。そして、本実施形態の直流モータM1においては、モータハウジング1及びマグネット2が固定子を構成している。なお、マグネット2は、周方向に異極となる6個の磁極を有するとともに、その径方向の厚さは、モータハウジング1の厚さと略等しく形成されている。そして、このモータハウジング1の開口部は、略円板状のエンドフレーム4にて閉塞されるとともに、該エンドフレーム4の中央には、前記軸受と対をなす軸受3bが固定されている。
(1)短絡部材23は、1つの短絡構成部材群41から構成されるため、複数の短絡構成部材群を積層して形成される従来の短絡部材よりも、その厚さを薄くすることができる。また、24個のセグメント22は保持部24の板厚方向の一端に放射状に配置されるとともに、各セグメント22の摺接面31aは保持部24の板厚方向に直交するように形成されている。従って、整流子21を該整流子21の回転に伴って陽極側ブラシ8及び陰極側ブラシ9に摺接されるセグメント22が順次切り替わるように電機子11の回転軸12に対して固定するには、保持部24の板厚方向と回転軸12の軸方向とを一致させて固定することになる。そして、この短絡部材23は、摺接面31aと平行に配置されることから、該短絡部材23の厚さ方向と保持部24の板厚方向とが一致するため、短絡部材23が板厚方向に薄型化された分だけ、整流子21を軸方向に小型化することができる。
以下、本発明を具体化した第2実施形態を図面に従って説明する。なお、上記第1実施形態と同一の構成については同一の符号を付してその説明を省略する。
(1)短絡部材23は、1つの短絡構成部材群41から構成されるため、複数の短絡構成部材群を積層して形成される従来の短絡部材よりも、その厚さを薄くすることができる。また、24個のセグメント22は保持部69の板厚方向の一端に放射状に配置されるとともに、各セグメント22の摺接面31aは保持部69の板厚方向に直交するように形成されている。従って、整流子68を該整流子68の回転に伴って陽極側ブラシ8及び陰極側ブラシ9に摺接されるセグメント22が順次切り替わるようにモータハウジング62の内周面に対して固定するには、保持部69の板厚方向と回転軸61の軸方向とを一致させて固定することになる。そして、この短絡部材23は、摺接面31aと平行に配置されることから、該短絡部材23の厚さ方向と保持部24の板厚方向とが一致するため、短絡部材23が板厚方向に薄型化された分だけ、整流子68を軸方向に小型化することができる。
・上記第2実施形態では、整流子68は、保持部69の外周面をモータハウジング62の内周面に接触させて固定されている。しかしながら、整流子68は、固定用の部品を介しモータハウジング62の内周面に固定されるものであってもよい。
Claims (5)
- 板状をなす保持部と、
前記保持部の板厚方向の一端に放射状に配置され、給電用ブラシが摺接されると共に前記保持部の板厚方向と直交する摺接面を有する複数のセグメントと、
周方向に前記セグメントと同数配置された外周側端末と、前記外周側端末の内側で周方向に前記外周側端末と同数配置された内周側端末と、前記外周側端末と同数設けられ前記外周側端末と前記内周側端末とを全て同方向に周方向に所定角度ずらしてそれぞれ連結する連結部とを有する1つの平面状の短絡構成部材群から構成されるとともに、前記摺接面と平行に配置され、同電位となる前記セグメント同士を短絡する短絡部材と、
を備え、
前記セグメントは、該セグメントにおける外周側の端部に前記外周側端末及び電機子コイルの径方向外側の端部が接続される外周側接続部を有するとともに、該セグメントにおける内周側の端部に前記内周側端末及び電機子コイルの径方向内側の端部が接続される内周側接続部を有することを特徴とする整流子。 - 請求項1に記載の整流子と、
放射状に延びる複数のティースを有する電機子コアと、
各前記ティースに集中巻にて巻回され、その一端部が径方向外側から引き出されるとともにその他端部が径方向内側から引き出された複数の前記電機子コイルと、
を備え、
前記電機子コイルの径方向外側の一端部が前記外周側接続部に接続されるとともに、前記電機子コイルの径方向内側の他端部が前記内周側接続部に接続されたことを特徴とする電機子。 - 請求項2に記載の電機子と、
周方向に異極となる複数の磁極を有し前記電機子と径方向に対向するマグネットと、
を備えたことを特徴とする直流モータ。 - 請求項3に記載の直流モータにおいて、
円筒状の部位を有するモータハウジング、及び前記円筒状の部位の内周面に固定された前記マグネットを有する固定子を備え、
前記電機子は、前記固定子の内側に配置され、前記電機子コア及び前記整流子が固定される回転軸を有することを特徴とする直流モータ。 - 請求項3に記載の直流モータにおいて、
前記マグネットを有する固定子を備え、
前記電機子は、前記固定子の外側に配置され、内周面に前記電機子コア及び前記整流子が固定されるモータハウジングと、前記モータハウジングと一体回転する回転軸とを有することを特徴とする直流モータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006195315A JP4896610B2 (ja) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | 整流子、電機子及び直流モータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006195315A JP4896610B2 (ja) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | 整流子、電機子及び直流モータ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008029048A true JP2008029048A (ja) | 2008-02-07 |
JP2008029048A5 JP2008029048A5 (ja) | 2009-01-15 |
JP4896610B2 JP4896610B2 (ja) | 2012-03-14 |
Family
