JP2008016556A - 半導体発光素子及びその製造方法 - Google Patents

半導体発光素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008016556A
JP2008016556A JP2006184644A JP2006184644A JP2008016556A JP 2008016556 A JP2008016556 A JP 2008016556A JP 2006184644 A JP2006184644 A JP 2006184644A JP 2006184644 A JP2006184644 A JP 2006184644A JP 2008016556 A JP2008016556 A JP 2008016556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
electrode
semiconductor light
recess
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006184644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4282693B2 (ja
Inventor
Yasushi Hattori
靖 服部
Shinya Nunogami
真也 布上
Shinji Saito
真司 斎藤
Genichi Hatagoshi
玄一 波多腰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006184644A priority Critical patent/JP4282693B2/ja
Priority to US11/689,246 priority patent/US8354681B2/en
Priority to CNB200710128603XA priority patent/CN100557834C/zh
Publication of JP2008016556A publication Critical patent/JP2008016556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4282693B2 publication Critical patent/JP4282693B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/382Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending partially in or entirely through the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】光取り出し効率の高い、発光効率が向上した半導体発光素子及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 基板(1)の底面に形成された発光層(2)と、前記発光層(2)上に形成された第2の電極(3)と、前記基板(1)の上面に形成されたV字型の断面形状の凹部の内面に形成された高反射層(4)と、前記高反射層(4)上に形成された第1の電極(5)とを具備することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体発光素子及びその製造方法に係り、特に、光取り出し効率を向上させた半導体発光素子及びその製造方法に関する。
近年、半導体発光素子、中でも発光ダイオード(LED)は、ディスプレイ用バックライト、車載用、照明用などに幅広く用いられている。これらの用途において、半導体発光素子は、発光効率の高いものが要求されている。半導体発光素子の発光効率を高めるための有力な手段として、素子からの光取出し効率を上げることが考えられ、これに関し、これまで多くの研究が重ねられている。
例えば、基板にV字状若しくは階段状の加工を施すことによって、チップ底面方向に向かう光を側面方向に取り出し、光取り出し効率を高めることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、フリップチップにすることによって電極による光の吸収を事実上無効化することも提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2004−56088号公報 特開2004−319685号公報
しかしながら、特許文献1及び2に示されている従来の半導体発光素子の構造では、同一平面にn電極およびp電極の双方を有しており、n電極の直上は発光しないためにチップの実質的な発光面積が小さくなったり、通電領域の一部の電流密度が高くなり励起効率が低下するなど、発光効率低下の要因になるという問題がある。また、特許文献1に示される構造では、基板表面の電極によって光が吸収され、発光効率にロスがあるという問題もある。
本発明は、以上のような事情の下になされ、光取り出し効率の高い、発光効率が向上した半導体発光素子及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の第1の態様は、相互に対向する第1面と第2面とを有し前記第1面にV字型の断面形状の凹部が形成された半導体基板と、前記凹部の内面に形成された反射層と、前記反射層上に形成された第1の電極と前記半導体基板の第2面下に設けられた発光層と、前記発光層下に設けられた第2の電極と、を具備することを特徴とする半導体発光素子を提供する。
このような半導体発光素子において、基板の側面の垂直軸からの傾斜角をθとしたとき、V字型の断面形状の凹部のV字の角度は、(90−θ)°であることが望ましい。また、V字型の断面形状の凹部の深さは、基板の厚さの1/3以下であることが望ましい。
V字型の断面形状の凹部の形状は、円錐状、角錐状、及び溝状からなる群から選ばれた1種とすることができる。
なお、第2の電極は、高反射層上の凹部内に充填された水平面を有する導電性材料からなるものであってもよい。
本発明の第2の態様は、相互に対向する第1面と第2面とを有する半導体基板の第1の面を、ダイサーによる加工、エッチング、レーザー加工、及びドリル加工からなる群から選ばれた少なくとも1種により加工して凹部を形成する工程と、前記凹部の内面に反射層を形成する工程と、前記反射層上に第1の電極を形成する工程と、前記半導体基板の第2面上に発光層を形成する工程と、前記発光層上に第2の電極を形成する工程と、を具備することを特徴とする半導体発光素子の製造方法を提供する。
本発明によると、基板の第1面にV字型の断面形状の凹部を設け、その内面に反射層を形成しているので、発光層から第1の電極に向かう光を反射層において反射し、外部へ取り出すことが出来る。そのため、光取り出し効率が向上し、即ち発光効率が向上した半導体発光素子を得ることができる。
以下、発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る半導体発光素子を示す断面図である。図1において、半導体基板1の下面には、発光層2及び第2の電極3が形成されている。半導体基板1の上面にはV字型の断面形状の凹部が形成され、この凹部の内面に、高反射層4が形成され、この高反射層4の上に第1の電極5が形成されている。第1の電極5には、ワイヤ6が接続されている。
本実施形態の半導体発光素子によれば、基板1の上面に設けられたV字型の断面形状を有する凹部の内面に高反射層4が形成されているので、発光層2から第1の電極5に向かう光を高反射層4において反射し、外部へ取り出すことが出来る。そのため、光取り出し効率が向上し、即ち発光効率が向上した半導体発光素子を得ることができる。
さらに、凹部の内面の高反射層4上に第1の電極5が設けられているので、半導体基板1の反対側に設けられた第2の電極3とこの第1の電極5との間の半導体基板1内において通電を均一に行うことができ、発光層2において面内均一性良く発光を生じさせることが可能となる。その結果、発光層2からの光が凹部内面の高反射層4に均一に照射されることとなり、光を半導体基板1の外部へ均一性良く取り出すことが可能となる。
以上のように構成される半導体発光素子において、半導体基板1に適した材料としては、GaN、GaAs、SiC、Si、ZnOなど、導電性を有する材料を用いることができる。
また、発光層2としては、InGaN、GaN、AlGaN、InAlGaN等のGaN系半導体材料や、InGaAs、GaAs、AlGaAs、InAlGaAs等のGaAs系半導体材料や、その他、GaInNAs系材料、ZnO系材料等を用いることができる。有機金属気相成長法、塩化物を用いた気相成長法、その他の気相成長法を用いて、これらの材料からなる膜をエピタキシャル成長させることが可能である。発光層2の構造としては、pn接合で構成したもの、活性層をp型クラッド層及びn型クラッド層で挟んだ構造等様々なものを用いることができる。
また、第1及び第2の電極を構成する材料としては、金、チタン、ニッケル、白金、インジウム、アルミニウム、パラジウム、スズなどの金属、又はこれらの合金を用いることができる。
なお、基板は、その側面が図1に示すように傾斜した断面台形状であることが、光の取り出し効率の向上のためには望ましいが、図2に示すように、傾斜していない、垂直な側面を有するものであってもよい。
高反射層4を構成する材料としては、高反射率を有する導電性材料が使用される。そのような材料として、銀、銀合金、アルミニウム、アルミニウム合金、金、金合金、チタン、白金、ロジウムなどが挙げられる。実用的には、銀、銀合金、アルミニウム、アルミニウム合金、ロジウムが望ましい。また、基板1との密着性や電気抵抗などの観点から、上記に挙げた金属のほか、電極材料として用いられるニッケル、インジウム、パラジウム、スズ、亜鉛、銅などの金属および合金などを複数層重ねた多層膜を用いることが望ましい。さらに、ワイヤボンディング用に、第1の電極5の上に金薄膜を形成することが望ましい。
高反射層4は、基板1の上面にV字型の断面形状の凹部の加工を行なった後、上で挙げた材料をスパッタ、蒸着、メッキすることにより、或いは化学反応等を利用した方法により製膜される。
V字型の断面形状の凹部の作製方法としては、実用的には、ダイサーによる加工、エッチング、レーザー加工、ドリル加工などの方法を用いることができる。エッチングは、ウェットエッチングでもドライエッチングでもよい。例えば、ウェットエッチングは、フォトレジストなどのパターンをマスクとしてリン酸系エッチング液により行うことができる。この際、光を当てながらエッチング量を調整することで、任意形状の凹部を形成することができる。ドライエッチングとしては、同様にマスクを形成した後に、反応性イオンビームエッチング(ECR-RIBE)を用いることが望ましい。この場合、基板に角度をつけて2方向以上からビームを当てることで、基板1の上面を断面がV字形状となるように加工することができる。
なお、凹部の形状は、一定の方向に延びる溝型、円錐型、多角錐型等、ある垂直面で切断した断面がV字状であって、傾斜面を有するものであればよい。光の取り出し効率を改善するためには、凹部の形状は、円錐型、多角錐型であるのが好ましい。
図1及び図2に示すように、凹部の内面に形成された第1の電極5には、ワイヤ6が接続されるが、凹部内において第1の電極5とワイヤ6とを接続することは、その領域が狭小であることから困難である。そのため、ワイヤ6の接続を容易にするために、図3に示すように、その内面に高反射層4が形成された凹部内を導電材料7で充填することが望ましい。導電材料としては、電極材料と同じように、金、銀、チタン、ニッケル、白金、アルニミウム、スズ、パラジウム、亜鉛、銅などの金属および合金等が挙げられる。
なお、図3では、導電材料7に直接ワイヤ6を接続し、導電材料7を第1の電極として用いているが、導電材料7上に別途第1の電極を形成し、この第1の電極にワイヤ6を接続してもよい。
様々な凹部の変形例を図4〜図11に示す。図4では、様々な形状の6種のV字型の断面形状を有する凹部が示されており、(a)〜(f)は平面図を、(g)はそれらの断面図である。なお、斜線の部分は、第1の電極5で覆われた領域を示す。図5及び図6は、一方の方向に延びる4種の溝状のV字型の断面形状を有する凹部を示し、(a)及び(b)は平面図を、(c)はそれらの断面図である。なお、斜線の部分は、第1の電極5で覆われた領域を示す。図7は、一方の方向に延び、導電材料7で充填された溝状のV字型の断面形状の凹部を示し、(a)は平面図を、(b)はその断面図である。なお、斜線の部分は、導電材料が充填された領域を示す。図8〜11は、直行する2つの溝状のV字型断面形状を有する凹部を示し、(a)は平面図を、(b)はそれらの断面図である。なお、斜線の部分は、第1の電極5で覆われた領域を示す。
溝状の凹部は、適当な角度の先端角を有するブレードを用いて、ダイサーによる加工により形成することができる。溝状の凹部のほうが、多角錐型の溝を作るよりも加工が容易であり、量産に向いている。また、V字の角度および深さの調整が行いやすいという利点がある。
V字型の断面形状の凹部のVの角度は、素子側面の傾斜角度によって最適値が異なる。上面の第1の電極およびV字溝に対して、加工される基板1に充分な厚さがある場合には、図12に示すように、素子側面の傾斜角が垂直軸からθ°であるとき、V字型溝のVの角度は(90−θ)°が最適値になる。
例えば、素子の側面が傾斜していなければ、V字型溝のVの角度の最適値は90°であり、素子の側面が30°傾斜していれば、V字型溝のVの角度の最適値は60°になる。ただし、基板1の厚さが充分ではない場合には、V字型溝のVの角度が小さくなるほど掘り深さが大きくなり、本来電極で吸収されない光を阻害してしまうため、上記で求められる値よりも大きい角度にして、図13に示すように、溝深さDが、チップ上面の端と、その逆サイドの底面の端を繋いだ線Lを越えないように(実際に使われる範囲としては最大で基板厚さのおよそ1/3以下になるように)、溝を浅くすると良い。
以上のような所望のV字型溝の深さやV字型溝のVの角度は、1回の加工により得ることが困難な場合がある。そのような場合、最初に加工を行って所望の値に近いV字型溝の深さやV字型溝のVの角度を得た後、2回目の加工で所望の値を得ることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、V字型の断面形状を有する凹部の先端部分における電界集中を緩和するため、この先端部分には高反射層や第1の電極を設けない構成も採用可能である。図14はその構成を示す断面図である。4´は高反射層、5´は第1の電極である。図1におけるV字型断面形状の凹部の先端部分に位置する高反射層4や第1の電極5を部分的に除去すること等により製造することが可能である。
また、上記各実施形態の半導体発光素子と蛍光体とを組み合わせた白色発光の発光装置とすることもできる。図15はその構成を示す断面図であり、図1の半導体発光素子をLEDとしてその上に蛍光体層を設けて白色LEDを構成した例を示すものである。図15において図1に対応する部分には同一の符号を付して示す。
図15に示すように、プラスチック製のカップ10の底面にはパッド電極11とパッド電極12が設けられており、パッド電極11上には図1の発光ダイオードが搭載されている。パッド電極11は半導体発光素子の第2の電極3に対して直接又は導電性の接着剤等を間に介して電気的に接続されている。一方、パッド電極12は第1の電極5に対してボンディングワイヤー6によって電気的に接続されている。
また、半導体発光素子やボンディングワイヤー6を覆うように蛍光体層15が塗布形成されている。この蛍光体層15には、赤色の蛍光体、緑色の蛍光体がフッ素系ポリマーに分散した層からなっている。赤色の蛍光体としてはLa2O2S:Eu,Sm(:の後の元素は付活元素を示す。以下同じ。)等が、緑色の蛍光体としてはInGaNやBaMgAl27O17:Eu,Mn等が用いられる。半導体発光素子から発光される光によりこれらの色の蛍光体が励起されて発光を生じ、半導体発光素子による発光及び各色の蛍光体による発光が重ね合わされることにより白色光を得ることができる。なお、緑色の蛍光体の代わりに或いはこれと併せて黄色の蛍光体を用いることも可能であり、例えば(Sr,Ca,Ba)2SiO4:Eu等が用いられる。また、黄色の蛍光体を用いる場合は、必要に応じて赤色の蛍光体を省略することもできる。
カップ10の側面にはAgからなる反射膜14が設けられている。また、カップ10の上面には光透過窓としての蓋部16が設けられている。半導体発光素子による発光及び各色の蛍光体による発光は、その一部が光透過窓16を介して外部に取り出され、他の一部が反射膜14に向かって放出され反射膜14において反射されて外部に取り出されることになる。
本実施形態の白色発光の発光装置によれば、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる他、均一性の良い発光により優れた演色性を有する発光装置を得ることができ、従来の蛍光灯に代わる新規な照明システムを提供することが可能である。
以上の実施形態によれば、光の透過を妨げてしまう高反射層4及び第2の電極5が、V字型の断面形状を有する凹部の内面のみに形成されており、半導体発光素子の凹部以外の上面領域には形成されていないので、発光層2から放出される光を当該上面領域を通じても取り出すことができ、光取り出し効率が向上する。
本発明の一実施形態に係る半導体発光素子を示す断面図。 本発明の他の実施形態に係る半導体発光素子を示す断面図。 本発明の他の実施形態に係る半導体発光素子を示す断面図。 本発明の他の実施形態に係る様々な形状のV字型の断面形状の凹部を有する半導体発光素子を示す平面図及び断面図。 本発明の他の実施形態に係る様々な形状のV字型の断面形状の凹部を有する半導体発光素子を示す平面図及び断面図。 本発明の他の実施形態に係る様々な形状のV字型の断面形状の凹部を有する半導体発光素子を示す平面図及び断面図。 本発明の他の実施形態に係る様々な形状のV字型の断面形状の凹部を有する半導体発光素子を示す平面図及び断面図。 本発明の他の実施形態に係る様々な形状のV字型の断面形状の凹部を有する半導体発光素子を示す平面図及び断面図。 本発明の他の実施形態に係る様々な形状のV字型の断面形状の凹部を有する半導体発光素子を示す平面図及び断面図。 本発明の他の実施形態に係る様々な形状のV字型の断面形状の凹部を有する半導体発光素子を示す平面図及び断面図。 本発明の他の実施形態に係る様々な形状のV字型の断面形状の凹部を有する半導体発光素子を示す平面図及び断面図。 基板の側面の角度とV字型の断面形状の凹部の頂角との関係を説明する図。 V字型の断面形状を有する凹部の深さを説明する図。 本発明の他の実施形態に係る半導体発光素子を示す断面図。 本発明の他の実施形態に係る白色発光の発光装置を示す断面図。
符号の説明
1…基板、2…活性層、3…第2の電極、4…高反射層、5…第1の電極、6…ワイヤ、7…導電材料。

Claims (6)

  1. 相互に対向する第1面と第2面とを有し前記第1面にV字型の断面形状の凹部が形成された半導体基板と、
    前記凹部の内面に形成された反射層と、
    前記反射層上に形成された第1の電極と
    前記半導体基板の第2面下に設けられた発光層と、
    前記発光層下に設けられた第2の電極と、
    を具備することを特徴とする半導体発光素子。
  2. 前記半導体基板の側面が前記第1面の垂直軸から傾斜する傾斜角をθとしたとき、前記凹部のV字の先端の角度は、(90−θ)°であることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子。
  3. 前記凹部の深さは、前記半導体基板の厚さの1/3以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体発光素子。
  4. 前記凹部の形状は、円錐状、角錐状、及び溝状からなる群から選ばれた1種であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の半導体発光素子。
  5. 前記第1の電極は、前記反射層上の凹部内に充填された水平面を有する導電性材料からなることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の半導体発光素子。
  6. 相互に対向する第1面と第2面とを有する半導体基板の第1の面を、ダイサーによる加工、エッチング、レーザー加工、及びドリル加工からなる群から選ばれた少なくとも1種により加工して凹部を形成する工程と、
    前記凹部の内面に反射層を形成する工程と、
    前記反射層上に第1の電極を形成する工程と、
    前記半導体基板の第2面上に発光層を形成する工程と、
    前記発光層上に第2の電極を形成する工程と、
    を具備することを特徴とする半導体発光素子の製造方法。
JP2006184644A 2006-07-04 2006-07-04 半導体発光素子及びその製造方法 Active JP4282693B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006184644A JP4282693B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 半導体発光素子及びその製造方法
US11/689,246 US8354681B2 (en) 2006-07-04 2007-03-21 Semiconductor light-emitting element and manufacturing method thereof
CNB200710128603XA CN100557834C (zh) 2006-07-04 2007-07-04 半导体发光元件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006184644A JP4282693B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 半導体発光素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008016556A true JP2008016556A (ja) 2008-01-24
JP4282693B2 JP4282693B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=38918352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006184644A Active JP4282693B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 半導体発光素子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8354681B2 (ja)
JP (1) JP4282693B2 (ja)
CN (1) CN100557834C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087219A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子および発光装置
KR101020961B1 (ko) 2008-05-02 2011-03-09 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR101427877B1 (ko) 2008-01-30 2014-08-08 엘지이노텍 주식회사 질화물계 발광 소자
US11067250B2 (en) 2016-12-28 2021-07-20 Nichia Corporation Light emitting device and integrated light emitting device

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563502B1 (en) * 1999-08-19 2003-05-13 Adobe Systems Incorporated Device dependent rendering
US7719536B2 (en) * 2004-03-31 2010-05-18 Adobe Systems Incorporated Glyph adjustment in high resolution raster while rendering
US7580039B2 (en) * 2004-03-31 2009-08-25 Adobe Systems Incorporated Glyph outline adjustment while rendering
US20120037886A1 (en) * 2007-11-13 2012-02-16 Epistar Corporation Light-emitting diode device
KR101007140B1 (ko) * 2009-07-28 2011-01-10 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
JP5289360B2 (ja) * 2010-03-08 2013-09-11 株式会社東芝 半導体レーザ装置
KR101014155B1 (ko) 2010-03-10 2011-02-10 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
JP5052636B2 (ja) * 2010-03-11 2012-10-17 株式会社東芝 半導体発光素子
KR101014071B1 (ko) * 2010-04-15 2011-02-10 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법, 발광 소자 패키지 및 조명 시스템
CN102568640B (zh) * 2010-12-13 2016-03-30 马羽宽 荧光磁粉探伤机被检零件通电电极防打火电极板或垫板
US9653643B2 (en) 2012-04-09 2017-05-16 Cree, Inc. Wafer level packaging of light emitting diodes (LEDs)
US9666764B2 (en) 2012-04-09 2017-05-30 Cree, Inc. Wafer level packaging of multiple light emitting diodes (LEDs) on a single carrier die
TWI463675B (zh) * 2011-12-14 2014-12-01 Ind Tech Res Inst 封裝結構及具有此封裝結構的太陽能電池
CN103311399B (zh) * 2012-03-15 2015-10-07 展晶科技(深圳)有限公司 Led发光装置
WO2014108782A1 (en) * 2013-01-09 2014-07-17 Koninklijke Philips N.V. Shaped cavity in substrate of a chip scale package led
KR102130524B1 (ko) * 2013-08-28 2020-07-07 삼성디스플레이 주식회사 발광 소자 모듈, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
US20160056351A1 (en) * 2014-08-22 2016-02-25 Epistar Corporation Light-emitting device
KR102412409B1 (ko) * 2015-10-26 2022-06-23 엘지전자 주식회사 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치 및 이의 제조방법
CN113782653B (zh) * 2021-09-02 2024-05-24 上海天马微电子有限公司 发光二极管及其制备方法、显示面板及其制备方法、装置
DE102021126783A1 (de) * 2021-10-15 2023-04-20 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches bauteil
DE102021132559A1 (de) * 2021-12-09 2023-06-15 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches bauelement, optoelektronische vorrichtung und verfahren zur herstellung eines bauelements

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554229A (en) * 1995-02-21 1996-09-10 United Solar Systems Corporation Light directing element for photovoltaic device and method of manufacture
TW383508B (en) * 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display
US6229160B1 (en) * 1997-06-03 2001-05-08 Lumileds Lighting, U.S., Llc Light extraction from a semiconductor light-emitting device via chip shaping
RU2142661C1 (ru) * 1998-12-29 1999-12-10 Швейкин Василий Иванович Инжекционный некогерентный излучатель
JP2002076432A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Stanley Electric Co Ltd 端面発光型半導体装置、その製造方法及び光空間伝送装置
US6777717B1 (en) * 2000-09-21 2004-08-17 Gelcore, Llc LED reflector for improved light extraction
JP2004343138A (ja) 2001-11-19 2004-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 化合物半導体発光素子の製造方法
JP2004056088A (ja) 2002-05-31 2004-02-19 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP2004319685A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Toshiba Corp 半導体発光素子および半導体発光装置
JP2006066518A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Sharp Corp 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP2007027431A (ja) 2005-07-15 2007-02-01 Toshiba Corp 発光装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101427877B1 (ko) 2008-01-30 2014-08-08 엘지이노텍 주식회사 질화물계 발광 소자
KR101020961B1 (ko) 2008-05-02 2011-03-09 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US8263989B2 (en) 2008-05-02 2012-09-11 Lg Innotek Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
US8563997B2 (en) 2008-05-02 2013-10-22 Lg Innotek Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
JP2010087219A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子および発光装置
US8350284B2 (en) 2008-09-30 2013-01-08 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting element and light emitting device
US11067250B2 (en) 2016-12-28 2021-07-20 Nichia Corporation Light emitting device and integrated light emitting device
US11649947B2 (en) 2016-12-28 2023-05-16 Nichia Corporation Light emitting device and integrated light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4282693B2 (ja) 2009-06-24
CN101101951A (zh) 2008-01-09
CN100557834C (zh) 2009-11-04
US20080006838A1 (en) 2008-01-10
US8354681B2 (en) 2013-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4282693B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
US10903397B2 (en) Light emitting device package
JP6106120B2 (ja) 半導体発光装置
CN105074941B (zh) 发光二极管、照明模块、照明设备和背光单元
JP5333382B2 (ja) 発光素子
JP5414579B2 (ja) 半導体発光装置
CN105247695B (zh) 半导体发光元件
JP5788046B2 (ja) 半導体発光素子
CN105009308B (zh) 用于创建多孔反射接触件的方法和装置
KR20110097011A (ko) 하이브리드 발광다이오드 칩과 이를 포함하는 발광다이오드 소자 및 이의 제조방법
EP2657998A2 (en) Semiconductor light emitting device
JP2012019217A (ja) 半導体発光素子、半導体発光素子の製造方法、照明装置及びバックライト
CN1983614A (zh) 半导体发光装置
US20190081221A1 (en) Semiconductor light-emitting element and manufacturing method therefor
US20130277700A1 (en) Semiconductor light emitting element
JP2007150314A (ja) 垂直構造の窒化ガリウム系発光ダイオード素子
JP2010087219A (ja) 発光素子および発光装置
KR20110140074A (ko) 발광 소자 및 반도체 웨이퍼
WO2017154975A1 (ja) 半導体発光装置
JP2003046137A (ja) 半導体発光装置
JP2007142420A (ja) 垂直構造の窒化ガリウム系発光ダイオード素子
TWI453952B (zh) Light emitting element and manufacturing method thereof
US9559270B2 (en) Light-emitting device and method of producing the same
JP5278175B2 (ja) 発光装置
KR101273481B1 (ko) 발광소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090317

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4282693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250