JP2008024113A - ステアリングホイール - Google Patents

ステアリングホイール Download PDF

Info

Publication number
JP2008024113A
JP2008024113A JP2006197567A JP2006197567A JP2008024113A JP 2008024113 A JP2008024113 A JP 2008024113A JP 2006197567 A JP2006197567 A JP 2006197567A JP 2006197567 A JP2006197567 A JP 2006197567A JP 2008024113 A JP2008024113 A JP 2008024113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
weight
polyurethane
specific gravity
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006197567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5004325B2 (ja
Inventor
Shuji Yamada
修司 山田
Takashi Tokita
孝志 時田
Kenji Fujimori
健志 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP2006197567A priority Critical patent/JP5004325B2/ja
Priority to GB0713887A priority patent/GB2440262B/en
Priority to US11/779,566 priority patent/US7882764B2/en
Publication of JP2008024113A publication Critical patent/JP2008024113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5004325B2 publication Critical patent/JP5004325B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1271Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed parts being partially covered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/06Rims, e.g. with heating means; Rim covers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

【課題】軽量化と必要な慣性モーメントの保持を同時に満足するステアリングホイールを新たな設備を要せずにまた部品点数を増加することなく提供すること。
【解決手段】ボス部、スポーク部、リム部を有するマグネシウム合金等の軽量材料からなる芯金の少なくともリム部をポリウレタンにて被覆して形成したステアリングホイールにおいて、前記ポリウレタンの比重を0.7〜0.9、かつショアーA硬度45°〜60°としたことを特徴とするステアリングホイール。
【選択図】 図1

Description

本発明は、軽量化し、かつ必要な慣性モーメントを備えたステアリングホイールに関する。
従来より燃費向上等のため車輌の軽量化の一環として、ステアリングホイールについてもその軽量化が要求されている。このような要求に応えるものとしてステアリングホイールの芯金を、マグネシウム合金等の軽量な合金からダイキャスト成形して製造したものが提案されている(特許文献1)。また、ガラス繊維強化樹脂(FRP)製のステアリング芯材も提案されている(特許文献2)。
他方、ステアリングホイールには高い慣性モーメント性能も要求されている。
しかし、ステアリングホイールを軽量化した場合、その慣性モーメントは小さくなるために、そのことによる不具合も発生する。例えば前記特許文献2にはFRP芯材のステアリングホイールではその軽量のために、周方向振動を起こしやすいという問題が生じることが指摘されている。そして、その対策として、リム部に対しては金属線などの比重の大きい繊維を巻き付けてリム部を重くすることが提案されている。しかし、こうした方法では設備面からもまた工数が増加することからも高コストが避けられない。
また、リム部を重くする手段としては、芯金リング部に鉄製のインサートマスをアルミテープで仮固定してから、ポリウレタン成形するなどの方法もあるが、このような方法も部品点数、工数の増加からコスト面で不利となる。
特開平10−203376号公報 特公平6−98712号公報
本発明は、こうした状況のもとで、軽量化と必要な慣性モーメントの保持という二律背反的なこれらの双方を同時に満足するステアリングホイールを新たな設備を要せずに、また部品点数を増加することなく提供することを目的とするものである。
本発明者らは、鋭意検討した結果、ステアリングホイールの芯材を軽量材から構成し、少なくともリム部を被覆するポリウレタンとして、特定の比重、硬度を有するポリウレタンを使用することにより前記課題を解決できることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、
[1]ボス部、スポーク部、リム部を有する軽量化芯材の少なくともリム部をポリウレタンにて被覆して形成したステアリングホイールにおいて、前記ポリウレタンの比重が0.7〜0.9、かつショアーA硬度45°〜60°であり、ステアリングホイール本体重量が1.0kg〜2.5kg、好ましくは1.5kg〜1.8kgであることを特徴とするステアリングホイール、
[2]軽量化芯材がマグネシウム合金であることを特徴とする[1]記載のステアリングホイール、
[3]前記ポリウレタンはウレタン原料から発生するガスの発生量を0.8L/kg〜1.5L/kgとするとともに、ポリオール中の架橋剤を3%〜5%としたことを特徴とする[1]記載のステアリングホイールに関する。
なお、本発明において、ステアリングホイール本体とは、通常ステアリングホイールボス部に組み付けられるエアバッグモジュールは含まず、リム部、スポーク部、ボス部からなる芯材及び被覆ポリウレタン樹脂から構成されるものを意味する。また、前記ガス発生量は、ウレタン原料中の発泡剤が発生する0℃、1気圧でのガス発生量を意味する。
本発明によれば、リム部に質量を調整するための特別な部材をわざわざ取付ける等という煩雑な構成を要することなく、軽量化したステアリングホイールの慣性モーメントを適性値にすることができる。しかも、芯金を被覆するポリウレタン樹脂材料の物性の選択によるものであるから、その慣性モーメントの適正化は効率的である。
加えて、高質量でも本発明の硬度のポリウレタン樹脂は、ソフトな触感を付与できる。
本発明においては、ステアリングホイール本体の軽量化のために、芯材を軽量化し、かつその軽量化に伴いステアリングホイールの慣性モーメントの適性化を図るとともにドライバーが握持したときの感触をソフトに保持するようにするために、少なくともリム部を被覆するポリウレタン樹脂の比重と硬度を選択することが重要である。その他のステアリングホイールの構成については特に制限はない。
したがって、軽量化芯材を被覆成形する際に、少なくともリム部が所定の比重、硬度となるように成形材料の配合ないし成形条件を調整すること以外は、通常のポリウレタンを使用する射出成形により製造することができる。そして、前記配合処方などはポリウレタン製品の物性に合わせて容易に行うことができる。
本発明において、スポーク部及びリム部を前記の比重及び硬度のポリウレタン樹脂で被覆するには、樹脂材料中の発泡剤の配合量を調整して発生するガスの発生量を0.8L/kg〜1.5L/kgとすることが好ましい。より好ましくは1.0L/kg〜1.3L/kgである。0.8L/kg未満では発泡不足で完全充填できない場合があり、また1.5L/kgを超えると比重が所定の値を超えて小さくなる。そして、ガスの発生量が0.8L/kg〜1.5L/kgであれば前記所定の比重を得ることができる。
また、ドライバーがステアリングホイールを把持したとき、ソフトな感触を得られるように、ショアーA硬度を45°〜60°とする必要があるが、このためには成形材料(ポリオール)中の架橋剤の量を3%〜5%とすることが好ましく、また4%〜5%がより好ましい。
なお、一般的なステアリングホイールのポリウレタン樹脂被覆の際の発泡量は、2L/kg程度で、比重が0.45〜0.55程度であり、また、ポリオール中の架橋剤の量は6%程度である。
本発明に使用する軽量化芯材としては、一般的な鋳鉄製の芯材に比較して軽量であるものを使用することができる。例えば、マグネシウム、チタン、アルミニウム等の軽合金の鋳造品、ガラス繊維強化樹脂、板金をプレスにて形成した部材を接合したプレス芯材等がある。これらの中で、鋳造が容易でより軽量でありながら強度にも優れたマグネシウム合金が特に好ましい。
以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明のステアリングホイールの一例を示す説明図である。図2は、図1中のK−K線断面説明図である。図1、2中、1はリム部、2はスポーク部、3はボス部、aは所定の比重及び硬度のポリウレタン樹脂被覆、bは芯材を示す。また、図3は同従来品の説明図で、図4は図3中K−K線断面説明図であり、図3、4中、cは鉄製インサートマス、dはアルミテープ、eは比重0.6以下のポリウレタン樹脂被覆を示す。
本発明のステアリングホイールの製造は、基本的には通常のステアリングホイールの製造と同様の射出成形方法により行うことができる。すなわち、芯材を金型内に配置し、その芯材の少なくともリム部に対応する部分を反応射出成形によりポリウレタン樹脂被覆することにより製造することができる。その際に、ポリウレタン樹脂が本発明所定の比重と硬度とを具備するようにポリオール及びポリイソシアネート成形材料の配合処方を選択すればよい。
例えば、ポリオール材料として3官能ポリエーテルポリオール90〜95重量部(93重量部)、触媒0.2〜0.6重量部(0.4重量部)、架橋剤3〜5重量部、整泡剤0.2重量部、発泡剤0.5重量部、顔料0.8重量部、耐光剤0.2〜0.6重量部(0.4重量部);ポリイソシアネート材料として変成MDI(ジフェニルメタンジイソシアネート)25〜45重量部(30重量部)などである。
なお、本発明のステアリングホイールのボス部には、別途成形されてエアバッグカバー体が取付られる。そして、その内部には常法にしたがってエアバッグが内臓される。
本発明の軽量化ステアリングホイールは、これまでの比重0.6程度のポリウレタン樹脂被覆したマグネシウム芯材を使用した軽量化ステアリングホイールでは適正な慣性モーメントを得るために必要であった200g〜300gのウエイトを不要とすることができ、その結果比重の大きい樹脂被覆を要するものの、トータルとしては150g程度の軽量化を図ることができた。なお、ウエイトを設けずにマグネシウム芯材を使用してかつ従来の比重0.6程度のポリウレタン樹脂被覆を行った場合には、軽量化の点では最も優れるが、ステアリングホイールの慣性モーメントは不適正となり、周方向振動などの不具合の発生のおそれが生じることとなる。また、従来の鋳鉄製芯材を使用した場合にはウエイトは不要であるが、前記いずれのステアリングホイールよりも重くなる。
本発明において、好ましいマグネシウム芯材を使用した場合のステアリングホイール本体の重量は、1.5〜1.8kgであり、従来の鉄とアルミニウム芯材では2.0〜2.2kg、すべて鋳鉄製の芯材では2.5〜3.0kgである。
本発明のステアリングホイールの説明図。 図1中、K−K線断面説明図。 従来のステアリングホイールの説明図。 図3中、K−K線断面説明図。
符号の説明
1:リム部、2はスポール部、3はボス部、aは所定の比重と硬度をもつポリウレタン被覆、bは芯材、dはアルミテープ、eは比重0.6以下のポリウレタン樹脂被覆

Claims (3)

  1. ボス部、スポーク部、リム部を有する軽量化芯材の少なくともリム部をポリウレタンにて被覆して形成したステアリングホイールにおいて、前記ポリウレタンの比重が0.7〜0.9、かつショアーA硬度45°〜60°であり、ステアリングホイール本体の重量が1.0kg〜2.5kgであることを特徴とするステアリングホイール。
  2. 軽量化芯材がマグネシウム合金であることを特徴とする請求項1記載のステアリングホイール。
  3. 前記ポリウレタンはウレタン原料から発生するガスの発生量を0.8L/kg〜1.5L/kgとするとともに、ポリオール中の架橋剤を3%〜5%としたことを特徴とする請求項1記載のステアリングホイール。
JP2006197567A 2006-07-20 2006-07-20 ステアリングホイール Expired - Fee Related JP5004325B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006197567A JP5004325B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 ステアリングホイール
GB0713887A GB2440262B (en) 2006-07-20 2007-07-17 Steering wheel
US11/779,566 US7882764B2 (en) 2006-07-20 2007-07-18 Steering wheel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006197567A JP5004325B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 ステアリングホイール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008024113A true JP2008024113A (ja) 2008-02-07
JP5004325B2 JP5004325B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=38476454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006197567A Expired - Fee Related JP5004325B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 ステアリングホイール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7882764B2 (ja)
JP (1) JP5004325B2 (ja)
GB (1) GB2440262B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005498A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Okayama Prefecture ステアリングホイール用芯金のクリーニング方法
JP2011201338A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Nippon Plast Co Ltd 質量体及びハンドル

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3006976B1 (fr) * 2013-06-14 2016-02-26 Autoliv Dev Volant de vehicule
CN111098911A (zh) * 2020-01-22 2020-05-05 上海权策微电子技术有限公司 用于自动驾驶汽车方向盘上的转动惯量调节机构

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911963A (ja) * 1982-07-09 1984-01-21 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイ−ル
JPS60188061U (ja) * 1984-05-23 1985-12-13 株式会社東海理化電機製作所 ポリウレタン製ステアリングホイ−ル
JPH06170882A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ステアリングホイール及びその製造方法
JPH0858603A (ja) * 1994-08-26 1996-03-05 Nippon Plast Co Ltd ステアリングホイール
JPH09143308A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
JPH11129853A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ内蔵式ステアリングホイール
JP2000211530A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Nippon Plast Co Ltd ステアリングホイ―ルおよびステアリングホイ―ルの製造方法
JP2001018808A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Tokai Rika Co Ltd 木目調部材及び木目調部材の製造方法
JP2004090815A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Nippon Plast Co Ltd ステアリングホイールの芯金、その製造方法、及びその製造装置
JP2005529798A (ja) * 2002-06-20 2005-10-06 タカタ−ペトリ,インコーポレーテッド 耐振動ステアリングホイールおよび方法
JP2005271880A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176536A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Nippon Plast Co Ltd 塗装用発泡ポリウレタン成形品の製造法
JPH0698712B2 (ja) 1986-11-05 1994-12-07 トヨタ自動車株式会社 Frpステアリングホイ−ル芯材の製造方法
JP3787936B2 (ja) 1997-01-21 2006-06-21 日本プラスト株式会社 ステアリングホイールとステアリングホイールの芯金成形金型
DE19848604C2 (de) * 1997-10-22 2001-11-22 Toyoda Gosei Kk Lenkrad
US20030037633A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-27 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Thermoplastic polyolefin elastomer steering wheel
JP2006218925A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Nippon Plast Co Ltd 加飾を施したポリウレタン製ステアリングホイール

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911963A (ja) * 1982-07-09 1984-01-21 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイ−ル
JPS60188061U (ja) * 1984-05-23 1985-12-13 株式会社東海理化電機製作所 ポリウレタン製ステアリングホイ−ル
JPH06170882A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ステアリングホイール及びその製造方法
JPH0858603A (ja) * 1994-08-26 1996-03-05 Nippon Plast Co Ltd ステアリングホイール
JPH09143308A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
JPH11129853A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ内蔵式ステアリングホイール
JP2000211530A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Nippon Plast Co Ltd ステアリングホイ―ルおよびステアリングホイ―ルの製造方法
JP2001018808A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Tokai Rika Co Ltd 木目調部材及び木目調部材の製造方法
JP2005529798A (ja) * 2002-06-20 2005-10-06 タカタ−ペトリ,インコーポレーテッド 耐振動ステアリングホイールおよび方法
JP2004090815A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Nippon Plast Co Ltd ステアリングホイールの芯金、その製造方法、及びその製造装置
JP2005271880A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005498A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Okayama Prefecture ステアリングホイール用芯金のクリーニング方法
JP2011201338A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Nippon Plast Co Ltd 質量体及びハンドル

Also Published As

Publication number Publication date
GB2440262B (en) 2008-11-26
US20080018087A1 (en) 2008-01-24
GB0713887D0 (en) 2007-08-29
GB2440262A (en) 2008-01-23
JP5004325B2 (ja) 2012-08-22
US7882764B2 (en) 2011-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5004325B2 (ja) ステアリングホイール
EP1963168B1 (en) Ultra light saddle structure, particularly for pedal-driven vehicles and process for making its support frame
US20130026816A1 (en) Light-weight vehicle wheels with carbon fiber inserts
JP2010241236A (ja) 車両用ステアリングホイールおよびその製造方法
CN109703284A (zh) 车轮部件以及制造车轮部件的方法
US7753408B2 (en) Composite component and method for producing a composite component
EP2357118B1 (en) Steering wheel assembly
US6561059B1 (en) Steering wheel for motor vehicles
WO2010119542A1 (ja) ガスタンク及びガスタンクの製造方法
JP6025855B2 (ja) 繊維複合材料製車輪フレーム
US9415711B2 (en) Adjustable head and neck support device
JPH03122242A (ja) 輪形ハンドルの要部
US20120048056A1 (en) Adaptive energy absorption steering wheel
CN105008068A (zh) 形成包含由金属基复合材料形成的套管构件的部件的方法
US8307737B2 (en) Steering wheel
JP2003260904A (ja) 強化リム
JPS61135801A (ja) 車輪
JP5187339B2 (ja) ステアリングホイール
CN102849101A (zh) 一种汽车转向盘
JP5278264B2 (ja) 皮巻きステアリングホイール
CN101376401B (zh) 转向盘
JP2004197812A (ja) 高圧ガス貯蔵容器
KR101786231B1 (ko) 차량용 휠 디스크 및 그 제조방법
EP2098382B1 (en) Motor bicycle rim and method of making the same
CN108248671A (zh) 方向盘

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5004325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees