JP2008025529A - エンジンの過給装置における過給圧制御手段の故障検知装置 - Google Patents

エンジンの過給装置における過給圧制御手段の故障検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008025529A
JP2008025529A JP2006201609A JP2006201609A JP2008025529A JP 2008025529 A JP2008025529 A JP 2008025529A JP 2006201609 A JP2006201609 A JP 2006201609A JP 2006201609 A JP2006201609 A JP 2006201609A JP 2008025529 A JP2008025529 A JP 2008025529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharging pressure
supercharging
pressure control
pressure
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006201609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4815294B2 (ja
Inventor
Yasushi Hara
裕史 原
Atsuhiro Miyauchi
淳宏 宮内
Kazuhiko Imamura
一彦 今村
Takashi Kon
崇 今
Yoshinori Ando
義紀 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006201609A priority Critical patent/JP4815294B2/ja
Priority to US11/878,604 priority patent/US7500363B2/en
Publication of JP2008025529A publication Critical patent/JP2008025529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4815294B2 publication Critical patent/JP4815294B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • F02D23/02Controlling engines characterised by their being supercharged the engines being of fuel-injection type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/16Other safety measures for, or other control of, pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1431Controller structures or design the system including an input-output delay
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/703Atmospheric pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

【課題】 ターボチャージャの過給圧の応答遅れを考慮することで、その故障を精度良く検知するとともに故障検知を行う頻度を高める。
【解決手段】 エンジン負荷QCが所定値以上であり、加速状態判定手段M1がタービン25bの加速状態を判定し、かつ過給圧制御状態判定手段M2がターボチャージャの過給圧制御手段(バイパスバルブ、ウエストゲートおよびバリアブルフラップ)が最大過給圧制御状態(閉弁状態)にあると判定したときに、つまり実過給圧πCおよび収束値算出手段M4で算出した過給圧の収束値πC* から遅れ係数算出手段M5が算出したターボチャージャの遅れ係数αが該ターボチャージャについて固有の値を示すときに、その遅れ係数αに基づいて過給圧制御手段の故障を判定するので、エンジン負荷QCが急激に変化して過給圧πCの応答に遅れが生じているときでも高い故障検知精度を確保するとともに故障検知を行う頻度を高めることができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、エンジンを過給するターボチャージャと、ターボチャージャの下流の過給吸気通路の過給圧を制御する過給圧制御手段と、エンジン負荷を検出するエンジン負荷検出手段と、過給吸気通路の過給圧を検出する過給圧検出手段とを備えたエンジンの過給装置における過給圧制御手段の故障検知装置に関する。
エンジンのターボチャージャが発生する過給圧を制御するノズルベーンの開度が最大位置あるいは最小位置にあり、かつエンジンが低回転低負荷領域あるいは高回転高負荷領域にあるときに、エンジン負荷に応じて予め設定した規定過給圧と過給圧センサで検出した実過給圧とを比較することで、ターボチャージャの異常を判定するものが、下記特許文献1により公知である。
特開2003−120304号公報
ところで、一般にターボチャージャにおいて、エンジン負荷に応じて予め設定した規定過給圧に対して、過給圧センサで検出した実過給圧にはタイムラグ(いわゆるターボラグ)が存在することが知られている。従って、上記従来のもののように、規定過給圧と実過給圧との比較に基づいてターボチャージャの故障を判定するものでは、エンジン負荷が急激に変化した場合に、ターボチャージャが正常であっても、実過給圧の応答のタイムラグにより規定過給圧との間に偏差が発生し、ターボチャージャが故障していると誤判定する可能性があった。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、ターボチャージャの過給圧の応答遅れを考慮することで、その故障を精度良く検知するとともに故障検知を行う頻度を高めることを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、エンジンを過給するターボチャージャと、ターボチャージャの下流の過給吸気通路の過給圧を制御する過給圧制御手段と、エンジン負荷を検出するエンジン負荷検出手段と、過給吸気通路の過給圧を検出する過給圧検出手段とを備えたエンジンの過給装置において、エンジン負荷検出手段で検出したエンジン負荷からタービンの加速状態を判定する加速状態判定手段と、過給圧制御手段が過給吸気通路の過給圧を最大にする最大過給圧制御状態にあることを判定する過給圧制御状態判定手段と、エンジン負荷検出手段が所定値以上のエンジン負荷を検出し、加速状態判定手段がタービンの加速状態を判定し、過給圧制御状態判定手段が最大過給圧制御状態を判定したとき、過給圧制御手段の故障検知を許可する故障検知許可手段と、故障検知許可手段が故障検知を許可したときに、エンジン負荷検出手段で検出したエンジン負荷から過給圧の収束値を算出する収束値算出手段と、過給圧検出手段で検出した過給圧および収束値算出手段で算出した過給圧の収束値からターボチャージャの遅れ係数を算出する遅れ係数算出手段と、遅れ係数算出手段で算出した遅れ係数に基づいて過給圧制御手段の故障を判定する故障判定手段とを備えたことを特徴とするエンジンの過給装置における過給圧制御手段の故障検知装置が提案される。
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記エンジン負荷検出手段はエンジンの吸入空気量に基づいてエンジン負荷を検出するとともに、大気圧、吸気温、排気圧および排気温の少なくとも一つに応じて前記過給圧の収束値を補正する収束値補正手段を備えたことを特徴とするエンジンの過給装置における過給圧制御手段の故障検知装置が提案される
また請求項3に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記故障検知許可手段は、エンジンの点火時期のリタード量が所定値以上のときに過給圧制御手段の故障検知を禁止することを特徴とするエンジンの過給装置における過給圧制御手段の故障検知装置が提案される。
尚、実施の形態の第2吸気通路21は本発明の過給吸気通路に対応し、実施の形態のエアバイパスバルブ29、ウエストゲート42およびバリアブルフラップ48は本発明の過給圧制御手段に対応し、実施の形態のエンジンの吸入空気量QCは本発明のエンジン負荷に対応し、実施の形態のP3圧検出手段Saおよび大気圧検出手段Sbは本発明の過給圧検出手段に対応し、実施の形態の吸入空気量検出手段SCは本発明のエンジン負荷検出手段に対応し、実施の形態の圧力比πCは本発明の過給圧に対応し、実施の形態の到達すべき圧力比πC* は本発明の過給圧の収束値に対応する。
請求項1の構成によれば、エンジン負荷が所定値以上であり、タービンが加速状態であり、かつターボチャージャの過給圧制御手段が最大過給圧制御状態にあるときに、つまり実過給圧および過給圧の収束値から算出したターボチャージャの遅れ係数が該ターボチャージャについて固有の値を示すときに、その遅れ係数に基づいて過給圧制御手段の故障を判定するので、エンジン負荷が急激に変化して過給圧の応答に遅れが生じているときでも高い故障検知精度を確保するとともに故障検知を行う頻度を高めることができる。
また請求項2の構成によれば、大気圧、吸気温、排気圧および排気温の少なくとも一つに応じて過給圧の収束値を補正するので、過給圧の収束値の算出精度が向上して故障検知の精度が高められる。
また請求項3の構成によれば、エンジンの点火時期がリタードされると、エンジン負荷に対する排気エネルギーが増加することから過給圧の収束値が変化してしまうが、リタード量が所定値以上のときに過給圧制御手段の故障検知を禁止することで、過給圧の収束値を精度良く算出できるようにして故障検知の精度を高めることができる。
以下、本発明の実施の形態を添付の図面に基づいて説明する。
図1〜図18は本発明の実施の形態を示すもので、図1はターボチャージャを備えたエンジンの吸気系を示す図、図2はエアバイパスバルブの構造を示す図、図3はウエストゲートおよびバリアブルフラップの構造を示す図、図4は電子制御ユニットに入力される信号を示す図、図5は電子制御ユニットの機能のブロック図、図6は故障検知の手法の概略を示す図、図7は到達すべき圧力比πC* と実際の圧力比πCとを示すグラフ、図8は圧力比πCの算出間隔を示す図、図9は圧力比πCの算出間隔によるばらつきを示す図、図10はメインルーチンのフローチャート、図11は運転状態検出ルーチンのフローチャート、図12は故障検知許可判定ルーチンのフローチャート、図13は故障判定ルーチンのフローチャート、図14は吸入空気量QCから到達すべき圧力比πC* を検索するマップ、図15は大気圧PAから大気圧補正係数を検索するマップ、図16は吸気温TAから吸気温補正係数を検索するマップ、図17はエンジン回転数Neから閾値を検索するマップ、図18は故障検知のタイムチャートである。
図1および図2に示すように、エンジンEはシリンダブロック11に設けたシリンダ12に摺動自在に嵌合するピストン13を備えており、ピストン13の上面とシリンダヘッド14の下面との間に形成された燃焼室15に、吸気バルブ16で開閉される吸気ポート17と、排気バルブ18で開閉される排気ポート19とが連通する。吸気ポート17には、吸気の流れ方向上流側から下流側に第1吸気通路20、第2吸気通路21および第3吸気通路22が接続され、また排気ポート19には排気通路23が接続される。
第1吸気通路20にはエアクリーナ24が配置され、第1吸気通路20と第2吸気通路21との間にはターボチャージャ25のコンプレッサ25aが配置され、第2吸気通路21の上流部分21aと下流部分21bとの間にはインタークーラー26が配置され、第2吸気通路21と第3吸気通路23との間にはスロットルバルブ27が配置される。また排気通路23には前記ターボチャージャ25のタービン25bが配置される。
第1吸気通路20の圧力をP1圧、第2吸気通路21の上流部分21aの圧力をP2圧、第2吸気通路21の下流部分21bの圧力をP3圧、第3吸気通路22の圧力をPB圧と定義する。
エアクリーナ24の下流の第1吸気通路20と、インタークーラー26およびスロットルバルブ27に挟まれた第2吸気通路21の下流部分21bとがバイパス通路28で接続されており、そのバイパス通路28の中間部にエアバイパスバルブ29が配置される。エアエアバイパスバルブ29は、ダイヤフラム30と、弁体31と、両端がダイヤフラム30および弁体31に接続されたロッド32と、ロッド32を摺動自在に案内するガイド部材33と、弁体31が着座可能な弁座34と、一側がダイヤフラム30に臨む圧力室35と、圧力室35に配置されてダイヤフラム30を下方(弁体31が弁座34に着座する方向)に付勢する弁ばね36とを備える。
エアバイパスバルブ29の開閉を制御するソレノイドバルブよりなる制御バルブ37は、第1連通路38を介して第2吸気通路21の下流部分21bに接続され、第2連通路39を介して第3吸気通路22に接続され、かつ第3連通路40を介してエアバイパスバルブ29の圧力室35に連通する。
制御バルブ37はスロットル開度に応じて切り換えられるもので、スロットルバルブ27が開いているときには、第1連通路38を第3連通路40に連通させてエアバイパスバルブ29の圧力室35に第2吸気通路21の下流部分21bのP3圧を導入し、スロットルバルブ27が閉じているときには、第2連通路39を第3連通路40に連通させてエアエアバイパスバルブ29の圧力室35に第3吸気通路22のPB圧を導入する。
制御バルブ37が第2連通路39を第3連通路40に連通させてエアエアバイパスバルブ29の圧力室35に第3吸気通路22のPB圧を導入する条件は、
(a)スロットル開度がアイドル判定値以下(スロットル開度が全閉状態)
(b)過給圧比が所定値以上(過大な過給状態)
(c)スロットル開度の変化率が閉弁方向に所定値以上(スロットルバルブの急閉状態)の何れかである。
しかして、スロットルバルブ27が開いているとき、つまりターボチャージャ25が過給を行っているときには、前記圧力室35に比較的に大きいP3圧が作用し、その下向きのP3圧が弁体31を開弁方向に付勢する上向きのP3圧をキャンセルすることで、弁ばね36の弾発力で弁体31が弁座34に着座してエアバイパスバルブ29が閉弁する。その結果、ターボチャージャ25が圧縮した吸気は効率的にエンジンEのシリンダ12に供給される。
スロットル開度の閉弁方向への変化率が所定値以上のとき(スロットルバルブ27が急激に閉じられたとき)、前記制御バルブ37により前記圧力室35にPB圧が導入される。このとき、第2吸気通路21の吸入空気量が大きくてP3圧が高圧の状態であると、スロットルバルブ27が急激に閉じられることによって第2吸気通路21のP3圧は瞬間的に更なる高圧になるとともに、スロットルバルブ37の下流のPB圧は急激に低下することから、P3圧とPB圧との圧力差が大きくなる。すると下向きのPB圧と弁ばね36の弾発力との合力が弁体31を開弁方向に付勢するP3圧よりも小さくなり、エアバイパスバルブ29が開弁する。
その結果、ターボチャージャ25が圧縮した吸気は第2吸気通路21からバイパス通路28およびエアエアバイパスバルブ29を介して第1吸気通路20に戻されるため、ターボチャージャ25のコンプレッサ25aおよびスロットルバルブ27に挟まれた第2吸気通路21の圧力が過大になるのを抑制し、サージングの発生を防止してコンプレッサ25aを保護することができる。
尚、エアバイパスバルブ29は、上述したスロットルバルブ27の閉弁時以外にも、ターボチャージャ25の過給圧が所定値以上になった場合と、スロットルバルブ27の開度が急激に減少した場合とにも開弁制御される。
図1および図3に示すように、排気通路23には、そこを流れる排気ガスをターボチャージャ25を迂回して直接排気ガス浄化触媒41に逃がすためのウエストゲート42が設けられており、ウエストゲート42を開閉駆動するウエストゲート用アクチュエータ43の作動を制御する制御バルブ44は第4連通路45を介して該ウエストゲート用アクチュエータ43に連通し、第5連通路46を介して第1吸気通路20に連通し、第6連通路47を介して第2吸気通路21の上流部分21aに連通する。そして制御バルブ44が第2吸気通路21の上流部分21aの比較的に高圧のP2圧をウエストゲート用アクチュエータ43に供給すると、ウエストゲート用アクチュエータ43のダイヤフラム43aが作動してウエストゲート42が開弁し、過給圧を目標過給圧に一致させるべく余剰の排気ガスがバイパス通路23aを介してターボチャージャ25のタービン25bを迂回する。
ターボチャージャ25には、そのタービン25bに供給される排気ガスの流路面積を変更して該排気ガスの流速を制御するためのバリアブルフラップ48が設けられており、バリアブルフラップ48を開閉駆動するバリアブルフラップ用アクチュエータ49の作動を制御する制御バルブ50は第7連通路51を介して該バリアブルフラップ用アクチュエータ49に連通し、第8連通路52を介して第1吸気通路20に連通し、第9連通路53を介して第2吸気通路21の上流部分21aに連通する。そして制御バルブ50が第2吸気通路21の上流部分21aの比較的に高圧のP2圧をバリアブルフラップ用アクチュエータ49に供給すると、バリアブルフラップ用アクチュエータ49のダイヤフラム49aが作動してバリアブルフラップ48が開弁し、エンジンEの低回転数領域での高トルクと高回転数領域での高出力とを両立させる。
図4に示すように、エアバイパスバルブ29、ウエストゲート42およびバリアブルフラップ48が閉弁しない開弁故障を検知する電子制御ユニットUには、第2吸気通路21の下流部分21bのP3圧を検知するP3圧検出手段Saと、大気圧PAを検出する大気圧検出手段Sbと、エアクリーナ24の下流の第1吸気通路20を通過する吸入空気量QCを検出する吸入空気量検出手段Scと、第3吸気通路22の吸気温TAを検出する吸気温検出手段Sdと、冷却水温TWを検出する冷却水温検出手段Seと、エンジン回転数NEを検出するエンジン回転数検出手段Sfと、エンジンEの点火リタード量Δθを検出する点火リタード量検出手段Sgとが接続される。また電子制御ユニットUには、ウエストゲート42およびバリアブルフラップ48の開閉指令が入力される。
図5に示すように、電子制御ユニットUは、加速状態判定手段M1と、過給圧制御状態判定手段M2と、故障検知許可手段M3と、収束値算出手段M4と、遅れ係数算出手段M5と、故障判定手段M6と、収束値補正手段M7とを備える。
次に、上記構成を備えた本発明の実施の形態の作用について説明する。
エアバイパスバルブ29、ウエストゲート42およびバリアブルフラップ48の何れかが開弁位置で固着する開弁故障が発生すると、所望の加給圧が得られなくなってターボチャージャ25の機能が損なわれるため、その開弁故障を検知する必要がある。ターボチャージャ25が作動するとき、そのコンプレッサ25aの前後の実際の圧力比πCは、定常状態に移行した後に到達すべき圧力比πC* に対していわゆるターボラグにより一次遅れの関係になる。エアバイパスバルブ29、ウエストゲート42およびバリアブルフラップ48が全て閉弁していれば、前記遅れ係数αは一定であるが、エアバイパスバルブ29、ウエストゲート42およびバリアブルフラップ48が閉弁しない開弁故障が発生すると、前記遅れ係数αが変化する。
図2および図6から明らかなように、コンプレッサ25aの前後の圧力比πCはπC=P2/P1で与えられ、P2圧は第1吸気通路21の上流部分21aの圧力であって、P3圧検出手段Saにより検出した第1吸気通路21の下流部分21bのP3圧にインタークーラー26の圧損を加算することで算出可能であり、またP1圧は大気圧検出手段Sbにより検出した大気圧PAからエアクリーナ24の圧損を減算することで算出可能である。
また到達すべき圧力比πC* は吸入空気量検出手段Scで検出した吸入空気量QC、つまりターボチャージャ25のコンプレッサ25aを通過する空気量からマップ検索により推定可能である。マップ検索により求めた到達すべき圧力比πC* は吸気温検出手段Sdで検出した吸気温TAおよび冷却水温検出手段Seで検出した冷却水温TWに基づいて補正される。
そして実際の圧力比πCと到達すべき圧力比πC* とから、故障判定を行うためのパラメータである遅れ係数αが算出される。
図7において、スロットル開度がステップ状に増加すると、それに応じてターボチャージャ25のコンプレッサ25aを通過する吸入空気量QCが次第に増加し、それと同傾向で到達すべき圧力比πC* も増加する。エアバイパスバルブ29、ウエストゲート42およびバリアブルフラップ48が全て正常に閉弁していれば、正常圧力比πCは到達すべき圧力比πC* よりも僅かに遅れて増加するが、エアバイパスバルブ29、ウエストゲート42およびバリアブルフラップ48の少なくとも一つが故障して開弁したままになると、故障圧力比πCは到達すべき圧力比πC* よりも大幅に遅れて増加するため、その遅れの程度の違い(前記遅れ係数α)から故障を検知することができる。
圧力比の今回値πC(n)は、前回値πC(n−1)、到達すべき圧力比πC* および遅れ係数α(瞬時値)を用いて、
πC(t)=α×πC* (t−Δt)+(1−α)×πC(t−Δt)
で与えられる。この式を遅れ係数α(瞬時値)について解くと、
α={πC(t)−πC(t−Δt)}/{πC* (t−Δt)−πC(t−Δt)}が得られる。ここで、Δtは今回値および前回値の算出の時間差である。Δtが小さいと圧力比πCの変化量が小さいために外乱の影響を受けやすくなり、Δtが200msec以上で分布が安定するため、実施の形態ではΔt=200msecに設定している(図8および図9参照)。
圧力比πCは到達すべき圧力比πC* 以上にはなり得ず、よって遅れ係数α(瞬時値)は1未満となる。また遅れ係数α(瞬時値)は負値になることはない。以上のことから、外乱の影響を防止するために0<α<1のリミット処理を行う。
遅れ係数α(瞬時値)を所定回数積算し、その積算値を前記所定回数で除算して遅れ係数α(平均値)を算出する。そして遅れ係数α(平均値)を閾値と比較し、遅れ係数α(平均値)閾値が成立すると、つまり圧力比πCが到達すべき圧力比πC* に到達するのが遅れると、エアバイパスバルブ29、ウエストゲート42およびバリアブルフラップ48の何れかが閉弁せずに開弁する故障が発生したと判定する。
次に、上記作用を図10〜図13のフローチャートを参照して更に説明する。
先ず図10に示すメインルーチンのステップS1でエンジンEの運転状態検出、つまり故障検知に必要なデータの取得を行い、続くステップS2でターボチャージャ25の故障検知許可判定を行うための所定の条件が成立しているか否かを判定し、続くステップS3でターボチャージャ25の故障判定を行う。
次に、図11に基づいて、前記図10のステップS1(運転状態検出)のサブルーチンを説明する。
先ずステップS11で吸入空気量検出手段ScによりエンジンEの吸入空気量QCを検出する。続くステップS12でコンプレッサ25aの前後の圧比である圧力比πC=P2/P1を算出する。P2圧は第1吸気通路21の上流部分21aの圧力であり、第1吸気通路21の下流部分21bのP3圧にインタークーラー26の圧損を加算することで算出可能である。またP1圧は大気圧PAからエアクリーナ24の圧損を減算することで算出可能である。
続くステップS13で吸入空気量QCの変化量である吸入空気量変化量ΔQCを、その今回値から前回値を減算した差分として算出する。続くステップS14で前記吸入空気量QCを図14のマップに適用して到達すべき圧力比πC* を検索する。続くステップS15で大気圧PAを図15のマップに適用して大気圧補正係数を検索し、ステップS16で吸気温TAを図16のマップに適用して吸気温補正係数を検索する。そしてステップS17で到達すべき圧力比πC* を大気圧補正係数および吸気温補正係数を用いて補正する。この補正は収束値補正手段M7(図5参照)により行われる。
次に、図12に基づいて、前記図10のステップS2(故障検知許可判定のサブルーチンを説明する。
先ずステップS21で吸入空気量QCの変化量である吸入空気量変化量ΔQCを所定値と比較し、吸入空気量変化量ΔQCが所定値以下であってターボチャージャ25が減速している場合には、ステップS27で減速時間判定タイマを初期化し、ステップS28で故障検知許可フラグを「0」にリセットして故障検知を不許可にする。ターボチャージャ25が減速状態にあるか加速状態にあるかの判定は加速状態判定手段M1(図5参照)により行われ、減速状態にある場合には故障検知許可手段M3(図5参照)が故障検知を不許可にする。
一方前記ステップS21で吸入空気量変化量ΔQCが所定値を越えていてターボチャージャ25が加速している場合には、ステップS22で第2吸気通路21の上流部分21aのP2圧と大気圧PAとの差圧P2−PA、つまりウエストゲート42およびバリアブルフラップ48のアクチュエータ43,49を作動させるための作動圧を算出する。続くステップS23でエンジン回転数検出手段Sfで検出したエンジン回転数NEを図17のマップに適用して閾値をマップ検索し、その結果、ステップS24で前記差圧P2−PAが閾値以上であってウエストゲート42およびバリアブルフラップ48のアクチュエータ43,49が作動可能であるとき、ステップS25でバリアブルフラップ48への指令が開指令であるか、あるいはステップS26でウエストゲート42への指令が開指令であれば、ウエストゲート42およびバリアブルフラップ48の少なくとも一方が開弁していて故障検知ができないため、ステップS27およびステップS28に移行して故障検知を不許可にする。
前記ステップS24で前記差圧P2−PAが閾値未満であってウエストゲート42およびバリアブルフラップ48のアクチュエータ43,49が作動不能であるとき、あるいは前記ステップS24で前記差圧P2−PAが閾値以上であってウエストゲート42およびバリアブルフラップ48のアクチュエータ43,49が作動可能であり、かつ前記ステップS25でバリアブルフラップ48への指令が閉指令であり、かつ前記ステップS26でウエストゲート42への指令が閉指令であれば、ウエストゲート42およびバリアブルフラップ48が共に閉弁していると判定してステップS29に移行する。
ウエストゲート42およびバリアブルフラップ48が共に閉弁しているか否かの判定は、過給圧制御状態判定手段M2(図5参照)により行われる。
続くステップS29で冷却水温検出手段Seで検出した冷却水温TWが所定値未満であるか、ステップS30で吸気温検出手段Sdで検出した吸気温TAが所定値未満であるか、ステップS31で吸入空気量検出手段Scで検出して吸入空気量QCが所定値未満であってターボチャージャ25が加速状態にないか、ステップS32で減速判定後経過時間タイマがタイムアップしていないか、ステップS33で点火リタード量検出手段Sgで検出した点火リタード量が所定値以上であれば、ウエストゲート42およびバリアブルフラップ48の故障検知を行う条件が整っていないとし、ステップS34に移行して故障検知を不許可にする。
その理由は、吸入空気量QCが所定値未満の場合には、エンジンEが低負荷状態にあってターボチャージャ25の故障検知を実施する条件として不適切だからである。この判定は、過給圧制御状態判定手段M2(図5参照)により行われる。また減速判定後から所定時間が経過していないときは、ターボチャージャ25の慣性により圧力比πCが不安定になるからである。また点火リタード量が所定値以上のときは、エンジン負荷に対する排気エネルギーが増加することから到達すべき圧力比πC* が変化してしまうためである。
一方、前記ステップS29で冷却水温TWが所定値以上であり、前記ステップS30で吸気温TAが所定値以上であり、前記前記ステップS31で吸入空気量QCが所定値以上であってターボチャージャ25が加速状態にあり、前記ステップS32で減速判定後経過時間判定タイマがタイムアップしていており、かつ前記ステップS33で点火リタード量が所定値以上であれば、ステップS35でエアバイパスバルブ29、ウエストゲート42およびバリアブルフラップ48の全てが閉弁して故障検知を行う条件が整っている判定して故障検知を許可する。
次に、図13に基づいて、前記図10のステップS3(故障判定)のサブルーチンを説 明する。
先ずステップS41で遅れ係数α(瞬時値)を、
α={πC(t)−πC(t−Δt)}/{πC* (t−Δt)−πC(t−Δt)}により算出する。続くステップS42で前記故障検知許可フラグが「1」にセットされていて故障検知が許可されていれば、ステップS43で検知回数カウンタをインクリメントし、ステップS44で遅れ係数α(瞬時値)を積算し、ステップS45で遅れ係数α(積算値)を積算回数で除算して遅れ係数α(平均値)を算出する。この遅れ係数αの算出は、遅れ係数算出手段M5(図5参照)により行われる。
続くステップS46で検知回数カウンタによりカウントした検知回数が所定値に達したときに、ステップS47で遅れ係数α(平均値)が所定値以上であればステップS48で正常判定を行い、遅れ係数α(平均値)が所定値未満であればステップS49で故障判定を行う(図18のタイムチャート参照)。この故障判定は故障判定手段M6(図5参照)により行われる。
以上のように、エンジン負荷(吸入空気量QC)が所定値以上であり、ターボチャージャ25が加速状態であり、かつバイパスバルブ29、ウエストゲート42およびバリアブルフラップ48が閉弁してターボチャージャ25が最大過給圧制御状態にあるときに、つまり実際の過給比πCおよび到達すべき過給比πC* から算出したターボチャージャの遅れ係数αが該ターボチャージャ25について固有の値を示すときに、その遅れ係数αに基づいてバイパスバルブ29、ウエストゲート42およびバリアブルフラップ48の開弁故障を判定するので、エンジン負荷が急激に変化して過給圧の応答に遅れが生じているときでも高い故障検知精度を確保することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、実施の形態では過給圧制御手段としてバイパスバルブ29、ウエストゲート42およびバリアブルフラップ48を例示したが、過給圧制御手段それに限定されるものではない。
また実施の形態ではエンジン負荷として吸気負圧QCを例示したが、それに限定されるものではない。
また本発明の過給圧は実施の形態の圧力比πCに限定されず、比で表されない過給圧であっても良い。
また大気圧PAおよび吸気温TPに応じて到達すべき過給比πC* を補正する代わりに、大気圧PA、吸気温TP、排気圧および排気温の少なくとも一つに応じて到達すべき過給比πC* を補正しても良い。
ターボチャージャを備えたエンジンの吸気系を示す図 エアバイパスバルブの構造を示す図 ウエストゲートおよびバリアブルフラップの構造を示す図 電子制御ユニットに入力される信号を示す図 電子制御ユニットの機能のブロック図 故障検知の手法の概略を示す図 到達すべき圧力比πC* と実際の圧力比πCとを示すグラフ 圧力比πCの算出間隔を示す図 圧力比πCの算出間隔によるばらつきを示す図 メインルーチンのフローチャート 運転状態検出ルーチンのフローチャート 故障検知許可判定ルーチンのフローチャート 故障判定ルーチンのフローチャート 吸入空気量QCから到達すべき圧力比πC* を検索するマップ 大気圧PAから大気圧補正係数を検索するマップ 吸気温TAから吸気温補正係数を検索するマップ エンジン回転数Neから閾値を検索するマップ 故障検知のタイムチャート
符号の説明
21 第2吸気通路(過給吸気通路)
25 ターボチャージャ
25b タービン
29 エアバイパスバルブ(過給圧制御手段)
42 ウエストゲート(過給圧制御手段)
48 バリアブルフラップ(過給圧制御手段)
E エンジン
M1 加速状態判定手段
M2 過給圧制御状態判定手段
M3 故障検知許可手段
M4 収束値算出手段
M5 遅れ係数算出手段
M6 故障判定手段
M7 収束値補正手段
PA 大気圧
QC エンジンの吸入空気量(エンジン負荷)
Sa P3圧検出手段(過給圧検出手段)
Sb 大気圧検出手段(過給圧検出手段)
Sc 吸入空気量検出手段(エンジン負荷検出手段)
TA 吸気温
α ターボチャージャの遅れ係数
Δθ 点火リタード量
πC 圧力比(過給圧)
πC* 到達すべき圧力比(過給圧の収束値)

Claims (3)

  1. エンジン(E)を過給するターボチャージャ(25)と、
    ターボチャージャ(25)の下流の過給吸気通路(21)の過給圧(πC)を制御する過給圧制御手段(29,42,48)と、
    エンジン負荷(QC)を検出するエンジン負荷検出手段(Sc)と、
    過給吸気通路(21)の過給圧(πC)を検出する過給圧検出手段(Sa,Sb)と、を備えたエンジンの過給装置において、
    エンジン負荷検出手段(Sc)で検出したエンジン負荷(QC)からタービン(25b)の加速状態を判定する加速状態判定手段(M1)と、
    過給圧制御手段(29,42,48)が過給吸気通路(21)の過給圧(πC)を最大にする最大過給圧制御状態にあることを判定する過給圧制御状態判定手段(M2)と、
    エンジン負荷検出手段(Sc)が所定値以上のエンジン負荷(QC)を検出し、加速状態判定手段(M1)がタービン(25b)の加速状態を判定し、過給圧制御状態判定手段(M2)が最大過給圧制御状態を判定したとき、過給圧制御手段(29,42,48)の故障検知を許可する故障検知許可手段(M3)と、
    故障検知許可手段(M3)が故障検知を許可したときに、エンジン負荷検出手段(Sc)で検出したエンジン負荷(QC)から過給圧の収束値(πC* )を算出する収束値算出手段(M4)と、
    過給圧検出手段(Sa,Sb)で検出した過給圧(πC)および収束値算出手段(M4)で算出した過給圧の収束値(πC* )からターボチャージャ(25)の遅れ係数(α)を算出する遅れ係数算出手段(M5)と、
    遅れ係数算出手段(M5)で算出した遅れ係数(α)に基づいて過給圧制御手段(29,42,48)の故障を判定する故障判定手段(M6)と、
    を備えたことを特徴とするエンジンの過給装置における過給圧制御手段の故障検知装置。
  2. 前記エンジン負荷検出手段(Sc)はエンジン(E)の吸入空気量(QC)に基づいてエンジン負荷を検出するとともに、
    大気圧(PA)、吸気温(TA)、排気圧および排気温の少なくとも一つに応じて前記過給圧の収束値(πC* )を補正する収束値補正手段(M7)を備えたことを特徴とする、請求項1に記載のエンジンの過給装置における過給圧制御手段の故障検知装置。
  3. 前記故障検知許可手段(M3)は、エンジン(E)の点火時期のリタード量(Δθ)が所定値以上のときに過給圧制御手段(29,42,48)の故障検知を禁止することを特徴とする、請求項1に記載のエンジンの過給装置における過給圧制御手段の故障検知装置。
JP2006201609A 2006-07-25 2006-07-25 エンジンの過給装置における過給圧制御手段の故障検知装置 Expired - Fee Related JP4815294B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006201609A JP4815294B2 (ja) 2006-07-25 2006-07-25 エンジンの過給装置における過給圧制御手段の故障検知装置
US11/878,604 US7500363B2 (en) 2006-07-25 2007-07-25 Failure detecting device for supercharging-pressure control means in supercharging device of engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006201609A JP4815294B2 (ja) 2006-07-25 2006-07-25 エンジンの過給装置における過給圧制御手段の故障検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008025529A true JP2008025529A (ja) 2008-02-07
JP4815294B2 JP4815294B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=38984748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006201609A Expired - Fee Related JP4815294B2 (ja) 2006-07-25 2006-07-25 エンジンの過給装置における過給圧制御手段の故障検知装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7500363B2 (ja)
JP (1) JP4815294B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010229903A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toyota Motor Corp 過給機付内燃機関の異常判定装置
JP2011017325A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気系の故障判定装置
JP2011231641A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Toyota Motor Corp 過給器の故障診断装置
JP2014509366A (ja) * 2011-02-09 2014-04-17 シナプス エンジニアリング,インコーポレイテッド 排気マニホールド圧を増大させるためのターボチャージャー制御戦略
JP2014101813A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Toyota Motor Corp 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2015521722A (ja) * 2012-06-20 2015-07-30 デイコ アイピー ホールディングス, エルエルシーDayco Ip Holdings, Llc ターボチャージャー用可変フローバルブ
WO2016005804A1 (en) 2014-07-11 2016-01-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality diagnosis device and abnormality diagnosis method for supercharger
JP2016089780A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 本田技研工業株式会社 負圧作動装置の故障判定装置
US10132424B2 (en) 2014-05-05 2018-11-20 Dayco Ip Holdings, Llc Variable flow valve having metered flow orifice

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7677227B2 (en) * 2005-07-04 2010-03-16 Denso Corporation Apparatus and method of abnormality diagnosis for supercharging pressure control system
JP4859718B2 (ja) * 2007-03-15 2012-01-25 本田技研工業株式会社 ターボ過給機の異常判定装置
US7694518B2 (en) * 2007-08-14 2010-04-13 Deere & Company Internal combustion engine system having a power turbine with a broad efficiency range
DE102007051872B4 (de) 2007-10-30 2019-01-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose eines Schubumluftventils einer Brennkraftmaschine mit Verdichter
DE102008020406A1 (de) * 2008-04-24 2009-10-29 Daimler Ag Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs und Brennkraftmaschine
US8499555B2 (en) * 2008-08-21 2013-08-06 Caterpillar Inc. Charge-cooled valve
US8769948B2 (en) * 2009-02-18 2014-07-08 Ford Global Technologies, Llc Exhaust gas system
FR2945318B1 (fr) * 2009-05-06 2011-04-29 Renault Sas Systeme et procede de commande de la suralimentation d'un moteur a combustion interne
EP2455595A4 (en) * 2009-07-16 2018-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for determining abnormality of control valve in internal combustion engine
US8117841B2 (en) * 2009-07-17 2012-02-21 Eckart Industrial Corporation Self regulating waste gate
US8312718B2 (en) 2009-07-29 2012-11-20 Ford Global Technologies, Llc Control strategy for decreasing resonance in a turbocharger
US8640459B2 (en) * 2009-10-23 2014-02-04 GM Global Technology Operations LLC Turbocharger control systems and methods for improved transient performance
US8104281B2 (en) 2011-03-09 2012-01-31 Ford Global Technologies, Llc Nested valve and method of control
US20110203269A1 (en) * 2011-03-17 2011-08-25 Ford Global Technologies, Llc Engine Vacuum System
US8978378B2 (en) * 2011-10-20 2015-03-17 Ford Global Technologies, Llc Method and system for reducing turbocharger noise during cold start
US8849548B2 (en) * 2011-11-21 2014-09-30 Caterpillar Inc. Anti-sticking and diagnostic strategy for exhaust system valves
EP2840244B1 (en) * 2012-04-19 2019-02-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine equipped with supercharger
DE102012211425A1 (de) * 2012-07-02 2014-01-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Drehzahl eines Verdichters
DE102013200420B4 (de) * 2013-01-14 2024-06-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Aktive Laderüberwachung einer zweistufigen Aufladeeinheit
CN105283646B (zh) * 2013-06-13 2017-12-29 戴科知识产权控股有限责任公司 气动压缩机再循环阀系统
CN105308303B (zh) 2013-06-13 2017-03-01 戴科知识产权控股有限责任公司 湍振升压下气动压缩机再循环阀系统
EP2846027A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-11 Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. Method to determine exhaust manifold pressure
JP6351962B2 (ja) * 2013-12-04 2018-07-04 三菱重工業株式会社 ターボチャージャの制御装置
MX2016008185A (es) * 2013-12-20 2017-03-01 Pepsico Inc Modulacion del amargor y sensacion bucal a traves de mezclas sinergicas de acidos grasos de cadena larga.
KR101601429B1 (ko) * 2014-06-10 2016-03-09 현대자동차주식회사 엔진용 흡기량 제어장치 및 그 제어방법
JP6264329B2 (ja) * 2014-06-18 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動制御装置
JP6044601B2 (ja) * 2014-07-11 2016-12-14 トヨタ自動車株式会社 過給システムおよび過給システムの診断方法
JP6156415B2 (ja) * 2015-03-06 2017-07-05 株式会社豊田自動織機 エアクリーナの圧損推定方法、および圧損推定装置
JP6350552B2 (ja) * 2016-01-08 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置
GB2558604B (en) * 2017-01-09 2020-02-26 Delphi Automotive Systems Lux Method to detect faults in boost system of a turbocharged engine
CN110657036B (zh) * 2019-09-29 2022-04-05 潍柴动力股份有限公司 增压器的控制方法及装置
CN110848024B (zh) * 2019-12-23 2021-01-19 潍柴动力股份有限公司 一种发动机增压系统故障监测方法及装置
CN112267979B (zh) * 2020-10-26 2021-07-23 积成电子股份有限公司 一种判断偏航轴承失效的预警方法及系统
CN115013175B (zh) * 2022-07-19 2023-06-16 湖南道依茨动力有限公司 一种涡轮增压器执行器故障检测方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001090543A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Unisia Jecs Corp 過給機付エンジンの制御装置
JP2001090573A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Unisia Jecs Corp 過給機付エンジンの吸入空気量制御装置
JP2003120304A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Mitsubishi Motors Corp 可変容量過給機の故障診断装置
JP2005155506A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 可変圧縮比内燃機関及びその制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4277830A (en) * 1979-06-11 1981-07-07 Cummins Engine Company, Inc. Diagnosis of engine turbocharger performance
US4774812A (en) * 1985-04-08 1988-10-04 Mazda Motor Corporation Turbocharged engine
EP0757169B1 (de) * 1995-08-04 2001-11-21 Jenbacher Aktiengesellschaft Einrichtung zum Regeln einer Motorgrösse, insbesondere der Leistung oder der Drehzahl eines Verbrennungsmotors
EP1322846B1 (en) * 2000-10-05 2006-07-12 Nissan Motor Company, Limited Control of supercharger
US6785604B2 (en) * 2002-05-15 2004-08-31 Caterpillar Inc Diagnostic systems for turbocharged engines
US7677227B2 (en) * 2005-07-04 2010-03-16 Denso Corporation Apparatus and method of abnormality diagnosis for supercharging pressure control system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001090543A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Unisia Jecs Corp 過給機付エンジンの制御装置
JP2001090573A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Unisia Jecs Corp 過給機付エンジンの吸入空気量制御装置
JP2003120304A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Mitsubishi Motors Corp 可変容量過給機の故障診断装置
JP2005155506A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 可変圧縮比内燃機関及びその制御方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010229903A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toyota Motor Corp 過給機付内燃機関の異常判定装置
JP2011017325A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気系の故障判定装置
JP2011231641A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Toyota Motor Corp 過給器の故障診断装置
JP2014509366A (ja) * 2011-02-09 2014-04-17 シナプス エンジニアリング,インコーポレイテッド 排気マニホールド圧を増大させるためのターボチャージャー制御戦略
JP2015521722A (ja) * 2012-06-20 2015-07-30 デイコ アイピー ホールディングス, エルエルシーDayco Ip Holdings, Llc ターボチャージャー用可変フローバルブ
JP2014101813A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Toyota Motor Corp 過給機付き内燃機関の制御装置
US10132424B2 (en) 2014-05-05 2018-11-20 Dayco Ip Holdings, Llc Variable flow valve having metered flow orifice
WO2016005804A1 (en) 2014-07-11 2016-01-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality diagnosis device and abnormality diagnosis method for supercharger
US9915211B2 (en) 2014-07-11 2018-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality diagnosis device and abnormality diagnosis method for supercharger
DE112015003219B4 (de) * 2014-07-11 2020-08-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormitätsfeststellungseinrichtung und abnormitätsfeststellungsverfahren für verdichter
JP2016089780A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 本田技研工業株式会社 負圧作動装置の故障判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7500363B2 (en) 2009-03-10
JP4815294B2 (ja) 2011-11-16
US20080022679A1 (en) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4815294B2 (ja) エンジンの過給装置における過給圧制御手段の故障検知装置
US6662562B2 (en) Method and device for regulating the boost pressure of an internal combustion engine
US7461508B2 (en) Method and device for regulating the charge pressure of an internal combustion engine
US9181860B2 (en) Control device and control method for internal combustion engine
US7540148B2 (en) Method and device for operating at least one turbocharger on an internal combustion engine
US7905091B2 (en) Method and device for controlling or regulating the boost pressure of an internal combustion engine having a compressor
JP4583038B2 (ja) 過給機付き内燃機関の過給圧推定装置
JPH051363B2 (ja)
WO2014010067A1 (ja) ターボ過給機付き内燃機関の制御装置
JPH02176117A (ja) 過給圧制御装置
JP5826323B2 (ja) 内燃機関のスロットル制御装置および内燃機関のスロットル制御方法
US4519210A (en) Turbocharged internal combustion engine with apparatus for controlling supercharging pressure
US6898933B2 (en) Method for determining a boost pressure setpoint in an internal combustion engine with an exhaust gas turbocharger
CN110714844B (zh) 用于控制增压系统的方法
JP2004169650A (ja) ターボチャージャの過回転防止装置
JP4539846B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置
US7954319B2 (en) Method and control unit for setting a turbine flow cross-section
JP4186734B2 (ja) フィードバック制御装置
KR102130235B1 (ko) 웨이스트게이트 터보차저를 가진 내연 기관을 작동시키기 위한 방법 및 내연 기관
JPH02227522A (ja) 過給圧制御装置
EP1302644B1 (en) Method for controlling an exhaust-gas turbocharger with a variable turbine geometry
EP1503063B1 (en) EGR control apparatus for diesel engine
JP4025937B2 (ja) 可変ターボチャージャの制御装置
JP4788536B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2001355454A (ja) 過給圧制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4815294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees