JP2008024437A - ピッキングシステム、仕分けシステムおよび受け入れ仕分け一元化システム - Google Patents

ピッキングシステム、仕分けシステムおよび受け入れ仕分け一元化システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008024437A
JP2008024437A JP2006198900A JP2006198900A JP2008024437A JP 2008024437 A JP2008024437 A JP 2008024437A JP 2006198900 A JP2006198900 A JP 2006198900A JP 2006198900 A JP2006198900 A JP 2006198900A JP 2008024437 A JP2008024437 A JP 2008024437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
sorting
display device
article
picking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006198900A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuma Baba
拓摩 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusoki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusoki Co Ltd filed Critical Nippon Yusoki Co Ltd
Priority to JP2006198900A priority Critical patent/JP2008024437A/ja
Publication of JP2008024437A publication Critical patent/JP2008024437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】 従来のコンピュータ支援ピッキングシステムは、ピッキング(物品取り出し)側には電子的表示装置があるので、その表示に従って機械的にピッキングを行なうことができるが、供給(物品挿入補充)側には電子的表示装置がないので、棚の名札、物品名、リストを一々確認しながら挿入しなければならない。
【解決手段】 本発明のピッキングシステム、仕分けシステムは、棚の物品区画ごとの電子的表示装置を、従来からある棚前面(取り出し側)だけでなく、従来にない棚背面(挿入側)にも備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明はコンピュータに支援されたピッキングシステム、仕分けシステムおよび受け入れ仕分け一元化システムに関する。
従来のコンピュータに支援されたピッキングシステムにおいてはあらかじめ各棚に在庫物品が保管されている。外部からのピッキング要求に従い棚から所望物品を取り出すピッキング作業を行なうにあたり、まず物品の種類、個数、仕分け先などのピッキング情報をコンピュータに入力する。コンピュータは入力されたピッキング情報をもとに、ピッキングすべき物品が保管されている棚前面の電子的表示装置にピッキング数量を表示する。電子的表示装置の位置は物品の棚区画と一対一に対応している。表示によりピッキングすべき物品の種類、棚位置、数量が一目瞭然となるので、ピッキング作業者は表示に従い必要物品を棚からピッキングし、容器に取り入れ、完了したところで表示装置のスイッチを押して表示を消す。電子表示により、ピッキング作業者が一々印刷リストを確認しながら物品を探して取り出す非能率と不正確さを改善することができる。(特許文献1参照)
また従来から商品を取り出す棚前面と商品を挿入補充する棚背面にそれぞれ電子的表示装置を備えた商品陳列棚がある。棚前面の表示装置には補充の必要な商品名、在庫数、入荷予定日、販売実績などが、棚背面の表示装置には補充の必要な商品名、数量などが表示される。棚背面に表示装置を設けたため挿入補充すべき商品の棚位置の確認が容易になり誤挿入が防げる。しかし商品陳列棚では商品の取り出しは顧客の自由意志によるため、前面表示装置にピッキング情報(取り出すべき商品を示す情報)が表示されることはない。(特許文献2参照)
特開2001−240221号公報 特開2000−70080号公報
従来のコンピュータに支援されたピッキングシステムにおいては、ピッキング側すなわち物品取り出し側は電子的表示装置の表示に従って物品を取り出して集めれば、印刷リストなど見なくても機械的にピッキングができる。しかし挿入の際は、棚の名札、物品名、補充リストを一々確認しながらの作業となり、能率が悪く誤りも多かった。
上記課題を解決するため請求項1記載の本発明のピッキングシステムは、物品を複数段の棚に背面から挿入し前面から取り出すピッキングシステムにおいて、前記棚は背面側および前面側に物品区画ごとに電子的表示装置を備え、前記電子的表示装置はコンピュータからの前記物品の挿入または取り出し命令を表示することを特徴とするピッキングシステムである。
また請求項2記載の本発明の仕分けシステムは、物品を複数段の棚に背面から挿入し前面から取り出す仕分けシステムにおいて、前記棚は背面側および前面側に物品区画ごとに電子的表示装置を備え、前記電子的表示装置はコンピュータからの前記物品の挿入または取り出し命令を表示することを特徴とする仕分けシステムである。
また請求項3記載の本発明の受け入れ仕分け一元化システムは、物品を複数段の棚に背面から挿入し前面から取り出すピッキングシステムの前面と、物品を複数段の棚に背面から挿入し前面から取り出す仕分けシステムの背面を対向させた受け入れ仕分け一元化システムであって、前記ピッキングシステムおよび前記仕分けシステムの前記棚は背面側および前面側に物品区画ごとに電子的表示装置を備え、前記電子的表示装置はコンピュータからの前記物品の挿入または取り出し命令を表示することを特徴とする受け入れ仕分け一元化システムである。
本発明のピッキングシステム、仕分けシステムはピッキング(取り出し)側だけでなく挿入補充側にも電子的表示装置を設けることにより、挿入補充作業もピッキング作業と同等の能率、正確さを実現した。本発明のシステムは挿入側、取り出し側両方に電子的表示装置を備えたことを利用し、制御ソフトを変えることにより、コンピュータに支援された仕分けシステムになる。更に本発明のピッキングシステムと仕分けシステムを組み合わせることにより、メーカーからの物品の受け入れと顧客への仕分け出荷を一元化した受け入れ仕分け一元化システムが実現できる。
本発明のピッキングシステムおよび仕分けシステムの実施形態について図面に基づいて説明する。図1は本発明のピッキングシステムおよび仕分けシステムに使用される棚の一実施例100である。棚の主要部は、物品を挿入する側(背面)が高く、取り出し側(前面)が低い傾斜した複数の棚板101とその支持機構102である。棚板の傾斜は挿入した物品が重力により自動的に前面に移動し、前面から取り出しやすくするためである。棚板は最下段が奥行き最大で、上へ行くほど奥行きが浅くなる。これは出荷量の多い物品ほど扱い易い下段に置けるようにするためである。棚板の物品区画ごとに、棚板の前面側と背面側に電子的表示装置103、104を備える。電子的表示装置103、104はコンピュータ指示により、区画内の物品名、在庫数量、ピッキング数量、仕分け数量などを表示する。
図2は本発明のピッキング/仕分けシステムの一実施例の構成ブロック図である。本発明のピッキングシステムと仕分けシステムはブロック構成においては同一である。コンピュータ201から背面制御盤202、前面制御盤203に命令が行き、背面制御盤202は背面の表示装置104(図では12個)を、前面制御盤203は前面の表示装置103(図では12個)を制御して、各表示装置104、103に区画内の物品名、在庫数量、ピッキング数量、仕分け数量などを表示させる。
本発明のピッキングシステムの一実施例によるピッキング作業を図3のフローチャートにより説明する。なおピッキングとは、物品が分類、保管された棚から必要な種類、数量の物品を取り出して一箇所に集めることを言う。
(1)コンピュータにより各物品の棚区画を指定する。このときピッキング数量の多い物品ほど取り出しやすい下段に指定するようにすると都合が良い。
(2)補充対象物品のバーコードを読み取る。(バーコードとは限らずID記号なら何でもよい。以下バーコードとしたところは全て同様。)
(3)バーコードデータを基にコンピュータは補充対象物品を挿入すべき棚区画を決定し、該当する棚区画の背面表示装置を作動させる。具体的には背面の表示装置のランプが点灯し、補充数量が表示される。
(4)補充作業者はランプの点灯した棚区画に、表示された数量の補充物品((2)でバーコードを読み込んだ物品)を挿入し、表示装置のスイッチを押してランプを消灯する。補充作業者は補充物品印刷リストや棚の名札などを一々確かめることなく機械的に補充作業ができるので能率が良く、間違いが少ない。以上の補充はピッキングの準備段階であり、次にピッキング作業を開始する。
(5)例えば出荷先別にコンテナが準備されているときは、コンテナのバーコードを読み取る。
(6)バーコードデータを基にコンピュータは該当コンテナに入れるべき物品を決定し、該当物品の棚区画の前面の電子的表示装置を作動させる。具体的には前面の表示装置のランプが点灯し、ピッキングすべき数量が表示される。
(7)ピッキング作業者はランプの点灯した棚区画から表示された数量の物品を取り出し、該当コンテナに入れ、表示装置のスイッチを押してランプを消灯する。棚は前面が下方に傾斜しているので、最前面の物品を取り出すと、その後ろの物品が自動的に最前面に移動してくる。このようにしてピッキング作業者はピッキング物品印刷リストや棚の名札などを一々確かめることなく機械的にピッキング作業ができるので能率が良く、間違いが少ない。
従来のピッキングシステムでは電子的表示装置が前面だけのため、上記フローの(5)〜(7)は実現できていたが、(1)〜(4)は実現できなかった。本発明のピッキングシステムは電子的表示装置を背面にも備えたため上記フローの(1)〜(4)も実現でき、ピッキング準備段階の能率を上げ、間違いを少なくできるようにした。
次に本発明の仕分けシステムの一実施例による仕分け作業を図4のフローチャートにより説明する。なお仕分けとは、例えば多数のコンテナにばらばらに保管された多種類の物品から必要な種類、数量の物品を取り出して一つの仕分け先棚区画(例えば出荷先別に棚区画を指定)に集めることを言う。
(1)コンピュータにより各仕分け先の棚区画を指定する。このとき荷動きの多い仕分け先ほど取り出しやすい下段に指定するようにすると都合が良い。ここから仕分け作業が開始される。
(2)仕分けすべき物品のバーコードを読み取る。
(3)バーコードデータを基にコンピュータは該当物品の仕分け先棚区画を決定し、該当する棚区画の背面表示装置を作動させる。具体的には背面の表示装置のランプが点灯し、仕分け数量が表示される。
(4)仕分け作業者はランプの点灯した棚区画に、表示された数量の仕分け物品((2)でバーコードを読み込んだ物品)を挿入し、表示装置のスイッチを押してランプを消灯する。仕分け作業者は仕分け物品印刷リストや棚の名札などを一々確かめることなく機械的に仕分け作業ができるので能率が良く、間違いが少ない。
(5)必要な種類、数量の仕分け物品がそろった棚区画はコンピュータが前面の表示装置を作動させる。具体的には前面の表示装置のランプが点灯し、仕分け完了のメッセージを表示する。
(6)棚前面にいる出荷作業者はランプのついた棚区画の物品を一括して取り出し、表示装置のスイッチを押してランプを消灯し、物品を梱包出荷する。このようにして出荷作業者は棚区画の仕分け完了ランプの点灯を待つだけで仕分け完了を知ることができるので、各棚区画の仕分けが完了したかどうか仕分け途中で一々確かめる手間が省ける。
従来のピッキングシステムは背面に電子的表示装置がないため、上記の仕分け方法は実現不可能であった。この仕分け方法は背面に電子的表示装置を持つ本発明のピッキングシステムで初めて実現可能となった。
次に本発明のピッキングシステム(受け入れ棚、棚Aとする)と仕分けシステム(仕分け棚、棚Bとする)を組み合わせ、メーカーからの物品の受け入れと顧客への仕分け出荷を一元化した、受け入れ仕分け一元化システムの一実施例を説明する。
図5は本発明の受け入れ仕分け一元化システムの一実施例のブロック図である。コンピュータ501から受け入れ背面制御盤502、受け入れ前面制御盤503、仕分け背面制御盤504、仕分け前面制御盤505に命令が行く。受け入れ背面制御盤502は受け入れ棚Aの背面の表示装置104A(図では12個)を、受け入れ前面制御盤503は受け入れ棚Aの前面の表示装置103A(図では12個)を制御して、各表示装置104A、103Aに区画内の物品名、在庫数量、ピッキング数量、仕分け数量などを表示させる。仕分け背面制御盤504は仕分け棚Bの背面の表示装置104B(図では12個)を、仕分け前面制御盤505は仕分け棚Aの前面の表示装置103B(図では12個)を制御して、各表示装置104B、103Bに区画内の物品名、在庫数量、ピッキング数量、仕分け数量などを表示させる。
本発明の受け入れ仕分け一元化システムの一実施例を図6のフローチャートにより説明する。棚Aと棚Bは機構的には同一であるが下記に説明するように使用法が異なる。実際は棚Aの前面(取り出し側)と棚Bの背面(挿入側)が対向するように平行に設置し、その間に出荷作業者が入れるスペースを設ける。
(1)コンピュータにより棚Aの各物品の棚区画を指定する。このときピッキング数量の多い物品ほど取り出しやすい下段に指定するようにすると都合が良い。
(2)メーカーから受け入れた物品のバーコードを読み取る。
(3)バーコードデータを基にコンピュータは棚Aの受け入れ物品棚区画を決定し、該当する棚区画の背面表示装置を作動させる。具体的には背面の表示装置のランプが点灯し、数量表示する。
(4)受け入れ作業者は棚Aの背面表示装置のランプの点灯した棚区画に、受け入れ物品(バーコードを読み込んだ物品)を指定数挿入し、表示装置のスイッチを押してランプを消灯する。受け入れ作業者は物品印刷リストや棚の名札などを一々確かめることなく機械的に挿入作業ができるので能率が良く、間違いが少ない。
(5)コンピュータにより各出荷先の棚Bの棚区画を指定する。このとき荷動きの多い仕分け先ほど取り出しやすい下段に指定するようにすると都合が良い。
(6)コンピュータは出荷先の物品構成データを基に、棚Aからピッキングすべき物品の種類、数量とピッキングした物品を挿入すべき棚Bの棚区画を決定する。
(7)コンピュータは、棚Aのピッキングすべき物品の棚区画に対応する前面(取り出し側)の表示装置(通常複数箇所)を点灯し、各棚区画のピッキング数量を表示する。また棚Aからピッキングした物品を挿入する棚Bの棚区画に対応する背面(挿入側)の表示装置(通常1箇所)を点灯し、挿入数量を表示する。
(8)出荷作業者は棚A前面と棚B背面の間にいて、棚A前面の表示装置の点灯したピッキング棚区画から表示数量の物品を取り出し、表示装置のスイッチを押してランプを消灯し、棚B背面の表示装置の点灯した出荷棚区画に表示数量(通常棚Aの表示数量と同じ)の物品を挿入する。
(9)上記(10)の作業を、棚A前面の表示装置の点灯している棚区画全部について行なう。
(10)コンピュータは、棚A前面の表示装置の点灯している全ピッキング棚区画の所要数の物品が、棚Bの出荷棚区画に移動したことを確認して、棚B背面の出荷棚区画の表示装置ランプを消灯し、代わりに棚B前面の同じ出荷棚区画の表示装置ランプ(仕分け完了ランプ)を点灯する。
(11)棚B前面にいる出荷作業者は仕分け完了ランプのついた出荷棚区画の物品を一括して取り出し、表示装置のスイッチを押してランプを消灯し、梱包して出荷する。
上記のように本発明のピッキングシステム(棚A)と仕分けシステム(棚B)をセットにして、メーカーからの物品の受け入れと顧客への仕分け出荷を一元化したシステムが実現できる。従来は多数のメーカーからランダムに納入される多種物品をいったん整理、在庫してから、出荷先ごとに選び出してまとめ出荷梱包していた。そのため納入から出荷まで時間がかかり、整理、在庫するスペースが必要であった。さらに出荷先ごとに物品を選ぶ手間がかかる上、選び間違いが起き易かった。
本発明の受け入れ仕分け一元化システムではランダムに納入された物品を納入された時点で即時に出荷先に仕分けして棚Bに保管しておくことができる。したがって最後の納入物品が入れば即時に仕分けが完了し、出荷梱包ができる。このため本発明の受け入れ仕分け一元化システムにより、納入から出荷までの時間短縮と整理在庫スペース縮小ができる。もちろん本発明の受け入れ仕分け一元化システムを用いなくても、手作業でランダムに納入された物品を納入された時点で即時に出荷先に仕分けすることは可能である。そのようにすれば納入から出荷までの時間短縮、整理在庫スペース縮小はできるが、手作業の弱点は物品選びに時間がかかることと選び間違いの発生である。この解決には作業者の高度の習熟が必要である。一方本発明の受け入れ仕分け一元化システムによれば未習熟作業者でも物品選びに時間をかけず、しかも間違いなく物品を選ぶことができる。
本発明のピッキングシステムは、ピッキング取り出し側だけでなく挿入補充側にも電子的表示装置を設けることにより、挿入補充作業もピッキング作業と同等の能率、正確さを実現することができた。本発明のシステムは制御ソフトを変えることにより、コンピュータに支援された仕分けシステムとしても使用できる。更に本発明のピッキングシステムと仕分けシステムを組み合わせることにより、メーカーからの物品の受け入れと顧客への仕分け出荷を一元化した受け入れ仕分け一元化システムを実現できる。
本発明のピッキングシステムおよび仕分けシステムに使用される棚の一実施例の斜視図 本発明のピッキング/仕分けシステムの一実施例のブロック図 本発明のピッキングシステムの一実施例によるピッキング作業のフロー図 本発明の仕分けシステムの一実施例による仕分け作業のフロー図 本発明の受け入れ仕分け一元化システムの一実施例のブロック図 本発明の受け入れ仕分け一元化システムの一実施例のフロー
符号の説明
100 本発明のピッキング/仕分けシステムに使用される棚の一実施例
101 棚板
102 支持機構
103 電子的表示装置
104 電子的表示装置
103A 電子的表示装置
103B 電子的表示装置
104A 電子的表示装置
104B 電子的表示装置
201 コンピュータ
202 背面制御盤
203 前面制御盤
501 コンピュータ
502 受け入れ背面制御盤
503 受け入れ前面制御盤
504 仕分け背面制御盤
505 仕分け前面制御盤

Claims (3)

  1. 物品を複数段の棚に背面から挿入し前面から取り出すピッキングシステムにおいて、
    前記棚は背面側および前面側に物品区画ごとに電子的表示装置を備え、
    前記電子的表示装置はコンピュータからの前記物品の挿入または取り出し命令を表示することを特徴とするピッキングシステム。
  2. 物品を複数段の棚に背面から挿入し前面から取り出す仕分けシステムにおいて、
    前記棚は背面側および前面側に物品区画ごとに電子的表示装置を備え、
    前記電子的表示装置はコンピュータからの前記物品の挿入または取り出し命令を表示することを特徴とする仕分けシステム。
  3. 物品を複数段の棚に背面から挿入し前面から取り出すピッキングシステムの前面と、物品を複数段の棚に背面から挿入し前面から取り出す仕分けシステムの背面を対向させた受け入れ仕分け一元化システムであって、
    前記ピッキングシステムおよび前記仕分けシステムの前記棚は背面側および前面側に物品区画ごとに電子的表示装置を備え、
    前記電子的表示装置はコンピュータからの前記物品の挿入または取り出し命令を表示することを特徴とする受け入れ仕分け一元化システム。
JP2006198900A 2006-07-21 2006-07-21 ピッキングシステム、仕分けシステムおよび受け入れ仕分け一元化システム Pending JP2008024437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006198900A JP2008024437A (ja) 2006-07-21 2006-07-21 ピッキングシステム、仕分けシステムおよび受け入れ仕分け一元化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006198900A JP2008024437A (ja) 2006-07-21 2006-07-21 ピッキングシステム、仕分けシステムおよび受け入れ仕分け一元化システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008024437A true JP2008024437A (ja) 2008-02-07

Family

ID=39115483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006198900A Pending JP2008024437A (ja) 2006-07-21 2006-07-21 ピッキングシステム、仕分けシステムおよび受け入れ仕分け一元化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008024437A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242304A (ja) * 1988-03-18 1989-09-27 Nippon Filing Co Ltd 注文物品の集荷装置
JPH04112104A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Nippon Syst Akad:Kk 商品仕分け方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242304A (ja) * 1988-03-18 1989-09-27 Nippon Filing Co Ltd 注文物品の集荷装置
JPH04112104A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Nippon Syst Akad:Kk 商品仕分け方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5156880B1 (ja) ピッキングシステム及び物品の仕分け方法
US5903457A (en) Automated material storage and retrieval system for production lines
JP6677701B2 (ja) 工具収納庫
JP4772575B2 (ja) 物品供給装置及びそれを用いた物品仕分け方法
JP2008094534A (ja) ピッキングシステム
JP2006248711A (ja) 物品仕分け設備
JP4056139B2 (ja) ピッキング作業場での物品管理方法、物品管理装置、及び、ピッキング作業装置
JP2000233809A (ja) 商品の仕分け発送装置
JP2019034806A (ja) ピッキングシステム、ピッキングカート及びプログラム
JP2011006185A (ja) 物品の集荷装置制御方法
JP2008024437A (ja) ピッキングシステム、仕分けシステムおよび受け入れ仕分け一元化システム
JP2003110296A (ja) 物品製造システム及び物品製造方法
JP2010173789A (ja) ピッキング作業実績表示システム、サーバ及び表示方法
JP2001233417A (ja) ピッキング作業のためのロケーションの設定方法
JP2007169048A (ja) ピッキングシステム
JP2003095413A (ja) 物流管理方法およびシステム
JP3548952B2 (ja) ピッキングシステム
JP2006315808A (ja) 出荷作業支援システム
JP5568038B2 (ja) ピッキングシステム
JP2007119158A (ja) 商品補充システム
JP2005255344A (ja) 仕分け設備
JP2011126667A (ja) 受注品出荷管理装置とその方法
JP2542310Y2 (ja) ソーティングシステム
JP4023359B2 (ja) 仕分け設備
JPH10297722A (ja) ピッキングシステムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110921