JP5826323B2 - 内燃機関のスロットル制御装置および内燃機関のスロットル制御方法 - Google Patents

内燃機関のスロットル制御装置および内燃機関のスロットル制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5826323B2
JP5826323B2 JP2014077699A JP2014077699A JP5826323B2 JP 5826323 B2 JP5826323 B2 JP 5826323B2 JP 2014077699 A JP2014077699 A JP 2014077699A JP 2014077699 A JP2014077699 A JP 2014077699A JP 5826323 B2 JP5826323 B2 JP 5826323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
opening
valve
upstream pressure
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014077699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015200185A (ja
Inventor
橋本 健
健 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014077699A priority Critical patent/JP5826323B2/ja
Priority to US14/454,303 priority patent/US9541016B2/en
Priority to DE102014217178.4A priority patent/DE102014217178A1/de
Priority to CN201410746484.4A priority patent/CN104975952B/zh
Publication of JP2015200185A publication Critical patent/JP2015200185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5826323B2 publication Critical patent/JP5826323B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • F02B37/162Control of the pumps by bypassing charging air by bypassing, e.g. partially, intake air from pump inlet to pump outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits
    • F02B37/225Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits air passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0402Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、例えば、過給エンジン車両に搭載される内燃機関のスロットル制御装置および内燃機関のスロットル制御方法に関するものであり、特に、高負荷運転からスロットル開度が閉じられ減速する際の制御方法を工夫することで、部品の耐久性を向上させることができる点に着目したものである。
従来、内燃機関(以下、エンジンと称す)の出力を向上させること等を目的として、排出ガスでタービンを回転させて動かす過給機をエンジンの吸気路に搭載するターボチャージャーが知られている。このターボチャージャーを使用する場合においては、高回転高負荷では、必要以上に過給圧が増加して、エンジンを破損させるおそれがある。
このため、通常、タービン上流に設けられた排気バイパス通路を利用して、エンジンの吸気路の圧力(過給圧)を適正レベルに制御している。具体的には、排気バイパス路に設けられたウェストゲートバルブ(以下、WGVと称す)を開閉制御することで、排気路内を流れる排出ガスの一部をバイパス通路へと分流させて、排出ガスのタービンへの流入量を調節することにより、過給圧を適正レベルに制御している。
一般に、WGVは、正圧式アクチュエータを用いて駆動される。エンジンの吸気路(特に、圧力が上昇するスロットルバルブ上流部)とウェストゲートアクチュエータ(以下、WGAと称す)が接続されており、エンジンの吸気路の圧力が大気圧より大きくなると、WGAの動作が可能となる仕組みとなっている。
ただし、エンジンの吸気路の圧力が所定値以上なければ、WGVの開度を操作することができない。そこで、近年、WGAを電動化して、吸気路の圧力によらず、必要なときにWGVの操作が可能となるようなシステムが提案されている。
このような従来技術の1つとして、高負荷運転からスロットル開度が閉じられ減速する際には、スロットル開度の閉じ量に応じてWGVの開度を拡大し、エンジンの吸気路の圧力(以下スロットル上流圧)上昇を速やかに低下させる方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に開示された従来の方法では、スロットル開度が大きい高負荷運転から、スロットル開度が全閉または全閉近くまで閉じられるときには、WGVを全開付近まで開いている。しかしながら、スロットル開度が全閉状態では、惰性で回転するタービンと一体に回転する圧縮機の圧力の影響により、スロットル上流圧が過大に上昇する問題が残る。
そこで、別の従来技術として、WGVの開度とともにスロットル開度も制御し、吸入空気量を制御する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2012−246800号公報 特開2008−297929号公報
しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
特許文献2に開示された従来の方法では、減速指示がなされてからスロットルを閉じる際に、実吸入空気量に遅れが発生するようにスロットル開度を制御した場合には、スロットルが急激に閉じられることはない。従って、スロットル上流圧が過大に上昇する問題を抑制する効果は期待できるが、運転状態(特許文献2の図5中の※5参照)によって、スロットルが急激に閉じることがあり、スロットル上流圧が過大に上昇する問題が発生しうる。また、スロットル上流圧をモニタしていないため、スロットル上流圧の上昇を確実に回避できない問題がある。
本発明は、前記のような課題を解決するためになされたものであり、スロットル上流圧のオーバーシュートの発生を回避し、部品の耐久性を向上させることのできる内燃機関のスロットル制御装置および内燃機関のスロットル制御方法を得ることを目的とする。
本発明に係る内燃機関のスロットル制御装置は、内燃機関の吸気路に設けられたスロットルバルブと、排気路に設けられたタービンと、スロットルバルブの上流側に設けられ、タービンと一体に回転する圧縮機とを有する過給機と、タービンを迂回するバイパス通路に設けられたウェストゲートバルブと、ウェストゲートバルブを駆動することによりバイパス通路の流路断面積を変更するウェストゲートバルブ駆動部と、圧縮機の下流からスロットルバルブまでの間の圧力をスロットル上流圧力として検出するスロットル上流圧力検出部と、アクセル開度量を検出するアクセル開度検出手段と、運転状態に応じてウェストゲートバルブおよびスロットルバルブを制御する電子制御ユニットと備え、電子制御ユニットは、スロットル上流圧力検出部により検出されたスロットル上流圧力があらかじめ決められた閾値圧力以上であり、かつアクセル開度検出手段により検出されたアクセル開度量があらかじめ決められた第1閾値開度量以上である場合には、高負荷運転であると判断し、高負荷運転であると判断した後に、アクセル開度検出手段により検出されたアクセル開度量が第1閾値開度量より小さい値としてあらかじめ決められた第2閾値開度量以下である場合には、高負荷運転からスロットル開度が閉じられ減速運転領域に入ったと判断し、減速運転領域に入ったと判断した場合には、ウェストゲートバルブ駆動部を介してウェストゲートバルブを全開にするとともに、スロットルバルブを全開にし、減速運転領域に入ったと判断してスロットルバルブを全開にした後に、スロットル上流圧力検出部により検出されたスロットル上流圧力が閾値圧力未満に低下したと判断した場合には、スロットルバルブを全閉にするものである。
また、本発明に係る内燃機関のスロットル制御方法は、内燃機関の吸気路に設けられたスロットルバルブと、排気路に設けられたタービンと、スロットルバルブの上流側に設けられ、タービンと一体に回転する圧縮機とを有する過給機と、タービンを迂回するバイパス通路に設けられたウェストゲートバルブと、ウェストゲートバルブを駆動することによりバイパス通路の流路断面積を変更するウェストゲートバルブ駆動部と、圧縮機の下流からスロットルバルブまでの間の圧力をスロットル上流圧力として検出するスロットル上流圧力検出部と、アクセル開度量を検出するアクセル開度検出手段と、運転状態に応じてウェストゲートバルブおよびスロットルバルブを制御する電子制御ユニットと備えた内燃機関のスロットル制御装置において、電子制御ユニットにより実行される内燃機関のスロットル制御方法であって、電子制御ユニットにおいて、スロットル上流圧力検出部により検出されたスロットル上流圧力があらかじめ決められた閾値圧力以上であり、かつアクセル開度検出手段により検出されたアクセル開度量があらかじめ決められた第1閾値開度量以上である場合には、高負荷運転であると判断する第1ステップと、第1ステップにより高負荷運転であると判断された後に、アクセル開度検出手段により検出されたアクセル開度量が第1閾値開度量より小さい値としてあらかじめ決められた第2閾値開度量以下である場合には、高負荷運転からスロットル開度が閉じられ減速運転領域に入ったと判断する第2ステップと、第2ステップにより減速運転領域に入ったと判断された場合には、ウェストゲートバルブ駆動部を介してウェストゲートバルブを全開にするとともに、スロットルバルブを全開に制御する第3ステップと、第3ステップにより減速運転領域に入ったと判断されスロットルバルブを全開にした後に、スロットル上流圧力検出部により検出されたスロットル上流圧力が閾値圧力未満に低下したと判断した場合には、スロットルバルブを全閉に制御する第4ステップとを備えるものである。
本発明によれば、高負荷運転からスロットル開度が閉じられ減速する際に、ウェストゲートバルブ開度とスロットル開度を全開にし、スロットル上流圧が所定値未満に低下したことを確認した後に、スロットル開度を閉じる制御を行うことにより、スロットル上流圧のオーバーシュートの発生を回避し、部品の耐久性を向上させることのできる内燃機関のスロットル制御装置および内燃機関のスロットル制御方法を得ることができる。
本発明の実施の形態1における内燃機関(エンジン)の概略構成を示す図である。 従来技術により高負荷運転からスロットル開度が閉じられ減速する場合の挙動を示すタイミングチャートである。 本発明の実施の形態1における内燃機関のスロットル制御装置により高負荷運転からスロットル開度が閉じられ減速する場合の挙動を示すタイミングチャートである。 本発明の実施の形態1における内燃機関のスロットル制御装置の制御ブロック図である。 本発明の実施の形態1におけるECUによるスロットル制御およびウェストゲート制御の一連動作を示したフローチャートである。 本発明の実施の形態2におけるECUによるスロットル制御およびウェストゲート制御の一連動作を示したフローチャートである。
以下、本発明の内燃機関のスロットル制御装置および内燃機関のスロットル制御方法の好適な実施の形態につき、図面を用いて説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における内燃機関(エンジン)の概略構成を示す図である。エンジン10は、燃焼室11を有しており、インテークマニホールド22を介して、吸気路20と排気路30が接続されている。排気路30の途中には、ターボチャージャー32のタービンハウジング32cが設けられ、タービンハウジング32cより上流の部位と下流の部位との間には、タービンホイール32dを迂回するバイパス通路33が設けられている。
バイパス通路33の途中には、ウェストゲートアクチュエータ(WGA)33bにてバイパス通路33の流路面積の調整が可能なウェストゲートバルブ(WGV)33aが設けられている。排気路30において、バイパス通路33の接続部よりも下流側には、触媒31が設けられている。
一方、吸気路20の途中には、ターボチャージャー32の圧縮機ハウジング32aが設けられ、圧縮機ハウジング32aの下流には、インタークーラー21が設けられている。インタークーラー21より下流の吸気路20には、スロットルバルブ(THV)23が設けられている。吸気路20は、インテークマニホールド22を介してエンジン10へ接続される。
THV23は、スロットルモータ23aにより開閉が行われ、開閉制御されたTHVの開度は、スロットルポジションセンサ(TPS)23bにて検出される。また、圧縮機ハウジング32aの下流からスロットルバルブ23の間には、スロットル上流圧力センサ(Pt)41が取り付けられている。
ターボチャージャー32においては、タービンハウジング32cとその内部に設けられたタービンホイール32dにより、遠心式タービンが構成され、圧縮機ハウジング32aとその内部に設けられた圧縮機ホイール32bにより、遠心式圧縮機が構成される。タービンホイール32dと圧縮機ホイール32bは、タービンシャフトにより同軸に連結されている。そして、排出ガスによってタービンホイール32dが回転駆動されたとき、圧縮機ホイール32bも回転駆動され、吸気路20内の吸気を過給するようになっている。
また、エンジン10には、電子制御ユニット(ECU)50が併設されている。そして、アクセルポジションセンサ(APS)44、および、図1では図示していないが、クランク回転速度センサおよび水温、吸気温、車速等の各種センサ、のそれぞれの出力信号が、ECU50に入力されている。スロットルモータ23a、WGA33b等のアクチュエータは、このECU50によって駆動制御されている。
ECU50は、周知のとおり、CPU、ROM、RAM等よりなるマイクロコンピュータを主体として構成されている。そして、ECU50は、ROMに記憶された各種の制御プログラムを実行することで、その都度のエンジンの運転状態に応じて、エンジン10の各種制御を実施する。
すなわち、ECU50には、前記各種センサから各々検出信号が入力される。そして、ECU50は、随時入力される各種の検出信号に基づいて、燃料噴射量や点火時期等を算出し、燃料噴射装置や点火装置等の駆動制御を実施する。
また、ECU50は、各種センサによる検出信号に基づいて、運転者が要求するエンジン出力を算出することにより、目標スロットル開度を算出する。そして、ECU50は、算出した目標スロットル開度、およびスロットルポジションセンサ(TPS)23bの信号に基づいて、スロットルモータ23aを駆動し、スロットルバルブ(THV)23の開度を調整している。
さらに、ECU50は、スロットル開度制御に並行して、その都度要求されるWGV開度となるように、WGV開度制御を実施する。これらスロットル開度制御とWGV開度制御により、運転者が要求するエンジン出力が実現される。
ところで、前述の通り、従来技術では、高負荷運転からスロットル開度が閉じられ減速する際に、WGVを全開にはするが、アクセル開度に応じてスロットル開度を閉じるため、スロットル上流圧が過剰に上昇する場合があった。
図2は、従来技術により高負荷運転からスロットル開度が閉じられ減速する場合の挙動を示すタイミングチャートである。最初に、アクセル開度が全開から全閉付近に変化し、その変化が検出されると、WGV開度が全開に制御される。WGV開度が全開になると、タービン回転数は、徐々に低下する。
ここで、従来技術では、アクセル開度の全閉と同時に、スロットル開度も全閉にしており、タービンの惰性回転による過給によって、スロットル上流圧が上昇してしまう。
これに対して、図3は、本発明の実施の形態1における内燃機関のスロットル制御装置により高負荷運転からスロットル開度が閉じられ減速する場合の挙動を示すタイミングチャートである。
最初に、ECU50は、アクセル開度が全開から全閉付近に変化したことを検出すると、WGV開度を全開に制御する。WGV開度を全開にすると、タービン回転数は、徐々に低下するが、タービンの惰性回転中は、過給が発生している。そこで、本実施の形態1におけるECU50は、スロットルを全閉にしたときにスロットル上流圧の過剰な上昇が発生することを回避するため、WGVを全開にすると同時にスロットル開度を全開にしている。
前記スロットル開度を全開にしているT1の間は、インマニ圧の低下が遅れ、エンジンブレーキ効果が遅れる。しかしながら、ECU50は、スロットル上流圧が所定値以下になった時刻(すなわち、T1経過後の時刻)に、スロットル開度を全閉にしている。これにより、直ちにインマニ圧が低下して、エンジンブレーキ効果が回復するため、運転者がエンジンブレーキ効果低下を感じることを防止できる。
また、スロットル開度を全閉にした時点で、タービンの惰性回転による過給により、再びスロットル上流圧が上昇する。しかしながら、本実施の形態1のようにT1経過後の時刻にスロットル開度を全閉に制御することで、アクセル開度の全開と同時にスロットル開度を全閉にした従来方法の場合に比べ、スロットル上流圧の上昇ピーク値が低減され、吸気部品へのダメージが軽減できることとなる。
次に、本実施の形態1における内燃機関のスロットル制御装置における具体的な構成、および一連の制御処理について、図面を用いて詳細に説明する。図4は、本発明の実施の形態1における内燃機関のスロットル制御装置の制御ブロック図である。より具体的には、高負荷運転からスロットル開度が閉じられ減速する際のECU50によるTHV制御機能およびWGV制御機能の概要を示す制御ブロック図である。
図4に示した本実施の形態1におけるECU50は、電動ウェストゲート目標開度演算部51、スロットル上流圧抑制判定部52、スロットル目標開度演算部53、電動ウェストゲート開度設定部54、電動ウェストゲート制御部55、スロットル閉開度抑制部56、および電子スロットル制御部57を備えて構成されている。
電動ウェストゲート目標開度演算部51は、Pt41および各種センサ45からの入力信号をもとに、電動ウェストゲート目標開度(WTa)を算出する。スロットル上流圧抑制判定部52は、APS44およびPt41の入力情報をもとに、スロットル上流圧抑制要求を決定する。スロットル目標開度演算部53は、APS44および各種センサ45からの入力信号をもとに、運転者が要求するエンジンの出力に見合うスロットル目標開度(TTa)を算出する。
電動ウェストゲート開度設定部54は、スロットル上流圧抑制判定部52にて判定されたスロットル上流圧抑制要求から、電動ウェストゲート目標開度演算部51より算出された電動ウェストゲート目標開度(WTa)を最終電動ウェストゲート開度(WTalst)とするか否かを判定する。
電動ウェストゲート制御部55は、電動ウェストゲート開度設定部54より判定された最終電動ウェストゲート開度(WTalst)に基づき、WGA33bを駆動する。
スロットル閉開度抑制部56は、スロットル上流圧抑制判定部52にて判定されたスロットル上流圧抑制要求から、スロットル目標開度演算部53で算出されたスロットル目標開度(TTa)を最終スロットル開度(TTalst)に設定するか否かを判定する。
電子スロットル制御部57は、スロットル閉開度抑制部56より判定された最終スロットル開度(TTalst)と、TPS23bの入力信号との偏差に基づいて、THV23をフィードバック制御する。
次に、ECU50により実現される制御内容の一連動作について、フローチャートを用いて説明する。図5は、本発明の実施の形態1におけるECU50によるスロットル制御およびウェストゲート制御の一連動作を示したフローチャートである。具体的には、高負荷運転からスロットル開度が閉じられ、減速する際の、THV制御処理ならびにWGV制御処理を示すフローチャートであり、所定の時間周期で繰り返し実行される。
ステップS101とステップS102において、スロットル上流圧抑制判定部52は、Pt41により検出されたスロットル上流圧力と、APS44により検出されたアクセル開度に基づいて、高負荷運転であるか否かを判定する。具体的には、スロットル上流圧抑制判定部52は、ステップS101において、スロットル上流圧が所定値(あらかじめ決められた閾値圧力に相当)以上か否かを判定し、所定値未満、すなわち過給圧が低ければ、ステップS108に進み、スロットル上流圧抑制要求フラグをクリアし、抑制動作を禁止する。
また、スロットル上流圧抑制判定部52は、ステップS102において、アクセル開度が所定値以上(あらかじめ決められた第1閾値開度に相当し、全開付近に相当)開いていれば、ステップS103に進み、スロットル上流圧抑制実行回数カウンタを0にして、スロットル上流圧抑制実行可能状態にする。一方、スロットル上流圧抑制判定部52は、アクセル開度が所定値未満であれば、ステップS104に進む。
さらに、スロットル上流圧抑制判定部52は、ステップS104において、アクセル開度が所定値以下(あらかじめ決められた第2閾値開度に相当し、全閉付近に相当)か否かを判定し、所定値を超えている、すなわち減速ではないと判定した場合には、ステップS108に進み、スロットル上流圧抑制要求フラグをクリアし、抑制動作を禁止する。一方、スロットル上流圧抑制判定部52は、減速と判定した場合には、ステップS105に進む。
そして、スロットル上流圧抑制判定部52は、ステップS105において、スロットル上流圧抑制実行回数カウンタを確認し、0、すなわち一回も抑制動作が実行されていない場合には、ステップS106に進み、スロットル上流圧抑制実行回数カウンタを1に設定し、さらに、ステップS107において、スロットル上流圧抑制要求フラグをセットする。
一方、スロットル上流圧抑制判定部52は、スロットル上流圧抑制実行回数カウンタを確認し、0でない、すなわち抑制動作が一回実行されていた場合には、何も処理せずに、ステップS109に進む。
次に、ステップS109〜ステップS112において、電動ウェストゲート開度設定部54および電動ウェストゲート制御部55により、ウェストゲートバルブの開度制御が行われるとともに、ステップS113〜ステップS116において、スロットル閉開度抑制部56および電子スロットル制御部57により、スロットルバルブの開度制御が行われる。
まず、ウェストゲートバルブの開度制御を行うために、ステップS109において、電動ウェストゲート開度設定部54は、スロットル上流圧抑制要求フラグがセット状態では、ステップS110にてウェストゲートバルブの最終目標開度として全開を設定し、ステップS112に進む。
一方、ステップS109において、電動ウェストゲート開度設定部54は、スロットル上流圧抑制要求フラグがセット状態でなければ、ステップS111にて電動ウェストゲート目標開度演算部51より算出された電動ウェストゲート目標開度(WTa)を、ウェストゲートバルブの最終目標開度として設定し、ステップS112に進む。
そして、ステップS112において、電動ウェストゲート制御部55は、電動ウェストゲート開度設定部54によりステップS110またはステップS111において設定されたウェストゲート最終目標開度となるように、ウェストゲートバルブを切り替え制御する。
次に、スロットルバルブの開度制御を行うために、ステップS113において、スロットル閉開度抑制部56は、スロットル上流圧抑制要求フラグがセット状態では、ステップS114にてスロットル最終目標開度として全開を設定し、ステップS116に進む。
一方、ステップS113において、スロットル閉開度抑制部56は、スロットル上流圧抑制要求フラグがセット状態でなければ、ステップS115にてスロットル目標開度演算部53により算出されたスロットル目標開度(TTa)を、スロットル最終目標開度として設定し、ステップS116に進む。
そして、ステップS116において、電子スロットル制御部57は、スロットル閉開度抑制部56によりステップS114またはステップS115において設定されたスロットル最終目標開度となるように、TPS23bの検出結果を用いて、スロットルバルブの開度をフィードバック制御する。
以上のように、実施の形態1によれば、高負荷運転からスロットル開度が閉じられ減速する際に、WGV開度とスロットル開度を全開にし、スロットル上流圧が所定値未満に低下したことを確認した後に、スロットル開度を閉じる制御を行っている。直ちにスロットル開度を閉じた場合には、タービンの慣性による過給効果の影響で、スロットル上流圧力が過大に上昇し、部品に悪影響を及ぼす。そこで、実施の形態1によるこのような制御を行うことで、惰性で回転するタービンによるスロットル上流圧上昇のピークを抑え、部品の耐久性を確保することができる。
実施の形態2.
先の実施の形態1では、高負荷運転からスロットル開度が閉じられ減速する際に、WGV開度とスロットル開度を全開にし、スロットル上流圧が所定値以上低下したことを確認した後に、スロットル開度を閉じる制御を行っていた。これに対して、本実施の形態2では、スロット開度を閉じる制御を行うタイミングのさらなる改善を図る場合について説明する。
図6は、本発明の実施の形態2におけるECU50によるスロットル制御およびウェストゲートバルブ制御の一連動作を示したフローチャートである。具体的には、高負荷運転からスロットル開度が閉じられ、減速する際の、THV制御処理ならびにWGV制御処理を示すフローチャートであり、所定の時間周期で繰り返し実行される。
先の実施の形態1における図5に示したフローチャートと比較すると、本実施の形態2における図6に示したフローチャートは、ステップS200〜ステップS202がさらに追加されている点が異なっている。そこで、これらの追加ステップを中心に、以下に説明する。
ステップS105において、スロットル上流圧抑制実行回数カウンタが0であった場合には、ステップS200に進む。そして、ステップS200において、スロットル上流圧抑制判定部52は、スロットル上流圧抑制禁止カウンタに0を設定し、クリアする。ここで、スロットル上流圧抑制禁止カウンタは、スロットル上流圧抑制制御を実行した時間を計測するカウンタであり、スロットル上流圧抑制要求フラグセットのタイミングであるステップS200で0にクリアする。
一方、ステップS105において、スロットル上流圧抑制実行回数カウンタが0でなかった場合には、ステップS201に進む。そして、ステップS201において、スロットル上流圧抑制判定部52は、スロットル上流圧抑制禁止カウンタをインクリメントする。
さらに、その次のステップS202において、スロットル上流圧抑制判定部52は、インクリメントされたスロットル上流圧抑制禁止カウンタが所定値に達したか否か(すなわち、所定時間が経過したか否か)を判断する。そして、スロットル上流圧抑制判定部52は、所定時間(例えば、200ms)が経過したと判断した場合には、ステップS108に進み、スロットル上流圧抑制要求フラグをクリアする。一方、スロットル上流圧抑制判定部52は、所定時間が経過していないと判断した場合には、何もせずステップS109に進むこととなる。
以上のようなステップS200〜ステップS202を追加することで、スロットル上流圧抑制要求フラグがセットされてから所定時間が経過したことによっても、スロットル上流圧抑制要求フラグをクリアすることができる。このように、高負荷運転から減速動作をする際に、スロットル開度を全開としておく期間を所定時間に限定することで、エンジンブレーキへの影響を最小にとどめることができ、あるいは、加速継続による異常状態を回避することができる。
以上のように、実施の形態2によれば、スロットル上流圧抑制要求フラグがセットされてから所定時間が経過したことによっても、スロットル上流圧抑制要求フラグをクリアすることができる処理が追加されている。この結果、先の実施の形態1と同様の効果を得ることができるとともに、エンジンブレーキへの影響を最小にとどめることができる。
10 エンジン、11 燃焼室、20 吸気路、21 インタークーラー、22 インテークマニホールド、23 ストッロルバルブ(THV)、23a スロットルモータ、23b スロットルポジションセンサ(TPS)、30 排気路、31 触媒、32 ターボチャージャー、32a 圧縮機ハウジング、32b 圧縮機ホイール、32c タービンハウジング、32d タービンホイール、33 バイパス通路、33a ウェストゲートバルブ(WGV)、33b ウェストゲートアクチュエータ(WGA)、41 スロットル上流圧力センサ(Pt)、44 アクセルポジションセンサ(APS)、45 各種センサ、50 電子制御ユニット(ECU)、51 電動ウェストゲート目標開度演算部、52 スロットル上流圧抑制判定部、53 スロットル目標開度演算部、54 電動ウェストゲート開度設定部、55 電動ウェストゲート制御部、56 スロットル閉開度抑制部、57 電子スロットル制御部。

Claims (3)

  1. 内燃機関の吸気路に設けられたスロットルバルブと、
    排気路に設けられたタービンと、
    前記スロットルバルブの上流側に設けられ、前記タービンと一体に回転する圧縮機とを有する過給機と、
    前記タービンを迂回するバイパス通路に設けられたウェストゲートバルブと、
    前記ウェストゲートバルブを駆動することにより前記バイパス通路の流路断面積を変更するウェストゲートバルブ駆動部と、
    前記圧縮機の下流から前記スロットルバルブまでの間の圧力をスロットル上流圧力として検出するスロットル上流圧力検出部と、
    アクセル開度量を検出するアクセル開度検出手段と、
    運転状態に応じて前記ウェストゲートバルブおよび前記スロットルバルブを制御する電子制御ユニットと
    備え、
    前記電子制御ユニットは、
    前記スロットル上流圧力検出部により検出された前記スロットル上流圧力があらかじめ決められた閾値圧力以上であり、かつ前記アクセル開度検出手段により検出された前記アクセル開度量があらかじめ決められた第1閾値開度量以上である場合には、高負荷運転であると判断し、
    前記高負荷運転であると判断した後に、前記アクセル開度検出手段により検出された前記アクセル開度量が前記第1閾値開度量より小さい値としてあらかじめ決められた第2閾値開度量以下である場合には、前記高負荷運転からスロットル開度が閉じられ減速運転領域に入ったと判断し、
    前記減速運転領域に入ったと判断した場合には、前記ウェストゲートバルブ駆動部を介して前記ウェストゲートバルブを全開にするとともに、前記スロットルバルブを全開にし、
    前記減速運転領域に入ったと判断して前記スロットルバルブを全開にした後に、前記スロットル上流圧力検出部により検出された前記スロットル上流圧力が前記閾値圧力未満に低下したと判断した場合には、前記スロットルバルブを全閉にする
    内燃機関のスロットル制御装置。
  2. 請求項1に記載の内燃機関のスロットル制御装置において、
    前記電子制御ユニットは、
    前記減速運転領域に入ったと判断して前記スロットルバルブを全開にした後に、前記スロットル上流圧力が前記閾値圧力以上である状態が、あらかじめ決められた時間を経過した場合には、前記スロットルバルブを全閉にする
    内燃機関のスロットル制御装置。
  3. 内燃機関の吸気路に設けられたスロットルバルブと、
    排気路に設けられたタービンと、
    前記スロットルバルブの上流側に設けられ、前記タービンと一体に回転する圧縮機とを有する過給機と、
    前記タービンを迂回するバイパス通路に設けられたウェストゲートバルブと、
    前記ウェストゲートバルブを駆動することにより前記バイパス通路の流路断面積を変更するウェストゲートバルブ駆動部と、
    前記圧縮機の下流から前記スロットルバルブまでの間の圧力をスロットル上流圧力として検出するスロットル上流圧力検出部と、
    アクセル開度量を検出するアクセル開度検出手段と、
    運転状態に応じて前記ウェストゲートバルブおよび前記スロットルバルブを制御する電子制御ユニットと
    備えた内燃機関のスロットル制御装置において、前記電子制御ユニットにより実行される内燃機関のスロットル制御方法であって、
    前記電子制御ユニットにおいて、
    前記スロットル上流圧力検出部により検出された前記スロットル上流圧力があらかじめ決められた閾値圧力以上であり、かつ前記アクセル開度検出手段により検出された前記アクセル開度量があらかじめ決められた第1閾値開度量以上である場合には、高負荷運転であると判断する第1ステップと、
    前記第1ステップにより前記高負荷運転であると判断された後に、前記アクセル開度検出手段により検出された前記アクセル開度量が前記第1閾値開度量より小さい値としてあらかじめ決められた第2閾値開度量以下である場合には、前記高負荷運転からスロットル開度が閉じられ減速運転領域に入ったと判断する第2ステップと、
    前記第2ステップにより前記減速運転領域に入ったと判断された場合には、前記ウェストゲートバルブ駆動部を介して前記ウェストゲートバルブを全開にするとともに、前記スロットルバルブを全開に制御する第3ステップと、
    前記第3ステップにより前記減速運転領域に入ったと判断され前記スロットルバルブを全開にした後に、前記スロットル上流圧力検出部により検出された前記スロットル上流圧力が前記閾値圧力未満に低下したと判断した場合には、前記スロットルバルブを全閉に制御する第4ステップと
    を備える内燃機関のスロットル制御方法。
JP2014077699A 2014-04-04 2014-04-04 内燃機関のスロットル制御装置および内燃機関のスロットル制御方法 Expired - Fee Related JP5826323B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077699A JP5826323B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 内燃機関のスロットル制御装置および内燃機関のスロットル制御方法
US14/454,303 US9541016B2 (en) 2014-04-04 2014-08-07 Throttle control device for internal combustion engine and throttle control method for internal combustion engine
DE102014217178.4A DE102014217178A1 (de) 2014-04-04 2014-08-28 Drosselsteuervorrichtung für Innenverbrennungsmotor und Drosselsteuerverfahren für Innenverbrennungsmotor
CN201410746484.4A CN104975952B (zh) 2014-04-04 2014-12-08 内燃机的节流阀控制装置以及内燃机的节流阀控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077699A JP5826323B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 内燃機関のスロットル制御装置および内燃機関のスロットル制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015200185A JP2015200185A (ja) 2015-11-12
JP5826323B2 true JP5826323B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=54146485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014077699A Expired - Fee Related JP5826323B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 内燃機関のスロットル制御装置および内燃機関のスロットル制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9541016B2 (ja)
JP (1) JP5826323B2 (ja)
CN (1) CN104975952B (ja)
DE (1) DE102014217178A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016011551B4 (de) * 2016-09-23 2018-05-09 Mtu Friedrichshafen Gmbh Brennkraftmaschine
JP6328201B2 (ja) * 2016-10-05 2018-05-23 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
RU2770365C1 (ru) * 2018-12-26 2022-04-15 Вэйчай Пауэр Ко., Лтд Способ и система для управления дроссельной заслонкой двигателя
US11448144B1 (en) 2021-03-16 2022-09-20 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for controlling an engine with two throttles
US11680503B2 (en) * 2021-03-16 2023-06-20 Ford Global Technologies, Llc Exhaust sound tuning system and method
US11619179B2 (en) 2021-03-16 2023-04-04 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for controlling an engine with two throttles

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4174617A (en) * 1977-08-08 1979-11-20 Jalali Karchay Mir Javid Turbocharger control system
US6161384A (en) * 1994-05-02 2000-12-19 Waukesha Engine Division, Dresser Equipment Group, Inc. Turbocharger control management system throttle reserve control
US5816047A (en) * 1996-09-03 1998-10-06 Dresser Industries, Inc. Electronically controlled wastegate valve for a turbo charger
JP2008297929A (ja) 2007-05-29 2008-12-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP5808152B2 (ja) 2011-05-26 2015-11-10 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP5420013B2 (ja) * 2012-04-20 2014-02-19 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104975952B (zh) 2018-05-11
US20150285168A1 (en) 2015-10-08
US9541016B2 (en) 2017-01-10
JP2015200185A (ja) 2015-11-12
CN104975952A (zh) 2015-10-14
DE102014217178A1 (de) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106662030B (zh) 用于增压器的异常诊断装置和异常诊断方法
JP5826323B2 (ja) 内燃機関のスロットル制御装置および内燃機関のスロットル制御方法
JP5680169B1 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP6431244B2 (ja) 排気タービン過給機のサージ回避制御方法、サージ回避制御装置
JP5528528B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
EP3133273B1 (en) Control device for a supercharged internal combustion engine
JP5734478B1 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP6038271B1 (ja) 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法
KR101800524B1 (ko) 터보차저를 갖는 엔진의 제어 디바이스 및 상기 엔진의 제어 방법
EP3406880B1 (en) Waste gate valve control method and control device
EP3279454A1 (en) Control device for internal combustion engine
US10934929B2 (en) Controller and control method for wastegate
JP6295855B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
CN109209620B (zh) 内燃机的控制装置
JP4518045B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2016000980A (ja) 過給機付きエンジンのスロットル制御装置
US10436131B2 (en) Control device of internal combustion engine and method for controlling internal combustion engine
JP6357962B2 (ja) 過給機を備えた内燃機関の制御装置
JP6361357B2 (ja) 過給機を備えた内燃機関の制御装置
JP2009228585A (ja) 電動過給機付き内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5826323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees