JP2008024719A - レチノイド作動剤、拮抗剤または逆作動剤型の生物学的活性を有する三置換フェニル誘導体 - Google Patents

レチノイド作動剤、拮抗剤または逆作動剤型の生物学的活性を有する三置換フェニル誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008024719A
JP2008024719A JP2007260033A JP2007260033A JP2008024719A JP 2008024719 A JP2008024719 A JP 2008024719A JP 2007260033 A JP2007260033 A JP 2007260033A JP 2007260033 A JP2007260033 A JP 2007260033A JP 2008024719 A JP2008024719 A JP 2008024719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
formula
alkyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007260033A
Other languages
English (en)
Inventor
Tae K Song
テイ・ケイ・ソン
Min Teng
ミン・テン
Roshantha A Chandraratna
ロシャンタ・エイ・チャンドララトナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allergan Inc
Original Assignee
Allergan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allergan Inc filed Critical Allergan Inc
Publication of JP2008024719A publication Critical patent/JP2008024719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/94Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of polycyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/12Keratolytics, e.g. wart or anti-corn preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/02Local antiseptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/46Friedel-Crafts reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/54Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition of compounds containing doubly bound oxygen atoms, e.g. esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/673Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/66Polycyclic acids with unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/01Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C65/19Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups having unsaturation outside the aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/21Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C65/28Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups having unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/32Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing keto groups
    • C07C65/40Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing keto groups containing singly bound oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】レチノイド様、レチノイド拮抗剤またはレチノイド逆作動剤様の生物学的活性を有する化合物を提供する。
【解決手段】 式:
Figure 2008024719

式1
[式中、記号は明細書に定義する通りである。]
で示される化合物は、レチノイド様、レチノイド拮抗剤またはレチノイド逆作動剤様の生物学的活性を有する。
【選択図】なし

Description

本発明は、レチノイド様、レチノイド拮抗剤および/またはレチノイド逆作動剤(inverse‐agonist)様生物学的活性を有する新規化合物に関する。本発明はとりわけ、レチノイド様、レチノイド拮抗剤またはレチノイド逆作動剤様生物学的活性を示す三置換フェニル誘導体に関する。
レチノイド様活性を有する化合物は当分野でよく知られており、米国および他の多くの特許、並びに科学文献に記載されている。当分野では一般に、レチノイド様活性は、ヒトを包含する哺乳動物を処置するため、多くの疾病および病態の徴候および症状を治療または軽減するために有用であることが知られ、認識されている。換言すれば、レチノイド様化合物を活性成分として含有する薬剤組成物は、細胞増殖および分化の調整剤として、特に、皮膚関連疾患、例えば化学性角化症、ヒ素角化症、炎症性および非炎症性アクネ、乾癬、魚鱗癬および他の角化および皮膚の過剰増殖性疾患、湿疹、アトピー性皮膚炎、ダリエー病、扁平苔癬の処置剤として、グルココルチコイド傷害(ステロイド萎縮)の予防および治療剤として、局所用殺菌剤として、皮膚の抗色素沈着剤として、並びに皮膚の老化および光傷害の処置および回復剤として有用であることが、当分野で一般に認識されている。レチノイド化合物はまた、癌および前癌状態、例えば前悪性および悪性過剰増殖性疾患、例えば乳、皮膚、前立腺、頸、子宮、結腸、膀胱、食道、胃、肺、喉頭、口腔、血液およびリンパ系の癌、化生、異形成、新形成、粘膜の白斑および乳頭腫の予防および治療、並びにカポジ肉腫の処置にも有用である。更に、レチノイド化合物は、眼疾患、例えば増殖性硝子体網膜症(PVR)、網膜剥離、ドライアイおよび他の角膜異常(ただし、それらに限定されない)の処置剤として、並びに種々の心臓血管疾患、例えば脂質代謝に関連する疾患(例えば脂血症)(ただし、これに限定されない)の治療および予防、血管形成後再狭窄の予防、および循環組織プラスミノーゲン活性剤(TPA)レベル向上剤としても使用し得る。レチノイド化合物の他の用途は、次のものを包含する: ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)に関連する症状および疾患(イボおよび性器イボを包含する)、種々の炎症性疾患、例えば肺線維症、回腸炎、大腸炎およびクローン(Krohn)病、神経変性疾患、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病および発作、下垂体機能異常(成長ホルモン分泌低下を包含する)の予防および治療、アポトーシスの調節(アポトーシス誘導、およびT細胞活性化アポトーシス抑制を包含する)、毛髪成長の回復[本発明化合物と、Minoxidil(商標)のような他の剤との組み合わせ処置を包含する]、免疫系に関連する疾患の処置(本発明化合物の、免疫抑制剤および免疫刺激剤としての使用を包含する)、臓器移植拒絶の処置、並びに創傷治癒の促進[ケローシス(chelosis)の調節を包含する]。
本出願の譲受人に譲渡されているいくつかの米国特許並びにその中に引用された特許および文献には、レチノイド様生物学的活性を有する置換フェニル誘導体が記載されている。そのような特許の例は、米国特許4980369、4992468、5006550、5013744、5015658、5068252、5130355、5134159、5162546、5202471、5231113、5278318、5324744、5324840、5326898、5346915、5348975、5349105、5391753、5414007、5434173、5498755、5498795、5534641、および5556996である。更に、本出願の譲受人に譲渡されたいくつかの同時係属出願および最近発行された特許も、レチノイド様活性を有する化合物に関する。
レチノイドを含有する薬剤組成物は、充分確立された用途(広範な関連文献のうち、先に引用した特許および文献に示されているような用途)を有するが、レチノイドは、処置用量レベルで多くの望ましくない副作用(頭痛、催奇、粘膜皮膚毒性、筋骨格毒性、脂血症、皮膚刺激、頭痛、肝毒性を包含する)をも起こす。このような副作用の故に、疾病処置のためのレチノイドの受容性および有用性が制限されている。
哺乳動物(および他の生物)において二つの主要なタイプのレチノイド受容体が存在することが、現在当分野で一般に認められている。この主要な二つの受容体タイプまたはファミリーはそれぞれ、RARおよびRXRと称される。各タイプにサブタイプが存在する:RARファミリーにおけるサブタイプはRARα、RARβおよびRARγと称され、RXRファミリーにおけるサブタイプはRXRα、RXRβおよびRXRγと称される。また、この二つの主要レチノイド受容体タイプおよび複数のサブタイプの分布が、哺乳動物の組織および器官によって一様でないことも、当分野で確立されている。更に、1種またはそれ以上のRAR受容体サブタイプが、多くの望ましくないレチノイド副作用を仲介することが、当分野で一般に認識されている。すなわち、レチノイド受容体において作動剤様活性を示す化合物において、主要タイプまたはファミリーの1種に対する特異性または選択性、および受容体ファミリーの1種もしくはそれ以上のサブタイプに対する特異性または選択性が、望ましい薬理学的性質であると考えられる。いくつかの化合物は、1種またはそれ以上のRAR受容体サブタイプに結合するが、その受容体の作動剤によって引き起こされる応答は引き起こさない。生物学的受容体に結合するが、作動剤様応答を引き起こさない化合物は、通常、拮抗剤と称される。すなわち、レチノイド受容体における化合物の「活性」は、全く活性を示さないという範囲に含まれ得るか(作動剤でも拮抗剤でもない不活性化合物)、化合物が全ての受容体サブタイプにおいて作動剤様応答を引き起こし得るか(汎作動剤;pan-agonist)、または化合物は、ある受容体サブタイプの部分作動剤および/または部分拮抗剤であり得る(化合物が、ある受容体サブタイプに結合するが、それを活性化せず、他の受容体サブタイプにおいて作動剤様応答を引き起こす場合)。汎拮抗剤は、既知のレチノイド受容体すべてに結合するが、いずれの受容体においても作動剤様応答は引き起こさない化合物である。
最近、ある種の受容体(上記レチノイド受容体を包含する)の二状態モデルが見出された。このモデルにおいては、不活性受容体および自然に活性な受容体(Gタンパク質を結合し得る)の間に、リガンド(作動剤)不存在下に平衡が存在すると仮定される。このモデルにおいて、いわゆる「逆作動剤」は、この平衡を不活性受容体側にシフトさせ、それにより全体的に抑制的な作用をもたらす。中性(neutral)拮抗剤は、この受容体平衡に影響しないが、受容体において作動剤(リガンド)および逆作動剤のいずれとも競合し得る。
本出願と同じ譲受人に譲渡された係属中の出願において、化合物の前記レチノイド拮抗剤および/または逆作動剤様活性も有用な性質であり、拮抗剤または逆作動剤様化合物は、レチノイドのある種の望ましくない副作用を抑制するために利用でき、レチノイド過量または中毒に対する解毒剤として供することができ、他の医薬用途にも適用し得る、ということが、最近見出され、記載されている。とりわけ、当分野の科学文献と特許文献に関して、PCT出願公開WO94/14777には、RARレチノイド受容体に結合するある種の複素環式カルボン酸誘導体が記載され、これら化合物は、該出願において、例えばアクネ、乾癬、リウマチ様関節炎およびウイルス感染症などのある種の疾患または病状を処置するのに有用であると述べられている。Yoshimuraら、J.Med.Chem.、1995、38、3163〜3173に同様の開示がなされている。Kanekoら、Med.Chem.Res.(1991)1、220〜225;Apfelら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、第89巻、第7129〜7133頁、August 1992 Cell Biology;Eckhardtら、Toxicology Letters、70(1994)、第299〜308頁;Keidelら、Molecular and Cellular Biology、第14巻、第1号、Jan.1994、第287〜298頁;およびEyrollesら、J.Med.Chem.、1994、37、1508〜1517には、1種またはそれ以上のRARレチノイドサブタイプにおいて拮抗剤様活性を有する化合物が記載されている。
発明の概要
本発明は、下記式1で示される化合物に関する:
Figure 2008024719
[式中、XはO、S、C(R)、またはNORであり;
はH、C1−6アルキル、またはフェニルであり;
はH、炭素数1〜10の低級アルキル、F、Cl、Br、I、CF、OR、SR、OCHOC1−6アルキル、またはCFCFであり;
はそれぞれ、H、炭素数1〜10の低級アルキル、RSi、またはCORであり、Rはそれぞれ、H、炭素数1〜6の低級アルキル、またはフェニルであり;
は炭素数1〜6の低級アルキル、F、Cl、Br、I、CF、CFCF、NO、N(R)、CN、COR、またはN(R)−CORであり;
mは0〜3の整数であり;
はフェニル、ナフチル、またはピリジル、チエニル、フリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリルおよびピラゾリルから成る群から選択するヘテロアリールであり、該フェニル、ナフチルおよびヘテロアリール基は不置換であるか、または1〜3個の基Rで置換されており、Rは炭素数1〜10のアルキル、炭素数1〜10のフルオロ置換アルキル、炭素数2〜10/二重結合数1〜3のアルケニル、炭素数2〜10/三重結合数1〜3のアルキニル、F、Cl、Br、I、NO、CN、COOH、COOC1−6アルキル、N、N(R)、OH、OR、SR、COR、またはSCORであり;
Zは −C≡C−、
−N=N−、
−N(O)=N−、
−N=N(O)−、
−N=CR−、
−CR=N、
−(CR=CR)n− (nは0〜5の整数である)、
−CO−NR−、
−CS−NR−、
−NR−CO、
−NR−CS、
−COO−、
−OCO−、
−CSO−、
−OCS−、
−CO−CR=CR
であり;
はそれぞれ、Hまたは炭素数1〜6の低級アルキルであり;
はフェニルもしくはナフチル基であるか、またはピリジル、チエニル、フリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリルおよびピラゾリルから成る群から選択するヘテロアリールであり、該フェニルおよびヘテロアリール基は不置換であるか、または1個もしくは2個の基Rで置換されており、あるいは
Zが−(CR=CR)nで、nが3、4または5である場合は、Yは該(CR=CR)n基とBとの間の直接結合を表し;
はフェニル、ピリジル、チエニルまたはフリルであり、3個までの基Rで置換されているか、または置換されておらず、3個までの基Rで置換されているか、または置換されておらず;
Aは(CH)q(qは0〜5である)、炭素数3〜6の低級分枝鎖アルキル、炭素数3〜6のシクロアルキル、炭素数2〜6/二重結合数1または2のアルケニル、炭素数2〜6/三重結合数1または2のアルキニルであり;
Bは水素、COOHもしくは薬学的に許容し得るその塩、COOR、 CONR10、−CHOH、CHOR11、CHOCOR11、CHO、CH(OR12)、CH(OR13O)、−COR、CR(OR12)、CR(OR13O)、またはSi(C1−6アルキル)であり、Rは炭素数1〜5のアルキル、シクロアルキルまたはアルケニル基であり、Rは炭素数1〜10のアルキル、(トリメチルシリル)アルキル(アルキル基の炭素数1〜10)、炭素数5〜10のシクロアルキル、フェニルまたは低級アルキルフェニルであり、RおよびR10はそれぞれ水素、炭素数1〜10のアルキル、炭素数5〜10のシクロアルキル、フェニル、ヒドロキシフェニルまたは低級アルキルフェニルであり、R11は低級アルキル、フェニルまたは低級アルキルフェニルであり、R12は低級アルキルであり、R13は炭素数2〜5の2価アルキル基である。]。
更に、本発明は、式1で示される化合物を、皮膚関連疾患、例えば化学性角化症、ヒ素角化症、炎症性および非炎症性アクネ、乾癬、魚鱗癬および他の角化および皮膚の過剰増殖性疾患、湿疹、アトピー性皮膚炎、ダリエー病、扁平苔癬を処置するため、グルココルチコイド傷害(ステロイド萎縮)を予防および治療するため、局所殺菌のため、皮膚の抗色素沈着のため、並びに皮膚の老化および光傷害を処置および回復するため(これらの例に限定されない)に使用することにも関する。本発明の化合物はまた、癌および前癌状態、例えば前悪性および悪性過剰増殖性疾患、例えば乳、皮膚、前立腺、頸、子宮、結腸、膀胱、食道、胃、肺、喉頭、口腔、血液およびリンパ系の癌、化生、異形成、新形成、粘膜の白斑および乳頭腫の予防および治療、並びにカポジ肉腫の処置にも有用である。更に、本発明の化合物は、眼疾患、例えば増殖性硝子体網膜症(PVR)、網膜剥離、ドライアイおよび他の角膜異常(ただし、それらに限定されない)の処置剤として、並びに種々の心臓血管疾患、例えば脂質代謝に関連する疾患(例えば脂血症)(ただし、これに限定されない)の治療および予防、血管形成後再狭窄の予防、および循環組織プラスミノーゲン活性剤(TPA)レベル向上剤としても使用し得る。本発明の化合物の他の用途は、次のものを包含する: ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)に関連する症状および疾患(イボおよび性器イボを包含する)、種々の炎症性疾患、例えば肺線維症、回腸炎、大腸炎およびクローン病、神経変性疾患、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病および発作、下垂体機能異常(成長ホルモン分泌低下を包含する)の予防および治療、アポトーシスの調節(アポトーシス誘導、およびT細胞活性化アポトーシス抑制を包含する)、毛髪成長の回復[本発明化合物と、Minoxidil(商標)のような他の剤との組み合わせ処置を包含する]、免疫系に関連する疾患の処置(本発明化合物の、免疫抑制剤および免疫刺激剤としての使用を包含する)、臓器移植拒絶の処置、並びに創傷治癒の促進(ケローシスの調節を包含する)。
また、本発明の化合物(1種またはそれ以上のレチノイド受容体サブタイプの拮抗剤または逆作動剤として作用するもの)は、ある種の疾患または症状の治療または予防のために投与されるレチノイドのある種の望ましくない副作用を防止するためにも有用である。この目的のために、本発明のレチノイド拮抗剤および/または逆作動剤化合物を、レチノイドと併せて投与し得る。本発明のレチノイド拮抗剤および逆作動剤化合物は、レチノイド薬物またはビタミンAの過量または中毒による急性または慢性毒性を処置するためにも有用である。
本発明は、式1で示される化合物を薬学的に許容し得る賦形剤と共に含有する医薬製剤にも関する。本発明の製剤は、レチノイドで処置し得る前記症状を処置または軽減するため、レチノイドと併せて投与してレチノイドの副作用を軽減または解消するため、あるいはレチノイドまたはビタミンAの過量または中毒を処置するために、哺乳動物(ヒトを包含する)に投与するのに適している。
生物学的活性、投与様式
レチノイド様またはレチノイド拮抗剤様および逆作動剤様生物学的活性アッセイ
レチノイン酸活性の従来の活性測定法においては、オルニチンデカルボキシラーゼに対するレチノイン酸の効果を測定する。レチノイン酸と細胞増殖抑制との相関に関する研究は、VermaおよびBoutwell(Cancer Research、1977、37、2196〜2201)によって最初に行なわれた。該文献には、ポリアミン生合成に先立ってオルニチンデカルボキシラーゼ(ODC)活性が高まると記載されている。別に、ポリアミン合成の増加が、細胞増殖に関連し得ることがわかっている。すなわち、ODC活性を抑制すれば、細胞の過剰増殖を調節することができる。ODC活性上昇の原因はすべてはわかっていないが、12−O−テトラデカノイルホルボール−13−アセテート(TPA)がODC活性を誘導することがわかっている。レチノイン酸は、TPAによるODC活性誘導を阻害する。実質的にCancer Research:1662〜1670、1975に記載の方法に従ったアッセイにより、本発明の化合物が、TPAによるODCの誘導を阻害することを示し得る。「IC60」は、ODCアッセイにおいて60%の抑制をもたらす試験化合物濃度である。同様に、例えば「IC80」は、ODCアッセイにおいて80%の抑制をもたらす試験化合物濃度である。
以下記載する他のアッセイにおいては、本発明化合物が種々のレチノイド受容体サブタイプに結合し、および/またはそれを活性化する作用を調べる。それらアッセイにおいて、ある化合物がある受容体サブタイプに結合し、該サブタイプを介してリポーター遺伝子の転写を活性化するならば、その化合物は該受容体サブタイプの作動剤であると考えられる。逆に、下記同時トランスフェクションアッセイにおいて、ある化合物がある受容体にKd値約1μM未満で結合するにもかかわらず、該受容体が調節するリポーター遺伝子の顕著な転写活性化を起こさない場合は、その化合物は該受容体サブタイプの拮抗剤であると考えられる。下記アッセイにおいて、化合物がRARα、RARβ、RARγ、RXRα、RXRβおよびRXRγ受容体に結合する能力、並びにそれら受容体サブタイプを介してリポーター遺伝子の転写を活性化する能力の程度を試験し得る。
特に、キメラ受容体トランス活性化アッセイは、RARα、RARβ、RARγおよびRXRα受容体サブタイプにおける作動剤様活性を試験するもので、 Feigner P.L.およびHolm M.(1989)Focus、112の研究に基づくものであるが、これは米国特許5455265に詳細に記載されている。該特許明細書を引用により本発明の一部とする。
ホロ受容体トランス活性化アッセイおよびリガンド結合アッセイは、それぞれ複数のレチノイド受容体サブタイプにおける本発明化合物の拮抗剤/作動剤様活性、または本発明化合物の結合能を調べるものであるが、1993年6月24日公開のPCT出願WO93/11755(特に第30〜33頁および第37〜41頁)に記載されている。該明細書も引用により本発明の一部とする。ホロ受容体トランス活性化の詳細な実験手順は、Heymanら、Cell、68、397−406(1992);Allegrettoら、J.Biol.Chem.268、26625-26633;およびMangelsdorfら、The Retinoids:Biology,Chemistry and Medicine、第319−349頁、ニューヨークのRaven Press Ltd.に記載されている。それらを特に引用により本発明の一部とする。該アッセイの結果は、キメラ受容体トランス活性化アッセイの結果と同様、EC50値で示す。リガンド結合アッセイの結果はKd値で示す(Chengら、Biochemical Pharmacology、第22巻、第3099〜3108頁参照。これを特に引用により本発明の一部とする。)。
更に別のトランス活性化アッセイである「PGRアッセイ」が、Kleinら、J.Biol.Chem.271,22692−22696(1996)に記載されている。該文献を特に引用により本発明の一部とする。このアッセイの詳細な説明は、次にも行う。PGRアッセイの結果も、EC50値(nM濃度)で示す。
RAR−P−GRホロ受容体トランス活性化アッセイ
前記 Kleinら、J.Biol.Chem.271、22692に記載されているように、リン酸カルシウム沈殿(Chenら(1987)Mol.Cell.Biol.7、2745−2752)によって、12ウェルプレート内で、RXRα発現プラスミドpRS−hRXRα(0.1μg/ウェル)、およびRAR−P−GR発現プラスミドの1種(0.05μg/ウェル)と共に、R5GレチノイドDNA応答エレメント4コピーを含むルシフェラーゼリポータープラスミドMTV−4(R5G)−Luc(0.7μg/ウェル)で、CV−1細胞(4×10細胞/ウェル)を一過性にトランスフェクトした。3種の異なるRAR−P−GR発現プラスミドであるpRS−RARα−P−GR、pcDNA3−RARβ−P−GRおよびpcDNA3−RARγ−P−GRはそれぞれ、RARα、RARβおよびRARγ受容体を発現し、「P−ボックス」がグルココルチコイド受容体のそれに変えられた修飾DNA結合ドメインを有する。そのようなRAR−P−GR受容体は、RXRとのヘテロ二量体としてDNAに結合する。特に、RAR−P−GR受容体は、レチノイン酸応答エレメントR5Gに結合する。R5Gは、5塩基対で隔てられた2つのRARハーフサイト(ヌクレオチド配列5'−GGTTCA−3')から成り、3'−ハーフサイトがグルココルチコイド受容体ハーフサイトのそれ(5'−AGAACA−3')に変えられている。トランスフェクション効率の変動を考慮して、β−ガラクトシダーゼ発現プラスミド(0.01μg/ウェル)を内部対照として用いた。このアッセイの別法においては、96ウェルマイクロタイタープレートフォーマット(5000細胞/ウェル)において、上記と同様の方法であるが、各ウェルに適用するDNA−リン酸カルシウム沈殿剤量を1/5(100μlの代わりに20μl)とした。DNA沈殿剤導入の18時間後に、細胞をリン酸緩衝塩類塩(PBS)で濯ぎ、10%活性炭抽出ウシ胎児血清(Gemini Bio−Products)を含有するD−MEM(Gibco−BRL)を加えた。数値を示した化合物で、細胞を18時間処理した。PBSで濯いだ後、細胞を溶解し、de Wetら(1987)Mol.Cell.Biol.7、725−737に記載のようにしてルシフェラーゼ活性を測定した。ルシフェラーゼ値は、β−ガクトシダーゼ活性に対して正規化した三測定値の平均±SEMとして示す。
下記表1には、RAR群の受容体サブタイプに関する本発明の例示化合物のPGRアッセイの結果を示す。表2には、同じ化合物のリガンド結合アッセイの結果を示す。表からわかるように、それら例示化合物は、受容体に結合するが、それをトランス活性化しないので、レチノイド拮抗剤(または逆作動剤)活性を有する。
Figure 2008024719
Figure 2008024719
逆作動剤は、リガンド未結合受容体の基礎受容体活性を抑制することのできるリガンドである。最近、レチノイン酸受容体(RAR)が、基礎遺伝子転写活性の調節に関してレチノイド逆作動剤に影響されることがわかった。更に、レチノイド逆作動剤に関する生物学的作用は、レチノイド作動剤または拮抗剤の作用とは区別される。例えば、RAR逆作動剤は、血清によって分化した培養ヒトケラチン細胞においてタンパク質MRP−8を用量依存的に抑制するが、RAR中性拮抗剤は抑制しない。MRP−8は、細胞分化の特異的マーカーであり、また、乾癬表皮においてはよく発現するが、正常ヒト皮膚においては見られない。すなわち、レチノイド逆作動剤は、乾癬のような疾患のユニークな処置方法を提供し得る。
レチノイド逆作動剤の活性は、Kleinら、J.Biol.Chem.271,22692−22696(1996)の方法によって試験し得る。該文献を特に引用により本発明の一部とする。
該アッセイにおいては、レチノイド逆作動剤は、RARγ−VP−16キメラ受容体(単純ヘルペスウイルス(HSV)VP−16の構成的活性ドメインが、RARγのN−末端に融合されている)の基礎活性を抑制し得る。CV−1細胞が、RARγ−VP−16、ER−RXRαキメラ受容体およびERE−tk−Lucキメラ受容体遺伝子で同時トランスフェクトされて、ルシフェラーゼ活性の基礎レベルを生じる(Nagpalら、EMBO J.12,2349−2360(1933)参照;該文献を特に引用により本発明の一部とする)。レチノイド逆作動剤は、用量相関的に上記細胞において基礎ルシフェラーゼ活性を抑制することができ、IC50を測定できる。
投与様式
本発明の化合物は、症状、部位特異的処置の必要性、投与量などの多くの条件を考慮して、全身的に、または局所的に投与し得る。
皮膚疾患の処置においては、通例、薬剤を局所的に投与することが好ましいが、重篤な嚢胞性アクネまたは乾癬の処置のような場合には、経口投与を行ってもよい。局所投与用の通常の剤形、例えば溶液、懸濁液、ゲル、軟膏などのいずれを使用してもよい。このような局所投与用製剤の調製は、薬剤の分野における文献、例えば、Remington's Pharmaceutical Science、第17版(Mack Publishing Company、イーストン、ペンシルベニア)に詳細に説明されている。本発明の化合物を局所投与するには、粉末またはスプレー(とりわけエアロゾル形のもの)として投与することもできる。本発明の薬剤を全身的に投与する場合には、経口投与に適した、散剤、丸薬、錠剤など、またはシロップ剤もしくはエリクシル剤の形態に調製することができる。静脈内または腹腔内投与を行うには、化合物を、注射によって投与し得る溶液または懸濁液に調製し得る。坐剤の形、または皮下徐放性製剤もしくは筋肉内注射剤の形に調製することが有用である場合もある。
皮膚乾燥を処置し;遮光し;他の手段により皮膚疾患を処置し;感染を防止し、刺激や炎症を緩和する、などの副次的な目的で、前記のような局所投与用製剤に他の薬物を加えることができる。
本発明の化合物1種またはそれ以上の処置有効量を投与することによって、レチノイン酸様化合物によって処置できることがわかっている皮膚疾患または他の症状を処置することができる。処置濃度は、特定の症状を軽減するか、または病状の進行を遅延させる濃度であり得る。場合によっては、本発明の化合物は、特定の症状の発現を防止するために予防的に使用し得る可能性もある。
有効な治療または予防濃度は症状によって様々であり、処置しようとする症状の重さ、および処置に対する患者の感受性によっても異なり得る。従って、一つの濃度が常に有効なのではなく、処置する疾病に応じて濃度を変化することが必要であり得る。そのような濃度は、ルーチン試験によって決定し得る。例えばアクネまたは同様の皮膚疾患の処置においては、0.01〜1.0mg/mlの濃度の製剤が適用に有効であると考えられる。全身的に投与する場合は、0.01〜5mg/kg体重/日の量が、多くの場合有効であり得る。
本発明の部分もしくは汎レチノイド拮抗剤および/またはレチノイド逆作動剤化合物は、その拮抗剤および/または逆作動剤活性を利用して使用する場合、ヒトを含む哺乳動物にレチノイド作動剤と併せて投与することができ、薬理学的選択的または部位特異的デリバリーによって、ある種のレチノイド作動剤の有害作用を優先的に防止することができる。また、本発明の拮抗剤および/または逆作動剤化合物は、急性または慢性のビタミンA過量(ビタミンA剤の過剰服用または高レベルのビタミンAを含有するある種の魚と動物の肝臓の摂取が原因)を処置するのにも使用できる。さらに、本発明の拮抗剤および/または逆作動剤化合物は、レチノイド薬物によって起こる急性または慢性の毒性を処置するのにも使用できる。ビタミンA過剰症候群に見られる毒性(頭痛、皮膚剥離、骨毒性、異常脂肪血症)は、他のレチノイド類にみられる毒性と類似しているかまたは同一であり、このことは共通の生物学的原因(すなわちRAR活性化)を示唆していることは当分野で知られている。本発明の拮抗剤または逆作動剤化合物は、RARの活性化を遮断または抑制するので前記毒性を処置するのに適している。
哺乳動物の処置のために用いる場合、通例、本発明の拮抗剤および/または逆作動剤化合物は、ビタミンAに対する解毒剤として、または過量もしくは長期間の暴露が原因のレチノイド毒性に対する解毒剤として、原因因子(ビタミンA、ビタミンA前駆体または他のレチノイド)の摂取を停止した後、経腸でまたは局所に投与することができる。あるいは、本発明の拮抗剤および/または逆作動剤化合物は、レチノイド薬物と併せて投与され、この場合、レチノイドが処置面で利点を提供し、併せて投与されている拮抗剤および/または逆作動剤化合物がレチノイドの1種またはそれ以上の望ましくない副作用を改善もしくは除く。この種の利用の場合、拮抗剤および/または逆作動剤化合物は、レチノイドを経腸投与しながら、例えば局所に塗布されるクリーム剤またはローション剤として、部位特異的な方法で投与することができる。本発明の拮抗剤化合物は、医療適用する場合、レチノイド作動剤化合物と同様に、当分野でそれ自体公知の薬学的に許容される賦形剤と担体を用いて、例えば、錠剤、丸剤、カプセル剤、液剤、懸濁剤、クリーム剤、軟膏剤、ゲル剤、軟膏剤、ローション剤などの医薬組成物中に組み込まれる。局所に適用する場合、本発明の拮抗剤および/または逆作動剤化合物は粉末またはスプレーとして(特にエアゾルの形態で)投与することもできる。薬物を全身的に投与したい場合、薬物は、散剤、丸剤、錠剤など、または経口投与用に適したシロップ剤もしくはエリクシル剤として調製し得る。静脈内または腹腔内投与の場合、化合物は注射で投与できる液剤または懸濁剤として調製され得る。ある場合には、化合物を、坐剤の形態で、または皮下徐放性製剤として、または筋肉内注射剤として調製することが有用であり得る。
本発明の拮抗剤および/または逆作動剤化合物は、本発明のレチノイド作動剤と同様に、処置上有効な投与量で投与し得る。処置濃度は、特定の症状を軽減するかまたはその拡大を抑制する濃度であり得る。レチノイドが誘発する毒性または副作用を遮断するため本発明化合物を併せて投与する場合、その本発明の拮抗剤および/または逆作動剤化合物は、皮膚刺激のようなある種の症状の発症を防ぐため、予防用に使用される。
有用な治療濃度または予防濃度は、症状毎に変化し、そして場合によっては、処置症状の重症度および処置に対する患者の感受性によって異なり得る。したがって一つの濃度が常に有効なのではなく、処置する慢性もしくは急性のレチノイド毒性または関連症状に応じて変化する必要があり得る。このような濃度は、ルーチン試験によって決めることができる。しかし、活性化合物0.01〜1.0mg/mlを含有する製剤が、局所適用用に処置上有効であると考えられる。全身的に投与する場合、0.01〜5mg/kg体重/日の量が処置効果をもたらすと考えられる。
一般的な態様および合成方法
定義
アルキルとは、直鎖アルキル、分枝鎖アルキルおよびシクロアルキルとして知られる全ての基を包含する。アルケニルとは、1個またはそれ以上の不飽和部分を有する直鎖アルケニル、分枝鎖アルケニルおよびシクロアルケニル基を包含する。同様に、アルキニルとは、1個またはそれ以上の三重結合を有する直鎖アルキニルおよび分枝鎖アルキニル基を包含する。
低級アルキルは、上記の広範なアルキル基のうち、直鎖低級アルキルの場合は炭素数1〜6のものを意味し、低級の分枝鎖およびシクロアルキル基の場合は炭素数3〜6のものを意味する。同様に、低級アルケニルは、直鎖低級アルケニルの場合は炭素数2〜6のもの、分枝鎖およびシクロ低級アルケニル基の場合は炭素数3〜6のものと定義する。低級アルキニルも同様に、直鎖低級アルキニルの場合は炭素数2〜6のもの、分枝鎖低級アルキニル基の場合は炭素数4〜6のものと定義する。
本発明において「エステル」とは、有機化学における従来のエステルの定義に含まれるすべての化合物を包含する。エステルは、有機および無機エステルを包含する。B(式1の)が−COOHの場合、エステルとは、この基をアルコールまたはチオール、好ましくは炭素数1〜6の脂肪族アルコールで処理して得られる生成物を包含する。Bが−CHOHである化合物からエステルを誘導する場合は、エステルとは、エステルを形成し得る有機酸(リン含有酸およびイオウ含有酸を包含する)から誘導する化合物、または式: −CHOCOR11[R11は置換または不置換の脂肪族、芳香族、複素環または脂肪族芳香族基(好ましくは、脂肪族部分の炭素数1〜6)である。]で示される化合物を包含する。
本発明において特記しない限り、好ましいエステルは、炭素数10もしくはそれ以下の飽和脂肪族アルコールもしくは酸、または炭素数5〜10の環式もしくは飽和脂肪族環式アルコールおよび酸から誘導したものである。特に好ましい脂肪族エステルは、低級アルキル酸およびアルコールから誘導したものである。フェニルまたは低級アルキルフェニルエステルも好ましい。
アミドとは、有機化学における従来のアミドの意義を有する。アミドには、不置換アミド並びに脂肪族および芳香族モノ−およびジ置換アミドが含まれる。本発明において特記しない限り、好ましいアミドは、炭素数10もしくはそれ以下の飽和脂肪族基、または炭素数5〜10の環式もしくは飽和脂肪族−環式基から誘導するモノ−およびジ置換アミドである。特に好ましいアミドは、置換および不置換低級アルキルアミンから誘導したものである。置換および不置換フェニルまたは低級アルキルフェニルアミンから誘導したモノ−およびジ置換アミドも好ましい。不置換アミドも好ましい。
アセタールおよびケタールは、式: −CK[Kは(−OR)で、Rは低級アルキルであるか、Kは−ORO−であり、Rは炭素数2〜5の直鎖または分枝状低級アルキルである。]で示される基を有する。
薬学的に許容し得る塩は、塩を形成し得る官能基(例えば酸官能基)を有する、本発明のいずれの化合物に対しても形成し得る。薬学的に許容し得る塩は、親化合物の活性を保持しており、被投与体および環境に対して有害または不都合な作用を及ぼさない塩である。
薬学的に許容し得る塩は、有機または無機塩基から誘導し得る。このような塩は、一価または多価イオンから生成し得る。特に好ましいものは、ナトリウム、カリウム、カルシウムおよびマグネシウムのような無機イオンである。有機塩は、例えばモノ−、ジ−およびトリ−アルキルアミンまたはエタノールアミンのようなアミンから得られ、特にアンモニウム塩である。カフェイン、トロメタミンなどの分子から塩を生成することもできる。酸付加塩を形成し得るほど充分に塩基性の窒素が存在する場合は、いずれの無機もしくは有機酸またはアルキル化剤(例えばヨウ化メチル)と酸付加塩を形成してもよい。塩酸、硫酸またはリン酸のような無機酸との塩が好ましい。多くの単純な有機酸、例えば一塩基性、二塩基性または三塩基性酸のいずれかを使用することもできる。
本発明化合物のいくつかは、トランスおよびシス(EおよびZ)異性体を有し得る。更に、本発明化合物は1個またはそれ以上のキラル中心を有し得、それ故、エナンチオマーおよびジアステレオマーの形態で存在し得る。本発明の範囲は、そのようなすべての異性体、並びにシスおよびトランス異性体混合物、ジアステレオマー混合物、およびエナンチオマー(光学異性体)のラセミ混合物のいずれをも包含することを意図する。
通例、Zがエチン官能基である本発明化合物の合成経路においては、まず、ハロゲン化(好ましくは臭素化)したフェニル誘導体であって、そのハロゲン(好ましくはブロモ)基に対してメタ位にY(R)−COケトン官能基を有する誘導体を合成する。これは、フリーデル−クラフツ反応または同様の反応により得られる。このブロモ化合物を(トリメチルシリル)アセチレンと反応させて、[1−(2−トリメチルシリル)エチニル]フェニル誘導体を合成し、それを塩基で処理して、トリメチルシリル基を脱離する。Y(R)−COケトン官能基をグリニヤール反応に付し、生成した第三級アルコールを脱水して、XがCHである本発明化合物を得ることができる。エチン化合物を試薬X−Y(R)−A−B[Xはハロゲンであり、他の記号は式1に関して定義した通りである。]とカップリングさせる。
Zが上記エチン官能基ではない本発明化合物を合成するにも、ブロモ基の反応性を利用して、ブロモフェニルケトン化合物(臭素はフェニル基上に存在)を直接に(例えばHeck反応によって)カップリングに付して、Y(R)A−B基がフェニル基に直接結合した化合物を得る。あるいは、ブロモ官能基を、別の反応性基(例えばNH、SHまたはCOOH)に変換し、次いでそれを、そのようなNH、SHまたはCOOHと共に式1のZ部分を完成する試薬とカップリングさせ、それにより本発明化合物のY(R)−A−B部分をも導入する。例えばZがエステル、アミド、チオエステル、チオアミドまたはアゾ結合である本発明化合物を、このような一般合成法によって合成し得る。合成過程において、フェニル環のパラ位のOHまたはSH官能基を、適当な酸または塩基感受性保護基、例えばメトキシメチル(MOM)、アセチルまたはトリアルキルシリルで保護し得る。
更に、多段階でZ−Y(R)−A−B部分を形成することもできる。まず、置換フェニル核の反応性ブロモ基の代わりに、2炭素部分(例えばCHCO基)を導入する。この種の反応経路は、例えば、Zが−(CR=CR)n−(nは3、4または5)であり、Yが(CR=CR)n基とBとの間の直接結合である本発明化合物の合成のために適当である。上述の一般合成法の詳細は、後の特定実施態様および実施例において説明する。
本発明化合物の合成方法は、式1の基−A−Bの変更をも包含し得る。そのような変更は通例、有機合成化学者の技術範囲内の反応を伴う。これに関連して、下記のよく知られ、文献に記載された一般原則および合成法を、簡単に説明する。
カルボン酸は通例、適当なアルコールの溶液中で塩化水素または塩化チオニルのような酸触媒の存在下に還流させることによってエステル化することができる。別の方法として、カルボン酸をジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)の存在下に適当なアルコールと縮合することができる。エステルは常法によって回収し、精製する。アセタールとケタールは、March、“Advanced Organic Chemistry”第2版、McGraw-Hill Book Company、第810頁に記載されている方法によって容易に製造される。アルコール、アルデヒドおよびケトンはすべて、たとえばMcOmie、Plenum Publishing Press, 1973 および Protecting Groups、Greene編、 John Wiley & Sons, 1981に記載されているような公知の方法によって、それぞれエーテルおよびエステル、アセタールまたはケタールを形成することにより保護し得る。
本発明化合物(またはその前駆体)のqの値を、フェニル核とのカップリングまたは結合を行う前に大きくするには(そのような化合物を、市販品として入手することができない場合)、芳香族カルボン酸または複素環カルボン酸をアルント−アイシュテルト条件下に順次処理する同族体化または別の同族体化に付す。別の方法として、カルボン酸ではない誘導体を適切な方法で同族体化してもよい。次に、この同族体化した酸を、前節で概説した一般的な方法によりエステル化することができる。
Aが1個または複数個の二重結合を持つアルケニル基である式1の本発明化合物 (またはその前駆体)は、たとえば、有機合成化学者に公知の合成法、たとえば、ウィッティッヒ反応とその類似反応、またはα-ハロアリールアルキルカルボン酸、エステルまたは同類のカルボキシアルデヒドからのハロゲンの脱離による二重結合の導入によって作ることができる。基Aが三重結合(アセチレン結合)を持つ本発明化合物 (またはその前駆体)は、対応する芳香族メチルケトンと、強塩基(たとえばリチウム ジイソプロピルアミド)との反応、クロロリン酸ジエチルとの反応、そしてそれに続くリチウム ジイソプロピルジアミドの添加によって作ることができる。
本発明化合物から誘導される酸および塩は対応するエステルから容易に得ることができる。アルカリ金属塩基で塩基性ケン化すれば酸が得られる。たとえば、本発明のエステルをアルカノールのような極性溶媒に、好ましくは不活性雰囲気下、室温で約3モル過剰の塩基(たとえば水酸化リチウムまたは水酸化カリウム)と共に溶解し得る。溶液を、15〜20時間攪拌し、冷却し、酸性化し、常法によって加水分解物を回収する。
アミドは、対応するエステルまたはカルボン酸から当分野で既知の適当なアミド化法によって生成することができる。このような化合物を作る1つの方法は、酸を酸塩化物に変換し、それからその化合物を水酸化アンモニウムまたは適当なアミンで処理することである。例えば、エステルを、塩基のアルコール溶液(例えばKOHのエタノール溶液)(約10モル%過剰)で、室温で約30分間処理する。溶媒を除去し、残渣をジエチルエーテルのような有機溶媒に溶解し、ジアルキルホルムアミドで処理し、次いで10倍過剰の塩化オキサリルで処理する。これらは、すべて約−10〜+10℃の低温で行う。得られた溶液を低温で1〜4時間、好ましくは2時間攪拌する。溶媒除去によって得られた残渣を不活性有機溶媒、例えばベンゼンに溶解し、約0℃に冷却し、濃水酸化アンモニウムで処理する。この混合物を低温で1〜4時間攪拌する。生成物を従来の方法で回収する。
アルコールは、対応する酸を塩化チオニルまたはその他の方法で酸塩化物に変換し(J.March、“Advanced Organic Chemistry”、第2版、McGraw-Hill Book Company)、それからその酸塩化物を水素化ホウ素ナトリウムで還元して(March、前掲書、第1124頁)対応するアルコールとすることにより得られる。別の方法として、エステルを低温で水素化アルミニウムリチウムで還元しても良い。これらのアルコールをウィリアムソンの反応条件下で適当なハロゲン化アルキルでアルキル化すると対応するエーテルが得られる(March、前掲書、第357頁)。これらのアルコールは、酸触媒またはジシクロヘキシルカルボジイミドおよびジメチルアミノピリジンの存在下に適当な酸と反応させることにより、エステルに変換することができる。
アルデヒドは、対応する第一級アルコールから、塩化メチレン中のピリジニウム ジクロメート(Corey, E.J.,Schmidt, G., Tet. Lett. 399, 1979)、または塩化メチレン中のジメチルスルホキシド/塩化オキサリル(Omura,K., Swern, D.,Tetrahedron,1978 34, 1651)のような穏和な酸化剤を使って合成することができる。
ケトンは、適当なアルデヒドをアルキルグリニャール試薬で処理するかまたは類似の試薬で処理した後、酸化することによって調製することができる。
アセタールまたはケタールは対応するアルデヒドまたはケトンから文献(March、前掲書、第810頁)に記載の方法によって調製することができる。
Bが水素である本発明化合物またはその前駆体は、対応するハロゲン化芳香族化合物または複素環化合物(好ましくはハロゲンがヨウ素である化合物)から調製することができる。
特定実施態様
式1中のYに関して、Yがフェニル、ピリジル、チエニル、フリルおよびチアゾリルである本発明化合物が好ましい。それらのうち、フェニル基、とりわけメチル置換フェニルがより好ましい。また、Yフェニル基のカルボニル基およびメチル基による置換は、1,4(パラ)位および1,3(メタ)位であることが好ましい。
X基は好ましくはO(カルボニル官能基)または=CHである。
好ましいZ(リンカー)基は、−C≡C−、−CH=CH−、−CONH−、−COO−、−OCO−、−NHCO−、−(CR=CR)n−(nは3)であるか、Z基は不存在である(nが0で、Yがフェニル環に直接結合している)。それらのうち、より好ましいのは、−C≡C−、−C=C−、および−CONH−である。−C≡C−が最も好ましい。
基は好ましくはフェニル、ナフチル、ピリジル、チエニル、またはフリルである。さらに好ましいのは、Yがフェニルである化合物である。Y(フェニル)、Y(ピリジル)、および(Y)ナフチル基上の置換に関する限り、フェニル基が1,4(パラ)置換であり、ナフチル基が2,6置換であり、ピリジン環が2,5置換である化合物が好ましい(「ピリジン」命名法における2,5位における置換は、「ニコチン酸」命名法における6位における置換に対応する)。本発明の好ましい化合物においては、Y基上にR置換基は存在しないか、または1個だけ存在し、好ましいR置換基はフルオロ(F)である。
は好ましくはフェニルである。Yフェニル基は、Y(R)CX基およびZ基で1,3(メタ)置換されていることが好ましい。R基はZ対して4(パラ)位、Y(R)CX基に対して2(オルト)位に存在することが好ましい。
好ましい化合物のA−B基は、(CH)qCOOHまたは(CH)q−COOR[Rは前記と同意義]である。さらに好ましくは、qは0であり、Rは低級アルキルである。
好ましい本発明化合物において、mは0、すなわちフェニル環上にR置換基が存在しない。
好ましい本発明化合物のR基はOHまたはORであり、Rは好ましくはH、炭素数1〜10の低級アルキル、メトキシメチル、またはジメチル−t−ブチルシリルである。Rアルキル基のうち、メチルおよびイソプロピルが特に好ましい。
式1の最も好ましい化合物を、下記の式2に関して表3に挙げる。
Figure 2008024719
Figure 2008024719
Figure 2008024719
本発明の化合物は、「一般的な態様および合成方法」と題して前記に概説した一般手順によって製造することができる。下記化学合成経路は、ある種の本発明化合物およびある種の特定の例示化合物を得るのに、好ましい経路である。しかし、合成化学者は、これらの特定実施態様に関して本明細書に記載されている条件は、式1の化合物のいずれかまたは全てに一般化しうることを容易に理解するであろう。
Figure 2008024719
反応式1を参照すると、式1において基Zがエチニル(−C≡C−)であり、基XがCHである本発明の例示化合物を得る合成法が示される。この反応式および本明細書の他の反応式に示される化合物は、基R が式1に関してRとして規定される部分を表す置換基OR を有する。しかし、本発明化合物の合成にかかわる合成段階は、R が保護基として作用することを必要とし得、基Rの全てが必ずしもこの目的に適しているわけではない故に、それらの反応式の目的のためには、部分R は本発明の「最終」生物学的活性化合物の基Rと区別される。従って、反応式に関して一般的に記載されているに過ぎない合成段階の間に、種々の基Rの除去および結合が、基OHまたは基SHの保護および脱保護として必要とされ得る。しかし、これらの保護および脱保護段階ならびにそれらを行う方法は、本発明の開示に照らして当業者に明らかである。本明細書の反応式に示されている合成法は、式1において基RがORまたはSRでない化合物の製造にも適用することができる。
反応式1における式3の化合物は、商業的に入手可能であり、またはベンゼン誘導体化学において既知の合成法によって得ることができる。式3の化合物の例は、5−ブロモ−2−メトキシアセトフェノンであり、これは実施例に詳細に記載されるように、4−ブロモアニソールからフリーデル・クラフツ反応によって得ることができる。他の例は5−ブロモ−2−メトキシメトキシアセトフェノンであり、これは、塩基の存在下のクロロメチルメチルエーテルでの処理によって5−ブロモ−2−ヒドロキシアセトフェノンから得ることができる。反応式1に示されるように、ヨウ化銅(I)、ジメチルアミン、およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリドの存在下に、式3の化合物を(トリメチルシリル)アセチレンと反応させて、メタ位において(トリメチルシリル)エチニル基によって置換されたアセトフェノン誘導体(式4)を生成する。アルコール溶媒(例えば、メタノール)中で炭酸カリウムのような塩基で処理して、トリメチルシリル基を式4の化合物から除去して、式5のエチニル置換アセトフェノン誘導体を生成する。次に、式5のエチニル置換アセトフェノン誘導体を、式X−Y(R)−A−B(式6)[Xはハロゲンであり、他の記号は式1に関して定義した通り]の試薬とカップリングさせる。このカップリング反応を、ヨウ化銅(I)、ジエチルアミン、およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリドの存在下に行って、式7のジ置換アセチレン化合物を生成する。試薬X−Y(R)−A−B(式6)の例は、エチル4−ヨードベンゾエート、エチル6−ブロモ−2−ナフトエート、エチル6−ヨードニコチネート、エチル2−ヨードフラン−5−カルボキシレート、およびエチル2−ヨードチオフェン−5−カルボキシレートである。式3の化合物から式7の化合物に導く反応の正確な条件は実施例に関して記載される。これらの反応は、本出願の譲受人に譲渡された米国特許第5348972号および第5346915号のようないくつかの米国特許に開示されている反応と類似しており、それらの特許において、エチニル基のヘテロアリール核への導入、およびその後のハロゲン化アリールまたはヘテロアリール官能基とのカップリングが記載されている。米国特許第5348972号および第5346915号の明細書を特に引用により本発明の一部とする。
次に、式7のジ置換アセチレン化合物を、式Y−MgBr[Yは、式1に関して定義した通り]で示されるグリニャール(または同様の有機金属)試薬と反応させる。試薬Y−MgBrの例は、パラ−トリルブロミドから得られるグリニャール試薬であり、他の例は、ハロゲン化ヘテロアリール化合物から得られるグリニャール試薬または有機金属試薬である。グリニャール(または同様の)反応の生成物は、式8の第三級アルコールであり、これを酸での処理によって脱水して式9の化合物を生成する。式9の化合物は本発明に包含され(X=CH)、前記に一般的に記載されたタイプの反応においてさらに同族体および誘導体に変換することができる。これに関してよく使用される反応はケン化であり、これによって、エステル官能基(式9においてBで示される)がカルボン酸官能基に変換される。同様に、基R は、ケン化によって除去し得るアシル官能基を表すか、または除去されてRがHである本発明の化合物を生成し得る酸不安定基(例えば、メトキシメチル)を表してよい。
Figure 2008024719
反応式2は、式1においてXがCHである本発明の例示化合物の別の合成法を示す。この反応式における反応は、主に反応が行われる順序において、反応式1に例示される反応と異なる。反応式2に示されるように、式3の臭素化アセトフェノン誘導体を、式Y−MgBrで示されるグリニャール(または、同様の有機金属)試薬と反応させて、第三級アルコールを生成し、これを酸での処理によって脱水して、式10の臭素化ビニルフェニル化合物を生成する。次に、反応式1に関して前記に記載したタイプの一連の反応において、式10の臭素化ビニルフェニル化合物を(トリメチルシリル)アセチレンとカップリングさせ、得られる(トリメチルシリル)エチニルフェニル化合物(式11)を塩基と反応させて、エチニルフェニル化合物(式12)を生成し、次いで、これを試薬X−Y(R)−A−B(式6)とカップリングさせる。試薬X−Y(R)−A−B(式6)とのカップリング反応の生成物は、式1(X=CH)に包含される式9のジ置換エチニル誘導体である。式9の化合物を、前記に記載されおよび反応式に示されるように、同族体および誘導体に変換することができる。
Figure 2008024719
反応式3は、式1においてXがOである本発明の例示化合物の合成法を示す。この合成の出発物質は、フェノール性ヒドロキシル基において保護されている式14のハロゲン(好ましくはブロモ)置換フェノール誘導体である。それの例は4−ブロモアニソールである。式14の化合物を、式Y−COClの試薬を用いてフリーデル・クラフツ(または同様の)反応にかける。本発明のいくつかの好ましい化合物の製造に使用されるこの試薬の1つの例は、パラ−トルオイルクロリドである。他の例は、安息香酸、ニコチン酸、チオフェン−2−カルボン酸、およびフラン−2−カルボン酸のような酸から形成される酸塩化物である。フリーデル・クラフツ反応によって、式15のケトン化合物が生成される;試薬がパラ−トルオイルクロリドである好ましい例においては、式15の化合物はベンゾフェノン誘導体である。次に、式15のケトン化合物を、前記の一連の反応、即ち、(トリメチルシリル)アセチレンとのカップリング、次いで塩基での処理、次いで試薬X−Y(R)−A−B(式6)とのカップリングにかけて、式16および17の中間体を経て、本発明に包含されるケトン化合物(式18)を生成する。式18の化合物を、前記のように、同族体および誘導体にさらに変換することができる。
式15の中間体臭素化ベンゾフェノン(または同様の)誘導体を、臭化メチルマグネシウムを用いてグリニャール反応にかけて、中間体の第三級アルコールの脱水後に、式10の臭素化ビニルフェニル化合物を生成することもできる。前記のように、式10の化合物は、式1においてXがCHである本発明の例示化合物の合成において、反応式2に従って中間体として使用できる。
Figure 2008024719
反応式4は、式1に関して基Zが−CH=CH−である本発明の例示化合物の合成法を示す。この合成法によれば、式3の臭素化アセトフェノン誘導体を、Heck反応において式CH=CH−Y(R)−A−Bのビニルアリール化合物と反応させる。好適なビニルアリール化合物の例は、エチル4−ビニルベンゾエート、エチル6−ビニルニコチネート、エチル5−ビニルフラン−2−カルボキシレート、およびエチル5−ビニルチオフェン−2−カルボキシレートである。Heck反応は一般に、トリエチルアミン、ヨウ化銅(I)、パラジウム(II)アセテート、およびトリ−(o−トリル)ホスフィンの存在下に行われる。Heck反応は、本発明に包含される式19の化合物を生成する。式3の出発化合物の種類によっては、Heckカップリング反応を行う前にそれのケトン官能基を保護する必要があり、次いで保護基をHeck反応後に除去する。この目的のために好適な保護基は、酸性条件下にエチレングリコールを用いて形成されるケタールのようなケタール基である。式3のケトン基の保護および脱保護は反応式に示されていないが、式3の化合物の種類および本発明の開示に照らして当業者に明らかである。ケタールの形態のケトン基の保護および脱保護の必要性は、本明細書に記載の他の反応に関しても生じる場合がある。Heck反応(および、必要であればケトン官能基の脱保護)後に、式19の化合物をグリニャール(または同様の有機金属)反応において、試薬Y−MgBr(または他の好適な有機金属試薬、Y−Me[Meはリチウムのような金属である])と反応させて、中間体の第三級アルコールの脱水後に、本発明に包含される式20のアリールビニルフェニル化合物を生成する。式20の化合物を、前記のように、本発明に包含される同族体および誘導体にさらに変換することができる。
反応式4にさらに示されるように、反応式2および3によってそれぞれ得られる式10の中間体臭素化アリールビニルフェニル化合物および式15の臭素化ジアリールケトン化合物においても、Heck反応を行うことができる。式10の化合物と式CH=CH−Y(R)−A−Bの試薬とのHeck反応の生成物は、本発明の式20のアリールビニルフェニル化合物である。式15の化合物と式CH=CH−Y(R)−A−Bの試薬とのHeck反応の生成物は、本発明の式21のジアリールケトン化合物であり、後者の化合物はグリニャール試薬CHMgBrとの反応、次いで第三級アルコールの脱水によって式20の化合物に変換することができる。
下記反応式5、6、7および8は、式10の臭素化アリールビニルフェニル化合物で開始される本発明の例示化合物の合成法を示す。しかし、ここに記載の合成段階および工程を、有機化学の技術の範囲において変更を加えて、式3の臭素化アセトフェノン誘導体、および式15の臭素化ジアリールケトン化合物に適用することができ、および、本明細書に記載の一般原理を拡大することによってさらに他の本発明化合物に適用し得ることを当業者は容易に理解するであろう。
Figure 2008024719
反応式5を特に参照すると、式1においてZが−CONH−(アミド)、−COO−(エステル)、−COS−(チオエステル)、および−CSNH−(チオアミド)である本発明の化合物を生成する合成経路が示されている。この反応式によると、式10の臭素化アリールビニルフェニル化合物を、n−ブチルリチウムおよび二酸化炭素と反応させて、二酸化炭素を「捕捉」(capture)させて、式22のアリールビニル安息香酸誘導体を生成する。式22のアリールビニル安息香酸誘導体を、式HN−Y(R)−A−Bの試薬との反応によって式23のアミドに変換することができ、式HO−Y(R)−A−Bの試薬との反応によって式25のエステルに変換することができ、式HS−Y(R)−A−Bの試薬との反応によって式26のチオエステルに変換することができる[式中の記号は、式1に関して定義した通り]。式HN−Y(R)−A−Bの試薬の例は、エチル4−アミノベンゾエートおよびエチル6−アミノニコチネートであり、式HO−Y(R)−A−Bの試薬の例は、エチル4−ヒドロキシベンゾエートおよびエチル6−ヒドロキシニコチネートであり、および式HS−Y(R)−A−Bの試薬の例は、エチル4−メルカプトベンゾエートおよびエチル6−メルカプトニコチネートである。式22のカルボン酸と、式HN−Y(R)−A−B、HO−Y(R)−A−B、およびHS−Y(R)−A−Bの試薬との反応は、アミド、エステル、およびチオエステルを製造するいくつかの一般的な方法によって行うことができる。例えば、式22のカルボン酸を活性化して、酸塩化物または活性エステルを形成し、次いでこれを前記式のアミン、アルコール、またはチオアルコールと反応させることができる。しかし、アミド、エステル、またはチオエステルの生成は、ピリジンのような好適な非プロトン溶媒中においてジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、より好ましくは1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDCl)のような縮合剤の存在下に式22のカルボン酸とアミン、アルコール、またはチオールとを縮合させることによって行うのがより好都合である。式23のアミド誘導体は、[2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド](Lawesson試薬)との反応によって、式24のチオアミドに容易に変換することができる。Bがエステル官能基(例えば、COOEt)である式23のアミド誘導体は、水性塩基、例えばLiOHでの処理によって容易にケン化して、Bが遊離カルボン酸またはそれの塩である対応するアミド誘導体を生成することができる。しかし、式25のエステルまたは式26のチオエステルの同様のケン化は、分子内エステルおよびチオエステル官能基の不安定性の故に、問題を有する。これらの誘導体の遊離酸(Bが、COOHまたはそれの塩である)は、BがCOOCHである対応するベンジルエステルの水素添加によって得られる。
Figure 2008024719
反応式6は、式1において基Zが−(CR=CR−であり、nが0である本発明の化合物の合成法を示す。言い換えるならば、これは、−Y(R)−A−B部分が、Y−C(CH)−部分に対しメタ位においてフェニル環に直接結合している本発明の化合物を得る反応式である。この反応式に従って、式10の臭素化アリールビニルフェニル化合物を、t−ブチルリチウム、次いでトリイソプロピルボレートと反応させて、式27の硼素酸誘導体中間体を生成する。テトラキス[トリフェニルホスフィン]パラジウム[Pd(PPh]および炭酸ナトリウムのような塩基の存在下に、式27の硼素酸誘導体を、式X−Y(R)−A−B[記号は前記に定義した通りであり、Xは好ましくは臭素である]の化合物と反応させて、式28の化合物を生成する。式X−Y(R)−A−Bの好ましい試薬の例は、エチル6−ブロモ−2−ナフトエート、エチル4−ヨードベンゾエート、エチル6−ヨードニコチネート、エチル2−ヨードフラン−5−カルボキシレート、およびエチル2−ヨードチオフェン−5−カルボキシレートである。式28の化合物は、ケン化、アミド形成、同族体化などのような前記の反応によって、他の本発明化合物に変換することができる。
Figure 2008024719
反応式7は、式1においてZが−(CR=CR−であり、nが3であり、基Bが基Zに直接結合している化合物の合成経路を示す。この反応式に従って、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリドの存在下に、式10の臭素化アリールビニルフェニル化合物を、(1−エトキシビニル)トリブチル錫と反応させて、Y−C(CH)−部分に対しメタ位であるフェニル環の位置にアセチル基を導入して、式29のアセトフェノン誘導体を生成する。この反応は、当分野においてStilleカップリングとして既知である。次に、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)のような強酸の存在下に、式29のアセトフェノン誘導体を、Horner Emmons反応において、ジエチルシアノメチルホスホネートと反応させる。後者の試薬は商業的に入手し得る。Horner Emmons反応の生成物は、メタ位において1−メチル−2−シアノエテニル基で置換されている式30のアリールビニルフェニル化合物である。Horner Emmons反応の代わりに、類似のWittig反応の結果として、式30の化合物を得ることもできることを当業者は容易に理解するであろう。
さらに反応式7を参照すると、式30の化合物のシアノ官能基を、水素化ジイソブチルアルミニウム(Dibal-H)のような緩慢な還元剤で還元して、式31のアルデヒド化合物を生成する。試薬ジエチル(E)−3−エトキシカルボニル−2−メチルアリルホスホネート(化合物O1)を使用して、式31のアルデヒドに関して行われるHorner Emmons反応は、本発明に包含される式32の化合物を生成する。化合物O1は、Coreyら、J. Org. Chem. 1974, 39, 921に従って、商業的に入手し得るエチル(2)−3−ホルミル−2−ブテノエートから製造することができる。Horner Emmons反応またはWittig反応においてそれぞれ、類似したホスホネートまたはホスホニウム塩試薬を使用して、ここに記載される例示合成法を容易に適合させるかまたは変更して、式1においてZが−(CR=CR−であり、nが3〜5である他の化合物が得られることが、当業者に明らかである。ケン化、アミド形成、アルデヒドまたはアルコール段階への還元などの反応によって、式32の化合物を他の本発明化合物に変換することができる。これは、反応式において、「同族体および誘導体」への変換によって示される。
Figure 2008024719
Figure 2008024719
Zが反応式5に関して記載したのと「逆」の順序の−SCO−(チオエステル)、−NHCO−(アミド)、−NHCS−(チオアミド)、−OCO−(エステル)であり、ならびにZが−N=N−(アゾ)および−N=N(=O)−(アゾキシド)である式1の化合物の合成経路が、反応式8および9に示されている。初めに、反応式8に示されるように、式10の臭素化アリールビニルフェニル化合物を、t−ブチルリチウム、次いで硫黄と反応させて、式33の(アリールビニル)チオフェノール化合物を生成する。式33のチオフェノール化合物を、カルボン酸、またはカルボン酸の活性形態と反応させて、チオエステルを形成し、その分子内に−CO−Y(R)−A−B部分を導入する。反応式5においてアミド、エステル、およびチオエステル形成に関して記載したように、カルボン酸の種々の活性形態がこの目的に適していることを、当業者は理解するであろう。この反応式は、これらの反応において式ClCO−Y(R)−A−Bの酸塩化物を使用する方法を例示している。式ClCO−Y(R)−A−Bの酸塩化物の例は、ClCOCCOOEt、ClCOCCOOCH(テレフタル酸エチルおよびベンジルエステルのモノクロリド)、ならびにClCOCNHCOOEtおよびClCOCNHCOOCH(ピリジン3,6−ジカルボン酸エチルおよびベンジルエステルのモノクロリド)である。式34のチオエステルは本発明に包含される。基Bが遊離カルボン酸(またはそれの塩)である式34の化合物を得るために、基Bが−COOCHであるチオエステルが先ず生成される。次に、水素添加によってベンジル基を除去して、遊離酸を得る。
反応式8にさらに示されるように、式10の臭素化アリールビニルフェニル化合物を、フタルイミドの銅(I)塩、次にヒドラジンと反応させて、式35の(アリールビニル)アニリン誘導体を生成する。これを式ClCO−Y(R)−A−Bの酸塩化物と反応させて、本発明の式36のアミドを生成する。式36のアミドを、[2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド](Lawesson試薬)で処理することによって、式37のチオアミドに変換する。式36および37のアミドおよびチオアミドを、変換(BがCOORである場合の、エステル基のケン化を包含する)にかけて、他の本発明化合物を生成することができる。
反応式9を参照すると、式35の(アリールビニル)アニリン誘導体を、ジアゾニウム塩に変換し、次いで、式38の(アリールビニル)フェノール誘導体に変換する。次いで、式38の(アリールビニル)フェノール誘導体を、式ClCO−Y(R)−A−Bの酸塩化物、または一般式HOCO−Y(R)−A−Bのカルボン酸の他の活性形態との反応によって、式39のエステルに変換する。反応式5に関して記載されるように、ピリジンのような非プロトン溶媒中で、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、より好ましくは1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDCl)の存在下に、遊離カルボン酸を使用して、エステル形成を行うことができる。式39の遊離カルボン酸(Bが、COOHまたはそれの塩である化合物)を得るために、ベンジルエステル(B=COOCH)を先ず生成し、次いで、水素添加によってベンジル保護基を除去する。
基Zが−N=N−(アゾ)または−N(O)=N−(アゾキシ)である式1の化合物を得るために、式35の(アリールビニル)アニリン誘導体を、式ON−Y(R)−A−Bのニトロソ化合物と反応させる。式ON−Y(R)−A−Bの試薬の例は、エチル4−ニトロソベンゾエート、エチル6−ニトロソ−2−ナフトエート、エチル4−ニトロソベンゾエート、エチル6−ニトロソ−ニコチネート、エチル2−ニトロソ−フラン−5−カルボキシレート、およびエチル2−ニトロソ−チオフェン−5−カルボキシレートである。式40のアゾ化合物を、当分野で既知の酸化剤、例えばメタ−クロロペルオキシ安息香酸(MCPBA)で酸化することによって、式41のアゾキシ化合物に変換することができる。
Figure 2008024719
反応式10は、式1においてZが−CO−CR=CR−である例示化合物、即ちα−不飽和ケトン誘導体(カルコン)である化合物の合成経路を示す。この反応式に従って、式29のアセトフェノン誘導体(反応式7に示されるStilleカップリングによって得られる)を、縮合反応において、式OHC−Y(R)−A−Bの試薬と反応させて、式42の本発明化合物を生成する。試薬OHC−Y(R)−A−Bの例は、商業的に入手し得る4−カルボキシベンズアルデヒドである。上記縮合反応および式42の化合物の合成に好適な他の試薬例は、5−カルボキシ−ピリジン−2−アルデヒド、4−カルボキシ−ピリジン−2−アルデヒド、4−カルボキシ−チオフェン−2−アルデヒド、5−カルボキシ−チオフェン−2−アルデヒド、4−カルボキシ−フラン−2−アルデヒド、5−カルボキシ−フラン−2−アルデヒド、4−カルボキシアセトフェノン、2−アセチル−ピリジン−5−カルボン酸、2−アセチル−ピリジン−4−カルボン酸、2−アセチル−チオフェン−4−カルボン酸、2−アセチル−チオフェン−5−カルボン酸、2−アセチル−フラン−4−カルボン酸、および2−アセチル−フラン−5−カルボン酸である。後者の化合物は、化学文献に従って得られる:例えば、Decroixら、J. Chem. Res.(S), 1978, 4, 134;Dawsonら、J. Med. Chem., 1983, 29, 1282;および、Queguinerら、Bull. Spc. Chimique de France, 1969, No.10, pp3678-3683参照。式29の化合物と、式OHC−Y(R)−A−Bのアルデヒド(または類似のケトン化合物)との縮合反応を、塩基の存在下に、アルコール溶媒中で行う。反応を、エタノール中で、水酸化ナトリウムの存在下に行うのが好ましい。当業者はこの縮合反応を、アルドール縮合として、および、ここに記載される好ましい例においては(式29のケトンとアルデヒドの縮合)Claisen−Schmidt反応として、理解するであろう(March:Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,and Structure, pp694-695 McGraw Hill(1968)参照)。式42の化合物は本発明に包含され、さらに変換にかけて「同族体および誘導体」として反応式に示される他の本発明化合物を生成することができる。
Figure 2008024719
反応式11は、基Yが1位および7位において基Y(R)CXおよび基Zによって置換されているナフチルであり、Zが−(CR=CR−であり、nが0である本発明化合物の合成例を示す。特に、反応式11は、Yナフチル基が基Y−A−Bに直接結合している本発明化合物の合成の例を示す。この反応式に従って、式10のブロモ化合物を、t−ブチルリチウムの存在下に、ジメチルホルムアミドと反応させて、式43のベンズアルデヒド誘導体を生成する。式43のベンズアルデヒド誘導体を、ヘキサン中で、n−ブチルリチウムのような強塩基の存在下に、1−アリールまたは1−ヘテロアリール1−ジエトキシホスホリル−3,3−ジメトキシプロパン誘導体、例えばエチル4−(ジエトキシホスホリル−3,3−ジメトキシプロピル)ベンゾエート(化合物P1)とのHorner Emmons型反応にかける。エチル4−(ジエトキシホスホリル−3,3−ジメトキシプロピル)ベンゾエート(化合物P1)は、引用により本発明の一部とするEPO出願第0210929号(1987年2月4日公開、Shrootら)の手順に従って入手し得る。Shrootらの特許出願に従って、エチル4−ブロモベンゾエートで開始し、アクリルアルデヒドのジメチルアセタールと反応させ、生成物を水素添加し、次いで臭素化し(N−ブロモスクシンイミドを使用)、次いでトリエチルホスファイトと反応させて、試薬エチル4−(ジエトキシホスホリル−3,3−ジメトキシプロピル)ベンゾエートを製造する。式43のベンズアルデヒド誘導体とのHorner Emmons反応に適していることにおいて化合物P1に類似しているホスホネートの例は、エチル2−(ジエトキシホスホリル−3,3−ジメトキシプロピル)ピリジン−5−カルボキシレート、エチル2−(ジエトキシホスホリル−3,3−ジメトキシプロピル)ピリジン−6−カルボキシレート、エチル2−(ジエトキシホスホリル−3,3−ジメトキシプロピル)チオフェン−4−カルボキシレート、エチル2−(ジエトキシホスホリル−3,3−ジメトキシプロピル)チオフェン−5−カルボキシレート、エチル2−(ジエトキシホスホリル−3,3−ジメトキシプロピル)フラン−4−カルボキシレート、エチル2−(ジエトキシホスホリル−3,3−ジメトキシプロピル)フラン−5−カルボキシレートである。これらおよび類似のホスホネート試薬は、Shrootらの特許出願に記載の手順を適切に変更することによって得られる。
式43のベンズアルデヒド誘導体と、エチル4−(ジエトキシホスホリル−3,3−ジメトキシプロピル)ベンゾエート(化合物P1)とのHorner Emmons反応の生成物は、式44のジ置換エテン化合物である。Horner Emmons反応の代わりに、Wittig反応を使用して、適切なホスホニウム誘導体を用いて、式44の化合物を生成し得ることを当業者は理解するであろう。例えば、中性溶媒(例えば、ジクロロメタン)中でSnClまたは他の好適なフリーデル・クラフツ型触媒の存在下に加熱することによって、式44のジ置換エテン化合物を環化して、式45に示されるような本発明のナフタレン誘導体の「B環」を形成する。式45の化合物を、ケン化、エステル化、アミド形成、および同族体化のような合成有機化学者に既知の反応によって、他の本発明化合物に変換することができる。これは、反応式11において、「同族体および誘導体」への変換として示されている。
実施例
エチル4−ヨードベンゾエート(化合物A)
46.25g(58.9mL、1.0モル)のエタノール中の24.9g(100.4ミリモル)の4−ヨード安息香酸の懸濁液に、3mLの濃硫酸を加えた。得られる混合物を60分間還流し、清澄な均質溶液を得るまで蒸留し、次いで、室温に冷却した。反応混合物を抽出し、ペンタン(250mL)と水(250mL)の間で分配し、層を分離した。水層をペンタン3×100mLで洗った。全ての有機層を合わして、ブラインで洗い、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、暗黄色油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を清澄な薄黄色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ1.39(3H,t,J=7.2Hz),4.37(2H,q,J=7.2Hz),7.73−7.82(4H,m).
2−フルオロ−4−ヨード安息香酸(化合物B)
44mLの氷酢酸中の8.0g(27.0ミリモル)の重クロム酸ナトリウムの溶液を含有する丸底(RB)フラスコを、外部水浴(21℃)に入れ、空気に暴露した。得られる橙色スラリーに、3.2g(13.6ミリモル)の2−フルオロ−4−ヨードトルエンを加え、次いで、22mLの濃硫酸を注入器で滴下した(注意:滴下が速すぎると、混合物が噴出する傾向がある)。約8mLの硫酸を加えた後に、緑色固形物が沈殿し、水浴温度が上昇した(25℃)。緑色反応混合物を油浴(90℃)で1時間加熱し、周囲温度に冷まし、1N NaOH水溶液および酢酸エチル(500mL)で稀釈し、次いで、飽和NaHCO水溶液で反応を停止した。有機相を分離し、水およびブラインで洗い,MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、橙色油状物を得た。残留酢酸を、酢酸エチルと飽和NaHCO水溶液の間でのさらなる抽出、および有機相の水およびブラインでの洗浄によって除去した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、標記化合物を橙色固形物として得た。
PMR(DMSO−d):δ7.61(1H,t,J=8.0Hz,J(C−F)=8.0Hz),7.67(1H,dd,J=1.5,8.2Hz),7.78(1H,dd,J=1.5Hz,J(C−F)=8.9Hz).
エチル2−フルオロ−4−ヨードベンゾエート(化合物C)
11mL(8.6g、187.5ミリモル)のエタノール中の2.5g(27.0ミリモル)の2−フルオロ−4−ヨード安息香酸(化合物B)の溶液に、0.3mLの濃硫酸を加えた。その反応混合物を、油浴(90℃)で1.75時間加熱して還流し、ショートパス蒸留装置(a short pass distillation apparatus)を取付け、蒸留し、次いで、室温に冷ました。その反応混合物を、ペンタンと水の間で抽出し分配し、層を分離した。水相をペンタンで洗い、有機相を合わした。合わした有機相を、飽和NaHCO水溶液、水、およびブラインで連続して洗い、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、紫色油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を橙色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ1.39(3H,t,J=7.1Hz),4.39(2H,q,J=7.1Hz),7.52−7.67(3H,m).
4−ブロモフェニルアセテート(化合物D)
100mLのアセトニトリル中の10.0g(57.8ミリモル)の4−ブロモフェノールの溶液に、9.6g(69.5ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。白色スラリーを得、これに8.6mL(121.0ミリモル)の塩化アセチルを加え、得られる反応混合物を周囲温度で17.5時間攪拌した。その反応混合物を濾過し、酢酸エチルで洗い、濾液を真空濃縮して、黄色油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を清澄なほぼ無色の油状物として得た。
PMR(CDCl):δ2.30(3H,s),6.98(2H,d,J=8.9Hz),7.49(2H,d,J=8.9Hz).
4−ブロモ−1−メトキシ−3−メチルベンゼン(化合物E)
20mLのアセトン中の0.8g(4.4ミリモル)の4−ブロモ−3−メチルフェノールの溶液に、1.5g(10.9ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。黄色スラリーを得、これに0.55mL(1.25g、8.8ミリモル)のヨウ化メチルを加えた。得られる反応混合物を周囲温度で12.25時間攪拌し、濾過し、酢酸エチルと水との間で抽出した。層を分離し、有機相を飽和NaSO水溶液で洗い、MgSOで乾燥し、濾過し、次いで、真空濃縮して黄色油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を黄色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ2.36(3H,s),6.63(1H,dd,J=3,8.8Hz),6.79(H,d,J=3Hz),7.40(1H,d,J=8.8Hz).
5−ブロモ−2−ヒドロキシアセトフェノン(化合物F)
アルゴンのガスシール下に、10.0g(46.4ミリモル)の4−ブロモフェニルアセテート(化合物D)および6.9g(51.8ミリモル)の塩化アルミニウムの混合物を、油浴(130℃)で30分間加熱して、黄色スラリーを得た。そのスラリーを氷浴で0℃に冷却し、200mLの粉砕氷で稀釈し、ジクロロメタン(2回)で抽出した。有機相を合わし、次いで、水およびブラインで洗い、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、黄緑色固形物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中5%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ2.63(3H,s),6.90(1H,d,J=8.9Hz),7.54(1H,dd,J=2.5,8.9Hz),7.84(1H,d,J=2.5Hz),12.17(1H,s).
5−ブロモ−2−メトキシアセトフェノン(化合物G)
0℃に冷却した75mLのジクロロメタン中の8.55g(64.2ミリモル)の塩化アルミニウムのスラリーに(アルゴンのガスシール下)、25mLのジクロロメタン中の10.0g(53.5ミリモル)の4−ブロモアニソールおよび4.6mL(64.2ミリモル)の塩化アセチルの溶液を滴下した。滴下後、清澄な黄色溶液を0℃で15分間攪拌し、200mLの10%HCl水溶液に入れ、氷浴で0℃に冷却し、次いで、ジクロロメタン(3×200mL)で抽出した。有機相を合わし、次いで、水およびブラインで洗い、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、黄色半固形物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ2.60(3H,s),3.91(3H,s),6.86(1H,d,J=8.9Hz),7.55(1H,dd,J=2.7,8.9Hz),7.84(1H,d,J=2.7Hz).
5−ブロモ−2−メトキシ−4'−メチルベンゾフェノン(化合物H)
5−ブロモ−2−メトキシアセトフェノン(化合物G)の製造と同様の一般手順によって、1.5g(11.3ミリモル)の塩化アルミニウム、1.3mL(1.6g、10.1ミリモル)のp−トルオイルクロリド、および20mLのジクロロメタンを用いて、1.3mL(1.7g、9.2ミリモル)の4−ブロモアニソールを標記化合物に変換した。一般手順からの変更は、一晩連続攪拌(周囲温度、16.75時間)、次いで0℃における35分間の攪拌、およびその後のワークアップ手順(workup procedure)の際の10%HCl冷却水溶液に代わる粉砕氷中の濃HSOの10%溶液(v/v)の使用、を包含する。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ2.42(3H,s),3.72(3H,s),6.87(1H,d,J=8.9Hz),7.24(2H,d,J=8Hz),7.43(1H,d,J=2.6Hz),7.54(1H,dd,J=2.6,8.9Hz),7.70(2H,d,J=8Hz).
5−ブロモ−2−メトキシ−4−メチル−4'−メチルベンゾフェノン(化合物I)
5−ブロモ−2−メトキシ−4'−メチルベンゾフェノン(化合物H)の製造と同様の一般手順によって、260mg(1.9ミリモル)の塩化アルミニウム、0.6mL(0.7g、4.7ミリモル)のp−トルオイルクロリド、および17mLのジクロロメタンを使用して、780mg(3.9ミリモル)の4−ブロモ−1−メトキシ−3−メチルベンゼン(化合物E)を標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中5%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ2.40(3H,s),2.44(3H,s),3.69(3H,s),6.86(1H,s),7.22(2H,d,J=8.2Hz),7.48(1H,s),7.69(2H,d,J=8.2Hz).
5−ブロモ−2−メトキシ−3'−メチルベンゾフェノン(化合物J)
5−ブロモ−2−メトキシ−4'−メチルベンゾフェノン(化合物H)の製造と同様の一般手順によって、0.5g(4.0ミリモル)の塩化アルミニウム、1.3mL(1.5g、9.6ミリモル)のm−トルオイルクロリド、および20mLのジクロロメタンを使用して、1.0mL(1.5g、8.0ミリモル)の4−ブロモアニソールを標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ2.40(3H,s),3.72(3H,s),6.88(1H,d,J=8.8Hz),7.29−7.36(1H,m),7.36−7.42(1H,m),7.43(1H,d,J=2.5Hz),7.52−7.58(2H,m),7.65(1H,brs).
5−ブロモ−2−ヒドロキシ−4'−メチルベンゾフェノン(化合物K)
15mLのジクロロメタン中の190mg(0.6ミリモル)の5−ブロモ−2−メトキシ−4'−メチルベンゾフェノン(化合物H)の溶液に、0.9mL(0.9ミリモル)の三臭化硼素(ジクロロメタン中1M)を、周囲温度で加えた。その橙色溶液を、アルゴンのガスシール下に周囲温度で3時間攪拌した。その反応混合物を−78℃に冷却し、メタノールで反応を停止し、次いで、酢酸エチルと飽和NaHCO水溶液の間で抽出した。層を分離し、有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、淡黄色固形物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中5%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ2.47(3H,s),6.97(1H,d,J=8.8Hz),7.33(2H,d,J=8.2Hz),7.54−7.62(3H,m),7.72(1H,d,J=2.5Hz),11.93(1H,s).
5−ブロモ−2−ヒドロキシ−3'−メチルベンゾフェノン(化合物L)
5−ブロモ−2−ヒドロキシ−4'−メチルベンゾフェノン(化合物K)の製造と同様の一般手順によって、2.6mL(2.6ミリモル)の三臭化硼素(ジクロロメタン中1M)および15mLのジクロロメタンを使用して、533mg(1.7ミリモル)の5−ブロモ−2−メトキシ−3'−メチルベンゾフェノン(化合物J)を標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ2.45(3H,s),6.98(1H,d,J=8.9Hz),7.36−7.52(4H,m),7.58(1H,dd,J=2.4,8.9Hz),7.70(1H,d,J=2.4Hz),11.94(1H,s).
5−ブロモ−2−ヒドロキシ−4−メチル−4'−メチルベンゾフェノン(化合物M)
5−ブロモ−2−ヒドロキシ−4'−メチルベンゾフェノン(化合物K)の製造と同様の一般手順によって、2.4mL(2.4ミリモル)の三臭化硼素(ジクロロメタン中1M)および10mLのジクロロメタンを使用して、319mg(1.0ミリモル)の5−ブロモ−2−メトキシ−4−メチル−4'−メチルベンゾフェノン(化合物I)を標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を淡黄色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ2.42(3H,s),2.46(3H,s),6.97(1H,s),7.33(1H,d,J=8.0Hz),7.58(1H,d,J=8.0Hz),7.74(1H,s),11.93(1H,s).
4−ブロモ−2−[(1−m−トリル)ビニル]フェノール(化合物N)
5mLのテトラヒドロフラン中の99mg(0.3ミリモル)の5−ブロモ−2−ヒドロキシ−3'−メチルベンゾフェノン(化合物L)の冷却溶液(−78℃)に(アルゴンのガスシール下)、1.0mL(3.0ミリモル)の塩化メチルマグネシウム(テトラヒドロフラン中3M)を加えた。この添加により、溶液が黄色がかった橙色に変色した。−78℃の浴を除去し、その溶液を周囲温度に温め、2時間攪拌した。反応混合物を真空濃縮し、酢酸エチルと飽和NHCl水溶液の間で抽出し、層を分離した。有機相を水およびブラインで洗い、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、粗4−ブロモ−2[(1−m−トリル−1−ヒドロキシ)エチル]フェノールを黄色油状物として得た。その粗アルコールを2mLのトルエンに溶解し、アルゴンのガスシール下に置き、5.9mgのp−トルエンスルホン酸一水化物を加えた。得られる混合物を70℃で45時間加熱し、周囲温度に冷却し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中5%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を清澄な無色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ2.34(3H,s),5.09(1H,s),5.40(1H,brs),5.84(1H,brs),6.83(1H,d,J=8.6Hz),7.11−7.20(3H,m),7.22−7.30(1H,m),7.35(1H,dd,J=2.5,8.6Hz).
2−アセトキシ−5−ブロモ−4'−メチルベンゾフェノン(化合物O)
15mLのジクロロメタン中の229mg(0.8ミリモル)の5−ブロモ−2−ヒドロキシ−4'−メチルベンゾフェノン(化合物K)の黄色溶液に(アルゴンのガスシール下)、0.07mL(69mg、0.9ミリモル)のピリジン、次いで0.07mL(74mg、0.9ミリモル)の塩化アセチルを加えた。得られる反応混合物を周囲温度で一晩(16.75時間)攪拌し、10%HCl水溶液に入れ、酢酸エチルで抽出した。層を分離し、水相を酢酸エチルで洗った。有機相を合わし、次いで、飽和NaHCO水溶液、水、およびブラインで連続して洗い、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、黄色油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中20%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を清澄な無色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ1.95(3H,s),2.43(3H,s),7.09(1H,d,J=8.1Hz),7.27(2H,d,J=約8Hz),7.60−7.70(4H,m).
5−ブロモ−2−メトキシメトキシアセトフェノン(化合物P)
160mLのジクロロメタン中の4.5g(21.0ミリモル)の5−ブロモ−2−ヒドロキシアセトフェノン(化合物F)の冷却溶液(0℃)に(アルゴンのガスシール下)、22mL(16.3g、126.3ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミン、次いで2.6mL(2.8g、34.2ミリモル)のクロロメチルメチルエーテルおよび52mgのヨウ化テトラブチルアンモニウムを加えた。得られる黄色溶液を、油浴(45℃)で一晩(14.75時間)加熱して還流し、周囲温度に冷却し、真空濃縮し、次いで、酢酸エチルと飽和NaHCO水溶液の間で抽出し分配した。層を分離し、有機相を水およびブラインで洗い、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、黄色油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を黄色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ2.62(3H,s),3.51(3H,s),5.26(2H,s),7.10(1H,d,J=8.7Hz),7.51(1H,dd,J=2.6,8.7Hz),7.81(1H,d,J=2.6Hz).
5−ブロモ−2−メトキシメトキシ−4−メチル−4'−メチルベンゾフェノン(化合物Q)
5−ブロモ−2−メトキシメトキシアセトフェノン(化合物P)の製造と同様の一般手順によって、0.2mL(0.2g、2.5ミリモル)のクロロメチルメチルエーテル、0.85mL(0.6g、4.9ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミン、10mLのジクロロメタン、および触媒量のヨウ化テトラブチルアンモニウム(<5mg)を使用して、250mg(0.8ミリモル)の5−ブロモ−2−ヒドロキシ−4−メチル−4'−メチルベンゾフェノン(化合物M)を標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ2.42(3H,s),2.44(3H,s),3.32(3H,s),5.03(2H,s),7.11(1H,s),7.24(2H,d,J=8.2Hz),7.49(1H,s),7.72(2H,d,J=8.2Hz).
4−ブロモ−2−[(1−p−トリル)ビニル]フェノール(化合物R)
25mLのエチルエーテル中の2.2g(8.5ミリモル)の5−ブロモ−2−メトキシメトキシアセトフェノン(化合物P)の溶液に(アルゴンのガスシール下)、25.5mL(25.5ミリモル)のp−トリルマグネシウムブロミド(エーテル中1M)を注入器で加えた。グリニャール試薬を加えながら、その黄色溶液を泡立たせた。その反応混合物を周囲温度で17時間攪拌し、75mLの氷水に入れ、10%HCl水溶液とエチルエーテルの間で抽出し分配した。層を分離し、有機相を水およびブラインで洗い、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー後に第三級アルコール(4−ブロモ−2−[(1−ヒドロキシ−1−p−トリル)エチル]フェノールおよび4−ブロモ−1−メトキシメトキシ−2−[(1−ヒドロキシ−1−p−トリル)エチル]ベンゼン(約2.5:1の比)の分離できない混合物を得た。その混合物を15mLのエタノールに溶解し(アルゴンのガスシール下)、5mLの10%HCl水溶液を加えた。得られる反応混合物を周囲温度で4時間攪拌し、油浴(90℃)で2時間加熱し、周囲温度に冷却し、一晩(14時間)攪拌した。その反応混合物を真空濃縮し、酢酸エチルと飽和NaHCO水溶液の間で抽出および分配し、相を分離した。有機相を水およびブラインで洗い、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、黄色油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を清澄な油状物として得た。
PMR(CDCl):δ2.35(3H,s),5.15(1H,s),5.35(1H,brs),5.81(1H,brs),6.81(1H,d,J=8.6Hz),7.15(2H,d,J=8.2Hz),7.23(2H,d,J=8.2Hz),7.27(1H,d,J=2.5Hz),7.33(1H,dd,J=2.5,8.6Hz).
4−ブロモ−1−イソプロポキシ−2−[(1−p−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物S)
5mLのテトラヒドロフラン中の125mg(0.4ミリモル)の4−ブロモ−2−[(1−p−トリル)ビニル]フェノール(化合物R)の冷却した溶液(0℃)に、125mg(0.5ミリモル)のトリフェニルホスフィンおよび0.04mL(31mg、0.5ミリモル)のイソプロパノール、次いで0.07mL(82mg、0.5ミリモル)のジエチルアゾジカルボキシレートを加えた。その暗黄色溶液を氷浴から取り出し、放置して周囲温度に温め、一晩(22.5時間)攪拌した。その反応混合物を真空濃縮して、粘性黄色固形物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中1%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を黄色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ0.98(6H,d,J=6.1Hz),2.33(3H,s),4.30(1H,heptet,J=6.1Hz),5.25(1H,d,J=1.3Hz),5.58(1H,d,J=1.3Hz),6.74(1H,d,J=8.6Hz),7.07(2H,d,J=8.2Hz),7.14(2H,d,J=8.2Hz),7.36(1H,dd,J=2.5,8.6Hz),7.39(1H,d,J=2.5Hz).
4−ブロモ−1−イソプロポキシ−2−[(1−m−トリル)ビニル]フェノール(化合物T)
4−ブロモ−1−イソプロポキシ−2−[(1−p−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物S)の製造と同様の一般手順によって、164mg(0.6ミリモル)のトリフェニルホスフィン、0.10mL(108mg、0.6ミリモル)のジエチルアゾジカルボキシレート、0.05mL(39mg、0.6ミリモル)のイソプロパノール、および3mLのテトラヒドロフランを使用して、81.5mg(0.3ミリモル)の4−ブロモ−2−[(1−m−トリル)ビニル]フェノール(化合物N)を標記化合物に変換した。その反応は遅く、(周囲温度で23時間攪拌後)さらに同量の試薬の添加(初めに、前記の量の半分だけを加わえた)およびさらに4日間の攪拌を必要とした。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物をピンク色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ0.97(6H,d,J=6.0Hz),2.30(3H,s),4.31(1H,heptet,J=6.0Hz),5.29(1H,d,J=1.4Hz),5.59(1H,d,J=1.4Hz),6.73(1H,d,J=8.6Hz),7.02−7.10(3H,m),7.12−7.20(1H,m),7.36(1H,dd,J=2.6,8.6Hz),7.40(1H,d,J=2.6Hz).
4−ブロモ−1−t−ブチルジメチルシラニルオキシ−2−[(1−p−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物U)
3mLのジクロロメタン中の82mg(0.3ミリモル)の4−ブロモ−2−[(1−p−トリル)ビニル]フェノール(化合物R)の溶液に(アルゴンのガスシール下)、0.05mL(36mg、0.34ミリモル)のトリエチルアミン、次いで0.3mL(0.3ミリモル)のt−ブチルジメチルシリルクロリド(ジクロロメタン中1M)を加えた。得られる黄色溶液を周囲温度で一晩(23.7時間)攪拌し、真空濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、100%ヘキサン)により精製して、標記化合物を清澄な無色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ0.03(6H,s),0.71(9H,s),2.32(3H,s),5.22(1H,brs),5.69(1H,brs),6.69(1H,d,J=8.5Hz),7.07(2H,d,J=8.2Hz),7.16(2H,d,J=8.2Hz),7.30(1H,dd,J=2.6,8.5Hz),7.34(1H,d,J=2.56Hz).
4−ブロモ−2−[(1−p−トリル)ビニル]フェニルアセテート(化合物V)
15mLのジクロロメタン中の1.3g(4.6ミリモル)の4−ブロモ−2−[(1−p−トリル)ビニル]フェノール(化合物R)の溶液に(アルゴンのガスシール下)、0.77mL(0.6g、5.6ミリモル)のトリエチルアミンおよび0.4mL(0.4g、5.6ミリモル)の塩化アセチルを加えた。塩化アセチルの添加後直ぐに、白色沈殿物が形成された。その反応混合物を室温で14.5時間攪拌し、次いで、真空濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を清澄な無色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ2.34(3H,s),5.29(1H,brs),5.64(1H,d,J=1.1Hz),6.96(1H,d,J=8.6Hz),7.08−7.17(4H,m),7.47(1H,dd,J=2.5,8.6Hz),7.51(1H,d,J=2.5Hz).
2−メトキシ−5−トリメチルシラニルエチニルアセトフェノン(化合物W)
圧力管容器中のジエチルアミン(5mL)のパージした溶液(アルゴン流を数分間にわたって溶液中に激しく泡立たせた)に、20mLのジエチルアミン中の1.85g(8.1ミリモル)の5−ブロモ−2−メトキシアセトフェノン(化合物G)の溶液を加えた。アルゴンで5分間パージした後、0.4g(2.0ミリモル)のヨウ化銅(I)を、その溶液に加え、得られる混合物をアルゴンで2分間パージした。次に、この反応混合物に、1.4g(2.0ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリドを加えた。アルゴンで3分間パージした後、その反応混合物に4.3mL(40.4ミリモル)のトリメチルシリルアセチレンを加えた。次いで、圧力管を密封し、油浴(55℃)で5日間加熱した。その反応混合物をセライトで濾過し、エチルエーテル(400mL)で洗った。濾液を水(3×200mL)およびブラインで抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、暗褐色残渣を得た。フラッシュクロマトグラフィー(クロロホルムを用いてシリカに予め吸着させた;ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を黄色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ0.24(9H,s),2.01(2H,t,J=7.1Hz),2.59(3H,s),3.92(3H,s),6.90(1H,d,J=8.6Hz),7.55(1H,dd,J=2.2,8.6Hz),7.84(1H,d,J=2.2Hz).
2−アセトキシ−5−トリメチルシラニルエチニル−4'−メチルベンゾフェノン(化合物X)
2−メトキシ−5−トリメチルシラニルエチニルアセトフェノン(化合物W)の製造と同様の一般手順によって、120mg(0.2ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、33mg(0.2ミリモル)のヨウ化銅(I)、0.73mL(670mg、6.9ミリモル)のトリメチルシリルアセチレン、および10mLのトリエチルアミン(75℃に加熱)を使用して、228.5mg(0.7ミリモル)の2−アセトキシ−5−ブロモ−4'−メチルベンゾフェノン(化合物O)を標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中5%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を油状物として得た。
PMR(CDCl):δ0.23(9H,s),1.98(3H,s),2.43(3H,s),7.14(1H,d,J=8.2Hz),7.27(2H,d,J=8.1Hz),7.57−7.63(2H,m),7.67(2H,d,J=8.1Hz).
4−トリメチルシラニルエチニル−2−[(1−p−トリル)ビニル]フェニルアセテート(化合物Y)
2−メトキシ−5−トリメチルシラニルエチニルアセトフェノン(化合物W)の製造と同様の一般手順によって、219mg(0.3ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、58mg(0.3ミリモル)のヨウ化銅(I)、1.66mL(1.5g、15.6ミリモル)のトリメチルシリルアセチレン、および10mLのトリエチルアミン(75℃に加熱)を使用して、515mg(1.6ミリモル)の4−ブロモ−2−[(1−p−トリル)ビニル]フェニルアセテート(化合物V)を標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中5%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を黄褐色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ0.27(9H,s),1.80(3H,s),2.36(3H,s),5.31(1H,brs),5.65(1H,brs),7.04(1H,d,J=8.3Hz),7.10−7.19(4H,m),7.47(1H,dd,J=2.0,8.3Hz),7.52(1H,d,J=2.0Hz).
3−トリメチルシラニルエチニルアセトフェノン(化合物Z)
2−メトキシ−5−トリメチルシラニルエチニルアセトフェノン(化合物W)の製造と同様の一般手順によって、0.9g(1.3ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、0.2g(1.0ミリモル)のヨウ化銅(I)、5.4mL(5.0g、50.7ミリモル)のトリメチルシリルアセチレン、および12mLのトリエチルアミン(75℃に加熱)を使用して、0.66mL(1.0g、5.0ミリモル)の3−ブロモアセトフェノンを標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中5%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を黄色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ0.27(9H,s),2.61(3H,s),7.38−7.44(1H,m),7.62−7.67(1H,m),7.84−7.86(1H,m),8.10−8.25(1H,m).
2−メトキシメトキシ−4−メチル−5−トリメチルシラニルエチニル−4'−メチルベンゾフェノン(化合物A1)
2−メトキシ−5−トリメチルシラニルエチニルアセトフェノン(化合物W)の製造と同様の一般手順によって、133mg(0.2ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、36mg(0.2ミリモル)のヨウ化銅(I)、0.8mL(0.7g、7.6ミリモル)のトリメチルシリルアセチレン、および10mLのトリエチルアミン(75℃に加熱)を使用して、264mg(0.76ミリモル)の5−ブロモ−2−メトキシメトキシ−4−メチル−4'−メチルベンゾフェノン(化合物Q)を標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中5%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を黄色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ0.23(9H,s),2.41(3H,s),2.48(3H,s),3.32(3H,s),5.06(2H,s),7.04(1H,s),7.21(2H,d,J=8.2Hz),7.43(1H,s),7.70(2H,d,J=8.2Hz).
1−イソプロポキシ−4−トリメチルシラニルエチニル−2−[(1−p−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物B1)
2−メトキシ−5−トリメチルシラニルエチニルアセトフェノン(化合物W)の製造と同様の一般手順によって、33.5mg(0.05ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、9mg(0.05ミリモル)のヨウ化銅(I)、0.3mL(0.3g、2.8ミリモル)のトリメチルシリルアセチレン、および5mLのトリエチルアミン(75℃に加熱)を使用して、64mg(0.2ミリモル)の4−ブロモ−1−イソプロポキシ−2−[(1−p−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物S)を標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中2%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を黄色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ0.26(9H,s),0.99(6H,d,J=6.0Hz),2.34(3H,s),4.37(1H,heptet,J=6.0Hz),5.26(1H,d,J=1.5Hz),5.58(1H,d,J=1.5Hz),6.79(1H,d,J=8.4Hz),7.05−7.18(4H,m),7.38−7.46(2H,m).
1−イソプロポキシ−4−トリメチルシラニルエチニル−2−[(1−m−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物C1)
2−メトキシ−5−トリメチルシラニルエチニルアセトフェノン(化合物W)の製造と同様の一般手順によって、20mg(0.03ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、6mg(0.03ミリモル)のヨウ化銅(I)、0.12mL(111mg、1.1ミリモル)のトリメチルシリルアセチレン、および3mLのトリエチルアミン(75℃に加熱)を使用して、37mg(0.1ミリモル)の4−ブロモ−1−イソプロポキシ−2−[(1−m−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物T)を標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中1%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を黄色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ0.24(9H,s),0.95(6H,d,J=6.1Hz),2.29(3H,s),4.37(1H,heptet,J=6.1Hz),5.28(1H,d,J=1.5Hz),5.57(1H,d,J=1.5Hz),6.77(1H,d,J=8.4Hz),7.00−7.10(3H,m),7.10−7.20(1H,m),7.40(1H,dd,J=2.2,8.4Hz),7.43(1H,d,J=2.2Hz).
1−t−ブチルジメチルシラニルオキシ−4−トリメチルシラニルエチニル−2−[(1−p−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物D1)
2−メトキシ−5−トリメチルシラニルエチニルアセトフェノン(化合物W)の製造と同様の一般手順によって、19mg(0.03ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、6.8mg(0.03ミリモル)のヨウ化銅(I)、0.11mL(101mg、1.1ミリモル)のトリメチルシリルアセチレン、および4mLのトリエチルアミン(75℃に加熱)を使用して、43.4mg(0.1ミリモル)の1−t−ブチルジメチルシラニルオキシ−4−ブロモ−2−[(1−p−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物U)を標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中2%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を黄色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ0.04(6H,s),0.24(9H,s),0.71(9H,s),2.32(3H,s),5.22(1H,d,J=1.3Hz),5.68(1H,d,J=1.3Hz),6.74(1H,d,J=8.3Hz),7.02−7.10(2H,m),7.12−7.20(2H,m),7.33(1H,dd,J=2.2,8.3Hz),7.38(1H,d,J=2.2Hz).
5−エチニル−2−メトキシアセトフェノン(化合物E1)
100mLのメタノール中の990mg(4.0ミリモル)の2−メトキシ−5−トリメチルシラニルエチニルアセトフェノン(化合物W)の溶液に、144mg(1.0ミリモル)の炭酸カリウムを加えた。その混合物を周囲温度で2.5時間攪拌した(アルゴンのガスシール下)。暗褐色溶液を真空濃縮して、褐色残渣を得、ジクロロメタン(5mL)および飽和NaHCO水溶液(100mL)で稀釈し、次いで、周囲温度で約30分間攪拌した。この混合物をジクロロメタンと水の間で抽出し、相を分離し、水性相をジクロロメタンで洗った。有機相を合わし、次いで、水およびブラインで洗い、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。カラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ2.60(3H,s),3.01(1H,s),3.93(3H,s),6.92(1H,d,J=8.5Hz),7.58(1H,dd,J=2.1,8.5Hz),7.86(1H,d,J=2.1Hz).
5−エチニル−2−ヒドロキシ−4'−メチルベンゾフェノン(化合物F1)
5mLのテトラヒドロフラン中の100mg(0.3ミリモル)の2−アセトキシ−5−トリメチルシラニルエチニル−4'−メチルベンゾフェノン(化合物X)の溶液に(アルゴンのガスシール下)、0.86mL(0.86ミリモル)のフッ化テトラブチルアンモニウム(テトラヒドロフラン中1M)を加えた。得られる黄色溶液を周囲温度で30分間攪拌し、水(1mL)で稀釈し、エチルエーテルと10%HCl水溶液の間で抽出し、相を分離し、水相をエチルエーテルで洗った。有機相を合わし、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中3%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を油状物として得た。
PMR(CDCl):δ2.46(3H,s),2.96(1H,s),7.03(1H,d,J=8.6Hz),7.33(2H,d,J=7.8Hz),7.58−7.64(3H,m),7.78(1H,d,J=2.0Hz),12.17(1H,s).
5−エチニル−2−メトキシメトキシ−4'−メチルベンゾフェノン(化合物G1)
5−ブロモ−2−メトキシメトキシアセトフェノン(化合物P)の製造と同様の一般手順によって、0.3mL(1.7ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミン、0.7mL(0.9ミリモル)のクロロメチルメチルエーテル、触媒量のヨウ化テトラブチルアンモニウム(<5mg)、および5mLのジクロロメタンを使用して、70mg(0.3ミリモル)の5−エチニル−2−ヒドロキシ−4'−メチルベンゾフェノン(化合物F1)を、標記化合物に変換した。得られる黄色残渣は、精製せずに使用するのに充分な純度であった。
PMR(CDCl):δ2.41(2H,s),3.01(1H,s),3.31(3H,s),5.07(2H,s),7.16(1H,d,J=8.7Hz),7.23(2H,d,J=約8Hz),7.46(1H,d,J=2.1Hz),7.55(1H,dd,J=2.1,8.7Hz),7.71(2H,d,J=約8Hz).
4−エチニル−2−[(1−p−トリル)ビニル]フェニルアセテート(化合物H1)および4−エチニル−2−[(1−p−トリル)ビニル]フェノール(化合物I1)
5−エチニル−2−ヒドロキシ−4'−メチルベンゾフェノン(化合物F1)の製造と同様の一般手順によって、3.2mL(3.2ミリモル)のフッ化テトラブチルアンモニウム(テトラヒドロフラン中1M)および20mLのテトラヒドロフランを使用して、500mg(1.4ミリモル)の4−トリメチルシラニルエチニル−2−[(1−p−トリル)ビニル]フェニルアセテート(化合物Y)を、標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を1:1の比の清澄な油状物として得た。
PMR:4−エチニル−2−[(1−p−トリル)ビニル]フェニルアセテート(化合物H1):(CDCl):δ1.78(3H,s),3.07(1H,s),5.29(1H,brs),5.63(1H,brs),7.03(1H,d,J=8.2Hz),7.10−7.16(4H,m),7.47(1H,dd,J=2.0,8.2Hz),7.52(1H,d,J=2.0Hz).
PMR:4−エチニル−2−[(1−p−トリル)ビニル]フェノール(化合物I1):(CDCl):δ2.36(3H,s),2.98(1H,s),5.31(1H,s),5.37(1H,brs),5.84(1H,brs),6.89(1H,d,J=8.4Hz),7.20(2H,d,J=8Hz),7.24(2H,d,J=8Hz),7.32(1H,d,J=2.1Hz),7.39(1H,dd,J=2.1,8.4Hz).
4−エチニル−1−メトキシメトキシ−2−[(1−p−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物J1)
5−ブロモ−2−メトキシメトキシアセトフェノン(化合物P)の製造と同様の一般手順によって、0.11mL(117mg、1.45ミリモル)のクロロメチルメチルエーテル、0.49mL(360mg、2.8ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミン、触媒量のヨウ化テトラブチルアンモニウム(<5mg)、および5mLのジクロロメタンを使用して、109mg(0.5ミリモル)の4−エチル−2−[(1−p−トリル)ビニル]フェノール(化合物I1)を、標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を清澄な無色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ2.32(3H,s),3.01(1H,s),3.17(3H,s),4.96(2H,s),5.25(1H,s),5.68(1H,brs),7.00−7.10(3H,m),7.17(2H,d,J=約8Hz),7.41−7.46(2H,m).
3−エチニルアセトフェノン(化合物K1)
5−エチニル−2−メトキシアセトフェノン(化合物E1)の製造と同様の一般手順によって、172mg(1.25ミリモル)の炭酸カリウム、および10mLのメタノールを使用して、1.1g(5.0ミリモル)の3−トリメチルシラニルエチニルアセトフェノン(化合物Z)を、標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を黄色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ2.61(3H,s),3.15(1H,s),7.40−7.50(1H,m),7.65−7.68(1H,m),7.90−7.95(1H,m),8.05−8.08(1H,m).
5−エチニル−2−メトキシメトキシ−4−メチル−4'−メチルベンゾフェノン(化合物L1)
5−エチニル−2−メトキシアセトフェノン(化合物E1)の製造と同様の一般手順によって、26mg(0.2ミリモル)の炭酸カリウム、および5mLのメタノールを使用して、260mg(0.8ミリモル)の2−メトキシメトキシ−4−メチル−5−トリメチルシラニルエチニル−4'−メチルベンゾフェノン(化合物A1)を、標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中5%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ2.41(3H,s),2.50(3H,s),3.22(1H,s),3.32(3H,s),5.07(2H,s),7.06(1H,s),7.23(2H,d,J=8.4Hz),7.46(1H,s),7.71(2H,d,J=8.4Hz).
4−エチニル−1−イソプロポキシ−2−[(1−p−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物M1)
5−エチニル−2−メトキシアセトフェノン(化合物E1)の製造と同様の一般手順によって、8mg(0.06ミリモル)の炭酸カリウム、および4mLのメタノールを使用して、53mg(0.15ミリモル)の1−イソプロポキシ−4−トリメチルシラニルエチニル−2−[(1−p−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物B1)を、標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中5%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を黄色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ0.99(6H,d,J=6.0Hz),2.33(3H,s),3.00(1H,s),4.37(1H,heptet,J=6.0Hz),5.25(1H,d,J=1.5Hz),5.57(1H,d,J=1.5Hz),6.79(1H,d,J=8.7Hz),7.06(2H,d,J=8.2Hz),7.14(2H,d,J=8.2Hz),7.40−7.45(2H,m).
4−エチニル−1−イソプロポキシ−2−[(1−m−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物N1)
5−エチニル−2−メトキシアセトフェノン(化合物E1)の製造と同様の一般手順によって、3mg(0.02ミリモル)の炭酸カリウム、および3mLのメタノールを使用して、22mg(0.07ミリモル)の1−イソプロポキシ−4−トリメチルシラニルエチニル−2−[(1−m−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物C1)を、標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中1%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を黄色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ0.98(6H,d,J=6.0Hz),2.30(3H,s),3.01(1H,s),4.37(1H,heptet,J=6.0Hz),5.29(1H,brs),5.58(1H,d,J=1.5Hz),6.79(1H,d,J=8.5Hz),7.00−7.10(3H,m),7.10−7.20(1H,m),7.40−7.50(2H,m).
1−t−ブチルジメチルシラニルオキシ−4−エチニル−2−[(1−p−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物O1)
5−エチニル−2−メトキシアセトフェノン(化合物E1)の製造と同様の一般手順によって、4mg(0.03ミリモル)の炭酸カリウムおよび1mLのエタノールを使用して、25mg(0.06ミリモル)の1−t−ブチルジメチルシラニルオキシ−4−トリメチルシラニルエチニル−2−[(1−p−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物D1)を、標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中5%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を黄色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ0.05(6H,s),0.71(9H,s),2.31(3H,s),300(1H,s),5.22(1H,brs),5.68(1H,brs),6.75(1H,d,J=8.2Hz),7.06(2H,d,J=8.2Hz),7.16(2H,d,J=8.2Hz),7.35(1H,dd,J=2.1,8.2Hz),7.38(1H,d,J=2.1Hz).
エチル4−[(3'−アセチル−4'−メトキシ)フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物1)
10mLのジエチルアミンのパージした溶液(アルゴン流を数分間にわたって、溶液中に激しく泡立たせた)に、440mg(2.5ミリモル)の5−エチニル−2−メトキシアセトフェノン(化合物E1)、770mg(2.8ミリモル)のエチル4−ヨードベンゾエート(化合物A)および10mLのジエチルアミンの混合物を加えた。アルゴンで5分間パージした後、96mg(0.5ミリモル)のヨウ化銅(I)をその溶液に加え、得られる混合物をアルゴンで3分間パージした。その混合物を氷浴で0℃に冷却し、次いで、440mg(0.6ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリドを加えた。その反応混合物を0℃で30分間攪拌し(最初の5分間は、パージ条件下に行った)、周囲温度に温め、次いで、周囲温度で27時間攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、エチルエーテル(250mL)で洗い、合わした濾液を水(3×200mL)およびブライン(150mL)で洗った。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、固体残渣を得た。フラッシュクロマトグラフィー(クロロホルムを用いてシリカに予め吸着させた;ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を淡黄色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ1.41(3H,t,J=7.1Hz),2.63(3H,s),3.96(3H,s),4.39(2H,q,J=7.1Hz),6.98(1H,d,J=8.6Hz),7.56(2H,d,J=8.4Hz),7.64(1H,dd,J=2.2,8.6Hz),7.93(1H,d,J=2.2Hz),8.02(2H,d,J=8.4Hz).
4−[(3'−アセチル−4'−メトキシ)フェニルエチニル]安息香酸(化合物2)
15mLのテトラヒドロフラン中の、102.5mg(0.3ミリモル)のエチル4−[(3'−アセチル−4'−メトキシ)フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物1)の溶液に、3.2mL(3.2ミリモル)のLiOH溶液(水中1M)を加えた。この反応混合物を、周囲温度で3日間攪拌し、真空濃縮し、ヘキサンと水の間で抽出した。相を分離し、水相をエチルエーテルで稀釈し、氷浴で0℃に冷却し、1N HSO水溶液でpH3〜4に酸性化した。その溶液をブラインで稀釈し、有機相を分離した。有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、標記化合物を白色固形物として得た。
PMR(DMSO−d):δ2.54(3H,s),3.93(3H,s),7.25(1H,d,J=9Hz),7.65(2H,d,J=約8Hz),7.73−7.78(2H,m),7.95(2H,d,J=約8Hz).
エチル4−[[4'−メトキシメトキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物3)
エチル4−[(3'−アセチル−4'−メトキシ)フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物1)の製造と同様の一般手順によって、46mg(0.2ミリモル)のエチル4−ヨードベンゾエート(化合物A)、22mg(0.03ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、6mg(0.03ミリモル)のヨウ化銅(I)、および6mLのトリエチルアミンを使用して、44mg(0.2ミリモル)の5−エチニル−2−メトキシメトキシ−4'−メチルベンゾフェノン(化合物G1)を、標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10〜20%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を黄色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ1.40(3H,t,J=7.1Hz),2.42(3H,s),3.33(3H,s),4.38(2H,q,J=7.1Hz),5.10(2H,s),7.22(1H,d,J=8.6Hz),7.25(2H,d,J=8.2Hz),7.52−7.58(3H,m),7.61(1H,dd,J=2.1,8.6Hz),7.74(2H,d,J=8.3Hz),8.01(2H,d,J=8.3Hz).
エチル4−[[4'−ヒドロキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物4)
3mLのエタノール中の34mg(0.08ミリモル)のエチル4−[[4'−メトキシメトキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物3)の溶液に(アルゴンのガスシール下)、3滴の濃HClをピペットで加えた。その反応混合物を油浴(95℃)で35分間加熱して還流し、周囲温度に冷却し、真空濃縮した。残渣を、酢酸エチルと飽和NaHCO水溶液の間で抽出し分配した。相を分離し、有機相を水およびブラインで洗い、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、黄色固形物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を黄色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ1.41(3H,t,J=7.1Hz),2.48(3H,s),4.39(2H,q,J=7.1Hz),5.10(2H,s),7.09(1H,d,J=8.7Hz),7.36(2H,d,J=8.0Hz),7.54(2H,d,J=8.5Hz),7.63−7.69(3H,m),7.83(1H,d,J=2.1Hz),8.01(2H,d,J=8.5Hz),12.22(1H,s).
4−[[4'−ヒドロキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]安息香酸(化合物5)
2mLのエタノールおよび0.4mLのテトラヒドロフラン中の16.5mg(0.04ミリモル)のエチル4−[[4'−ヒドロキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物4)の溶液に(アルゴンのガスシール下)、0.4mL(0.4ミリモル)のNaOH溶液(水中1M)を加えた。その黄色溶液を、周囲温度で20時間攪拌し、真空濃縮し、0.6mLの1N HSO水溶液で酸性化し、次いでエチルエーテルとブラインの間で抽出した。相を分離し、有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、黄色固形物を得た。メタノールからの再結晶によって、標記化合物を黄色針状結晶として得た。
PMR(CDCl):δ2.48(3H,s),5.10(2H,s),7.09(1H,d,J=8.7Hz),7.37(2H,d,J=8.1Hz),7.57(2H,d,J=8.4Hz),7.63−7.69(3H,m),7.84(1H,d,J=2.1Hz),8.06(2H,d,J=8.4Hz),12.23(1H,s).
エチル4−[[4'−アセトキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物6)
エチル4−[(3'−アセチル−4'−メトキシ)フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物1)の製造と同様の一般手順によって、128mg(0.5ミリモル)のエチル4−ヨードベンゾエート(化合物A)、65mg(0.09ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、17mg(0.09ミリモル)のヨウ化銅(I)、および6mLのトリエチルアミンを使用して、128mg(0.5ミリモル)の4−エチニル−2−[(1−p−トリル)ビニル]フェニルアセテート(化合物H1)を、標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を、静置により凝固して蝋質白色固形物になる、清澄な無色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ1.41(3H,t,J=7.1Hz),1.81(3H,s),2.35(3H,s),4.39(2H,q,J=7.1Hz),5.33(1H,brs),5.66(1H,brs),7.07−7.19(5H,m),7.52−7.60(4H,m),8.03(2H,d,J=8.1Hz).
エチル4−[[4'−メトキシメトキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物7)
エチル4−[(3'−アセチル−4'−メトキシ)フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物1)の製造と同様の一般手順によって、94mg(0.3ミリモル)のエチル4−ヨードベンゾエート(化合物A)、42mg(0.06ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、12mg(0.06ミリモル)のヨウ化銅(I)、および6mLのトリエチルアミンを使用して、87mg(0.3ミリモル)の4−エチニル−1−メトキシメトキシ−2−[(1−p−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物J1)を、標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中5%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ1.40(3H,t,J=7.1Hz),2.33(3H,s),3.19(3H,s),4.39(2H,q,J=7.1Hz),5.00(2H,s),5.30(1H,brs),5.72(1H,brs),7.06−7.12(3H,m),7.20(2H,d,J=8.2Hz),7.46−7.52(2H,m),7.57(2H,d,J=8.4Hz),8.02(2H,d,J=8.4Hz).
4−[[4'−ヒドロキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]安息香酸(化合物8)
4−[[4'−ヒドロキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]安息香酸(化合物5)の製造と同様の一般手順によって、2.0mL(2.0ミリモル)のNaOH溶液(水中1M)、8mLのエタノール、および1mLのテトラヒドロフランを使用して、84mg(0.2ミリモル)のエチル4−[[4'−アセトキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物6)を、標記化合物に変換した(淡黄色固形物)。
PMR(アセトン−d):δ2.31(3H,s),5.32(1H,d,J=1.4Hz),5.77(1H,brs),6.96(1H,d,J=8.3Hz),7.12(2H,d,J=7.9Hz),7.23(2H,d,J=8.3Hz),7.35(1H,d,J=2.1Hz),7.44(1H,dd,J=2.1,8.4Hz),7.62(2H,d,J=8.4Hz),8.03(2H,d,J=8.4Hz),8.52(1H,brs).
4−[[4'−メトキシメトキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]安息香酸(化合物9)
4−[[4'−ヒドロキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]安息香酸(化合物5)の製造と同様の一般手順によって、0.4mL(0.4ミリモル)のNaOH溶液(水中1M)、2mLのエタノール、および0.8mLのテトラヒドロフランを使用して、18mg(0.04ミリモル)のエチル4−[[4'−メトキシメトキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物7)を、標記化合物に変換した。
PMR(アセトン−d):δ2.30(3H,s),3.14(3H,s),5.05(2H,s),5.27(1H,brs),5.73(1H,brs),7.12(2H,d,J=7.9Hz),7.15−7.22(3H,m),7.43(1H,d,J=2.1Hz),7.56(1H,dd,J=2.1,8.4Hz),7.65(2H,d,J=8.3Hz),8.05(2H,d,J=8.3Hz).
エチル4−[[4'−メトキシ−3'−(1−ヒドロキシ−1−p−トリル)エチル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物10)
5mLのテトラヒドロフラン中の132.5mg(0.4ミリモル)のエチル4−[(3'−アセチル−4'−メトキシ)フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物1)の冷却溶液(−78℃)に(アルゴンのガスシール下)、0.6mL(0.6ミリモル)のp−トリルマグネシウムブロミド(エチルエーテル中1M)を加えた。清澄な無色溶液が、直ぐに赤味を帯びた橙色に変色した。−78℃の浴を除去し、その反応混合物を放置して周囲温度にゆっくりと温め、周囲温度で2.25時間攪拌し、真空濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ1.41(3H,t,J=7.1Hz),1.85(3H,s),2.31(3H,s),3.64(3H,s),4.39(2H,q,J=7.1Hz),4.43(1H,s),6.86(1H,d,J=8.5Hz),7.07(2H,d,J=8.1Hz),7.19(2H,d,J=8.1Hz),7.50(1H,dd,J=2.1,8.5Hz),7.59(2H,d,J=8.4Hz),7.67(1H,d,J=2.1Hz),8.03(2H,d,J=8.4Hz).
エチル4−[[4'−メトキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物11)
2mLのトルエン中の40.5mg(0.1ミリモル)のエチル4−[[4'−メトキシ−3'−(1−ヒドロキシ−1−p−トリル)エチル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物10)の溶液に(アルゴンのガスシール下)、約8mgのp−トルエンスルホン酸一水化物を加えた。その反応混合物を70℃で20分間加熱し、周囲温度に冷却し、次いで、真空濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ1.40(3H,t,J=7.1Hz),2.34(3H,s),3.68(3H,s),4.38(2H,q,J=7.1Hz),5.28(1H,d,J=1.3Hz),5.73(1H,brs),6.89(1H,d,J=8.6Hz),7.09(2H,d,J=8.2Hz),7.19(2H,d,J=8.2Hz),7.45(1H,d,J=2.1Hz),7.50−7.58(3H,m),8.01(2H,d,J=8.5Hz).
4−[[4'−メトキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]安息香酸(化合物12)
4−[[4'−ヒドロキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]安息香酸(化合物5)の製造と同様の一般手順によって、0.6mL(0.6ミリモル)のNaOH溶液(水中1M)、2.5mLのエタノール、および0.5mLのテトラヒドロフランを使用して、25mg(0.06ミリモル)のエチル4−[[4'−メトキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物11)を、標記化合物(白色固形物)に変換した。
PMR(アセトン−d):δ2.30(3H,s),3.69(3H,s),5.24(1H,d,J=1.5Hz),5.72(1H,brs),7.08−7.16(3H,m),7.17(2H,d,J=8.4Hz),7.39(1H,d,J=2.2Hz),7.58(1H,dd,J=2.2,8.7Hz),7.64(2H,d,J=8.3Hz),8.04(2H,d,J=8.3Hz).
4−[[4'−メトキシメトキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]安息香酸(化合物13)
4−[[4'−ヒドロキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]安息香酸(化合物5)の製造と同様の一般手順によって、0.3mL(0.3ミリモル)のNaOH溶液(水中1M)、3.2mLのエタノール、および0.2mLのテトラヒドロフランを使用して、14mg(0.03ミリモル)のエチル4−[[4'−メトキシメトキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物3)を、標記化合物(白色固形物)に変換した。得られる白色固形物をヘキサン中20%酢酸エチル2mLで濯いで、標記化合物を得た。
PMR(アセトン−d):δ2.41(3H,s),3.27(3H,s),5.16(2H,s),7.31−7.38(3H,m),7.53(1H,d,J=2.1Hz),7.64−7.73(5H,m),8.05(2H,d,J=8.4Hz).
エチル4−[(3'−アセチル−4'−メトキシメトキシ)フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物14)
5−ブロモ−2−メトキシメトキシアセトフェノン(化合物P)を、反応条件を段階的に調節して標記化合物に変換し、最終的に標記化合物を白色固形物として単離した。2−メトキシ−5−トリメチルシラニルエチニルアセトフェノン(化合物W)の製造と同様の一般手順によって、405mg(0.6ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、90mg(0.5ミリモル)のヨウ化銅(I)、2.5mL(2.7g、27.6ミリモル)のトリメチルシリルアセチレン、および6mLのトリエチルアミン(75℃に加熱)を使用して、598mg(2.3ミリモル)の5−ブロモ−2−メトキシメトキシアセトフェノン(化合物P)を、2−メトキシメトキシ−5−トリメチルシラニルエチニルアセトフェノンに変換した。反応をゆっくり進ませ、3日間加熱後に、追加の2.5mL(27.6ミリモル)のトリメチルシリルアセチレン、および406mg(0.6ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリドを、密閉管に加え(アルゴンの正流(a positive stream)下に内容物を維持するように注意する)、さらに3日間加熱した(合計6日間)。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中5〜10%酢酸エチル)により精製して、粗2−メトキシメトキシ−5−トリメチルシラニルエチニルアセトフェノンを得る。次いで、5−エチニル−2−メトキシアセトフェノン(化合物E1)の製造と同様の一般手順によって、104mg(0.75ミリモル)のKCOおよび10mLのメタノールを使用して、粗TMS−アセチレン誘導体を5−エチニル−2−メトキシメトキシアセトフェノンに変換し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中5%酢酸エチル)により>80%の純度で単離した。エチル−4[(3'−アセチル−4'−メトキシ)フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物1)の製造と同様の一般手順によって、277mg(1.0ミリモル)のエチル4−ヨードベンゾエート(化合物A)、137mg(0.2ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、36mg(0.2ミリモル)のヨウ化銅(I)、および6mLのトリエチルアミンを使用して、粗アセチレンを標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10〜20%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ1.41(3H,t,J=7.2Hz),2.65(3H,s),3.53(3H,s),4.37(2H,t,J=7.2Hz),4.38(2H,q,J=7.1Hz),5.32(2H,s),7.20(1H,d,J=8.7Hz),7.56(2H,d,J=8.4Hz),7.60(1H,dd,J=2.2,8.7Hz),7.91(1H,d,J=2.2Hz),8.03(2H,d,J=8.4Hz).
エチル4−[[4'−ヘプチルオキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物15)
エチル4−[(3'−アセチル−4'−メトキシメトキシ)フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物14)を、反応条件を段階的に調節して変換し、最終的に標記化合物を白色固形物として単離した。エチル4−[[4'−メトキシ−3'−(1−ヒドロキシ−1−p−トリル)エチル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物10)の製造と同様の一般手順によって、0.4mL(0.4ミリモル)のp−トリルマグネシウムブロミド(エチルエーテル中1M)を使用して、3mLのテトラヒドロフラン中の100mg(0.3ミリモル)のエチル4−[(3'−アセチル−4'−メトキシメトキシ)フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物14)の溶液を、エチル4−[[4'−メトキシメトキシ−3’−(1−ヒドロキシ−1−p−トリル)エチル]フェニルエチニル]ベンゾエートおよびエチル4−[[4'−ヒドロキシ−3’−(1−ヒドロキシ−1−p−トリル)エチル]フェニルエチニル]ベンゾエートの3:2の混合物に変換し、次いで、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中15%酢酸エチル)にかけた。3mLのエタノール中の粗混合物の黄色溶液に(アルゴンのガスシール下)、1mLの10%HCl水溶液を加えた。得られる反応混合物を周囲温度で6.5時間攪拌し、55℃に一晩加熱し、水、次に飽和NaHCO水溶液で反応を停止した。得られる混合物を酢酸エチルで抽出し、相を分離した。有機相を水およびブラインで洗い、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、黄色残渣を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中50%酢酸エチル)により精製して、粗エチル4−[[4’−ヒドロキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]ベンゾエートを得た。4−ブロモ−1−メトキシ−3−メチルベンゼン(化合物E)の製造と同様の一般手順によって、30mg(0.2ミリモル)の炭酸カリウム、0.025mL(32mg、0.1ミリモル)のヨウ化n−ヘプチル、および5mLのアセトンを使用して、その粗物質を標記化合物に変換した。周囲温度で22時間攪拌後、その反応混合物を真空濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中5%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ0.87(3H,t,J=7.3Hz),0.95−1.02(2H,m),1.08−1.30(6H,m),1.34−1.40(5H,m),2.33(3H,s),3.80(2H,t,J=7.1Hz),4.38(2H,q,J=7.1Hz),5.28(1H,d,J=1.5Hz),5.63(1H,d,J=1.5Hz),6.83(1H,d,J=9.0Hz),7.07(2H,d,J=8.2Hz),7.17(2H,d,J=8.2Hz),7.47−7.52(2H,m),7.56(2H,d,J=8.4Hz),8.01(2H,d,J=8.4Hz).
4−[[4'−ヘプチルオキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]安息香酸(化合物16)
4−[[4'−ヒドロキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]安息香酸(化合物5)の製造と同様の一般手順によって、0.2mL(0.2ミリモル)のNaOH溶液(水中1N)、0.8mLのエタノール、および0.2mLのテトラヒドロフランを使用して、8.5mL(0.02ミリモル)のエチル4−[[4'−ヘプチルオキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物15)を標記化合物(白色固形物)に変換した。得られる白色固形物を、ヘキサン中10%酢酸エチル1mLで濯ぎ、標記化合物を得た。
PMR(CDCl):δ0.86(3H,t,J=7.2Hz),0.90−1.45(10H,m),2.31(3H,s),3.87(2H,t,J=6.1Hz),5.26(1H,brs),5.65(1H,brs),7.03(1H,d,J=8.5Hz),7.11(2H,d,J=8.3Hz),7.16(2H,d,J=8.3Hz),7.45(1H,d,J=2.1Hz),7.56(1H,dd,J=2.1,8.5Hz),7.65(2H,d,J=8.4Hz),8.05(2H,d,J=8.4Hz).
エチル4−[(3'−アセチル)フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物17)
エチル4−[(3'−アセチル−4'−メトキシ)フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物1)の製造と同様の一般手順によって、1.3g(4.6ミリモル)のエチル4−ヨードベンゾエート(化合物A)、585mg(0.8ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、156mg(0.8ミリモル)のヨウ化銅(I)および16mLのトリエチルアミンを使用して、600mg(4.2ミリモル)の3−エチルアセトフェノン(化合物K1)を標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を黄色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ1.40(3H,t,J=7.1Hz),2.62(3H,s),4.38(2H,q,J=7.1Hz),7.44−7.51(2H,m),7.59(2H,d,J=8.3Hz),7.69−7.75(1H,m),7.91−7.97(1H,m),8.03(2H,d,J=8.3Hz),8.10−8.14(1H,m).
エチル4−[[3'−(1−ヒドロキシ−1−p−トリル)エチル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物18)
3mLのテトラヒドロフラン中の112mg(0.4ミリモル)のエチル4−[(3'−アセチル)フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物17)の冷却溶液(0℃)に(アルゴンのガスシール下)、0.6mL(0.6ミリモル)のp−トリルマグネシウムブロミド(エチルエーテル中1M)を加えた。その溶液が直ぐに橙色に変色し、0℃で3時間攪拌し、その際に、追加の0.3mL(0.3ミリモル)のp−トリルマグネシウムブロミド(エチルエーテル中1M)を加えた。その反応混合物を0℃でさらに15分間攪拌し、飽和NHCl水溶液を加えて反応を停止し、酢酸エチルで抽出した。相を分離し、有機相を水およびブラインで洗い、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、黄色油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中5〜10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を清澄な薄膜として得た。
PMR(CDCl):δ1.40(3H,t,J=7.1Hz),1.95(3H,s),2.24(1H,s),2.33(3H,s),4.38(2H,q,J=7.1Hz),7.14(2H,d,J=7.9Hz),7.25−7.33(3H,m),7.39−7.43(2H,m),7.56(2H,d,J=8.5Hz),7.63−7.65(1H,m),8.01(2H,d,J=8.5Hz).
エチル4−[[3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物19)
エチル4−[[4'−メトキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物11)の製造と同様の一般手順によって、8.5mgのp−トルエンスルホン酸一水化物および2mLのトルエンを使用して、47mg(0.1ミリモル)のエチル4−[[3'−(1−ヒドロキシ−1−p−トリル)エチル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物18)を標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ1.40(3H,t,J=7.1Hz),2.37(3H,s),4.38(2H,q,J=7.1Hz),5.43(1H,d,J=1.1Hz),5.47(1H,brs),7.16(2H,d,J=8.2Hz),7.23(2H,d,J=8.2Hz),7.32−7.35(2H,m),7.47−7.51(1H,m),7.53−7.60(3H,m),8.01(2H,d,J=8.4Hz).
4−[[3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]安息香酸(化合物20)
4−[[4'−ヒドロキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]安息香酸(化合物5)の製造と同様の一般手順によって、1.0mL(1.0ミリモル)のNaOH溶液(水中1M)、4.0mLのエタノール、および0.5mLのテトラヒドロフランをを使用して、36mg(0.1ミリモル)のエチル4−[[3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物19)を標記化合物(白色固形物)に変換した。
PMR(DMSO−d):δ2.33(3H,s),5.50−5.54(2H,m),7.19−7.23(4H,brs),(1H,d,J=1.1Hz),5.47(1H,brs),7.19−7.22(4H,m),7.36−7.40(1H,m),7.44−7.50(2H,m),7.56−7.61(1H,m),7.67(2H,d,J=8.5Hz),7.96(2H,d,J=8.5Hz).
エチル4−[[4'−メトキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物21)
エチル4−[(3'−アセチル−4'−メトキシメトキシ)フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物14)の製造と同様の一般手順によって、5−ブロモ−2−メトキシ−4'−メチルベンゾフェノン(化合物H)の粗試料を、一連の反応によって標記化合物(白色針状結晶)に変換した。112mg(0.2ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、30mg(0.2ミリモル)のヨウ化銅(I)、0.7mLの(0.6g、6.4ミリモル)のトリメチルシリルアセチレン、10mLのトリエチルアミン(75℃に加熱)を使用して、約195mg(0.6ミリモル)の5−ブロモ−2−メトキシ−4'−メチルベンゾフェノン(化合物H)の粗試料(約50%純度)を、粗2−メトキシ−5−トリメチルシラニルエチニル−4'−メチルベンゾフェノンに変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中3%酢酸エチル)による精製後、得られる粗TMS−アセチレン誘導体を、10mg(0.07ミリモル)のKCOおよび10mLのメタノールを使用して、粗5−エチニル−2−メトキシ−4'−メチルベンゾフェノンに変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中5%酢酸エチル)により精製して、アセチレン誘導体を>90%の純度で得た。その粗アセチレンを、86mg(0.3ミリモル)のエチル4−ヨードベンゾエート(化合物A)、50mg(0.07ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、13mg(0.07ミリモル)のヨウ化銅(I)、および6mLのトリエチルアミンを使用して、標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中15%酢酸エチル)、次いでメタノールからの再結晶によって、標記化合物を白色針状結晶として得た。
PMR(CDCl):δ1.40(3H,t,J=7.1Hz),2.43(3H,s),3.78(3H,s),6.99(1H,d,J=8.7Hz),7.25(2H,d,J=〜8Hz),7.52(1H,d,J=2.1Hz),7.54(2H,d,J=8.4Hz),7.64(1H,dd,J=2.1,8.7Hz),7.73(2H,d,J=8.3Hz),8.01(2H,d,J=8.3Hz).
4−[[4'−メトキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]安息香酸(化合物22)
4−[(3'−アセチル−4'−メトキシ)フェニルエチニル]安息香酸(化合物2)の製造と同様の一般手順によって、1.2mL(1.2ミリモル)のLiOH溶液(水中1M)および5mLのテトラヒドロフランを使用して、46mg(0.1ミリモル)のエチル4−[[4'−メトキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物21)を標記化合物(白色固形物)に変換した。その白色固形物を、ヘキサン中の5%酢酸エチル3mLで濯いで、標記化合物を得た。
PMR(アセトン−d):δ2.38(3H,s),3.73(3H,s),7.26(1H,d,J=8.8Hz),7.33(2H,d,J=7.8Hz),7.50(1H,d,J=2.1Hz),7.59−7.65(4H,m),7.60(1H,dd,J=2.1,8.6Hz),7.94(2H,d,J=8.6Hz).
エチル4−[[4'−メトキシメトキシ−2'−メチル−5'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]−2−フルオロ−ベンゾエート(化合物23)
エチル4−[(3'−アセチル−4'−メトキシ)フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物1)の製造と同様の一般手順によって、136mg(0.5ミリモル)のエチル2−フルオロ−4−ヨードベンゾエート(化合物C)、74mg(0.1ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、20mg(0.1ミリモル)のヨウ化銅(I)、および5.0mLのトリエチルアミン:N,N−ジメチルホルムアミドの4:1混合物を使用して、123mg(0.4ミリモル)の5−エチニル−4−メチル−2−メトキシメトキシ−4'−メチルベンゾフェノン(化合物L1)を標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を黄色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ1.40(3H,t,J=7.1Hz),2.42(3H,s),2.56(3H,s),3.34(3H,s),4.40(2H,q,J=7.1Hz),5.09(2H,s),7.11(1H,s),7.20−7.35(4H,m),7.51(1H,s),7.73(2H,d,J=8.2Hz),7.90(1H,t,J=7.9Hz,J(C−F)=7.9Hz).
エチル4−[[4'−ヒドロキシ−2'−メチル−5'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]−2−フルオロ−ベンゾエート(化合物24)
エチル4−[[4'−ヒドロキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物4)の製造と同様の一般手順によって、1滴の濃HClおよび2mLのエタノールを使用して、13mg(0.03ミリモル)のエチル4−[[4'−メトキシメトキシ−2'−メチル−5'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]−2−フルオロ−ベンゾエート(化合物23)を標記化合物(黄色油状物)に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を黄色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ1.40(3H,t,J=7.1Hz),2.47(3H,s),2.53(3H,s),4.39(2H,q,J=7.1Hz),6.97(1H,s),7.22(1H,dd,J=1.5Hz,J(C−F)=9.1Hz),7.31(1H,dd,J=1.5,8.1Hz),7.35(2H,d,J=8.1Hz),7.62(2H,d,J=8.1Hz),7.78(1H,s),7.89(1H,t,J=7.9Hz,J(C−F)=7.8Hz),12.27(1H,s).
4−[[4'−ヒドロキシ−2'−メチル−5'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物25)
4−[[4'−ヒドロキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]安息香酸(化合物5)の製造と同様の一般手順によって、0.25mL(0.25ミリモル)のNaOH溶液(水中1M)、1.0mLのエタノール、および0.2mLのテトラヒドロフランを使用して、10mg(0.025ミリモル)のエチル4−[[4'−ヒドロキシ−2'−メチル−5'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]−2−フルオロ−ベンゾエート(化合物24)を標記化合物(黄色結晶)に変換した。アセトニトリルからの再結晶によって、標記化合物を黄色針状結晶として得た。
PMR(アセトン−d):δ2.46(3H,s),2.57(3H,s),7.04(1H,s),7.37−7.46(4H,m),7.80(1H,s),7.62−7.70(2H,d,J=8.3Hz),7.96(1H,t,J=7.5Hz,J(C−F)=8.0Hz).
エチル4−[[4'−イソプロポキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物26)
エチル4−[(3'−アセチル−4'−メトキシ)フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物1)の製造と同様の一般手順によって、24mg(0.09ミリモル)のエチル4−ヨードベンゾエート(化合物A)、13mg(0.02ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、4mg(0.02ミリモル)のヨウ化銅(I)、および3.5mLのトリエチルアミンを使用して、20mg(0.07ミリモル)の4−エチニル−1−イソプロポキシ−2−[(1−p−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物M1)を標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中5%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色固形物として得た。
PMR(CDCl):δ1.00(6H,d,J=6.0Hz),1.40(3H,t,J=7.0Hz),2.34(3H,s),4.32−4.44(3H,m),5.29(1H,d,J=1.4Hz),5.60(1H,brs),6.85(1H,d,J=8.2Hz),7.08(2H,d,J=8.2Hz),7.16(2H,d,J=8.2Hz),7.45−7.52(2H,m),7.56(2H,d,J=8.4Hz),8.01(2H,d,J=8.4Hz).
エチル4−[[4'−イソプロポキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]−2−フルオロ−ベンゾエート(化合物27)
エチル4−[(3'−アセチル−4'−メトキシ)フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物1)の製造と同様の一般手順によって、17.5mg(0.06ミリモル)のエチル2−フルオロ−4−ヨードベンゾエート(化合物C)、10mg(0.015ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、3.2mg(0.02ミリモル)のヨウ化銅(I)、および3.5mLのトリエチルアミンを使用して、16mg(0.06ミリモル)の4−エチニル−1−イソプロポキシ−2−[(1−p−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物M1)を標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中5%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を、後に凝固して黄色固形物になる黄色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ1.00(6H,d,J=6.0Hz),1.40(3H,t,J=7.1Hz),2.34(3H,s),4.3−4.5(3H,m),5.28(1H,d,J=1.4Hz),5.60(1H,d,J=1.4Hz),6.85(1H,d,J=8.3Hz),7.08(2H,d,J=8.1Hz),7.15(2H,d,J=8.1Hz),7.25(1H,dd,J=1.5Hz,J(C−F)=11.4Hz),7.31(1H,dd,J=1.5,8.1Hz),7.44−7.50(2H,m),7.90(1H,t,J=7.9Hz,J(C−F)=7.8Hz).
4−[[4'−イソプロポキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]安息香酸(化合物28)
4−[[4'−ヒドロキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]安息香酸(化合物5)の製造と同様の一般手順によって、0.4mL(0.4ミリモル)のNaOH溶液(水中1M)、1.6mLのエタノール、および0.4mLのテトラヒドロフランを使用して、17mg(0.04ミリモル)のエチル4−[[4'−イソプロポキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物26)を標記化合物(白色結晶)に変換した。アセトニトリルからの再結晶によって、標記化合物を白色結晶として得た。
PMR(アセトン−d):δ0.99(6H,d,J=6.0Hz),2.31(3H,s),4.54(1H,heptet,J=6.0Hz),5.24(1H,d,J=1.5Hz),5.61(1H,d,J=1.5Hz),7.05(1H,d,J=8.5Hz),7.07−7.20(4H,m),7.43(1H,d,J=2.2Hz),7.54(1H,dd,J=2.2,8.4Hz),7.64(2H,d,J=8.5Hz),8.04(2H,d,J=8.5Hz).
4−[[4'−イソプロポキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物29)
4−[[4'−ヒドロキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]安息香酸(化合物5)の製造と同様の一般手順によって、0.2mL(0.2ミリモル)のNaOH溶液(水中1M)、1.0mLのエタノール、および0.2mLのテトラヒドロフランを使用して、10mg(0.02ミリモル)のエチル4−[[4'−イソプロポキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]−2−フルオロ−ベンゾエート(化合物27)を標記化合物(白色固形物)に変換した。得られる白色固形物を、少量のヘキサン中5%酢酸エチルで濯いで、標記化合物を得た。
PMR(アセトン−d):δ0.99(6H,d,J=6.0Hz),2.31(3H,s),4.55(1H,heptet,J=6.0Hz),5.24(1H,brs),5.62(1H,d,J=1.6Hz),7.03−7.20(5H,m),7.36−7.60(3H,m),7.55(1H,dd,J=2.2,8.5Hz),7.97(1H,t,J=8.0Hz,J(C−F)=7.8Hz).
エチル4−[[4'−イソプロポキシ−3'−(1−m−トリル)ビニル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物30)
エチル4−[(3'−アセチル−4'−メトキシ)フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物1)の製造と同様の一般手順によって、14mg(0.04ミリモル)のエチル4−ヨードベンゾエート(化合物A)、9mg(0.01ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、2mg(0.01ミリモル)のヨウ化銅(I)、および3mLのトリエチルアミンを使用して、14mg(0.05ミリモル)の4−エチニル−1−イソプロポキシ−2−[(1−m−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物N1)を標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中1%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を、後に凝固して白色固形物になる清澄な油状物として得た。
PMR(CDCl):δ0.99(6H,d,J=6.0Hz),1.40(3H,t,J=7.1Hz),2.30(3H,s),4.33−4.46(3H,m),5.32(1H,d,J=1.5Hz),5.61(1H,brs),6.84(1H,d,J=8.4Hz),7.05−7.20(4H,m),7.45−7.52(2H,m),7.57(2H,d,J=8.4Hz),8.02(2H,d,J=8.4Hz).
4−[[4'−イソプロポキシ−3'−(1−m−トリル)ビニル]フェニルエチニル]−安息香酸(化合物31)
4−[[4'−ヒドロキシ−3'−(4''−メチル)ベンゾイル]フェニルエチニル]安息香酸(化合物5)の製造と同様の一般手順によって、0.3mL(0.3ミリモル)のNaOH溶液(水中1M)、1.2mLのエタノール、および0.3mLのテトラヒドロフランを使用して、10mg(0.02ミリモル)のエチル4−[[4'−イソプロポキシ−3'−(1−m−トリル)ビニル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物30)を標記化合物(白色固形物)に変換した。得られる白色固形物を、1.5mLのヘキサン中5%酢酸エチルで濯いで、標記化合物を得た。
PMR(アセトン−d):δ0.97(6H,d,J=6.0Hz),2.28(3H,s),4.54(1H,heptet,J=6.0Hz),5.29(1H,d,J=1.5Hz),5.67(1H,brs),7.02−7.22(5H,m),7.46(1H,d,J=2.2Hz),7.54(1H,dd,J=2.2,8.4Hz),7.65(2H,d,J=8.4Hz),8.05(2H,d,J=8.4Hz).
エチル4−[[4'−t−ブチルジメチルシラニルオキシ−3'−(1−p−トリル)ビニル]フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物32)
エチル4−[(3'−アセチル−4'−メトキシ)フェニルエチニル]ベンゾエート(化合物1)の製造と同様の一般手順によって、10mg(0.04ミリモル)のエチル4−ヨードベンゾエート(化合物A)、6mg(0.01ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、1.5mg(0.01ミリモル)のヨウ化銅(I)、および2mLのトリエチルアミンを使用して、12mg(0.04ミリモル)の1−t−ブチルジメチルシラニルオキシ−4−エチニル−2−[(1−p−トリル)ビニル]ベンゼン(化合物O1)を標記化合物に変換した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中1%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を、黄色油状物として得た。
PMR(CDCl):δ0.07(6H,s),0.73(9H,s),1.40(3H,t,J=7.0Hz),2.32(3H,s),4.38(2H,q,J=7.0Hz),5.25(1H,d,J=1.2Hz),5.71(1H,d,J=1.2Hz),6.80(1H,d,J=8.2Hz),7.08(2H,d,J=8.4Hz),7.18(2H,d,J=8.4Hz),7.38−7.48(2H,m),7.55(2H,d,J=8.2Hz),8.01(2H,d,J=8.2Hz).

Claims (7)

  1. 式:
    Figure 2008024719
    [式中、XはO、S、C(R)、またはNORであり;
    はH、C1−6アルキル、またはフェニルであり;
    はH、炭素数1〜10の低級アルキル、F、Cl、Br、I、CF、OR、SR、OCHOC1−6アルキル、またはCFCFであり;
    はそれぞれ、H、炭素数1〜10の低級アルキル、RSi、またはCORであり、Rはそれぞれ、H、炭素数1〜6の低級アルキル、またはフェニルであり;
    は炭素数1〜6の低級アルキル、F、Cl、Br、I、CF、CFCF、NO、N(R)、CN、COR、またはN(R)−CORであり;
    mは0〜3の整数であり;
    はフェニル、ナフチル、またはピリジル、チエニル、フリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリルおよびピラゾリルから成る群から選択するヘテロアリールであり、該フェニル、ナフチルおよびヘテロアリール基は不置換であるか、または1〜3個の基Rで置換されており、Rは炭素数1〜10のアルキル、炭素数1〜10のフルオロ置換アルキル、炭素数2〜10/二重結合数1〜3のアルケニル、炭素数2〜10/三重結合数1〜3のアルキニル、F、Cl、Br、I、NO、CN、COOH、COOC1−6アルキル、N、N(R)、OH、OR、SR、COR、またはSCORであり;
    Zは −C≡C−、
    −N=N−、
    −N(O)=N−、
    −N=N(O)−、
    −N=CR−、
    −CR=N、
    −(CR=CR)n− (nは0〜5の整数である)、
    −CO−NR−、
    −CS−NR−、
    −NR−CO、
    −NR−CS、
    −COO−、
    −OCO−、
    −CSO−、
    −OCS−、
    −CO−CR=CR
    であり;
    はそれぞれ、Hまたは炭素数1〜6の低級アルキルであり;
    はフェニルもしくはナフチル基であるか、またはピリジル、チエニル、フリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリルおよびピラゾリルから成る群から選択するヘテロアリールであり、該フェニルおよびヘテロアリール基は不置換であるか、または1個もしくは2個の基Rで置換されており、あるいは
    Zが−(CR=CR)nで、nが3、4または5である場合は、Yは該(CR=CR)n基とBとの間の直接結合を表し;
    はフェニル、ピリジル、チエニルまたはフリルであり、3個までの基Rで置換されているか、または置換されておらず、3個までの基Rで置換されているか、または置換されておらず;
    Aは(CH)q(qは0〜5である)、炭素数3〜6の低級分枝鎖アルキル、炭素数3〜6のシクロアルキル、炭素数2〜6/二重結合数1または2のアルケニル、炭素数2〜6/三重結合数1または2のアルキニルであり;
    BはCOOHもしくは薬学的に許容し得るその塩、COOR、 CONR10、−CHOH、CHOR11、CHOCOR11、CHO、CH(OR12)、CH(OR13O)、−COR、CR(OR12)、CR(OR13O)、またはSi(C1−6アルキル)であり、Rは炭素数1〜5のアルキル、シクロアルキルまたはアルケニル基であり、Rは炭素数1〜10のアルキル、(トリメチルシリル)アルキル(アルキル基の炭素数1〜10)、炭素数5〜10のシクロアルキル、フェニルまたはC1−6低級アルキルフェニルであり、RおよびR10はそれぞれ水素、炭素数1〜10のアルキル、炭素数5〜10のシクロアルキル、フェニル、ヒドロキシフェニルまたはC1−6低級アルキルフェニルであり、R11は低級アルキル、フェニルまたはC1−6低級アルキルフェニルであり、R12は低級アルキルであり、R13は炭素数2〜5の2価アルキル基である。]
    で示される化合物。
  2. XはSである請求項1記載の化合物。
  3. Zは−C≡C−、−CH=CH−、−CONH−、−COO−、−OCO−、−NHCO−、および−(CR=CR)n−(nは0または3)から成る群から選択する請求項1記載の化合物。
  4. A−Bは(CH)qCOOHまたは(CH)qCOORである請求項1記載の化合物。
  5. はOHまたはORである請求項1記載の化合物。
  6. XはO、またはCHであり;
    はH、炭素数1〜10の低級アルキル、OCHOCH、またはORであり;
    はH、炭素数1〜10の低級アルキル、トリ−(C1−6アルキル)シリル、またはCORであり;
    は炭素数1〜6の低級アルキル、F、Cl、Br、I、またはCFであり;
    mは0〜3の整数であり;
    はフェニル、ナフチル、またはピリジル、チエニル、フリル、もしくはチアゾリルから成る群から選択するヘテロアリールであり、該フェニル、ナフチルおよびヘテロアリール基は不置換であるか、または1〜3個の基Rで置換されており、Rは炭素数1〜10のアルキル、炭素数1〜10のフルオロ置換アルキル、F、Cl、Br、I、NO、CN、COOH、またはCOOC1−6アルキルであり;
    Zは −C≡C−、
    −(CR=CR)n− (nは0〜5の整数である)、
    −CO−NR−、
    −CS−NR−、
    −NR−CO、
    −NR−CS、
    −COO−、
    −OCO−
    であり;
    はフェニルもしくはナフチル基であるか、またはピリジル、チエニル、もしくはフリルから成る群から選択するヘテロアリールであり、該フェニルおよびヘテロアリール基は不置換であるか、または1個もしくは2個の基Rで置換されており、あるいは
    Zが−(CR=CR)nで、nが3、4または5である場合は、Yは該(CR=CR)n基とBとの間の直接結合を表し;
    はフェニルである請求項1記載の化合物。
  7. はフェニルであり、Zは−C≡C−である請求項6記載の化合物。
JP2007260033A 1997-04-19 2007-10-03 レチノイド作動剤、拮抗剤または逆作動剤型の生物学的活性を有する三置換フェニル誘導体 Pending JP2008024719A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/845,019 US6037488A (en) 1997-04-19 1997-04-19 Trisubstituted phenyl derivatives having retinoid agonist, antagonist or inverse agonist type biological activity

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54612398A Division JP4072208B2 (ja) 1997-04-19 1998-04-13 レチノイド作動剤、拮抗剤または逆作動剤型の生物学的活性を有する三置換フェニル誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008024719A true JP2008024719A (ja) 2008-02-07

Family

ID=25294215

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54612398A Expired - Fee Related JP4072208B2 (ja) 1997-04-19 1998-04-13 レチノイド作動剤、拮抗剤または逆作動剤型の生物学的活性を有する三置換フェニル誘導体
JP2007260033A Pending JP2008024719A (ja) 1997-04-19 2007-10-03 レチノイド作動剤、拮抗剤または逆作動剤型の生物学的活性を有する三置換フェニル誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54612398A Expired - Fee Related JP4072208B2 (ja) 1997-04-19 1998-04-13 レチノイド作動剤、拮抗剤または逆作動剤型の生物学的活性を有する三置換フェニル誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6037488A (ja)
EP (1) EP0975573B1 (ja)
JP (2) JP4072208B2 (ja)
AT (1) ATE224351T1 (ja)
AU (1) AU734939B2 (ja)
CA (1) CA2286681A1 (ja)
DE (1) DE69808065T2 (ja)
ES (1) ES2184252T3 (ja)
WO (1) WO1998047854A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6037488A (en) 1997-04-19 2000-03-14 Allergan Sales, Inc. Trisubstituted phenyl derivatives having retinoid agonist, antagonist or inverse agonist type biological activity
ATE365158T1 (de) 1999-04-28 2007-07-15 Inst Med Molecular Design Inc Pyrimidincarbonsäurederivate
WO2002022113A2 (en) 2000-09-13 2002-03-21 Bristol-Myers Squibb Company Retinoic acid receptor antagonists as promoters of angiogenesis
US20020193403A1 (en) * 2001-05-03 2002-12-19 Allergan Sales, Inc. Methods of treating hyperlipidemia
EP1260546A1 (en) * 2001-05-21 2002-11-27 Borealis Technology OY Polyolefin multilayer pipe
GB0117645D0 (en) 2001-07-19 2001-09-12 Isis Innovation Therapeutic stratergies for prevention and treatment of alzheimers disease
GB0207253D0 (en) * 2002-03-27 2002-05-08 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
US6620963B1 (en) 2002-09-19 2003-09-16 Allergan, Inc. TRICYCLO[6.2.202,7]DODECA-2(7),3,5-TRIEN-4-CARBONYLAMINO-PHENYL AND TRICYCLO[6.2.202,7]DODECA-2(7),3,5-TRIEN-4-CARBONYLAMINO-HETEROARYL AND RELATED COMPOUNDS HAVING RARα RECEPTOR SELECTIVE BIOLOGICAL ACTIVITY
US7105566B2 (en) * 2002-10-22 2006-09-12 Allergan, Inc. Methods of treatment during vascular procedures
FR2848424B1 (fr) * 2002-12-13 2006-06-23 Oreal Mascara comprenant un polymere filmogene et une phase grasse
DE602004019685D1 (de) * 2003-12-26 2009-04-09 Allergan Inc DISUBSTITUIERTE CHALCOGENOXIME MIT ANTAGONISTISCHER WIRKUNG AM RAR(Gamma)-RETINOIDREZEPTOR
US7476673B2 (en) * 2003-12-30 2009-01-13 Allergan, Inc. Disubstituted chalcone oximes as selective agonists of RARγ retinoid receptors
EP1937244B1 (en) 2005-09-30 2018-07-25 Io Therapeutics, LLC Treatment of cancer with specific rxr agonists
DK2026778T3 (en) * 2006-05-16 2019-01-07 Io Therapeutics Llc RAR ANTAGONIST OR INVERSE AGONIST FOR USE IN THE TREATMENT OF CHEMOTHERAPY AND / OR RADIATION THERAPY SIDE EFFECTS
WO2009137337A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-12 The Scripps Research Institute STEREOSELECTIVE SYNTHESIS OF 17-α -AND 17-β -ARYL STEROIDAL COMPOUNDS
WO2010037747A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 Borealis Ag New sewage pipe material with improved properties
AU2012352149B2 (en) 2011-12-13 2017-06-01 Io Therapeutics, Inc. Autoimmune disorder treatment using RXR agonists
NZ741393A (en) 2015-10-31 2018-11-30 Io Therapeutics Inc Treatment of nervous system disorders using combinations of rxr agonists and thyroid hormones
PL3380086T3 (pl) 2015-11-25 2022-02-21 Io Therapeutics, Inc. Oporne na cyp26 agonisty selektywne względem rar-alfa w leczeniu nowotworu
EP3426302B1 (en) 2016-03-10 2022-12-14 IO Therapeutics, Inc. Treatment of autoimmune diseases with combinations of rxr agonists and thyroid hormones
WO2017155578A1 (en) 2016-03-10 2017-09-14 Io Therapeutics, Inc. Treatment of muscular disorders with combinations of rxr agonists and thyroid hormones
EP3468600A4 (en) 2016-06-10 2019-11-13 IO Therapeutics, Inc. RETINOID COMPOUNDS AND RELECTIVE REXINOIDS OF THE RECEPTOR AND IMMUNE MODULATORS FOR IMMUNOTHERAPY OF CANCER
KR20200029544A (ko) 2017-07-13 2020-03-18 아이오 테라퓨틱스, 인크. 암 면역요법을 위해 면역 조절제와 조합된 면역조절 레티노이드 및 렉시노이드 화합물
SG11202001479RA (en) 2017-08-31 2020-03-30 Io Therapeutics Inc Rar selective agonists in combination with immune modulators for cancer immunotherapy
CA3076373A1 (en) 2017-09-20 2019-03-28 Io Therapeutics, Inc. Treatment of disease with esters of selective rxr agonists
US10966950B2 (en) 2019-06-11 2021-04-06 Io Therapeutics, Inc. Use of an RXR agonist in treating HER2+ cancers
KR20240115316A (ko) 2021-12-07 2024-07-25 아이오 테라퓨틱스, 인크. 약물 내성 her2+ 암 치료에서의 rxr 작용제의 용도
KR20240119103A (ko) 2021-12-07 2024-08-06 아이오 테라퓨틱스, 인크. Her2+ 암 치료에서의 rxr 작용제 및 탁산의 용도

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4085091A (en) * 1976-12-16 1978-04-18 E. I. Dupont De Nemours And Company Thermally stable, rigid polyesters from thermally stable, rigid dibasic acids and aromatic dihydroxy compounds
US4326055A (en) * 1977-12-22 1982-04-20 Hoffmann-La Roche Inc. Stilbene derivatives
EP0047817A3 (de) * 1980-08-14 1982-05-26 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Hydrierte Naphthaline, deren Herstellung und Verwendung sowie derartige Naphthaline enthaltende Gemische
CH651034A5 (de) 1982-05-12 1985-08-30 Hoffmann La Roche Chroman-, thiochroman- oder 1,2,3,4-tetrahydrochinolinderivate und ihre verwendung als arzneimittel-wirkstoffe.
DK158947C (da) * 1982-07-06 1991-01-21 Hoffmann La Roche Tetrahydronaphthalin-,benzofuran- og benzothiophenderivater, fremstilling og anvendelse deraf samt rodenticid indeholdende saadanne derivater
US4539154A (en) * 1983-06-15 1985-09-03 Hoffmann-La Roche Inc. Polyene compounds
EP0130795B1 (en) * 1983-07-05 1988-11-23 Pfizer Inc. Carboxylic acid derivatives useful for inhibiting the degradation of cartilage
US4826984A (en) * 1984-04-09 1989-05-02 The Board Of Regents For The Oklahoma Agricultural And Mechanical College Acting For And On Behalf Of Oklahoma State University Heteroarotinoid compounds as anticancer agents
JPS60222445A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd フタル酸化合物
JPS6122046A (ja) 1984-07-07 1986-01-30 Koichi Shiyudo スチルベン誘導体
EP0170105B1 (en) * 1984-07-07 1990-10-17 Koichi Prof. Dr. Shudo Benzoic acid derivatives
LU85544A1 (fr) * 1984-09-19 1986-04-03 Cird Derives heterocycliques aromatiques,leur procede de preparation et leur application dans les domaines therapeutique et cosmetique
DE3434942A1 (de) * 1984-09-22 1986-04-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Tetralin-derivate, ihre herstellung und verwendung
DE3434947A1 (de) * 1984-09-22 1986-04-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Isoxazolcarbonsaeure-derivate, ihre herstellung und verwendung
IL80270A0 (en) * 1985-10-11 1987-01-30 Cird Naphthalene derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE3602473A1 (de) 1986-01-28 1987-07-30 Basf Ag Vinylphenolderivate, ihre herstellung und verwendung
LU86351A1 (fr) 1986-03-12 1987-11-11 Oreal Composes benzopyrannyl et benzothiopyrannyl benzoiques,leur procede de preparation et leur utilisation en cosmetique et en medecine humaine et veterinaire
DE3615157A1 (de) * 1986-05-05 1987-11-12 Schwabe Willmar Gmbh & Co 5-arylalkyl-4-alkoxy-2(5h)-furanone, zwischenprodukte und verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre anwendung als therapeutische wirkstoffe
ZW6587A1 (en) 1986-05-13 1987-12-02 Hoffmann La Roche Tetrahydro naphthanline derivatives
ZW7487A1 (en) 1986-05-23 1987-12-16 Hoffmann La Roche Tetrahydronaphthaline and indane derivatives
ZW10287A1 (en) 1986-07-15 1988-01-13 Hoffmann La Roche Tetrahydronaphthaline and indane derivatives
US4739098A (en) * 1986-09-22 1988-04-19 Allergan, Inc. Ethynylphenyl-containing retinoic acid derivatives
NZ222968A (en) 1986-12-24 1990-05-28 Allergan Inc Ethynylheteroaromatic derivatives and medicaments
US4927947A (en) * 1986-12-24 1990-05-22 Allergan, Inc. Ethynylheteroaromatic-acids having retinoic acid-like activity
US4923884A (en) * 1986-12-24 1990-05-08 Allergan, Inc. Ethynylheteroaromatic-acids having retinoic acid-like activity
DE3707060A1 (de) 1987-03-05 1988-09-22 Hoelter Heinz Herstellung von spezialkohlen aus abfallprodukten der kohlegewinnung fuer die reduzierung von no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts), so(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)/so(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts), hcl und hf in kohlegefeuerten kraftwerken oder heizanlagen, die mit einer wirbelschicht, einem wanderrost oder einer staubkohlenfeuerung ausgeruestet sind
US5149705A (en) * 1987-03-13 1992-09-22 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a tetralin group and having retinoid like activity
US5089509A (en) * 1988-09-15 1992-02-18 Allergan, Inc. Disubstituted acetylenes bearing heteroaromatic and heterobicyclic groups having retinoid like activity
CA1305480C (en) 1987-03-20 1992-07-21 Roshantha A.S. Chandraratna Disubstituted acetylenes bearing heteroaromatic and heterobicyclic groups having retinoid like activity
US5234926A (en) * 1987-03-20 1993-08-10 Allergan, Inc. Disubstituted acetylenes bearing heteroaromatic and heterobicyclic groups having retinoid like activity
US5602130A (en) * 1987-03-20 1997-02-11 Allergan Disubstituted acetylenes bearing heteroaromatic and heterobicyclic groups having retinoid like activity
US5264578A (en) * 1987-03-20 1993-11-23 Allergan, Inc. Disubstituted acetylenes bearing heterobicyclic groups and heteroaromatic or phenyl groups having retinoid like activity
US4810804A (en) * 1987-03-26 1989-03-07 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a phenyl group and a heterobicyclic group having retinoid-like activity
ZA882251B (en) 1987-04-06 1989-11-29 Riker Laboratories Inc Substituted di-t-butylphenols
DE3726806A1 (de) 1987-08-12 1989-02-23 Basf Ag Arylphosphorderivate, ihre herstellung und verwendung
ZA885192B (en) 1987-08-19 1989-04-26 Hoffmann La Roche Pharmaceutical preparations
CA1298309C (en) 1987-11-06 1992-03-31 Michael Klaus Benzocycloheptene derivatives
AU618590B2 (en) * 1988-04-11 1992-01-02 Allergan, Inc. Tetralin esters of phenols or benzoic acids having retinoid like activity
US5231113A (en) * 1988-04-11 1993-07-27 Allergan, Inc. Tetralin esters of phenols or benzoic acids having retinoid like activity
US5015658A (en) * 1988-06-29 1991-05-14 Allergan, Inc. Thiochroman esters of phenols and terephthallates having retinoid-like activity
US4895868A (en) * 1988-06-29 1990-01-23 Allergan, Inc. Thiochroman esters of phenols and terephthallates having retinoid-like activity
AU626881B2 (en) * 1988-07-14 1992-08-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Benzofused heterocyclics used as pharmaceuticals
US5217867A (en) 1988-11-30 1993-06-08 The Salk Institute For Biological Studies Receptors: their identification, characterization, preparation and use
WO1990007517A1 (en) 1988-12-23 1990-07-12 The Salk Institute For Biological Studies Receptor transcription-repression activity compositions and methods
US4992468A (en) * 1989-07-26 1991-02-12 Allergan, Inc. Phenylethenyl compounds having retinoid-like activity
US5068252A (en) * 1989-07-26 1991-11-26 Allergan, Inc. Methods of using phenylethenyl compounds having retinoid-like activity
DE3926148A1 (de) 1989-08-08 1991-02-28 Basf Ag Diarylacetylene, ihre herstellung und verwendung
US5045551A (en) * 1989-09-19 1991-09-03 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a 2-substituted chromanyl, thiochromanyl or 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl group having retinoid-like activity
US5183827A (en) * 1989-09-19 1993-02-02 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a 2-substituted chromanyl, thiochromanyl or 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl group having retinoid-like activity
US5272156A (en) * 1989-09-19 1993-12-21 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a 2-substituted 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl group having retinoid-like activity
US4980369A (en) * 1989-09-19 1990-12-25 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a phenyl group and a 2-substituted chromanyl or thiochromanyl group having retinoid-like activity
US5162546A (en) * 1989-09-19 1992-11-10 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a phenyl group and a 2-substituted chromanyl, thiochromanyl or 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl group having retinoid-like activity
US5399561A (en) * 1989-09-19 1995-03-21 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a phenyl or heteroaryl group and a 2-oxochromanyl, 2-oxothiochromanyl or 2-oxo-1,2,3,4-tetrahydro-quinolinyl group having retinoid-like biological activity
US5053523A (en) * 1989-09-19 1991-10-01 Allergan, Inc. Ethynyl-chroman compounds
US5023341A (en) * 1989-09-19 1991-06-11 Allergan, Inc. Compounds having a disubstituted acetylene moiety and retinoic acid-like biological activity
US5248777A (en) * 1989-09-19 1993-09-28 Allergan, Inc. Process and intermediates for preparing compounds having a disubstituted acetylene moiety and retinoic acid-like biological activity
US5006550A (en) * 1989-12-29 1991-04-09 Allergan, Inc. Chroman esters of phenols and benzoic acids having retinoid-like activity
US5013744B1 (en) * 1989-12-29 1994-09-20 Allegran Inc Acetylenes disubstituted with a pyridinyl group and a substituted phenyl group having retinoid like activity
US5264456A (en) * 1989-12-29 1993-11-23 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a furyl group and a substituted phenyl group having retinoid like activity
US5175185A (en) * 1989-12-29 1992-12-29 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a substituted phenyl group having retinoid like activity
US5202471A (en) * 1990-02-06 1993-04-13 Allergan, Inc. Alkyl, alkoxy and thioalkoxy substituted diphenyl acetylenes having retinoid like activity
EP0478787B1 (en) 1990-03-20 1994-12-21 Shionogi & Co., Ltd. Novel process for producing benzoic acid derivative
US5563292A (en) * 1990-10-17 1996-10-08 Schering Corporation Lipoxygenase inhibitors
JP3062248B2 (ja) * 1991-02-13 2000-07-10 アラーガン、インコーポレイテッド レチノイド様生物学的活性を有する7位にフェニルエチニル置換基を有するクロマンおよびチオクロマン
EP0577737A1 (en) * 1991-03-26 1994-01-12 Allergan, Inc. Chromans and thiochromans with heteroarylethynyl substituents at the 7-position having retinoid-like biological activity
US5134159A (en) * 1991-03-26 1992-07-28 Allergan, Inc. 7-chromanyl esters of phenols and benzoic acids having retinoid-like activity
FR2676440B1 (fr) 1991-05-15 1993-07-30 Cird Galderma Nouveaux composes aromatiques derives d'imine, leur procede de preparation et leur utilisation en medecine humaine et veterinaire ainsi qu'en cosmetique.
WO1993006215A1 (en) 1991-09-17 1993-04-01 The Salk Institute For Biological Studies Receptor of the thyroid/steroid hormone receptor superfamily
US5326898A (en) * 1992-02-11 1994-07-05 Allergan, Inc. Substituted phenylethenyl compounds having retinoid-like biological activity
EP0626955A1 (en) * 1992-02-11 1994-12-07 Allergan, Inc. Heteroaryl substituted phenylethenyl compounds having retinoid-like biological activity
US5420145A (en) * 1993-03-22 1995-05-30 Koichi Shudo Carboxylic acid derivative
EP0617020A1 (en) 1992-04-02 1994-09-28 Shudo, Koichi, Prof. Dr. Carboxylic acid derivatives having retinoic acid-like activity
US5324840A (en) * 1992-06-11 1994-06-28 Allergan, Inc. Method of treatment with compounds having retinoid-like activity and reduced skin toxicity and lacking teratogenic effects
US5466861A (en) * 1992-11-25 1995-11-14 Sri International Bridged bicyclic aromatic compounds and their use in modulating gene expression of retinoid receptors
US5455265A (en) * 1993-02-11 1995-10-03 Allergan, Inc. Method of treatment with compounds having selective agonist-like activity on RXR retinoid receptors
US5399586A (en) * 1993-03-11 1995-03-21 Allergan, Inc. Treatment of mammals afflicted with tumors with compounds having RXR retinoid receptor agonist activity
EP0619116A3 (en) 1993-04-05 1994-11-23 Hoechst Japan Use of synthetic retinoids for osteopathy.
US5344959A (en) * 1993-05-18 1994-09-06 Allergan, Inc. Tetrahydronaphthyl and cyclopropyl substituted 1,3-butadienes having retinoid-like activity
US5475022A (en) * 1993-10-18 1995-12-12 Allergan, Inc. Phenyl or heteroaryl and tetrahydronaphthyl substituted diene compounds having retinoid like biological activity
FR2713635B1 (fr) 1993-12-15 1996-01-05 Cird Galderma Nouveaux composés propynyl bi-aromatiques, compositions pharmaceutiques et cosmétiques les contenant et utilisations.
US5470999A (en) * 1993-12-30 1995-11-28 Allergan, Inc. Cyclohexene and bicyclic aromatic substituted ethyne compounds having retinoid-like biological activity
US5426118A (en) * 1993-12-30 1995-06-20 Allergan, Inc. [4-(1,2-epoxycyclohexanyl)but-3-en-1-ynyl]aromatic and heteroaromatic acids and derivatives having retinoid-like biological activity
US5451605A (en) * 1993-12-30 1995-09-19 Allergan, Inc. 1,2-epoxycyclohexanyl and bicyclic aromatic substituted ethyne compounds having retinoid-like biological activity
CA2138000A1 (en) 1994-01-03 1995-07-04 John E. Starrett, Jr. Retinoid-like compounds
CA2137997A1 (en) 1994-01-03 1995-07-04 John E. Starrett, Jr. Retinoid-like compounds
US5498755A (en) * 1994-08-23 1996-03-12 Chandraratna; Roshantha A. Disubstituted aryl and heteroaryl imines having retinoid-like biological activity
IL116259A (en) 1994-12-19 2000-07-16 American Cyanamid Co Analogs of 9-cis retinoic acid and their use
US5543534A (en) * 1994-12-29 1996-08-06 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl groups having retinoid-like biological activity
US5599967A (en) * 1994-12-29 1997-02-04 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl of heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5498795A (en) * 1994-12-29 1996-03-12 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with hydroxyaryl and aryl or heteroaryl groups having retinoid-like biological activity
US5618943A (en) * 1994-12-29 1997-04-08 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 OXO substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5648514A (en) * 1994-12-29 1997-07-15 Allergan Substituted acetylenes having retinoid-like biological activity
US5618931A (en) * 1994-12-29 1997-04-08 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 substituted dihydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5556996A (en) * 1994-12-29 1996-09-17 Allergan Oxiranyls disubstituted with a phenyl group and a substituted chromanyl or tetrahydroquinolinyl group having retinoid like activity
US5514825A (en) * 1994-12-29 1996-05-07 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a 5 substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5489584A (en) * 1994-12-29 1996-02-06 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a 5-amino or substituted 5-amino substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5534641A (en) * 1994-12-29 1996-07-09 Allergan Acetylenes disubstituted with 2-tetrahydropyranoxyaryl and aryl or heteroaryl groups having retinoid-like biological activity
US5559248A (en) * 1995-04-05 1996-09-24 Bristol-Myers Squibb Co. Retinoid-like heterocycles
US5616712A (en) * 1995-05-16 1997-04-01 Allergan Acetylenes disubstituted with a phenyl or heteroaryl group and a 2-thio-1,2,3,4-tetrahdroquinolinyl, 2-alkylthio-3,4-dihydroquinolinyl or 2-alkoxy-3,4-dihydroquinolinyl group having retinoid-like biological activity
US5675033A (en) * 1995-06-06 1997-10-07 Allergan 2,4-pentadienoic acid derivatives having retinoid-like biological activity
US5663357A (en) * 1995-11-22 1997-09-02 Allergan Substituted heteroarylamides having retinoid-like biological activity
US6037488A (en) 1997-04-19 2000-03-14 Allergan Sales, Inc. Trisubstituted phenyl derivatives having retinoid agonist, antagonist or inverse agonist type biological activity

Also Published As

Publication number Publication date
US6225494B1 (en) 2001-05-01
AU7113298A (en) 1998-11-13
ES2184252T3 (es) 2003-04-01
EP0975573B1 (en) 2002-09-18
AU734939B2 (en) 2001-06-28
CA2286681A1 (en) 1998-10-29
JP4072208B2 (ja) 2008-04-09
DE69808065D1 (de) 2002-10-24
DE69808065T2 (de) 2003-05-22
ATE224351T1 (de) 2002-10-15
US6235923B1 (en) 2001-05-22
EP0975573A1 (en) 2000-02-02
WO1998047854A1 (en) 1998-10-29
US6037488A (en) 2000-03-14
JP2001524099A (ja) 2001-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4072208B2 (ja) レチノイド作動剤、拮抗剤または逆作動剤型の生物学的活性を有する三置換フェニル誘導体
US6187950B1 (en) Substituted diaryl or diheteroaryl methanes, ethers and amines having retinoid agonist, antagonist or inverse agonist type biological
JP4052668B2 (ja) レチノイド様生物学的活性を有する2,4−ペンタジエン酸誘導体
US6538149B1 (en) Aryl or heteroaryl substituted 3,4-dihydroanthracene and aryl or heteroaryl substituted benzo [1,2-g]chrom-3-ene, benzo[1,2-g]-thiochrom-3-ene and benzo [1,2-g]-1,2-dihydroquinoline derivatives having retinoid antagonist or retinoid inverse agonist type biological activity
EP1117628B1 (en) 2, 4-pentadienoic acid derivatives having selective activity for retinoid x (rxr) receptors
ES2219760T3 (es) Ligandos tetrahidroquinolinas sustituidos con n-arilo para receptores retinoides, que tienen actividad de tipo agonista, antagonista o agonista inversa.
US20030166932A1 (en) Amines substituted with a dihydronaphthalenyl, chromenyl, or thiochromenyl group, an aryl or heteroaryl group and an alkyl group, having retinoid-like biological activity
US7026487B2 (en) Amines substituted with a dihydronaphthalenyl, chromenyl, or thiochromenyl group, a pyridyl group and an alkyl group, having retinoid-like biological activity
JP2000511558A (ja) レチノイドおよび/またはレチノイド拮抗剤様生物学的活性を有する置換テトラヒドロナフタレンおよびジヒドロナフタレン誘導体
JP2001513113A (ja) レチノイド作動剤、拮抗剤または逆作動剤型の生物学的活性を有するアリール−およびヘテロアリールシクロヘキセニル置換アルケン
JP2003507375A (ja) レチノイド様剤としてのジヒドロアミノベンゾ[b]および[c]フラン
US6403638B1 (en) 2,4-pentadienoic acid derivatives having selective activity for retinoid X (RXR) receptors
US6465646B1 (en) 1-alkoxy and 1-acyloxy substituted cyclohex-1-ene compounds and sulfur and 1-alkoxycarbonyl analogs having retinoid-like biological activity
US6620963B1 (en) TRICYCLO[6.2.202,7]DODECA-2(7),3,5-TRIEN-4-CARBONYLAMINO-PHENYL AND TRICYCLO[6.2.202,7]DODECA-2(7),3,5-TRIEN-4-CARBONYLAMINO-HETEROARYL AND RELATED COMPOUNDS HAVING RARα RECEPTOR SELECTIVE BIOLOGICAL ACTIVITY

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609