ID=39119148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006195315A Expired - Fee Related JP4896610B2 (ja) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | 整流子、電機子及び直流モータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4896610B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012070752A1 (en) * | 2010-11-22 | 2012-05-31 | New Motech Co.,Ltd. | Bus bar housing of motor having improved work efficiency and method of wiring coils using the same |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002262519A (ja) * | 2001-03-02 | 2002-09-13 | Denso Corp | 回転電機の整流子及びその製造方法 |
JP2004064933A (ja) * | 2002-07-30 | 2004-02-26 | Asmo Co Ltd | 巻線接続ターミナル、固定子およびブラシレスモータ |
JP2004320986A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Minebea Co Ltd | ステータ |
JP2004328987A (ja) * | 2003-01-22 | 2004-11-18 | Denso Corp | 電動機、燃料ポンプ、整流子および整流子の製造方法 |
JP2005137193A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-05-26 | Asmo Co Ltd | 短絡部材、整流子、及び短絡部材の製造方法 |
-
2006
- 2006-07-18 JP JP2006195315A patent/JP4896610B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002262519A (ja) * | 2001-03-02 | 2002-09-13 | Denso Corp | 回転電機の整流子及びその製造方法 |
JP2004064933A (ja) * | 2002-07-30 | 2004-02-26 | Asmo Co Ltd | 巻線接続ターミナル、固定子およびブラシレスモータ |
JP2004328987A (ja) * | 2003-01-22 | 2004-11-18 | Denso Corp | 電動機、燃料ポンプ、整流子および整流子の製造方法 |
JP2004320986A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Minebea Co Ltd | ステータ |
JP2005137193A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-05-26 | Asmo Co Ltd | 短絡部材、整流子、及び短絡部材の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012070752A1 (en) * | 2010-11-22 | 2012-05-31 | New Motech Co.,Ltd. | Bus bar housing of motor having improved work efficiency and method of wiring coils using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4896610B2 (ja) | 2012-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3176912B1 (en) | Stator and rotating machine | |
JP2009296771A (ja) | インシュレータ、ステータ及びステータの製造方法 | |
JP2011041377A (ja) | コンデンサ形単相誘導電動機 | |
US11438680B2 (en) | Transducer for converting between electrical energy and mechanical energy | |
JP4817361B2 (ja) | 電機子及び直流モータ | |
JP4397828B2 (ja) | 電機子、直流モータ、及び電機子の製造方法 | |
JP2007060808A (ja) | 整流子の製造方法及び整流子 | |
JP4806656B2 (ja) | 電機子及び直流モータ | |
JP4896610B2 (ja) | 整流子、電機子及び直流モータ | |
JP2018137965A (ja) | モータ | |
JP2010263679A (ja) | ブラシレスモータ | |
US7679257B2 (en) | Planar commutator, rotor and direct current electric motor | |
KR20190074467A (ko) | 분할 고정자를 갖는 모터 | |
JP2013005563A (ja) | ブラシレスモータ | |
JP2009240031A (ja) | 電動モータ | |
JP5161637B2 (ja) | 直流モータ | |
JP4896628B2 (ja) | 整流子、直流モータ及び整流子の製造方法 | |
JP4745751B2 (ja) | 電機子、直流モータ及び電機子の製造方法 | |
JP4800702B2 (ja) | 電機子及び直流モータ | |
JP4763479B2 (ja) | 電機子及び直流モータ | |
JP2019062649A (ja) | ステータ及びモータ | |
JP2019054701A (ja) | ステータ構造およびモータ | |
JP5865663B2 (ja) | 永久磁石電気モータ | |
JP4521506B2 (ja) | 平面型レゾルバ | |
JP6798231B2 (ja) | ブラシレスモータのステータ及びブラシレスモータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081119 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |