JP2001513113A - レチノイド作動剤、拮抗剤または逆作動剤型の生物学的活性を有するアリール−およびヘテロアリールシクロヘキセニル置換アルケン - Google Patents

レチノイド作動剤、拮抗剤または逆作動剤型の生物学的活性を有するアリール−およびヘテロアリールシクロヘキセニル置換アルケン

Info

Publication number
JP2001513113A
JP2001513113A JP53871598A JP53871598A JP2001513113A JP 2001513113 A JP2001513113 A JP 2001513113A JP 53871598 A JP53871598 A JP 53871598A JP 53871598 A JP53871598 A JP 53871598A JP 2001513113 A JP2001513113 A JP 2001513113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
carbon atoms
alkyl
bond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53871598A
Other languages
English (en)
Inventor
ビアード,リチャード・エル
ジョンソン,アラン・ティ
テン,ミン
ブリゴンダ,ビディアサガー
チャンドララトナ,ロシャンタ・エイ
Original Assignee
アラーガン・セイルズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アラーガン・セイルズ・インコーポレイテッド filed Critical アラーガン・セイルズ・インコーポレイテッド
Publication of JP2001513113A publication Critical patent/JP2001513113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/02Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains containing only carbon and hydrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(1):

Description

【発明の詳細な説明】 レチノイド作動剤、拮抗剤または逆作動剤型の生物学的活性を有するアリール −およびヘテロアリールシクロヘキセニル置換アルケン 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、レチノイド様、レチノイド拮抗剤および/またはレチノイド逆作動 剤(inverse-agonist)様生物学的活性を有する新規化合物に関する。本発明は とりわけ、レチノイド様、レチノイド拮抗剤またはレチノイド逆作動剤様生物学 的活性を示すアリールおよびヘテロアリールシクロヘキセニル置換アルケン誘導 体に関する。 2.従来の技術 レチノイド様活性を有する化合物は当分野でよく知られており、米国および他 の多くの特許、並びに科学文献に記載されている。当分野では一般に、レチノイ ド様活性は、ヒトを包含する哺乳動物を処置するため、多くの疾病および病態の 徴候および症状を治療または軽減するために有用であることが知られ、認識され ている。換言すれば、レチノイド様化合物を活性成分として含有する薬剤組成物 は、細胞増殖および分化の調整剤として、特に、皮膚関連疾患、例えば化学性角 化症、ヒ素角化症、炎症性および非炎症性アクネ、乾癬、魚鱗癬および他の角化 および皮膚の過剰増殖性疾患、湿疹、アトピー性皮膚炎、ダリエー病、扁平苔癬 の処置剤として、グルココルチコイド傷害(ステロイド萎縮)の予防および治療剤 として、局所用殺菌剤として、皮膚の抗色素沈着剤として、並びに皮膚の老化お よび光傷害の処置および回復剤として有用であることが、当分野で一般に認識さ れている。レチノイド化合物はまた、癌および前癌状態、例えば前悪性および悪 性過剰増殖性疾患、例えば乳、皮膚、前立腺、頸、子宮、結腸、膀胱、食道、胃 、肺、喉頭、口腔、血液およびリンパ系の癌、化生、異形成、新形成、粘膜の白 斑および乳頭腫の予防および治療、並びにカポジ肉腫の処置にも有用である。更 に、レチノイド化合物は、眼疾患、例えば増殖性硝子体網膜症(PVR)、網膜剥 離、ドライアイおよび他の角膜異常(ただし、それらに限定されない)の処置剤と して、 並びに種々の心臓血管疾患、例えば脂質代謝に関連する疾患(例えば脂血症)(た だし、これに限定されない)の治療および予防、血管形成後再狭窄の予防、およ び循環組織プラスミノーゲン活性剤(TPA)レベル向上剤としても使用し得る。 レチノイド化合物の他の用途は、次のものを包含する:ヒト乳頭腫ウイルス(H PV)に関連する症状および疾患(イボおよび性器イボを包含する)、種々の炎症 性疾患、例えば肺線維症、回腸炎、大腸炎およびクローン(Krohn)病、神経変性 疾患、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病および発作、下垂体機能異常( 成長ホルモン分泌低下を包含する)の予防および治療、アポトーシスの調節(アポ トーシス誘導、およびT細胞活性化アポトーシス抑制を包含する)、毛髪成長の 回復[本発明化合物と、Minoxidil(商標)のような他の剤との組み合わせ処置を 包含する]、免疫系に関連する疾患の処置(本発明化合物の、免疫抑制剤および 免疫刺激剤としての使用を包含する)、臓器移植拒絶の処置、並びに創傷治癒の 促進[ケローシス(chelosis)の調節を包含する]。 本出願の譲受人に譲渡されているいくつかの米国特許並びにその中に引用され た特許および文献には、レチノイド様生物学的活性を有するシクロヘキサン、シ クロヘキセンまたはジ置換アルケン誘導体が記載されている。そのような特許の 例は、米国特許4992468、5068252、5324840、53268 98、5344959、5391753、5399586、5426118、5 434173、5451605、5455265、5475022、および54 75113である。更に、本出願の譲受人に譲渡されたいくつかの同時係属出願 および最近発行された特許も、レチノイド様活性を有する化合物に関する。 レチノイドを含有する薬剤組成物は、充分確立された用途(広範な関連文献の うち、先に引用した特許および文献に示されているような用途)を有するが、レ チノイドは、処置用量レベルで多くの望ましくない副作用(頭痛、催奇、粘膜皮 膚毒性、筋骨格毒性、脂血症、皮膚刺激、頭痛、肝毒性を包含する)をも起こす 。このような副作用の故に、疾病処置のためのレチノイドの受容性および有用性 が制限されている。 哺乳動物(および他の生物)において二つの主要なタイプのレチノイド受容体 が存在することが、現在当分野で一般に認められている。この主要な二つの受容 体タイプまたはファミリーはそれぞれ、RARおよびRXRと称される。各タイ プにサブタイプが存在する:RARファミリーにおけるサブタイプはRARα、 RARβおよびRARγと称され、RXRファミリーにおけるサブタイプはRX Rα、RXRβおよびRXRγと称される。また、この二つの主要レチノイド受 容体タイプおよび複数のサブタイプの分布が、哺乳動物の組織および器官によっ て一様でないことも、当分野で確立されている。更に、1種またはそれ以上のR AR受容体サブタイプが、多くの望ましくないレチノイド副作用を仲介すること が、当分野で一般に認識されている。すなわち、レチノイド受容体において作動 剤様活性を示す化合物において、主要タイプまたはファミリーの1種に対する特 異性または選択性、および受容体ファミリーの1種もしくはそれ以上のサブタイ プに対する特異性または選択性が、望ましい薬理学的性質であると考えられる。 いくつかの化合物は、1種またはそれ以上のRAR受容体サブタイプに結合する が、その受容体の作動剤によって引き起こされる応答は引き起こさない。生物学 的受容体に結合するが、作動剤様応答を引き起こさない化合物は、通常、拮抗剤 と称される。すなわち、レチノイド受容体における化合物の「活性」は、全く活 性を示さないという範囲に含まれ得るか(作動剤でも拮抗剤でもない不活性化合 物)、化合物が全ての受容体サブタイプにおいて作動剤様応答を引き起こし得る か(汎作動剤;pan-agonist)、または化合物は、ある受容体サブタイプの部分 作動剤および/または部分拮抗剤であり得る(化合物が、ある受容体サブタイプ に結合するが、それを活性化せず、他の受容体サブタイプにおいて作動剤様応答 を引き起こす場合)。汎拮抗剤は、既知のレチノイド受容体すべてに結合するが 、いずれの受容体においても作動剤様応答は引き起こさない化合物である。 最近、ある種の受容体(上記レチノイド受容体を包含する)の二状態モデルが 見出された。このモデルにおいては、不活性受容体および自然に活性な受容体( Gタンパク質を結合し得る)の間に、リガンド(作動剤)不存在下に平衡が存在 すると仮定される。このモデルにおいて、いわゆる「逆作動剤」は、この平衡を 不活性受容体側にシフトさせ、それにより全体的に抑制的な作用をもたらす。 中性(neutral)拮抗剤は、この受容体平衡に影響しないが、受容体において作 動剤(リガンド)および逆作動剤のいずれとも競合し得る。 本出願と同じ譲受人に譲渡された係属中の出願において、化合物の前記レチノ イド拮抗剤および/または逆作動剤様活性も有用な性質であり、拮抗剤または逆 作動剤様化合物は、レチノイドのある種の望ましくない副作用を抑制するために 利用でき、レチノイド過量または中毒に対する解毒剤として供することができ、 他の医薬用途にも適用し得る、ということが、最近見出され、記載されている。 とりわけ、当分野の科学文献と特許文献に関して、PCT出願公開WO94/1 4777には、RARレチノイド受容体に結合するある種の複素環式カルボン酸 誘導体が記載され、これら化合物は、該出願において、例えばアクネ、乾癬、リ ウマチ様関節炎およびウイルス感染症などのある種の疾患または病状を処置する のに有用であると述べられている。Yoshimuraら、J.Med.Chem.、1995、38、31 63〜3173に同様の開示がなされている。Kanekoら、Med.Chem.Res.(1991)1 、220〜225;Apfelら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、第89巻、第7129〜7133頁 、August 1992 Cell Biology;Eckhardtら、Toxicology Letters、70(1994)、 第299〜308頁;Keidelら、Molecular and Cellular Biology、第14巻、第1号、J an.1994、第287〜298頁;およびEyrollesら、J.Med.Chem.、1994、37、1508 〜1517には、1種またはそれ以上のRARレチノイドサブタイプにおいて拮抗剤 様活性を有する化合物が記載されている。 発明の概要 本発明は、下記式1で示される化合物に関する: [式中、点線αおよびβの一方が結合を表し、他方は結合を表さず、点線βが結 合であれば点線γは結合ではなく、点線αが結合であれば点線γは結合であって もなくてもよく; シクロヘキセン環は不置換であるか、または1〜7個の基R1で置換されてお り、R1はぞれぞれ、炭素数1〜6のアルキル、F、Cl、BrおよびIから成 る群から選択し; R3はH、炭素数1〜6のアルキル、F、Cl、BrまたはIであり; R4はフェニル、ナフチルまたはヘテロアリールであり、このヘテロアリール 基は5員または6員であり、O、SおよびNから成る群から選択するヘテロ原子 を1〜3個有し、R4は不置換であるか、または1〜5個の基R5で置換されてお り、R5はそれぞれ、F、Cl、Br、I、NO2、N(R8)2、N(R8)COR8、 NR8CON(R8)2、OH、OCOR8、OR8、CN、COOH、COOR8、炭 素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜10のフルオロ置換アルキル基、炭素数 1〜10/二重結合数1〜3のアルケニル基、炭素数1〜10/三重結合数1〜 3のアルキニル基、および(トリアルキル)シリル基(このアルキル基はそれぞれ 炭素数1〜6)から成る群から選択し; Zは −CR1=N、 −(CR1=CR1)n'−(n'は0〜5の整数)、 −CO−NR1−、 −CS−NR1−、 −COO−、 −CSO−、 −CO−CR1=CR1− であり; Yはフェニル、ナフチル、またはピリジル、チエニル、フリル、ピリダジニル 、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリルおよび ビラゾリルから成る群から選択するヘテロアリールであり、このフェニル、ナフ チルまたはヘテロアリール基は不置換であるか、または1もしくは2個の基R2 で置換されており、R2はそれぞれ、炭素数1〜6の低級アルキル、F、Cl、 Br、I、CF3、炭素数1〜6のフルオロ置換アルキル、OH、SH、炭素数 1 〜6のアルコキシ、および炭素数1〜6のアルキルチオから成る群から選択する か;あるいはZが−(CR1=CR1)n'−(n'は2、3、4または5)である場合 、Yは該(CR2=CR2)n'基とBとの間の直接結合を表し得; Aは(CH2)q(qは0〜5)、炭素数3〜6の低級分枝鎖アルキル、炭素数3 〜6のシクロアルキル、炭素数2〜6/二重結合数1または2のアルケニル、炭 素数2〜6/三重結合数1または2のアルキニルであり; Bは水素、COOHもしくは薬学的に許容し得るその塩、COOR8、CON R910、−CH2OH、CH2OR11、CH2OCOR11、CHO、CH(OR12)2 、CHOR13O、−COR7、CR7(OR12)2、CR7OR13O、またはSi(C1-6 アルキル)3であり、R7は炭素数1〜5のアルキル、シクロアルキルまたはア ルケニル基であり、R8は炭素数1〜10のアルキル、(トリメチルシリル)アル キル(このアルキル基は炭素数1〜10)、炭素数5〜10のシクロアルキル、フ ェニルまたは低級アルキルフェニルであり、R9およびR10はそれぞれ水素、炭 素数1〜10のアルキル、炭素数5〜10のシクロアルキル、フェニルまたは低 級アルキルフェニルであり、R11は低級アルキル、フェニルまたは低級アルキル フェニルであり、R12は低級アルキルであり、R13は炭素数2〜5の二価アルキ ル基である。]。 更に、本発明は、式1で示される化合物を、皮膚関連疾患、例えば化学性角化 症、ヒ素角化症、炎症性および非炎症性アクネ、乾癬、魚鱗癬および他の角化お よび皮膚の過剰増殖性疾患、湿疹、アトピー性皮膚炎、ダリエー病、扁平苔癬を 処置するため、グルココルチコイド傷害(ステロイド萎縮)を予防および治療する ため、局所殺菌のため、皮膚の抗色素沈着のため、並びに皮膚の老化および光傷 害を処置および回復するため(これらの例に限定されない)に使用することにも 関する。本発明の化合物はまた、癌および前癌状態、例えば前悪性および悪性過 剰増殖性疾患、例えば乳、皮膚、前立腺、頸、子宮、結腸、膀胱、食道、胃、肺 、喉頭、口腔、血液およびリンパ系の癌、化生、異形成、新形成、粘膜の白斑お よび乳頭腫の予防および治療、並びにカポジ肉腫の処置にも有用である。更に、 本発明の化合物は、眼疾患、例えば増殖性硝子体網膜症(PVR)、網膜剥離、ド ラ イアイおよび他の角膜異常(ただし、それらに限定されない)の処置剤として、並 びに種々の心臓血管疾患、例えば脂質代謝に関連する疾患(例えば脂血症)(ただ し、これに限定されない)の治療および予防、血管形成後再狭窄の予防、および 循環組織プラスミノーゲン活性剤(TPA)レベル向上剤としても使用し得る。本 発明の化合物の他の用途は、次のものを包含する:ヒト乳頭腫ウイルス(HPV) に関連する症状および疾患(イボおよび性器イボを包含する)、種々の炎症性疾患 、例えば肺線維症、回腸炎、大腸炎およびクローン病、神経変性疾患、例えばア ルツハイマー病、パーキンソン病および発作、下垂体機能異常(成長ホルモン分 泌低下を包含する)の予防および治療、アポトーシスの調節(アポトーシス誘導、 およびT細胞活性化アポトーシス抑制を包含する)、毛髪成長の回復[本発明化 合物と、Minoxidil(商標)のような他の剤との組み合わせ処置を包含する]、免 疫系に関連する疾患の処置(本発明化合物の、免疫抑制剤および免疫刺激剤とし ての使用を包含する)、臓器移植拒絶の処置、並びに創傷治癒の促進(ケローシ スの調節を包含する)。 また、本発明の化合物(1種またはそれ以上のレチノイド受容体サブタイプの 拮抗剤または逆作動剤として作用するもの)は、ある種の疾患または症状の治療 または予防のために投与されるレチノイドのある種の望ましくない副作用を防止 するためにも有用である。この目的のために、本発明のレチノイド拮抗剤および /または逆作動剤化合物を、レチノイドと併せて投与し得る。本発明のレチノイ ド拮抗剤および逆作動剤化合物は、レチノイド薬物またはビタミンAの過量また は中毒による急性または慢性毒性を処置するためにも有用である。 本発明は、式1で示される化合物を薬学的に許容し得る賦形剤と共に含有する 医薬製剤にも関する。本発明の製剤は、レチノイドで処置し得る前記症状を処置 または軽減するため、レチノイドと併せて投与してレチノイドの副作用を軽減ま たは解消するため、あるいはレチノイドまたはビタミンAの過量または中毒を処 置するために、哺乳動物(ヒトを包含する)に投与するのに適している。 生物学的活性、投与様式 レチノイド様またはレチノイド拮抗剤様および逆作動剤様生物学的活性アッセ レチノイン酸活性の従来の活性測定法においては、オルニチンデカルボキシラ ーゼに対するレチノイン酸の効果を測定する。レチノイン酸と細胞増殖抑制との 相関に関する研究は、VermaおよびBoutwell(Cancer Research、1977、3 7、2196〜2201)によって最初に行なわれた。該文献には、ポリアミン 生合成に先立ってオルニチンデカルボキシラーゼ(ODC)活性が高まると記載 されている。別に、ポリアミン合成の増加が、細胞増殖に関連し得ることがわか っている。すなわち、ODC活性を抑制すれば、細胞の過剰増殖を調節すること ができる。ODC活性上昇の原因はすべてはわかっていないが、12−O−テト ラデカノイルホルボール−13−アセテート(TPA)がODC活性を誘導する ことがわかっている。レチノイン酸は、TPAによるODC活性誘導を阻害する 。実質的にCancer Research:1662〜1670、1975に記載の方法に従 ったアッセイにより、本発明の化合物が、TPAによるODCの誘導を阻害する ことを示し得る。「IC60」は、ODCアッセイにおいて60%の抑制をもたら す試験化合物濃度である。同様に、例えば「IC80」は、ODCアッセイにおい て80%の抑制をもたらす試験化合物濃度である。 以下記載する他のアッセイにおいては、本発明化合物が種々のレチノイド受容 体サブタイプに結合し、および/またはそれを活性化する作用を調べる。それら アッセイにおいて、ある化合物がある受容体サブタイプに結合し、該サブタイプ を介してリポーター遺伝子の転写を活性化するならば、その化合物は該受容体サ ブタイプの作動剤であると考えられる。逆に、下記同時トランスフェクションア ッセイにおいて、ある化合物がある受容体にKd値約1μM未満で結合するにも かかわらず、該受容体が調節するリポーター遺伝子の顕著な転写活性を起こさな い場合は、その化合物は該受容体サブタイプの拮抗剤であると考えられる。下記 アッセイにおいて、化合物がRARα、RARβ、RARγ、RXRα、RXR βおよびRXRγ受容体に結合する能力、並びにそれら受容体サブタイプを介し てリポーター遺伝子の転写を活性化する能力の程度を試験し得る。 特に、キメラ受容体トランス活性化アッセイは、RARα、RARβ、RAR γおよびRXRα受容体サブタイプにおける作動剤様活性を試験するもので、Fe igner P.L.およびHolm M.(1989)Focus、11 2の研究に基づく ものであるが、これは米国特許5455265に詳細に記載されている。該特許 明細書を引用により本発明の一部とする。 ホロ受容体トランス活性化アッセイおよびリガンド結合アッセイは、それぞれ 複数のレチノイド受容体サブタイプにおける本発明化合物の拮抗剤/作動剤様活 性、または本発明化合物の結合能を調べるものであるが、1993年6月24日 公開のPCT出願WO93/11755(特に第30〜33頁および第37〜4 1頁)に記載されている。該明細書も引用により本発明の一部とする。ホロ受容 体トランス活性化アッセイの説明は、次にも行う。 ホロ受容体トランス活性化アッセイ CVI細胞(5,000細胞/ウェル)を、自動化96ウェルフォーマットで 、Heymanら、Cell、68、397〜406(1992)のリン酸カルシウム法に よって、RAR発現ベクターのうちの一つ(10ng)とともにRARリポータ ープラスミドMTV−TREp−LUC(50ng)を用いてトランスフェクト した。RXRαおよびRXRγトランス活性化アッセイの場合、適当なRXR発 現ベクター(10ng)とともにRXR応答性リポータープラスミドCRBPI I−tk−LUC(50ng)を、Heymanらの前掲書とAllegrettoら、J.Biol .Chem.、268、26625〜26633に記載されているのと実質的に同様 に使用した。RXRβトランス活性化アッセイの場合は、RXRβ発現ベクター (10mg)とともにRXR応答性リポータープラスミドCPRE−tk−LU C(50mg)を上記のようにして使用した。これらのリポーターはそれぞれ、 ヒトCRBPII由来のDRI要素およびプロモーター由来の特定のDRI要素 を含有している(Mangelsdorfら、The Retinoids:Biology,Chemistry and Med icine、第319〜349頁、ニューヨークのRaven Press Ltd.およびHeymanら の前掲書)(1,8)。β−ガラクトシダーゼ(50ng)発現ベクターを、トラ ンスフェクションの内部対照として用いて、トランスフェクション効率の変動を 正規化した。これらの細胞を3組、6時間トランスフェクトし、続いて レチノイド類とともに36時間インキュベートし、次いで抽出物を、ルシフェラ ーゼとβ−ガラクトシダーゼの活性について検定した。ホロ受容体トランス活性 化の詳細な実験手順は、Heymanら、およびAllegrettoらの前記引用文献に記載さ れている。このアッセイで得られた結果はEC50値で示し、このことはキメラ受 容体トランス活性化アッセイでも同様である。Heymanら、Cell、68、397− 406;Allegrettoら、J.Biol.Chem.268、26625-26633;およ びMangelsdorfら、The Retinoids:Biology,Chemistry and Medicine、第31 9−349頁、ニューヨークのRaven Press Ltd.を、特に引用により本発明の 一部とする。リガンド結合アッセイの結果はKd値で示す(Chengら、Biochemic al Pharmacology、第22巻、第3099〜3108頁参照。これを特に引用に より本発明の一部とする。)。 表1は本発明の例示化合物のRAR群の受容体サブタイプに対するリガンド結 合アッセイの結果を示す。 表1 逆作動剤は、リガンド未結合受容体の基礎受容体活性を抑制することのできる リガンドである。最近、レチノイン酸受容体(RAR)が、基礎遺伝子転写活性 の調節に関してレチノイド逆作動剤に影響されることがわかった。更に、レチノ イド逆作動剤に関する生物学的作用は、レチノイド作動剤または拮抗剤の作用と は区別される。例えば、RAR逆作動剤は、血清によって分化した培養ヒトケラ チン細胞においてタンパク質MRP−8を用量依存的に抑制するが、RAR中性 拮抗剤は抑制しない。MRP−8は、細胞分化の特異的マーカーであり、また、 乾癬表皮においてはよく発現するが、正常ヒト皮膚においては見られない。すな わち、レチノイド逆作動剤は、乾癬のような疾患のユニークな処置方法を提供し 得る。 レチノイド逆作動剤の活性は、Kleinら、J.Biol.Chem.271,22692 −22696(1996)の方法によって試験し得る。該文献を特に引用により 本発明の一部とする。 該アッセイにおいては、レチノイド逆作動剤は、RARγ−VP−16キメラ 受容体(単純ヘルペスウイルス(HSV)VP−16の構成的活性ドメインが、 RARγのN−末端に融合されている)の基礎活性を抑制し得る。CV−1細胞 が、RARγ−VP−16、ER−RXRαキメラ受容体およびERE−tk− Lucキメラ受容体遺伝子と同時トランスフェクトされて、ルシフェラーゼ活性 の基礎レベルを生じる(Nagpalら、EMBO J.12,2349−2360( 1933)参照;該文献を特に引用により本発明の一部とする)。レチノイド逆 作動剤は、用量相関的に上記細胞において基礎ルシフェラーゼ活性を抑制するこ とができ、IC50を測定できる。このアッセイにおいて、化合物10のIC50は 1.0nMであった。 投与様式 本発明の化合物は、症状、部位特異的処置の必要性、投与量などの多くの条件 を考慮して、全身的に、または局所的に投与し得る。 皮膚疾患の処置においては、通例、薬剤を局所的に投与することが好ましいが 、重篤な嚢胞性アクネまたは乾癬の処置のような場合には、経口投与を行っても よい。局所投与用の通常の剤形、例えば溶液、懸濁液、ゲル、軟膏などのいずれ を使用してもよい。このような局所投与用製剤の調製は、薬剤の分野における文 献、例えば、Remington's Pharmaceutical Science、第17版(Mack Publishin g Company、イーストン、ペンシルベニア)に詳細に説明されている。本発明の化 合物を局所投与するには、粉末またはスプレー(とりわけエアロゾル形のもの)と し て投与することもできる。本発明の薬剤を全身的に投与する場合には、経口投与 に適した、散剤、丸薬、錠剤など、またはシロップ剤もしくはエリクシル剤の形 態に調製することができる。静脈内または腹腔内投与を行うには、化合物を、注 射によって投与し得る溶液または懸濁液に調製し得る。坐剤の形、または皮下徐 放性製剤もしくは筋肉内注射剤の形に調製することが有用である場合もある。 皮膚乾燥を処置し;遮光し;他の手段により皮膚疾患を処置し;感染を防止し 、刺激や炎症を緩和する、などの副次的な目的で、前記のような局所投与用製剤 に他の薬物を加えることができる。 本発明の化合物1種またはそれ以上の処置有効量を投与することによって、レ チノイン酸様化合物によって処置できることがわかっている皮膚疾患または他の 症状を処置することができる。処置濃度は、特定の症状を軽減するか、または病 状の進行を遅延させる濃度であり得る。場合によっては、本発明の化合物は、特 定の症状の発現を防止するために予防的に使用し得る可能性もある。 有効な治療または予防濃度は症状によって様々であり、処置しようとする症状 の重さ、および処置に対する患者の感受性によっても異なり得る。従って、一つ の濃度が常に有効なのではなく、処置する疾病に応じて濃度を変化することが必 要であり得る。そのような濃度は、ルーチン試験によって決定し得る。例えばア クネまたは同様の皮膚疾患の処置においては、0.01〜1.0mg/mlの濃度の製 剤が適用に有効であると考えられる。全身的に投与する場合は、0.01〜5mg /kg体重/日の量が、多くの場合有効であり得る。 本発明の部分もしくは汎レチノイド拮抗剤および/またはレチノイド逆作動剤 化合物は、その拮抗剤および/または逆作動剤活性を利用して使用する場合、ヒ トを含む哺乳動物にレチノイド作動剤と併せて投与することができ、薬理学的選 択的または部位特異的デリバリーによって、ある種のレチノイド作動剤の有害作 用を優先的に防止することができる。また、本発明の拮抗剤および/または逆作 動剤化合物は、急性または慢性のビタミンA過量(ビタミンA剤の過剰服用また は高レベルのビタミンAを含有するある種の魚と動物の肝臓の摂取が原因)を処 置するのにも使用できる。さらに、本発明の拮抗剤および/または逆作動剤化合 物は、レチノイド薬物によって起こる急性または慢性の毒性を処置するのにも使 用できる。ビタミンA過剰症候群に見られる毒性(頭痛、皮膚剥離、骨毒性、異 常脂肪血症)は、他のレチノイド類にみられる毒性と類似しているかまたは同一 であり、このことは共通の生物学的原因(すなわちRAR活性化)を示唆してい ることは当分野で知られている。本発明の拮抗剤または逆作動剤化合物は、RA Rの活性化を遮断または抑制するので前記毒性を処置するのに適している。 哺乳動物の処置のために用いる場合、通例、本発明の拮抗剤および/または逆 作動剤化合物は、ビタミンAに対する解毒剤として、または過量もしくは長期間 の暴露が原因のレチノイド毒性に対する解毒剤として、原因因子(ビタミンA、 ビタミンA前駆体または他のレチノイド)の摂取を停止した後、経腸でまたは局 所に投与することができる。あるいは、本発明の拮抗剤および/または逆作動剤 化合物は、レチノイド薬物と併せて投与され、この場合、レチノイドが処置面で 利点を提供し、併せて投与されている拮抗剤および/または逆作動剤化合物がレ チノイドの1種またはそれ以上の望ましくない副作用を改善もしくは除く。この 種の利用の場合、拮抗剤および/または逆作動剤化合物は、レチノイドを経腸投 与しながら、例えば局所に塗布されるクリーム剤またはローション剤として、部 位特異的な方法で投与することができる。本発明の拮抗剤化合物は、医療適用す る場合、レチノイド作動剤化合物と同様に、当分野でそれ自体公知の薬学的に許 容される賦形剤と担体を用いて、例えば、錠剤、丸剤、カプセル剤、液剤、懸濁 剤、クリーム剤、軟膏剤、ゲル剤、軟膏剤、ローション剤などの医薬組成物中に 組み込まれる。局所に適用する場合、本発明の拮抗剤および/または逆作動剤化 合物は粉末またはスプレーとして(特にエアゾルの形態で)投与することもでき る。薬物を全身的に投与したい場合、薬物は、散剤、丸剤、錠剤など、または経 口投与用に適したシロップ剤もしくはエリクシル剤として調製し得る。静脈内ま たは腹腔内投与の場合、化合物は注射で投与できる液剤または懸濁剤として調製 され得る。ある場合には、化合物を、坐剤の形態で、または皮下徐放性製剤とし て、または筋肉内注射剤として調製することが有用であり得る。 本発明の拮抗剤および/または逆作動剤化合物は、本発明のレチノイド作動剤 と同様に、処置上有効な投与量で投与し得る。処置濃度は、特定の症状を軽減す るかまたはその拡大を抑制する濃度であり得る。レチノイドが誘発する毒性また は副作用を遮断するため本発明化合物を併せて投与する場合、その本発明の拮抗 剤および/または逆作動剤化合物は、皮膚刺激のようなある種の症状の発症を防 ぐため、予防用に使用される。 有用な治療濃度または予防濃度は、症状毎に変化し、そして場合によっては、 処置症状の重症度および処置に対する患者の感受性によって異なり得る。したが って一つの濃度が常に有効なのではなく、処置する慢性もしくは急性のレチノイ ド毒性または関連症状に応じて変化する必要があり得る。このような濃度は、ル ーチン試験によって決めることができる。しかし、活性化合物0.01〜1.0mg /mlを含有する製剤が、局所適用用に処置上有効であると考えられる。全身的に 投与する場合、0.01〜5mg/kg体重/日の量が処置効果をもたらすと考えら れる。 一般的な態様および合成方法 定義 アルキルとは、直鎖アルキル、分枝鎖アルキルおよびシクロアルキルとして知 られる全ての基を包含する。アルケニルとは、1個またはそれ以上の不飽和部分 を有する直鎖アルケニル、分枝鎖アルケニルおよびシクロアルケニル基を包含す る。同様に、アルキニルとは、1個またはそれ以上の三重結合を有する直鎖アル キニルおよび分枝鎖アルキニル基を包含する。 低級アルキルは、上記の広範なアルキル基のうち、直鎖低級アルキルの場合は 炭素数1〜6のものを意味し、低級の分枝鎖およびシクロアルキル基の場合は炭 素数3〜6のものを意味する。同様に、低級アルケニルは、直鎖低級アルケニル の場合は炭素数2〜6のもの、分枝鎖およびシクロ低級アルケニル基の場合は炭 素数3〜6のものと定義する。低級アルキニルも同様に、直鎖低級アルキニルの 場合は炭素数2〜6のもの、分枝鎖低級アルキニル基の場合は炭素数4〜6のも のと定義する。 本発明において「エステル」とは、有機化学における従来のエステルの定義に含 まれるすべての化合物を包含する。エステルは、有機および無機エステルを包含 する。B(式1の)が−COOHの場合、エステルとは、この基をアルコールま たはチオール、好ましくは炭素数1〜6の脂肪族アルコールで処理して得られる 生成物を包含する。Bが−CH2OHである化合物からエステルを誘導する場合 は、エステルとは、エステルを形成し得る有機酸(リン含有酸およびイオウ含有 酸を包含する)から誘導する化合物、または式:−CH2OCOR11[R11は置換 または不置換の脂肪族、芳香族、複素環または脂肪族芳香族基(好ましくは、脂 肪族部分の炭素数1〜6)である。]で示される化合物を包含する。 本発明において特記しない限り、好ましいエステルは、炭素数10もしくはそ れ以下の飽和脂肪族アルコールもしくは酸、または炭素数5〜10の環式もしく は飽和脂肪族環式アルコールおよび酸から誘導したものである。特に好ましい脂 肪族エステルは、低級アルキル酸およびアルコールから誘導したものである。フ ェニルまたは低級アルキルフェニルエステルも好ましい。 アミドとは、有機化学における従来のアミドの意義を有する。アミドには、不 置換アミド並びに脂肪族および芳香族モノ−およびジ置換アミドが含まれる。本 発明において特記しない限り、好ましいアミドは、炭素数10もしくはそれ以下 の飽和脂肪族基、または炭素数5〜10の環式もしくは飽和脂肪族−環式基から 誘導するモノ−およびジ置換アミドである。特に好ましいアミドは、置換および 不置換低級アルキルアミンから誘導したものである。置換および不置換フェニル または低級アルキルフェニルアミンから誘導したモノ−およびジ置換アミドも好 ましい。不置換アミドも好ましい。 アセタールおよびケタールは、式:−CK[Kは(−OR)2で、Rは低級アルキ ルであるか、Kは−OR7O−であり、R7は炭素数2〜5の直鎖または分枝状低 級アルキルである。]で示される基を有する。 薬学的に許容し得る塩は、塩を形成し得る官能基(例えば酸官能基)を有する、 本発明のいずれの化合物に対しても形成し得る。薬学的に許容し得る塩は、親化 合物の活性を保持しており、被投与体および環境に対して有害または不都合な作 用を及ぼさない塩である。 薬学的に許容し得る塩は、有機または無機塩基から誘導し得る。このような塩 は、一価または多価イオンから生成し得る。特に好ましいものは、ナトリウム、 カリウム、カルシウムおよびマグネシウムのような無機イオンである。有機塩は 、例えばモノ−、ジ−およびトリ−アルキルアミンまたはエタノールアミンのよ うなアミンから得られ、特にアンモニウム塩である。カフェイン、トロメタミン などの分子から塩を生成することもできる。酸付加塩を形成し得るほど充分に塩 基性の窒素が存在する場合は、いずれの無機もしくは有機酸またはアルキル化剤 (例えばヨウ化メチル)と酸付加塩を形成してもよい。塩酸、硫酸またはリン酸の ような無機酸との塩が好ましい。多くの単純な有機酸、例えば一塩基性、二塩基 性または三塩基性酸のいずれかを使用することもできる。 本発明化合物のいくつかは、トランスおよびシス(EおよびZ)異性体を有し得 る。更に、本発明化合物は1個またはそれ以上のキラル中心を有し得、それ故、 エナンチオマーおよびジアステレオマーの形態で存在し得る。本発明の範囲は、 そのようなすべての異性体、並びにシスおよびトランス異性体混合物、ジアステ レオマー混合物、およびエナンチオマー(光学異性体)のラセミ混合物のいずれを も包含することを意図する。本願において、化合物(または不斉炭素)の配置( シス、トランス、またはRもしくはS)を特定していない場合、それら異性体の 混合物、またはいずれかの異性体を意図する。同様に本願における化学構造式中 、結合を表す直線が不斉炭素に付属する場合、RおよびS配置の異性体両方、並 びにそれらの混合物を意図する。 本発明の化合物、およびそれを導く合成経路において使用する中間体化合物の 命名に用いる番号システムを、二つの本発明化合物例に関して次に示す。 Zがエチン基である本発明化合物の合成方法においては、通例、まず2−(2 −ヨードエテニル)−2−シクロヘキセン−1−オン誘導体を合成し、これをエ チニルアリールまたはヘテロアリール化合物HC≡C−Y(R2)−A−B[記号 は式1に関して定義した通り]とカップリングさせる。その後、シクロヘキセノ ン部分の環内二重結合を飽和し、生成したシクロヘキサノン部分のケトン基をビ ニル(トリフルオロメタンスルホニル)オキシ(トリフレート)誘導体に変換する 。次いで、ビニルトリフレート誘導体を、ハロゲン置換アリールまたはヘテロア リール基X1−R4[X1はハロゲン]を強塩基(例えばt−ブチルリチウム)で リチウム処理した後ZnBr2およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ ジウム触媒で処理したものと反応させて、置換基R4を分子内に導入する。 Zがエチン基以外の基[式1に関して定義した通り]である本発明化合物の合 成方法においては、通例、まず中間体2−(2−(トリメチルシリル)エテニル)− 2−シクロヘキセン−1−オン誘導体を合成し、次の反応において、その環内二 重結合を飽和して、シクロヘキサノン誘導体を生成する。次いで、シクロヘキサ ノン誘導体を、対応するビニルトリフレートを経て、テトラキス(トリフェニル ホスフィン)パラジウム触媒の存在下にアリールまたはヘテロアリール亜鉛化合 物R4−ZnBrとカップリングして、アリール−またはヘテロアリール−(2− (トリメチルシリル)エテニル)−シクロヘキセン誘導体に変換する。次いで、ア リール−またはヘテロアリール−(2−(トリメチルシリル)エテニル)シクロヘキ セン中間体のトリメチルシリル基をヨード基に変換した後、一連の反応によって ポリエン、カルボン酸エステル、カルボン酸アミドおよび他の官能基[式1中、 記号Zで表す]に官能基化または変換する。上記一般合成法は、特定の態様およ び実施例の記載に関して詳細に後述する。 本発明化合物の合成方法は、式1の基−A−Bの変更をも包含し得る。そのよ うな変更は通例、有機合成化学者の技術範囲内の反応を伴う。これに関連して、 下記のよく知られ、文献に記載された一般原則および合成法を、簡単に説明する 。 カルボン酸は通例、適当なアルコールの溶液中で塩化水素または塩化チオニル のような酸触媒の存在下に還流させることによってエステル化することができる 。別の方法として、カルボン酸をジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)お よび4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)の存在下に適当なアルコール と縮合することができる。エステルは常法によって回収し、精製する。アセター ルとケタールは、March、“Advanced Organic Chemistry”第2版、McGraw-Hill Book Company、第810頁に記載されている方法によって容易に製造される。アル コール、アルデヒドおよびケトンはすべて、たとえばMc0mie、Plenum Publishin g Press,1973およびProtecting Groups、Greene編、John Wiley & Sons,1981 に記載されているような公知の方法によって、それぞれエーテルおよびエステル 、アセタールまたはケタールを形成することにより保護し得る。 本発明化合物(またはその前駆体で、−Y(R2)−A−B部分を有するもの) のqの値を大きくするには(そのような化合物を、市販品として入手することが できない場合)、芳香族カルボン酸または複素環カルボン酸をアルント−アイシ ュテルト条件下に順次処理する同族体化または別の同族体化に付す。別の方法と して、カルボン酸ではない誘導体を適切な方法で同族体化してもよい。次に、こ の同族体化した酸を、前節で概説した一般的な方法によりエステル化することが できる。 Aが1個または複数個の二重結合を持つアルケニル基である式1の本発明化合 物(またはその前駆体)は、たとえば、有機合成化学者に公知の合成法、たとえば 、ウィッティッヒ反応とその類似反応、またはα-ハロアリールアルキルカルボ ン酸、エステルまたは同類のカルボキシアルデヒドから のハロゲンの脱離による二重結合の導入によって作ることができる。基Aが三重 結合(アセチレン結合)を持つ本発明化合物(またはその前駆体)は、対応する芳香 族メチルケトンと、強塩基(たとえばリチウムジイソプロピルアミド)との反応 、クロロリン酸ジエチルとの反応、そしてそれに続くリチウムジイソプロピルジ アミドの添加によって作ることができる。 本発明化合物から誘導される酸および塩は対応するエステルから容易に得るこ とができる。アルカリ金属塩基で塩基性ケン化すれば酸が得られる。たとえば、 本発明のエステルをアルカノールのような極性溶媒に、好ましくは不活性雰囲気 下、室温で約3モル過剰の塩基(たとえば水酸化リチウムまたは水酸化カリウム )と共に溶解し得る。溶液を、15〜20時間攪拌し、冷却し、酸性化し、常法 によって加水分解物を回収する。 アミドは、対応するエステルまたはカルボン酸から当分野で既知の適当なアミ ド化法によって生成することができる。このような化合物を作る1つの方法は、 酸を酸塩化物に変換し、それからその化合物を水酸化アンモニウムまたは適当な アミンで処理することである。例えば、エステルを、塩基のアルコール溶液(例 えばKOHのエタノール溶液)(約10モル%過剰)で、室温で約30分間処理 する。溶媒を除去し、残渣をジエチルエーテルのような有機溶媒に溶解し、ジア ルキルホルムアミドで処理し、次いで10倍過剰の塩化オキサリルで処理する。 これらは、すべて約−10〜+10℃の低温で行う。得られた溶液を低温で1〜 4時間、好ましくは2時間攪拌する。溶媒除去によって得られた残渣を不活性有 機溶媒、例えばベンゼンに溶解し、約0℃に冷却し、濃水酸化アンモニウムで処 理する。この混合物を低温で1〜4時間攪拌する。生成物を従来の方法で回収す る。 アルコールは、対応する酸を塩化チオニルまたはその他の方法で酸塩化物に変 換し(J.March、“Advanced Organic Chemistry”、第2版、McGraw-Hill Book Company)、それからその酸塩化物を水素化ホウ素ナトリウムで還元して(March、 前掲書、第1124頁)対応するアルコールとすることにより得られる。別の方法と して、エステルを低温で水素化アルミニウムリチウ ムで還元しても良い。これらのアルコールをウィリアムソンの反応条件下で適当 なハロゲン化アルキルでアルキル化すると対応するエーテルが得られる(March、 前掲書、第357頁)。これらのアルコールは、酸触媒またはジシクロヘキシルカル ボジイミドおよびジメチルアミノピリジンの存在下に適当な酸と反応させること により、エステルに変換することができる。 アルデヒドは、対応する第一級アルコールから、塩化メチレン中のピリジニウ ムジクロメート(Corey,E.J.,Schmidt,G.,Tet.Lett.399,1979)、また は塩化メチレン中のジメチルスルホキシド/塩化オキサリル(Omura,K.,Swern ,D.,Tetrahedron,1978 34,1651)のような穏和な酸化剤を使って合成するこ とができる。 ケトンは、適当なアルデヒドをアルキルグリニャール試薬で処理するかまたは 類似の試薬で処理した後、酸化することによって調製することができる。 アセタールまたはケタールは対応するアルデヒドまたはケトンから文献(March 、前掲書、第810頁)に記載の方法によって調製することができる。 Bが水素である本発明化合物またはその前駆体は、対応するハロゲン化芳香族 化合物または複素環化合物(好ましくはハロゲンがヨウ素である化合物)から調 製することができる。 特定実施態様 式1中の記号Yについて、好ましい本発明化合物はYがフェニル、ナフチル、 ピリジル、チエニルまたはフリルであるものである。Yがフェニルである化合物 が、より好ましい。Y(フェニル)およびY(ピリジル)上の置換基に関しては 、フェニル基が1,4(パラ)置換されている化合物、およびピリジン環が2, 5置換されている化合物が好ましい。(「ピリジン」命名法の2,5位置換は、 「ニコチン酸」命名法の6位置換に対応する。)好ましい本発明化合物において は、基Y上に置換基R2が存在しない。 好ましい化合物のA−B基は(CH2)qCOOHまたは(CH2)q−COOR8( R8は前記と同意義)である。より好ましくは、qが0、R8が低級アルキル である。 好ましい本発明化合物において、Zはエチニル(−C≡C−)基である。Zが −(CR1=CR1)n'−、−CO−NR1−、−COO−、および−COS−基で ある本発明化合物も好ましい。 本発明化合物において、R3は好ましくはHまたは低級アルキル、より好まし くはHである。更に、好ましい本発明化合物において、シクロヘキセン環は1個 または2個(好ましくは2個)の基R1で置換されており、2個の基R1はいずれ もメチルであることが好ましい。より好ましくは、2個の基R1は、シクロヘキ セン環において、エテン−C(R3)C=C(R3)−部分に隣接する位置にジェミナ ルに存在する。 式1の化合物中の置換基R4については、この置換基がフェニル、R5−置換フ ェニル、ピリジル、R5−置換ピリジル、チエニル、R5−置換チエニル、フリル 、R5−置換フリル、チアゾリル、またはR5−置換チアゾリルである化合物が好 ましい。より好ましい化合物においては、置換基R4がフェニル、4−アルキル フェニル(特に4−メチルフェニル、4−エチルフェニルおよび4−t−ブチル フェニル)である。ヘテロアリールシリーズの化合物においては、基R4はより 好ましくは3−ピリジル、6−メチル−3−ピリジル、2−チエニル、5−メチ ル−2−チエニル、2−フリル、および5−メチル−2−フリルである。 最も好ましい本発明化合物を、式2または2aに関して表2に挙げる。 表2 本発明の化合物は、「一般的な態様および合成方法」と題して前記に概説した 一般手順によって製造することができる。下記化学合成経路は、ある種の本発明 化合物およびある種の特定の例示化合物を得るのに、好ましい経路である。しか し、合成化学者は、これらの特定実施態様に関して本明細書に記載されている条 件は、式1の化合物のいずれかまたは全てに一般化しうることを容易に理解する であろう。 反応式1には、式1において基Zがエチニル(−C≡C−)基である本発明化合 物の合成法を示す。この反応式において、出発物質は2−シクロヘキサノン誘導 体(式3)である。シクロヘキサノン誘導体(式3)は、任意の置換基R1を1個ま たはそれ以上既に有していてよい。好ましい本発明化合物においては、シクロヘ キセン環上に2個のメチル基がジェミナル位で置換している。それ故、多くの好 ましい化合物の合成の出発物質は、3−メチル−2−シクロヘキセン−1−オン であり、これはAldrich Chemical Companyから入手し得る。反応式1に従って、 式3の化合物を、アジドトリメチルシランの存在下にヨウ素と反応させて、2− ヨード−2−シクロヘキセン−1−オン誘導体(式4)を生成する。次いで、2− ヨード−2−シクロヘキセン−1−オン誘導体(式4)を、エーテル型溶媒(例え ばテトラヒドロフラン)中で、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ク ロリド触媒の存在下に、2−(トリブチルスタニル)エテニルトリメチルシランと 反応させて、2−(2−(トリメチルシリル)エテニル)−2−シクロヘキセン−1 −オン誘導体(式5)を生成する。試薬2−(トリブチルスタニル)エテニルトリメ チルシランは、2,2'−アゾビスイソブチロニトリル、(トリメチルシリル)アセ チレンおよび水素化トリブチルスズを加熱することによって得られる。次いで、 2−(2−(トリメチルシリル)エテニル)−2−シクロヘキセン−1−オン化合物 (式5)を、不活性溶媒または不活性溶媒混合物(例えば塩化メチレンおよびテト ラヒドロフラン)中でヨウ素で処理することにより、トリメチルシリル基をヨー ド基に置き換えて、2−(2−ヨードエテニル)−2−シクロヘキセン−1−オン 誘導体(式6)を生成する。 更に反応式1に従って、2−(2−ヨードエテニル)−2−シクロヘキセン−1 −オン誘導体(式6)を、エチン化合物HC≡C−Y(R2)−A−B(式7)[Y、 R2、AおよびBは、式1に関して定義した通り]と反応させる。式7の試薬は 通例、ハロゲン化アリールまたはヘテロアリール化合物X1−Y(R2)−A−B[ X1はハロゲン]と、(トリメチルシリル)アセチレンとを、トリエチルアミン、 ヨウ化銅(I)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド触媒 と反応させた後、塩基(例えばK2CO3)またはテトラブチルアンモニウ ムフロリドで処理してトリメチルシリル基を除去することによって得られる。試 薬X1−Y(R2)−A−Bの例は、エチル4−ヨードベンゾエート、エチル6−ブ ロモ−2−ナフトエート、エチル6−ヨードニコチネート、エチル2−ヨードフ ラン−5−カルボキシレート、およびエチル2−ヨードチオフェン−5−カルボ キシレートである。式7の試薬の例は、エチル4−エチニルベンゾエート、エチ ル6−エチニル−2−ナフトエート、エチル6−エチニルニコチネート、エチル 2−エチニルフラン−5−カルボキシレート、およびエチル2−エチニルチオフ ェン−5−カルボキシレートである。 2−(2−ヨードエテニル)−2−シクロヘキセン−1−オン誘導体(式6)と、 エチニル誘導体(式7)とのカップリングも、トリエチルアミン、ヨウ化銅(I)お よびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド触媒の存在下に行う 。このような反応は、本出願の譲受人に譲渡された米国特許第5348972号 および第5346915号のようないくつかの米国特許に記載されている反応に 類似しており、それらの特許において、エチニル基のヘテロアリール核への導入 、およびその後のハロゲン化アリールまたはヘテロアリール官能基とのカップリ ングが記載されている。米国特許第5348972号および第5346915号 の明細書を特に引用により本発明の一部とする。反応式1に示すこのカップリン グの生成物は、1−アリール−または1−ヘテロアリール−4−(2−シクロヘ キセン−1−オン−2−イル)ブタ−1−イン−3−エン誘導体(式8)である。 反応式1に示す次の反応においては、1−アリールまたは1−ヘテロアリール− 4−(2−シクロヘキセン−1−オン−2−イル)ブタ−1−イン−3−エン誘導 体(式8)の環内二重結合を、好ましくは更なる置換基R1(好ましくはメチル) の付加によって飽和する。更なる置換基R1の付加は、トリメチルシリルクロリ ドの存在下に試薬(R1)2CuLiを用いる「cuprate付加」反応によって行う。 好ましい本発明化合物(ジェミナルジメチル基がシクロヘキセン核の3位に存在 する)の合成においては、「cuprate付加」反応によって、シクロヘキセン環の 3位に第二のメチル基を導入する。メチルリチウム、硫化ジメチル中の臭化銅( I)、およびヘキサメチルホスホルアミドを用いる「cuprate付加」反応例の詳細 な条 件は、実施例において説明する。「cuprate付加」反応(またはシクロヘキセン 環の環内二重結合を飽和する他の反応)による生成物は、1−アリール−または 1−ヘテロアリール−4−(2−シクロヘキサン−1−オン−2−イル)−ブタ− 1−イン−3−エン誘導体(式9)である。 反応式1に例示する反応経路の説明を続けると、1−アリールまたは1−ヘテ ロアリール−4−(2−シクロヘキサン−1−オン−2−イル)ブタ−1−イン− 3−エン誘導体(式9)を、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルピリジンの存在 下に無水トリフルオロメタンスルホン酸(略号Tf2O)で処理して、対応する ビニル(トリフルオロメタンスルホニル)オキシ(「トリフレート」)誘導体(式 10および式11)に変換する。この(トリフルオロメタンスルホニル)オキシ( 「トリフレート」)誘導体(式10および式11)は、シクロヘキセン環の二重結 合位置に関する異性体であり、常套の方法、例えば高圧液体クロマトグラフィー (HPLC)によって分離することができる。次いで、(トリフルオロメタンス ルホニル)オキシ(「トリフレート」)誘導体(式10および式11)の各々を、 ハロゲン置換アリールまたはヘテロアリール基X1−R4[X1はハロゲン]を強 塩基(例えばt−ブチルリチウム)でリチウム処理し、ZnBr2およびテトラ キス(トリフェニルホスフィン)パラジウム触媒で処理したものと反応させる。こ の反応によって、(トリフルオロメタンスルホニル)オキシ基を、式1に関して定 義した基R4で置き換える。生成するアリールまたはヘテロアリールシクロヘキ セニル−ブタ−1−イン−3−エン誘導体(式12および式13)は、本発明範囲 内の化合物である。これを更に、一般的に上述した反応、例えばエステル化、ケ ン化、アミド形成、同族体化などによって、他の本発明化合物に変換し得る。そ のような反応は、反応式1中に、「同族体および誘導体」への変換として示す。 反応式2には、式1においてZが−(CR1=CR1)n'−で、n'が整数3であ る本発明化合物の合成経路を例示する。反応式2の出発物質は、2−(2−(トリ メチルシリル)エテニル)−2−シクロヘキセン−1−オン誘導体(式5)である。 反応式2に示す最初の反応において、式5のケトンの環内二重結合を、好ましく は更なる置換基R1(好ましくはメチル)の付加によって、飽和する。この反応 は、反応式1に関して説明した、1−アリールまたは1−ヘテロアリール−4− (2−シクロヘキセン−1−オン−2−イル)ブタ−1−イン−3−エン誘導体( 式8)の環内二重結合を、好ましくは更なる置換基R1(最も好ましくはメチル) の付加によって飽和する反応と同様の反応である。反応式1の場合と同様に、反 応式2においても、更なる置換基R1の付加は、好ましくは、トリメチルシリル クロリド存在下に試薬(R1)2CuLiを用いる「cuprate付加」反応として行う 。この「飽和」(アルキル基付加)反応の結果、2−[2−(トリメチルシリル)エ テニル]−シクロヘキサノン誘導体(式14)が生成する。式14の化合物を、適 当な試薬組み合わせ、例えば2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルピリジン存在 下の無水トリフルオロメタンスルホン酸(Tf2O)で処理して、(トリフルオロメ タンスルホニル)オキシ(「トリフレート」)誘導体(式15)と、環内二重結合が( トリメチルシリル)ビニル側鎖二重結合と共役していない異性体とを生成する。 この式15の異性体は、合成経路のこの段階または後の段階で分離できる。反応 式2に示す反応経路では、「ビニル」側鎖に対して二重結合が共役しない位置( 式1中、αで示す)に存在する本発明化合物が、少ない方の異性体から生成する 。しかし、簡潔な説明を行うために、この後者の異性体は「異性体」と表示する に留め、反応式2および以下の反応式において詳細には説明しない。 反応式2について説明を続けると、(トリフルオロメタンスルホニル)オキシ( 「トリフレート」)誘導体(式15)および異性体を、ハロゲン置換アリールまた はヘテロアリール基X1−R4[X1はハロゲン]を強塩基(例えばt−ブチルリ チウム)でリチウム処理し、ZnBr2およびテトラキス(トリフェニルホスフィ ン)パラジウム触媒で処理したものと反応させる。この反応は、反応式1に関し て説明した、アリールまたはヘテロアリール基R4による(トリフルオロメタ ンスルホニル)オキシ基の「置き替え」反応と同様である。生成するアリールま たはヘテロアリール[2−(トリメチルシリル)エテニル]−シクロヘキセン誘導体 (式16)および異性体を、不活性溶媒中でヨウ素で処理して、アリールまたはヘ テロアリール(2−ヨードエテニル)シクロヘキセン誘導体(式17)を生成する。 アリールまたはヘテロアリール(2−ヨードエテニル)シクロヘキセン化合物(式 17)を、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリドの存在下に(1 −エトキシビニル)トリブチルスズと反応させて、ビニル基に隣接するアセチル 基を導入して、エノン化合物(式18)(および上述のような位置異性体)を生成す る。この反応はStilleカップリングとして当分野で知られている。(1−エトキ シビニル)トリブチルスズは、Aldrich Chemical Co.から入手し得る。次いで、 エノン化合物(式18)(および異性体)を、ホルナー・エモンス反応において、 リチウムジイソプロピルアミド(LDA)のような強塩基の存在下にジエチルシ アノメチルホスホネートと反応させる。後者の試薬は市販されている。このホル ナー・エモンス反応の生成物は、1−シアノ−2−メチルブタジエン側鎖を有す るアリールまたはヘテロアリールシクロヘキセン誘導体(式19)である。当業者 は容易に理解するであろうが、式19の化合物はホルナー・エモンス反応の代わ りに同様のウィッティッヒ反応を行っても得られる。 反応式2について更に説明すると、式19の化合物(および異性体)のシアノ 官能基を穏やかな還元剤、例えば水素化ジイソブチルアルミニウム(Dibal-H) で還元して、アルデヒド化合物(式20)を生成する。このアルデヒド(式20)に 対し、試薬ジエチル(E)−3−カルボエトキシ−2−メチル−1−アリルスルホ ネート(化合物A)を用いて更にホルナー・エモンス反応を行って、式21の化 合物を生成する。式21の化合物は本発明範囲内の化合物である。当業者は容易 に理解するであろうが、ホルナー・エモンス反応またはウィッティッヒ反応にお いて、それぞれ同様のホスホネートまたはホスホニウム塩試薬を用いることによ って、記載の例示合成法を容易に改変して、Zが−(CR1=CR1)n'−でn'が 3〜5である更なる式1の化合物を得ることができる。式21の化合物は、ケン 化、アミド形成、アルデヒドまたはアルコールへの還元などの反応によって、他 の本発明化合物に変換し得る。そのような変換は、反応式2中に、「同族体およ び誘導体」への変換として示す。 式21で示される好ましい化合物は、1−アリールまたは1−ヘテロアリール −3,3−ジメチルシクロヘキセン誘導体である。そのような化合物は、市販の 3−メチル−2−シクロヘキセン−1−オン(化合物1)から反応式1に従って得 られる2−(2−(トリメチルシリル)エテニル)−3−メチル−2−シクロヘキセ ン−1−オン(化合物3)を出発物質として、反応式2に記載の反応経路によって 得られる。 試薬ジエチル(E)−3−カルボエトキシ−2−メチル−1−アリルホスホネー ト(化合物A)は、市販のエチル(Z)−3−ホルミル−2−ブテノエート(化合物 B)を出発物質とする反応経路によって得られる。この合成法においては、化合 物Bのアルデヒド官能基を水素化ホウ素ナトリウムで還元し、生成した第一級ア ルコールを三臭化リンと反応させる。生成したエチル(Z)−3−ブロモ−2−ブ タノエート(化合物C)をトリエチルホスホネートと反応させて、化合物Aを生成 する。 反応式3には、式1において基Zが−(CR1=CR1)n'−で、n'が1である 本発明化合物の合成経路を示す。この反応式によれば、エノン化合物(式18)( および上記のような位置異性体)を、ホルナー・エモンス反応において、強塩基 (リチウムジイソプロピルアミド、LDA)の存在下にホスホネート試薬(E tO)2POCH2−Y(R2)A−B'(式22)[記号Y、R2、Aは式1に関して 定義した通りであり、B’は、式1の基Bであるか、またはその適当な保護誘導 体である。]と反応させる。ホスホネート試薬(式22)の例は、エチル[4−( ジエトキシホスフィニル)メチル]ベンゾエート、エチル[6−(ジエトキシホスフ ィニル)メチル]ピリジン−3−カルボキシレート、エチル[5−(ジエトキシホス フィニル)メチル]フラン−2−カルボキシレート、およびエチル[5−(ジエトキ シホスフィニル)メチル]チオフェン−2−カルボキシレートである。このような 試薬は、米国特許第5455265に記載された、エチル[4−(ジエトキシホス フィニル)メチル]ベンゾエート、およびエチル[5−(ジエトキシホスフィニル) メチル]フラン−2−カルボキシレートの合成方法に従って、またはそれと同様 に合成することができる。米国特許第5455265号明細書を引用により本発 明の一部とする。ホスホネートを使用するホルナー・エモンス反応の代わりに、 トリフェニルホスホニウム塩(臭化物または塩化物)Br-+Ph3PCH2−Y( R2)A−B'を使用するウィッティッヒ反応を行っても、ブタジエン誘導体(式2 3)を得ることができる。式23の化合物は本発明化合物であるが、前記のよう にエステル化、ケン化、同族体化などの反応によって他の本発明化合物に変換す ることもできる。 反応式4には、式1においてZが−CONH−(アミド)、−COO−(エス テル)、−COS−(チオエステル)および−CSNH−(チオアミド)である 好ましい本発明化合物の合成経路を示す。この反応式によれば、アリールまたは ヘテロアリール(2−ヨードエテニル)シクロヘキセン誘導体(式17)(および環 内二重結合位置に関する異性体)をまず強塩基(n−ブチルリチウムまたはt− ブチルリチウム)および二酸化炭素と反応させて、二酸化炭素を「取り込ませ」 て、アリールまたはヘテアリール−3−(シクロヘキセニル)プロペン酸化合物( 式24)を生成する。式24のカルボン酸を、試薬H2N−Y(R2)−A−Bとの 反応によって本発明のアミドに変換し、試薬HO−Y(R2)−A−Bとの反応に よって本発明のエステルに変換し、および試薬HS−Y(R2)−A−Bとの反応 によって本発明のチオエステルに変換することができる[試薬の式中、記号は式 1のものと同意義]。それらアミン、アルコールおよびチオール試薬は、反応式 4においてHX2Y(R2)A−B(式25)[X2はNH、OまたはS]と一括し て示す。試薬H2N−Y(R2)−A−Bの例は、エチル4−アミノベンゾエートお よびエチル6−アミノニコチネートであり、試薬HO−Y(R2)−A−Bの例は 、エチル4−ヒドロキシベンゾエートおよびエチル6−ヒドロキシニコチネート であり、試薬HS−Y(R2)−A−Bの例は、エチル4−メルカプトベンゾエー トおよびエチル6−メルカプトニコチネートである。式24のカルボン酸と、試 薬H2N−Y(R2)−A−B、HO−Y(R2)−A−BおよびHS−Y(R2)−A− Bとの反応は、アミド、エステルおよびチオエステルが一般に製造されるいくつ かの方法によって行うことができる。例えば、式24のカルボン酸を活性化して 、酸塩化物または活性化エステルを形成し、次に、前記式のアミン、アルコール 、またはチオアルコールと反応させることができる。しかし、式26のアミド、 エステルまたはチオエステルの形成を、ピリジンのような好適な非プロトン溶媒 中において、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、またはより好ましく は1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリ ド(EDCl)のような縮合剤の存在において、式24のカルボン酸と、アミン 、アルコールまたはチオールとの縮合によって行うのがより好都合である。 式26のアミド誘導体を、[2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチ ア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド](Lawesson's試薬)との反 応によって、式1のチオアミド(反応式4に特に示さず)に変換することができ る。記号Bがエステル官能基(例えば、COOEt)である式26のアミド誘導 体を、水性塩基、例えばLiOHでの処理によって容易にケン化して、Bが遊離 カルボン酸またはその塩である対応するアミド誘導体を得ることができる。しか し、Zがエステルまたはチオエステル官能基である式26の化合物の同様のケン 化は、内部エステルおよびチオエステル官能基の不安定性の故に問題を有する。 これらの誘導体の遊離酸(BがCOOHまたはその塩)は、対応するベンジルエ ステル(BがCOOCH265)をまず合成し、次いでそれを水素化に付すこ とによって得られる。式26の化合物は、反応式4に示すように、他の本発明誘 導体に変換し得る。 反応式5には、式1において基Zが−(CR1=CR1)n'−で、n'が0である 本発明化合物の好ましい合成法を示す。この反応式によれば、アリールまたはヘ テロアリール(2−トリメチルシリル)エテニルシクロヘキセン化合物(式16)( および環内二重結合位置に関するその異性体)を、酸(好ましくはトリフルオロ 酢酸)で処理して、トリメチルシリル基を除去する。生成したアリールまたはヘ テロアリールエテニルシクロヘキセン(式27)(およびその位置異性体)を、試薬 X1−Y(R2)−A−B(式28)[X1はハロゲン]と反応させる。この反応は、 酢酸パラジウム(Pd(OAc)2)およびトリ−(o−トリル)ホスフィン(P(o-t ol)3)の存在下に行う。試薬X1−Y(R2)−A−Bの例は、エチル4−ヨード ベンゾエート、エチル6−ブロモ−2−ナフトエート、エチル6−ヨードニコチ ネート、エチル2−ヨードフラン−5−カルボキシレート、およびエチル2−ヨ ードチオフェン−5−カルボキシレートである。このカップリング反応の生成物 は、ジ置換ビニル化合物(式29)である。これは本発明範囲内の化合物であり、 また、反応式5に示すように他の本発明化合物に変換することもできる。 式1において点線αおよびγがいずれも結合を表す本発明化合物(6員環に二 重結合が2個存在する場合)は、反応式6に示す好ましい例示化合物22〜25 の合成経路に従って合成し得る。そのような例示合成経路の工程の詳細な説明は 、本願の実施例において化合物17〜25に関して行う。 実施例 2−ヨード−3−メチル−2−シクロヘキセン−1−オン(化合物2) 3−メチル−2−シクロヘキセン−1−オン(化合物1、1.13ml、10 ミリモル)およびジクロロメタン(15ml)の撹拌した溶液に、新たに蒸留し たアジドトリメチルシラン(2.65ml、20ミリモル)を、アルゴン雰囲気 中、0℃で加えた。その溶液を0℃で2時間撹拌した後、ピリジン(15ml) およびジクロロメタン(15ml)中のヨウ素(5.08g、20ミリモル)の 溶液を加えた。得られた溶液を室温で4時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、20 %水性Na223、10%水性HCl、水およびブラインで順次洗った。溶媒 を乾燥(MgSO4)し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルフラッジュクロ マトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=7:1)により精製して、標記化合物 を黄色油状物として得た。 PNMR(300MHz,CDCl3)δ1.96(m,2H),2.23(s ,3H),2.53(t,2H,J=6.1Hz),2.57(t,2H,J= 6.7Hz). 2−(トリブチルスタニル)エテニルトリメチルシラン 再密閉可能なガラス管内の、(トリメチルシリル)アセチレン(3.17ml 、22.4ミリモル)および水素化トリブチルスズ(4.0ml、14.95ミ リモル)の溶液に、2,2'−アゾビスイソブチロニトリル(50mg、0.30 ミリモル)を加えた。管を密閉し、混合物を60℃に18時間加熱した。過剰の アセチレンを減圧下に除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン )により精製して、標記化合物を無色透明油状物として得た。 PNMR(300MHz,CDCl3)δ0.06(s,9H),0.89(m ,15H),1.30(m,6H),1.47(m,6H),6.60(d,1 H, J=22.6Hz),7.0(d,1H,J=22.6Hz).2−(2−(トリメチルシリル)エテニル)−3−メチル−2−シクロヘキセン− 1−オン(化合物3) 1−ヨード−3−メチル−2−シクロヘキセン−1−オン(化合物2、0.7 5g、3.2ミリモル)および2−(トルブチルスタニル)エテニルトリメチルシ ラン(1.61g、4.13ミリモル)を、テトラヒドロフラン(THF)(2 5ml)に溶解し、得られた溶液を乾燥アルゴンで10分間パージした。ビス( トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(160mg、0.224ミ リモル)を加え、溶液をアルゴン雰囲気中で24時間還流した。溶液を室温に冷 却し、酢酸エチルおよび塩化アンモニウム水溶液を加えた。相を分離し、水相を 酢酸エチルで3回抽出した。合した有機抽出物を水およびブラインで洗い、乾燥 (MgSO4)した。濾過後、溶媒を減圧下に除去し、残渣をシリカゲルクロマ トグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=9:1)により精製して、標記化合物を 黄色油状物として得た。 PNMR(300MHz,CDCl3)δ0.11(s,9H),1.94(m ,2H),2.04(s,3H),2.41(t,4H,J=7.0Hz),6 .11(d,1H,J=19.6Hz),6.64(d,1H,J=19.6H z). 2−(2−ヨードエテニル)−3−メチル−2−シクロヘキセン−1−オン(化 合物4) ヨウ素(750mg、2.96ミリモル)をTHF(10ml)に溶解し、そ の溶液を、2−(2−(トリメチルシリル)エテニル)−3−メチル−2−シクロヘ キセン−1−オン(化合物3、560mg、2.70ミリモル)およびジクロロ メタン(50ml)の溶液に、室温で加えた。その溶液を一晩撹拌した後、10 %水性Na223で処理して、過剰のヨウ素を除去した。相を分離し、水相を 酢酸エチルで3回抽出した。合した有機抽出物をブラインで洗い、乾燥(MgS O4)し、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。残渣をシリカゲルフラッシュクロ マトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=9:1)により精製して、標記生成 物を褐色油状物として得た。 PNMR(300MHz,CDCl3)δ1.94(m,2H),2.01(s, 3H),2.37(m,4H),6.99(d,1H,J=14.4Hz),7 .19(d,1H,J=14.4Hz). エチル4−エチニルベンゾエート エチル4−ヨードベンゾエート(6.9g、25ミリモル)、(トリメチルシ ルリル)アセチレン(7.1ml、50ミリモル)、およびトリエチルアミン( 200ml)の溶液をアルゴンで10分間パージし、次いで、ビス(トリフェニ ルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(175mg、0.25ミリモル)およ びヨウ化銅(I)(48mg、0.25ミリモル)で処理した。その懸濁液を室温 で3時間撹拌し、水流ポンプ減圧下に濃縮した。残渣をヘキサンに溶解し、10 %HCl水溶液で洗った。相を分離し、水相をヘキサンで2回抽出した。合した 有機フラクションを水およびブラインで洗った。分離した有機相を直接、テトラ ブチルアンモニウムフロリドおよびTHFの1M溶液(35ml、35ミリモル )で処理した。30分後、溶液を水(2回)およびブラインで洗い、乾燥(Mg SO4)し、シリカゲルで濾過した。溶媒を減圧下に除去し、残渣をシリカゲル クロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=98:2)により精製して、標記 化合物を黄色油状物として得た。 PNMR(300MHz,CDCl3)δ1.39(t,3H,J=7.1H z),3.24(s,1H),4.38(q,2H,J=7.IHz),7.5 4(d,2H,J=8.3Hz),7.99(d,2H,J=8.3Hz). エチル4−(4−(3−メチル−2−シクロヘキセン−1−オン−2−イル)ブ タ−3−エン−1−イン−1−イル)ベンゾエート(化合物5) 2−(2−ヨードエテニル)−3−メチル−2−シクロヘキセン−1−オン(化 合物4、1.74g、6.64ミリモル)、エチル4−エチニルベンゾエート( 1.73g、9.96ミリモル)、およびトリエチルアミン(80ml)の溶液 をアルゴンで10分間パージし、次いで、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジ ウム(II)クロリド(23mg、0.03ミリモル)およびヨウ化銅(I)(6. 3mg、0.03ミリモル)で処理した。溶液を40℃で3時間撹拌し、水流ポ ンプ減圧下に濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和NH4Cl水溶液で洗 った。相を分離し、水相を酢酸エチルで2回抽出した。合した有機フラクション を水およびブラインで洗い、乾燥(MgSO4)した。溶媒を減圧下に除去し、 残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=88:12)に より精製して、標記化合物を黄色結晶固体として得た。 PNMR(300MHz,CDCl3)δ1.39(t,3H,J=7.1Hz ),1.97(m,2H),2.11(s,3H),2.45(m,4H),4 .37(q,2H,J=7.1Hz),6.58(d,1H,J=16.4Hz ),6.85(d,1H,J=16.4Hz),7.49(d,2H,J=8. 5Hz),7.98(d,2H,J=8.5Hz). エチル(±)−(E)−4−(4−(3,3−ジメチルシクロヘキサン−1−オン− 2−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル)ベンゾエート(化合物6) 臭化銅(I)−硫化ジメチル(293mg、1.43ミリモル)およびTHF( 6ml)の撹拌した懸濁液に−78℃で、1.3Mメチルリチウム溶液(2.2 ml、2.85ミリモル)を加えた。その溶液を30分間にわたって−40℃に 昇温させた後、−78℃に再冷却した。新たに蒸留したヘキサメチルホスホルア ミド(0.37ml、2.14ミリモル)を加え、溶液を−78℃で30分間撹 拌した。エチル4−(4−(3−メチル−2−シクロヘキセン−1−オン−2−イ ル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル)ベンゾエート(化合物5、220mg 、0.713ミリモル)、クロロトリメチルシラン(0.271ml、2.14 ミリモル)、およびTHF(1.5ml)の溶液を加えた。その溶液を−78℃ で1時間撹拌し、−30℃にゆっくりと昇温させた。次いで、飽和NH4Cl水 溶液および酢酸エチルを加えて反応を停止した。相を分離し、水相を酢酸エチル で3回抽出した。合した有機相を10%HCl水溶液で、エノールエーテルがす べて加水分解されるまで洗った。相を分離し、有機相を水およびブラインで洗い 、乾燥(MgSO4)した。溶媒を減圧下に除去し、残渣をシリカゲルクロマト グラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)により精製して、標記化合 物を黄色油状物として得た。 PNMR(300MHz,CDCl3)δ0.88(s,3H),1.02(s ,3H),1.38(t,3H,J=7.1Hz),1.66(m,2H),1 .91(m,2H),2.37(m,2H),2.88(d,1H,J=9.8 Hz),4.36(q,2H,J=7.1Hz)5.68(d,1H,J=15 .9Hz),6.39(dd,1H,J=9.8,15.9Hz),7.47( d,2H,J=8.4Hz),7.98(d,2H,J=8.4Hz). エチル(E)−4−(4−(1−(トリフルオロメタンスルホニル)オキシ−3,3 −ジメチルシクロヘキセン−2−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル)ベ ンゾエート(化合物7)およびエチル(±)−(E)−4−(4−(2−(トリフルオ ロメタンスルホニル)オキシ−4,4−ジメチルシクロヘキセン−3−イル)ブタ −3−エン−1−イン−1−イル)ベンゾエート(化合物8) ジクロロメタン(4.5ml)中の、エチル(±)−(E)−4−(4−(3,3− ジメチルシクロヘキサン−1−オン−2−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1 −イル)ベンゾエート(93mg、0.30ミリモル)、および2,6−ジ−t− ブチル−4−メチルピリジン(165mg、0.80ミリモル)の溶液に、無水 トリフルオロメタンスルホン酸(0.135ml、0.80ミリモル)を加えた 。フラスコをプラスチックキャップで密閉し、混合物を室温で3日間撹拌した。 溶液をジエチルエーテルで希釈し、飽和NH4Cl、5%NaHCO3水溶液およ びブラインで洗い、乾燥(MgSO4)した。溶媒を減圧下に除去し、残渣をシ リカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)により精製し て、標記化合物を異性体の1:1混合物として得た。この化合物を、Whatman Pa rtisil-10 1×50cmカラムを用いるHPLC(ヘキサン:酢酸エチル=95 :5)により分離して、下記化合物を得た: エチル(E)−4−(4−(1−(トリフルオロメタンスルホニル)オキシ−3,3− ジメチルシクロヘキセン−2−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル)ベ ンゾエート:PNMR(300MHz,CDCl3)δ1.16(s,6H), 1.39(t,3H,J=7.1Hz),1.53(m,2H),1.79(m ,2 H),2.44(m,2H),4.37(q,2H,J=7.1Hz),6.0 8(d,1H,J=16.5Hz)6.52(d,1H,J=16.5Hz), 7.50(d,2H,J=8.4Hz),7.99(dd,2H,J=2.0, 8.4Hz)、および エチル(±)−(E)−4−(4−(2−(トリフルオロメタンスルホニル)オキシ−4 ,4−ジメチルシクロヘキセン−3−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル )ベンゾエート:PNMR(300MHz,CDCl3)δ0.95(s,3H) ,1.04(s,3H),1.25−1.58(m,4H),1.39(t,3 H,J=7.2Hz),2.23(m,2H),2.76(d,1H,J=11 .3Hz),4.37(q,2H,J=7.2Hz),5.82(d,1H,J =14.5Hz),5.86(t,1H,J=4.5Hz),6.08(dd, 1H,J=11.3,14.5Hz),7.48(d,2H,J=8.3Hz) ,7.98(d,2H,J=8.3Hz). エチル(E)−4−(4−(1−(4−メチルフェニル)−3,3−ジメチルシクロ ヘキセン−2−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル)ベンゾエート(化合 物9) 一般工程A 4−ヨードトルエン(100mg、0.46ミリモル)およびTHF(1ml )の溶液に、アルゴン雰囲気中、−78℃で、1.7Mのt−ブチルリチウムお よびペンタンの溶液(0.54ml、0.92ミリモル)を加えた。その溶液を −78℃で20分間撹拌後、ZnBr2(155mg、0.688ミリモル)お よびTHF(2ml)の溶液で処理した。溶液を室温に昇温させ、1時間撹拌し た。その溶液に、エチル(E)−4−(4−(1−(トリフルオロメタンスルホニル) オキシ−3,3−ジメチルシクロヘキセン−2−イル)ブタ−3−エン−1−イン −1−イル)ベンゾエート(化合物7、43mg、0.092ミリモル)、テト ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(20mg、0.02ミリモル) 、およびTHF(2ml)の混合物を加え、室温で30分間および50℃で10 分間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、飽和NH4Cl水溶液 を加えて反応を停止し、生成物をジエチルエーテルで3回抽出した。合した有機 相をブラインで洗い、乾燥(MgSO4)し、溶媒を減圧下に除去した。残渣を シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)により精製 して、わずかに不純物を含む標記化合物を得、不純物をWhatman Partisil-10 1 ×50cmカラムを用いるHPLC(2.5%酢酸エチル/ヘキサン)により除 去した。 PNMR(300MHz,CDCl3)δ1.23(s,6H),1.34(t ,3H,J=7.1Hz),1.60(m,2H),1.73(m,2H),2 .29(s,3H),2.35(t,2H,J=6.5Hz),4.32(q, 2H,J=7.1Hz),5.58(d,1H,J=16.8Hz),6.65 (d,1H,J=16.8Hz),7.03(d,2H,J=8.1Hz),7 .13(d,2H,J=8.1Hz),7.43(d,2H,J=8.4Hz) ,7.93(d,2H,J=8.4Hz). エチル(±)−(E)−4−(4−(2−(4−メチルフェニル)−4,4−ジメチル シクロヘキセン−3−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル)ベンゾエート (化合物10) 一般工程Aに従って、エチル(±)−(E)−4−(4−(2−(トリフルオロメタ ンスルホニル)オキシ−4,4−ジメチルシクロヘキセン−3−イル)ブタ−3− エン−1−イン−1−イル)ベンゾエート(化合物8、46mg、0.098ミ リモル)を標記化合物に変換した。 PNMR(300MHz,CDCl3)δ1.01(s,3H),1.03(s ,3H),1.38(t,3H,J=7.1Hz),1.58(m,2H),2 .24(m,2H),2.32(s,3H),2.96(d,1H,J=8.3 Hz),4.37(q,2H,J=7.1Hz),5.59(d,1H,J=1 5.9Hz),6.05(t,1H,J=3.7Hz),6.26(dd,1H ,J=8.3,15.9Hz),7.09(d,2H,J=8.1Hz),7. 22(d,2H,J=8.1Hz),7.41(d,2H,J=8.4Hz), 7.95(d,2H,J=8.4Hz).エチル(E)−4−(4−(1−(4−エチルフェニル)−3,3−ジメチルシクロ ヘキセン−2−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル)ベンゾエート(化合 物11) 一般工程Aに従って、エチル(E)−4−(4−(1−(トリフルオロメタンスル ホニル)オキシ−3,3−ジメチルシクロヘキセン−2−イル)ブタ−3−エン− 1−イン−1−イル)ベンゾエート(化合物7、35mg、0.077ミリモル )を標記化合物に変換した。 PNMR(300MHz,CDCl3)δ1.23(s,6H),1.25(t ,3H,J=7.6Hz),1.38(t,3H,J=7.1Hz),1.60 (m,2H),1.71(m,2H),2.35(t,2H,J=6.5Hz) ,2.65(q,2H,J=7.6Hz),4.35(q,2H,J=7.1H z),5.54(d,1H,J=16.7Hz),6.62(d,1H,J=1 6.7Hz),7.04(d,2H,J=8.1Hz),7.15(d,2H, J=8.1Hz),7.39(d,2H,J=8.4Hz),7.93(d,2 H,J=8.4Hz). エチル(E)−4−(4−(1−(4−t−ブチルフェニル)−3,3−ジメチルシ クロヘキセン−2−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル)ベンゾエート( 化合物12) 一般工程Aに従って、エチル(E)−4−(4−(1−(トリフルオロメタンスル ホニル)オキシ−3,3−ジメチルシクロヘキセン−2−イル)ブタ−3−エン− 1−イン−1−イル)ベンゾエート(化合物7、45mg、0.098ミリモル )を標記化合物に変換した。 PNMR(300MHz,CDCl3)δ1.24(s,6H),1.33(s ,9Hz),1.37(t,3H,J=7.2Hz),1.60(m,2H), 1.72(m,2H),2.37(t,2H,J=6.5Hz),4.35(q ,2H,J=7.2Hz),5.56(d,1H,J=16.6Hz),6.6 3(d,1H,J=16.6Hz),7.03(d,2H,J=8.1Hz), 7.31(d,2H,J=8.1Hz),7.38(d,2H,J=8.4Hz ), 7.93(d,2H,J=8.4Hz). ( E)−4−(4−(1−(4−メチルフェニル)−3,3−ジメチルシクロヘキセ ン−2−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル)安息香酸(化合物13) 一般工程B エチル(E)−4−(4−(1−(4−メチルフェニル)−3,3−ジメチルシクロ ヘキセン−2−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル)ベンゾエート(化合 物9、24.5mg、0.062ミリモル)およびエタノール(2ml)の溶液に 、NaOHの1M水溶液(1ml、1ミリモル)を加えた。その溶液を50℃で 1時間撹拌し、室温に冷却し、ヘキサン/エーテル(5:1)で1回洗った。水 相を分離し、1M水性HClで酸性化し、生成物を酢酸エチルで抽出した。合し た有機相をブラインで洗い、乾燥(MgSO4)し、溶媒を減圧下に除去した。 残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)により 精製して、標記化合物を黄色固体として得た。 PNMR(300MHz,CDCl3)δ1.16(s,6H),1.53(m ,2H),1.65(m,2H),2.27(s,3H),2.27(t,2H ,J=5.6Hz),5.46(d,1H,J=16.6Hz),6.56(d ,1H,J=16.6Hz),6.95(d,2H,J=8.1Hz),7.0 5(d,2H,J=8.1Hz),7.35(d,2H,J=8.4Hz),7 .92(d,2H,J=8.4Hz). ( ±)−(E)−4−(4−(2−(4−メチルフェニル)−4,4−ジメチルシクロ ヘキセン−3−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル)安息香酸(化合物1 4) 一般工程Bに従って、エチル(±)−(E)−4−(4−(2−(4−メチルフェニ ル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−3−イル)ブタ−3−エン−1−イン− 1−イル)ベンゾエート(化合物10、22mg、0.055ミリモル)を標記 化合物に変換し、アセトニトリルからの再結晶により精製した。 PNMR(300MHz,アセトン−d6)δ1.00(s,3H),1.05 (s,3H),1.29(m,2H),1.60(m,2H),2.08(s, 3H),3.14(d,1H,J=8.9Hz)5.67(d,1H,J=15 .9Hz),6.05(t,1H,J=3.8Hz),6.22(dd,1H, J=8.9,15.9Hz),7.09(d,2H,J=8.2Hz),7.2 7(d,2H,J=8.2Hz),7.47(d,2H,J=8.3Hz),7 .96(d,2H,J=8.3Hz). ( E)−4−(4−(1−(4−エチルフェニル)−3,3−ジメチルシクロヘキセ ン−2−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル)安息香酸(化合物15) 一般工程Bに従って、エチル(E)−4−(4−(1−(4−エチルフェニル)−3 ,3−ジメチルシクロヘキセン−2−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イ ル)ベンゾエート(化合物11、13mg、0.034ミリモル)を標記化合物 に変換し、アセトニトリルからの再結晶により精製した。 PNMR(300MHz,DMSO−d6)δ1.17(t,3H,J=7.7 Hz),1.19(s,6H),1.56(m,2H),1.67(m,2H) ,2,31(br t,2H),2,58(q,2H,J=7.7Hz),5, 59(d,1H,J=16.7Hz),6,57(d,1H,J=16.7Hz ),7.04(d,2H,J=8.0Hz),7.16(d,2H,J=8.0 Hz),7.44(d,2H,J=8.3Hz),7.85(d,2H,J=8 .3Hz). ( E)−4−(4−(1−(4−t−ブチルフェニル)−3,3−ジメチルシクロヘ キセン−2−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル)安息香酸(化合物16 一般工程Bに従って、エチル(E)−4−(4−(1−(4−t−ブチルフェニル) −3,3−ジメチルシクロヘキセン−2−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1− イル)ベンゾエート(化合物12、35mg、0.085ミリモル)を標記化合 物に変換し、アセトニトリルからの再結晶により精製した。 PNMR(300MHz,DMSO−d6)δ1.21(s,6H),1.27 (s,9H),1.56(m,2H),1.67(m,2H),2,31(br t,2H),5.63(d,1H,J=16.6Hz),6,57(d,1H, J=16.6Hz),7.05(d,2H,J=8.2Hz),7.35(d, 2H,J=8.2Hz),7.43(d,2H,J=8.1Hz),7.85( d,2H,J=8.1Hz). 2−ヨード−4,4−ジメチル−2−シクロヘキセン−1−オン(化合物17 4,4−ジメチル−2−シクロヘキセン−1−オン(Aldrich Chemical Co.か ら入手可能、3.04ml、23.2ミリモル)およびジクロロメタン(35m l)の撹拌した溶液に、新たに蒸留したアジドトリメチルシラン(4.61ml 、34.7ミリモル)を、アルゴン雰囲気中、0℃で加えた。その溶液を0℃で 2時間撹拌した後、ピリジン(35ml)およびジクロロメタン(35ml)中 のヨウ素(11.8g、46.3ミリモル)の溶液を加えた。得られた溶液を室 温で20時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、20%水性Na223、10%水 性HCl、水およびブラインで洗った。溶媒を乾燥(MgSO4)し、濾過し、 減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン :酢酸エチル=7:1)により精製して、標記化合物を黄色油状物として得た。 PNMR(300MHz,CDCl3)δ1.17(s,6H),1.91(d d,2H,J=6.4,7.4Hz),2.66(dd,2H,J=6.4,7 .4Hz),7.44(s,1H). ( E)−2−(2−(トリメチルシリル)エテニル)−4,4−ジメチル−2−シク ロヘキセン−1−オン(化合物18) 2−ヨード−4,4−ジメチル−2−シクロヘキセン−1−オン(化合物17 、1.0g、4.0ミリモル)および(E)−(2−(トルブチルスタニル)エテニ ル)トリメチルシラン(2.18g、5.6ミリモル)を、THF(25ml) に溶解し、その溶液を乾燥アルゴンで10分間パージした。ビス(トリフェニル ホスフィン)パラジウム(II)クロリド(140mg、0.20ミリモル)を加え 、溶液をアルゴン雰囲気中で4時間還流した。溶液を室温に冷却し、ヘキサンお よび塩化アンモニウム水溶液を加えた。相を分離し、水相をヘキサンで3回抽出 した。合した有機抽出物を水およびブラインで洗い、乾燥(MgSO4)した。 濾過後、 溶媒を減圧下に除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸 エチル=9:1)により精製して、標記化合物を黄色油状物として得た。 PNMR(300MHz,CDCl3)δ0.095(s,9H),1.18( s,6H),1.83(t,2H,J=6.7Hz),2.49(t,2H,J =6.7Hz),6.33(d,1H,J=19.3Hz),6.75(d,1 H,J=19.3Hz),6.73(s,1H). ( E)−2−(2−ヨードエテニル)−4,4−ジメチル−2−シクロヘキセン− 1−オン(化合物19) ヨウ素(657mg、2.59ミリモル)をTHF(5ml)に溶解し、その 溶液を、2−(2−(トリメチルシリル)エテニル)−4,4−ジメチル−2−シク ロヘキセン−1−オン(化合物18、575mg、2.59ミリモル)およびジ クロロメタン(15ml)の溶液に、室温で加えた。その溶液を6時間撹拌した 後、10%水性Na223で処理して、過剰のヨウ素を除去した。相を分離し 、水相を酢酸エチルで3回抽出した。合した有機抽出物をブラインで洗い、乾燥 (MgSO4)し、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。残渣をシリカゲルフラッ シュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=9:1)により精製して、標 記生成物を褐色油状物として得た。 PNMR(300MHz,CDCl3)δ1.18(s,6H),1.84(t ,2H,J=6.8Hz),2.49(t,2H,J=6.8Hz),5.62 (d,1H,J=14.3Hz),6.50(d,1H,J=14.3Hz), 6.68(s,1H). エチル(E)−4−(4−(4,4−ジメチル−2−シクロヘキセン−1−オン− 2−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル)ベンゾエート(化合物20) (E)−2−(2−ヨードエテニル)−3−メチル−2−シクロヘキセン−1−オ ン(化合物19、0.22g、0.797ミリモル)、エチル4−エチニルベン ゾエート(0.167g、0.956ミリモル)、およびトリエチルアミン(9 .5ml)の溶液をアルゴンで10分間パージし、次いで、ビス(トリフェニル ホスフィン)パラジウム(II)クロリド(28mg、0.04ミリモル)およびヨ ウ 化銅(I)(8mg、0.04ミリモル)で処理した。溶液を40℃で3時間撹拌 し、水流ポンプ減圧下に濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和NH4Cl 水溶液で洗った。相を分離し、水相を酢酸エチルで2回抽出した。合した有機フ ラクションを水およびブラインで洗い、乾燥(MgSO4)した。溶媒を減圧下 に除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=88 :12)により精製して、標記化合物を黄色結晶固体として得た。 PNMR(300MHz,CDCl3)δ1.21(s,6H),1.39(t ,3H,J=7.2Hz),1.87(dd,2H,J=6.7,6.8Hz) ,2.53(dd,2H,J=6.7,6.8Hz),4.37(q,2H,J =7.2Hz),6.54(d,1H,J=16.2Hz),6.71(s,1 H),6.75(d,1H,J=16.2Hz),7.48(d,2H,J=8 .4Hz),7.98(d,2H,J=8.4Hz). エチル(E)−4−(4−(2−(トリフルオロメタンスルホニル)オキシ−5,5 −ジメチル−1,3−シクロヘキサジエン−3−イル)ブタ−3−エン−1−イン −1−イル)ベンゾエート(化合物21) エチル(E)−4−(4−(4,4−ジメチル−2−シクロヘキセン−1−オン− 2−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル)ベンゾエート(化合物20、0 .050g、0.156ミリモル)およびTHF(1ml)の溶液を、ナトリウ ムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液に、アルゴン雰囲気中で−78℃で加 えた。得られた血赤色溶液を−78℃で15分間撹拌し、2−[N,N−ビス(ト リフルオロメチルスルホニル)アミノ]−5−クロロピリジン(0.077g、0 .203ミリモル)の溶液で3分間にわたって処理した。溶液を−78℃で更に 1.5時間撹拌すると、赤色が消えた。−78℃で、飽和NH4Cl水溶液およ び酢酸エチルを加えて、反応を停止した。相を分離し、水相を酢酸エチルで3回 抽出した。有機フラクションを合し、10%HCl水溶液、水およびブラインで 洗い、乾燥(MgSO4)し、溶媒を減圧下に除去した。残渣をシリカゲルクロ マトグラフィー(5%酢酸エチル:ヘキサン)により精製して、標記化合物を灰 白色固体として得た。 PNMR(300MHz,CDCl3)δ1.11(s,6H),1.40(t ,3H,J=7.1Hz),2.28(d,2H,J=4.9Hz),4.38 (q,2H,J=7.1Hz),5.81(t,1H,J=4.9Hz),5. 94(s,1H),6.11(d,1H,J=16.3Hz),6.59(d, 1H,J=16.3Hz),7.49(d,2H,J=8.6Hz),7.99 (d,2H,J=8.6Hz). エチル(E)−4−(4−(2−(4−メチルフェニル)−5,5−ジメチル−1,3 −シクロヘキサジエン−3−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル)ベンゾ エート(化合物22) 一般工程Aに従って、エチル(E)−4−(4−(2−(トリフルオロメタンスル ホニル)オキシ−5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサジエン−3−イル)ブタ −3−エン−1−イン−1−イル)ベンゾエート(化合物21、46mg、0. 098ミリモル)を標記化合物に変換した。 PNMR(300MHz,アセトン−d6)δ1.10(s,6H),1.34 (t,3H,J=7.1Hz),2.20(d,2H,J=4.9Hz),2. 32(s,3H),4.32(q,2H,J=7.1Hz),5,54(d,1 H,J=16.2Hz),5.87(t,1H,J=4.9Hz),6.13( s,1H,),6.54(d,1H,J=16.2Hz),7.10(d,2H ,J=6.4Hz),7.17(d,2H,J=6.4Hz),7.45(d, 2H,J=8.5Hz),7.94(d,2H,J=8.5Hz). エチル(E)−4−(4−(2−(4−t−ブチルフェニル)−5,5−ジメチル− 1,3−シクロヘキサジエン−3−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル) ベンゾエート(化合物23) 一般工程Aに従って、エチル(E)−4−(4−(2−(トリフルオロメタンスル ホニル)オキシ−5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサジエン−3−イル)ブタ −3−エン−1−イン−1−イル)ベンゾエート(化合物21、46mg、0. 098ミリモル)を標記化合物に変換した。 PNMR(300MHz,CDCl3)δ1.09(s,6H),1.34(s , 9H),1.38(t,3H,J=7.1Hz),2.20(d,2H,J=4 .8Hz),4.35(q,2H,J=7.1Hz),5.55(d,1H,J =16.1Hz),5.88(t,1H,J=4.8Hz),6.00(s,1 H),6.57(d,1H,J=16.1Hz),7.15(d,2H,J=6 .6Hz),7.34(d,2H,J=6.6Hz),7.41(d,2H,J =8.4Hz),7.94(d,2H,J=8.4Hz). ( E)−4−(4−(2−(4−メチルフェニル)−5,5−ジメチル−1,3−シク ロヘキサジエン−3−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル)安息香酸(化 合物24) 一般工程Bに従って、エチル(E)−4−(4−(2−(4−メチルフェニル)−5 ,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサジエン−3−イル)ブタ−3−エン−1− イン−1−イル)ベンゾエート(化合物22、20mg、0.050ミリモル) を標記化合物に変換した。 PNMR(300MHz,CD3OD)δ0.99(s,6H),2.09(d ,2H,J=4.7Hz),2.23(s,3H),5.33(d,1H,J= 16.3Hz),5.73(t,1H,J=4.7Hz),6.93(s,1H ),6.36(d,1H,J=16.3Hz),6.94(d,2H,J=8. 1Hz),7.03(d,2H,J=8.1Hz),7.29(d,2H,J= 8.4Hz),7.82(d,2H,J=8.4Hz). ( E)−4−(4−(2−(4−t−ブチルフェニル)−5,5−ジメチル−1,3− シクロヘキサジエン−3−イル)ブタ−3−エン−1−イン−1−イル)安息香酸 (化合物25) 一般工程Bに従って、エチル(E)−4−(4−(2−(4−t−ブチルフェニル) −5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサジエン−3−イル)ブタ−3−エン− 1−イン−1−イル)ベンゾエート(化合物23、10.8mg、0.025ミ リモル)を標記化合物に変換した。 PNMR(300MHz,CDCl3)δ1.10(s,6H),1.34(s ,9H),2.20(d,2H,J=4.7Hz),5.47(d,1H,J= 1 6.2Hz),5.88(t,1H,J=4.7Hz),6.01(s,1H) ,6.58(d,1H,J=16.2Hz),7.16(d,2H,J=8.4 Hz),7.35(d,2H,J=8.4Hz),7.44(d,2H,J=8 .4Hz),7.99(d,2H,J=8.4Hz).
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 17/02 A61P 17/02 17/06 17/06 17/10 17/10 25/00 25/00 37/00 37/00 C07C 69/76 C07C 69/76 A (72)発明者 テン,ミン アメリカ合衆国92130カリフォルニア州サ ンディエゴ、シー・チェイス・ストリート 5185番 (72)発明者 ブリゴンダ,ビディアサガー アメリカ合衆国92614カリフォルニア州ア ーヴィン、スウィート・レイン15番 (72)発明者 チャンドララトナ,ロシャンタ・エイ アメリカ合衆国92691カリフォルニア州ミ ッション・ビエホ、エンプレサ25841番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: [式中、点線αおよびβの一方が結合を表し、他方は結合を表さず、点線βが結 合であれば点線γは結合ではなく、点線αが結合であれば点線γは結合であって もなくてもよく; シクロヘキセン環は不置換であるか、または1〜7個の基R1で置換されてお り、R1はぞれぞれ、炭素数1〜6のアルキル、F、Cl、BrおよびIから成 る群から選択し; R3はH、炭素数1〜6のアルキル、F、Cl、BrまたはIであり; R4はフェニル、ナフチルまたはヘテロアリールであり、このヘテロアリール 基は5員または6員であり、O、SおよびNから成る群から選択するヘテロ原子 を1〜3個有し、R4は不置換であるか、または1〜5個の基R5で置換されてお り、R5はそれぞれ、F、Cl、Br、I、NO2、N(R8)2、N(R8)COR8、 NR8CON(R8)2、OH、OCOR8、OR8、CN、COOH、COOR8、炭 素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜10のフルオロ置換アルキル基、炭素数 1〜10/二重結合数1〜3のアルケニル基、炭素数1〜10/三重結合数1〜 3のアルキニル基、並びに(トリアルキル)シリルおよび(トリアルキル)シリルオ キシ基(このアルキル基はそれぞれ炭素数1〜6)から成る群から選択し; Zは −CR1=N、 −(CR1=CR1)n'−(n'は0〜5の整数)、 −CO−NR1−、 −CS−NR1−、 −COO−、 −C≡C−、 −CSO−、 −CO−CR1=CR1− であり; Yはフェニル、ナフチル、またはピリジル、チエニル、フリル、ピリダジニル 、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリルおよび ピラゾリルから成る群から選択するヘテロアリールであり、このフェニル、ナフ チルまたはヘテロアリール基は不置換であるか、または1もしくは2個の基R2 で置換されており、R2はそれぞれ、炭素数1〜6の低級アルキル、F、Cl、 Br、I、CF3、炭素数1〜6のフルオロ置換アルキル、OH、SH、炭素数 1〜6のアルコキシ、および炭素数1〜6のアルキルチオから成る群から選択す るか;あるいはZが−(CR1=CR1)n'−(n'は2、3、4または5)である場 合、Yは該(CR2=CR2)n'基とBとの間の直接結合を表し得; Aは(CH2)q(qは0〜5)、炭素数3〜6の低級分枝鎖アルキル、炭素数3 〜6のシクロアルキル、炭素数2〜6/二重結合数1または2のアルケニル、炭 素数2〜6/三重結合数1または2のアルキニルであり; Bは水素、COOHもしくは薬学的に許容し得るその塩、COOR8、CON R910、−CH2OH、CH2OR11、CH2OCOR11、CHO、CH(OR12)2 、CHOR13O、−COR7、CR7(OR12)2、CR7OR13O、またはSi(C1-6 アルキル)3であり、R7は炭素数1〜5のアルキル、シクロアルキルまたはア ルケニル基であり、R8は炭素数1〜10のアルキル、(トリメチルシリル)アル キル(このアルキル基は炭素数1〜10)、炭素数5〜10のシクロアルキル、フ ェニルまたは低級アルキルフェニルであり、R9およびR10はそれぞれ水素、炭 素数1〜10のアルキル、炭素数5〜10のシクロアルキル、フェニルまたは低 級アルキルフェニルであり、R11は低級アルキル、フェニルまたは低級アルキル フェニルであり、R12は低級アルキルであり、R13は炭素数2〜5の二価アルキ ル基である。] で示される化合物。 2.基Zは、−C≡C−、−CH=CH−、−CONH−、−COO−、−C OS−、−CSNH−、−(CR1=CR1)n'−(n'は3)、および−(CR1=C R1)n'−(n'は0)から成る群から選択する請求項1記載の化合物。 3.R4はフェニル、R5−置換フェニル、ピリジル、R5−置換ピリジル、チ エニル、R5−置換チエニル、フリル、またはR5−置換フリルである請求項1記 載の化合物。 4.Zは−C≡C−であり、Yはフェニル、ナフチル、またはピリジル、チエ ニルおよびフリルから成る群から選択するヘテロアリールであり、このフェニル 、ナフチルまたはヘテロアリール基は不置換であるか、または1もしくは2個の 基R2で置換されている請求項1記載の化合物。 5.点線γが結合でなはい請求項4記載の化合物。 6.点線γが結合である請求項4記載の化合物。 7.R4はフェニルまたはR5−置換フェニルである請求項4記載の化合物。 8.Yはフェニルである請求項4記載の化合物。 9.式: [式中、点線αおよびβの一方が結合を表し、他方は結合を表さず、該6員環に 二重結合が1個存在し; R5はHまたは炭素数1〜6のアルキル基であり; R8はHまたは炭素数1〜6のアルキル基である。] で示される化合物または薬学的に許容し得るその塩。 10.点線αが結合である請求項9記載の化合物。 11.R5はメチルである請求項10記載の化合物。 12.点線βが結合である請求項9記載の化合物。 13.R5はメチル、エチルまたはt−ブチルである請求項12記載の化合物 。 14.R8はH、メチルまたはエチルである請求項13記載の化合物または薬 学的に許容し得るその塩。 15.式: [式中、R5はHまたは炭素数1〜6のアルキル基であり; R8はHまたは炭素数1〜6のアルキル基である。] で示される化合物または薬学的に許容し得るその塩。 16.R5はメチルまたはt−ブチルである請求項15記載の化合物。 17.R8はH、メチルまたはエチルである請求項16記載の化合物または薬 学的に許容し得るその塩。
JP53871598A 1997-03-06 1998-03-05 レチノイド作動剤、拮抗剤または逆作動剤型の生物学的活性を有するアリール−およびヘテロアリールシクロヘキセニル置換アルケン Pending JP2001513113A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/810,826 1997-03-06
US08/810,826 US5760276A (en) 1997-03-06 1997-03-06 Aryl-and heteroarylcyclohexenyl substituted alkenes having retinoid agonist, antagonist or inverse agonist type biological activity
PCT/US1998/004160 WO1998039284A1 (en) 1997-03-06 1998-03-05 Aryl- and heteroarylcyclohexenyl substituted alkenes having retinoid agonist, antagonist or inverse agonist type biological activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001513113A true JP2001513113A (ja) 2001-08-28

Family

ID=25204808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53871598A Pending JP2001513113A (ja) 1997-03-06 1998-03-05 レチノイド作動剤、拮抗剤または逆作動剤型の生物学的活性を有するアリール−およびヘテロアリールシクロヘキセニル置換アルケン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5760276A (ja)
EP (1) EP0970036A1 (ja)
JP (1) JP2001513113A (ja)
AU (1) AU720975B2 (ja)
CA (1) CA2283415A1 (ja)
WO (1) WO1998039284A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HRP950558A2 (en) * 1994-11-15 1997-12-31 Scott M. Wilhelm Substituted 4-biarylbutric or biarylpentanoic acids and derivatives as matrix metalloprotease inhibitors
US5728846A (en) * 1996-12-12 1998-03-17 Allergan Benzo 1,2-g!-chrom-3-ene and benzo 1,2-g!-thiochrom-3-ene derivatives
FR2763588B1 (fr) * 1997-05-23 1999-07-09 Cird Galderma Composes triaromatiques, compositions les contenant et utilisations
WO2000061232A2 (en) 1999-04-14 2000-10-19 Allergan Sales, Inc. Methods and compositions for the treatment and prevention of lung disease involving a specific rar-beta antagonist
WO2000061233A2 (en) * 1999-04-14 2000-10-19 Allergan Sales, Inc. Methods and compositions for the treatment and prevention of lung disease involving a specific rar-gamma agonist
ATE365158T1 (de) 1999-04-28 2007-07-15 Inst Med Molecular Design Inc Pyrimidincarbonsäurederivate
US6166244A (en) 1999-05-07 2000-12-26 Allergan Sales, Inc. Oxygen, sulfur and nitrogen substituted cyclohexene and cyclohexane derivatives having retinoid-like biological activity
US6177588B1 (en) 1999-05-07 2001-01-23 Allergan Sales, Inc. 1-alkoxy and 1-acyloxy substituted cyclohex-1-ene compounds and sulfur and 1-alkoxycarbonyl analogs having retinoid-like biological activity
US6436993B1 (en) 1999-07-13 2002-08-20 The Salk Institute For Biological Studies Use of RAR antagonists as modulators of hormone mediated processes
US6313168B1 (en) 1999-12-15 2001-11-06 Allergan Sales, Inc. Use of retinoid receptor antagonists in the treatment of cartilage and bone pathologies
US20030114482A1 (en) * 1999-12-15 2003-06-19 Maurizio Pacifici Use of retinoid receptor antagonists or agonists in the treatment of cartilage and bone pathologies
EP1310241B1 (en) * 2001-11-09 2006-03-01 Avon Products, Inc. Skin treatment using a retinoid
US6641824B2 (en) * 2001-11-09 2003-11-04 Avon Products, Inc. Skin treatment using a new retinoid
WO2003059884A1 (en) 2001-12-21 2003-07-24 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Modulators of lxr
US7482366B2 (en) 2001-12-21 2009-01-27 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Modulators of LXR
US6620963B1 (en) 2002-09-19 2003-09-16 Allergan, Inc. TRICYCLO[6.2.202,7]DODECA-2(7),3,5-TRIEN-4-CARBONYLAMINO-PHENYL AND TRICYCLO[6.2.202,7]DODECA-2(7),3,5-TRIEN-4-CARBONYLAMINO-HETEROARYL AND RELATED COMPOUNDS HAVING RARα RECEPTOR SELECTIVE BIOLOGICAL ACTIVITY
US7504401B2 (en) * 2003-08-29 2009-03-17 Locus Pharmaceuticals, Inc. Anti-cancer agents and uses thereof
US7390575B2 (en) 2003-10-31 2008-06-24 Japan Polypropylene Corporation Propylene-ethylene random block copolymer and biaxially oriented multi-layer film using the same as a surface layer
DE602004019685D1 (de) * 2003-12-26 2009-04-09 Allergan Inc DISUBSTITUIERTE CHALCOGENOXIME MIT ANTAGONISTISCHER WIRKUNG AM RAR(Gamma)-RETINOIDREZEPTOR
US7476673B2 (en) * 2003-12-30 2009-01-13 Allergan, Inc. Disubstituted chalcone oximes as selective agonists of RARγ retinoid receptors
US20080280891A1 (en) * 2006-06-27 2008-11-13 Locus Pharmaceuticals, Inc. Anti-cancer agents and uses thereof
CH710645A1 (de) 2015-01-22 2016-07-29 Betty Bossi Ag Multifunktionaler Wischlappen.

Family Cites Families (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4085091A (en) * 1976-12-16 1978-04-18 E. I. Dupont De Nemours And Company Thermally stable, rigid polyesters from thermally stable, rigid dibasic acids and aromatic dihydroxy compounds
US4326055A (en) * 1977-12-22 1982-04-20 Hoffmann-La Roche Inc. Stilbene derivatives
EP0047817A3 (de) * 1980-08-14 1982-05-26 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Hydrierte Naphthaline, deren Herstellung und Verwendung sowie derartige Naphthaline enthaltende Gemische
CH651034A5 (de) 1982-05-12 1985-08-30 Hoffmann La Roche Chroman-, thiochroman- oder 1,2,3,4-tetrahydrochinolinderivate und ihre verwendung als arzneimittel-wirkstoffe.
DK158947C (da) * 1982-07-06 1991-01-21 Hoffmann La Roche Tetrahydronaphthalin-,benzofuran- og benzothiophenderivater, fremstilling og anvendelse deraf samt rodenticid indeholdende saadanne derivater
EP0130795B1 (en) * 1983-07-05 1988-11-23 Pfizer Inc. Carboxylic acid derivatives useful for inhibiting the degradation of cartilage
US4826984A (en) * 1984-04-09 1989-05-02 The Board Of Regents For The Oklahoma Agricultural And Mechanical College Acting For And On Behalf Of Oklahoma State University Heteroarotinoid compounds as anticancer agents
JPS60222445A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd フタル酸化合物
JPS6122046A (ja) 1984-07-07 1986-01-30 Koichi Shiyudo スチルベン誘導体
EP0170105B1 (en) * 1984-07-07 1990-10-17 Koichi Prof. Dr. Shudo Benzoic acid derivatives
LU85544A1 (fr) * 1984-09-19 1986-04-03 Cird Derives heterocycliques aromatiques,leur procede de preparation et leur application dans les domaines therapeutique et cosmetique
DE3434946A1 (de) * 1984-09-22 1986-04-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Diarylacetylene, ihre herstellung und verwendung
DE3434947A1 (de) * 1984-09-22 1986-04-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Isoxazolcarbonsaeure-derivate, ihre herstellung und verwendung
DE3434942A1 (de) * 1984-09-22 1986-04-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Tetralin-derivate, ihre herstellung und verwendung
IL80270A0 (en) * 1985-10-11 1987-01-30 Cird Naphthalene derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE3602473A1 (de) 1986-01-28 1987-07-30 Basf Ag Vinylphenolderivate, ihre herstellung und verwendung
LU86351A1 (fr) 1986-03-12 1987-11-11 Oreal Composes benzopyrannyl et benzothiopyrannyl benzoiques,leur procede de preparation et leur utilisation en cosmetique et en medecine humaine et veterinaire
DE3615157A1 (de) * 1986-05-05 1987-11-12 Schwabe Willmar Gmbh & Co 5-arylalkyl-4-alkoxy-2(5h)-furanone, zwischenprodukte und verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre anwendung als therapeutische wirkstoffe
ZW6587A1 (en) 1986-05-13 1987-12-02 Hoffmann La Roche Tetrahydro naphthanline derivatives
ZW7487A1 (en) 1986-05-23 1987-12-16 Hoffmann La Roche Tetrahydronaphthaline and indane derivatives
ZW10287A1 (en) * 1986-07-15 1988-01-13 Hoffmann La Roche Tetrahydronaphthaline and indane derivatives
US4739098A (en) * 1986-09-22 1988-04-19 Allergan, Inc. Ethynylphenyl-containing retinoic acid derivatives
NZ222968A (en) * 1986-12-24 1990-05-28 Allergan Inc Ethynylheteroaromatic derivatives and medicaments
US4927947A (en) * 1986-12-24 1990-05-22 Allergan, Inc. Ethynylheteroaromatic-acids having retinoic acid-like activity
US5149705A (en) * 1987-03-13 1992-09-22 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a tetralin group and having retinoid like activity
US5089509A (en) * 1988-09-15 1992-02-18 Allergan, Inc. Disubstituted acetylenes bearing heteroaromatic and heterobicyclic groups having retinoid like activity
US5234926A (en) * 1987-03-20 1993-08-10 Allergan, Inc. Disubstituted acetylenes bearing heteroaromatic and heterobicyclic groups having retinoid like activity
CA1305480C (en) * 1987-03-20 1992-07-21 Roshantha A.S. Chandraratna Disubstituted acetylenes bearing heteroaromatic and heterobicyclic groups having retinoid like activity
US5264578A (en) * 1987-03-20 1993-11-23 Allergan, Inc. Disubstituted acetylenes bearing heterobicyclic groups and heteroaromatic or phenyl groups having retinoid like activity
US5602130A (en) * 1987-03-20 1997-02-11 Allergan Disubstituted acetylenes bearing heteroaromatic and heterobicyclic groups having retinoid like activity
US4810804A (en) * 1987-03-26 1989-03-07 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a phenyl group and a heterobicyclic group having retinoid-like activity
ZA882251B (en) * 1987-04-06 1989-11-29 Riker Laboratories Inc Substituted di-t-butylphenols
DE3726806A1 (de) * 1987-08-12 1989-02-23 Basf Ag Arylphosphorderivate, ihre herstellung und verwendung
ZA885192B (en) * 1987-08-19 1989-04-26 Hoffmann La Roche Pharmaceutical preparations
CA1298309C (en) * 1987-11-06 1992-03-31 Michael Klaus Benzocycloheptene derivatives
US5231113A (en) * 1988-04-11 1993-07-27 Allergan, Inc. Tetralin esters of phenols or benzoic acids having retinoid like activity
AU618590B2 (en) * 1988-04-11 1992-01-02 Allergan, Inc. Tetralin esters of phenols or benzoic acids having retinoid like activity
US4895868A (en) * 1988-06-29 1990-01-23 Allergan, Inc. Thiochroman esters of phenols and terephthallates having retinoid-like activity
US5015658A (en) * 1988-06-29 1991-05-14 Allergan, Inc. Thiochroman esters of phenols and terephthallates having retinoid-like activity
AU626881B2 (en) * 1988-07-14 1992-08-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Benzofused heterocyclics used as pharmaceuticals
US4992468A (en) * 1989-07-26 1991-02-12 Allergan, Inc. Phenylethenyl compounds having retinoid-like activity
US5068252A (en) * 1989-07-26 1991-11-26 Allergan, Inc. Methods of using phenylethenyl compounds having retinoid-like activity
DE3926148A1 (de) * 1989-08-08 1991-02-28 Basf Ag Diarylacetylene, ihre herstellung und verwendung
US5053523A (en) * 1989-09-19 1991-10-01 Allergan, Inc. Ethynyl-chroman compounds
US5045551A (en) * 1989-09-19 1991-09-03 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a 2-substituted chromanyl, thiochromanyl or 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl group having retinoid-like activity
US5183827A (en) * 1989-09-19 1993-02-02 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a 2-substituted chromanyl, thiochromanyl or 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl group having retinoid-like activity
US4980369A (en) * 1989-09-19 1990-12-25 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a phenyl group and a 2-substituted chromanyl or thiochromanyl group having retinoid-like activity
US5023341A (en) * 1989-09-19 1991-06-11 Allergan, Inc. Compounds having a disubstituted acetylene moiety and retinoic acid-like biological activity
US5399561A (en) * 1989-09-19 1995-03-21 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a phenyl or heteroaryl group and a 2-oxochromanyl, 2-oxothiochromanyl or 2-oxo-1,2,3,4-tetrahydro-quinolinyl group having retinoid-like biological activity
US5248777A (en) * 1989-09-19 1993-09-28 Allergan, Inc. Process and intermediates for preparing compounds having a disubstituted acetylene moiety and retinoic acid-like biological activity
US5162546A (en) * 1989-09-19 1992-11-10 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a phenyl group and a 2-substituted chromanyl, thiochromanyl or 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl group having retinoid-like activity
US5272156A (en) * 1989-09-19 1993-12-21 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a 2-substituted 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl group having retinoid-like activity
US5013744B1 (en) * 1989-12-29 1994-09-20 Allegran Inc Acetylenes disubstituted with a pyridinyl group and a substituted phenyl group having retinoid like activity
US5175185A (en) * 1989-12-29 1992-12-29 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a substituted phenyl group having retinoid like activity
US5264456A (en) * 1989-12-29 1993-11-23 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a furyl group and a substituted phenyl group having retinoid like activity
US5006550A (en) * 1989-12-29 1991-04-09 Allergan, Inc. Chroman esters of phenols and benzoic acids having retinoid-like activity
US5202471A (en) * 1990-02-06 1993-04-13 Allergan, Inc. Alkyl, alkoxy and thioalkoxy substituted diphenyl acetylenes having retinoid like activity
JP3062248B2 (ja) * 1991-02-13 2000-07-10 アラーガン、インコーポレイテッド レチノイド様生物学的活性を有する7位にフェニルエチニル置換基を有するクロマンおよびチオクロマン
EP0577737A1 (en) * 1991-03-26 1994-01-12 Allergan, Inc. Chromans and thiochromans with heteroarylethynyl substituents at the 7-position having retinoid-like biological activity
US5134159A (en) * 1991-03-26 1992-07-28 Allergan, Inc. 7-chromanyl esters of phenols and benzoic acids having retinoid-like activity
US5326898A (en) * 1992-02-11 1994-07-05 Allergan, Inc. Substituted phenylethenyl compounds having retinoid-like biological activity
EP0626955A1 (en) * 1992-02-11 1994-12-07 Allergan, Inc. Heteroaryl substituted phenylethenyl compounds having retinoid-like biological activity
US5420145A (en) * 1993-03-22 1995-05-30 Koichi Shudo Carboxylic acid derivative
EP0617020A1 (en) 1992-04-02 1994-09-28 Shudo, Koichi, Prof. Dr. Carboxylic acid derivatives having retinoic acid-like activity
US5324840A (en) * 1992-06-11 1994-06-28 Allergan, Inc. Method of treatment with compounds having retinoid-like activity and reduced skin toxicity and lacking teratogenic effects
US5455265A (en) * 1993-02-11 1995-10-03 Allergan, Inc. Method of treatment with compounds having selective agonist-like activity on RXR retinoid receptors
US5399586A (en) * 1993-03-11 1995-03-21 Allergan, Inc. Treatment of mammals afflicted with tumors with compounds having RXR retinoid receptor agonist activity
EP0619116A3 (en) 1993-04-05 1994-11-23 Hoechst Japan Use of synthetic retinoids for osteopathy.
US5344959A (en) * 1993-05-18 1994-09-06 Allergan, Inc. Tetrahydronaphthyl and cyclopropyl substituted 1,3-butadienes having retinoid-like activity
US5475022A (en) * 1993-10-18 1995-12-12 Allergan, Inc. Phenyl or heteroaryl and tetrahydronaphthyl substituted diene compounds having retinoid like biological activity
FR2713635B1 (fr) 1993-12-15 1996-01-05 Cird Galderma Nouveaux composés propynyl bi-aromatiques, compositions pharmaceutiques et cosmétiques les contenant et utilisations.
US5451605A (en) * 1993-12-30 1995-09-19 Allergan, Inc. 1,2-epoxycyclohexanyl and bicyclic aromatic substituted ethyne compounds having retinoid-like biological activity
US5470999A (en) * 1993-12-30 1995-11-28 Allergan, Inc. Cyclohexene and bicyclic aromatic substituted ethyne compounds having retinoid-like biological activity
US5426118A (en) * 1993-12-30 1995-06-20 Allergan, Inc. [4-(1,2-epoxycyclohexanyl)but-3-en-1-ynyl]aromatic and heteroaromatic acids and derivatives having retinoid-like biological activity
CA2137997A1 (en) 1994-01-03 1995-07-04 John E. Starrett, Jr. Retinoid-like compounds
CA2138000A1 (en) 1994-01-03 1995-07-04 John E. Starrett, Jr. Retinoid-like compounds
US5498755A (en) * 1994-08-23 1996-03-12 Chandraratna; Roshantha A. Disubstituted aryl and heteroaryl imines having retinoid-like biological activity
US5543534A (en) * 1994-12-29 1996-08-06 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl groups having retinoid-like biological activity
US5498795A (en) * 1994-12-29 1996-03-12 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with hydroxyaryl and aryl or heteroaryl groups having retinoid-like biological activity
US5618943A (en) * 1994-12-29 1997-04-08 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 OXO substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5618931A (en) * 1994-12-29 1997-04-08 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 substituted dihydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5514825A (en) * 1994-12-29 1996-05-07 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a 5 substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5489584A (en) * 1994-12-29 1996-02-06 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a 5-amino or substituted 5-amino substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5556996A (en) * 1994-12-29 1996-09-17 Allergan Oxiranyls disubstituted with a phenyl group and a substituted chromanyl or tetrahydroquinolinyl group having retinoid like activity
US5599967A (en) * 1994-12-29 1997-02-04 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl of heteroaryl group having retinoid-like biological activity
AU698527B2 (en) * 1994-12-29 1998-10-29 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a 5 or 8 substituted tetrahydronaphthyl or dihydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl groups having retinoid-like biological activity
US5534641A (en) * 1994-12-29 1996-07-09 Allergan Acetylenes disubstituted with 2-tetrahydropyranoxyaryl and aryl or heteroaryl groups having retinoid-like biological activity
US5559248A (en) * 1995-04-05 1996-09-24 Bristol-Myers Squibb Co. Retinoid-like heterocycles
US5616712A (en) * 1995-05-16 1997-04-01 Allergan Acetylenes disubstituted with a phenyl or heteroaryl group and a 2-thio-1,2,3,4-tetrahdroquinolinyl, 2-alkylthio-3,4-dihydroquinolinyl or 2-alkoxy-3,4-dihydroquinolinyl group having retinoid-like biological activity
US5776699A (en) * 1995-09-01 1998-07-07 Allergan, Inc. Method of identifying negative hormone and/or antagonist activities

Also Published As

Publication number Publication date
EP0970036A1 (en) 2000-01-12
AU6681698A (en) 1998-09-22
WO1998039284A1 (en) 1998-09-11
US5760276A (en) 1998-06-02
CA2283415A1 (en) 1998-09-11
AU720975B2 (en) 2000-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001513113A (ja) レチノイド作動剤、拮抗剤または逆作動剤型の生物学的活性を有するアリール−およびヘテロアリールシクロヘキセニル置換アルケン
JP4052668B2 (ja) レチノイド様生物学的活性を有する2,4−ペンタジエン酸誘導体
JP4072208B2 (ja) レチノイド作動剤、拮抗剤または逆作動剤型の生物学的活性を有する三置換フェニル誘導体
JP2001505914A (ja) レチノイド拮抗剤またはレチノイド逆作動剤型の生物学的活性を有する、アリールまたはヘテロアリール置換3,4−ジヒドロアントラセン、並びにアリールまたはヘテロアリール置換ベンゾ[1,2−g]−クロマ−3−エン、ベンゾ[1,2−g]−チオクロマ−3−エンおよびベンゾ[1,2−g]−1,2−ジヒドロキノリン誘導体
US5591858A (en) Acetylenes disubstituted with a 5 substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US6187950B1 (en) Substituted diaryl or diheteroaryl methanes, ethers and amines having retinoid agonist, antagonist or inverse agonist type biological
US5599967A (en) Acetylenes disubstituted with a 5 substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl of heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5489584A (en) Acetylenes disubstituted with a 5-amino or substituted 5-amino substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
EP1117628B1 (en) 2, 4-pentadienoic acid derivatives having selective activity for retinoid x (rxr) receptors
US5618943A (en) Acetylenes disubstituted with a 5 OXO substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
CA2165374A1 (en) Restricted 9-cis-retenoids
JP2000500498A (ja) レチノイド様生物学的活性を有する置換アリールまたはヘテロアリールアミド
JP2002526534A (ja) レチノイドx受容体に選択的な活性を有するテトラヒドロキノリン誘導体
AU709287B2 (en) ((3"-thioxacyclohex-1"-enyl))-but-3'-ene-1'-ynyl)aryl and heteroaryl carboxylic acids and esters having retinoid-like biological activity
RU2166499C2 (ru) Ретиноиды
JP2002504066A (ja) 5または8置換テトラヒドロナフチルまたはジヒドロナフチル基と、アリールまたはヘテロアリール基とでジ置換された、レチノイド様生物学的活性を有するアセチレン
JP2003502337A (ja) 核ホルモン受容体調節活性を有するオルガノシリル化合物
US6465647B1 (en) Oxygen, sulfur and nitrogen substituted cyclohexene and cyclohexane derivatives having retinoid-like biological activity
WO2001070662A2 (en) 2,4-pentadienoic acid derivatives having selective activity for retinoid x (rxr) receptors
US6465646B1 (en) 1-alkoxy and 1-acyloxy substituted cyclohex-1-ene compounds and sulfur and 1-alkoxycarbonyl analogs having retinoid-like biological activity
NL8302136A (nl) Polyeenverbindingen, werkwijze voor de bereiding ervan en farmaceutische preparaten, die deze polyeenverbindingen bevatten.
MXPA99005104A (en) Aryl or heteroar